JP6270805B2 - 半導体装置およびシステム - Google Patents
半導体装置およびシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6270805B2 JP6270805B2 JP2015252510A JP2015252510A JP6270805B2 JP 6270805 B2 JP6270805 B2 JP 6270805B2 JP 2015252510 A JP2015252510 A JP 2015252510A JP 2015252510 A JP2015252510 A JP 2015252510A JP 6270805 B2 JP6270805 B2 JP 6270805B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- wiring
- layers
- wiring layer
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Structure Of Printed Boards (AREA)
- Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
Description
図1は、第1の実施の形態にかかる半導体装置の構成例を示すブロック図である。半導体装置100は、SATAインタフェース(ATA I/F)2などのメモリ接続インタフェースを介してパーソナルコンピュータあるいはCPUコアなどのホスト装置(以下、ホストと略す)1と接続され、ホスト1の外部メモリとして機能する。ホスト1としては、パーソナルコンピュータのCPU、スチルカメラ、ビデオカメラなどの撮像装置のCPUなどがあげられる。また、半導体装置100は、RS232Cインタフェース(RS232C I/F)などの通信インタフェース3を介して、デバッグ用機器200との間でデータを送受信することができる。
図11は、第2の実施の形態にかかる半導体装置が備える基板の層構成を示す図である。本実施の形態では、基板8の第8層の外側に、9層目の層として最外層を設けている。そして、最外層の全域を銅箔で覆ってシールド層としている。このように、最外層の全域を銅箔で覆うことで、半導体装置からのノイズの漏れをより確実に防ぐことができる。なお、9層目よりも内側の層の全域を銅箔で覆ってシールド層としてもよい。
図12は、第3の実施の形態にかかる半導体装置の搬送方法に用いる保持部材の外観斜視図である。図13は、図12に示す保持部材が箱に収納された状態を示す断面図である。本実施の形態では、半導体装置100を保持部材50で梱包して搬送する。保持部材50は、経時変化による基板8の反りを抑制する。
Claims (26)
- 基板と、前記基板に搭載される複数の不揮発性半導体メモリと、を備え、
前記基板は、
第1の主面と、前記第1の主面とは反対側を向いた第2の主面と、を有し、
前記第1の主面に設けられ、前記複数の不揮発性半導体メモリが搭載される第1の配線層と、
前記第2の主面に設けられた第2の配線層と、
内層として形成される複数の配線層と、
これら配線層間にそれぞれ設けられる複数の絶縁層と、
を備え、
前記複数の絶縁層の1つは、前記基板の層構造の中心線を含む領域に形成され、前記基板の層構造の中心線よりも前記第1の主面側に形成された前記配線層および前記第1の配線層の配線密度の平均値である第1の平均値と、前記基板の層構造の中心線よりも前記第2の主面側に形成された前記配線層および前記第2の配線層の配線密度の平均値である第2の平均値とは同じであり、
前記内層として形成される複数の前記配線層のうち第3から第5の配線層はプレーン層であり、
前記第3の配線層は、前記基板の層構造の中心線よりも前記第1の主面側に形成され、
前記第4の配線層及び前記第5の配線層は、前記基板の層構造の中心線よりも前記第2の主面側に形成され、
前記第2の配線層は網状配線層であり、
前記内層として形成される複数の配線層のうち少なくとも1の前記配線層は、信号を送受信するための信号層であり、
前記信号層は、前記第4の配線層及び前記第5の配線層と絶縁層を隔ててそれぞれ対向し、
前記第3の配線層は、絶縁層を隔てて前記第1の配線層と対向し、
前記内層として形成される複数の配線層のうち絶縁層を隔てて前記第3の配線層と対向する第6の配線層及び前記第1の配線層は、信号を送受信するための信号層であり、
前記内層として形成される複数の配線層のうち絶縁層を隔てて前記第6の配線層と対向する第7の配線層は信号を送受信するための信号層であり、前記第4の配線層は絶縁層を隔てて前記第7の配線層と対向し、
前記第5の配線層は絶縁層を隔てて前記第2の配線層と対向し、
前記第1の配線層、前記第2の配線層、及び前記内層として形成される複数の配線層は、8層の配線層で構成され、
前記8層の配線層のうち4層は信号を送受信するための信号層であり、前記第3から第5の配線層を含む残りの4層はグランド又は電源線を備える配線層であり、
前記第3から第5の配線層のうち1層はグランドを備える配線層であり、別の1層は電源線を備える配線層であり、
前記第2の配線層の配線密度は、前記第3から第5の配線層の配線密度より小さい半導体装置。 - 前記第1の配線層の表面は、ソルダーレジストに覆われている請求項1に記載の半導体装置。
