JP6266116B2 - 多相弾性熱伝導性材料 - Google Patents

多相弾性熱伝導性材料 Download PDF

Info

Publication number
JP6266116B2
JP6266116B2 JP2016541753A JP2016541753A JP6266116B2 JP 6266116 B2 JP6266116 B2 JP 6266116B2 JP 2016541753 A JP2016541753 A JP 2016541753A JP 2016541753 A JP2016541753 A JP 2016541753A JP 6266116 B2 JP6266116 B2 JP 6266116B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastomer
thermally conductive
polar
conductive material
volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016541753A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016529382A (ja
Inventor
ユンフェン・ヤン
ホンギュ・チェン
モハメド・エセギエ
バーラト・アイ・チャウダリー
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー, ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2016529382A publication Critical patent/JP2016529382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6266116B2 publication Critical patent/JP6266116B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/08Materials not undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/14Solid materials, e.g. powdery or granular
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/28Nitrogen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0853Vinylacetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/06Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of plastics material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3675Cooling facilitated by shape of device characterised by the shape of the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3737Organic materials with or without a thermoconductive filler
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明の種々の実施形態は、非極性エラストマーと、極性エラストマーと、熱伝導性充填剤とを含む熱伝導性材料に関する。
導入
マイクロ電子デバイスから熱を放散する必要性の増加に伴い、熱界面材料(「TIM」)の役割は、デバイスパッケージの全体性能にとってますます重要になっている。TIMに関する2つの重要な必要性は、より高い熱伝導度及びより低い界面耐熱性である。それらの熱伝導度を増加させるために、熱伝導性(電気絶縁性または電気伝導性)充填剤をTIMマトリックス(主にポリマー)に添加することができる。しかしながら、通常、連続的な充填剤ネットワークを形成して、TIM内での高い熱伝導度を達成するためには、高体積パーセントの充填剤が必要とされる。しかしながら、これは、無機充填剤の高い体積分率は、例えば、柔軟性、可撓性、及び表面へのなじみ性などのTIMの他の特性に悪影響を及ぼす傾向があり、また同時に、熱伝導性充填剤の高い価格により費用を増加させるため、問題であり得る。したがって、十分な熱伝導度を維持しながら、より少ない充填剤を用いてTIMを生成することは望ましいであろう。
一実施形態は、熱伝導性材料であって、
(a)非極性エラストマーと、
(b)極性エラストマーと、
(c)熱伝導性充填剤と、を含み、
該非極性エラストマー及び該極性エラストマーは、非極性エラストマー相と極性エラストマー相とを有する多相系として存在するために十分に非混合性であり、
該熱伝導性充填剤の少なくとも60体積パーセント(「体積%」)は、該非極性エラストマー相または該極性エラストマー相のうちの一方の中に配置され、
該熱伝導性材料は、200メガパスカル(「MPa」)未満の引張係数を有する、材料である。
別の実施形態は、熱伝導性材料を調製するための方法であって、
(a)熱伝導性充填剤を第1のエラストマーと組み合わせ、それによって充填剤含有マスターバッチを形成することと、
(b)該充填剤含有マスターバッチを第2のエラストマーと組み合わせて、それによって該熱伝導性材料を形成することと、を含み、
該第1のエラストマー及び該第2のエラストマーは、該第1のエラストマーの少なくとも一部によって形成される第1のエラストマー相と、該第2のエラストマーの少なくとも一部によって形成される第2のエラストマー相とを有する多相系として該熱伝導性材料中に存在するために十分に非混合性であり、
該熱伝導性充填剤の少なくとも60体積パーセント(「体積%」)は、該ステップ(b)の組み合わせ後に、該第1のエラストマー相中に配置されたままであり、
該第1及び第2のエラストマーのうちの一方は、非極性エラストマーであり、該第1及び第2のエラストマーのうちのもう一方は、極性エラストマーであり、
該熱伝導性材料は、200メガパスカル(「MPa」)未満の引張係数を有する、方法である。
添付の図面への参照がなされる。
本発明の一実施形態に従って調製された試料S1の500倍の倍率の走査電子顕微鏡写真である。 図1(a)と同一であるが、2,000倍の倍率の走査電子顕微鏡写真である。 本発明の一実施形態に従って調製された試料S2の1,000倍の倍率の走査電子顕微鏡写真である。 図2(a)と同一であるが、3,000倍の倍率の走査電子顕微鏡写真である。 本発明の一実施形態に従って調製された試料S3の500倍の倍率の走査電子顕微鏡写真である。 図3(a)と同一であるが、1,000倍の倍率の走査電子顕微鏡写真である。 本発明の一実施形態に従って調製された試料S4の1,000倍の倍率の走査電子顕微鏡写真である。 図4(a)と同一であるが、5,000倍の倍率の走査電子顕微鏡写真である。 本発明の一実施形態に従って調製された試料S5の500倍の倍率の走査電子顕微鏡写真である。 図5(a)と同一であるが、1,000倍の倍率の走査電子顕微鏡写真である。 本発明の一実施形態に従って調製された試料S6の2,000倍の倍率の走査電子顕微鏡写真である。 図6(a)と同一であるが、5,000倍の倍率の走査電子顕微鏡写真である。 比較試料CS2の1,000倍の倍率の走査電子顕微鏡写真である。
本発明の種々の実施形態は、(a)非極性エラストマーと、(b)極性エラストマーと、(c)熱伝導性充填剤とを含む熱伝導性材料に関する。それに加えて、特定の実施形態は、かかる熱伝導性材料を調製するための方法、及びかかる熱伝導性材料を熱界面材料として用いる製品に関する。
非極性エラストマー
上述の通り、本明細書に説明される熱伝導性材料の1つの構成成分は、非極性エラストマーである。本明細書で使用するとき、用語「エラストマー」は、粘弾性を有するポリマーを指す。概して、エラストマーは、熱可塑性などの他の材料よりも低い引張係数及びより高い破壊歪みを有するであろう。本明細書で使用するとき、用語「非極性」は、炭素原子と比較的高い電気陰性度を有する他の原子(O、N、F、Clなど)との間に極性結合を含まないポリマーか、またはかかる極性結合が存在する場合は、かかる極性結合の対称配置のため、正味の双極子が存在しないポリマーを指す。「ポリマー」は、同一または異なる種類のモノマーを反応させる(即ち、重合させる)ことによって調製される高分子化合物を意味する。「ポリマー」は、ホモポリマー及びインターポリマーを含む。「インターポリマー」は、少なくとも2つの異なるモノマー種類の重合によって調製されるポリマーを意味する。この総称は、コポリマー(通常、2つの異なるモノマー種類から調製されるポリマーを指すために用いられる)、及び2つを超える異なるモノマー種類(例えば、ターポリマー(3つの異なるモノマー種類)及びテトラポリマー(4つの異なるモノマー種類))から調製されるポリマーを含む。
本明細書における使用に好適な非極性エラストマーは、90℃未満、85℃未満、80℃未満、75℃未満、または70℃未満の融点を有し得る。種々の実施形態では、非極性エラストマーは、少なくとも40℃の融点を有し得る。ポリマーの融点は、下記の試験法の章に説明される手順に従って決定される。
本明細書における使用に好適な非極性エラストマーは、100未満、90未満、または80未満のショアA硬度を有し得る。種々の実施形態では、非極性エラストマーは、少なくとも40、少なくとも50、または少なくとも60のショアA硬度を有し得る。さらに、本明細書における使用に好適な非極性エラストマーは、50未満、40未満、または30未満のショアD硬度を有し得る。種々の実施形態では、非極性エラストマーは、少なくとも5、少なくとも10、または少なくとも13のショアD硬度を有し得る。ショアA及びD硬度は、ASTM International(「ASTM」)法D2240に従って決定される。
本明細書における使用に好適な非極性エラストマーは、100MPa未満、75MPa未満、50MPa未満、または25MPa未満の引張係数(自動ヤング)を有し得る。種々の実施形態では、非極性エラストマーは、ゼロを超える引張係数を有し得る。引張係数は、ASTM法D638に従って決定される。
本明細書における使用に好適な非極性エラストマーは、1〜30グラム毎10分(「g/10分」)、2〜20g/10分、または3〜17g/10分の範囲のメルトインデックス(I)を有し得る。本明細書に提供されるメルトインデックスは、ASTM法D1238に従って決定される。別段に指示のない限り、メルトインデックスは、190℃及び2.16Kgにて決定される(即ち、I)。
本明細書における使用に好適な非極性エラストマーは、0.850〜0.920グラム毎立方センチメートル(「g/cm」)、0.860〜0.910g/cm、または0.864〜0.902g/cmの範囲の密度を有し得る。本明細書に提供されるポリマー密度は、ASTM法D792に従って決定される。
非極性エラストマーとしての使用に好適なエラストマーの種類は、所望の特性のうちの1つ以上を有する、任意の従来的なまたは将来発見されるエラストマーから選択され得る。かかる非極性エラストマーの例としては、限定されるものではないが、ポリオレフィンエラストマー、エチレン−プロピレン−ジエンモノマー(「EPDM」)ゴム、及びスチレンブロックコポリマー、例えば、スチレン−ブタジエン−スチレン(「SBS」)、スチレン−イソプレン−スチレン(「SIS」)、スチレン−エチレン/プロピレン−スチレン(「SEPS」)、及びスチレン−エチレン/ブチレン−スチレン(「SEBS」)などが挙げられる。
種々の実施形態では、非極性エラストマーは、ポリオレフィンエラストマーであり得る。ポリオレフィンエラストマーは、概して熱可塑性エラストマーである。当該技術分野において周知の通り、熱可塑性エラストマーは、熱可塑性ポリマー及び弾性ポリマーの双方の特徴を有するポリマーである。「ポリオレフィンエラストマー」は、エチレンモノマーを含む、2種類以上のα−オレフィンモノマーから調製される熱可塑性エラストマーインターポリマーを指す。概して、ポリオレフィンエラストマーは、実質的に直鎖状であり得、またコモノマーの実質的に均一な分布を有し得る。
種々の実施形態では、ポリオレフィンエラストマーは、エチレン及び1つ以上のさらなる種類のα−オレフィンコモノマーから調製される。1つ以上の実施形態では、ポリオレフィンエラストマーは、エチレンとα−オレフィンコモノマーのコポリマーである。ポリオレフィンエラストマーにおける使用に好適なα−オレフィンモノマーとしては、エチレン及び任意のC3−20(即ち、3〜20個の炭素原子を有する)直鎖状、分岐状、または環状α−オレフィンが挙げられる。C3−20α−オレフィンの例としては、プロペン、1−ブテン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−デセン、1−ドデセン、1−テトラデセン、1−ヘキサデセン、及び1−オクタデセンが挙げられる。α−オレフィンはまた、3−シクロヘキシル−1−プロペン(アリルシクロヘキサン)及びビニルシクロヘキサンなどのα−オレフィンをもたらす、シクロヘキサンまたはシクロペンタンなどの環状構造を有し得る。種々の実施形態では、ポリオレフィンエラストマーは、エチレン/α−ブテン、エチレン/α−ヘキセン、エチレン/α−オクテン、またはそれらの2つ以上の組み合わせのコポリマーである。
一実施形態では、ポリオレフィンエラストマーは、均一に分岐した直鎖状エチレン/α−オレフィンコポリマーまたは均一に分岐した実質的に直鎖状エチレン/α−オレフィンコポリマーである。さらなる実施形態では、α−オレフィンは、プロピレン、1−ブテン、1−ヘキセン、または1−オクテンから、また好ましくは1−ブテン、1−ヘキセン、または1−オクテンから、またより好ましくは1−オクテンまたは1−ブテンから選択される。ある実施形態では、ポリオレフィンエラストマーは、エチレン/α−オクテンのコポリマーである。
種々の実施形態では、非極性エラストマーは、2つ以上のポリオレフィンエラストマーの組み合わせであり得る。例えば、所望の範囲外の1つ以上の特性を有する非極性エラストマーは、2つの非極性エラストマーの配合物が所望の特性を有するように、第2の非極性エラストマーと組み合わされてもよい。
ポリオレフィンエラストマーを調製するために使用される生成プロセスは、広範であり、多様であり、当該技術分野において周知である。上述の特性を有するポリオレフィンエラストマーを生成するための任意の従来的なまたは将来発見される生成プロセスが、本明細書に説明されるポリオレフィンエラストマーを調製するために用いられてもよい。
本明細書における使用に好適なポリオレフィンエラストマーの商業的な例としては、The Dow Chemical Company,Midland,MI,USAから入手可能なENGAGE(商標)ポリオレフィンエラストマー(例えば、ENGAGE(商標)8130、8200、8402、または8452ポリオレフィンエラストマー)及びAFFINITY(商標)ポリオレフィンエラストマー(例えば、AFFINITY(商標)GA1875、1900、1000R、1950)が挙げられる。本明細書における使用に好適なポリオレフィンエラストマーの他の商業的な例としては、ExxonMobil Chemical,Houston,TX,USAから入手可能なEXACT(商標)プラストマー、及びMitsui Chemicals Group,Tokyo,Japanから入手可能なTAFMER(商標)α−オレフィンコポリマーが挙げられる。
1つ以上の実施形態では、非極性エラストマーは、非極性エラストマー、極性エラストマー、及び熱伝導性充填剤の総体積を基準として、15〜60体積パーセント(「体積%」)、好ましくは25〜50体積%の範囲の量で熱伝導性材料中に存在し得る。
極性エラストマー
上述の通り、本明細書に説明される熱伝導性材料の別の構成成分は、極性エラストマーである。本明細書で使用するとき、用語「極性」は、非対称に配置された極性結合に由来する反対の電荷(即ち、部分正及び部分負電荷を有する)の結果として正味の双極子を有するポリマーを指す。極性エラストマー内の極性結合は、炭素原子と、O、N、F、及びClなどの比較的高い電気陰性度を有する他の原子との間の結合である。種々の実施形態では、かかる極性結合を含む極性部分の含有量は、該極性エラストマーの総重量を基準として、少なくとも10重量%であり得る。
本明細書における使用に好適な極性エラストマーは、90℃未満、85℃未満、80℃未満、75℃未満、または70℃未満の融点を有し得る。種々の実施形態では、極性エラストマーは、少なくとも40℃の融点を有し得る。
本明細書における使用に好適な極性エラストマーは、100未満、95未満、または90未満のショアA硬度を有し得る。種々の実施形態では、極性エラストマーは、少なくとも30、少なくとも40、または少なくとも50のショアA硬度を有し得る。さらに、本明細書における使用に好適な極性エラストマーは、60未満、50未満、または40未満のショアD硬度を有し得る。種々の実施形態では、極性エラストマーは、少なくとも6、少なくとも10、または少なくとも12のショアD硬度を有し得る。
本明細書における使用に好適な極性エラストマー、100MPa未満、75MPa未満、50MPa未満、または25MPa未満の引張係数(自動ヤング)を有し得る。種々の実施形態では、極性エラストマーは、ゼロを超える引張係数を有し得る。
本明細書における使用に好適な極性エラストマーは、5〜1,000g/10分、10〜900g/10分、または20〜800g/10分の範囲のメルトインデックス(I)を有し得る。
本明細書における使用に好適な極性エラストマーは、0.900〜1.250g/cm、0.930〜1.200g/cm、または0.950〜1.100g/cmの範囲の密度を有し得る。
極性エラストマーとしての使用に好適なエラストマーの種類は、所望の特性のうちの1つ以上を有する、任意の従来的なまたは将来発見されるエラストマーから選択され得る。1つ以上の実施形態では、極性エラストマーは、熱可塑性エラストマーであり得る。好適な極性エラストマーの例としては、限定されるものではないが、エチレン−酢酸ビニルコポリマー(「EVA」)、ポリウレタンゴム、熱可塑性ポリウレタン(「TPU」)、エチレンアクリレートコポリマー(例えば、エチレン−メチルアクリレートコポリマー、エチレン−エチルアクリレートコポリマーなど)、及びエチレンアクリル酸コポリマーが挙げられる。ある実施形態では、極性エラストマーは、TPU及びEVAから選択される。
極性官能基及び/または極性コモノマーを含有する極性エラストマーは、少なくとも20、少なくとも25、または少なくとも30モルパーセント(「mol%」)の総量でかかる極性官能基/極性コモノマーを含み得る。それに加えて、極性官能基及び/または極性コモノマーを含有する極性エラストマーは、20〜40mol%、または25〜35mol%の範囲の総量でかかる極性官能基/極性コモノマーを含み得る。例えば、極性エラストマーとしてEVAが用いられる場合、かかるEVAは、20〜40mol%、または25〜35mol%の範囲の酢酸ビニル含有量を有し得る。
極性エラストマーを調製するために使用される生成プロセスは、広範であり、多様であり、当該技術分野において周知である。所望の特性を有する極性エラストマーを生成するための任意の従来的なまたは将来発見される生成プロセスが、本明細書に説明される極性エラストマーを調製するために用いられてもよい。
本明細書における使用に好適な極性エラストマーの商業的な例としては、限定されるものではないが、E.I.du Pont de Nemours and Company,Wilmington,DE,USAから入手可能なELVAX(商標)EVA 150wまたは250、Arkema S.A.,Colombes,Franceから入手可能なEVATANE(商標)EVA 28−800、The Dow Chemical Company,Midland,MI,USAから入手可能なAMPLIFY(商標)及びPRIMACOR(商標)官能性ポリマー、TSE Industries,Inc.,Clearwater,FL,USAから入手可能なMILLATHANE(商標)ミラブルポリウレタンゴム、ならびにLubrizol Advanced Materials,Inc.,Cleveland,OH,USAから入手可能なESTANE(商標)MVT 70AT3が挙げられる。
1つ以上の実施形態では、極性エラストマーは、非極性エラストマー、極性エラストマー、及び熱伝導性充填剤の総体積を基準として、15〜45体積パーセント体積%、好ましくは20〜40体積%の範囲の量で熱伝導性材料中に存在し得る。
熱伝導性充填剤
本明細書における使用に好適な熱伝導性充填剤は、少なくとも25ワット毎メートル毎ケルビン(「W/m・K」)の熱伝導度を有し得る。種々の実施形態では、熱伝導性充填剤は、25〜1,700W/m・K、または30〜500W/m・Kの範囲の熱伝導度を有する。それに加えて、熱伝導性充填剤は、電気伝導性または電気絶縁性のいずれかであり得る。
本明細書における使用に好適な充填剤は、任意の従来的なまたは将来発見される形状、粒径、及び密度を有し得る。種々の実施形態では、充填剤は、粒子状物質(顆粒または粉末など)、繊維、プレートレット、球体、針、またはそれらの任意の組み合わせから選択される形状を有し得る。それに加えて、粒子状充填剤が用いられるとき、充填剤は、少なくとも0.01マイクロメートル(「μm」)、少なくとも0.1μm、少なくとも1μm、または少なくとも2μmの平均粒径(d50%)を有し得る。さらに、充填剤は、0.01〜50μm、0.1〜25μm、1〜10μm、または2〜7μmの範囲の平均粒径を有する。
本明細書における使用に好適な充填剤の具体的な例としては、限定されるものではないが、酸化アルミニウム(Al)、酸化マグネシウム(MgO)、窒化ホウ素(BN)、酸化亜鉛(ZnO)、炭化ケイ素(SiC)、窒化アルミニウム(AlN)、グラファイト、膨張グラファイト、多層カーボンナノチューブ、カーボンファイバー、熱分解グラファイトシート、銀、アルミニウム、銅、及びそれらの2つ以上の混合物が挙げられる。
1つ以上の実施形態では、熱伝導性充填剤は、非極性エラストマー、極性エラストマー、及び熱伝導性充填剤の総体積を基準として、20〜60体積%、好ましくは35〜60体積%の範囲の量で熱伝導性材料中に存在し得る。
添加剤
熱伝導性材料における使用のための任意追加的な添加剤としては、限定されるものではないが、ワックス、油、粘着付与剤、酸化防止剤(例えば、IRGANOX(商標)1010)、カップリング剤(例えば、シラン系またはチタン酸塩系カップリング剤)、熱安定剤、加工助剤、及び難燃剤が挙げられる。かかる添加剤は、それらの所望の効果を達成するための任意の所望の量で用いられ得る。典型的には、かかる添加剤は、ワックス、油、粘着付与剤、酸化防止剤、熱安定剤、加工助剤に関しては、非極性エラストマー及び極性エラストマーの総重量を基準として0.1重量%〜5重量%、カップリング剤に関しては、充填剤の総重量を基準として0.5重量%〜3重量%、難燃剤に関しては、非極性エラストマー及び極性エラストマーの総重量を基準として20重量%〜60重量%の範囲の量で熱伝導性材料中に存在し得る。
熱伝導性材料
ある実施形態では、熱伝導性材料は、初めに、非極性エラストマーまたは極性エラストマーのいずれかに熱伝導性充填剤を溶融混合して、充填剤含有マスターバッチを作成することによって調製される。マスターバッチ相中の充填剤負荷量は、30〜90体積%、または40〜85体積%、または60〜80体積%の範囲であり得る。充填剤と及びエラストマー構成成分のうちの1つとの溶融混合は、任意の従来的なまたは将来発見される溶融混合手順によって達成され得る。例えば、HAAKE溶融混合器内での溶融押出または混合が用いられてもよい。充填剤含有マスターバッチが調製された後、それは次に、任意の溶融混合法を使用して残りのエラストマー構成成分と溶融混合され得る。添加剤は、用いられる場合、マスターバッチ相中、非マスターバッチ相中、または組み合わされた材料中のいずれかの中に任意の時点で溶融混合され得る。
種々の実施形態では、非極性エラストマー及び極性エラストマーは、非極性エラストマー相と極性エラストマー相とを有する多相系として存在するために十分に非混合性である。本明細書で使用するとき、用語「非混合性」は、1つのポリマー配合物中での元のポリマーの相分離を意味する。非混合性ポリマー配合物の基準は、ΔG=ΔH−TΔS>0であり、式中、ΔGは、混合のギブス自由エネルギーであり、ΔHは、混合熱であり、ΔSは、混合の統計的エントロピーである。かかる配合物が2つのポリマーで作成されている場合、2つのガラス転移温度が観察されるであろう。非極性エラストマーと極性エラストマーとの間のかかる非混合性は、最大で少なくとも200℃の温度、観察されるべきである。
全ての構成成分を組み合わせた後、熱伝導性充填剤の少なくとも60体積%、少なくとも65体積%、少なくとも70体積%、少なくとも75体積%、または少なくとも80体積%は、熱伝導性材料のマスターバッチ相中に位置したままである。種々の実施形態では、熱伝導性材料のマスターバッチ相は、熱伝導性充填剤の60〜99体積%の範囲、熱伝導性充填剤の70〜99体積%の範囲、または熱伝導性充填剤の80〜98体積%の範囲を含有し得る。熱伝導性材料中の充填剤の場所の決定は、下記の試験法の章に説明される手順に従って実施される。
種々の実施形態では、極性エラストマーは、充填剤含有マスターバッチを調製するために使用されるエラストマーとして用いられる。したがって、1つ以上の実施形態では、極性エラストマー相は、熱伝導性充填剤の少なくとも60体積%、少なくとも65体積%、少なくとも70体積%、少なくとも75体積%、または少なくとも80体積%を含有し得る。さらに、種々の実施形態では、極性エラストマーは、熱伝導性充填剤の60〜99体積%の範囲、熱伝導性充填剤の70〜99体積%の範囲、または熱伝導性充填剤の80〜98体積%の範囲を含有し得る。
種々の実施形態では、充填剤含有マスターバッチは、熱伝導性材料内部に連続相を形成する。用語「連続相」は、分散系中で他の構成成分を分散させる構成成分を意味する当該技術分野において認められている用語であり、(島相に対して)海相とも称される。充填剤含有マスターバッチの連続相は、例えば、充填剤含有エラストマーマスターバッチと他のエラストマーとの体積比をそれらの粘度比に従って調節することによって、熱伝導性材料中に達成され得る。概して、連続的である充填剤含有マスターバッチを作成するための2つのアプローチが存在し、(1)充填剤含有マスターバッチ及び他のエラストマーの体積比を増加させる、即ち、主に充填剤含有マスターバッチの体積分率を増加させること、(2)充填剤含有マスターバッチ及び他のエラストマーの粘度比を減少させることである。1つ以上の実施形態では、充填剤含有マスターバッチ及び他のエラストマーは、充填剤含有マスターバッチ及び他のエラストマーの各々が熱伝導性材料内部に連続相を形成する共連続系を形成し得る。
結果として得られる熱伝導性材料は、90℃未満、85℃未満、80℃未満、75℃未満、または70℃未満の融点を有し得る。種々の実施形態では、熱伝導性材料は、50℃の融点を有し得る。
種々の実施形態では、熱伝導性材料は、100未満、95未満、または90未満のショアA硬度を有し得る。1つ以上の実施形態では、熱伝導性材料は、60〜100、または68〜96の範囲のショアA硬度を有し得る。熱伝導性材料は、60未満、55未満、または50未満のショアD硬度を有し得る。1つ以上の実施形態では、熱伝導性材料は、10〜50、または13〜41の範囲のショアD硬度を有する。
種々の実施形態では、熱伝導性材料は、200MPa未満、150MPa未満、または100MPa未満の引張係数を有し得る。それに加えて、熱伝導性材料は、10〜100MPa、30〜80MPa、または50〜75MPaの範囲の引張係数を有し得る。
種々の実施形態では、熱伝導性材料は、均一に分布した熱伝導性充填剤を有することを除き同一である第2の材料よりも、少なくとも5%、少なくとも10%、または少なくとも15%大きい熱伝導度を有し得る。本明細書で使用するとき、用語「均一に分布した」は、充填剤が、各エラストマーに均等に分けられ、2つのエラストマーを溶融混合する前に個々のエラストマーと溶融混合されるプロセスを指す。換言すれば、充填剤含有マスターバッチは、非極性エラストマー及び極性エラストマーの双方のために調製され、その後、2つの充填剤含有マスターバッチは一緒に溶融混合される。
製品
上述の熱伝導性材料は、熱界面材料として多様な製品に用いられ得る。種々の実施形態では、熱伝導性材料は、発熱構成成分と、放熱構成成分と、熱界面材料とを含み、該熱界面材料が、該発熱構成成分から該放熱構成成分に熱を伝達するように位置付けられ、該熱界面材料が、上述の熱伝導性材料を含む、製品に用いられ得る。発熱構成成分の例としては、限定されるものではないが、マイクロプロセッサ、中央演算処理装置、及び図形プロセッサが挙げられる。放熱構成成分の例としては、限定されるものではないが、ヒートシンクが挙げられる。
試験法
密度
密度は、ASTMD792に従って決定する。
充填剤分布
凍結チャンバを装着したUltramicrotome UC7(Leica,Germany)を使用して、試料を薄く切断して、断面を露わにする。次に、Acros Organicsから入手可能な塩化ルテニウム(III)を使用して、試料を染色する。この染色は、2つの異なるエラストマー相を露わにする。白金の薄層を、試料の断面上にスプレー塗布によって被覆する。2つのポリマー層の各々において無作為に選択された3つの領域上で、走査電子顕微鏡エネルギー分散X線分光法(「SEM EDX」)によって元素分析を実施する。用いるSEM EDX計器は、特徴的なX線を検出するために使用するXFlash Detector 5030(Bruker Nano,USA)を装着したSEM(Nova NanoSEM 630(FEI,USA))である。SEM EDXは、以下のパラメータを使用して実施する:X線は、高エネルギー電子ビームによって発生させ、電子加速電圧は、15kVである。
白金は、各エラストマー相上で均一に分布していると仮定され、したがって、白金は内部基準の役割を果たし得る。アルミニウムを充填剤として使用して、充填剤含有マスターバッチ相中のアルミニウム対白金比を、Al/Pt(1)として、また非マスターバッチ相中のアルミニウム対白金比を、Al/Pt(2)として算出する。次に、マスターバッチ相中のアルミニウム分布は、Al/Pt(1)/[Al/Pt(1)+Al/Pt(2)]として算出することができ、非マスターバッチ相中のアルミニウム分布は、Al/Pt(2)/[Al/Pt(1)+Al/Pt(2)]として算出することができる。3つの試料読み取りの平均を、充填剤分布として報告する。
メルトインデックス
メルトインデックス、またはIを、ASTMD1238、条件190℃/2.16kgに従って測定し、10分毎の溶出をグラムで報告する。
融点
融点を、示差走査熱量測定によって決定する。測定は、窒素雰囲気下でDSC−Q2000計器上で実施する。約8mgの試料を使用する。動的温度走査を、室温から180℃まで10℃/分の加熱速度で適用する。同一のランプ速度を使用して2回の走査を遂行し、相変化温度を、2回目の走査から取得する。
ショア硬度
ショア硬度(A及びD)は、ASTM法D2240に従って決定する。
相形態観察
試料標本を、凍結ミクロトームによって適切なサイズに切り取り、磨いた後、四酸化ルテニウムを使用して標本を染色する。再び磨いた後、試料を、Nova NanoSEM 630走査電子顕微鏡を使用して後方散乱電子検出器によって観察する。
引張係数
引張係数は、ASTMD638に従って決定する。
熱伝導度
試料S1ならびに比較試料CS1(a)及びCS1(b)の熱伝導度は、HotDisk設備(TP 2500、非定常平面熱源)及びK System(線源プローブ)を使用して決定する。この方法は、ISO 22007−2:2008に準拠する。具体的には、50mm×50mm×1mmの大きさを有する試料を使用する。全ての他の試料の熱伝導度は、定常熱流法(DRL−II装置、ASTMD5470−2006に準拠)、試料サイズ:直径30mm×1mm(厚さ)を使用して決定する。
粘度
エラストマー相の粘度は、TA Instrument AR2000exを使用して、以下の条件下で周波数掃引試験によって決定する:配列:25mm平行プレート、温度制御装置:ETCオーブン、周波数掃引:0.1rad/秒〜100rad/秒、歪み:1%、修正されたASTMD4440−08に従う。
体積抵抗率
体積抵抗率は、ASTMD257−07に従って決定する(計器:6517B Electrometer/High Resistance Meter,Keithley Instruments,Inc.)。
材料
下記に説明される実施例では、以下の材料を用いる:
非極性エラストマー
ENGAGE(商標)8130は、約0.864g/cmの密度、約56℃の融点、約60のショアA硬度、約13のショアD硬度、及び約13g/10分のメルトインデックスを有するエチレン/オクテンポリオレフィンエラストマーであり、The Dow Chemical Company,Midland,MI,USAから市販されている。
ENGAGE(商標)8200は、約0.870g/cmの密度、約59℃の融点、約66のショアA硬度、約17のショアD硬度、及び約5g/10分のメルトインデックスを有するエチレン/オクテンポリオレフィンエラストマーであり、The Dow Chemical Company,Midland,MI,USAから市販されている。
ENGAGE(商標)8402は、約0.902g/cmの密度、約98℃の融点、約94のショアA硬度、約44のショアD硬度、及び約30g/10分のメルトインデックスを有するエチレン/オクテンポリオレフィンエラストマーであり、The Dow Chemical Company,Midland,MI,USAから市販されている。
ENGAGE(商標)8452は、約0.875g/cmの密度、約66℃の融点、約74のショアA硬度、約24のショアD硬度、及び約3g/10分のメルトインデックスを有するエチレン/オクテンポリオレフィンエラストマーであり、The Dow Chemical Company,Midland,MI,USAから市販されている。
NORDEL(商標)IP 3745Pは、約45のムーニー粘度(125℃でML1+4)(ASTM法D1646)、約70のエチレン質量パーセント(ASTM法D3900)、約0.5のエチリデンノルボルネン(「ENB」)質量パーセント(ASTM法D6047)、約0.88g/cmの密度を有するエチレン−プロピレン−ジエンモノマーゴム(「EPDM」)であり、The Dow Chemical Company,Midland,MI,USAから市販されている。
NORDEL(商標)IP 4520は、ムーニー粘度、約20の(125℃でML1+4)(ASTM法D1646)、約50のエチレン質量パーセント(ASTM法D3900)、約4.9のENB質量パーセント(ASTM法D6047)、約0.86g/cmの密度を有するEPDMであり、The Dow Chemical Company,Midland,MI,USAから市販されている。
NORDEL(商標)IP 4770Rは、約70のムーニー粘度(125℃でML1+4)(ASTM法D1646)、約70のエチレン質量パーセント(ASTM法D3900)、約4.9のENB質量パーセント(ASTM法D6047)、約0.88g/cmの密度を有するEPDMであり、The Dow Chemical Company,Midland,MI,USAから市販されている。
極性エラストマー
ELVAX(商標)150Wは、約32重量%の酢酸ビニルコモノマー含有量、約63℃の融点、約0.957g/cmの密度、約43g/10分のメルトインデックスを有するエチレン−酢酸ビニルコポリマーであり、E.I.du Pont de Nemours and Company,Wilmington,DE,USAから市販されている。製品パンフレットによると、商品名中の「W」は、この製品がペレット取り扱いを改善するために「W」アミド添加剤を追加的に含有することを示す。
ELVAX(商標)250は、約28重量%の酢酸ビニルコモノマー含有量、約70℃の融点、約0.951g/cmの密度、約25g/10分のメルトインデックスを有するエチレン−酢酸ビニルコポリマーであり、E.I.du Pont de Nemours and Company,Wilmington,DE,USAから市販されている。
EVATANE(商標)28−800は、約28重量%の酢酸ビニルコモノマー含有量、約64℃の融点、約0.950g/cmの密度、及び約800g/10分のメルトインデックスを有するエチレン−酢酸ビニルコポリマーである。EVATANE(商標)28−800は、Arkema S.A.,Colombes,Franceから市販されている。
以下の実施例に用いる熱可塑性ポリウレタン(「TPU」)は、ESTANE(商標)MVT 70AT3であり、これは、約135℃の融点及び約1.060g/cmの密度を有する芳香族ポリエーテル系TPUである。ESTANE(商標)MVT 70AT3は、Lubrizol Advanced Materials,Inc.,Cleveland,OH,USAから市販されている。
熱伝導性充填剤
以下の実施例で用いる窒化アルミニウム(AlN)は、Desunmet Ceramic Material Co.Ltd.から入手可能である。AlNは、3.26g/cmの密度、320ワット毎メートル毎ケルビン(「W/m・K」)の熱伝導度理論値、約7μmの平均粒径を有する粉末の形態である。
ZTP−200は、約4μmの平均粒径及び約32W/m・Kの熱伝導度を有するα−Alである。ZTP−200は、Zhengzhou Zhongtian Special Alumina Co., Ltd.から市販されている。
球状Alは、約4μmの粒径及び約32W/m・Kの熱伝導度を有する。球状Alは、Shanghai Bestry Performance Materials Co., Ltd.から市販されている。
その他
下記で使用する高密度ポリエチレン(「HDPE」)は、約0.964g/cmの密度、約5.5g/10分のメルトインデックスを有するHDPE 2200Jであり、Yanshan Petrochemical Co.,Beijing,Chinaから市販されている。
実施例1
下記の表1に提供される配合設計に従って、6つの試料(S1〜S6)を調製する。試料S1〜S6を、実験室規模HAAKE混合器を使用して、初めに充填剤を極性エラストマーと配合することによって調製する。混合器を、初めに160℃、毎分60回転のロータ速度に設定する(「rpm」)。各試料において、完全な溶融のために初めに極性エラストマーを混合器中に負荷し、次に充填剤をゆっくりと添加し、60rpmでさらに15分間混合する。充填剤の種類及び負荷量に応じて、溶融温度は、混合サイクルの最後に170〜175℃の範囲にわたってもよい。得られた充填剤含有マスターバッチを、その後の使用のためにペレット化する。第2のステップでは、初期温度をS1に関して180℃、S2に関して160℃、S3に関して190℃、S4に関して150℃、S5に関して180℃、及びS6に関して165℃に設定する。次に、充填剤含有マスターバッチを非マスターバッチ樹脂と共に混合器内に負荷して、60rpmで10分間混合する。
混合後、得られた配合物を、10MPaで圧縮成型機を使用して、そのそれぞれの配合温度で約1mmのフィルムに圧縮する。フィルムを室温に冷却する。得られた冷却したフィルムを、特性評価に使用する。
比較試料CS1(a)、CS1(b)、CS5(a)、CS5(b)、CS6(a)、及びCS6(b):極性エラストマーと充填剤及び非極性エラストマーと充填剤の配合物を、それぞれ、下記の表1に示される配合設計に従って調製する。極性エラストマーと充填剤の配合物に関して、混合温度は初めに、EVA配合物に関しては160℃、TPU配合物に関しては190℃に設定する。非極性エラストマーと充填剤の配合物に関して、混合温度は初めに、ポリオレフィンエラストマー配合物に関しては180℃、EPDM配合物に関しては160℃に設定する。各試料において、完全な溶融のために初めにポリマーを混合器中に負荷し、次に充填剤をゆっくりと添加し、60rpmで10分間混合する。調製した配合物を、圧縮成型機を使用して、それらの配合温度及び10MPaで1mmのフィルムにプレスする。
比較試料CS2、CS3、及びCS4:極性エラストマー及び非極性エラストマーと均一に分布した充填剤の相分離配合物を、下記の表1に示される配合設計に従って調製する。初めに、極性エラストマー及び充填剤ならびに非極性エラストマー及び充填剤の分離したマスターバッチを、比較試料CSx(a)及びCSx(b)に関して上述の同一の手順を使用して調製し、充填剤を極性エラストマーマスターバッチ及び非極性エラストマーマスターバッチに均等に分け、次に、得られた化合物をペレット化する。2つのマスターバッチのペレットを、HAAKE混合器内に充填して、CS2に関しては160℃、CS3に関しては190℃、及びCS4に関しては150℃で5分間溶融した後、さらに混合する。その後、低rpmでごく短時間、さらなる配合を実行する。
試料S1〜S6及び比較試料CS1〜CS6の各々を、上記に提供される試験法に従って分析する。結果は、下記の表2に提供される。
表2に提供される結果から分かる通り、エラストマー相のうちの一方に集中した伝導性充填剤を有する試料S2〜S4は、充填剤の均一な分布を有するように調製したCS2〜CS4と比較して、優れた熱伝導度を実証する。同様に、S1、S5、及びS6は、そのそれぞれの対応物であるCS1(a)、CS1(b)、CS5(a)、CS5(b)、CS6(a)、及びCS6(b)よりも高い熱伝導度を有し、それらは充填剤と単一のエラストマーとの直接的配合物である。
前述の特性に加えて、試料S1〜S6及びCS2の各々を、走査電子顕微鏡法によって分析した。図1(a)〜6(b)は、非極性エラストマー相中の低充填剤濃度(濃い相)に対する極性エラストマー相中の高充填剤濃度(薄い相)を例証する。図7は、比較のため、充填剤の均一な分布を有するCS2の画像を提供する。
実施例2
2つのさらなる比較試料(CS7及びCS8)を調製する。CS7は、充填剤を有しない、37.5体積%のELVAX(商標)250と62.5体積%のENGAGE(商標)8130の配合物である。CS8は、充填剤を有しない、37.5体積%のELVAX(商標)250と62.5体積%のHDPEの配合物である。CS7及びCS8は、2つのポリマー構成成分をHAAKE混合器中で、180℃及び100rpmで10分間混合することによって調製する。混合後、得られた配合物を、180℃及び10MPaで1mmのフィルムに圧縮成形し、次に引張係数分析のために室温に冷却する。CS7、CS8、S1、及びS2を引張係数に関して分析する。結果は、下記の表3に提供される。
表3に示される通り、エラストマー構成成分をHDPEなどの熱可塑性構成成分と置き換えた場合、得られた組成物の引張係数は、劇的に増加する。かかる高引張係数を有する組成物は、概して、熱界面材料としての使用に適さない。
実施例3
3つのさらなる試料(S7〜S9)を、下記の表4に示される配合設計に従って調製する。これらの試料は、上記の実施例1の試料S1〜S6に関して説明されるものと同一の様式で調製する。
試料S7〜S9は、最終組成物において充填剤含有マスターバッチの連続相を形成しないことに留意するべきである。上述の通り、充填剤含有マスターバッチが連続相を形成するこが好ましい。連続相を形成するためには、下記の表5に提供される2つのエラストマー相の相対粘度及び体積分率を考慮する必要がある。
極性エラストマーマスターバッチ相を連続的にするために、2つのアプローチが本明細書で使用され、(1)極性エラストマー充填剤含有マスターバッチ及び非極性エラストマーの体積比を増加させる、即ち、主に極性エラストマー充填剤含有マスターバッチの体積分率を増加させること、(2)極性エラストマー充填剤含有マスターバッチ及び非極性エラストマーの粘度比を、極性エラストマー充填剤含有マスターバッチの粘度を低下すること、及び/またはより高い粘度を有する非極性エラストマー樹脂を使用することによって減少させることである。
EVA/ENGAGE(TPU/ENGAGE)系S1、S2、S3、及びS5に関して、極性エラストマー充填剤含有マスターバッチの粘度は、非極性エラストマーの粘度よりも高い。充填剤含有マスターバッチ相の体積分率は、極性エラストマー充填剤含有マスターバッチ相を連続的にするために60%以上に増加される。
S4をS9と比較すると、極性エラストマー充填剤含有マスターバッチの体積分率の増加は、充填剤含有マスターバッチ相を連続的にすることが分かる。S7の極性エラストマー充填剤含有マスターバッチ相は、高粘度を有する非極性エラストマー樹脂を使用しているにもかかわらず、連続的ではない。S7を基準として、S6において、極性エラストマー充填剤含有マスターバッチ相の粘度は、さらに低下され、極性エラストマー充填剤含有マスターバッチの体積分率は、さらに増加された。その結果、極性エラストマー充填剤含有マスターバッチ相は、連続的になった。
なお、本発明には、以下の態様が含まれることを付記する。
〔1〕
熱伝導性材料であって、
(a)非極性エラストマーと、
(b)極性エラストマーと、
(c)熱伝導性充填剤と、を含み、
前記非極性エラストマー及び前記極性エラストマーは、非極性エラストマー相と極性エラストマー相とを有する多相系として存在するために十分に非混合性であり、
前記熱伝導性充填剤の少なくとも60体積パーセント(「体積%」)は、前記非極性エラストマー相または前記極性エラストマー相のうちの一方の中に位置し、
前記熱伝導性材料は、200メガパスカル(「MPa」)未満の引張係数を有する、前記熱伝導性材料。
〔2〕
前記熱伝導性材料は、均一に分布した熱伝導性充填剤を有することを除き同一である材料よりも少なくとも5%大きい熱伝導度を有する、〔1〕に記載の前記熱伝導性材料。
〔3〕
前記熱伝導性充填剤の少なくとも60体積%は、前記極性エラストマー相中に位置する、〔1〕または〔2〕に記載の前記熱伝導性材料。
〔4〕
前記非極性エラストマー及び前記極性エラストマーの各々は、熱可塑性エラストマーであり、前記非極性エラストマー及び前記極性エラストマーの各々は、90℃未満の融点を有し、前記熱伝導性材料は、90℃未満の融点を有する、〔1〕〜〔3〕のいずれかに記載の前記熱伝導性材料。
〔5〕
前記熱伝導性充填剤は、構成成分(a)〜(c)の総体積を基準として、20〜60体積%の範囲の量で前記熱伝導性材料中に存在し、前記非極性エラストマーは、構成成分(a)〜(c)の総体積を基準として、20〜40体積%の範囲の量で前記熱伝導性材料中に存在し、前記極性エラストマーは、構成成分(a)〜(c)の総体積を基準として、20〜40体積%の範囲の量で前記熱伝導性材料中に存在する、〔1〕〜〔4〕のいずれかに記載の前記熱伝導性材料。
〔6〕
前記非極性エラストマー及び前記極性エラストマーは、前記熱伝導性充填剤の少なくとも60体積%を含有する前記エラストマー相が前記熱伝導性材料中で連続相を形成するような、前記非極性エラストマーと前記極性エラストマーとの間の粘度比を達成するために十分な体積比で存在する、〔1〕〜〔5〕のいずれかに記載の前記熱伝導性材料。
〔7〕
前記熱伝導性充填剤は、25〜1,700ワット毎メートル毎ケルビン(「W/m・K」)の範囲の熱伝導度を有し、前記熱伝導性充填剤は、0.01〜50マイクロメートル(「μm」)の範囲のD50粒径分布を有し、前記非極性エラストマーは、ポリオレフィンエラストマー、エチレン−プロピレン−ジエンモノマー(「EPDM」)ゴム、スチレンブロックコポリマー、及びそれらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択され、前記極性エラストマーは、エチレン酢酸ビニル(「EVA」)、ポリウレタンゴム、熱可塑性ポリウレタン(「TPU」)、エチレンアクリレートコポリマー、エチレンアクリル酸コポリマー、及びそれらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択される、〔1〕〜〔6〕のいずれかに記載の前記熱伝導性材料。
〔8〕
製品であって、
(a)発熱構成成分と、
(b)放熱構成成分と、
(c)熱界面材料と、を含み、 前記熱界面材料は、前記発熱構成成分から前記放熱構成成分に熱を伝達するように位置付けられ、
前記熱界面材料は、〔1〕〜〔7〕のいずれかに記載の前記熱伝導性材料の少なくとも一部を含む、前記製品。
〔9〕
熱伝導性材料を調製するための方法であって、
(a)熱伝導性充填剤を第1のエラストマーと組み合わせ、それによって充填剤含有マスターバッチを形成することと、
(b)前記充填剤含有マスターバッチを第2のエラストマーと組み合わせて、それによって前記熱伝導性材料を形成することと、を含み、
前記第1のエラストマー及び前記第2のエラストマーは、前記第1のエラストマーの少なくとも一部によって形成される第1のエラストマー相と、前記第2のエラストマーの少なくとも一部によって形成される第2のエラストマー相とを有する多相系として前記熱伝導性材料中に存在するために十分に非混合性であり、
前記熱伝導性充填剤の少なくとも60体積パーセント(「体積%」)は、前記ステップ(b)の組み合わせ後に、前記第1のエラストマー相中に位置したままであり、
前記第1及び第2のエラストマーのうちの一方は、非極性エラストマーであり、前記第1及び第2のエラストマーのうちのもう一方は、極性エラストマーであり、
前記熱伝導性材料は、200メガパスカル(「MPa」)未満の引張係数を有する、前記方法。
〔10〕
前記極性エラストマーは、前記第1のエラストマーであり、前記熱伝導性充填剤は、構成成分(a)〜(c)の総体積を基準として、20〜60体積%の範囲の量で前記熱伝導性材料中に存在し、前記非極性エラストマーは、構成成分(a)〜(c)の総体積を基準として、20〜40体積%の範囲の量で前記熱伝導性材料中に存在し、前記極性エラストマーは、構成成分(a)〜(c)の総体積を基準として、20〜40体積%の範囲の量で前記熱伝導性材料中に存在する、〔9〕に記載の前記方法。

Claims (9)

  1. 熱伝導性材料であって、
    (a)非極性エラストマーと、
    (b)極性エラストマーと、
    (c)熱伝導性充填剤と、を含み、
    前記非極性エラストマー及び前記極性エラストマーは、非極性エラストマー相と極性エラストマー相とを有する多相系として存在するために十分に非混合性であり、
    前記熱伝導性充填剤の少なくとも60体積パーセント(「体積%」)は、前記非極性エラストマー相または前記極性エラストマー相のうちの一方の中に位置し、
    前記熱伝導性材料は、200メガパスカル(「MPa」)未満の引張係数を有し、ここで、前記引張係数はASTM法D638に従って決定され、
    前記熱伝導性充填剤は、25〜1,700ワット毎メートル毎ケルビン(「W/m・K」)の範囲の熱伝導度を有し、前記熱伝導性充填剤は、0.01〜50マイクロメートル(「μm」)の範囲のD50粒径分布を有し、前記非極性エラストマーは、ポリオレフィンエラストマー、エチレン−プロピレン−ジエンモノマー(「EPDM」)ゴム、スチレンブロックコポリマー、及びそれらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択され、前記極性エラストマーは、エチレン酢酸ビニル(「EVA」)、ポリウレタンゴム、熱可塑性ポリウレタン(「TPU」)、エチレンアクリレートコポリマー、エチレンアクリル酸コポリマー、及びそれらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択される、前記熱伝導性材料。
  2. 前記熱伝導性材料は、均一に分布した熱伝導性充填剤を有することを除き同一である材料よりも少なくとも5%大きい熱伝導度を有する、請求項1に記載の前記熱伝導性材料。
  3. 前記熱伝導性充填剤の少なくとも60体積%は、前記極性エラストマー相中に位置する、請求項1または請求項2に記載の前記熱伝導性材料。
  4. 前記非極性エラストマー及び前記極性エラストマーの各々は、熱可塑性エラストマーであり、前記非極性エラストマー及び前記極性エラストマーの各々は、90℃未満の融点を有し、前記熱伝導性材料は、90℃未満の融点を有する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の前記熱伝導性材料。
  5. 前記熱伝導性充填剤は、構成成分(a)〜(c)の総体積を基準として、20〜60体積%の範囲の量で前記熱伝導性材料中に存在し、前記非極性エラストマーは、構成成分(a)〜(c)の総体積を基準として、20〜40体積%の範囲の量で前記熱伝導性材料中に存在し、前記極性エラストマーは、構成成分(a)〜(c)の総体積を基準として、20〜40体積%の範囲の量で前記熱伝導性材料中に存在する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の前記熱伝導性材料。
  6. 前記非極性エラストマー及び前記極性エラストマーは、前記熱伝導性充填剤の少なくとも60体積%を含有する前記エラストマー相が前記熱伝導性材料中で連続相を形成するような、前記非極性エラストマーと前記極性エラストマーとの間の粘度比を達成するために十分な体積比で存在する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の前記熱伝導性材料。
  7. 製品であって、
    (a)発熱構成成分と、
    (b)放熱構成成分と、
    (c)熱界面材料と、を含み、
    前記熱界面材料は、前記発熱構成成分から前記放熱構成成分に熱を伝達するように位置付けられ、
    前記熱界面材料は、請求項1〜のいずれか一項に記載の前記熱伝導性材料を含む、前記製品。
  8. 熱伝導性材料を調製するための方法であって、
    (a)熱伝導性充填剤を第1のエラストマーと組み合わせ、それによって充填剤含有マスターバッチを形成することと、
    (b)前記充填剤含有マスターバッチを第2のエラストマーと組み合わせて、それによって前記熱伝導性材料を形成することと、を含み、
    前記第1のエラストマー及び前記第2のエラストマーは、前記第1のエラストマーの少なくとも一部によって形成される第1のエラストマー相と、前記第2のエラストマーの少なくとも一部によって形成される第2のエラストマー相とを有する多相系として前記熱伝導性材料中に存在するために十分に非混合性であり、
    前記熱伝導性充填剤の少なくとも60体積パーセント(「体積%」)は、前記ステップ(b)の組み合わせ後に、前記第1のエラストマー相中に位置したままであり、
    前記第1及び第2のエラストマーのうちの一方は、非極性エラストマーであり、前記第1及び第2のエラストマーのうちのもう一方は、極性エラストマーであり、
    前記熱伝導性材料は、200メガパスカル(「MPa」)未満の引張係数を有し、ここで、前記引張係数はASTM法D638に従って決定され、
    前記熱伝導性充填剤は、25〜1,700ワット毎メートル毎ケルビン(「W/m・K」)の範囲の熱伝導度を有し、前記熱伝導性充填剤は、0.01〜50マイクロメートル(「μm」)の範囲のD50粒径分布を有し、前記非極性エラストマーは、ポリオレフィンエラストマー、エチレン−プロピレン−ジエンモノマー(「EPDM」)ゴム、スチレンブロックコポリマー、及びそれらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択され、前記極性エラストマーは、エチレン酢酸ビニル(「EVA」)、ポリウレタンゴム、熱可塑性ポリウレタン(「TPU」)、エチレンアクリレートコポリマー、エチレンアクリル酸コポリマー、及びそれらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択される、前記方法。
  9. 前記極性エラストマーは、前記第1のエラストマーであり、前記熱伝導性充填剤は、構成成分(a)〜(c)の総体積を基準として、20〜60体積%の範囲の量で前記熱伝導性材料中に存在し、前記非極性エラストマーは、構成成分(a)〜(c)の総体積を基準として、20〜40体積%の範囲の量で前記熱伝導性材料中に存在し、前記極性エラストマーは、構成成分(a)〜(c)の総体積を基準として、20〜40体積%の範囲の量で前記熱伝導性材料中に存在する、請求項に記載の前記方法。
JP2016541753A 2013-09-11 2013-09-11 多相弾性熱伝導性材料 Active JP6266116B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2013/083328 WO2015035575A1 (en) 2013-09-11 2013-09-11 Multi-phase elastomeric thermally conductive materials

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016529382A JP2016529382A (ja) 2016-09-23
JP6266116B2 true JP6266116B2 (ja) 2018-01-24

Family

ID=52664930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016541753A Active JP6266116B2 (ja) 2013-09-11 2013-09-11 多相弾性熱伝導性材料

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20160177159A1 (ja)
EP (1) EP3044260B1 (ja)
JP (1) JP6266116B2 (ja)
KR (1) KR102157922B1 (ja)
CN (1) CN105492524B (ja)
BR (1) BR112016004087B1 (ja)
CA (1) CA2922752C (ja)
MX (1) MX2016002170A (ja)
WO (1) WO2015035575A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3310857B1 (en) * 2015-06-18 2022-06-22 Dow Global Technologies LLC Thermally conductive elastomeric composites
WO2017217628A1 (ko) 2016-06-14 2017-12-21 충남대학교산학협력단 금속 나노입자-고분자 복합체 박막의 제조방법
US10655540B2 (en) 2016-09-30 2020-05-19 General Electric Company Apparatus and systems for a surface cooler having pliant fins
CN110114871B (zh) * 2016-12-28 2023-07-21 株式会社力森诺科 导热片、导热片的制造方法以及散热装置
CN109181279A (zh) * 2018-07-20 2019-01-11 山东诺威聚氨酯股份有限公司 用于手机护套的导热聚氨酯弹性体及其制备方法
CN109354758B (zh) * 2018-10-10 2021-11-30 北京派诺蒙能源科技有限公司 一种柔性导热材料、柔性导热型材及其制备方法
CN109749408B (zh) * 2018-12-25 2021-08-13 苏州赛伍应用技术股份有限公司 一种导热界面材料及其制备方法和应用
CN109679198B (zh) * 2018-12-28 2022-03-08 苏州赛伍应用技术股份有限公司 一种导热相变材料及其制备方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5939464A (en) * 1997-05-02 1999-08-17 Advanced Elastomer Systems, L.P. High elasticity foams
JP2002510359A (ja) * 1997-08-27 2002-04-02 ザ ダウ ケミカル カンパニー ビニル芳香族ポリマーカップリング及び発泡体
FI120151B (fi) * 2001-09-24 2009-07-15 Premix Oy Sähköä johtava termoplastinen elastomeeriseos
US7662885B2 (en) * 2002-08-12 2010-02-16 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Method to make an article comprising polymer concentrate
JP2005255867A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Mitsuboshi Belting Ltd 熱伝導材料およびその製造方法
US7283771B2 (en) * 2004-09-17 2007-10-16 Canon Kasei Kabushiki Kaisha Charging roller
JP2006089579A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Mitsuboshi Belting Ltd 熱伝導シートとその製造方法
US7875464B2 (en) * 2005-08-25 2011-01-25 The University Of Wyoming Research Corporation Processing and analysis techniques involving in-vessel material generation
DE602007008687D1 (de) * 2006-02-06 2010-10-07 Dow Global Technologies Inc Halbleitende zusammensetzungen
JP5152711B2 (ja) * 2007-07-06 2013-02-27 独立行政法人産業技術総合研究所 充填剤並びに非相溶性の樹脂若しくはエラストマーにより構成される構造体およびその製造方法若しくはその用途
US7928162B2 (en) * 2007-09-13 2011-04-19 Exxonmobil Research And Engineering Company In-line process for producing plasticized polymers and plasticized polymer blends
US8477499B2 (en) * 2009-06-05 2013-07-02 Laird Technologies, Inc. Assemblies and methods for dissipating heat from handheld electronic devices
CN101717579B (zh) * 2009-10-30 2011-12-28 华南理工大学 填充型导热绝缘聚苯硫醚与聚酰胺共混合金及其制备方法
JP5480191B2 (ja) * 2011-03-31 2014-04-23 古河電気工業株式会社 熱伝導性ゴム組成物及びその製造方法
CN104040712A (zh) * 2011-12-22 2014-09-10 日东电工株式会社 半导体装置、光学半导体装置及散热构件
CN103160172B (zh) * 2013-03-29 2015-01-28 南通好的防腐装备有限公司 可固化型聚四氟乙烯/聚乙烯类内衬防腐涂料及其涂刷方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3044260A4 (en) 2017-05-10
CA2922752C (en) 2021-08-03
KR102157922B1 (ko) 2020-09-18
CA2922752A1 (en) 2015-03-19
JP2016529382A (ja) 2016-09-23
MX2016002170A (es) 2016-06-23
CN105492524A (zh) 2016-04-13
KR20160054508A (ko) 2016-05-16
BR112016004087B1 (pt) 2021-06-15
CN105492524B (zh) 2019-04-19
US20160177159A1 (en) 2016-06-23
EP3044260A1 (en) 2016-07-20
EP3044260B1 (en) 2018-09-05
WO2015035575A1 (en) 2015-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6266116B2 (ja) 多相弾性熱伝導性材料
CN107636062B (zh) 导热弹性复合材料
KR102239100B1 (ko) 감소된 수축 및 향상된 가공성을 갖는 케이블 재킷용 폴리올레핀-기재 화합물
JP6783237B2 (ja) ケーブル被覆用ポリオレフィン化合物
JP2021101018A (ja) 非晶質シリカ充填剤を有するエラストマー系ポリマー組成物
JP6831323B2 (ja) オレフィンブロック複合熱伝導性材料
KR101938440B1 (ko) 에틸렌-프로필렌-디엔 혼성중합체 조성물
JP7427678B2 (ja) ケーブルジャケットのためのポリマー組成物
JP5025050B2 (ja) 架橋性半導電性樹脂組成物およびそれを用いた電力ケーブル
JP2023547846A (ja) ハロゲンフリー難燃性ポリマー組成物
Yang et al. Thermal and electrical properties of BNNPs/TiO 2-Epoxy three-phase nanocomposites
JP2024061264A (ja) オレフィン系樹脂組成物、架橋体、成形体、シート放熱絶縁シートおよび電線またはケーブル
KR20220134590A (ko) 중합체 조성물
EP4388045A1 (en) Thermally conductive silicone composition

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160308

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160622

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6266116

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250