JP6270194B2 - 金属ガスケット及びその製造方法 - Google Patents

金属ガスケット及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6270194B2
JP6270194B2 JP2017528240A JP2017528240A JP6270194B2 JP 6270194 B2 JP6270194 B2 JP 6270194B2 JP 2017528240 A JP2017528240 A JP 2017528240A JP 2017528240 A JP2017528240 A JP 2017528240A JP 6270194 B2 JP6270194 B2 JP 6270194B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
phase
metal gasket
precipitated
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017528240A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017104755A1 (ja
Inventor
上原 利弘
利弘 上原
西田 純一
純一 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Metals Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Publication of JPWO2017104755A1 publication Critical patent/JPWO2017104755A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6270194B2 publication Critical patent/JP6270194B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/84Making other particular articles other parts for engines, e.g. connecting-rods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/004Heat treatment of ferrous alloys containing Cr and Ni
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0421Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the working steps
    • C21D8/0436Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0068Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for particular articles not mentioned below
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • C22C19/05Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium
    • C22C19/051Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W
    • C22C19/056Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W with the maximum Cr content being at least 10% but less than 20%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C30/00Alloys containing less than 50% by weight of each constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/54Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/58Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/10Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of nickel or cobalt or alloys based thereon
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/08Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with exclusively metal packing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/08Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with exclusively metal packing
