JP6261685B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6261685B2
JP6261685B2 JP2016161439A JP2016161439A JP6261685B2 JP 6261685 B2 JP6261685 B2 JP 6261685B2 JP 2016161439 A JP2016161439 A JP 2016161439A JP 2016161439 A JP2016161439 A JP 2016161439A JP 6261685 B2 JP6261685 B2 JP 6261685B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
frame
video frame
memory
line data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016161439A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016224456A (ja
Inventor
田 炳 吉
炳 吉 田
炳 ソク 柳
炳 ソク 柳
濬 表 李
濬 表 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Publication of JP2016224456A publication Critical patent/JP2016224456A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6261685B2 publication Critical patent/JP6261685B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/398Synchronisation thereof; Control thereof
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • G09G3/003Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background to produce spatial visual effects
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/39Control of the bit-mapped memory
    • G09G5/395Arrangements specially adapted for transferring the contents of the bit-mapped memory to the screen
    • G09G5/397Arrangements specially adapted for transferring the contents of two or more bit-mapped memories to the screen simultaneously, e.g. for mixing or overlay
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/327Calibration thereof
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/061Details of flat display driving waveforms for resetting or blanking
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0252Improving the response speed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0285Improving the quality of display appearance using tables for spatial correction of display data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • G09G2340/0428Gradation resolution change
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • G09G2340/0435Change or adaptation of the frame rate of the video stream
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/16Determination of a pixel data signal depending on the signal applied in the previous frame
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/06Use of more than one graphics processor to process data before displaying to one or more screens
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/12Frame memory handling
    • G09G2360/128Frame memory using a Synchronous Dynamic RAM [SDRAM]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N2013/40Privacy aspects, i.e. devices showing different images to different viewers, the images not being viewpoints of the same scene
    • H04N2013/405Privacy aspects, i.e. devices showing different images to different viewers, the images not being viewpoints of the same scene the images being stereoscopic or three dimensional

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

本発明は、映像(image)データ処理方法、これを用いる映像表示方法、及びこれを実行する表示装置に関し、より詳細には、高周波数の映像データ処理方法、これを用いる映像表示方法、及びこれを実行する表示装置に関する。
一般的に、液晶表示装置は2次元平面映像を表示する。最近、ゲーム、映画などの分野で3次元立体映像に対する需要が増加していることから、液晶表示装置を用いて3次元立体映像を表示することがある。
一般的に、立体映像は人間の両目を通した両眼視差(binocular parallax)の原理を用いて表示される。例えば、人間の2つの目は一定程度離れているので、それぞれの目で異なる角度から観察した映像が脳に感知される。立体映像表示装置は、人間の両眼視差を利用する。
立体映像表示方式ではメガネ方式(stereoscopic)とオートステレオスコピック方式(auto−stereoscopic)がある。メガネ方式は、両眼にそれぞれ青色と赤色の色メガネをかけるアナグリフ(anaglyph)方式と、時間分割された左眼映像と右眼映像とを周期的に示し、この周期に同期させて左眼シャッターと右眼シャッターとを開閉するメガネをかけるシャッターメガネ(Shutter Glass)方式などがある。
一般的に、シャッターメガネ方式が適用された液晶表示装置は240Hz駆動をする。すなわち、液晶表示装置は、左眼映像フレーム及び右眼映像フレームを表示する。このように、240Hzの映像フレームを処理するためには、高価なフレームレート制御器(Frame Rate Controller:FRC)を用いなければならない。これは一般的な120Hzの平面映像を表示する液晶表示装置と比較すると、費用上昇が発生する原因となる。
米国特許第7,106,380号明細書 米国特許出願公開第2007/0146479号明細書 米国特許出願公開第2007/0309890号明細書 米国特許出願公開第2010/0033555号明細書
本発明の技術的課題は、このような点に鑑みてなされたものであって、コスト効率の良い方法でデータ処理方法を提供することにある。
本発明の他の目的はデータ処理方法を用いる映像表示方法を提供することにある。
本発明のまた他の目的は映像表示方法を実行する表示装置を提供することにある。
本発明の目的を実現するための一実施形態に係るデータ処理方法は、映像フレームデータを第1メモリに保存する。前記第1メモリを制御して、前記映像フレームデータが反復された高周波数の映像フレームデータを出力する。前記高周波数の映像フレームデータを以前のフレームのデータに基づいて補正する。
本発明の目的を実現するための他の実施形態に係るデータ処理方法は、以前のフレームの映像フレームデータに基づいて映像フレームデータを補正する。補正された映像フレームデータを第1メモリに保存する。前記第1メモリを制御して前記補正された映像フレームデータが反復された高周波数の映像フレームデータを出力する。
本発明の他の目的を実現するための一実施形態に係る映像表示方法は、左眼映像データ、または、右眼映像データをメモリに保存する。前記メモリを制御して前記左眼映像データ、または、右眼映像データを反復及び補正して、高周波数の第1左眼映像フレーム及び第2左眼映像フレーム、または、第1右眼映像フレーム及び第2右眼映像フレームを生成する。表示パネルに前記高周波数の映像フレームを表示する。
本発明のまた他の目的を実現するための一実施形態に係る表示装置は、表示パネル、データ処理部及びパネル駆動部を含む。前記表示パネルは映像を表示する。前記データ処理部はメモリに保存された映像フレームデータを反復及び補正して高周波数の映像フレームデータを生成する。前記パネル駆動部は前記高周波数の映像フレームデータに基づいて前記表示パネルに前記高周波数の映像フレームを表示する。
本実施形態に係る表示装置は、左眼映像フレームと右眼映像フレームとの間にブラック映像フレームを挿入するブラック挿入部をさらに含み、前記パネル駆動部は前記表示パネルに左眼映像フレーム、ブラック映像フレーム、右眼映像フレーム及びブラック映像フレームを表示する。
