JP6259809B2 - 改善された降伏電圧とカットオフ周波数との積を有するSiGeヘテロ接合バイポーラトランジスタ - Google Patents

改善された降伏電圧とカットオフ周波数との積を有するSiGeヘテロ接合バイポーラトランジスタ Download PDF

Info

Publication number
JP6259809B2
JP6259809B2 JP2015501948A JP2015501948A JP6259809B2 JP 6259809 B2 JP6259809 B2 JP 6259809B2 JP 2015501948 A JP2015501948 A JP 2015501948A JP 2015501948 A JP2015501948 A JP 2015501948A JP 6259809 B2 JP6259809 B2 JP 6259809B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
epitaxial structure
conductivity type
sige
epitaxial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015501948A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015515129A5 (ja
JP2015515129A (ja
Inventor
エイ バブコック ジェフェリー
エイ バブコック ジェフェリー
サドヴニコフ アレクセイ
サドヴニコフ アレクセイ
Original Assignee
日本テキサス・インスツルメンツ株式会社
テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド
テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社, テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド, テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド filed Critical 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社
Publication of JP2015515129A publication Critical patent/JP2015515129A/ja
Publication of JP2015515129A5 publication Critical patent/JP2015515129A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6259809B2 publication Critical patent/JP6259809B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66242Heterojunction transistors [HBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76224Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using trench refilling with dielectric materials
    • H01L21/76232Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using trench refilling with dielectric materials of trenches having a shape other than rectangular or V-shape, e.g. rounded corners, oblique or rounded trench walls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76264SOI together with lateral isolation, e.g. using local oxidation of silicon, or dielectric or polycristalline material refilled trench or air gap isolation regions, e.g. completely isolated semiconductor islands
    • H01L21/76283Lateral isolation by refilling of trenches with dielectric material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/082Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including bipolar components only
    • H01L27/0823Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including bipolar components only including vertical bipolar transistors only
    • H01L27/0825Combination of vertical direct transistors of the same conductivity type having different characteristics,(e.g. Darlington transistors)
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/082Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including bipolar components only
    • H01L27/0823Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including bipolar components only including vertical bipolar transistors only
    • H01L27/0826Combination of vertical complementary transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0821Collector regions of bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/737Hetero-junction transistors
    • H01L29/7371Vertical transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0646PN junctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)