- 前記第2の配線層の表面は、ソルダーレジストに覆われている請求項1または2に記載の半導体装置。
- 前記不揮発性半導体メモリは、NAND型フラッシュメモリである請求項1から3のいずれか1項に記載の半導体装置。
- 前記基板の前記第1の配線層側には、4個のNAND型フラッシュメモリが搭載されている請求項4に記載の半導体装置。
- 前記基板は、平面視において略長方形形状を呈する請求項1から5のいずれか1項に記載の半導体装置。
- 前記基板は、コンピュータに接続可能なコネクタを備え、
前記基板の第1の主面に搭載され、前記コネクタと電気的に接続され、前記複数の不揮発性半導体メモリを制御するドライブ制御回路をさらに備える請求項1から6のいずれか1項に記載の半導体装置。 - コネクタを備える基板と、前記基板に搭載される複数の不揮発性半導体メモリと、前記コネクタと接続されるコンピュータと、を備え、
前記基板は、
第1の主面と、前記第1の主面とは反対側を向いた第2の主面と、を有し、
前記第1の主面に設けられ、前記複数の不揮発性半導体メモリが搭載される第1の配線層と、
前記第2の主面に設けられた第2の配線層と、
内層として形成される複数の配線層と、
これら配線層間にそれぞれ設けられる複数の絶縁層と、
を備え、
前記複数の絶縁層の1つは、前記基板の層構造の中心線を含む領域に形成され、
前記基板の層構造の中心線よりも前記第1の主面側に形成された前記配線層および前記第1の配線層の配線密度の平均値である第1の平均値と、前記基板の層構造の中心線よりも前記第2の主面側に形成された前記配線層および前記第2の配線層の配線密度の平均値である第2の平均値とは同じであり、
前記内層として形成される複数の前記配線層のうち第3から第5の配線層はプレーン層であり、
前記第3の配線層は前記基板の層構造の中心線よりも前記第1の主面側に形成され、
前記第4の配線層及び前記第5の配線層は、前記基板の層構造の中心線よりも前記第2の主面側に形成され、
前記第2の配線層は網状配線層であり、
前記内層として形成される複数の配線層のうち少なくとも1の前記配線層は、信号を送受信するための信号層であり、
前記信号層は、前記第4の配線層及び前記第5の配線層と絶縁層を隔ててそれぞれ対向し、
前記第3の配線層は、絶縁層を隔てて前記第1の配線層と対向し、
前記内層として形成される複数の配線層のうち絶縁層を隔てて前記第3の配線層と対向する第6の配線層及び前記第1の配線層は、信号を送受信するための信号層であり、
前記内層として形成される複数の配線層のうち絶縁層を隔てて前記第6の配線層と対向する第7の配線層は信号を送受信するための信号層であり、前記第4の配線層は絶縁層を隔てて前記第7の配線層と対向し、
前記第5の配線層は絶縁層を隔てて前記第2の配線層と対向し、
前記第1の配線層、前記第2の配線層、及び前記内層として形成される複数の配線層は、8層の配線層で構成され、
前記8層の配線層のうち4層は信号を送受信するための信号層であり、前記第3から第5の配線層を含む残りの4層はグランド又は電源線を備える配線層であり、
前記第3から第5の配線層のうち1層はグランドを備える配線層であり、別の1層は電源線を備える配線層であり、
前記第2の配線層の配線密度は、前記第3から第5の配線層の配線密度より小さいシステム。 - 前記基板の第1の主面に搭載され、前記コネクタと電気的に接続され、前記複数の不揮発性半導体メモリを制御するドライブ制御回路をさらに備える請求項8に記載のシステム。
- 前記ドライブ制御回路と電気的に接続される揮発性メモリをさらに備える請求項9に記載のシステム。
- 前記基板に搭載される電源回路をさらに備え、
前記コンピュータは、前記コネクタへ電源を入力し、
前記コネクタは、前記入力された電源を前記電源回路に供給し、
前記電源回路は、前記入力された電源から内部電圧を生成し、前記不揮発性半導体メモリへ供給するように構成されている請求項8から10のいずれか1項に記載のシステム。 - 前記不揮発性半導体メモリは、NAND型フラッシュメモリである請求項8から11のいずれか1項に記載のシステム。
- 基板と、この基板に搭載される複数の不揮発性半導体メモリと、を備え、
前記基板は、
第1の主面と、前記第1の主面とは反対側を向いた第2の主面と、を有し、
前記第1の主面に設けられ、前記複数の不揮発性半導体メモリが搭載される第1の配線層と、
前記第2の主面に設けられた第2の配線層と、
内層として形成される6層の配線層と、
これら配線層間にそれぞれ設けられる複数の絶縁層と、
を備え、
前記複数の絶縁層の1つは、前記基板の層構造の中心線を含む領域に形成され、
前記6層の配線層のうち前記基板の層構造の中心線よりも前記第1の主面側に形成された3層の前記配線層および前記第1の配線層の配線密度の平均値である第1の平均値と、
前記6層の配線層のうち前記基板の層構造の中心線よりも前記第2の主面側に形成された3層の前記配線層および前記第2の配線層の配線密度の平均値である第2の平均値との差の絶対値である第1の値が7.5%以下であり、
前記第1の平均値と前記第2の平均値はともに60%以上であり、
前記内層として形成される6層の配線層のうち第3から第5の配線層は、それぞれグランド又は電源として機能するプレーン層を備え、
前記第2の配線層は網状配線層であり、
前記内層として形成される配線層のうち少なくとも1の前記配線層は、信号を送受信するための信号層であり、