本実施形態に係るデータ処理部は、映像フレームデータを保存する第1メモリと、前記第1メモリとを制御して前記映像フレームデータが反復された高周波数の映像フレームデータを出力するフレーム反復部及び前記高周波数の映像フレームデータを以前のフレームのデータに基づいて補正するデータ補正部を含む。
本実施形態に係るデータ処理部は、以前のフレームの映像フレームデータに基づいて映像フレームデータを補正するデータ補正部と、補正された映像フレームデータとを保存する第1メモリ及び前記第1メモリを制御して前記補正された映像フレームデータが反復された高周波数の映像フレームデータを出力するフレーム反復部を含む。
本発明によると、受信された低周波数の映像フレームを、補正用メモリ、または、別のメモリを用いてそれぞれ反復させて生成する(repetitively generated)ことによって、高周波数の映像フレームを生成することができる。
本発明の実施形態1に係る表示装置のブロック図である。 図1に示されたデータ処理部のブロック図である。 図2のデータ処理部の駆動方法を説明するためのフローチャートである。 図2に示されたデータ処理部の入出力データのタイミング図である。 図2に示されたデータ処理部の入出力データのタイミング図である。 本発明の実施形態2に係るデータ処理部のブロック図である。 図6に示されたデータ処理部の駆動方法を説明するためのフローチャートである。 図6に示されたデータ処理部の入出力データのタイミング図である。 図6に示されたデータ処理部の入出力データのタイミング図である。 本発明の実施形態3に係るデータ処理部のブロック図である。 図10に示されたデータ処理部の駆動方法を説明するためのフローチャートである。 図10に示されたデータ処理部の入出力データのタイミング図である。 図10に示されたデータ処理部の入出力データのタイミング図である。 本発明の実施形態4に係るデータ処理部のブロック図である。 図14に示されたデータ処理部の駆動方法を説明するあめのフローチャートである。 図14に示されたデータ処理部の入出力データのタイミング図である。 図14に示されたデータ処理部の入出力データのタイミング図である。 本発明の実施形態5に係るデータ処理部のブロック図である。 図18に示されたデータ処理部の駆動方法を説明するためのフローチャートである。 図18に示されたデータ処理部の入出力データのタイミング図である。 図18に示されたデータ処理部の入出力データのタイミング図である。 本発明の実施形態6に係るデータ処理部のブロック図である。 図22に示されたデータ処理部に係る表示パネルの駆動方法を説明するためのフローチャートである。 図22に示されたデータ処理部の入出力データのタイミング図である。 図22に示されたデータ処理部の入出力データのタイミング図である。 本発明の実子形態7に係る映像表示方法を説明するためのフローチャートである。 本発明の実施形態8に係る映像表示方法を説明するためのフローチャートである。 本発明の実施形態9に係る表示装置のブロック図である。 図28に示された表示装置の映像表示方法を説明するためのフローチャートである。 本発明の実施形態10に係る映像表示方法を説明するためのフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の表示装置の望ましい実施形態をより詳細に説明する。
実施形態1
図1は、本発明の実施形態1に係る表示装置のブロック図である。
図1を参照すると、表示装置は、データ処理部100、パネル制御部400、パネル駆動部500、及び表示パネル700を含む。
データ処理部100は、第1周波数の映像フレームを受信し、映像フレームの周波数を反復(repeat)及び補正して第1周波数より高周波数である第2周波数の映像フレームを出力する。
映像フレームのデータの補正方式は、現在のフレームに受信された映像フレームのデータ(present frame data)を、以前のフレームに受信された映像フレームのデータ(previous frame data)を用いて、オーバードライビング(overdriving)、または、アンダードライビング(underdriving)のためのデータに補正する。補正方式は、表示パネル700の温度による画像ゆがみを最小化するためにDCC(Dynamic Capacitance Compensation:以下、DCCと称する。)技術を含む。DCC技術は、液晶の応答速度を改善することができるものである。
第1周波数の映像フレームは、表示パネル700にフレーム画面を第1周波数で表示するためのデータであり、高周波数の第2周波数の映像フレームは、フレーム画面を第2周波数で表示するためのデータである。以下、本発明の実施形態では第1周波数は120Hzであり、高周波数の第2周波数は240Hzであることを例として説明する。
パネル制御部400は、パネル駆動部500にタイミング信号及び映像フレームデータを供給する。
パネル駆動部500は、データ駆動部510及びゲート駆動部520を含む。データ駆動部510は、パネル制御部400から供給されたデジタル形態の映像フレームデータを、アナログ形態のデータ電圧に変換し、パネル制御部400から供給されたデータタイミング信号に基づいて表示パネル700に供給する。ゲート駆動部520は、パネル制御部400から供給されたゲートタイミング信号に基づいてゲート信号を生成して表示パネル700にゲート信号を供給する。
表示パネル700は、複数のデータ配線、データ配線と交差する複数のゲート配線、及び複数の画素を含む。各画素はデータ配線とゲート配線及び画素電極に接続されたスイッチング素子を含む。データ配線のそれぞれにはデータ駆動部510から供給されたデータ電圧が印加され、ゲート配線のそれぞれにはゲート駆動部520から供給されたゲート信号が印加され、画素のそれぞれはデータ電圧に対応する映像を表示する。
図2は図1に示されたデータ処理部のブロック図である。図3は図2のデータ処理部の駆動方法を説明するためのフローチャートである。
図2及び図3を参照すると、データ処理部100はメモリ110、メモリ制御部120、フレーム反復部130及びデータ補正部170を含む。
メモリ110は受信された120Hzの映像フレームを保存する(ステップS121)。メモリ110は外部メモリであってもよい。例えば、エスディーラム(SDRAM)であってもよい。
メモリ制御部120は、フレーム反復部(frame repeating part)130及びデータ補正部170のデータ処理のために、メモリ110のデータ書き込みを制御し、メモリ110のデータ読み取りを制御する。
フレーム反復部130は、メモリ110を利用して120Hzの映像フレームを反復(repeat)させて240Hzの映像フレームを出力する(ステップS122)。
例えば、フレーム反復部130は、3次元モードでは120Hzの左眼映像フレーム及び右眼映像フレームをそれぞれ反復させて、240Hzの第1左眼映像フレーム、第2左眼映像フレーム、第1右眼映像フレーム、及び第2右眼映像フレームを出力する。フレーム反復部130は、2次元モードでは120Hzのオリジナル(original)映像フレーム及び補間(interpolation)映像フレームをそれぞれ反復させて第1オリジナル映像フレーム、第2オリジナル映像フレーム、第1補間映像フレーム、及び第
2補間映像フレームを出力する。すなわち、フレーム反復部130は、120Hzの映像フレームを反復させて240Hzの映像フレームを出力する。
データ補正部170は、オーバードライビング補正データ及びアンダードライビング補正データがテーブル形態で保存されたルックアップテーブルを含む。データ補正部170は、フレーム反復部130から受信された現在のフレームのデータをメモリ110に保存された以前のフレームのデータを基準データとしてルックアップテーブルに保存された補正データを出力する(ステップS123)。補正データは、現在のフレームの補正データである。
例えば、データ補正部170は、3次元モードでは240Hzの第1左眼映像フレーム、第2左眼映像フレーム、第1右眼映像フレーム、及び第2右眼映像フレームのそれぞれを、メモリ110に保存された以前のフレームのデータを基準データとして、現在のフレームのデータを補正する。データ補正部170は、2次元モードでは、240Hzの第1オリジナル映像フレーム、第2オリジナル映像フレーム、第1補間映像フレーム、及び第2補間映像フレームのそれぞれを、メモリ110に保存された以前のフレームのデータを基準データとして、現在のフレームのデータを補正する。
図4及び図5は、図2に示されたデータ処理部の入出力データのタイミング図である。図4及び図5の横軸(x軸)は時間であり、縦軸(y軸)は入出力データを示す。図5の横軸は図4の横軸から連続する時間を示す。
図2及び図4を参照し、映像フレームが1120水平ラインのデータを有するn番目の映像フレームn FRAMEが受信される場合を例として、データ処理部の動作を説明する。ここで、nは自然数である。
メモリ制御部120は、メモリ110の読み取り及び書き込みを制御してフレーム反復部130及びデータ補正部170にデータを供給する。
例えば、n番目の映像フレームn FRAMEの1番目のラインデータが入力される第1水平区間H1の間、メモリ制御部120は第1水平区間H1を五つのサブ区間T1、T2、T3、T4、T5に分けてメモリ110の読み取り及び書き込みを制御する。
メモリ制御部120は、第1サブ区間T1にはn‐1番目の映像フレームn‐1 FRAMEの1番目のラインデータLD1を読み取り、フレーム反復部130及びデータ補正部170に供給する。
メモリ制御部120は、第2サブ区間T2にはn‐2番目の映像フレームn‐2 FRAMEの1番目のラインデータLD1を読み取り、データ補正部170に供給する。
メモリ制御部120は、第3サブ区間T3にはn‐1番目の映像フレームn‐1 FRAMEの2番目のラインデータLD2を読み取り、フレーム反復部130及びデータ補正部170に供給する。
メモリ制御部120は、第4サブ区間T4にはn‐2番目の映像フレームn‐2 FRAMEの2番目のラインデータLD2を読み取り、データ補正部170に供給する。
メモリ制御部120は、第5サブ区間T5には、第1〜第4サブ区間T1 〜 T4の間にバッファリングされたn番目の映像フレームn FRAMEの一番目のラインデータLD1をメモリ110に記録する。