    • F16J15/0806Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with exclusively metal packing characterised by material or surface treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/001Austenite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/004Dispersions; Precipitations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Description

本発明は、加工が容易で、かつ高温で使用したときに高い高温強度をもたらす金属ガスケットおよびその製造方法に関するものである。
自動車エンジン等の内燃機関においては、高温の燃焼ガス、冷却水等の漏れを無くし、気密性を保つために種々接合部分に金属製のガスケットを間に挟んで接合されている。近年、自動車の燃費向上、排ガス規制強化などにより、エンジンの燃焼温度が高温化する傾向にある。また、高温の排ガスを利用するターボチャージャーやEGRを装着するエンジンも増加している。自動車エンジンの燃焼温度の高温化により、エンジン部材の耐熱性の向上が要求されており、排気エンジンバルブ、点火プラグ、ターボチャージャー用ホイールなどに使用される金属材料として、より高温強度や耐酸化性の高い耐熱材料の適用が進んでいる。ターボチャージャー、EGR等を含むエンジンの接合部分に使用される排気系の金属ガスケット、ボルト等も例外ではなく、高い高温強度が要求されている。
従来より、自動車エンジンのシリンダーヘッド用の金属ガスケットにはSUS301系のオーステナイト系ステンレス鋼が多く用いられる。しかし、エンジンの高性能化に伴い、さらに強度、高温強度、耐酸化性などを改良した、Nを多く含む金属ガスケット用オーステナイト系ステンレス鋼が開発されている(特許文献1)。また、冷間圧延、析出硬化の組み合わせによって強化されたFe−Ni−Cr合金からなるメタルガスケットおよびその製造方法が開示されている(特許文献2)。
特開平9−279315号公報 特開2011−80598号公報
特許文献1に示されるステンレス鋼は、Nを多く添加することによって耐熱強度を向上させたオーステナイト系ステンレス鋼である。しかし、より高い温度にさらされる排気系の金属ガスケットに使用するには、N添加による高温強度改善には限界がある。また、特許文献2には、種々のFe−Ni−Cr合金の金属ガスケットについて合金および製造方法が開示されている。特に析出硬化可能なFe−Ni−Cr合金については、使用前に析出硬化処理を行うことによって金属ガスケットの硬さを高めている。つまり、高温での使用に耐える十分な強度を付与するため、使用前に析出硬化熱処理を行うことが推奨されている。しかし、Al、Ti、Nb等を含む析出硬化型Fe−Ni−Cr合金の析出硬化熱処理は、一般に長時間を要するため、析出硬化熱処理のコスト、熱処理時の変形、表面酸化、着色などの課題があった。
本発明の目的は、自動車エンジン等の高温にさらされる排気系の接合部に適した金属ガスケットであって、冷間加工により容易に成形が可能で、積極的な時効処理を行わない状態で使用し、使用中に高温にさらされることにより析出硬化して強化する高温強度の優れた金属ガスケットおよびその製造方法を提供することである。
本発明者は、かかる問題点を解決すべく、特定の合金組成の析出硬化型Fe基超耐熱合金(析出強化型Fe基超耐熱合金ともいう)について鋭意検討を行った。その結果、固溶化処理ままの析出硬化型Fe基超耐熱合金は、冷間加工が可能であり、金属ガスケットのような薄板への冷間圧延が可能であり、ガスケット形状へのプレス加工も可能であること、また、固溶化処理まま、および固溶化処理後に冷間加工したままで、排気系の金属ガスケットがさらされる600〜850℃程度の高温にさらされると、時効硬化処理を行った状態と同様な時効析出強化が起こり、次第に強化(硬化)されることを見出した。また、このような冷間加工性と使用中の時効析出強化を両立させるための金属組織を見出し、本発明に至った。
すなわち、本発明は、質量%でC:0.10%以下、Si:1.0%以下、Mn:2.0%以下、P:0.04%以下(0%を含む)、S:0.01%以下(0%を含む)、Ni:25.0〜60.0%、Cr:10.0〜20.0%、MoとWの1種または2種がMo+W/2:0.05〜5.0%、Al:0.8%を超え3.0%以下、Ti:1.5〜4.0%、Nb:0.05〜2.5%、V:1.0%以下(0%を含む)、B:0.001〜0.015%、Mg:0.0005〜0.01%、S/Mg:1.0以下、N:0.01%以下(0%を含む)、O:0.005%以下(0%を含む)、残部Fe及び不可避不純物からなり、オーステナイト基地中に平均円相当径で25nm以上の析出γ’相が存在しない金属組織を有する金属ガスケットである。
前記析出γ’相の大きさは平均円相当径で20nm未満であることが好ましい。