前記信号層は、前記3から第5の配線層のうち2つの配線層と絶縁層を隔てて対向し、
前記2つの配線層のうち一方はグランドとして機能するプレーン層を備え、他方は電源として機能するプレーン層を備え、
前記内層として形成される6層の配線層のうち第6の配線層及び第7の配線層は、それぞれ信号を送受信するための信号層であり、
前記第6の配線層は、前記第3の配線層及び前記第7の配線層と絶縁層を隔てて対向し、
前記第7の配線層は、前記第4の配線層及び前記第6の配線層と絶縁層を隔てて対向し、
前記第2の配線層の配線密度は、前記第3から第5の配線層の配線密度より小さい半導体装置。 - 前記第1の配線層の表面は、ソルダーレジストに覆われている請求項13に記載の半導体装置。
- 前記第2の配線層の表面は、ソルダーレジストに覆われている請求項13または14に記載の半導体装置。
- 前記不揮発性半導体メモリは、NAND型フラッシュメモリである請求項13から15のいずれか1項に記載の半導体装置。
- 前記基板の前記第1の配線層側には、4個のNAND型フラッシュメモリが搭載されている請求項16に記載の半導体装置。
- 前記基板は、平面視において略長方形形状を呈する請求項13から17のいずれか1項に記載の半導体装置。
- 前記複数の不揮発性半導体メモリを制御し、前記基板の前記第1の主面に搭載されるドライブ制御回路を備える請求項13から18のいずれか1項に記載の半導体装置。
- 基板と、この基板に搭載される複数の不揮発性半導体メモリと、を備え、
前記基板は、
第1の主面と、前記第1の主面とは反対側を向いた第2の主面と、を有し、
前記第1の主面に設けられ、前記複数の不揮発性半導体メモリが搭載される第1の配線層と、
前記第2の主面に設けられた第2の配線層と、
内層として形成される6層の配線層と、
これら配線層間にそれぞれ設けられる複数の絶縁層と、
を備え、
前記複数の絶縁層の1つは、前記基板の層構造の中心線を含む領域に形成され、
前記内層として形成される6層の配線層のうち前記基板の層構造の中心線よりも前記第1の主面側に形成された前記配線層および前記第1の配線層の配線密度の平均値である第1の平均値と、
前記内層として形成される6層の配線層のうち前記基板の層構造の中心線よりも前記第2の主面側に形成された前記配線層および前記第2の配線層の配線密度の平均値である第2の平均値との差の絶対値である第1の値が7.5%以下であり、
前記第1の平均値と前記第2の平均値はともに60%以上であり、
前記内層として形成される6層の配線層のうち第3から第5の配線層は、それぞれグランド又は電源として機能し、前記第3から第5の配線層の各配線密度はいずれも80%以上であり、
前記第2の配線層は網状配線層であり、
前記内層として形成される配線層のうち少なくとも1の前記配線層は、信号を送受信するための信号層であり、
前記信号層は、前記3から第5の配線層のうち2つの配線層と絶縁層を隔てて対向し、
前記2つの配線層のうち一方はグランドとして機能し、他方は電源として機能し、
前記内層として形成される6層の配線層のうち第6の配線層及び第7の配線層は、それぞれ信号を送受信するための信号層であり、
前記第6の配線層は、前記第3の配線層及び前記第7の配線層と絶縁層を隔てて対向し、
前記第7の配線層は、前記第4の配線層及び前記第6の配線層と絶縁層を隔てて対向し、
前記第2の配線層の配線密度は、前記第3から第5の配線層の配線密度より小さい半導体装置。 - 前記第1の配線層の表面は、ソルダーレジストに覆われている請求項20に記載の半導体装置。
- 前記第2の配線層の表面は、ソルダーレジストに覆われている請求項20または21に記載の半導体装置。
- 前記不揮発性半導体メモリは、NAND型フラッシュメモリである請求項20から22のいずれか1項に記載の半導体装置。
- 前記基板の前記第1の配線層側には、4個のNAND型フラッシュメモリが搭載されている請求項23に記載の半導体装置。
- 前記基板は、平面視において略長方形形状を呈する請求項20から24のいずれか1項に記載の半導体装置。
- 前記複数の不揮発性半導体メモリを制御し、前記基板の前記第1の主面に搭載されるドライブ制御回路を備える請求項20から25のいずれか1項に記載の半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015252510A JP6270805B2 (ja) | 2015-12-24 | 2015-12-24 | 半導体装置およびシステム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015252510A JP6270805B2 (ja) | 2015-12-24 | 2015-12-24 | 半導体装置およびシステム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014134709A Division JP5869058B2 (ja) | 2014-06-30 | 2014-06-30 | 半導体装置およびシステム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017242634A Division JP6511123B2 (ja) | 2017-12-19 | 2017-12-19 | 半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016096355A JP2016096355A (ja) | 2016-05-26 |