フレーム反復部130は、第1サブ区間T1及び第3サブ区間T3に読み取ったn‐1番目の映像フレームn‐1 FRAMEの一番目のラインデータLD1と2番目のラインデータLD2とを受信する。フレーム反復部130は第1水平区間H1の間、n‐1番目の映像フレームn‐1 FRAMEの1番目のラインデータLD1及び2番目のラインデータLD2を出力する。
データ補正部170は、第2サブ区間T2に読み取ったn‐2番目の映像フレームn‐2FRAMEの1番目のラインデータLD1を基準データとして、第1サブ区間T1に読み取ったn‐1番目フレームの1番目のラインデータLD1を補正する。データ補正部170は、第4サブ区間T4に読み取ったn‐2番目の映像フレームn‐2 FRAMEの2番目のラインデータLD2を基準データとして、第3サブ区間T3に読み取ったn‐1番目の映像フレームの2番目のラインデータLD2を補正する。データ補正部170は、第1水平区間H1の間、n‐1番目の映像フレームn‐1 FRAMEの1番目のラインデータLD1及び2番目のラインデータLD2を補正して出力する。
このような方式で、n番目の映像フレームn FRAMEの2番目のラインデータLD2が入力される第2水平区間H2に、データ補正部170はn‐1番目の映像フレームn‐1 FRAMEの3番目のラインデータLD3及び4番目のラインデータLD4を補正して出力する。
したがって、n番目の映像フレームn FRAMEのうち中間に相当する560番目のラインデータが入力される第560水平区間に、データ補正部170は、n‐1番目の映像フレームn‐1 FRAMEの1119番目のラインデータ及び1120番目のラインデータを補正して出力する。すなわち、n番目の映像フレームn FRAMEが入力される第nフレーム区間n FPの前半の1/2区間の間、データ処理部100は、補正されたn‐1番目の映像フレームn‐1 FRAMEを出力する。
図5を参照すると、第nフレーム区間n FPの後半の1/2区間の間、データ処理部100は、補正されたn‐1番目の映像フレームn‐1 FRAMEをもう一度出力する。
これによって、データ処理部100は、第nフレーム区間n FPの間、2つの補正されたn‐1番目の映像フレームn‐1 FRAMEを出力することができる。結果的にデータ処理部100は120Hzの映像フレームを240Hzの映像フレームで出力する。
以下では実施形態1と同一な構成要素に対しては、同一な図面符号を使い、反復される詳細な説明は省略する。
実施形態2
図6は本発明の実施形態2に係るデータ処理部のブロック図である。図7は図2に示されたデータ処理部の駆動方法を説明するためのフローチャートである。
図6及び図7を参照すると、データ処理部101は、メモリ110、メモリ制御部120、フレーム反復部130、圧縮部140、及びデータ補正部171を含む。
メモリ110は、受信された120Hzの映像フレームを保存する(ステップS131)。メモリ110は外部メモリであってもよい。例えば、エスディーラム(SDRAM)であってもよい。
メモリ制御部120は、フレーム反復部130及びデータ補正部171のデータ処理のためにメモリ110のデータ書き込みを制御し、メモリ110のデータ読み取りを制御する。
フレーム反復部130は、メモリ110に保存されたデータを利用して受信された120Hzの映像フレームを反復させて240Hzの映像フレームを出力する(ステップS132)。
圧縮部140は、240Hzの映像フレームを圧縮してメモリ110に保存する(ステップS133)。圧縮部140によって圧縮されたデータは、データ補正部171で基準データとして用いられる。このときの圧縮による微細なデータの損失は、データ補正部171のデータ処理結果に大きな影響を及ぼさない。一方、データの圧縮によってメモリ110のデータレート(data rate)を減少させることができる。例えば、圧縮部140が映像フレームのデータのビット数を約1/3に圧縮する場合、圧縮されていない実施形態1のデータレートよりもデータレートを約4/5減少させることができる。
データ補正部171は、補正データがテーブル形態で保存されたルックアップテーブルを含む。データ補正部171は、フレーム反復部130から受信された現在の映像フレームのデータを補正するために、メモリ110に保存された以前の映像フレームの圧縮データを受信する。データ補正部171は、圧縮データをオリジナルのビット数(original bits)を有するオリジナルデータに復元した後、復元されたデータを、現在のフレームのデータの基準データとして用いる。データ補正部171は、現在の映像フレームのデータを復元されたデータを基準として、ルックアップテーブルに保存されたオーバードライビングされたデータ、または、アンダードライビングされたデータに補正する(ステップS134)。
図8及び図9は、図6に示されたデータ処理部の入出力データのタイミング図である。図8及び図9の横軸(x軸)は時間であり、縦軸(y軸)は入出力データを示す。図9の横軸は図8の横軸に連続する時間を示す。
図6及び図8を参照すると、映像フレームが1120水平ラインのデータを有するn番目の映像フレームn FRAMEが受信される場合を例としてデータ処理部の動作を説明する。
メモリ制御部120は、メモリ110の読み取り及び書き込みを制御してフレーム反復部130及びデータ補正部170にデータを供給する。
例えば、n番目の映像フレームn FRAMEの1番目のラインデータLD1が入力される第1水平区間H1の間、メモリ制御部120は、第1水平区間H1を六つのサブ区間T1、T2、T3、T4、T5、T6に分けてメモリ110の読み取り及び書き込みを制御する。
メモリ制御部120は、第1サブ区間T1には、n‐1番目の映像フレームn‐1 FRAMEの1番目のラインデータLD1を読み取ってフレーム反復部130及びデータ補正部171に供給する。
メモリ制御部120は、第2サブ区間T2には、n‐2番目の映像フレームn‐2 FRAMEの圧縮された1番目のラインデータLdd1を読み取ってデータ補正部171に供給する。
メモリ制御部120は、第3サブ区間T3には、n‐1番目の映像フレームn‐1 FRAMEの2番目のラインデータLD2を読み取って、フレーム反復部130及びデータ補正部171に供給する。
メモリ制御部120は、第4サブ区間T4には、n‐2番目の映像フレームn‐2 FRAMEの圧縮された2番目のラインデータLdd2を読み取ってデータ補正部171に供給する。
メモリ制御部120は、第5サブ区間T5には、第1〜第4サブ区間T1 〜 T4の間、n番目の映像フレームn FRAMEのバッファリングされた1番目のラインデータLD1をメモリ110に記録する。
メモリ制御部120は、第6サブ区間T6には、n番目の映像フレームn FRAMEの圧縮された1番目のラインデータLdd1をメモリ110に記録する。
フレーム反復部130は、第1サブ区間T1及び第3サブ区間T3に、読み取ったn‐1番目の映像フレームn‐1 FRAMEの1番目のラインデータLD1と2番目のラインデータLD2を受信する。フレーム反復部130は、第1水平区間H1の間、n‐1番目の映像フレームn‐1 FRAMEの1番目のラインデータLD1及び2番目のラインデータLD2を出力する。
データ補正部171は、第2サブ区間T2に、読み取ったn‐2番目の映像フレームn‐2 FRAMEの圧縮された1番目のラインデータLdd1を、オリジナルデータに復元する。データ補正部171は、復元されたn‐2番目の映像フレームn‐2 FRAMEの1番目のラインデータを基準データとして、第1サブ区間T1に読み取ったn‐1番目フレームの1番目のラインデータLD1を補正する。
データ補正部171は、第4サブ区間T4に読み取ったn‐2番目の映像フレームn‐2FRAMEの圧縮された2番目のラインデータLdd2を、オリジナルデータに復元する。データ補正部171は、復元されたn‐2番目の映像フレームn‐2 FRAMEの2番目のラインデータを基準データとして、第3サブ区間T3に読み取ったn‐1番目の映像フレームの2番目のラインデータLD2を補正する。
第1、第3及び第5サブ区間のバンド幅と第2、第4及び第6区間のバンド幅は異なり、圧縮部140の圧縮比率に応じて適用される。
このような方式で、n番目の映像フレームn FRAMEの2番目のラインデータLD2が入力される第2水平区間H2に、データ補正部171は、n‐1番目の映像フレームn‐1 FRAMEの3番目のラインデータLD3及び4番目のラインデータLD4を補正して出力する。
したがって、n番目の映像フレームn FRAMEのうち中間に相当する560番目のラインデータが入力される第560水平区間に、データ補正部171は、n‐1番目の映像フレームn‐1 FRAMEの1119番目のラインデータ及び1120番目のラインデータを補正して出力する。すなわち、n番目の映像フレームn FRAMEが入力される第nフレーム区間n FPの前半の1/2区間の間、データ処理部101は補正されたn‐1番目の映像フレームn‐1 FRAMEを出力する。
図9を参照すると、第nフレーム区間n FPの後半の1/2区間の間、データ処理部101は、補正されたn‐1番目の映像フレームn‐1 FRAMEをもう一度出力する。
これによって、データ処理部101は、第nフレーム区間n FPの間、2つの補正されたn‐1番目の映像フレームn‐1 FRAMEを出力することができる。結果的にデータ処理部101は120Hzの映像フレームを240Hzの映像フレームで出力する。
実施形態3
図10は、本発明の実施形態3に係るデータ処理部のブロック図である。図11は図10に示されたデータ処理部の駆動方法を説明するためのフローチャートである。
図10及び図11を参照すると、データ処理部102は、第1メモリ111、メモリ制御部121、フレーム反復部130、第2メモリ150、圧縮/制御部160、及びデータ補正部171を含む。
第1メモリ111は、受信された120Hzの映像フレームを保存する(ステップS141)。第1メモリ111は外部メモリであってもよい。例えば、エスディーラム(SDRAM)であってもよい。
メモリ制御部121は、フレーム反復部130のデータ処理のために第1メモリ111のデータ書き込みを制御し、第1メモリ111のデータ読み取りを制御する。
フレーム反復部130は、第1メモリ111に保存されたデータを利用して120Hzの映像フレームを反復させて240Hzの映像フレームを出力する(ステップS142)。
第2メモリ150は、データ補正部171のデータ処理のために圧縮された240Hzの映像フレームを保存する。第2メモリ150はeDRAMであってもよい。
圧縮/制御部160は、フレーム反復部130から供給された240Hzの映像フレームを圧縮して第2メモリ150に保存する(ステップS143)。圧縮/制御部160は、データ補正部171のデータ処理のために第2メモリ150のデータ書き込みを制御し、第2メモリ150のデータ読み取りを制御する。
