JP6264129B2 - パワーモジュール用基板及びその製造方法 - Google Patents

パワーモジュール用基板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6264129B2
JP6264129B2 JP2014059907A JP2014059907A JP6264129B2 JP 6264129 B2 JP6264129 B2 JP 6264129B2 JP 2014059907 A JP2014059907 A JP 2014059907A JP 2014059907 A JP2014059907 A JP 2014059907A JP 6264129 B2 JP6264129 B2 JP 6264129B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit layer
ceramic substrate
metal layer
concentration
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014059907A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015185647A (ja
Inventor
慎介 青木
慎介 青木
加藤 浩和
浩和 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2014059907A priority Critical patent/JP6264129B2/ja
Publication of JP2015185647A publication Critical patent/JP2015185647A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6264129B2 publication Critical patent/JP6264129B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、大電流、高電圧を制御する半導体装置に用いられるパワーモジュール用基板及びその製造方法に関する。
従来のパワーモジュール用基板として、絶縁層となるセラミックス基板の一方の面にアルミニウム又は銅等からなる回路層が積層され、この回路層の上に半導体チップ等の電子部品がはんだ付けされるとともに、セラミックス基板の他方の面にアルミニウム又は銅等からなる金属層が形成され、この金属層を介してヒートシンクが接合された構成のものが知られている。また、金属層を介さずにセラミックス基板を直接ヒートシンクに接合した構成のパワーモジュールも知られている。
この種のパワーモジュール用基板においては、半導体素子から発生する熱量も増加しており、その熱を効率よく放散させるために熱伝導性に優れた金属を使用することが望ましいが、その一方で、使用時の環境変化やスイッチングによる熱等によって熱衝撃を繰り返して受けるため、金属層とセラミックス基板の熱膨張差による熱応力を考慮して金属を選択する必要がある。そこで、特許文献1に記載されるパワーモジュール用基板のように、回路層に引張強度や耐力が小さい金属であるアルミニウムを選択し、それをセラミックス基板と接合することによって、セラミックス基板との熱膨張差による熱応力を低減させることが行われている。
また、このようなパワーモジュール用基板に回路層を形成する際には、プレス加工等により予め所定の回路パターンに打抜き成形された金属板をセラミックス基板に接合したり、金属板をセラミック基板に接合した後にエッチング処理によって所望の回路パターンを形成したりすること(特許文献1参照)が行われている。
特開2004‐356502号公報
ところで、近年ではパワーモジュールの小型化が求められており、回路パターンの高集積化、すなわち配線の高精細化が求められてきている。
しかし、特許文献1に記載されるパワーモジュール用基板のように、回路層をアルミニウムにより形成した場合には、アルミニウムのエッチングレートが低いため、高精細化された回路パターンを形成することが難しい。また、放熱性能を確保するために回路層の厚みを厚く設定した場合には、さらにエッチングの処理時間が増加してファインパターンを形成しにくくなるという問題がある。