Description

本願は、改善された降伏電圧とカットオフ周波数との積を有するSiGeヘテロ接合バイポーラトランジスタ(HBT)に関する。
バイポーラトランジスタは、エミッタ、エミッタに接続されたベース、及びベースに接続されたコレクタを有する周知の構造である。エミッタは第1の導電型を有し、ベースは第2の導電型を有し、コレクタは第1の導電型を有する。例えば、npnバイポーラトランジスタが、n型エミッタ、p型ベース、及びn型コレクタを有し、pnpバイポーラトランジスタが、p型エミッタ、n型ベース、及びp型コレクタを有する。
エミッタ及びベースが、それぞれ、シリコン及びゲルマニウム等、異なる半導体材料から形成されるとき、その界面はヘテロ接合として知られる。ヘテロ接合は、ベースからエミッタに注入され得るホールの数を制限する。注入されるホールの数を制限することは、ベースのドーパント濃度を上昇させ得、それがトランジスタのベース抵抗を低下させ、最大周波数を上昇させる。
図1は、従来技術のSiGeヘテロ接合バイポーラ構造100の例を示す断面図を示す。図1に示すように、バイポーラ構造100は、シリコン・オン・オキサイド(SOI)ウエハ110を含み、シリコン・オン・オキサイドウエハ110は、シリコンハンドルウエハ112、シリコンハンドルウエハ112に接する埋込隔離層114、及び埋込隔離層114に接する単結晶シリコン基板116を有する。シリコン基板116は、重ドープp導電型(p+)埋込領域120、及び重ドープn導電型(n+)埋込領域122を有する。
図1に更に示されるように、バイポーラ構造100は、シリコン基板116の頂部表面に接する単結晶シリコンエピタキシャル構造130を含む。エピタキシャル構造130は、外方拡散の領域を除いて、極めて低いドーパント濃度を有する。例えば、多数のp型原子がp+埋込層120からエピタキシャル構造130へ外方拡散し、多数のn型原子がn+埋込層122からエピタキシャル構造130へ外方拡散する。この例において、エピタキシャル構造130は、外側拡散の領域を除いて、極めて軽くドープされたn導電型(n−−−)領域である。
また、バイポーラ構造100は、エピタキシャル構造130に接する多数の浅トレンチ隔離構造132、及びエピタキシャル構造130並びにシリコン基板116に接し、それらを介して延びて埋込隔離層114に接するディープトレンチ隔離構造134を含む。埋込隔離層114及びディープトレンチ隔離構造134は、電気的に隔離された単結晶シリコン領域136、及び横方向に隣接する電気的に隔離された単結晶シリコン領域138を形成する。
また、バイポーラ構造100は、シリコンエピタキシャル構造130の頂部表面から下方にエピタキシャル構造130を介して延びてp+埋込領域120に接する軽ドープp導電型(p−)領域140、及びシリコンエピタキシャル構造130の頂部表面から下方にエピタキシャル構造130を介して延びてn+埋込領域122に接する軽ドープn導電型(n−)領域142を含む。
また、バイポーラ構造100は、シリコンエピタキシャル構造130の頂部表面から下方にエピタキシャル構造130を介してp+埋込領域120まで延びるp導電型シンカ領域144、及びシリコンエピタキシャル構造130の頂部表面から下方にエピタキシャル構造130を介してn+埋込領域122まで延びるn導電型シンカ領域146を含む。
シンカ領域144は、重ドープp導電型(p+)表面領域、及び中ドープp導電型(p)下部領域を含み、シンカ領域146は、重ドープn導電型(n+)表面領域、及び中ドープn導電型(n)下部領域を含む。
また、バイポーラ構造100は、シリコンエピタキシャル構造130、浅いトレンチ隔離構造132、及びp−領域140に接し、それらの上に在るSiGeエピタキシャル構造150、及びシリコンエピタキシャル構造130、浅いトレンチ隔離構造132、及びn−領域142に接し、それらの上に在るSiGeエピタキシャル構造152を含む。
SiGeエピタキシャル構造150は、最上層、及び最上層に接しその下に在る層を含む、多数の層を有する。最上層は、中央領域154、及び中央領域154に接する外側領域を含む。中央領域154は、外方拡散に起因して、重ドーパント濃度及びp導電型(p+)を有する。中央領域154を水平に囲む外側領域は、極めて低いドーパント濃度、及びこの例ではn導電型(n−−−)、を有する。
最上層に接しその下に在る層はゲルマニウムを含む。また、この層は、重ドーパント濃度及びn導電型(n+)を有する。また、SiGeエピタキシャル構造150は、単結晶アクティブ領域、ポリシリコンコンタクト領域、及び単結晶アクティブ領域をポリシリコンコンタクト領域に接続するリンク領域を含む。
同様に、SiGeエピタキシャル構造152は、最上層、及び最上層に接しその下に在る層を含む、多数の層を有する。最上層は、中央領域156、及び中央領域156に接する外側領域を有する。中央領域156は、外方拡散に起因して、重ドーパント濃度及びn導電型(n+)を有する。中央領域156を水平に囲む外側領域は、極めて低いドーパント濃度、及びこの例ではn導電型(n−−−)、を有する。
最上層に接しその下に在る層はゲルマニウムを含む。また、この層は重ドーパント濃度及びp導電型(p+)を有する。また、SiGeエピタキシャル構造152は、単結晶アクティブ領域、ポリシリコンコンタクト領域、及び単結晶アクティブ領域とポリシリコンコンタクト領域とを接続するリンク領域を含む。
バイポーラ構造100は更に、SiGeエピタキシャル構造150に接する隔離構造160、及びSiGeエピタキシャル構造152に接する隔離構造162を含む。隔離構造160は、SiGeエピタキシャル構造150の単結晶アクティブ領域を露出させるエミッタ開口164、及びSiGeエピタキシャル構造150のポリシリコンコンタクト領域を露出させるコンタクト開口166を有する。同様に、隔離構造162は、SiGeエピタキシャル構造152の単結晶アクティブ領域を露出させるエミッタ開口170、及びSiGeエピタキシャル構造152のポリシリコンコンタクト領域を露出させるコンタクト開口172を有する。
バイポーラ構造100は更に、隔離構造160に接し、エミッタ開口164を介して延びてSiGeエピタキシャル構造150のp+領域154に接する重ドープp導電型(p+)ポリシリコン構造180を含む。また、バイポーラ構造100は、隔離構造162に接し、エミッタ開口170を介して延びてSiGeエピタキシャル構造152のn+領域156に接する重ドープn導電型(n+)ポリシリコン構造182を含む。
p+ポリシリコン構造180及びp+領域154はエミッタを形成し、SiGeエピタキシャル構造150の残りの部分はn型ベースを形成し、p+埋込領域120、p−領域140、及びp型シンカ領域144の組み合わせは、pnp SiGeヘテロ接合バイポーラトランジスタ(HBT)190のコレクタを形成する。また、n+ポリシリコン構造182及びn+領域156はエミッタを形成し、SiGeエピタキシャル構造152の残りの部分はp型ベースを形成し、n+埋込領域122、n−領域142、及びn型シンカ領域146の組み合わせは、npn SiGe HBT192のコレクタを形成する。
pnp SiGe HBT190の最大(又はカットオフ)周波数は、p−領域140のドーパント濃度によって部分的に定義される。p−領域140のドーパント濃度が上昇するにつれて、コレクタ抵抗が低下し、HBT190のカットオフ周波数が上昇する。一方、p−領域140のドーパント濃度が低下すると、コレクタ抵抗が上昇し、HBT190のカットオフ周波数が低下する。