データ補正部171は、補正データがテーブル形態で保存されたルックアップテーブルを含む。データ補正部171は、フレーム反復部130から受信された現在の映像フレームのデータを補正するために、第2メモリ150に保存された以前の映像フレームの圧縮データを受信する。データ補正部171は、圧縮データをオリジナルのビット数を有するオリジナルデータに復元した後、復元したデータを現在の映像フレームのデータの基準データとして用いる。データ補正部171は、受信された現在のフレームのデータを、復元されたデータを基準として、ルックアップテーブルに保存されたオーバードライビングされたデータ、または、アンダードライビングされたデータに補正する(ステップS144)。
本実施形態によると、データ補正部171のデータ処理のために別途の第2メモリ150を用いることによって、第1メモリ111はフレーム反復部130のデータ処理のためにだけ用いることができる。これによって、第1メモリ111のデータレートを減少させることができる。また、第2メモリ150に圧縮されたデータを保存することによって第2メモリ150のサイズを減らすことができる。
図12及び図13は、図10に示されたデータ処理部の入出力データのタイミング図である。図12及び図13の横軸(x軸)は時間であり、縦軸(y軸)は入出力データを示す。図13の横軸は図12の横軸に連続する時間を示す。
図10及び図12を参照すると、映像フレームが1120水平ラインのデータを有するn番目の映像フレームn FRAMEが受信される場合を例としてデータ処理部の動作を説明する。
メモリ制御部121は、第1メモリ111の読み取り及び書き込みを制御してフレーム反復部130にデータを供給する。
例えば、n番目の映像フレームn FRAMEの1番目のラインデータが入力される第1水平区間H1の間、メモリ制御部121は、第1水平区間H1を三つのサブ区間T11、T12、T13に分けて第1メモリ111の読み取り及び書き込みを制御する。
メモリ制御部121は、第1サブ区間T11にはn‐1番目の映像フレームn‐1 FRAMEの1番目のラインデータLD1を読み取ってフレーム反復部130に供給する。
メモリ制御部121は、第2サブ区間T12にはn‐1番目の映像フレームn‐1 FRAMEの2番目のラインデータLD2を読み取ってフレーム反復部130に供給する。
メモリ制御部121は、第3サブ区間T13には、第1及び第2サブ区間T11、T12の間にバッファリングされたn番目の映像フレームn FRAMEの1番目のラインデータLD1を第1メモリ111に記録する。
フレーム反復部130は、第1サブ区間T11及び第2サブ区間T12に読み取ったn‐1番目の映像フレームn‐1 FRAMEの1番目のラインデータLD1と2番目のラインデータLD2を受信する。フレーム反復部130は第1水平区間H1の間、n‐1番目の映像フレームn‐1 FRAMEの1番目のラインデータLD1及び2番目のラインデータLD2を出力する。
一方、圧縮/制御部160は、フレーム反復部130から供給された映像フレームを圧縮する。以後、圧縮/制御部160は第2メモリ150に圧縮されたデータの書き込み及び第2メモリ150に保存された圧縮されたデータの読み取りを制御する。
例えば、n番目の映像フレームn FRAMEの1番目のラインデータが入力される第1水平区間H1の間、圧縮/制御部160は第1水平区間H1を四つのサブ区間T21、T22、T23、T24に分けて第2メモリ150の読み取り及び書き込み制御する。
圧縮/制御部160は第1サブ区間T21には、n‐2番目の映像フレームn‐2 FRAMEの圧縮された1番目のラインデータLdd1を読み取ってデータ補正部171に供給する。
圧縮/制御部160は第2サブ区間T21には、n‐1番目の映像フレームn‐1 FRAMEの圧縮された1番目のラインデータLdd1を第2メモリ150に記録する。
圧縮/制御部160は第3サブ区間T23には、n‐2番目の映像フレームn‐2 FRAMEの圧縮された2番目のラインデータLdd2を読み取ってデータ補正部171に供給する。
圧縮/制御部160は第4サブ区間T24には、n‐1番目の映像フレームn‐1 FRAMEの圧縮された2番目のラインデータLdd2を第2メモリ150に記録する。
データ補正部171は第1サブ区間T21に読み取ったn‐2番目の映像フレームn‐2FRAMEの圧縮された1番目のラインデータLdd1を、オリジナルデータに復元する。データ補正部171は、復元されたn‐2番目の映像フレームn‐2 FRAMEの1番目のラインデータを基準データとして、受信されたn‐1番目の映像フレームn‐1FRAMEの1番目のラインデータLD1を補正する。
データ補正部171は、第3サブ区間T23に読み取ったn‐2番目の映像フレームn‐2 FRAMEの圧縮された2番目のラインデータLdd2を、オリジナルデータに復元する。データ補正部171は、復元されたn‐2番目の映像フレームn‐2 FRAMEの2番目のラインデータを基準データとして、受信されたn‐1番目の映像フレームn‐2 FRAMEの2番目のラインデータLD2を補正する。
このような方式で、n番目の映像フレームn FRAMEの2番目のラインデータLD2が入力される第2水平区間H2に、データ補正部171はn‐1番目の映像フレームn‐1 FRAMEの3番目のラインデータLD3及び4番目のラインデータLD4を補正して出力する。
したがって、n番目の映像フレームn FRAMEのうち中間に相当する560番目のラインデータが入力される第560水平区間に、データ補正部171は、n‐1番目の映像フレームn‐1 FRAMEの1119番目のラインデータ及び1120番目のラインデータを補正して出力する。すなわち、n番目の映像フレームn FRAMEが入力される第nフレーム区間n FPの前半の1/2区間の間、データ処理部102は補正されたn‐1番目の映像フレームn‐1 FRAMEを出力する。
図13を参照すると、第nフレーム区間n FPの後半の1/2区間の間、データ処理部102は補正されたn‐1番目の映像フレームn‐1 FRAMEをもう一度出力する。
これによって、データ処理部102は第nフレーム区間n FPの間、2つの補正されたn‐1番目の映像フレームn‐1 FRAMEを出力することができる。結果的にデータ処理部102は120Hzの映像フレームを240Hzの映像フレームで出力する。
実施形態4
図14は本発明の実施形態4に係るデータ処理部のブロック図である。図15は、図14に示されたデータ処理部の駆動方法を説明するためのフローチャートである。
図14及び図15を参照すると、データ処理部200は、メモリ210、メモリ制御部220、データ補正部230、及びフレーム反復部270を含む。
データ処理部200は120Hzの映像フレームを受信する。
メモリ210は、受信された映像フレーム及びデータ補正部230で補正された映像フレームを保存する。メモリ210は外部メモリであってもよい。例えば、エスディーラム(SDRAM)であってもよい。
メモリ制御部220は、データ補正部230及びフレーム反復部270のデータ処理のために、メモリ210のデータ書き込みを制御し、メモリ210のデータ読み取りを制御する。
データ補正部230は、補正データがテーブル形態で保存されたルックアップテーブルを含む。データ補正部230は、現在のフレームに受信された映像フレームのデータを、メモリ210に保存された以前のフレームのデータを基準として、ルックアップテーブルに保存されたオーバードライビングされたデータ、または、アンダードライビングされたデータに補正する(ステップS151)。データ補正部230は、補正された映像フレームのデータをメモリ210に保存する(ステップS152)。
フレーム反復部270は、データ補正部230で補正された映像フレームデータを、メモリ210を用いて反復させて240Hzの映像フレームで出力する(ステップS153)。
例えば、3次元モードでデータ補正部230は、120Hzの左眼映像フレーム(または、右眼映像フレーム)を、メモリ210に保存された以前のフレームの右眼映像フレーム(または、左眼映像フレーム)を利用して補正する。データ補正部230は、補正された120Hzの左眼映像フレーム及び右眼映像フレームを出力する。フレーム反復部270は、補正された120Hzの左眼映像フレーム(または、右眼映像フレーム)を、メモリ210を利用して反復させる。フレーム反復部270は、補正された240Hzの第1左眼映像フレーム、第2左眼映像フレーム、第1右眼映像フレーム、及び第2右眼映像フレームを出力する。
一方、2次元モードでデータ補正部230は、120Hzのオリジナル映像フレーム(または、補間映像フレーム)を、メモリ210に保存された以前のフレームの補間映像フレーム(または、オリジナル映像フレーム)を用いて補正する。データ補正部230は、補正された120Hzのオリジナル映像フレーム及び補間映像フレームを出力する。フレーム反復部270は、補正された120Hzのオリジナル映像フレーム(または、補間映像フレーム)を、メモリ210を利用して反復させる。フレーム反復部270は、補正された240Hzの第1オリジナル映像フレーム、第2オリジナル映像フレーム、第1補間映像フレーム、及び第2補間映像フレームを出力する。
図16及び図17は、図14に図示されたデータ処理部の入出力データのタイミング図である。図16及び図17の横軸(x軸)は時間であり、縦軸(y軸)は入出力データを示す。図17の横軸は図16の横軸に連続する時間を示す。
図14及び図16を参照すると、映像フレームが1120水平ラインのデータを有するn番目の映像フレームn FRAMEが受信される場合を例としてデータ処理部の動作を説明する。
メモリ制御部220は、メモリ210の読み取り及び書き込みを制御してデータ補正部230及びフレーム反復部270にデータを供給する。
例えば、n番目の映像フレームn FRAMEの1番目のラインデータLD1が入力される第1水平区間H1の間、メモリ制御部220は、第1水平区間H1を五つのサブ区間T1、T2、T3、T4、T5に分けてメモリ210の読み取り及び書き込みを制御する。
メモリ制御部220は、第1サブ区間T1にはn‐1番目の映像フレームn‐1 FRAMEの1番目のラインデータLD1を読み取ってデータ補正部230に供給する。
メモリ制御部220は、第2サブ区間T2には補正されたn‐1番目の映像フレームn‐1 FRAMEの1番目のラインデータcLD1を読み取ってフレーム反復部270に供給する。
メモリ制御部220は、第3サブ区間T3には補正されたn‐1番目の映像フレームn‐1 FRAMEの2番目のラインデータcLD2を読み取ってフレーム反復部270に供給する。