また、前記組成を有する冷間圧延用素材に冷間圧延を行って薄板形状に塑性加工した後、前記薄板形状に塑性加工した冷間圧延材に900〜1150℃で固溶化処理を行って固溶化処理材とし、前記固溶化処理材を金属ガスケット形状に成形加工してオーステナイト基地中に円相当径で25nm以上の析出γ’相が存在しない金属組織とする金属ガスケットの製造方法である。
前記析出γ’相の大きさは平均円相当径で20nm未満であることが好ましい
また、更に金属ガスケット形状に成形加工した金属ガスケットに900〜1150℃で固溶化処理を行う金属ガスケットの製造方法であり、さらに成形加工した金属ガスケットまたは固溶化処理した金属ガスケットに700〜850℃で0.5〜5時間の時効処理を行うことが好ましい。
本発明によれば、自動車エンジンの排気系のような高温にさらされる接合部品に使用される金属ガスケットとして、ガスケット形状への良好な冷間加工性と高温での使用中における高い強度とを兼ね備えることができ、より高い信頼性を奏するものである。
固溶化処理後および時効処理後のビッカース硬さの比較を示す図である。 固溶化処理後および時効処理後の熱へたり量の比較を示す図である。
先ず、本発明で規定した各元素とその含有量について説明する。なお、特に記載のない限り含有量は質量%として記す。
<C:0.10%以下>
Cは、Ti、Nb、VとMC型炭化物を形成し、結晶粒を微細化することで常温および高温での強度と延性をバランスよく向上させる効果を有するため、少量添加する必要がある。しかし、0.10%を超えて添加すると粗大なMC型炭化物を生じて延性を低下させたり、使用中の時効硬化に必要なTi、Nb量を減少させることから、Cは0.10%以下とした。Cは好ましくは0.08%以下、更に好ましくは0.05%以下がよい。また、上記のC添加による効果を確実に得るには、Cの下限を0.01%とすると良い。
<Si:1.0%以下、Mn:2.0%以下>
SiおよびMnは、脱酸元素として添加されるが、過度の添加は高温強度を低下させるおそれがあることから、Siは1.0%以下、Mnは2.0%以下に制限する。より好ましくは、Siは0.5%以下、Mnは1.5%以下がよい。Siの下限は0.2%以上であることが好ましく、Mnの下限は0%であっても良い。
<P:0.04%以下(0%を含む)、S:0.01%以下(0%を含む)>
PおよびSは不純物元素であり少ない方が好ましく、それぞれ0%であってもよい。PおよびSは積極的に添加はしないが、原料等から混入する場合がある。混入した場合、Pは0.04%以下、Sは0.01%以下であれば、本発明金属ガスケットの特性に有害な影響を与えないことから、PとSは、Pが0.04%以下、Sが0.01%以下とした。なお、Pは好ましくは0.03%以下、さらに好ましくは0.01%以下がよい。また、Sは好ましくは0.005%以下、さらに好ましくは0.003%以下がよい。
<Ni:25.0〜60.0%>
Niは、基地のオーステナイト相を安定化するのに必須の元素である。また、使用中に析出する時効析出相であるγ’(ガンマプライム)相の構成元素でもあるので、常温および高温強度を高める重要な元素である。Niは25.0%より少ないとオーステナイト相が不安定となるだけでなく、γ’相の析出が不十分となり、常温および高温強度が低下するため、Niの下限を25.0%とした。一方、Niが60.0%を超えると本発明の金属ガスケットの特性のより一層の向上効果が得られにくいだけでなく、価格が大幅に高くなることから、Niの上限を60.0%とした。
なお、Niの含有量については、価格や特性を考慮して25.0〜60.0%の範囲内で適切な範囲に限定して含有させることもできる。具体的には、例えば、価格と特性のバランスから高温での強度を得ようとするのであれば25.0〜30.0%の範囲が好ましい。また、強度を向上させることができる範囲として、30.0〜49.0%の範囲が良い。また、より高温側での強度を得ようとするのであれば、50.0〜60.0%の範囲が好ましい。
<Cr:10.0〜20.0%>
Crは、金属ガスケットの耐酸化性を維持するのに必要な元素である。Crが10.0%より少ないと金属ガスケットに必要な耐酸化性が得られない。一方、20.0%を超えて添加すると基地のオーステナイト相が不安定となり、長時間使用中にα’相やσ(シグマ)相などの有害脆化相を生成して金属ガスケットの強度や延性を低下させる。このことから、Crは10.0〜20.0%とした。好ましくはCrは18.0%以下が良く、さらに好ましくは、17.0%以下が良い。
<MoとWの1種または2種がMo+W/2:0.05〜5.0%>
MoとWは、同族の元素であり、本発明の金属ガスケットにおいては、ともにオーステナイト相に固溶強化して常温および高温強度を高めるのに有効な元素である。特に、本発明の金属ガスケットでは、使用中に、転位との相互作用によって高温での変形を抑制する作用をもたらすため、必要かつ重要な元素である。MoとWは単独で添加しても複合添加してもよい。複合添加する場合には、両者の原子量比に換算して、Mo+W/2で添加量を表すことができる(いずれかを0%とすれば単独添加の場合にも適用可能)。
MoとWは、Mo+W/2が0.05%より少ないと高温強度向上効果が少なく、一方、5.0%を超えて添加するとLaves相等の脆化相が生成するおそれがあることから、MoとWは、1種または2種でMo+W/2が0.05〜5.0%とした。MoとWの好ましい上限は、価格と特性のバランスを考慮して0.05〜5.0%の範囲内で適切に含有させることが好ましい。具体的には、例えば、高温での強度を得ようとするのであれば、Mo+W/2で1.0%以下とするのが好ましい。また、高い高温強度を得ようとするのであれば、Mo+W/2で3.0%以下がよい。また、さらに高い高温強度を得ようとするのであれば、MoとWは好ましくは、Mo+W/2で3.5%以上である。