さらに、回路層と金属層とを同時にエッチングしようとしても、それぞれが必要とするエッチング量が異なるため、回路層と金属層とを同時に処理することができず、作業性が悪いことが問題であった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、アルミニウムを主成分とする金属層を用いた場合でも、放熱特性を維持しながら回路パターンの高精細化を図ることができるとともに、作業性を向上させることができるパワーモジュール用基板及びその製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、セラミックス基板の一方の面にアルミニウム又はアルミニウム合金からなる回路層が積層され、前記セラミックス基板の他方の面にアルミニウム又はアルミニウム合金からなる金属層が積層され、前記セラミックス基板と前記回路層及び前記金属層とがろう付接合されたパワーモジュール用基板であって、前記回路層と前記セラミックス基板との接合界面部におけるSi濃度が0.37質量%以上1.5質量%以下に設定され、前記金属層と前記セラミックス基板との接合界面部におけるSi濃度が0.1質量%以上1.5質量%以下に設定されており、前記回路層と前記セラミックス基板との接合界面部のSi濃度は、前記金属層と前記セラミックス基板との接合界面部とのSi濃度よりも高く設定されるとともに、前記回路層のSi濃度は表面部から前記接合界面部にかけて漸次増加するように設定されていることを特徴とする。
回路層及び金属層のSi濃度が高いほど、エッチング処理が促進される。このため、回路層の接合界面部のSi濃度を、金属層の接合界面部のSi濃度よりも高く設定することで、回路層と金属層とで処理されるエッチング量に差を生じさせることができ、必要とするエッチング量の異なる回路層と金属層とを同時に処理することが可能となる。
また、回路層の表面部から接合界面部にかけて回路層中に含まれるSiの濃度が漸次増加するように勾配を設けることで、Si濃度が高い接合界面部のエッチングレートを高くできる一方で、表面部のエッチングレートを低く抑えることができる。これにより、回路層の表面部にダレが形成されることを防止することができ、回路パターンを垂直に切り立つように形成することができる。
したがって、アルミニウム又はアルミニウム合金の回路層を用いた場合においても、放熱特性を良好に維持することができる板厚を確保できるとともに、回路パターンの高精細化を図ることが可能となる。
なお、回路層及び金属層とセラミックス基板との接合界面部のSi濃度が0.1質量%以上1.5質量%以下の範囲内であれば、これらは良好にろう付け接合される。一方、接合界面部のSi濃度が0.1質量%未満の場合には、接合不良を引き起こすおそれがある。また、1.5質量%を超えるSi濃度では、ろう付けの際にろう材の融点が低下し、接合時にろう材が接合部から流れ出て、ろう瘤等の品質上の問題が発生し易くなることがある。
本発明のパワーモジュール用基板において、前記回路層の接合界面部と前記金属層の接合界面部とのSi濃度差が、0.2質量%以上に設定されているとよい。
この場合、エッチング量の多い回路層を、エッチング量の少ない金属層よりも確実に速く処理することができ、回路層にファインパターンを形成し易くなる。
本発明は、セラミックス基板の一方の面にアルミニウム又はアルミニウム合金からなる回路層を積層し、前記セラミックス基板の他方の面にアルミニウム又はアルミニウム合金からなる金属層を積層して、前記セラミックス基板と前記回路層及び前記金属層とをろう付けした後に、前記回路層に回路パターンを形成するパワーモジュール用基板の製造方法であって、前記回路層及び前記金属層と前記セラミックス基板との接合にはAl‐Si系ろう材を用いるとともに、前記回路層と前記セラミックス基板との接合に用いるろう材は、前記金属層と前記セラミックス基板との接合に用いるろう材よりもSi含有量が高く設定されていることを特徴とする。
この場合、回路層及び金属層とセラミックス基板とをAl‐Si系ろう材によってろう付することにより、セラミックス基板との接合界面部から回路層及び金属層にSiを拡散させることができる。そして、回路層のSi濃度を、表面部から接合界面部にかけて漸次増加するようにSiの濃度の勾配を設けることができる。
したがって、Si濃度が高い接合界面部のエッチングレートを高くすることができるとともに、表面部のエッチングレートを低く抑えることができ、ファインパターンを形成することができる。
また、回路層とセラミックス基板との接合に用いるろう材が、金属層とセラミックス基板との接合に用いるろう材よりもSi濃度が高く設定されているので、回路層のSi濃度を、金属層のSi濃度よりも高くすることができる。これにより、回路層と金属層とで処理されるエッチング量に差を生じさせることができ、必要とするエッチング量の異なる回路層と金属層とを同時に処理することが可能となる。
なお、回路層及び金属層の板厚や接合前の回路層及び金属層に予め含有されているSi含有量等を考慮して、ろう材のSi含有量、ろう材の使用量、加熱時間等を調整することにより、Siの回路層及び金属層への拡散量及び拡散深さを調整することができる。