メモリ制御部220は、第4サブ区間T3には第1〜第3サブ区間T1 〜 T3の間、バッファリングされたn番目の映像フレームn FRAMEの1番目のラインデータLD1をメモリ210に記録する。
メモリ制御部220は、第5サブ区間T5には補正されたn番目の映像フレームn FRAMEの1番目のラインデータcLD1をメモリ210に記録する。
データ補正部230は、第1サブ区間T1に読み取ったn‐1番目の映像フレームn‐1FRAMEの1番目のラインデータLD1を基準データとして、n番目の映像フレームn FRAMEの1番目のラインデータLD1を補正する。データ補正部230は、補正されたn番目の映像フレームn FRAMEの1番目のラインデータcLD1を、第5サブ区間T5にメモリ210に記録する。
フレーム反復部270は、第2サブ区間T2及び第3サブ区間T3に、読み取り補正されたn‐1番目の映像フレームn‐1 FRAMEの1番目のラインデータcLD1及び2番目のラインデータcLD2を受信する。フレーム反復部270は、第1水平区間H1の間、補正されたn‐1番目の映像フレームn‐1 FRAMEの1番目のラインデータcLD1及び2番目のラインデータcLD2を出力する。
このような方式で、n番目の映像フレームn FRAMEの2番目のラインデータLD2が入力される第2水平区間H2に、フレーム反復部270は補正されたn‐1番目の映像フレームn‐1 FRAMEの3番目のラインデータcLD3及び4番目のラインデータcLD4を出力する。
したがって、n番目の映像フレームn FRAMEのうち中間に相当する560番目のラインデータが入力される第560水平区間に、フレーム反復部270は補正されたn‐1番目の映像フレームn‐1 FRAMEの1119番目のラインデータ及び1120番目のラインデータを出力する。すなわち、n番目の映像フレームn FRAMEが入力される第nフレーム区間n FPの前半の1/2区間の間、データ処理部200は、補正されたn‐1番目の映像フレームn‐1 FRAMEを出力する。
図17を参照すると、第nフレーム区間n FPの後半の1/2区間の間、データ処理部200は補正されたn‐1番目の映像フレームn‐1 FRAMEをもう一度出力する。
これによって、第nフレーム区間n FPの間、2つの補正されたn‐1番目の映像フレームn‐1 FRAMEを出力することができる。結果的にデータ処理部200は120Hzの映像フレームを240Hzの映像フレームで出力する。
実施形態5
図18は本発明の実施形態5に係るデータ処理部のブロック図である。図19は図18に示されたデータ処理部の駆動方法を説明するためのフローチャートである。
図18及び図19を参照すると、データ処理部201はメモリ210、メモリ制御部220、圧縮部240、データ補正部231及びフレーム反復部270を含む。
データ処理部201は120Hzの映像フレームを受信する。
メモリ210は、圧縮部240で圧縮された映像フレーム及びデータ補正部231で補正された映像フレームを保存する。 メモリ210は外部メモリであってもよい。例えば、エスディーラム(SDRAM)であってもよい。
メモリ制御部220は、データ補正部231及びフレーム反復部270のデータ処理のために、メモリ210のデータ書き込みを制御し、メモリ210のデータ読み取りを制御する。
圧縮部240は、データ補正部231のデータ処理のために用いられる基準データである映像フレームのデータを圧縮し、圧縮されたデータをメモリ210に保存する(ステップS161)。このとき、圧縮による微細なデータの損失は、データ補正部231のデータ処理結果に大きな影響を及ぼさない。一方、データの圧縮によってメモリ210のデータレートを減少させることができる。
データ補正部231は、補正データがテーブル形態で保存されたルックアップテーブルを含み、圧縮されたデータをオリジナルのビット数を有するオリジナルデータに復元する。データ補正部231は、受信された現在の映像フレームのデータを補正するためにメモリ210に保存された以前の映像フレームの圧縮データを受信する。データ補正部231は圧縮データをオリジナルのビット数を有するオリジナルデータに復元した後、現在の映像フレームのデータの基準データとして用いる。データ補正部231は、現在の映像フレームのデータを、復元された以前の映像フレームのデータを基準データとして、ルックアップテーブルに保存されたオーバードライビングされたデータ、または、アンダードライビングされたデータに補正する(ステップS162)。
フレーム反復部270は、データ補正部231に補正された120Hzの映像フレームを、メモリ210を利用して反復させて、240Hzの映像フレームを生成して出力する(ステップS163).
図20及び図21は、図18に示されたデータ処理部の入出力データのタイミング図である。図20及び図21の横軸(x軸)は時間であり、縦軸(y軸)は入出力データを示す。図21の横軸は図20の横軸に連続する時間を示す。
図18及び図20を参照すると、映像フレームが1120水平ラインのデータを有するn番目の映像フレームn FRAMEが受信される場合を例としてデータ処理部の動作を説明する。
メモリ制御部220は、メモリ210の読み取り及び書き込みを制御してデータ補正部231及びフレーム反復部270にデータを供給する。
例えば、n番目の映像フレームn FRAMEの1番目のラインデータLD1が入力される第1水平区間H1の間、メモリ制御部220は第1水平区間H1を五つのサブ区間T1、T2、T3、T4、T5に分けてメモリ210の読み取り及び書き込みを制御する。
メモリ制御部220は、第1サブ区間T1には、n‐1番目の映像フレームn‐1 FRAMEの圧縮された1番目のラインデータLdd1を読み取ってデータ補正部231に供給する。
メモリ制御部220は、第2サブ区間T2には、n‐1番目の映像フレームn‐1 FRAMEの補正された1番目のラインデータcLD1を読み取ってフレーム反復部270に供給する。
メモリ制御部220は、第3サブ区間T3には、n‐1番目の映像フレームn‐1 FRAMEの補正された2番目のラインデータcLD2を読み取ってフレーム反復部270に供給する。
メモリ制御部220は、第4サブ区間T3には、n番目の映像フレームn FRAMEの圧縮された1番目のラインデータLdd1をメモリ210に記録する。
メモリ制御部220は、第5サブ区間T5には、n番目の映像フレームn FRAMEの補正された1番目のラインデータcLD1をメモリ210に記録する。
データ補正部231は、第1サブ区間T1に読み取ったn‐1番目の映像フレームn‐1FRAMEの圧縮された1番目のラインデータLdd1を、オリジナルデータに復元する。データ補正部231は、復元されたn‐1番目の映像フレームn‐1 FRAMEの1番目のラインデータを基準データとして、n番目の映像フレームn FRAMEの1番目のラインデータLD1を補正する。データ補正部231は、補正されたn番目の映像フレームn FRAMEの1番目のラインデータcLD1を第5サブ区間T5にメモリ210に記録する。
フレーム反復部270は、第2サブ区間T2及び第3サブ区間T3に読み取って補正されたn‐1番目の映像フレームn‐1 FRAMEの1番目のラインデータcLD1及び2番目のラインデータcLD2を受信する。フレーム反復部270は第1水平区間H1に補正されたn‐1番目の映像フレームn‐1 FRAMEの1番目のラインデータcLD1及び2番目のラインデータcLD2を出力する。
このような方式で、n番目の映像フレームn FRAMEの2番目のラインデータLD2が入力される第2水平区間H2に、フレーム反復部270は、補正されたn‐1番目の映像フレームn‐1 FRAMEの3番目のラインデータcLD3及び4番目のラインデータcLD4を出力する。
したがって、n番目の映像フレームn FRAMEのうち中間に相当する560番目のラインデータが入力される第560水平区間にフレーム反復部270は補正されたn‐1番目の映像フレームn‐1 FRAMEの1119番目のラインデータ及び1120番目のラインデータを出力する。すなわち、n番目の映像フレームn FRAMEが入力される第nフレーム区間n FPの前半の1/2区間の間、データ処理部201は補正されたn‐1番目の映像フレームn‐1 FRAMEを出力する。
図21を参照すると、第nフレーム区間n FPの後半の1/2区間の間、データ処理部201は補正されたn‐1番目の映像フレームn‐1 FRAMEをもう一度出力する。
これによって、第nフレーム区間n FPの間、2つの補正されたn‐1番目の映像フレームn‐1 FRAMEを出力することができる。結果的にデータ処理部201は120Hzの映像フレームを240Hzの映像フレームとして出力する。
実施形態6
図22は、本発明の実施形態6に係るデータ処理部のブロック図である。図23は図22に示されたデータ処理部の駆動方法を説明するためのフローチャートである。
図22及び図23を参照すると、データ処理部202は、第1メモリ211、圧縮/制御部221、データ補正部231、第2メモリ250、メモリ制御部260、及びフレーム反復部270を含む。
データ処理部202は120Hzの映像フレームを受信する。
第1メモリ211は圧縮された映像フレームを保存する(ステップS171)。第1メモリ211はeDRAMであってもよい。
圧縮/制御部221は受信された映像フレームを圧縮して第1メモリ211に保存する。圧縮/制御部221はデータ補正部231のデータ処理のために第1メモリ211のデータ書き込みを制御し、第1メモリ211のデータ読み取りを制御する。
データ補正部231は補正データがテーブル形態で保存されたルックアップテーブルを含み、圧縮されたデータをオリジナルのビット数を有するオリジナルデータに復元する。データ補正部231は受信された現在の映像フレームのデータを補正するために、第1メモリ211に保存された以前の映像フレームの圧縮データを受信する。データ補正部231は、圧縮データをオリジナルのビット数を有するオリジナルデータに復元した後、現在の映像フレームのデータの基準データとして用いる。データ補正部231は、現在の映像フレームのデータを復元された以前の映像フレームのデータを基準データとして、ルックアップテーブルに保存されるオーバードライビングされたデータ、または、アンダードライビングされたデータに補正する(ステップS172)。
第2メモリ250は、補正された映像フレームを保存する(ステップS173)。
メモリ制御部260は、フレーム反復部270のデータ処理のために第2メモリ250のデータ書き込みを制御し、第2メモリ250のデータ読み取りを制御する。
フレーム反復部270は、第2メモリ250に保存された補正された120Hzの映像フレームを反復させて、240Hzの映像フレームで出力する(ステップS174)。
図24及び図25は、図22に示されたデータ処理部の入出力データのタイミング図である。図24及び図25の横軸(x軸)は時間であり、縦軸(y軸)は入出力データを示す。図25の横軸は図24の横軸に連続する時間を示す。
図22及び図24を参照すると、映像フレームが1120水平ラインのデータを有するn番目の映像フレームn FRAMEが受信される場合を例としてデータ処理部の動作を説
明する。
圧縮/制御部221は、第1メモリ211の読み取り及び書き込みを制御してデータ補正部231にデータを供給する。
例えば、n番目の映像フレームn FRAMEの1番目のラインデータが入力される第1水平区間H1の間、圧縮/制御部221は第1水平区間H1を二つのサブ区間T11、T12に分けて第1メモリ211の読み取り及び書き込みを制御する。
圧縮/制御部221は、第1サブ区間T11には、n‐1番目の映像フレームn‐1 FRAMEの圧縮された1番目のラインデータLdd1を読み取ってデータ補正部231に供給する。
圧縮/制御部221は、第2サブ区間T12には、n番目の映像フレームn FRAMEの圧縮された1番目のラインデータLdd1を第1メモリ211に記録する。
データ補正部231は、n‐1番目の映像フレームn‐1 FRAMEの圧縮された1番目のラインデータLdd1を、オリジナルデータに復元する。データ補正部231は、復元されたn‐1番目の映像フレームn‐1 FRAMEの1番目のラインデータを基準データとして、現在のn番目の映像フレームn FRAMEの1番目のラインデータLD1を補正する。データ補正部231は、補正されたn番目の映像フレームn FRAMEの1番目のラインデータcLD1を出力する。
一方、メモリ制御部260は、第2メモリ250に補正された映像フレームのデータの書き込み及び第2メモリ250に保存された補正されたデータの読み取りを制御する。
例えば、n番目の映像フレームn FRAMEの1番目のラインデータが入力される第1水平区間H1の間、メモリ制御部260は第1水平区間H1を三つのサブ区間T21、T22、T23に分けて第2メモリ250の読み取り及び書き込みを制御する。
メモリ制御部260は、第1サブ区間T21には補正されたn‐1番目の映像フレームn‐1 FRAMEの1番目のラインデータcLD1を読み取ってフレーム反復部270に
供給する。
メモリ制御部260は、第2サブ区間T21には補正されたn‐1番目の映像フレームn‐1 FRAMEの2番目のラインデータcLD2を読み取ってフレーム反復部270に供給する。
メモリ制御部260は、第3サブ区間T23には補正されたn番目の映像フレームn FRAMEの1番目のラインデータcLD1を第2メモリ250に記録する。
フレーム反復部270は、第1サブ区間T21及び第2サブ区間T22に、読み取って補正されたn‐1番目の映像フレームn‐1 FRAMEの1番目のラインデータcLD1及び2番目のラインデータcLD2を受信する。フレーム反復部270は、第1水平区間H1に補正されたn‐1番目の映像フレームn‐1 FRAMEの1番目のラインデータcLD1及び2番目のラインデータcLD2を出力する。
このような方式で、n番目の映像フレームn FRAMEの2番目のラインデータLD2が入力される第2水平区間H2に、フレーム反復部270は補正されたn‐1番目の映像フレームn‐1 FRAMEの3番目のラインデータcLD3及び4番目のラインデータcLD4を出力する。
したがって、n番目の映像フレームn FRAMEのうち中間に相当する560番目のラインデータが入力される第560水平区間に、フレーム反復部270は補正されたn‐1番目の映像フレームn‐1 FRAMEの1119番目のラインデータ及び1120番目のラインデータを出力する。すなわち、n番目の映像フレームn FRAMEが入力される第nフレーム区間n FPの前半の1/2区間の間、データ処理部202は補正されたn‐1番目の映像フレームn‐1 FRAMEを出力する。
図25を参照すると、第nフレーム区間n FPの後半の1/2区間の間、データ処理部202は補正されたn‐1番目の映像フレームn‐1 FRAMEをもう一度出力する。
これによって、第nフレーム区間n FPの間、2つの補正されたn‐1番目の映像フレームn‐1 FRAMEを出力することができる。結果的にデータ処理部202は120Hzの映像フレームを240Hzの映像フレームで出力する。
実施形態7
図26は本発明の実施形態7に係る映像表示方法を説明するためのフローチャートである。
図1及び図26を参照すると、データ処理部100は、120Hzの映像フレームを受信する(ステップS211)。データ処理部100は映像フレームを反復及び補正して、240Hzの補正された映像フレームを出力する(ステップS213)。データ処理部100は、上述した実施形態1〜実施形態6によって多様に実現される。
例えば、3次元映像モードではデータ処理部100は、120Hzの左眼映像フレーム及び右眼映像フレームを反復及び補正して、240Hzの第1左眼映像フレーム、第2左眼映像フレーム、第1右眼映像フレーム、及び第2右眼映像フレームで出力する。2次元映像モードではデータ処理部100は、動き検出及び補間技術(motion estimation and motion compensation:MEMC)により処理された120Hzのオリジナル映像フレーム及び補間映像フレームを受信し、120Hzのオリジナル映像フレーム、及び補間映像フレームを反復及び補正して、240Hzの第1オリジナル映像フレーム、第2オリジナル映像フレーム、第1補間映像フレーム、及び第2補間映像フレームを生成する。
パネル制御部400及びパネル駆動部500は、データ処理部100から供給された240Hzの映像フレームを表示パネル700に表示する(ステップS215)。表示パネル700は、240Hzのフレーム周波数で映像フレームを表示する。
実施形態8
図27は本発明の実施形態8に係る映像表示方法を説明するためのフローチャートである。
図1及び図27を参照すると、データ処理部100は、120Hzの映像フレームを受信する(ステップS221)。3次元映像モードの場合、データ処理部100は120Hzの左眼映像フレーム及び右眼映像フレームを反復及び補正して、240Hzの第1左眼映像フレーム、第2左眼映像フレーム、第1右眼映像フレーム、及び第2右眼映像フレームで出力する(ステップS223)。パネル制御部400及びパネル駆動部500は、データ処理部100から供給された240Hzの第1左眼映像フレーム、第2左眼映像フレーム、第1右眼映像フレーム、及び第2右眼映像フレームを表示パネル700に表示する(ステップS225)。表示パネル700は240Hzのフレーム周波数で映像フレームを表示する。データ処理部100は、上述した実施形態1〜実施形態6によって多様に具現される。
一方、2次元映像モードの場合、データ処理部100は120Hzのオリジナル映像フレーム及び補間映像フレームを反復しない。すなわち、データ処理部100は、120Hzのオリジナル映像フレーム及び補間映像フレームをオーバードライビング、または、アンダードライビングのためのデータに補正して出力する(ステップS227)。パネル制御部400及びパネル駆動部500はデータ処理部100から供給された120Hzの補正
されたオリジナル映像フレーム及び補間映像フレームを表示パネル700に表示する(ステップS229)。表示パネル700は120Hzのフレーム周波数で映像フレームを表示する。
実施形態9
図28は本発明の実施形態9に係る表示装置のブロック図である。
図28を参照すると、表示装置はデータ処理部100、ブラック挿入部300、パネル制御部400、パネル駆動部500、及び表示パネル700を含む。
データ処理部100は受信された映像フレームを反復及び補正して複数の映像フレームで出力する。データ処理部100は、上述した実施形態1〜実施形態6によって多様に具現される。
ブラック挿入部300は、3次元映像モードで左眼映像フレームと右眼映像フレームの間にブラック映像フレームを挿入する。 例えば、ブラック挿入部300は、240Hzの第1左眼映像フレーム、第2左眼映像フレーム、第1右眼映像フレーム、及び第2右眼映像フレームにブラック映像フレームを挿入して、240Hzの第1左眼映像フレーム、第1ブラック映像フレーム、第1右眼映像フレーム、及び第2ブラック映像フレームを出力する。
パネル制御部400はパネル駆動部500にタイミング信号及び映像データを供給する。
パネル駆動部500は、データ駆動部510及びゲート駆動部520を含む。データ駆動部510はパネル制御部400から供給されたデジタル形態の映像データをアナログ形態のデータ電圧に変換し、パネル制御部400から供給されたデータタイミング信号に基づいて表示パネル700に供給する。ゲート駆動部520はパネル制御部400から供給されたゲート タイミング信号に基づいて表示パネル700にゲート信号を供給する。
表示パネル700は、複数のデータ配線、データ配線と交差する複数のゲート配線、及び画素電極と電気的に接続されたスイッチング素子を含む複数の画素を含む。データ配線のそれぞれにはデータ駆動部510から供給されたデータ電圧が印加され、ゲート配線のそれぞれにはゲート駆動部520から供給されたゲート信号が印加され、画素のそれぞれはデータ電圧に対応する映像を表示する。
図29は図28に示された表示装置の映像表示方法を説明するためのフローチャートである。
図28及び図29を参照すると、データ処理部100は120Hzの映像フレームを受信する(ステップS231)。データ処理部100は120Hzの映像フレームを反復及び補正して240Hzの映像フレームで出力する(ステップS233)。データ処理部100は上述した実施形態1〜実施形態6によって多様に具現される。
例えば、3次元映像モードではデータ処理部100は120Hzの左眼映像フレーム及び右眼映像フレームを反復及び補正して240Hzの第1左眼映像フレーム、第2左眼映像フレーム、第1右眼映像フレーム、及び第2右眼映像フレームで出力する。2次元映像モードではデータ処理部100はMEMC技術で処理された120Hzのオリジナル映像フレーム及び補間映像フレームを受信し、120Hzのオリジナル映像フレーム及び補間映像フレームを反復及び補正して、240Hzの第1オリジナル映像フレーム、第2オリジナル映像フレーム、第1補間映像フレーム、及び第2補間映像フレームを生成する。