<Al:0.8%を超え3.0%以下>
Alは、Ti、Nbと共に使用中に時効析出する金属間化合物であるγ’相の主要な構成元素の一つであり、使用中の常温および高温強度を高めるのに必要な元素である。γ’相を析出させて強化に寄与するには、0.8%より多くの添加が必要であり、一方、3.0%を超えて添加すると熱間加工性が低下することから、Alは0.8%を超え3.0%以下とした。なお、Alは他のγ’相を構成する主要元素であるTi、Nb量との兼ね合いで、上記範囲内の好ましい範囲を適宜選択することができる。
<Ti:1.5〜4.0%>
Tiは、Al、Nbと共に使用中に時効析出する金属間化合物であるγ’相の主要な構成元素の一つであり、使用中の常温および高温強度を高めるのに必要な元素である。γ’相を析出させて強化に寄与するには、1.5%以上の添加が必要であり、一方、4.0%を超えて添加すると高温加熱時に粗大な金属間化合物であるη(イータ)相が生成しやすくなり、高温での強度や延性が低下することから、Tiは1.5〜4.0%とした。なお、Tiは他のγ’相を構成する主要元素であるAl、Nb量との兼ね合いで、上記範囲内の好ましい範囲を適宜選択することができる。
<Nb:0.05〜2.5%>
Nbは、Al、Tiと共に使用中に時効析出する金属間化合物であるγ’相の構成元素の一つであり、使用中の常温および高温強度を高めるのに有効な元素である。Nbは、0.05%より少ないと強度を高める効果が不十分であり、一方、2.5%を超えるとFeNbからなる粗大なLaves相を生成して高温での強度や延性が低下することから、Nbは0.05〜2.5%とした。なお、Nbの好ましい範囲も、Al、Tiとの兼ね合いで、上記範囲内の好ましい範囲を適宜選択することができる。
なお、Nbと同族のTaは、高価な元素であり、本発明の金属ガスケットには添加する必要はない。しかし、強度面ではNbと同様な効果を有するため、Taの添加を考慮する場合はNb=Ta/2の関係を満たすようにNbと置換することができる。
なお、Al、Ti、Nbの好ましい組合せは、適宜選択することができ、その一つは、Al:0.8を超え2.0%以下、Ti:2.5〜4.0%、Nb:0.05〜1.0%であり、二つ目はAl:1.6〜3.0%、Ti:1.5〜3.0%、Nb:0.3〜2.5%であり、三つ目はAl:1.6〜2.5%、Ti:1.5〜3.0%、Nb:0.5〜2.0%である。
<V:1.0%以下(0%を含む)>
Vは、MC型炭化物を生成することでオーステナイト結晶粒を微細化し、常温および高温での強度と延性を向上させる効果を有するため、必要に応じて添加する。添加する場合には、1.0%を超えると粗大な炭化物を形成して延性を低下させたり、高温で不安定な酸化被膜を形成して耐酸化性を害する可能性があることから、Vは1.0%以下(0%を含む)とした。添加する場合の好ましい範囲は0.10〜1.0%である。好ましいVの上限は、0.5%である。
<B:0.001〜0.015%>
Bは、少量添加すると粒界強化作用により高温での強度と延性を高めるのに有効な元素である。しかし、0.001%より少ないと粒界への偏析量が少ないため効果が十分でなく、一方、0.015%を超えて添加すると加熱時の初期溶融温度が低下して熱間加工性が低下することから、Bは0.001〜0.015%とした。好ましい範囲は0.001〜0.010%である。
<Mg:0.0005〜0.01%>
Mgは、脱酸剤として酸素を低減する作用を有するだけでなく、粒界偏析したSと結合してSを固定して、熱間加工性を改善するために添加する。Mgは0.0005%より少ないと効果が十分でなく、一方0.01%を超えて添加すると酸化物や硫化物が多くなり、介在物として清浄度を低下させたり、低融点のNiとの化合物が多くなり、熱間加工性を低下させることから、Mgは0.0005〜0.01%に限定する。好ましいMgの下限は0.001%であり、好ましいMgの上限は0.007%である。更に好ましいMgの上限は0.005%である。なお、Mgの一部をCaに置換してもよく、その場合は(Mg+0.6×Ca)をMg単独の範囲に限定すればよい。
<S/Mg:1.0以下>
Mgの添加の目的は、粒界偏析するSの固定により熱間加工性を向上させることであるため、S量に応じて添加量が規定される。Sの熱間加工性に対する有害作用を抑制するためには、S/Mgの値を1.0以下に限定することが有効である。Mgの一部または全てをCaに置換した場合は、S/(Mg+0.6×Ca)を1.0以下に限定するのが好ましい。S/MgとS/(Mg+0.6×Ca)の関係については0.5以下が好ましい。
<N:0.01%以下(0%を含む)、O:0.005%以下(0%を含む)>
OおよびNは、Al、Ti、Nb等と結合して酸化物系、窒化物系の介在物を形成して清浄度を低下させ、疲労強度を劣化させるだけでなく、γ’相を形成するAl、Ti、Nb量を低減して使用中の析出強化による強度上昇を阻害するおそれがあることから、できるだけ低く抑えることが好ましく、0%であってもよい。好ましくは、Oを0.005%以下、Nを0.01%以下とすることがよく、更に好ましくは、Oを0.004%以下、Nを0.005%以下とすることがよい。
