JP6255992B2 - 分光測定システム、分光モジュール、及び、位置ズレ検出方法 - Google Patents
分光測定システム、分光モジュール、及び、位置ズレ検出方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6255992B2 JP6255992B2 JP2013270763A JP2013270763A JP6255992B2 JP 6255992 B2 JP6255992 B2 JP 6255992B2 JP 2013270763 A JP2013270763 A JP 2013270763A JP 2013270763 A JP2013270763 A JP 2013270763A JP 6255992 B2 JP6255992 B2 JP 6255992B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- spectroscopic
- imaging device
- measurement system
- spectroscopic measurement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005259 measurement Methods 0.000 title claims description 172
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 title claims description 85
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 45
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 269
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 104
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 70
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 16
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 claims description 12
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 55
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 40
- 239000002585 base Substances 0.000 description 19
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 14
- 230000008859 change Effects 0.000 description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 10
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 10
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 7
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 5
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 4
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 2
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- 229910001316 Ag alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000005355 lead glass Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J3/00—Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
- G01J3/28—Investigating the spectrum
- G01J3/2823—Imaging spectrometer
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J3/00—Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
- G01J3/02—Details
- G01J3/0202—Mechanical elements; Supports for optical elements
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J3/00—Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
- G01J3/02—Details
- G01J3/0205—Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
- G01J3/0235—Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using means for replacing an element by another, for replacing a filter or a grating
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J3/00—Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
- G01J3/02—Details
- G01J3/027—Control of working procedures of a spectrometer; Failure detection; Bandwidth calculation
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J3/00—Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
- G01J3/02—Details
- G01J3/0272—Handheld
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J3/00—Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
- G01J3/02—Details
- G01J3/0289—Field-of-view determination; Aiming or pointing of a spectrometer; Adjusting alignment; Encoding angular position; Size of measurement area; Position tracking
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J3/00—Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
- G01J3/02—Details
- G01J3/0291—Housings; Spectrometer accessories; Spatial arrangement of elements, e.g. folded path arrangements
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J3/00—Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
- G01J3/12—Generating the spectrum; Monochromators
- G01J3/26—Generating the spectrum; Monochromators using multiple reflection, e.g. Fabry-Perot interferometer, variable interference filters
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J3/00—Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
- G01J3/28—Investigating the spectrum
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J3/00—Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
- G01J3/28—Investigating the spectrum