3次元映像モードの場合、ブラック挿入部300は、左眼映像フレームと右眼映像フレームとの間にブラック映像フレームを挿入して、第1左眼映像フレーム、第1ブラック映像フレーム、第1右眼映像フレーム、及び第2ブラック映像フレームを出力する(ステップS234)。2次元映像モードの場合、ブラック挿入部300は、240Hzの第1オリジナル映像フレーム、第2オリジナル映像フレーム、第1補間映像フレーム、及び第2補間映像フレームをバイパス(bypass)する。
パネル制御部400及びパネル駆動部500は、ブラック挿入部300から供給された240Hzの映像フレームを表示パネル700に表示する(ステップS235)。表示パネル700は240Hzのフレーム周波数で映像フレームを表示する。
実施形態10
図30は本発明の実施形態10に係る映像表示方法を説明するためのフローチャートである。
図28及び図29を参照すると、データ処理部100は120Hzの映像フレームを受信する(ステップS241)。
3次元映像モードの場合、データ処理部100は、120Hzの左眼映像フレーム及び右眼映像フレームを反復及び補正して、240Hzの第1左眼映像フレーム、第2左眼映像フレーム、第1右眼映像フレーム、及び第2右眼映像フレームで出力する(ステップS243)。ブラック挿入部300は、左眼映像フレームと右眼映像フレームとの間にブラック映像フレームを挿入して、第1左眼映像フレーム、第1ブラック映像フレーム、第1右眼映像フレーム、及び第2ブラック映像フレームを出力する(ステップS244)。パネル制御部400及びパネル駆動部500は、ブラック挿入部300から供給された240Hzの第1左眼映像フレーム、第1ブラック映像フレーム、第1右眼映像フレーム、及び第2ブラック映像フレームを表示パネル700に表示する(ステップS245)。表示パネル700は、240Hzのフレーム周波数で映像フレームを表示する。
一方、2次元映像モードの場合、データ処理部100は、120Hzのオリジナル映像フレーム及び補間映像フレームを反復させしない。すなわち、データ処理部100は、120Hzのオリジナル映像フレーム及び補間映像フレームをオーバードライビングまたは、アンダードライビングのためのデータに補正して出力する(ステップS247)。パネル制御部400及びパネル駆動部500は、データ処理部100から供給される120Hzの補正されたオリジナル映像フレーム及び補間映像フレームを表示パネル700に表示する(ステップS249)。表示パネル700は、120Hzのフレーム周波数で映像フレームを表示する。
本発明の実施形態によると、映像フレームを、メモリを用いて反復させて高周波の映像フレームを生成することができる。また、メモリは、データ補正のために以前のフレームのデータを保存するメモリを用いることができる。したがって、高周波の映像フレームを生成するために用いられる高価のFRC(frame rate controller)を省略することができ、製造コストを節減できる。
以上、実施形態を参照して説明したが、当該技術分野の熟練した当業者は、下記の特許請求の範囲に記載された本発明の思想の範疇内において、本発明を多様に修正及び変更させる可能性があるものと理解され得る。
100、101、102、200、201、202データ処理部
110、210 メモリ
120 メモリ制御部
130、270 フレーム反復部
170、171、230、231 データ補正部
140、240 圧縮部
160、221 圧縮制御部
150、211 第2メモリ
300 ブラック挿入部
400 パネル制御部
500パネル駆動部
700 表示パネル

Claims (3)

  1. 映像を表示する表示パネルと、
    フレームの映像データを保存する第1メモリと、
    前記第1メモリを制御するメモリ制御部と、
    前記第1メモリに保存されたフレームのラインデータを高周波数で出力するフレーム反復部と、
    第2メモリと、
    前記フレーム反復部から出力されたフレームのラインデータを圧縮して前記第2メモリに保存する圧縮制御部と、
    前記第2メモリから出力されたフレームのラインデータを復元し、フレームのラインデータを補正するデータ補正部と、
    前記補正されたフレームのラインデータに基づいた映像を表示するパネル駆動部と、を有し、
    前記メモリ制御部は、
    n番目フレームの1番目のラインデータが入力される水平区間に対応する第1メモリ制御区間の第1サブ区間の間、前記第1メモリで(n−1)番目フレームの1番目のラインデータを出力し、前記第1メモリ制御区間の第2サブ区間の間、前記第1メモリで(n−1)番目フレームの2番目のラインデータを出力し、前記第1メモリ制御区間の第3サブ区間の間、前記第1メモリにn番目フレームの1番目のラインデータを記録し、
    前記圧縮制御部は、
    前記水平区間に対応する第2メモリ制御区間の第1サブ区間の間、前記第2メモリで圧縮された(n−2)番目フレームの1番目のラインデータを出力し、前記第2メモリ制御区間の第2サブ区間の間、前記第2メモリに圧縮された(n−1)番目フレームの1番目のラインデータを記録し、前記第2メモリ制御区間の第3サブ区間の間、前記第2メモリで圧縮された(n−2)番目フレームの2番目のラインデータを出力し、前記第2メモリ制御区間の第4サブ区間の間、前記第2メモリに圧縮された(n−1)番目フレームの2番目のラインデータを記録し、
    前記データ補正部は、
    前記第2メモリから出力され第1サブ区間に読み取った(n−2)番目フレームの1番目のラインデータを復元し、前記復元された(n−2)番目フレームの1番目のラインデータを基準データにして前記第1メモリから出力された(n−1)番目フレームの1番目のラインデータを補正して出力し、
    前記第2メモリから出力され第3サブ区間に読み取った(n−2)番目フレームの2番目のラインデータを復元し、前記復元された(n−2)番目フレームの2番目のラインデータを基準データにして前記第1メモリから出力された(n−1)番目フレームの2番目のラインデータを補正して出力し、
    n番目の映像フレームの2番目のラインデータが入力される第2水平区間に、n−1番目の映像フレームn−1の3番目のラインデータ及び4番目のラインデータを補正して出力する
    ことを特徴とする表示装置。
  2. 前記パネル駆動部は、前記表示パネルに第1フレームの間第1左眼映像データを出力し、第2フレームの間前記第1左眼映像データが反復された第2左眼映像データを出力し、
    第3フレームの間第1右眼映像データを出力し、第4フレームの間前記第1右眼映像データが反復された第2右眼映像データを出力する
    ことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. ブラック映像データを挿入するブラック挿入部をさらに含み、
    前記ブラック挿入部は左眼映像データと右眼映像データとの間に前記ブラック映像データを挿入し、
    前記パネル駆動部は前記表示パネルに第1フレームに左眼映像データを、第2フレームにブラック映像データを、第3フレームに右眼映像データを、第4フレームにブラック映像データを、順に出力する
    ことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
JP2016161439A 2010-09-17 2016-08-19 表示装置 Active JP6261685B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020100091843A KR101742182B1 (ko) 2010-09-17 2010-09-17 영상 데이터 처리 방법, 및 이를 수행하는 표시 장치
KR10-2010-0091843 2010-09-17

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011173313A Division JP2012063757A (ja) 2010-09-17 2011-08-08 映像データ処理方法、これを用いる映像表示方法、及びこれを実行する表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016224456A JP2016224456A (ja) 2016-12-28
JP6261685B2 true JP6261685B2 (ja) 2018-01-17

Family

ID=44123244

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011173313A Pending JP2012063757A (ja) 2010-09-17 2011-08-08 映像データ処理方法、これを用いる映像表示方法、及びこれを実行する表示装置
JP2016161439A Active JP6261685B2 (ja) 2010-09-17 2016-08-19 表示装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011173313A Pending JP2012063757A (ja) 2010-09-17 2011-08-08 映像データ処理方法、これを用いる映像表示方法、及びこれを実行する表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9363506B2 (ja)
EP (1) EP2432230A3 (ja)
JP (2) JP2012063757A (ja)
KR (1) KR101742182B1 (ja)
CN (1) CN102413341B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8526502B2 (en) * 2007-09-10 2013-09-03 Entropic Communications, Inc. Method and apparatus for line based vertical motion estimation and compensation
KR101860083B1 (ko) 2011-06-29 2018-05-23 삼성디스플레이 주식회사 입체 영상 표시 장치 및 그 구동 방법
KR101921079B1 (ko) * 2012-02-14 2018-11-23 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR101939796B1 (ko) * 2012-09-12 2019-01-17 엘지디스플레이 주식회사 크로스토크 보상을 위한 입체영상 표시장치의 메모리 저감장치