<残部Fe及び不可避的不純物>
Feは、本発明の金属ガスケット用合金を得るために、基地を構成するオーステナイト相の安価な主要元素として必要であり、残部はF及び不可避的不純物とする。以下に示す元素は以下に示す範囲であれば、実質的な影響は少ないため、以下の範囲で許容することができる。
Zr:≦0.4%、REM:≦0.1%
また、Ag、Sn、Pb、As、Biもオーステナイト粒界に偏析して高温強度の低下を招く不純物元素であり、Ag、Sn、Pb、As、Biは合計で0.01%以下に制限することが好ましい。
<金属組織>
次に金属ガスケットの組織の限定理由を述べる。
先ず、本発明で規定する組成の合金の析出強化相はγ’相であり、基本的にγ’’(ガンマダブルプライム)相は析出しない。γ’相は、γ’’相に比べて高温まで安定な相であるため、700℃を超えるような高温での強度が必要な場合は、析出強化相がγ’相となる組成を選択する。γ’’相が主要な析出強化相となると、700℃を超える高温では強度が大きく低下するので、本発明では、析出強化相としてγ’相のサイズを規定する。なお、本発明で規定する析出γ’相の「円相当径」とは平均円相当径を言い、「25nm以上の析出γ’相が存在しない」とは、換言すると、γ’相が存在しないか、或いは、存在していてもγ’相の大きさが平均円相当径で25μm未満と言うものである。別な規定をすると、「オーステナイト基地中のγ’相の平均円相当径が25nm未満(0を含む)」というものである。
本発明合金において、金属ガスケットの形状に冷間加工するには、形状加工前の状態は十分冷間塑性加工できる程度に軟らかいことが必要である。軟らかい金属組織を得るには、固溶化処理を行った状態、あるいは金属ガスケット形状に冷間成形できる程度に小さい加工度で冷間圧延等の冷間加工を行った状態とする必要があり、積極的な析出硬化をもたらす時効処理をしない状態が好ましい。
このような状態の金属組織とは、基地がオーステナイト組織からなる組織であり、オーステナイト基地中には時効析出強化相であるγ’相が析出していないか、あるいは析出していても、析出強化作用が十分でない程度にそのサイズが小さい状態である。この状態で金属ガスケットを使用すると、使用中の高温にさらされることによって、自然にオーステナイト基地中にγ’相が時効析出し、金属ガスケットが析出強化されて強度を高めることができる。
使用前のオーステナイト基地中に析出するγ’相の平均円相当径が25nm以上となると析出強化作用が大きくなり、金属ガスケット形状への冷間成形加工が困難になることから、オーステナイト基地中にγ’相が析出する場合、そのγ’相は平均円相当径で25nm未満とする。好ましくは20nm未満が良く、さらに好ましくは15nm以下がよい。なお、固溶化処理状態のようにγ’相が析出していない状態でも差し支えない。また、オーステナイト基地は歪のない状態でもよいし、冷間加工による歪を加えられた状態でもよいが、冷間加工による歪は小さい方が好ましい。
なお、金属ガスケット形状に成形後の使用前に簡易的な短時間の時効処理を行うことによって、使用前においてオーステナイト基地中に平均円相当径で25nm未満、好ましくは20nm未満のγ’相が析出している組織とすれば、使用前の強度を適度に上昇させることができ、初期の変形を抑えることが可能となる。
析出γ’相粒子のサイズは透過型電子顕微鏡(TEM)を用いて観察することで測定することができる。析出γ’相はオーステナイト基地中にほぼ均一に析出することが知られており、時効析出の初期には、ほぼ球状の形状で析出する。そこで、高倍率のTEMで観察できる限られた視野においても平均的な組織形態を観察することは十分可能である。例えば、約150nm角の視野でのγ’相の電子線回折スポットに合わせた暗視野像を1視野選び、観察像から析出γ’相粒子の平均円相当径を求めるか、または約150〜200nm角の視野を1視野選び、Fe、Ni、Al、Ti等のEDX(エネルギー分散型エックス線)分析によるマッピングにより析出γ’相粒子の平均円相当径を求めるか、のいずれかの方法で求められる平均直径をγ’相の平均円相当径を求めることができる。γ’相粒子の直径を求める際、表面に見えている以外の試料の奥側(深さ方向側)に存在するγ’相粒子も透過または検出される可能性があるため、重なって楕円状に見える粒子は測定対象からはずして、30個以上のγ’相粒子を任意に選び測定し、その平均を求めると良い。
<製造方法>
次に金属ガスケットの製造方法について述べる。
本発明の金属ガスケットは、冷間圧延用素材(例えば、熱間圧延板または熱間圧延コイル)から冷間圧延によって、1mm以下の必要な厚さに塑性加工される。その後、金属ガスケットの形状に切断、冷間成形される。冷間での塑性加工の過程において、熱間加工時に析出する可能性のある析出強化相であるγ’相を固溶させるための固溶化処理を行う。
固溶化処理は、冷間圧延工程の途中で行ってもよいし、冷間圧延後に行ってもよい。固溶化処理はγ’相の固溶温度以上で行うことが望ましいことから900℃以上とし、また、固溶化処理は1150℃より高いと結晶粒が粗大化して延性が低下することから、固溶化処理温度は900〜1150℃とする。なお、固溶化処理後の冷却中にγ’相がわずかに析出する場合もあるが、その場合もγ’相のサイズは平均円相当径で25nm未満、好ましくは20nm未満となる速い冷却条件を選ぶ必要がある。
なお、本発明において、金属ガスケット形状に成形後の使用前に700〜850℃で0.5〜5時間の簡易的な短時間の時効処理を行うことによって、使用前においてオーステナイト基地中に平均円相当径で25nm未満(好ましくは20nm未満)のγ’相が析出している組織とすれば、使用前の強度を適度に上昇させることができ、初期の変形を抑えることが可能となる。時効処理温度は、700℃より低いと短時間での処理で硬さを適度に上昇させることができず、一方、850℃以上では短時間でγ‘相が粗大化して使用中の硬化作用が期待できず、時効処理時間は0.5時間より短いと硬化がみられず、一方、5時間より長いとγ’相が粗大化し、また処理コストがかかることから、短時間時効処理条件は、700〜850℃で0.5〜5時間とする。なお、好ましい時効処理温度の下限は735℃であり、好ましい時効処理温度の上限は780℃である。また、好ましい時効処理時間の下限は1時間である。
表1に本発明の実施形態(本発明例1〜4)および比較例実施形態(比較例10)の金属ガスケットの合金組成を示す。これらの合金組成を有する熱間圧延用素材を用いて、冷間圧延を行い、厚さ0.2mmの薄板に塑性加工した。その後、1050℃で0.5時間保持の固溶化処理を行い、空冷した(これを固溶化処理材とする)。また、本発明例の薄板については、固溶化処理の後、750℃で4時間の短時間時効処理を行い、比較例の薄板については、720℃で8時間保持後、620℃まで2時間かけて冷却し、そのまま620℃で8時間保持後、空冷する長時間の時効処理を行った(これを時効処理材とする)。固溶化処理材および時効処理材について、ミクロ組織観察、ビッカース硬さ測定、熱へたり試験を行った。熱へたり試験は,幅10mm×長さ100mmの板状試験片の長さ方向の中央部を80mm長さに対して5mmだけたわませた状態で800℃で4時間加熱し,冷却後のたわみ変形量(ここでは熱へたり量と呼ぶ)を測定することで評価した。
Figure 0006270194
本発明例の合金について固溶化処理後の状態で光学顕微鏡によるミクロ組織観察を行った結果、基地組織は何れもオーステナイト相単相であった。また、TEMによるミクロ組織観察を行った結果、何れもオーステナイト結晶粒内にγ’相は観察されなかった。また、本発明例の合金について短時間時効処理後のTEMによるミクロ組織観察を行った結果、オーステナイト結晶粒内に析出したγ’相粒子が観察されたので、γ’相の平均円相当径を測定した結果を表2に示す。表2示す通り、その平均円相当径は20nm未満であった。一方、時効処理後の比較例の合金10においては、少量のγ’相粒子以外に、700℃を超える高温では不安定な相である板状のγ’’相が多く析出していた。
Figure 0006270194
図1に固溶化処理後および時効処理後の室温でのビッカース硬さを示す。固溶化処理後の硬さはいずれも、ビッカース硬さで150〜300HV程度であり、金属ガスケット形状へ問題なく成形加工できる硬さであった。また、本発明例1〜4の時効処理後の硬さは、350〜400HV程度であり、固溶化処理後よりやや硬くなっているが、比較例10に比べると低い硬さとなっている。
図2に固溶化処理後および時効処理後の熱へたり量を示す。図2に示すように、本発明例1〜4の合金は、比較例10の合金に比べて、固溶化処理後および時効処理後のいずれにおいても熱へたり量が小さく、耐熱へたり性が良好である。また、固溶化処理後の熱へたり量に関しては、本発明例1〜4の合金は、比較例10の合金の時効処理後よりも小さく、良好な耐熱へたり性を示している。また、本発明例1〜4に示す合金の時効処理はいずれも750℃で4時間の短時間時効処理であるにもかかわらず、長時間の時効処理を行った比較例10の合金より熱へたり量が小さく、固溶化処理後の熱へたり量との差が比較例10の合金に比べて同等以下であることから、短時間時効処理においても良好な耐熱へたり性を示すことがわかる。これは、本発明例1〜4の合金は、高温で安定な比較的微細なγ’相が析出しているためであり、高温保持によりγ’相による析出強化が有効に作用して小さい熱へたり量を示す。一方、比較例10の合金は高温で不安定なγ’’相が主に析出しているので高温保持により強度が低下し、大きな熱へたり量を示す。
このように、本発明例1〜4の合金は固溶化処理後および時効処理後の硬さが時効処理後の比較例10の合金に比べて低いにもかかわらず、良好な耐熱へたり性を示すことがわかり、本発明例1〜4は固溶化処理のみ、および短時間時効処理によって比較例10に比べて十分良好な耐熱へたり性を得ることができる。
以上のように、本発明の金属ガスケットおよびその製造方法は、自動車エンジンの排気系のような高温にさらされる接合部品に使用すると、ガスケット形状への冷間成形性と高温での使用中における高い強度を兼ね備えることができ使用中の熱へたりを抑制できることから、より高い信頼性を奏するものである。

Claims (6)

  1. 質量%でC:0.10%以下、Si:1.0%以下、Mn:2.0%以下、P:0.04%以下(0%を含む)、S:0.01%以下(0%を含む)、Ni:25.0〜60.0%、Cr:10.0〜20.0%、MoとWの1種または2種がMo+W/2:0.05〜5.0%、Al:0.8%を超え3.0%以下、Ti:1.5〜4.0%、Nb:0.05〜2.5%、V:1.0%以下(0%を含む)、B:0.001〜0.015%、Mg:0.0005〜0.01%、S/Mg:1.0以下、N:0.01%以下(0%を含む)、O:0.005%以下(0%を含む)、残部Fe及び不可避的不純物からなり、オーステナイト基地中に平均円相当径で25nm以上の析出γ’相が存在しない金属組織を有することを特徴とする金属ガスケット。
  2. 前記析出γ’相の大きさは平均円相当径で20nm未満であることを特徴とする請求項1に記載の金属ガスケット。
  3. 質量%でC:0.10%以下、Si:1.0%以下、Mn:2.0%以下、P:0.04%以下(0%を含む)、S:0.01%以下(0%を含む)、Ni:25.0〜60.0%、Cr:10.0〜20.0%、MoとWの1種または2種がMo+W/2:0.05〜5.0%、Al:0.8%を超え3.0%以下、Ti:1.5〜4.0%、Nb:0.05〜2.5%、V:1.0%以下(0%を含む)、B:0.001〜0.015%、Mg:0.0005〜0.01%、S/Mg:1.0以下、N:0.01%以下(0%を含む)、O:0.005%以下(0%を含む)、残部Fe及び不可避的不純物からなる組成を有する金属ガスケットの製造方法であって、
    前記組成を有する冷間圧延用素材に冷間圧延を行って薄板形状に塑性加工した後、前記薄板形状に塑性加工した冷間圧延材に900〜1150℃で固溶化処理を行って固溶化処理材とし、前記固溶化処理材を金属ガスケット形状に成形加工してオーステナイト基地中に平均円相当径で25nm以上の析出γ’相が存在しない金属組織を有する金属ガスケットを得ることを特徴とする金属ガスケットの製造方法。
  4. 前記析出γ’相の大きさは平均円相当径で20nm未満であることを特徴とする請求項3に記載の金属ガスケットの製造方法。
  5. 金属ガスケット形状に成形加工した前記金属ガスケットに900〜1150℃で固溶化処理を行うことを特徴とする請求項3または4に記載の金属ガスケットの製造方法。
  6. 金属ガスケット形状に成形加工した前記金属ガスケットに700〜850℃で0.5〜5時間の時効処理を行うことを特徴とする請求項3乃至5の何れかに記載の金属ガスケットの製造方法。
JP2017528240A 2015-12-18 2016-12-15 金属ガスケット及びその製造方法 Active JP6270194B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015247307 2015-12-18
JP2015247307 2015-12-18
JP2016190741 2016-09-29
JP2016190741 2016-09-29
PCT/JP2016/087410 WO2017104755A1 (ja) 2015-12-18 2016-12-15 金属ガスケット及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017104755A1 JPWO2017104755A1 (ja) 2017-12-14
JP6270194B2 true JP6270194B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=59056898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017528240A Active JP6270194B2 (ja) 2015-12-18 2016-12-15 金属ガスケット及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US11471929B2 (ja)
JP (1) JP6270194B2 (ja)
DE (1) DE112016005830B4 (ja)
WO (1) WO2017104755A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230028168A (ko) 2021-08-19 2023-02-28 다이도 토쿠슈코 카부시키가이샤 내열 합금 소재 및 이것을 가공 성형한 탄성 부재

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6270194B2 (ja) * 2015-12-18 2018-01-31 日立金属株式会社 金属ガスケット及びその製造方法
US11208707B2 (en) 2018-03-23 2021-12-28 Hitachi Metals, Ltd. Ni-based alloy and heat-resistant sheet material obtained using same
JP7090514B2 (ja) * 2018-09-12 2022-06-24 日鉄ステンレス株式会社 メタルガスケット中間製品およびメタルガスケットの製造方法
CN110408850B (zh) * 2019-07-17 2022-08-26 浙江大学 纳米金属间化合物析出强化的超级钢及其制备方法
JP7330132B2 (ja) * 2020-04-09 2023-08-21 本田技研工業株式会社 シール部材及びその製造方法
CN112760575A (zh) * 2020-12-26 2021-05-07 江苏新核合金科技有限公司 航空用紧固件及其制备方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0711376A (ja) * 1993-06-28 1995-01-13 Aichi Steel Works Ltd 耐熱性および加工性に優れたFe−Ni基合金