JP6270805B2 true JP6270805B2 (ja) | 2018-01-31 |
Family
ID=56070713
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015252510A Active JP6270805B2 (ja) | 2015-12-24 | 2015-12-24 | 半導体装置およびシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6270805B2 (ja) |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08195566A (ja) * | 1995-01-12 | 1996-07-30 | Hitachi Ltd | 多層型電子基板とその製造方法、及び演算処理用ボード |
JP2002261402A (ja) * | 2001-03-01 | 2002-09-13 | Alps Electric Co Ltd | 電子回路ユニットの回路基板 |
JP2004363347A (ja) * | 2003-06-05 | 2004-12-24 | Oki Electric Ind Co Ltd | 多層プリント基板 |
JP4672290B2 (ja) * | 2004-06-16 | 2011-04-20 | 富士通株式会社 | 回路基板、パッケージ基板の製造方法及びパッケージ基板 |
JP2006108289A (ja) * | 2004-10-04 | 2006-04-20 | Yazaki Corp | プリント配線板 |
JP2008071963A (ja) * | 2006-09-14 | 2008-03-27 | Denso Corp | 多層配線基板 |
JP2009152282A (ja) * | 2007-12-19 | 2009-07-09 | Shinko Electric Ind Co Ltd | 集合配線基板及び半導体パッケージ |
KR20100041515A (ko) * | 2008-10-14 | 2010-04-22 | 삼성전자주식회사 | 제거 가능한 보조 검사단자를 갖는 솔리드 스테이트 드라이브의 검사방법 |
JP2010114137A (ja) * | 2008-11-04 | 2010-05-20 | Toshiba Corp | 多層プリント配線板 |
JP5579108B2 (ja) * | 2011-03-16 | 2014-08-27 | 株式会社東芝 | 半導体装置 |
-
2015
- 2015-12-24 JP JP2015252510A patent/JP6270805B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016096355A (ja) | 2016-05-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5579108B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP5869058B2 (ja) | 半導体装置およびシステム | |
JP6270805B2 (ja) | 半導体装置およびシステム | |
JP6511123B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP5583262B2 (ja) | 半導体装置およびシステム | |
JP6942227B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP5458206B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP7163464B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2019125806A (ja) | 半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161101 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170428 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20170605 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170718 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170915 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171128 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6270805 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |