JP6257408B2 - ポンプ装置及び液圧アクチュエータ - Google Patents

ポンプ装置及び液圧アクチュエータ Download PDF

Info

Publication number
JP6257408B2
JP6257408B2 JP2014062718A JP2014062718A JP6257408B2 JP 6257408 B2 JP6257408 B2 JP 6257408B2 JP 2014062718 A JP2014062718 A JP 2014062718A JP 2014062718 A JP2014062718 A JP 2014062718A JP 6257408 B2 JP6257408 B2 JP 6257408B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
valve
case
flow path
check valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014062718A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015183649A (ja
Inventor
隼人 筒井
隼人 筒井
和彦 定方
和彦 定方
敦 香川
敦 香川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Corp
Original Assignee
Showa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Corp filed Critical Showa Corp
Priority to JP2014062718A priority Critical patent/JP6257408B2/ja
Priority to US14/491,075 priority patent/US9856890B2/en
Priority to CA2864492A priority patent/CA2864492C/en
Priority to CN201410504927.9A priority patent/CN104943841B/zh
Publication of JP2015183649A publication Critical patent/JP2015183649A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6257408B2 publication Critical patent/JP6257408B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/02Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member
    • F15B11/024Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member by means of differential connection of the servomotor lines, e.g. regenerative circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B5/00Machines or pumps with differential-surface pistons
    • F04B5/02Machines or pumps with differential-surface pistons with double-acting pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/10Valves; Arrangement of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C15/00Component parts, details or accessories of machines, pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C2/00 - F04C14/00
    • F04C15/06Arrangements for admission or discharge of the working fluid, e.g. constructional features of the inlet or outlet
    • F04C15/064Arrangements for admission or discharge of the working fluid, e.g. constructional features of the inlet or outlet with inlet and outlet valves specially adapted for rotary or oscillating piston machines or pumps
    • F04C15/066Arrangements for admission or discharge of the working fluid, e.g. constructional features of the inlet or outlet with inlet and outlet valves specially adapted for rotary or oscillating piston machines or pumps of the non-return type
    • F04C15/068Arrangements for admission or discharge of the working fluid, e.g. constructional features of the inlet or outlet with inlet and outlet valves specially adapted for rotary or oscillating piston machines or pumps of the non-return type of the elastic type, e.g. reed valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2/00Rotary-piston machines or pumps
    • F04C2/08Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
    • F04C2/12Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type
    • F04C2/14Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type with toothed rotary pistons
    • F04C2/18Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type with toothed rotary pistons with similar tooth forms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/027Check valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/18Combined units comprising both motor and pump
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H20/00Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
    • B63H20/08Means enabling movement of the position of the propulsion element, e.g. for trim, tilt or steering; Control of trim or tilt
    • B63H20/10Means enabling trim or tilt, or lifting of the propulsion element when an obstruction is hit; Control of trim or tilt