降伏電圧とカットオフ周波数との積は、ジョンソンリミットとして知られる、相対的に一定の値を生成する。従って、ジョンソンリミットの結果、p−領域140のドーパント濃度が上昇するにつれて、HBT190のカットオフ周波数は上昇し、HBT190の降伏電圧は低下する。一方、p−領域140のドーパント濃度が低下するにつれて、HBT190のカットオフ周波数は低下し、トランジスタ190の降伏電圧は上昇する。
同様に、npn SiGe HBT192のカットオフ周波数は、n−領域142のドーパント濃度によって部分的に定義される。従って、ジョンソンリミットの結果、n−領域142のドーパント濃度が上昇するにつれて、HBT192のカットオフ周波数は上昇し、HBT192の降伏電圧は低下する。一方、n−領域142のドーパント濃度が低下するにつれて、HBT192のカットオフ周波数は低下し、HBT192の降伏電圧は上昇する。
最新の低電圧SiGe HBTはジョンソンリミットを破っている。しかしながら、これらの低電圧SiGe HBTは、充分にスケーリングせず、5ボルトより実質的に大きい電圧で用いることができない。従って、ジョンソンリミットを破り、高電圧を扱うことができるSiGe HBTに対する需要が存在する。
従来技術のSiGeヘテロ接合バイポーラ構造100の例を示す断面図である。
本発明に従ったSiGeヘテロ接合バイポーラ構造200の例を示す断面図である。 本発明に従ったSiGeヘテロ接合バイポーラ構造200の例を示す、図2Aの2B−2Bの線に沿った平面図である。
本発明に従ったSiGeヘテロ接合バイポーラ構造を形成する方法300を示す断面図である。 本発明に従ったSiGeヘテロ接合バイポーラ構造を形成する方法300を示す断面図である。 本発明に従ったSiGeヘテロ接合バイポーラ構造を形成する方法300を示す断面図である。 本発明に従ったSiGeヘテロ接合バイポーラ構造を形成する方法300を示す断面図である。 本発明に従ったSiGeヘテロ接合バイポーラ構造を形成する方法300を示す断面図である。
本発明の代替実施形態に従ったSiGeヘテロ接合バイポーラ構造400を示す断面図である。 本発明の代替実施形態に従ったSiGeヘテロ接合バイポーラ構造400を示す、図4Aの4B−4Bの線に沿った平面図である。
本発明の代替実施形態に従ったSiGeヘテロ接合バイポーラ構造を形成する方法500を示す断面図である。 本発明の代替実施形態に従ったSiGeヘテロ接合バイポーラ構造を形成する方法500を示す断面図である。 本発明の代替実施形態に従ったSiGeヘテロ接合バイポーラ構造を形成する方法500を示す断面図である。 本発明の代替実施形態に従ったSiGeヘテロ接合バイポーラ構造を形成する方法500を示す断面図である。 本発明の代替実施形態に従ったSiGeヘテロ接合バイポーラ構造を形成する方法500を示す断面図である。
本発明の代替実施形態に従ったSiGeヘテロ接合バイポーラ構造600を示す断面図である。 本発明の代替実施形態に従ったSiGeヘテロ接合バイポーラ構造600を示す、図6Aの6B−6Bの線に沿った平面図である。
本発明の代替実施形態に従ったSiGeヘテロ接合バイポーラ構造を形成する方法700を示す断面図である。 本発明の代替実施形態に従ったSiGeヘテロ接合バイポーラ構造を形成する方法700を示す断面図である。 本発明の代替実施形態に従ったSiGeヘテロ接合バイポーラ構造を形成する方法700を示す断面図である。 本発明の代替実施形態に従ったSiGeヘテロ接合バイポーラ構造を形成する方法700を示す断面図である。 本発明の代替実施形態に従ったSiGeヘテロ接合バイポーラ構造を形成する方法700を示す断面図である。
図2A及び図2Bは、本発明に従ったSiGeヘテロ接合バイポーラ構造200を示す。
SiGeヘテロ接合バイポーラ構造200は、SiGeヘテロ接合バイポーラ構造200がp−領域140を、中空コアを有する軽ドープn導電型(n−)領域210に置き替えているという点でSiGeヘテロ接合バイポーラ構造100とは異なる。その結果、n−領域210は、より軽いn−ドーパント濃度を有するシリコンエピタキシャル構造130の第1の中央領域に接し、それを水平に囲む。
図2A及び図2Bに更に示すように、n−領域210は、SiGeエピタキシャル構造150から垂直に下方にp+埋込領域120まで延びる。また、n−−−ドーパント濃度を有する電気的に隔離されたシリコン領域136内のシリコンエピタキシャル構造130の外側領域が、より高いドーパント濃度を有するn−領域210に接し、それを水平に囲む。また、図2Bは正方形を有するn−領域210を示すが、n−領域210は、代替として、円形、楕円形、又は長方形、並び他の形状を有して実装され得る。
また、SiGeヘテロ接合バイポーラ構造200は、SiGeヘテロ接合バイポーラ構造200が、n−領域142を、中空コアを有する軽ドープp導電型(p−)領域212に置き替えているという点で、SiGeヘテロ接合バイポーラ構造100とは異なる。その結果、p−領域212は、より軽いn−−−ドーパント濃度を有するシリコンエピタキシャル構造130の第2の中央領域に接し、それを水平に囲む。
図2A及び図2Bに更に示すように、p−領域212はSiGeエピタキシャル構造152から垂直に下方にn+埋込領域122まで延びる。また、n−−−ドーパント濃度を有する電気的に隔離されたシリコン領域138内のシリコンエピタキシャル構造130の外側領域が、より高いドーパント濃度を有するp−領域212に接し、それを水平に囲む。また、図2Bは正方形を有するp−領域212を示すが、p−領域212は、代替として、円形、楕円形、又は長方形並び他の形状を有して実装され得る。
p+ポリシリコン構造180及びp+領域154はエミッタを形成し、n−領域210、及びSiGeエピタキシャル構造150の残りの部分はベースを形成し、p+埋込領域120及びp型コンタクト領域144は、pnp SiGeヘテロ接合バイポーラトランジスタ(HBT)220のコレクタを形成する。また、n+ポリシリコン構造182及びn+領域156はエミッタを形成し、p−領域212、及びSiGeエピタキシャル構造152の残りの部分はベースを形成し、n+埋込領域122及びn型コンタクト領域146はnpn SiGe HBT222のコレクタを形成する。pnp SiGe HBT220及びnpn SiGe HBT222は、従来の方式で動作し、高電圧、例えば>5Vで動作し得る。
本発明の1つの利点は、pnp SiGe HBT220のための降伏電圧(BVCEO)とカットオフ周波数(fT)との積が、pnp SiGe HBT190のための(BVCEO)(fT)より実質的に大きいことである(例えば、pnp SiGe HBT190では200GHzに対し、pnp SiGe HBT220では240GHzである)。このように、本発明は、ジョンソンリミットを破る。
また、npn SiGe HBT222のための(BVCEO)(fT)は、npn SiGe HBT192のための(BVCEO)(fT)より、同じ量だけ大きい。pnp SiGe HBT220及びnpn SiGe HBT222の他の利点としては、より高いアーリー電圧(約2×)、及び単結晶アクティブ領域をポリシリコンコンタクト領域に接続するリンク領域におけるより低いベース抵抗が含まれる。
図3A〜図3Eは、本発明に従ったSiGeヘテロ接合バイポーラ構造を形成する方法300を示す。
図3Aに示されるように、この方法は、従来方式で形成された中間構造308を用いる。中間構造308は、シリコンハンドルウエハ312と、シリコンハンドルウエハ312に接する埋込隔離層314と、埋込隔離層314に接する単結晶シリコン基板316とを有するシリコン・オン・オキサイド(SOI)ウエハ310を含む。シリコン基板316は、p+埋込領域320、n+埋込領域322、p+埋込領域324、及びn+埋込領域326を有する。
また、中間構造308は、シリコン基板316の頂部表面に接する単結晶シリコンエピタキシャル構造330を含む。この例では、エピタキシャル構造330は、外方拡散の領域を除いて、極めて低いドーパント濃度、及びn導電型(n−−−)を有する。例えば、多数のp型原子がp+埋込層320からエピタキシャル構造330に外方拡散し、多数のn型原子がn+埋込層322からエピタキシャル構造330に外方拡散し、多数のp型原子がp+埋込層324からエピタキシャル構造330に外方拡散し、多数のn型原子がn+埋込層326からエピタキシャル構造330に外方拡散する。その結果、エピタキシャル構造330の実質的に全てが極めて低いドーパント濃度を有する。
また、中間構造308は、エピタキシャル構造330に接する多数の浅いトレンチ隔離構造332、及びエピタキシャル構造330並びにシリコン基板316に接し、それらを介して延びて埋込隔離層314に接する、ディープトレンチ隔離構造334を含む。
ディープトレンチ隔離構造334は、電気的に隔離された単結晶シリコン領域336、横方向に隣接する電気的に隔離された単結晶シリコン領域337、横方向に隣接する電気的に隔離された単結晶シリコン領域338、及び横方向に隣接する電気的に隔離された単結晶シリコン領域339を形成する。
図3Aに更に示すように、方法300は、パターニングされたフォトレジスト層340を、エピタキシャル構造330の頂部表面に接するように従来の方式で形成することで始まる。パターニングされたフォトレジスト層340の形成に続き、図3Bに示すように、n−領域342及びn−領域344を形成するように、パターニングされたフォトレジスト層340を介して、リン又はヒ素等のn型ドーパントが打ち込まれる。n−領域342は中空コアを有する。その結果、n−領域342は、より軽いドーパント濃度(n−−−)を有するシリコンエピタキシャル構造330の第1の中央領域345に接し、それを水平に囲む。
図3Bに更に示すように、n−領域342は、エピタキシャル構造330の頂部表面からエピタキシャル構造330を介して垂直に下方に延びてp+埋込領域320に接し、一方、n−領域344は、エピタキシャル構造330の頂部表面からエピタキシャル構造330を介して垂直に下方に延びてn+埋込領域326に接する。また、n−−−ドーパント濃度を有する電気的に隔離されたシリコン領域336内のシリコンエピタキシャル構造330の外側領域が、より高いドーパント濃度を有するn−領域342に接し、それを水平に囲む。n−領域342及び344が形成された後、パターニングされたフォトレジスト層340は従来の方式で除去される。
図3Cに示すように、パターニングされたフォトレジスト層340の除去に続き、パターニングされたフォトレジスト層350が、エピタキシャル構造330の頂部表面に接するように従来の方式で形成される。パターニングされたフォトレジスト層350の形成に続き、図3Dに示すように、p−領域352及びp−領域354を形成するように、パターニングされたフォトレジスト層350を介して、ボロン等のp型ドーパントが打ち込まれる。p−領域352は中空コアを有する。その結果、p−領域352が、より軽いドーパント濃度(n−−−)を有するシリコンエピタキシャル構造330の第2の中央領域355に接し、それを水平に囲む。
図3Dに更に示すように、p−領域352は、エピタキシャル構造330の頂部表面から垂直に下方にエピタキシャル構造330を介して延びてn+埋込領域322に接し、一方、p−領域354は、エピタキシャル構造330の頂部表面から垂直に下方にエピタキシャル構造330を介して延びてp+埋込領域324に接する。また、n−−−ドーパント濃度を有する電気的に隔離されたシリコン領域337内のシリコンエピタキシャル構造330の外側領域が、より高いドーパント濃度を有するp−領域352に接し、それを水平に囲む。p−領域352及び354が形成された後、パターニングされたフォトレジスト層350は従来の方式で除去される。
図3Eに示されるように、方法300は、p型及びn型コレクタシンカ領域を従来方式で形成する(或いは、p型及びn型コレクタシンカ領域は、n−領域342及び344、及びp−領域352及び354が形成される前に形成されてもよい)ことで継続する。その後、方法300は、従来のステップに従い、pnp SiGe HBT360、npn SiGe HBT362、pnp SiGe HBT364、及びnpn SiGe HBT366を形成する。
図2A及び図3Eに示すように、pnp SiGe HBT360及びnpn SiGe HBT362は、それぞれ、pnp SiGe HBT220及びnpn SiGe HBT222と実質的に同一である。また、図1及び図3Eに示すように、pnp SiGe HBT364及びnpn SiGe HBT366は、それぞれ、pnp SiGe HBT190及びnpn SiGe HBT192と実質的に同じである。
このように、図3Eに示すように、方法300の1つの利点は、追加的なマスキングステップ無しに、pnp SiGe HBT190及びnpn SiGe HBT192が形成されるとの同時に、pnp SiGe HBT220及びnpn SiGe HBT222が形成され得ることである。従って、例えば、HBT360、362、364、及び366は、各々、より高い降伏電圧を提供する、HBT360及び362と同じ周波数で動作し得る。
図4A及び図4Bは、本発明の代替実施形態に従ったSiGeヘテロ接合バイポーラ構造400を示す。
図4A及び図4Bに示すように、SiGeヘテロ接合バイポーラ構造400は、SiGeヘテロ接合バイポーラ構造400が、p−領域140に接しそれを水平に囲む中空コアを備えるn−領域410を更に含むという点で、SiGeヘテロ接合バイポーラ構造100とは異なる。n−領域410は、SiGeエピタキシャル構造150から垂直に下方に延びてp+埋込領域120に接する。
また、n−ドーパント濃度を有する電気的に隔離されたシリコン領域136内のシリコンエピタキシャル構造130の外側領域が、より高いドーパント濃度を有するn−領域410に接し、それを水平に囲む。また、図4Bは正方形を有するn−領域410を示すが、n−領域410は、代替として、円形、楕円形、又は長方形、並びに他の形状を有して実装され得る。
また、SiGeヘテロ接合バイポーラ構造400は、SiGeヘテロ接合バイポーラ構造400が、n−領域142に接しそれを水平に囲む中空コアを備えるp−領域412を含むという点で、SiGeヘテロ接合バイポーラ構造100とは異なる。p−領域412は、SiGeエピタキシャル構造152から垂直に下方に延びてn+埋込領域122に接する。
また、n−−−ドーパント濃度を有する電気的に隔離されたシリコン領域138内のシリコンエピタキシャル構造130の外側領域が、より高いドーパント濃度を有するp−領域412に接し、それを水平に囲む。また、図4Bは正方形を有するp−領域412を示すが、p−領域412は、代替として、円形、楕円形、又は長方形、並びに他の形状を有して実装され得る。
p+ポリシリコン構造180及びp+領域154はエミッタを形成し、n−領域410、及びSiGeエピタキシャル構造150の残りの部分はベースを形成し、p+埋込領域120、p−領域140、及びp型コンタクト領域144の組み合わせは、pnp SiGeヘテロ接合バイポーラトランジスタ(HBT)420のコレクタを形成する。
また、n+ポリシリコン構造182及びn+領域156はエミッタを形成し、p−領域412、及びSiGeエピタキシャル構造152の残りの部分はベースを形成し、n+埋込領域122、n−領域142、及びn型コンタクト領域146の組み合わせは、npn SiGe HBT422のコレクタを形成する。pnp SiGe HBT420及びnpn SiGe HBT422は、従来の方式で動作し、高電圧で動作し得、pnp SiGe HBT220及びnpn SiGe HBT222と同様の利点を有する。
図5A〜図5Eは、本発明の代替実施形態に従ったSiGeヘテロ接合バイポーラ構造を形成する方法500を示す。
図5Aに示すように、この方法は、シリコン・オン・オキサイド(SOI)ウエハ510を含む、従来方式で形成されたベース構造508を用いる。シリコン・オン・オキサイド(SOI)ウエハ510は、シリコンハンドルウエハ512、シリコンハンドルウエハ512に接する埋込隔離層514、及び埋込隔離層514に接する単結晶シリコン基板516を有する。シリコン基板516は、p+埋込領域520、n+埋込領域522、p+埋込領域524、及びn+埋込領域526を有する。
また、ベース構造508は、シリコン基板516の頂部表面に接する単結晶シリコンエピタキシャル構造530を含む。この例では、エピタキシャル構造530は、外方拡散の領域を除いて、極めて低いドーパント濃度及びn導電型(n−−−)を有する。例えば、多数のp型原子がp+埋込層520からエピタキシャル構造530に外方拡散し、多数のn型原子がn+埋込層522からエピタキシャル構造530に外方拡散し、多数のp型原子がp+埋込層524からエピタキシャル構造530に外方拡散し、多数のn型原子がn+埋込層526からエピタキシャル構造530に外方拡散する。その結果、エピタキシャル構造530の実質的に全てが極めて低いドーパント濃度を有する。
また、ベース構造508は、エピタキシャル構造530に接する多数の浅いトレンチ隔離構造532、及びエピタキシャル構造530並びにシリコン基板516に接し、それらを介して延びて埋込隔離層514に接するディープトレンチ隔離構造534を含む。ディープトレンチ隔離構造534は、電気的に隔離された単結晶シリコン領域536、横方向に隣接する電気的に隔離された単結晶シリコン領域537、横方向に隣接する電気的に隔離された単結晶シリコン領域538、及び横方向に隣接する電気的に隔離された単結晶シリコン領域539を形成する。
図5Aに更に示すように、方法500は、パターニングされたフォトレジスト層540を、エピタキシャル構造530の頂部表面に接するように従来の方式で形成することで始まる。パターニングされたフォトレジスト層540の形成に続き、図5Bに示されるように、中空コアを備えるn−領域542、n−領域544、及びn−領域546を形成するように、リン又はヒ素等のn型ドーパントが、パターニングされたフォトレジスト層540を介して打ち込まれる。このように、n−領域542は、より低いドーパント濃度(n−−−)を有するシリコンエピタキシャル構造530の第1の中央領域545に接し、それを水平に囲む。
図5Bに更に示すように、n−領域542は、エピタキシャル構造530の頂部表面から垂直に下方にエピタキシャル構造530を介して延びてp+埋込領域520に接し、一方、n−領域544は、エピタキシャル構造530の頂部表面から垂直に下方にエピタキシャル構造530を介して延びてn+埋込領域522に接し、n−領域546は、エピタキシャル構造530の頂部表面から垂直に下方にエピタキシャル構造530を介して延びてn+埋込領域526に接する。
また、n−ドーパント濃度を有する電気的に隔離されたシリコン領域536内のシリコンエピタキシャル構造530の外側領域が、より高いドーパント濃度を有するn−領域542に接し、それを水平に囲む。n−領域542、544、及び546が形成された後、パターニングされたフォトレジスト層540は従来の方式で除去される。
図5Cに示すように、パターニングされたフォトレジスト層540の除去に続き、パターニングされたフォトレジスト層550がエピタキシャル構造530の頂部表面に接するように従来の方式で形成される。パターニングされたフォトレジスト層550の形成に続き、図5Dに示すように、p−領域552、中空コアを備えるp−領域554、及びp−領域556を形成するように、パターニングされたフォトレジスト層550を介してボロン等のp型ドーパントが打ち込まれる。このように、p−領域552は、n−領域542に接し、n−領域542により水平に囲まれ、p−領域554は、n−領域544に接し、n−領域544により水平に囲まれる。
図5Dに更に示すように、p−領域552は、エピタキシャル構造530の頂部表面から垂直に下方にエピタキシャル構造530を介して延びてp+埋込領域520に接し、一方、p−領域554は、エピタキシャル構造530の頂部表面から垂直に下方にエピタキシャル構造530を介して延びてn+埋込領域522に接し、p−領域556は、エピタキシャル構造530の頂部表面から垂直に下方にエピタキシャル構造530を介して延びてp+埋込領域524に接する。
また、n−−−ドーパント濃度を有する電気的に隔離されたシリコン領域537内のシリコンエピタキシャル構造530の外側領域が、より高いドーパント濃度を有するp−領域554に接し、それを水平に囲む。p−領域552、554、及び556が形成された後、パターニングされたフォトレジスト層550は従来の方式で除去される。
図5Eに示すように、方法500は、p型及びn型コレクタシンカ領域を従来方式で形成する(或いは、p型及びn型コレクタシンカ領域は、n−領域542、544、546、及びp−領域552、554、556が形成される前に形成されてもよい)ことで継続する。方法500は、その後、従来のステップに従って、pnp SiGe HBT560、npn SiGe HBT562、pnp SiGe HBT564、及びnpn SiGe HBT566を形成する。
図4A及び図5Eに示すように、pnp SiGe HBT560及びnpn SiGe HBT562は、それぞれ、pnp SiGe HBT420及びnpn SiGe HBT422と実質的に同じである。また、図1及び図5Eに示すように、pnp SiGe HBT564及びnpn SiGe HBT566は、それぞれ、pnp SiGe HBT190及びnpn SiGe HBT192と実質的に同じである。このように、HBT560、562、564、及び566は、追加的なマスキングステップ無しに、同時に形成され得る。また、HBT560、562、564、及び566は、各々、例えば、より高い降伏電圧を提供するHBT560及び562と同じ周波数で動作し得る。
図6A及び図6Bは、本発明の代替実施形態に従ったSiGeヘテロ接合バイポーラ構造600を示す。
図6A及び図6Bに示すように、SiGeヘテロ接合バイポーラ構造600は、SiGeヘテロ接合バイポーラ構造600が、p−領域140を、補償領域610、及び補償領域610を水平に囲むn−領域612に置き替えているという点で、SiGeヘテロ接合バイポーラ構造100とは異なる。補償領域610はp型及びn型不純物原子の両方を有する。
図6A及び図6Bに更に示すように、補償領域610及びn−領域612は、SiGeエピタキシャル構造150から垂直に下方にp+埋込領域120まで延びる。また、n−−−ドーパント濃度を有する電気的に隔離されたシリコン領域136内のシリコンエピタキシャル構造130の外側領域が、より高いドーパント濃度を有するn−領域612に接し、それを水平に囲む。また、図6Bは正方形を有するn−領域612を示すが、n−領域612は、代替として、円形、楕円形、又は長方形、並びに他の形状を有して実装され得る。
また、SiGeヘテロ接合バイポーラ構造600は、SiGeヘテロ接合バイポーラ構造600が、n−領域142を、補償領域614、及び補償領域614を水平に囲むp−領域616に置き替えているという点でも、SiGeヘテロ接合バイポーラ構造100とは異なる。補償領域614はp型及びn型不純物原子の両方を有する。
図6A及び図6Bに更に示すように、補償領域614及びp−領域616は、SiGeエピタキシャル構造152から垂直に下方にn+埋込領域122まで延びる。また、n−−−ドーパント濃度を有する電気的に隔離されたシリコン領域138内のシリコンエピタキシャル構造130の外側領域が、より高いドーパント濃度を有するp−領域616に接し、それを水平に囲む。また、図6Bは正方形を有するp−領域616を示すが、p−領域616は、代替として、円形、楕円形、又は長方形、並びに他の形状を有して実装され得る。
この例において、p+ポリシリコン構造180及びp+領域154はエミッタを形成し、n−領域612、及びSiGeエピタキシャル構造150の残りの部分はベースを形成し、p+埋込領域120及びp型コンタクト領域144は、pnp SiGeヘテロ接合バイポーラトランジスタ(HBT)620のコレクタを形成する。
また、n+ポリシリコン構造182及びn+領域156はエミッタを形成し、p−領域616、及びSiGeエピタキシャル構造152の残りの部分はベースを形成し、n+埋込領域122及びn型コンタクト領域146は、npn SiGe HBT622のコレクタを形成する。pnp SiGe HBT620及びnpn SiGe HBT622は、従来の方式で動作し、高電圧で動作し得、pnp SiGe HBT220及びnpn SiGe HBT222と同じ利点を有する。
図7A〜図7Eは、本発明の代替実施形態に従ったSiGeヘテロ接合バイポーラ構造を形成する方法700を示す。
図7Aに示すように、この方法は、シリコン・オン・オキサイド(SOI)ウエハ710を含む、従来方式で形成されたベース構造708を用いる。シリコン・オン・オキサイド(SOI)ウエハ710は、シリコンハンドルウエハ712、シリコンハンドルウエハ712に接する埋込隔離層714、及び埋込隔離層714に接する単結晶シリコン基板716を有する。シリコン基板716は、p+埋込領域720、n+埋込領域722、p+埋込領域724、及びn+埋込領域726を有する。
また、ベース構造708は、シリコン基板716の頂部表面に接する単結晶シリコンエピタキシャル構造730を含む。この例において、エピタキシャル構造730は、外方拡散の領域を除き、極めて低いドーパント濃度及びn導電型(n−−−)を有する。例えば、多数のp型原子がp+埋込層720からエピタキシャル構造730に外方拡散し、多数のn型原子がn+埋込層722からエピタキシャル構造730に外方拡散し、多数のp型原子がp+埋込層724からエピタキシャル構造730に外方拡散し、多数のn型原子がn+埋込層726からエピタキシャル構造730に外方拡散する。その結果、エピタキシャル構造730の実質的に全てが極めて低いドーパント濃度を有する。
また、ベース構造708は、エピタキシャル構造730に接する多数の浅いトレンチ隔離構造732、及びエピタキシャル構造730並びにシリコン基板716に接し、それらを介して延びて埋込隔離層714に接するディープトレンチ隔離構造734を有する。ディープトレンチ隔離構造734は、電気的に隔離されたシリコン領域736、横方向に隣接する電気的に隔離されたシリコン領域737、横方向に隣接する電気的に隔離されたシリコン領域738、及び横方向に隣接する電気的に隔離されたシリコン領域739を形成する。
図7Aに更に示すように、方法700は、パターニングされたフォトレジスト層740を、エピタキシャル構造730の頂部表面に接するように従来の方式で形成することで始まる。パターニングされたフォトレジスト層740の形成に続き、図7Bに示すように、n−領域742、n−領域744、及びn−領域746を形成するように、パターニングされたフォトレジスト層740を介してリン又はヒ素等のn型ドーパントが打ち込まれる。n−領域742は、n−領域744及びn−領域746より実質的に広い。
図7Bに更に示すように、n−領域742は、エピタキシャル構造730の頂部表面から垂直に下方にエピタキシャル構造730を介して延びてp+埋込領域720に接し、n−領域744は、エピタキシャル構造730の頂部表面から垂直に下方にエピタキシャル構造730を介して延びてn+埋込領域722に接し、n−領域746は、エピタキシャル構造730の頂部表面から垂直に下方にエピタキシャル構造730を介して延びてn+埋込領域726に接する。
また、n−−−ドーパント濃度を有する電気的に隔離されたシリコン領域736内のシリコンエピタキシャル構造730の外側領域が、より高いドーパント濃度を有するn−領域742に接し、それを水平に囲む。n−領域742、744、及び746が形成された後、パターニングされたフォトレジスト層740は従来の方式で除去される。
図7Cに示すように、パターニングされたフォトレジスト層740の除去に続き、パターニングされたフォトレジスト層750がエピタキシャル構造730の頂部表面に接するように従来の方式で形成される。パターニングされたフォトレジスト層750の形成に続き、図7Dに示すように、補償領域752、補償領域752に接しそれを水平に囲むn−領域753、補償領域754、補償領域754に接しそれを水平に囲むp−領域756、及びp−領域758を形成するように、パターニングされたフォトレジスト層750を介してボロン等のp型ドーパントが打ち込まれる。
図7Dに更に示すように、補償領域752及びn−領域753は、エピタキシャル構造730の頂部表面から垂直に下方にエピタキシャル構造730を介して延びてp+埋込領域720に接し、補償領域754及びp−領域756は、エピタキシャル構造730の頂部表面から垂直に下方にエピタキシャル構造730を介して延びてn+埋込領域722に接し、p−領域758は、エピタキシャル構造730の頂部表面から垂直に下方にエピタキシャル構造730を介して延びてp+埋込領域724に接する。
また、n−−−ドーパント濃度を有する電気的に隔離されたシリコン領域737内のシリコンエピタキシャル構造730の外側領域が、より高いドーパント濃度を有するp−領域756に接し、それを水平に囲む。領域752、753、754、756、及び758が形成された後、パターニングされたフォトレジスト層750は従来の方式で除去される。
図7Eに示すように、方法700は、p型及びn型コレクタシンカ領域を従来方式で形成する(或いは、p型及びn型コレクタシンカ領域は、領域742、744、746、752、753、754、及び756が形成される前に形成されてもよい)ことで継続する。その後、方法700は、pnp SiGe HBT760、npn SiGe HBT762、pnp SiGe HBT764、及びnpn SiGe HBT766を形成するように、従来のステップに従う。
補償領域752及び754の主なドーパント型及び濃度は、n型及びp型インプラントの相対的ドーパント濃度に依存する。n型及びp型インプラントのドーパント濃度が実質的に等しい場合は、補償領域752及び754は実質的にニュートラルである。
図6A及び図7Eに示すように、pnp SiGe HBT760及びnpn SiGe HBT762は、それぞれ、pnp SiGe HBT620及びnpn SiGe HBT622と実質的に同一である。また、図1及び図7Eに示すように、pnp SiGe HBT764及びnpn SiGe HBT766は、それぞれ、pnp SiGe HBT190及びnpn SiGe HBT192と実質的に同一である。このように、HBT760、762、764、及び766は、追加的なマスキングステップ無しに、同時に形成され得る。また、HBT760、762、764、及び766は、各々、例えば、より高い降伏電圧を提供するHBT760及び762と同じ周波数で動作し得る。
当業者であれば、本発明の請求の範囲内で、他の多くの実施形態及び変形が可能であることを理解するであろう。

Claims (6)

  1. 第1の導電型を有し、コレクタとして機能する基板構造と、
    第2の導電型と頂部表面と底部表面とを有する第1のエピタキシャル構造であって、前記底部表面が前記基板構造に接する、前記第1のエピタキシャル構造と、
    前記第1のエピタキシャル構造に接し、且つ、前記第1のエピタキシャル構造の前記頂部表面から下に前記エピタキシャル構造を介して延びて前記基板構造に接する、第2の導電型の領域と、
    前記第2の導電型と頂部表面と底部表面とを有する第2のエピタキシャル構造であって、前記底部表面が前記第1のエピタキシャル構造と前記第2の導電型の前記領域とに接し、シリコンとゲルマニウムを含み、ベースとして機能する、前記第2のエピタキシャル構造と、
    を含むバイポーラ構造であって、
    前記第2のエピタキシャル構造が、前記第2のエピタキシャル構造の頂部表面から前記第2のエピタキシャル構造内に延びてエミッタとして機能する第1導電型の領域を含み、
    前記第2の導電型の領域が、前記第1のエピタキシャル構造の中央領域に接し、前記第1のエピタキシャル構造の中央領域を水平に囲み、
    前記第1のエピタキシャル構造の外側領域が、前記第2の導電型の領域に接し、前記第2の導電型の領域を水平に囲み、
    前記第1のエピタキシャル構造が或るドーパント濃度を有し、前記第2の導電型の領域が前記第1のエピタキシャル構造の前記ドーパント濃度より高いドーパント濃度を有する、バイポーラ構造。
  2. 請求項1に記載のバイポーラ構造であって、
    前記第2の導電型の領域が中空コアを有する、バイポーラ構造。
  3. 請求項1に記載のバイポーラ構造であって、
    第1及び第2の導電型の不純物を含み、前記基板構造と前記第2のエピタキシャル構造とに接する補償領域を更に含み、前記第2の導電型の領域が、前記補償領域に接し、前記補償領域を水平に囲む、バイポーラ構造。
  4. 請求項3に記載のバイポーラ構造であって、
    前記第1のエピタキシャル構造の外側領域が前記第2の導電型の領域を水平に囲む、バイポーラ構造。
  5. 第1の導電型を有し、コレクタとして機能する基板構造と、
    第2の導電型と頂部表面と底部表面とを有する第1のエピタキシャル構造であって、前記底部表面が前記基板構造に接する、前記第1のエピタキシャル構造と、
    前記第1のエピタキシャル構造に接し、且つ、前記第1のエピタキシャル構造の前記頂部表面から下に前記エピタキシャル構造を介して延びて前記基板構造に接する、第2の導電型の領域と、
    前記第2の導電型と頂部表面と底部表面とを有する第2のエピタキシャル構造であって、前記底部表面が前記第1のエピタキシャル構造と前記第2の導電型の領域とに接し、シリコンとゲルマニウムを含み、ベースとして機能する、前記第2のエピタキシャル構造と、
    前記基板構造と前記第2のエピタキシャル構造とに接し、前記エピタキシャル構造の頂部表面から下に前記エピタキシャル構造を介して延びて前記基板構造に接する第1の導電型の第1の領域であって、前記第2の導電型の領域が、前記第1の導電型の第1の領域に接し、前記第1の導電型の第1の領域を水平に囲む、前記第1の導電型の第1の領域と、
    を含む、バイポーラ構造であって、
    前記第2のエピタキシャル構造が、前記第2のエピタキシャル構造の頂部表面から前記第2のエピタキシャル構造内に延びてエミッタとして機能する第1導電型の第2の領域を含み、
    前記第1のエピタキシャル構造の外側領域が前記第2の導電型の領域を水平に囲み、
    前記第1のエピタキシャル構造が或るドーパント濃度を有し、前記第2の導電型の領域が前記第1のエピタキシャル構造の前記ドーパント濃度より高いドーパント濃度を有する、バイポーラ構造。
  6. 請求項5に記載のバイポーラ構造であって、
    前記第2の導電型の領域が中空コアを有する、バイポーラ構造。
JP2015501948A 2012-03-23 2013-03-25 改善された降伏電圧とカットオフ周波数との積を有するSiGeヘテロ接合バイポーラトランジスタ Active JP6259809B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/429,262 US8648391B2 (en) 2012-03-23 2012-03-23 SiGe heterojunction bipolar transistor with an improved breakdown voltage-cutoff frequency product
US13/429,262 2012-03-23
PCT/US2013/033706 WO2013142860A1 (en) 2012-03-23 2013-03-25 SiGe HETEROJUNCTION BIPOLAR TRANSISTOR WITH IMPROVED BREAKDOWN VOLTAGE-CUTOFF FREQUENCY PRODUCT

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015515129A JP2015515129A (ja) 2015-05-21
JP2015515129A5 JP2015515129A5 (ja) 2016-05-19
JP6259809B2 true JP6259809B2 (ja) 2018-01-10

Family

ID=49211022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015501948A Active JP6259809B2 (ja) 2012-03-23 2013-03-25 改善された降伏電圧とカットオフ周波数との積を有するSiGeヘテロ接合バイポーラトランジスタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8648391B2 (ja)
JP (1) JP6259809B2 (ja)
CN (1) CN104205337B (ja)
WO (1) WO2013142860A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9324846B1 (en) 2015-01-08 2016-04-26 Globalfoundries Inc. Field plate in heterojunction bipolar transistor with improved break-down voltage

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4812890A (en) * 1985-11-19 1989-03-14 Thompson-Csf Components Corporation Bipolar microwave integratable transistor
EP0632505B1 (en) * 1993-07-01 1997-10-01 Co.Ri.M.Me. Consorzio Per La Ricerca Sulla Microelettronica Nel Mezzogiorno A vertical bipolar power transistor with buried base and interdigitated geometry
US6894366B2 (en) 2000-10-10 2005-05-17 Texas Instruments Incorporated Bipolar junction transistor with a counterdoped collector region
US6724066B2 (en) * 2001-04-30 2004-04-20 Texas Instruments Incorporated High breakdown voltage transistor and method
US20020177253A1 (en) 2001-05-25 2002-11-28 International Business Machines Corporation Process for making a high voltage NPN Bipolar device with improved AC performance
KR100394747B1 (ko) 2001-08-27 2003-08-14 주식회사 케이이씨 이종접합 바이폴라 소자
JP3660897B2 (ja) * 2001-09-03 2005-06-15 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の製造方法
US6878976B2 (en) 2002-03-13 2005-04-12 International Business Machines Corporation Carbon-modulated breakdown voltage SiGe transistor for low voltage trigger ESD applications
JP4949650B2 (ja) * 2005-07-13 2012-06-13 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US7390720B2 (en) 2006-10-05 2008-06-24 International Business Machines Corporation Local collector implant structure for heterojunction bipolar transistors and method of forming the same
US7968417B2 (en) 2007-10-01 2011-06-28 Newport Fab, Llc Method for integrating high voltage and high speed bipolar transistors on a substrate and related structure

Also Published As

Publication number Publication date
US8648391B2 (en) 2014-02-11
WO2013142860A1 (en) 2013-09-26
CN104205337A (zh) 2014-12-10
CN104205337B (zh) 2018-04-24
JP2015515129A (ja) 2015-05-21
US20130249057A1 (en) 2013-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7514751B2 (en) SiGe DIAC ESD protection structure
US7242071B1 (en) Semiconductor structure
JP2005536060A5 (ja)
US7446012B2 (en) Lateral PNP transistor and the method of manufacturing the same
CN109599398A (zh) 单堆叠双极型esd保护装置
US20150179754A1 (en) Manufacturing method of semiconductor structure
US9184257B2 (en) Semiconductor device and related fabrication methods
US5637909A (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JPS6229904B2 (ja)
US6607960B2 (en) Bipolar transistor manufacturing method
JP6259809B2 (ja) 改善された降伏電圧とカットオフ周波数との積を有するSiGeヘテロ接合バイポーラトランジスタ
US10727324B2 (en) Bipolar junction transistor
CN107026196B (zh) 具有外质装置区无沟槽隔离的双极性接面晶体管
US7973386B1 (en) ESD protection bipolar device with internal avalanche diode
JP5031552B2 (ja) バイポーラトランジスタおよびバイポーラトランジスタの製造方法
JPS6323335A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2004266275A (ja) 縦形バイポーラトランジスタ及びその製造方法
CN105355594B (zh) 集成电路结构
US8455980B2 (en) Schottky-clamped bipolar transistor with reduced self heating
JP6271157B2 (ja) 半導体装置
KR101519548B1 (ko) 정합 특성 향상을 위한 쌍극성 접합 트랜지스터
JP6284243B2 (ja) 浅い外方拡散されたp+エミッタ領域を備えたSiGeヘテロ接合バイポーラトランジスタ
CN116153973A (zh) 纵向双极型晶体管及制作方法
CN113823678A (zh) 一种高压npn器件
JPS6348189B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160322

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170307

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170607

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6259809

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250