JP3308090B2 (ja) 1993-12-07 2002-07-29 日立金属株式会社 Fe基超耐熱合金
JP3347582B2 (ja) 1996-04-12 2002-11-20 大同特殊鋼株式会社 メタルガスケット用オーステナイト系ステンレス鋼 及びその製造方法
JP3959659B2 (ja) * 1998-02-09 2007-08-15 日立金属株式会社 エンジンバルブ用耐熱合金
JP3951943B2 (ja) 2003-03-18 2007-08-01 本田技研工業株式会社 耐過時効特性にすぐれた高強度の排気バルブ用耐熱合金
US7708842B2 (en) 2006-08-18 2010-05-04 Federal-Mogul World Wide, Inc. Metal gasket
EP2132349B1 (en) 2007-03-09 2015-07-08 Federal-Mogul Corporation Metal gasket
JP5561583B2 (ja) * 2009-12-21 2014-07-30 日立金属株式会社 高圧水素用部材
JP5786830B2 (ja) * 2012-09-03 2015-09-30 新日鐵住金株式会社 高圧水素ガス用高強度オーステナイトステンレス鋼
JP6270194B2 (ja) * 2015-12-18 2018-01-31 日立金属株式会社 金属ガスケット及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230028168A (ko) 2021-08-19 2023-02-28 다이도 토쿠슈코 카부시키가이샤 내열 합금 소재 및 이것을 가공 성형한 탄성 부재

Also Published As

Publication number Publication date
US11890665B2 (en) 2024-02-06
DE112016005830T5 (de) 2018-08-30
WO2017104755A1 (ja) 2017-06-22
DE112016005830B4 (de) 2023-10-12
US20230166318A1 (en) 2023-06-01
US11471929B2 (en) 2022-10-18
JPWO2017104755A1 (ja) 2017-12-14
US20180354019A1 (en) 2018-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6270194B2 (ja) 金属ガスケット及びその製造方法
JP5988008B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼板
JP4830466B2 (ja) 900℃での使用に耐える排気バルブ用耐熱合金およびその合金を用いた排気バルブ
JP6741876B2 (ja) 合金板及びガスケット
JP3951943B2 (ja) 耐過時効特性にすぐれた高強度の排気バルブ用耐熱合金
JP6793067B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼板およびガスケット
US9745649B2 (en) Heat-resisting steel for exhaust valves
JP4830443B2 (ja) 高温における強度特性にすぐれた排気バルブ用耐熱合金
JP6738010B2 (ja) 高温強度特性および高温クリープ特性に優れたニッケル基合金
JP6745050B2 (ja) Ni基合金およびそれを用いた耐熱板材
US10240223B2 (en) Ni-based alloy having excellent high-temperature creep characteristics, and gas turbine member using the same
JP2019019366A (ja) フェライト系ステンレス鋼及び耐熱部材
JP3744084B2 (ja) 冷間加工性及び過時効特性に優れた耐熱合金
JP6960083B2 (ja) 耐熱板材
JP2000204449A (ja) 冷間加工性と高温加熱安定性に優れたFe基耐熱合金
JP2015004125A (ja) 析出硬化型Fe−Ni合金
US20230160029A1 (en) Seal member and method for manufacturing same
JP2023029224A (ja) 耐熱合金素材及びこれを加工成形した弾性部材
CN115707788A (zh) 耐热合金材料以及将其加工成形而得的弹性部件
JP2015108177A (ja) ニッケル基合金
JP2020041195A (ja) メタルガスケット中間製品およびメタルガスケットの製造方法
JP2009221582A (ja) フェライト系ステンレス鋼材

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6270194

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350