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/01Locking-valves or other detent i.e. load-holding devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/20507Type of prime mover
    • F15B2211/20515Electric motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/2053Type of pump
    • F15B2211/20561Type of pump reversible
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/27Directional control by means of the pressure source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/305Directional control characterised by the type of valves
    • F15B2211/30505Non-return valves, i.e. check valves
    • F15B2211/3051Cross-check valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/50Pressure control
    • F15B2211/505Pressure control characterised by the type of pressure control means
    • F15B2211/50509Pressure control characterised by the type of pressure control means the pressure control means controlling a pressure upstream of the pressure control means
    • F15B2211/50518Pressure control characterised by the type of pressure control means the pressure control means controlling a pressure upstream of the pressure control means using pressure relief valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/50Pressure control
    • F15B2211/505Pressure control characterised by the type of pressure control means
    • F15B2211/50554Pressure control characterised by the type of pressure control means the pressure control means controlling a pressure downstream of the pressure control means, e.g. pressure reducing valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/50Pressure control
    • F15B2211/51Pressure control characterised by the positions of the valve element
    • F15B2211/511Pressure control characterised by the positions of the valve element the positions being discrete
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/50Pressure control
    • F15B2211/565Control of a downstream pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/705Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor characterised by the type of output members or actuators
    • F15B2211/7051Linear output members
    • F15B2211/7052Single-acting output members

Description

本発明は、ポンプ装置及び液圧アクチュエータに関する。
船体に対して船外機の傾きを変化させる等に用いられる液圧アクチュエータには、ピストンによって内部が下室(第1室)と上室(第2室)とに区画されたシリンダ装置とポンプとの間の流路に、下室又は上室に作動液の流れを切り替える切替弁が設けられている。この切替弁は、下室に通じる側の開放弁と上室に通じる側の開放弁とが連動するように構成されており、各開放弁は弁室内で摺動する作動弁と逆止弁とが組み合わされている。
ここで、切替弁は以下のように動作する。ポンプから、下室に通じる側の開放弁の弁室に作動液が流入すると、その下室の側の逆止弁が作動液の圧力を受けて開放され、作動液が下室に流れる。この逆止弁の動作と並行して、作動液の流入により圧力を受けた下室の側の作動弁が弁室内で変位し、変位した作動弁の圧力が、連通路を介して上室に通じる側の開放弁の作動弁を弁室内で変位させる。そして、変位した上室側の作動弁が上室の側の逆止弁を押して逆止弁を開かせ、上室からの作動液をポンプに戻す。この動作により、縮んでいたシリンダ装置が伸び、船外機の傾きを大きくする。
一方、ポンプから、上室に通じる側に開放弁の弁室に作動液が流入すると、上記とは逆の動作により、上室に作動液を送り、下室からの作動液をポンプに戻す。この動作により、伸びていたシリンダ装置が縮み、船外機の傾きを小さくする。
ここで、船外機の重量が想定された重量よりも重いときや、シリンダ装置の上室に通じる側の逆止弁と上室との間の流路に空気が混入した場合、チルトアップしていた船外機を下すときにぎくしゃくした動きとなることがある。これは、シリンダ装置が縮む過程で上記の流路の圧力が過度に低くなり、上室側の作動弁が変位した状態を維持できなくなって、下室に通じる逆止弁が開閉を繰り返すことによって生じる。
そこで、このぎくしゃくした動きを抑えるために、上記の流路に絞りを設けることが行われている(例えば、特許文献1参照)。
特開平9−11987号公報
ところで、上記の流路は、ポンプとシリンダ装置との間を繋ぐマニホールド(ハウジング)に形成されているため、絞りを形成するためのマニホールドへの加工作業が必要であった。
本発明は上記事情に鑑みなされたものであり、絞りを設けるための加工作業を追加することなく、液圧アクチュエータのぎくしゃくした動きを抑制することができるポンプ装置及び液圧アクチュエータを提供することを目的とする。
本発明は、作動液を吐出するポンプと、ピストンによって内部が、伸張行程で伸びる第1室と圧縮行程で伸びる第2室とに区画されたシリンダ装置の前記第1室又は前記第2室に供給する前記作動液の流れの向きを切り替える切替弁とを一体的に備え、前記切替弁における、前記第2室に接続される側の流路に、前記第1室に接続される流路よりも狭い絞りが形成され、前記切替弁は作動弁と逆止弁とを備え、前記絞りは、前記作動弁と前記逆止弁との間の流路の一部として形成され、前記ポンプを収容するケースが第1ケースと第2ケースとが重ねられて形成され、前記第1ケースに、前記逆止弁の逆止弁本体が収容される逆止弁室が形成され、前記第2ケースに、前記作動弁の作動弁本体が収容される作動弁室が形成され、前記絞りは、前記逆止弁室と前記作動弁室とを通じさせる流路の一部として形成されているポンプ装置である。