KR102504592B1 (ko) * 2015-07-23 2023-03-02 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널 구동 장치, 이를 이용한 표시 패널 구동 방법 및 이를 포함하는 표시 장치
KR102192488B1 (ko) * 2015-11-25 2020-12-17 삼성전자주식회사 프레임 레이트 변환 장치 및 그 프레임 레이트 변환 방법
CN114501096A (zh) * 2020-10-27 2022-05-13 西安钛铂锶电子科技有限公司 图像显示方法、图像显示装置和图像显示系统
CN116110326A (zh) * 2021-11-09 2023-05-12 深圳市奥拓电子股份有限公司 一种时分复用的led显示驱动方法及其芯片

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3470095B2 (ja) 2000-09-13 2003-11-25 株式会社アドバンスト・ディスプレイ 液晶表示装置及びその駆動用回路装置
US7106380B2 (en) 2001-03-12 2006-09-12 Thomson Licensing Frame rate multiplier for liquid crystal display
JP2004240410A (ja) 2003-01-15 2004-08-26 Sharp Corp 液晶表示装置
JP3852934B2 (ja) * 2003-05-20 2006-12-06 株式会社バンダイナムコゲームス 画像処理システム、プログラム及び情報記憶媒体
US20050146495A1 (en) 2003-12-05 2005-07-07 Genesis Microchip Inc. LCD overdrive table triangular interpolation
JP4620974B2 (ja) * 2004-06-30 2011-01-26 富士通株式会社 表示パネル用制御装置及びそれを有する表示装置
CN100406963C (zh) 2004-08-17 2008-07-30 三菱电机株式会社 立体图像显示装置
KR20060017239A (ko) * 2004-08-20 2006-02-23 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
JP4743837B2 (ja) 2005-01-13 2011-08-10 ルネサスエレクトロニクス株式会社 コントローラ・ドライバ及びそれを用いる液晶表示装置並びに液晶駆動方法
TWI279736B (en) 2005-03-11 2007-04-21 Himax Tech Ltd Integrated video control chipset
JP4290140B2 (ja) 2005-04-04 2009-07-01 キヤノン株式会社 表示装置及びその表示制御方法
JP5220268B2 (ja) 2005-05-11 2013-06-26 株式会社ジャパンディスプレイイースト 表示装置
JP4887727B2 (ja) 2005-10-20 2012-02-29 ソニー株式会社 画像信号処理装置、カメラシステム、および画像信号処理方法
JP2008070561A (ja) 2006-09-13 2008-03-27 Canon Inc 表示装置及びその制御方法
JP5227502B2 (ja) * 2006-09-15 2013-07-03 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置の駆動方法、液晶表示装置及び電子機器
KR100837410B1 (ko) 2006-11-30 2008-06-12 삼성전자주식회사 주관적인 무손실 이미지 데이터 압축 방법 및 장치
JP2008268672A (ja) 2007-04-23 2008-11-06 Hitachi Displays Ltd 表示装置
US20080284775A1 (en) 2007-05-17 2008-11-20 Yuhren Shen Liquid crystal display driving system and method for driving the same
JP5074820B2 (ja) 2007-05-22 2012-11-14 ルネサスエレクトロニクス株式会社 画像処理装置および画像処理方法
TWI378432B (en) * 2007-07-12 2012-12-01 Etron Technology Inc Driving system and method for liquid crystal display
JP5309488B2 (ja) * 2007-07-18 2013-10-09 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
CN101409051A (zh) 2007-10-09 2009-04-15 联咏科技股份有限公司 液晶显示器动态图像显示品质改善装置及其方法
JP2009109694A (ja) 2007-10-30 2009-05-21 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP5100312B2 (ja) 2007-10-31 2012-12-19 ルネサスエレクトロニクス株式会社 液晶表示装置及びlcdドライバ
JP4792054B2 (ja) 2008-03-24 2011-10-12 株式会社東芝 立体映像表示装置、立体映像表示方法及び液晶ディスプレイ
JP4606502B2 (ja) * 2008-08-07 2011-01-05 三菱電機株式会社 画像表示装置および方法
KR101362771B1 (ko) * 2008-09-17 2014-02-14 삼성전자주식회사 입체 영상 표시 방법 및 장치
JP5276404B2 (ja) * 2008-10-03 2013-08-28 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP2010145509A (ja) 2008-12-16 2010-07-01 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置、その駆動方法および電子機器
KR20100076230A (ko) 2008-12-26 2010-07-06 삼성전자주식회사 액정표시장치 및 그 표시방법
JP4775464B2 (ja) 2009-03-13 2011-09-21 ソニー株式会社 画像表示装置、画像表示観察システム及び画像表示方法
JP5343714B2 (ja) 2009-06-05 2013-11-13 ソニー株式会社 映像処理装置、表示装置および表示システム

Also Published As

Publication number Publication date
US9363506B2 (en) 2016-06-07
EP2432230A2 (en) 2012-03-21
KR101742182B1 (ko) 2017-06-16
KR20120029789A (ko) 2012-03-27
US20120068999A1 (en) 2012-03-22
CN102413341A (zh) 2012-04-11
CN102413341B (zh) 2016-09-28
EP2432230A3 (en) 2014-10-08
JP2012063757A (ja) 2012-03-29
JP2016224456A (ja) 2016-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6261685B2 (ja) 表示装置
US9251728B2 (en) Method of driving a 3D display panel with enhanced left-eye image and right-eye image luminance difference and display apparatus for performing the method
JP5932316B2 (ja) 表示装置
KR20100130086A (ko) 구동 장치의 동기화 방법 및 이를 수행하기 위한 표시 장치
JP4840519B2 (ja) 立体画像表示装置
KR20120076029A (ko) 3차원 영상 데이터 처리 방법 및 이를 수행하는 표시 장치
CN101882428B (zh) 影像处理系统及影像处理方法
CN102006489B (zh) 用于立体显示的帧频转换装置及方法
KR102196087B1 (ko) 구동 모듈의 동기화 방법 및 이를 수행하는 표시 장치
JP2011244217A5 (ja)
US9100637B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
KR101740390B1 (ko) 표시 패널의 구동 방법, 이를 수행하기 위한 표시 장치
JP5998982B2 (ja) 映像信号処理装置及び方法
US20170011701A1 (en) Display Apparatus and Three-Dimensional Image Display System
KR101921963B1 (ko) 표시장치 및 이의 구동방법
JP2017102190A (ja) 表示装置及びその制御方法
CN117119164A (zh) 视频的显示方法、显示装置、存储介质及电视
JP2013026871A (ja) 画像処理装置および方法、並びにプログラム
WO1998012879A1 (en) Image signal processor
KR101120557B1 (ko) 입체 영상 동기화 장치
JP2012015862A (ja) 映像出力装置
WO2005034510A1 (ja) 映像信号処理装置
US20120320166A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
WO2014013804A1 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法、並びに画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6261685

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250