本発明によれば、エッチング時間を短縮することができるので、アルミニウムを主成分とする回路層を用いた場合でも、放熱特性を維持しながら回路パターンの高精細化を図ることができるとともに、回路層と金属層とで処理されるエッチング量に差を生じさせることができるので、必要とするエッチング量の異なる回路層と金属層とを同時に処理することが可能となり、作業性を向上させることができる。
本発明に係るパワーモジュール用基板を用いて製造されたパワーモジュールを示す断面図である。 回路層の接合界面部からの距離とSi濃度との関係を示すグラフである。 本発明に係るパワーモジュール用基板の実施例1において、回路層に形成された回路パターンを示す拡大画像である。 図3に示すX‐X線に沿う断面における回路パターンの模式図である。
以下、本発明の一実施形態について説明する。
図1に示すパワーモジュール100は、パワーモジュール用基板10と、パワーモジュール用基板10の表面に搭載された半導体チップ等の電子部品20と、パワーモジュール用基板10の裏面に接合されたヒートシンク30とから構成されている。
また、パワーモジュール用基板10は、セラミックス基板11の一方の面に、回路層12が厚さ方向に積層され、セラミックス基板11の他方の面に金属層13が厚さ方向に積層された状態で、Al‐Si系ろう材によって接合されている。
セラミックス基板11は、厚み0.5mm以上1.0mm以下のAlN,Si,Al,SiC等からなる。本実施形態では、厚み0.635mmに設定されている。
回路層12は、厚み0.1mm以上1.1mm以下のアルミニウム又はアルミニウム合金板からなり、本実施形態では厚み0.6mmに設定されている。そして、回路層12とセラミックス基板11との接合界面部15におけるSi濃度は、0.1質量%以上1.5%質量以下に設定されている。また、接合界面部15のSi濃度は、後述する金属層13とセラミックス基板11との接合界面部17とのSi濃度よりも高く設定されている。そして、回路層12のSi濃度は、表面部14から接合界面部15にかけて漸次増加するように設定されており、回路層12中に含まれるSiの濃度に勾配が設けられている。また、図1に示すパワーモジュール100においては、回路層12はエッチング等により所定の回路パターンに成形されており、その上に電子部品20がはんだ材等によって接合されている。
金属層13は、回路層12よりも厚く、厚さ0.1mm以上5.0mm以下のアルミニウム又はアルミニウム合金板からなり、本実施形態では厚み0.6mmに設定されている。また、金属層13とセラミックス基板11との接合界面部17におけるSi濃度は、0.1質量%以上1.5%質量以下に設定されている。そして、回路層12の接合界面部15と金属層13の接合界面部17とのSi濃度差が、0.2質量%以上に設定されている。
パワーモジュール100においては、金属層13の表面にヒートシンク30がろう付け等によって接合されている。
本実施形態のパワーモジュール用基板10の製造方法について説明する。
パワーモジュール用基板10の製造方法では、セラミックス基板11に回路層12及び金属層13をろう付けした後に、その回路層12に回路パターンを形成することによりパワーモジュール用基板10を製造する。
まず、セラミックス基板11の両面に、Al‐Si系ろう材を介在させて回路層12及び金属層13を積層し、これらをろう付け接合する。
セラミックス基板11と接合前の回路層12は、好ましくは純度99.99質量%以上の4N‐Al板(Si含有量:0.006質量%以下)により形成されている。また、金属層13には、例えば純度99.0質量%以上のAl板が用いられる。
そして、回路層12とセラミックス基板11との接合に用いるろう材には、金属層13とセラミックス基板11との接合に用いるろう材よりもSi含有量が高く設定されたAl‐Si系ろう材を用い、回路層12、セラミックス基板11及び金属層13の積層体を加圧した状態のまま、真空中で635℃以上655℃以下の温度で加熱することにより回路層12及び金属層13とセラミックス基板11とを接合する。
この際、セラミックス基板11との接合時において、Al‐Si系ろう材から回路層12及び金属層13にSiを効果的に拡散させることができる。そして、回路層12のSi濃度を、表面部14から接合界面部15にかけて漸次増加するようにSiの濃度勾配を設けることができる。
また、回路層12とセラミックス基板11との接合に用いるろう材が、金属層13とセラミックス基板11との接合に用いるろう材よりもSi濃度が高く設定されているので、回路層12の接合界面部15のSi濃度を、金属層13の接合界面部17のSi濃度よりも高くすることができる。
なお、回路層12及び金属層13の板厚や接合前の回路層12及び金属層13に予め含有されているSi含有量等を考慮して、ろう材のSi含有量、ろう材の使用量、加熱時間等を調整することにより、Siの回路層12及び金属層13への拡散量及び拡散深さを調整することができる。
次に、回路層12の表面部14及び金属層13の表面部16に、エッチング除去部を残してエッチングレジストインキ(図示略)をスクリーン印刷によって塗布し、紫外線を照射してパターニングを行う。なお、エッチングレジストインキを塗布する代わりに、ドライフィルムレジストを貼り付けてもよい。
そして、塩化第二銅や塩化第二鉄等の水溶液を用いてエッチング処理を行い、回路層12及び金属層13にパターンを形成する。エッチングレジストは、回路層12及び金属層13へのパターンの形成後に水酸化ナトリウム水溶液等で剥離することにより、パワーモジュール用基板10を製造することができる。
このように製造されるパワーモジュール用基板10では、回路層12の接合界面部15のSi濃度が、金属層13の接合界面部17のSi濃度よりも高く設定されるので、回路層12と金属層13とでエッチング処理の際に処理されるエッチング量に差を生じさせることができる。このため、必要とするエッチング量の異なる回路層12と金属層13とを同時にエッチング処理することが可能となる。
また、回路層12の表面部14から接合界面部15にかけて回路層12中に含まれるSiの濃度勾配が設けられることで、Si濃度が高い接合界面部15のエッチングレートを高くできる一方で、表面部14のエッチングレートを低く抑えることができる。これにより、回路層12の表面部14にダレが形成されることを防止することができ、回路パターンを垂直に切り立つように形成することができる。
したがって、アルミニウム又はアルミニウム合金の回路層を用いた場合においても、放熱特性を良好に維持することができるような板厚を確保できるとともに、回路パターンの高精細化を図ることが可能となる。
なお、上記実施形態では、回路層12の接合界面部15と金属層13の接合界面部17とのSi濃度差が、0.2質量%以上に設定されているので、エッチング量の多い回路層12を、エッチング量の少ない金属層13よりも確実に速く処理することができ、回路層12にファインパターンを形成し易くなる。
また、回路層12及び金属層13とセラミックス基板11との接合界面部15,17のSi濃度が0.1質量%以上1.5質量%以下の範囲内に設定されており、この範囲内であれば、これらは良好にろう付け接合される。一方、接合界面部15,17のSi濃度が0.1質量%未満の場合には、接合不良を引き起こすおそれがある。また、1.5質量%を超えるSi濃度では、ろう付けの際にろう材の融点が低下し、接合時にろう材が接合部から流れ出て、ろう瘤等の品質上の問題が発生し易くなることがある。
次に、本発明の効果を確認するために確認実験を行った。
パワーモジュール用基板として、表1に示す構成を有するものを製作した。
回路層12として27mm×27mmで厚みが表1に示すアルミニウム又はアルミニウム合金を、セラミックス基板11として30mm×30mmで厚み0.635mmのAlN板を、金属層13として28mm×28mmで厚み1.6mmの純度99.99%以上の4Nアルミニウム板を、ろう材としてAl‐Si系ろう材(Si含有量5.5質量%〜10.5質量%)をそれぞれの板材の間に介在させて、ろう付けした。ろう付け接合条件としては、真空雰囲気中、表2に示す温度及び時間とし、回路層12、セラミックス基板11及び金属層13の積層体を荷重3.5kgf/cmで加圧して行った。
そして、各パワーモジュール用基板について、エッチングレジストインキを塗布して幅0.5mmのエッチング除去部を想定したパターニングを行い、塩化第二鉄の水溶液を用いてエッチング処理を行った。結果を表2に示す。
また、得られたパワーモジュール用基板に対し、接合性及びろう瘤について評価を行った。
接合性の評価は、超音波深傷装置を用いて回路層及び金属層とセラミックス基板との接合部の接合率を評価したもので、接合率=(接合面積−剥離面積)/接合面積×100の式から算出した。ここで、剥離面積は、接合面を撮影した超音波深傷像において剥離は接合部内の白色部で示されることから、この白色部の面積を測定したものである。また、接合面積は、接合前における接合すべき面積である回路層及び金属層の接合面の面積とした。そして、接合率が95%以上の良好な結果が得られたものを「○」とし、95%未満を「×」と評価した。
また、ろう瘤の評価は、目視により回路層及び金属層の表面を観察し、ろう瘤が観察されなかったもの「○」、ろう瘤が観察されたものを「×」と評価した。
なお、これら接合率及びろう瘤の評価は、前述のエッチング処理を行う前に評価を行った。
図2は、実施例2〜4のパワーモジュール用基板における回路層の接合界面部からの距離とSi濃度との関係を示すグラフである。