本発明は、ピストンによって内部が、伸張行程で伸びる第1室と圧縮行程で伸びる第2室とに区画されたシリンダ装置と、作動液を吐出するポンプ及び前記第1室又は前記第2室に供給する前記作動液の流れの向きを切り替える切替弁を一体的に有し、前記切替弁における、前記第2室に接続される側の流路に、前記第1室に接続される流路よりも狭い絞りが形成されたポンプ装置と、を備え、前記切替弁は作動弁と逆止弁とを備え、前記絞りは、前記作動弁と前記逆止弁との間の流路の一部として形成され、前記ポンプを収容するケースが第1ケースと第2ケースとが重ねられて形成され、前記第1ケースに、前記逆止弁の逆止弁本体が収容される逆止弁室が形成され、前記第2ケースに、前記作動弁の作動弁本体が収容される作動弁室が形成され、前記絞りは、前記逆止弁室と前記作動弁室とを通じさせる流路の一部として形成されている液圧アクチュエータである。
本発明に係るポンプ装置によれば、絞りを設けるための加工作業を追加することなく、液圧アクチュエータのぎくしゃくした動きを抑制することができる。
本発明に係る液圧アクチュエータによれば、絞りを設けるための加工作業を追加することなく、液圧アクチュエータのぎくしゃくした動きを抑制することができる。
本発明の一実施の形態に係るポンプ装置を含むトリム・チルト装置の外観を示す斜視図である。 トリム・チルト装置の要部断面図である。 トリム・チルト装置のハウジング及びシリンダを示す斜視図である。 トリム・チルト装置が用いられる、船体と船舶推進機との配置を示す側方視の模式図である。 トリム・チルト装置の油圧回路を示す図である。 ポンプ装置の外観を示す図である。 ポンプ装置を構成部品に分解した分解斜視図である。 図6におけるVIII−VIII線に沿った、アップブローバルブ及びダウンブローバルブを含む面による断面図である。 図6におけるIX−IX線に沿った、切替弁の第1開放弁、第2開放弁及び第3リリーフ弁を含む面による断面図である。 (A)は第1逆止弁室における開口部分を示す断面図、(B)は第2逆止弁室における開口部分を示す断面図である。 実施形態2のポンプ装置及びトリム・チルト装置における、(A)は第1逆止弁室における開口部分を示す断面図、(B)は第2逆止弁室における開口部分を示す断面図である。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。
<<実施形態1>>
図1は本発明の一実施の形態(実施形態1)に係るポンプ装置20を含むトリム・チルト装置100(液圧アクチュエータの一例)の外観を示す斜視図、図2はトリム・チルト装置100の要部断面図、図3はトリム・チルト装置100のハウジング81及びシリンダ11を示す斜視図である。
<トリム・チルト装置100の概略構成>
トリム・チルト装置100は、図1,2に示すように、作動液の一例であるオイルの供給、排出によって伸縮するシリンダ装置10と、オイルを送出するポンプ装置20と、ポンプ装置20を駆動するモータ40と、オイルを貯めるタンク80とを備えている。
(シリンダ装置10)
シリンダ装置10は、図2に示すように、軸C方向に延びたシリンダ11と、シリンダ11の内部に配置され、シリンダ11の軸C方向に沿って摺動するピストン12と、ピストン12を一端に固定してピストン12と一体的に変位し、シリンダ11に対して軸C方向に進退するピストンロッド13とを備えている。
シリンダ装置10は、ピストン12によって内部が第1室Y1と第2室Y2とに区画されていて、第1室Y1にオイルが供給されるとシリンダ装置10は伸び、第2室Y2にオイルが供給されるとシリンダ装置10は縮む。ここで、シリンダ装置10が伸びるときは第2室Y2からオイルが排出され、シリンダ装置10が縮むときは第1室Y1からオイルが排出される。
シリンダ11の図示下端には、後述する船舶推進機300(後述する図4参照)のスターンブラケット340に接続するためのピン(図示省略)が挿入されるピン孔11aが形成されている。一方、ピストンロッド13の図示上端には、船舶推進機300(図4参照)のスイベルケース330に接続するためのピン(図示省略)が挿入されるピン孔13aが形成されている。
(タンク80)
タンク80は、ハウジング81と、ハウジング81によって囲まれた空間であるタンク室82によって構成されている。ハウジング81はシリンダ11と一体的に形成されている。そして、図3に示すように、ハウジング81及びシリンダ11には、ポンプ装置20とシリンダ装置10の第1室Y1及び第2室Y2とを結ぶオイルの流路として、シリンダ側第1室側流路71Aの一部とシリンダ側第2室側流路72Aの一部との2つだけが形成されている。
ここで、シリンダ側第1室側流路71Aの一部は、ハウジング第1孔81aと、ハウジング第2孔81bと、ハウジング第3孔81cと、シリンダ第1孔81dと、シリンダ第2孔81eとが接続されて形成されている。
ハウジング第1孔81aは、ハウジング81の底面から下方に、ハウジング81の底部を貫通しないように延びて形成されている。ハウジング第2孔81bは、ハウジング81の底部の側面からハウジング第1孔81aに交差するようにシリンダ11に向けて水平に延びて形成されている。ハウジング第3孔81cは、ハウジング81とシリンダ11との境界部分の側面からハウジング第2孔81bに直交するように水平に延びて形成されている。シリンダ第1孔81dは、シリンダ11の側面からハウジング第3孔81cに交差するように斜め上方に延びて形成されている。シリンダ第2孔81eは、シリンダ11の側面からシリンダ第1孔81dに交差し、第1室Y1に開口するように水平に延びて形成されている。
なお、ハウジング第2孔81b、ハウジング第3孔81c、シリンダ第1孔81d及びシリンダ第2孔81eは、それぞれハウジング81の外部に臨んだ部分及びシリンダ11の外部に臨んだ部分が図示を略した栓などによって塞がれている。
シリンダ側第2室側流路72Aの一部は、ハウジング第4孔81fと、ハウジング第5孔81gと、ハウジング第6孔81hと、シリンダ第3孔81iと、シリンダ第4孔81jとが接続されて形成されている。
ハウジング第4孔81fは、ハウジング81の底面から下方に、ハウジング81の底部を貫通しないように延びて形成されている。ハウジング第5孔81gは、ハウジング81の底部の側面からハウジング第4孔81fに交差するように水平に延びて形成されている。ハウジング第6孔81hは、ハウジング81の底部の側面からシリンダ11に向けて、ハウジング第5孔81gに直交するように水平に延びて形成されている。シリンダ第3孔81iは、シリンダ11の上面からハウジング第6孔81hに直交するように下方に延びて形成されている。シリンダ第4孔81jは、第2室Y2からシリンダ第3孔81iに交差するように斜め下方に延びて形成されている。
なお、ハウジング第5孔81g、ハウジング第6孔81h及びシリンダ第3孔81iは、それぞれハウジング81の外部に臨んだ部分及びシリンダ11の外部に臨んだ部分が図示を略した栓などによって塞がれている。
タンク室82の底部にはポンプ装置20が配置されている。タンク室82にはオイルが貯められているため、ポンプ装置20はオイルに浸漬されている。
(モータ40)
モータ40は、タンク室82の上部開口を液密に塞ぐようにハウジング81に載せられて、ハウジング81に固定されている。この状態で、モータ40の駆動軸41(図2参照)が、タンク室82に配置されたポンプ装置20のギヤポンプ21(後述する図7参照)に連結されて、モータ40によりギヤポンプ21を駆動することができる。
ポンプ装置20については後述する。
図4はトリム・チルト装置100が用いられる、船体200と船舶推進機300との配置を示す側方視の模式図である。
図4に示すように、船舶推進機300は推進力を発生する船舶推進機本体310を備え、船舶推進機本体310は、垂直方向(上下方向)に設けられたスイベルシャフト(図示省略)と、水面に対して水平方向に設けられた水平軸320と、スイベルシャフトが回動自在に収容されるスイベルケース330と、スイベルケース330を船体200に接続するスターンブラケット340と、を有している。
そして、スイベルケース330とトリム・チルト装置100のシリンダ11のピン孔11aとがピンにより連結され、スターンブラケット340とピストンロッド13のピン孔13aとがピンにより連結される。シリンダ装置10が伸縮することで、スターンブラケット340とスイベルケース330との間の距離が変化して、船体200に対する船舶推進機300の傾斜角度θを変化させる。
<トリム・チルト装置100の油圧回路>
図5は、トリム・チルト装置100の油圧回路である。まず、トリム・チルト装置100の油圧回路について、図5を参照して説明する。
シリンダ装置10は、ピストン12によって、内部が第1室Y1と第2室Y2とに区画されていて、第1室Y1にオイルが供給されるとシリンダ装置10は伸び、第2室Y2にオイルが供給されるとシリンダ装置10は縮む。ここで、シリンダ装置10が伸びるときは第2室Y2からオイルが排出され、シリンダ装置10が縮むときは第1室Y1からオイルが排出される。
この油圧回路は、第1室Y1及び第2室Y2へのオイルの供給、排出を制御する回路である。
ポンプ装置20に備えられた一対のギヤからなるギヤポンプ21とシリンダ装置10との間には、第1室Y1に通じた第1室側流路71と第2室Y2に通じた第2室側流路72とが形成されている。第1室側流路71及び第2室側流路72には、これら第1室側流路71と第2室側流路72とに跨がるように、切替弁51が配置されている。
(切替弁51)
切替弁51は、第1室Y1又は第2室Y2へのオイルの流れの向きを切り替える。切替弁51は、第1室側流路71上に設けられた第1開放弁51aと第2室側流路72上に設けられた第2開放弁52aとを備えている。
第1開放弁51aは、第1作動弁51bと第1逆止弁51e(逆止弁本体)とを備えている。第1作動弁51bは、第1弁室51f(作動弁室)内を摺動するスプール51c(作動弁本体)と、スプール51cに内蔵された作動弁ボール51d(作動弁本体)とを備えている。第1弁室51fはスプール51cによって、第1逆止弁51eに通じる側のメイン油室51gと反対側のサブ油室51hとに仕切られている。第1室側流路71のうちギヤポンプ21から第1開放弁51aに通じるポンプ側第1室側流路71Bは、第1開放弁51aのメイン油室51gに接続されている。
スプール51cには、第1逆止弁51eに向かって突出し、第1逆止弁51eの側に変位したとき第1逆止弁51eを押す突起51iが備えられている。また、スプール51cには、後述する図9に示すように、メイン油室51gとサブ油室51hとを通じさせる第1孔51j及びサブ油室51hと後述する連通路51Rとを通じさせる第2孔51kが形成されている。
作動弁ボール51dは、メイン油室51gの圧力がサブ油室51hの圧力より高いときは第1孔51jを開き、メイン油室51gの圧力がサブ油室51hの圧力より低いときは第1孔51jを閉じる。
第2開放弁52aについても第1開放弁51aと同様の構成である。すなわち、第2開放弁52aは、第2作動弁52bと第2逆止弁52e(逆止弁本体)とを備えている。第2作動弁52bは、第2弁室52f(作動弁室)内を摺動し、第1逆止弁51eを押す突起51iが備えられているとともに第1孔52j及び第2孔52kが形成されたスプール52c(作動弁本体)と、スプール52cに内蔵されメイン油室52gとサブ油室52hとの圧力の高低関係に応じて第1孔52jを開閉する作動弁ボール52d(作動弁本体)とを備えている。第2弁室52fはスプール52cによって、第2逆止弁52eに通じる側のメイン油室52gと反対側のサブ油室52hとに仕切られ、第2室側流路72のうちギヤポンプ21から第2開放弁52aに通じるポンプ側第2室側流路72Bは、第2開放弁52aのメイン油室52gに接続されている。
第1開放弁51aのサブ油室51hと第2開放弁52aのサブ油室52hとは連通路51Rによって通じている。
ここで、例えば、ギヤポンプ21を正回転することでギヤポンプ21からポンプ側第1室側流路71Bに送出されたオイルは、第1開放弁51aのメイン油室51gへ流入する。メイン油室51gの圧力が高くなることで第1逆止弁51eが開き、オイルは、第1室側流路71のうち第1開放弁51aからシリンダ装置10の第1室Y1に通じるシリンダ側第1室側流路71Aに流れ、シリンダ装置10の第1室Y1に流入し、ピストン12を第2室Y2に向けて押す。
また、第1開放弁51aのメイン油室51gに流入したオイルは、第1作動弁51bのスプール51c内の作動弁ボール51dを開いてサブ油室51hに流入する。そして、サブ油室51hに流入したオイルは、連通路51Rを通じて第2開放弁52aのサブ油室52hに到達する。第2作動弁52bの作動弁ボール52dは閉じているため、サブ油室52hのオイルは、スプール52cをメイン油室52g側に押圧する。
第2作動弁52bがメイン油室52g側に移動することで、第2逆止弁52eが押されて開き、第2室側流路72のうち第2開放弁52aからシリンダ装置10の第2室Y2に通じるシリンダ側第2室側流路72Aとポンプ側第2室側流路72Bとが通じる。これにより、ピストン12によって押された側の第2室Y2のオイルは、第2室側流路72に排出され、第2室側流路72を通ってギヤポンプ21に戻る。
一方、ギヤポンプ21を逆回転することでギヤポンプ21からポンプ側第2室側流路72Bに送出されたオイルの流れも、ギヤポンプ21の正回転の場合と同様である。すなわち、オイルは、第2開放弁52aのメイン油室52gへ流入し、第2逆止弁52eを開弁させてシリンダ側第2室側流路72Aに流れ、シリンダ装置10の第2室Y2に流入し、ピストン12を第1室Y1に向けて押す。
また、第2開放弁52aのメイン油室52gに流入したオイルは、第2作動弁52bのスプール52c内の作動弁ボール52dを開いてサブ油室52hに流入し、連通路51Rを通じて第1開放弁51aのサブ油室51hに到達し、第1作動弁51bのスプール51cをメイン油室51g側に押圧する。押圧されたスプール51cは第1逆止弁51eを押して開き、シリンダ側第1室側流路71Aとポンプ側第1室側流路71Bとが通じ、ピストン12によって押された側の第1室Y1のオイルが第1室側流路71に排出され、第1室側流路71を通ってギヤポンプ21に戻る。
このように、第1作動弁51b及び第2作動弁52bは、ギヤポンプ21からのオイルの圧力を受けて変位し、この変位により、変位方向の第2逆止弁52e又は第1逆止弁51eを開かせる機能を有する。
第1逆止弁51e及び第2逆止弁52eは、第2作動弁52b又は第1作動弁51bの変位により開かれてシリンダ装置10からオイルを戻す機能と、第1弁室51f又は第2弁室52fに作用する圧力により開かれてシリンダ装置10にオイルを供給する機能とを有する。
(アップブローバルブ53)
ここで、ポンプ側第1室側流路71Bには、アップブローバルブ53(第1室側リリーフ弁)が接続されている。アップブローバルブ53は、通常閉じていて、ポンプ側第1室側流路71Bの圧力が予め設定された圧力以上になったときに開き、ポンプ側第1室側流路71Bのオイルを、タンク80に通じる第1開放流路73に逃がす。
ポンプ側第1室側流路71Bの圧力が予め設定された圧力以上になる場合としては、例えば、以下のような場合がある。すなわち、シリンダ装置10の第1室Y1にオイルが供給されてシリンダ装置10が伸縮範囲の最大限まで伸びた後も、ギヤポンプ21の回転が止まらずに、第1室側流路71にオイルが供給され続ける場合である。この場合、アップブローバルブ53が開いて、ポンプ側第1室側流路71Bに供給されるオイルを、第1開放流路73を通じてタンク80に戻す。
(ダウンブローバルブ54)
また、ポンプ側第2室側流路72Bには、ダウンブローバルブ54(第2室側リリーフ弁)が接続されている。ダウンブローバルブ54は、通常閉じていて、ポンプ側第2室側流路72Bの圧力が予め設定された圧力以上になったときに開き、ポンプ側第2室側流路72Bのオイルを、タンク80に通じる第2開放流路74に逃がす。
ポンプ側第2室側流路72Bの圧力が予め設定された圧力以上になる場合としては、例えば、以下のような場合がある。すなわち、シリンダ装置10が縮むときに第2室Y2に進入してくるピストンロッド13の体積の増加分による第2室側流路72の圧力の増大や、シリンダ装置10の第2室Y2にオイルが供給されてシリンダ装置10が伸縮範囲の最小限まで縮んだ後もギヤポンプ21の回転が止まらずに、第2室側流路72にオイルが供給され続ける場合などである。この場合、ダウンブローバルブ54が開いて、ポンプ側第2室側流路72Bに供給されるオイルを、第2開放流路74を通じてタンク80に戻す。
なお、シリンダ装置10の伸縮の際、第1室Y1のオイルと第2室Y2のオイルとは、切替弁51及びギヤポンプ21を介して、大部分が循環しているだけである。しかし、前述したように、第2室Y2へのピストンロッド13の進入量に応じて第1室Y1のオイルと第2室Y2のオイルとの総量が変化するため、第1室Y1又は第2室Y2へ送出するオイルの量が不足する場合は、それぞれチェック弁57,58が設けられた第1供給流路77又は第2供給流路78を通じて、不足分に対応した量のオイルが、タンク80からギヤポンプ21に供給される。タンク80からギヤポンプ21にオイルが供給される流路が第1供給流路77となるか又は第2供給流路78となるかは、ギヤポンプ21の回転方向に応じて決まる。
(第3リリーフ弁55)
また、シリンダ側第1室側流路71Aには、第3リリーフ弁55(第3のリリーフ弁)が接続されている。第3リリーフ弁55は、通常閉じていて、シリンダ側第1室側流路71Aの圧力が予め設定された圧力(アップブローバルブ53が開放される圧力よりも高い圧力)以上になったときに開き、シリンダ側第1室側流路71Aのオイルを、タンク80に通じる第3開放流路75に逃がす。
シリンダ側第1室側流路71Aの圧力が予め設定された圧力以上になる場合としては、例えば、以下のような場合がある。すなわち、シリンダ装置10が伸びている状態で、シリンダ装置10を縮ませる方向への衝撃等荷重が掛った場合や、オイルの温度が上昇することによりシリンダ側第1室側流路71Aの圧力が上昇した場合などである。この場合、第3リリーフ弁55が開いて、シリンダ側第1室側流路71Aに供給されるオイルを、第3開放流路75を介してタンク80に戻す。
なお、タンク80に通じる流路にはフィルタ83が設けられていて、タンク80内のオイルに混じった異物等が、上述した各流路に流入するのを防止している。
<ポンプ装置20>
図6はポンプ装置20の外観を示す図、図7はポンプ装置20を構成部品に分解した分解斜視図、図8はアップブローバルブ53及びダウンブローバルブ54を含む面による断面図、図9は切替弁51の第1開放弁51a及び第2開放弁52aを含む面による断面図である。
ポンプ装置20は、図7に示すように、ポンプケース25と、ギヤポンプ21と、切替弁51、アップブローバルブ53、ダウンブローバルブ54、第3リリーフ弁55及び2つのチェック弁57,58と備えている。ポンプケース25は、図示の下から第1ケース22、第2ケース23及び覆い板24(覆い部材)がこの順序で重ねられ、5本の締結部材28a,28b,28c,28d,28eで一体化された、いわゆる三体構造となっている。なお、5本の締結部材28a,28b,28c,28d,28eのうち一部の締結部材は、ポンプ装置20をハウジング81(図1参照)に固定する機能も果たしている。
そして、ポンプ装置20は、ポンプケース25の内部に、ギヤポンプ21、油圧回路に用いられている切替弁51、アップブローバルブ53、ダウンブローバルブ54、第3リリーフ弁55及び2つのチェック弁57,58が収容されて、図6に示すように一体的に構成されている。
第1ケース22は、底面に溝22bが形成されている。また、第1ケース22には、ギヤポンプ21が収容されるポンプ室22a、チェック弁57,58が収容されるチェック弁室22g,22h並びに第1逆止弁51e及び第2逆止弁52eが収容される第1逆止弁室22m(図9参照)及び第2逆止弁室22nが形成されている。
第1逆止弁室22m及び第2逆止弁室22nはそれぞれ、第1ケース22と第2ケース23とが重ねられた方向に貫通して形成されている。
また、第2ケース23には、第1弁室51f及び第2弁室52fが形成されている。第1弁室51f及び第2弁室52fもそれぞれ、第2ケース23を厚さ方向に貫通して形成されている。また、第2ケース23には、アップブローバルブ53が収容されるアップブローバルブ室23aと、ダウンブローバルブ54が収容されるダウンブローバルブ室23bと、第3リリーフ弁55が収容される第3リリーフ弁室23cとが形成されている。
覆い板24は例えば鉄板であり、第2ケース23に形成された第1弁室51f及び第2弁室52fの開口23x(後述する図10参照)を塞いでいる。
図8に示すように、ギヤポンプ21はポンプ室22aに配置されている。
また、アップブローバルブ53はアップブローバルブ室23aに、ダウンブローバルブ54はダウンブローバルブ室23bにそれぞれ配置されている。アップブローバルブ53は、チェック弁室22gに連なるポンプ側第1室側流路71Bとタンク室82に連なる第1開放流路73との間を開閉する弁ボール53dと、弁ボール53dに上方から接触するプッシュピン53cと、プッシュピン53cと同軸で、アップブローバルブ室23aにねじ結合し、工具用の溝53eが形成された上部が第2ケース23の上方に突出した調整ねじ53aと、プッシュピン53cと調整ねじ53aとの間に配置されて、プッシュピン53cに対して、プッシュピン53cと調整ねじ53aとの間の距離に応じた軸方向の弾性力を作用させるコイルばね53bとを備えている。
このように構成されたアップブローバルブ53は、第2ケース23の外部に突出した調整ねじ53aの溝53eに、例えばマイナスドライバー等入手容易な工具を挿入して、工具を軸回りに回転させることで、第2ケース23に対する調整ねじ53aのねじ込み深さを変化させることができる。
そして、調整ねじ53aのねじ込み深さが深くなるにしたがって、プッシュピン53cと調整ねじ53aとの間の距離が短くなり、コイルばね53bの初期圧縮量が増加してコイルばね53bがプッシュピン53cを下方に押圧する弾性力が強くなり、プッシュピン53cに接触している弁ボール53dが、ポンプ側第1室側流路71Bを塞いでいる荷重が強くなる。このことは、閉じているアップブローバルブ53が開く動作に移行するときの、ポンプ側第1室側流路71Bの圧力が、より高く設定されたことになる。
一方、調整ねじ53aのねじ込み深さが浅くなるにしたがって、プッシュピン53cと調整ねじ53aとの間の距離が長くなり、コイルばね53bの初期圧縮量が減少してコイルばね53bがプッシュピン53cを下方に押圧する弾性力が弱くなり、プッシュピン53cに接触している弁ボール53dが、ポンプ側第1室側流路71Bを塞いでいる荷重が弱くなる。このことは、閉じているアップブローバルブ53が開く動作に移行するときの、ポンプ側第1室側流路71Bの圧力が、より低く設定されたことになる。
このように、アップブローバルブ53の調整ねじ53aは、アップブローバルブ53が作動する(閉状態から開状態へ移行する)際の圧力(作動圧力)を調整する圧力調整機構となっている。
ダウンブローバルブ54もアップブローバルブ53と同様に、チェック弁室22hに連なるポンプ側第2室側流路72Bとタンク室82に連なる第2開放流路74との間を開閉する弁ボール54dと、弁ボール54dに上方から接触するプッシュピン54cと、プッシュピン54cと同軸で、ダウンブローバルブ室23bにねじ結合し、工具用の溝54eが形成された上部が第2ケース23の上方に突出した調整ねじ54aと、プッシュピン54cと調整ねじ54aとの間に配置されて、プッシュピン54cに対して、プッシュピン54cと調整ねじ54aとの間の距離に応じた軸方向の弾性力を作用させるコイルばね54bとを備えている。ダウンブローバルブ54の調整ねじ54aも、アップブローバルブ53の調整ねじ53aと同様に圧力調整機構となっている。
ダウンブローバルブ54の作動圧力の調整作用はアップブローバルブ53による調整作用と同じであるため、説明を省略する。
チェック弁57,58は第1ケース22に形成されたチェック弁室22g,22hにそれぞれ配置されている。これらチェック弁57,58は、第1ケース22と第2ケース23とが重ね合わされる以前の工程で、各チェック弁室22g,22hに配置される。
チェック弁室22g,22hは、下方に延びた孔22c,22dに連通している。この孔22c,22dは、チェック弁57,58によって塞がれる大きさで形成され、ポンプケース25の下面に形成された溝22bに連なる。ポンプ装置20は、タンク室82においてオイルに浸漬されているため、溝22bはオイルで満たされ、孔22c及び22dが油圧回路における第1供給流路77及び第2供給流路78に相当する。
図9に示すように、切替弁51の第1開放弁51a及び第2開放弁52aのうち第1作動弁51b及び第2作動弁52bは、第2ケース23に形成された第1弁室51f及び第2弁室52fに配置されている。これら第1作動弁51b及び第2作動弁52bは、第2ケース23と覆い板24とが重ね合わされる以前の工程で、それぞれ第1弁室51f及び第2弁室52fに配置される。
第1弁室51fに第1作動弁51bが配置され、第2弁室52fに第2作動弁52bが配置された状態で、第2ケース23に覆い板24が重ね合わされて固定されることで、第1弁室51f及び第2弁室52fの上面が塞がれる。このとき、第1弁室51fと覆い板24との間及び第2弁室52fと覆い板24との間にはそれぞれOリング24a,24bが装着され、第1弁室51f及び第2弁室52fの液密が確保されている。
第1弁室51f及び第2弁室52fはそれぞれ、第2ケース23を厚さ方向に貫通して形成されているため、収容された第1作動弁51b及び第2作動弁52bはいずれも、第1ケース22と第2ケース23とが重ねられた方向に沿って摺動する。
なお、第2ケース23には、油圧回路において説明した連通路51Rが形成されていて、第1弁室51fのサブ油室51hと第2弁室52fのサブ油室51hとを接続している。
第1弁室51fのメイン油室51gの、第1ケース22に臨む部分及び第2弁室52fのメイン油室52gの、第1ケース22に臨む部分はいずれも、後述する図10(A),(B)に示すように、内径D2で形成されている。
第1ケース22に形成された第1逆止弁室22mは、第1ケース22と第2ケース23とを重ね合わせた状態で、第1弁室51fに対向する部分に形成されている。また、第1ケース22に形成された第2逆止弁室22nは、第1ケース22と第2ケース23とを重ね合わせた状態で、第2弁室52fに対向する部分に形成されている。
図10(A)は第1逆止弁室22mの詳細を示す断面図、図10(B)は第2逆止弁室22nの詳細を示す断面図である。前述したように、第1逆止弁室22m及び第2逆止弁室22nは、第1ケース22の厚さ方向に貫通して形成されている。
図10(A)に示すように、第1逆止弁室22mのうち第2ケース23に面する側で開口した部分22p(以下、開口部分22pという)は、第2ケース23に形成された第1弁室51fのメイン油室51gに臨んでいる。したがって、この開口部分22pは、第1作動弁51bと第1逆止弁51eとの間の流路の一部として構成されている。また、この開口部分22pは、第1開放弁51aにおける、第1室側流路71(図5参照)の一部でもある。
図10(B)に示すように、第2逆止弁室22nのうち第2ケース23に面する側で開口した部分22q(以下、開口部分22qという)も、第2ケース23に形成された第2弁室52fのメイン油室52gに臨んでいる。したがって、この開口部分22qは、第2作動弁52bと第2逆止弁52eとの間の流路の一部として構成され、第2開放弁52aにおける、第2室側流路72(図5参照)の一部でもある。
ここで、第1逆止弁室22mの開口部分22pは、第1弁室51fのメイン油室51gの、第1ケース22に臨む部分における内径D2よりも小さく、かつ第1作動弁51bに設けられた、第1逆止弁51eを押す突起51iの直径d0よりも大きい直径d1(d0<d1<D2)で形成されている。
一方、第2逆止弁室22nの開口部分22qは、第2弁室52fのメイン油室52gの、第1ケース22に臨む部分における内径D2よりも小さく、かつ第2作動弁52bに設けられた、第2逆止弁52eを押す突起52iの直径d0よりも大きい直径d2(d0<d2<D2)で形成されている。
さらに、第2逆止弁室22nの開口部分22qの直径d2は、第1逆止弁室22mの開口部分22pの直径d1よりも小さい(d2<d1)。
図9に示すように、第1逆止弁51eは、Oリング51mと、弁ケース51nと、弁ボール51pと、プッシュピン51qと、コイルばね51rと、ばね押え51oと、Oリング51tとを備えた構成である。
弁ケース51nはOリング51mを介して第1逆止弁室22mに嵌めこまれている。弁ケース51nには、上部に、対向する第1作動弁51bの突起51iを通過させる小孔51uが形成されている。この小孔51uは、第1逆止弁室22mの開口部分22pの直径d1と一致する。
弁ボール51p、プッシュピン51q及びコイルばね51rは、弁ケース51nの内側に形成されたケース内室51sに配置されている。
弁ボール51pは、弁ケース51nに形成された小孔51uを塞ぐ大きさに形成されている。プッシュピン51qは、上面に弁ボール51pが接するように弁ボール51pの下に配置されている。ばね押え51oは、第1逆止弁室22mの下部に嵌めこまれ、弁ケース51nを下から支持している。Oリング51tは、ばね押え51oの周囲に配置されている。コイルばね51rは、プッシュピン51qとばね押え51oとの間に配置され、プッシュピン51qに対して軸方向の弾性力を作用させる。
図2に示すようにポンプ装置20がハウジング81に固定された状態では、ばね押え51oの中央部に形成された開口22eが、ケース内室51sとハウジング81に形成されたハウジング第1孔81aとを通じさせる。このとき、Oリング51tによって、ケース内室51s及びハウジング第1孔81aと、タンク室82との間の液密が確保される。
このように構成された第1逆止弁51eは、コイルばね51rの弾性力により上方に持ち上げられたプッシュピン51qが弁ボール51pを上方に押し上げ、弁ボール51pが弁ケース51nの小孔51uを閉じる。これにより、第1作動弁51bのメイン油室51gと、第1逆止弁51eのケース内室51sとの間は閉じられる。
ここで、第1作動弁51bのメイン油室51gにオイルが供給されてメイン油室51gの圧力が上昇すると、メイン油室51gの圧力が小孔51uを通じて弁ボール51pに作用し、弁ボール51pがコイルばね51rの弾性力に抗して下方に押し下げられ、メイン油室51gとケース内室51sとが通じ、メイン油室51gのオイルが、ケース内室51sを通じてハウジング第1孔81aに供給される。
また、第2作動弁52bのメイン油室52gにオイルが供給されてメイン油室52gの圧力が上昇すると、メイン油室52gのオイルがスプール52cの第2孔52kを通じてサブ油室52h、第1孔52j、連通路51Rの順で流れ、さらに、第1作動弁51bの第1孔51jを通じて第1作動弁51bのサブ油室51hに流入する。
第1作動弁51bのサブ油室51hは、圧力の上昇により作動弁ボール51dがサブ油室51hとメイン油室51gとの連通を遮断し、これにより、第1作動弁51bのスプール51cがメイン油室51gの側に移動する。スプール51cの移動により、スプール51cに備えられた突起51iが弁ボール51pに作用し、コイルばね51rの弾性力に抗して下方に押し下げられ、メイン油室51gとケース内室51sとが通じ、ハウジング第1孔81aからケース内室51sに戻ったオイルがメイン油室51gに戻される。
第2逆止弁室22nに収容された第2逆止弁52eは、第1逆止弁51eと同様の構成であり、Oリング52mと、弁ケース52nと、弁ボール52pと、プッシュピン52qと、コイルばね52rと、ばね押え52oと、Oリング52tとを備えている。
弁ケース52nには、上部に、対向する第2作動弁52bの突起52iを通過させる小孔52uが形成されている。この小孔52uは、第1逆止弁51eの弁ケース51nにおける小孔51uと同じ大きさである。
第2逆止弁52eの作用は第1逆止弁51eと同じであるため、説明を省略する。
なお、ポンプ装置20がハウジング81に固定された状態(図2参照)では、ばね押え52oの中央部に形成された開口22fが、ケース内室52sとハウジング81に形成されたハウジング第4孔81fとを通じさせる。このとき、Oリング52tによって、ケース内室52s及びハウジング第4孔81fと、タンク室82との間の液密が確保される。
第3リリーフ弁55は、第1ケース22と第2ケース23とに跨って配置されている。第3リリーフ弁55もアップブローバルブ53、ダウンブローバルブ54と同様に、第1逆止弁51eのケース内室51sに通じるシリンダ側第1室側流路71Aと第3開放流路75との間を開閉する弁ボール55dと、弁ボール55dに上方から接触するプッシュピン55cと、プッシュピン55cと同軸で、第2ケース23にねじ結合し、ねじ溝55eが形成された上部が第2ケース23の上方に突出した調整ねじ55aと、プッシュピン55cと調整ねじ55aとの間に配置されて、プッシュピン55cに対して、プッシュピン55cと調整ねじ55aとの間の距離に応じた軸方向の弾性力を作用させるコイルばね55bとを備えている。第3リリーフ弁55の調整ねじ55aも、アップブローバルブ53の調整ねじ53aと同様に圧力調整機構となっている。
第3リリーフ弁55の作動圧力の調整作用はアップブローバルブ53やダウンブローバルブ54による調整作用と同じであるため、説明を省略する。
<ポンプ装置20の作用、効果>
以上のように構成された本実施の形態のポンプ装置20及びトリム・チルト装置100によると、図10(B)に示すように、第2弁室52fのメイン油室52gの内径D2に対して第2逆止弁室22nの開口部分22qの直径d2が小さいため、この開口部分22qは第2室側流路72における絞りとして機能する。
ここで、絞りは、シリンダ装置10が縮む圧縮行程において、第2室側流路72のうち絞りよりギヤポンプ21側の流路(ポンプ側第2室側流路72B)の圧力を、第2室側流路72のうち絞りよりシリンダ装置10側の流路(シリンダ側第2室側流路72A)の圧力よりも高くするように形成されたものである。
つまり、第2逆止弁室22nの開口部分22qは、シリンダ装置10を縮める際のぎくしゃくした動きを抑制する絞りとして機能し、本実施形態のポンプ装置20及びトリム・チルト装置100は、シリンダ装置10を縮める際のぎくしゃくした動きを抑制することができる。
そして、本実施形態のポンプ装置20及びトリム・チルト装置100は、シリンダ装置10を縮める際のぎくしゃくした動きを抑制する絞りを、ハウジング81やシリンダ11に独立して形成する必要がない。
ここで、絞りとして機能する第2逆止弁室22nの開口部分22qは、第2弁室52fのメイン油室52gと第2逆止弁室22nとを通じさせる流路としては既存の部分である。したがって、開口部分22qを形成する加工作業の際に、形成する開口部分22qの直径を小さくするだけで、絞りとしての機能を発揮させることができ、絞りを形成する加工作業が増加することはない。
したがって、本実施形態のポンプ装置20及びトリム・チルト装置100によれば、絞りを形成するための加工作業が発生せず、加工工数を低減することができる。
また、本実施形態のポンプ装置20及びトリム・チルト装置100は、第2逆止弁室22nが第1ケース22に形成され、第2弁室52fが第2ケース23に形成されて、これら第1ケース22と第2ケース23とが重ね合わされる。そして、絞りとして機能する第2逆止弁室22nの開口部分22qは、第2ケース23との重ね合わせの面22Aからの加工によって形成することができるため、容易な加工作業によって形成することができる。
なお、本実施形態のポンプ装置20及びトリム・チルト装置100は、第1逆止弁室22mの開口部分22pも、その直径d1が第1弁室51fのメイン油室51gの内径D2に対して小さいため、第1室側流路71における絞りとして機能し得る。しかし、本発明のポンプ装置及び液圧アクチュエータは、第1室側流路71に絞りを設けるか否かは必須ではない。したがって、本実施形態のポンプ装置20及びトリム・チルト装置100においても、第1逆止弁室22mの開口部分22pを、第1弁室51fのメイン油室51gより小径に形成しなくてもよい。
本実施形態においては、第2逆止弁室22nの開口部分22qが、第1逆止弁室22mの開口部分22pよりも流路面積が狭いため、絞りとしての効用は第1逆止弁室22mの開口部分22pよりも強い。したがって、第1逆止弁室22mの開口部分22pが絞りとして強い効用を示さない場合であっても、第2逆止弁室22nの開口部分22qを、絞りとして相対的に強い効用を発揮させることができ、シリンダ装置10を縮める際のぎくしゃくした動きを抑制することができる。
また、本実施形態のポンプ装置20及びトリム・チルト装置100は、シリンダ装置10に接続される油圧回路に含まれる切替弁51、アップブローバルブ53、ダウンブローバルブ54、第3リリーフ弁55、チェック弁57,58及び絞りとしての第2逆止弁室22nの開口部分22qがポンプ装置20に一体的に備えられている。
したがって、ポンプ装置20をシリンダ装置10に組み付ける以前の単体の状態で、ギヤポンプ21のオイル圧送能力等性能を測定する工程において、切替弁51、アップブローバルブ53、ダウンブローバルブ54、第3リリーフ弁55、チェック弁57,58及び絞りとしての第2逆止弁室22nの開口部分22qが組み込まれた油圧回路全体での性能も測定することができる。
これにより、ポンプ装置20及び油圧回路の性能測定による工数を低減することができる。
また、油圧回路における切替弁51、アップブローバルブ53、ダウンブローバルブ54、第3リリーフ弁55、チェック弁57,58及び絞りとしての第2逆止弁室22nの開口部分22qが、ポンプ装置20に一体的に備えられていることで、ハウジング81には油圧回路のバルブや弁や絞りが配置されない。
したがって、本実施の形態におけるハウジング81は、バルブや弁や絞りが配置されている従来におけるトリム・チルト装置のハウジングと比較して、形成される流路(シリンダ側第1室側流路71Aとシリンダ側第2室側流路72A)を単純化することができる。この結果、ハウジング81に形成される流路(シリンダ側第1室側流路71Aとシリンダ側第2室側流路72A)においては、流路となる孔同士の交差によって繋がれる部分を低減することができる。
孔同士が交差する部分では、孔を穿孔して加工した際に生じるバリが残留し易い傾向があり、孔同士が交差する部分が低減されることで、流路にバリが残りにくくすることもできる。
なお、本発明に係るポンプ装置及び油圧アクチュエータは、油圧回路における油圧を制御する切替弁51、アップブローバルブ53、ダウンブローバルブ54、第3リリーフ弁55、チェック弁57,58及び絞りとしての第2逆止弁室22nの開口部分22qが、ポンプ装置20に一体的に備えられている形態に限定されるものではなく、切替弁51を除く他のバルブや弁はポンプ装置20とは別体に、例えばハウジング81に設けられていてもよい。
<<実施形態2>>
実施形態1のポンプ装置20及びトリム・チルト装置100は、第1ケース22の第2逆止弁室22nの開口部分22qを絞りとして形成したものであるが、本発明は、この形態に限定されるものではない。
図11は、本発明の他の実施の形態(実施形態2)のポンプ装置20及びトリム・チルト装置100における第1弁室51fの、第1逆止弁51eとの通じる部分及び第2弁室52fの、第2逆止弁52eとの通じる部分をそれぞれ示す断面図である。実施形態2は、第1ケース22の第2逆止弁室22nに絞りを形成するのに代えて、第2ケース23に形成された第2弁室52fのメイン油室52gにおける、第2逆止弁室22nの開口部分22qに対向する部分52v(第2逆止弁52eに通じる部分)を、例えば図11に示すように、直径d2に絞って形成することで、第2室側流路72における絞りとした例である。
この場合、第2逆止弁室22nの開口部分22qは、図11(A)に示す第1逆止弁室22mの開口部分22pと同一の直径d1としてもよい。
このように構成された実施形態2のポンプ装置20及びトリム・チルト装置100によっても、実施形態1によって奏される効果と同じ効果を発揮することができる。
各実施形態のポンプ装置20及びトリム・チルト装置100は、図5に示すように、シリンダ装置10の第1室Y1に通じる第1室側流路71に、アップブローバルブ53と第3リリーフ弁55という2つのリリーフ弁が設けられたものであるが、本発明に係るポンプ装置及び液圧アクチュエータは、この形態に限定されるものではない。
また、本実施形態は、液圧アクチュエータの一例として、トリム・チルト装置を適用したものであるが、本発明の液圧アクチュエータはこれらトリム・チルト装置に限定されるものではない。
22…第1ケース、22m…第1逆止弁室、22n…第2逆止弁室、22p,22q…開口部分、51…切替弁、51a…第1開放弁、51b…第1作動弁、51e…第1逆止弁、51f…第1弁室、52a…第2開放弁、52b…第2作動弁、52e…第2逆止弁、、52f…第2弁室

Claims (2)

  1. 作動液を吐出するポンプと、ピストンによって内部が、伸張行程で伸びる第1室と圧縮行程で伸びる第2室とに区画されたシリンダ装置の前記第1室又は前記第2室に供給する前記作動液の流れの向きを切り替える切替弁とを一体的に備え、
    前記切替弁における、前記第2室に接続される側の流路に、前記第1室に接続される流路よりも狭い絞りが形成され
    前記切替弁は作動弁と逆止弁とを備え、
    前記絞りは、前記作動弁と前記逆止弁との間の流路の一部として形成され、
    前記ポンプを収容するケースが第1ケースと第2ケースとが重ねられて形成され、
    前記第1ケースに、前記逆止弁の逆止弁本体が収容される逆止弁室が形成され、
    前記第2ケースに、前記作動弁の作動弁本体が収容される作動弁室が形成され、
    前記絞りは、前記逆止弁室と前記作動弁室とを通じさせる流路の一部として形成されているポンプ装置。
  2. ピストンによって内部が、伸張行程で伸びる第1室と圧縮行程で伸びる第2室とに区画されたシリンダ装置と、
    作動液を吐出するポンプ及び前記第1室又は前記第2室に供給する前記作動液の流れの向きを切り替える切替弁を一体的に有し、前記切替弁における、前記第2室に接続される側の流路に、前記第1室に接続される流路よりも狭い絞りが形成されたポンプ装置と、を備え
    前記切替弁は作動弁と逆止弁とを備え、
    前記絞りは、前記作動弁と前記逆止弁との間の流路の一部として形成され、
    前記ポンプを収容するケースが第1ケースと第2ケースとが重ねられて形成され、
    前記第1ケースに、前記逆止弁の逆止弁本体が収容される逆止弁室が形成され、
    前記第2ケースに、前記作動弁の作動弁本体が収容される作動弁室が形成され、
    前記絞りは、前記逆止弁室と前記作動弁室とを通じさせる流路の一部として形成されている液圧アクチュエータ。
JP2014062718A 2014-03-25 2014-03-25 ポンプ装置及び液圧アクチュエータ Active JP6257408B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014062718A JP6257408B2 (ja) 2014-03-25 2014-03-25 ポンプ装置及び液圧アクチュエータ
US14/491,075 US9856890B2 (en) 2014-03-25 2014-09-19 Pump apparatus and hydraulic actuator
CA2864492A CA2864492C (en) 2014-03-25 2014-09-23 Pump apparatus and hydraulic actuator
CN201410504927.9A CN104943841B (zh) 2014-03-25 2014-09-26 泵装置和液压致动器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014062718A JP6257408B2 (ja) 2014-03-25 2014-03-25 ポンプ装置及び液圧アクチュエータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015183649A JP2015183649A (ja) 2015-10-22
JP6257408B2 true JP6257408B2 (ja) 2018-01-10

Family

ID=54159019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014062718A Active JP6257408B2 (ja) 2014-03-25 2014-03-25 ポンプ装置及び液圧アクチュエータ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9856890B2 (ja)
JP (1) JP6257408B2 (ja)
CN (1) CN104943841B (ja)
CA (1) CA2864492C (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017165116A (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 株式会社ショーワ 船舶推進機用トリム・チルト装置、船舶推進機
KR101900755B1 (ko) * 2016-11-30 2018-09-20 주식회사 영동테크 펌프 지지용 푸셔의 스프링 체결구조
FR3063307B1 (fr) * 2017-02-28 2019-03-29 MCE 5 Development Dispositif presseur pour exercer un effort de maintien sur un dispositif de transmission et moteur muni d’un tel dispositif.
JP1591736S (ja) * 2017-04-28 2017-11-27
JP1591737S (ja) * 2017-04-28 2017-11-27
CN107725519B (zh) * 2017-11-01 2023-06-09 湖北航达科技有限公司 小体积高频高线性度射流偏转板式电液伺服阀及使用方法
JP6941540B2 (ja) * 2017-11-15 2021-09-29 株式会社オグラ 油圧作動装置
US10746203B1 (en) * 2018-04-16 2020-08-18 Mark F. Pelini Side inflow and side outflow hydraulic pump
US11041513B1 (en) * 2018-04-16 2021-06-22 Mark F. Pelini Hydraulic cylinder assembly
CN109231064A (zh) * 2018-10-23 2019-01-18 哈尔滨理工大学 一种可倾斜使用的液压支撑装置
US11499575B2 (en) 2019-06-20 2022-11-15 Hitachi Astemo, Ltd. Hydraulic cylinder device
US11516961B2 (en) 2019-07-17 2022-12-06 Cnh Industrial America Llc Agricultural product metering motor creep control

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4192338A (en) * 1978-05-15 1980-03-11 Gerulis Benedict R Hydraulic lock-out device
US5481871A (en) * 1995-03-02 1996-01-09 Teleflex (Canada) Ltd. Hydraulic steering system with spool pressure equalization
JPH0911987A (ja) 1995-06-28 1997-01-14 Showa:Kk 船舶用推進機のトリム・チルト装置
JP4056029B2 (ja) * 1999-02-18 2008-03-05 創輝H・S株式会社 船舶推進機のパワーチルト装置
AT408792B (de) * 1999-11-22 2002-03-25 Hoerbiger Hydraulik Hydraulische betätigungsanordnung
JP2003097504A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Showa Corp 切換弁装置
JP2006132604A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Kayaba Ind Co Ltd 複合弁、油圧駆動ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
CA2864492A1 (en) 2015-09-25
CN104943841B (zh) 2019-04-12
JP2015183649A (ja) 2015-10-22
US20150275928A1 (en) 2015-10-01
CA2864492C (en) 2018-11-27
US9856890B2 (en) 2018-01-02
CN104943841A (zh) 2015-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6257408B2 (ja) ポンプ装置及び液圧アクチュエータ
JP2015183648A (ja) ポンプ装置及び液圧アクチュエータ
JP6180979B2 (ja) ポンプ装置及び液圧アクチュエータ
JP2008539364A (ja) 油圧駆動ポンプのためのダイアフラムの位置の制御
JP4729456B2 (ja) 油圧制御装置
JP6336822B2 (ja) シリンダ装置
US9784267B2 (en) Pump device and tilt and trim device for outboard machine
JP7182441B2 (ja) 油圧制御装置
JP4960367B2 (ja) 緩衝式開放システムを有するバルブ
KR20170136427A (ko) 유량 조정 밸브 및 밸브 구조체
JP2005147188A (ja) 揺戻り防止弁装置、ならびにこれを備える制御ユニットおよび流体圧設備
JP7220520B2 (ja) スプール弁
JP5073372B2 (ja) ドアクローザ
JP4537095B2 (ja) 遮断器の流体圧駆動装置
KR102065567B1 (ko) 오일펌프 시스템
JP6932885B2 (ja) 液圧シリンダ装置
JP2021188727A (ja) タイムディレイバルブ及び流量コントローラ
JP4430377B2 (ja) 弁装置
JP2004270900A (ja) 油圧制御装置
JPH08121408A (ja) パイロットバルブ
JPH05224754A (ja) パイロットバルブ
JP2003301925A (ja) トランスミッション付トルクコンバータのバルブ装置
JPH08145009A (ja) 流量制御弁
JP2009127698A (ja) 油圧式運動制御装置
JP2015081590A (ja) アキシャルピストン装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6257408

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250