図2からわかるように、Si含有量5.5質量%〜10.5質量%のAl‐Si系ろう材を用いて回路層12とセラミックス基板11との接合を行うことで、表面部14よりも接合界面部15のSi濃度を高く設定できるとともに、回路層12に表面部14から接合界面部15にかけて回路層12中に含まれるSiの濃度勾配を設けることができた。
そして、図3は実施例1のパワーモジュール用基板を上方から(回路層12の表面部14側から)撮影した画像であり、エッチング除去部は、図4に示すように表面部14の開口幅Aに対して接合界面部15の溝幅Bが狭く形成されることがわかる。
また、表2からわかるように、上記のようにSiの濃度勾配が設けられた回路層12においては、回路層12の表面部14の幅A(0.5mm)と接合界面部15の幅Bとの差を0.02mm〜0.26mmの範囲に抑えて形成することができ、幅0.5mmのファインパターンを良好に形成することができることが確認できた。
さらに、回路層12とセラミックス基板11との接合に用いるろう材に、金属層13とセラミックス基板11との接合に用いるろう材よりもSi含有量が高く設定されたろう材を用いることで、回路層12の接合界面部15のSi濃度を、金属層13の接合界面部17のSi濃度よりも高くすることができることが確認できた。
また、回路層12の接合界面部15と金属層13の接合界面部17とのSi濃度差を0.2質量%以上に設定することで、回路層12にファインパターンを形成し易くすることができる。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
10 パワーモジュール用基板
11 セラミックス基板
12 回路層(金属層)
13 放熱層
14,16 表面部
15,17 接合界面部
20 電子部品
30 ヒートシンク
100 パワーモジュール

Claims (3)

  1. セラミックス基板の一方の面にアルミニウム又はアルミニウム合金からなる回路層が積層され、前記セラミックス基板の他方の面にアルミニウム又はアルミニウム合金からなる金属層が積層され、前記セラミックス基板と前記回路層及び前記金属層とがろう付接合されたパワーモジュール用基板であって、前記回路層と前記セラミックス基板との接合界面部におけるSi濃度が0.37質量%以上1.5質量%以下に設定され、前記金属層と前記セラミックス基板との接合界面部におけるSi濃度が0.1質量%以上1.5質量%以下に設定されており、前記回路層と前記セラミックス基板との接合界面部のSi濃度は、前記金属層と前記セラミックス基板との接合界面部とのSi濃度よりも高く設定されるとともに、前記回路層のSi濃度は表面部から前記接合界面部にかけて漸次増加するように設定されていることを特徴とするパワーモジュール用基板。
  2. 前記回路層の接合界面部と前記金属層の接合界面部とのSi濃度差が、0.2質量%以上に設定されていることを特徴とする請求項1記載のパワーモジュール用基板。
  3. セラミックス基板の一方の面にアルミニウム又はアルミニウム合金からなる回路層を積層し、前記セラミックス基板の他方の面にアルミニウム又はアルミニウム合金からなる金属層を積層して、前記セラミックス基板と前記回路層及び前記金属層とをろう付けした後に、前記回路層に回路パターンを形成するパワーモジュール用基板の製造方法であって、前記回路層及び前記金属層と前記セラミックス基板との接合にはAl‐Si系ろう材を用いるとともに、前記回路層と前記セラミックス基板との接合に用いるろう材は、前記金属層と前記セラミックス基板との接合に用いるろう材よりもSi含有量が高く設定されていることを特徴とするパワーモジュール用基板の製造方法。
JP2014059907A 2014-03-24 2014-03-24 パワーモジュール用基板及びその製造方法 Active JP6264129B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014059907A JP6264129B2 (ja) 2014-03-24 2014-03-24 パワーモジュール用基板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014059907A JP6264129B2 (ja) 2014-03-24 2014-03-24 パワーモジュール用基板及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015185647A JP2015185647A (ja) 2015-10-22
JP6264129B2 true JP6264129B2 (ja) 2018-01-24

Family

ID=54351873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014059907A Active JP6264129B2 (ja) 2014-03-24 2014-03-24 パワーモジュール用基板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6264129B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10892265B2 (en) * 2019-02-27 2021-01-12 Macronix International Co., Ltd. Word line structure and method of manufacturing the same

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4241397B2 (ja) * 2002-04-19 2009-03-18 三菱マテリアル株式会社 回路基板の製造方法
JP4747315B2 (ja) * 2007-11-19 2011-08-17 三菱マテリアル株式会社 パワーモジュール用基板及びパワーモジュール
JP5278354B2 (ja) * 2010-03-03 2013-09-04 三菱マテリアル株式会社 パワーモジュール用基板、パワーモジュール用基板の製造方法、ヒートシンク付パワーモジュール用基板及びパワーモジュール
JP5771951B2 (ja) * 2010-10-29 2015-09-02 三菱マテリアル株式会社 パワーモジュール用基板の製造方法
JP6124103B2 (ja) * 2012-02-29 2017-05-10 日立金属株式会社 窒化珪素回路基板およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015185647A (ja) 2015-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6706253B2 (ja) パワーモジュール用基板およびパワーモジュール用基板集合体およびパワーモジュール用基板の製造方法
JP2013065918A5 (ja)
JP5125241B2 (ja) パワーモジュール用基板の製造方法
JP2006240955A (ja) セラミック基板、セラミック回路基板及びそれを用いた電力制御部品。
JP2015211125A (ja) パワーモジュール用基板及びヒートシンク付パワーモジュール用基板並びにヒートシンク付パワーモジュール
TW201727851A (zh) 具有散熱片的電源模組用基板及電源模組
JP2008235852A (ja) セラミックス基板及びこれを用いた半導体モジュール
JP6146242B2 (ja) パワーモジュール用基板の製造方法
JP5056186B2 (ja) パワーモジュール用基板の製造方法
JP2007134563A (ja) 段差回路基板、その製造方法およびそれを用いた電力制御部品。
JP6330951B2 (ja) パワーモジュール用基板製造のための接合体
JP6149654B2 (ja) パワーモジュール用基板の製造方法
JP6264129B2 (ja) パワーモジュール用基板及びその製造方法
JP2006286754A (ja) 金属−セラミックス接合基板
JP2006351988A (ja) セラミック基板、セラミック回路基板及びそれを用いた電力制御部品。
JP6020256B2 (ja) ヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法
JP5045613B2 (ja) パワーモジュール用基板及びその製造方法
JP4951932B2 (ja) パワーモジュール用基板の製造方法
JP2005268824A (ja) セラミックス回路基板
JP6565735B2 (ja) パワーモジュール用基板及びパワーモジュール並びにパワーモジュール用基板の製造方法
JP5146296B2 (ja) パワーモジュール用基板の製造方法
JP2018157115A (ja) 絶縁回路基板の製造方法、及び、ヒートシンク付き絶縁回路基板の製造方法
JP6561883B2 (ja) 回路基板の製造方法
TWI598929B (zh) A method of manufacturing a power module substrate
JP2008311296A (ja) パワーモジュール用基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6264129

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150