- G01J3/30—Measuring the intensity of spectral lines directly on the spectrum itself
- G01J3/32—Investigating bands of a spectrum in sequence by a single detector
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Spectrometry And Color Measurement (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
Description
特許文献1に記載の分光計(分光測定装置)は、一対の光学素子が対向配置され、上記光学素子間の間隔を変化させることによって光の透過特性を可変できる干渉計(波長可変干渉フィルター)と、検出器(撮像素子)とを一体的に備えている。
しかしながら、高精度の測定を可能に製造された分光測定装置は、通常、高価である。また、このような分光測定装置は、分光測定に特化されているため、分光測定以外の用途(例えば、分光を行わない状態での撮像)には適しておらず、汎用性が低い場合がある。このように、従来の分光測定装置は、汎用性が低いものである場合があり、一般に普及させることが困難であった。
上記の本発明に係る分光測定システムは、画像を撮像する撮像素子を備える撮像装置と、入射光から所定の波長の光を選択して出射させ、かつ出射させる出射光の波長を変更可能な分光部、及び前記分光部を保持し、前記撮像装置に着脱自在に設けられ、前記撮像装置への装着時に、前記撮像素子への入射光の光路上に前記分光部を配置させる装着部を備えた分光モジュールと、を具備していることを特徴とする。
このような構成では、分光モジュールと撮像装置とを別体とすることができる。撮像装置としては、デジタルカメラやスマートフォン等の一般的に普及している撮像機能を有する装置を用いることができる。従って、汎用性の高い分光測定システムを提供することができる。
入射光軸に対する分光部の位置や角度に、許容される範囲を超えてズレが生じると、分光測定の精度が低下するおそれがある。例えば、分光部としてファブリーペローエタロンを用いる場合では、入射光の角度が変化すると選択波長が変化する。また、光軸と交差する方向に位置ズレが生じると、ファブリーペローエタロンとして機能する有効領域外に光が入射するおそれがある。このように、分光部の位置や角度が変化して所望の精度で分光測定を実施できないおそれがある。これに対して、本発明では、位置決めを実施することにより、上記不具合の発生を抑制できる。
このような構成では、凸部の先端と撮像装置の側面とが当接し、光軸に交差する方向における撮像装置と装着部との相対位置が固定される。この凸部の先端の位置を適切に設定することにより、撮像装置と、装着部との位置を設定することができる。この際、先端の位置を設定すればよいので、交差方向における位置をより適切に設定できる。
このような構成では、分光測定を実施する際は、位置決め部を配置位置に移動させておき、一方、分光測定を実施せずに通常の画像を撮像する際は、退避位置に移動させることができる。このため、分光モジュールを取り外さなくても、通常の画像を撮像することができる。従って、分光画像を撮像する場合と、通常の画像を撮像する場合との両方の用途で使用する場合における、利便性を向上させることができる。
このような構成では、複数の幅寸法の撮像装置に対して、分光モジュールを装着することができる。また、撮像装置の受光素子の位置に応じて基部を移動させることができ、撮像素子の光路上に分光素子の位置を設定することができる。従って、幅寸法や撮像素子の位置が異なる複数の撮像装置に対しても装着可能なように分光モジュールを構成でき、汎用性の高い分光測定システムを提供できる。
また、分光測定を実施する際は、入射光の光路上に基部を移動させておき、一方、分光測定を実施せずに通常の画像を撮像する際は、光路上から退避させることができる。このため、分光モジュールを取り外さなくても、通常の画像を撮像することができる。従って、分光画像を撮像する場合と、通常の画像を撮像する場合との両方の用途で使用する場合における利便性を向上させることができる。
このような構成では、リファレンス板を撮像してリファレンスを取得する際に、撮像装置に対してリファレンス板を所定の位置(配置位置)に適切に配置することができる。これにより、リファレンスの取得を適切に行うことができ、分光測定の精度を向上させることができる。特に、分光モジュールを任意の撮像装置に対して装着して分光測定システムを構成する本発明では、撮像装置が有する色データや、撮像部の性能等の撮像装置の仕様に応じて、分光測定システムの校正をより適切に行うことができる。
このような構成では、特性が異なる分光部を複数配置し、必要に応じて使用する分光部を選択することができる。例えば、各分光部の選択可能な波長域がそれぞれ、近赤外域、可視光域、紫外域等の場合、広い帯域で分光画像を取得できる。これにより、分光測定システムが測定可能な波長範囲を拡大させることができる。
また、分光部が変更された場合でも、その都度、上述の位置決めが行われるので、分光部の変更による測定精度の低下を抑制できる。
これにより、一対の反射面間の寸法を順次変更することで、複数の波長の光を短時間で取り出すことができ、測定に要する時間の短縮を図ることができる。また、ファブリーペローエタロンは、例えばAOTF(Acousto-Optic Tunable Filter)やLCTF(Liquid Crystal Tunable Filter)等を用いる場合に比べて、小型化が可能であり、分光測定システムの小型化を図ることができる。
本発明では、撮像画像のうち、分光部に対して所定の角度範囲で入射した光に対応する画像領域を特定し、当該画像領域について分析処理を行う。所定の角度範囲を超えた角度で分光部に光が入射すると、分光部の出射光が所望の波長とならない等の不具合が発生する場合がある。例えば、分光部として用いることができるファブリーペローエタロンでは、入射光の角度によって出射光の波長が変化することが知られている。このため、設定波長に対する出射光の波長の誤差が、許容値を超えるような角度範囲で入射した入射光の画像領域を含めて分析処理を実施すると、所望の分析精度を維持できないおそれがある。
本発明では、分析処理の対象を、分光部に対して所定の角度範囲で入射した光による画像領域とすることができる。このため、分析精度の低下を抑制できる。
このような構成では、分光モジュールと撮像装置とを別体とすることができる。撮像装置としては、デジタルカメラやスマートフォン等の一般的に普及している撮像機能を有する装置を用いることができる。従って、汎用性の高い分光測定システムを構成するための分光モジュールを提供できる。
以下、本発明に係る第一実施形態について、図面に基づいて説明する。
[分光測定システムの構成]
図1は、本発明に係る分光測定システムの概略構成を模式的に示すブロック図である。
図2は、分光測定システムの概略構成を示す正面図である。また、図3は、分光測定システムの概略構成を示す背面図である。
分光測定システム1は、図1に示すように、分光モジュール2と、撮像装置3とを備えている。分光モジュール2は、撮像装置3に対して着脱自在に装着されるように構成されている。本実施形態において、撮像装置3は、撮像機能を備えた携帯端末装置の1つであるスマートフォンを例示している。なお、本発明の撮像装置としては、スマートフォンに限定されず、デジタルカメラやタブレットPC(Personal Computer)等の撮像機能を有する各種装置を用いることができる。
図1、図2、及び図3の少なくともいずれかに示すように、分光モジュール2は、回路基板4と、波長可変干渉フィルター5と、光源部6と、通信部7と、装着部8と、を備えている。
波長可変干渉フィルター5は、波長可変型のファブリーペローエタロンである。
装着部8は、回路基板4、波長可変干渉フィルター5、光源部6、及び通信部7を保持し、分光モジュール2に装着される。
分光モジュール2は、撮像装置3に装着された際(以下、単に装着時とも称する)に、撮像装置3の後述する撮像部31に入射する入射光の光路上に波長可変干渉フィルター5を配置する。そして、分光モジュール2は、波長可変干渉フィルター5を透過した所定波長の光を撮像部31に入射させる。また、分光モジュール2では、撮像装置3と通信可能に構成され、撮像装置3からの制御信号に基づいて、波長可変干渉フィルター5が制御される。以下、分光モジュール2の各部の構成について説明する。
図4は、波長可変干渉フィルターの概略構成を示す平面図である。図5は、図4のV−V線を断面した際の波長可変干渉フィルターの断面図である。
波長可変干渉フィルター5は、例えば矩形板状の光学部材であり、固定基板51と可動基板52とを備えている。これらの固定基板51及び可動基板52は、それぞれ例えば、ソーダガラス、結晶性ガラス、石英ガラス、鉛ガラス、カリウムガラス、ホウケイ酸ガラス、無アルカリガラスなどの各種ガラスや、水晶などにより形成されている。そして、これらの固定基板51及び可動基板52は、固定基板51の第一接合部513及び可動基板の第二接合部523が、例えばシロキサンを主成分とするプラズマ重合膜などにより構成された接合膜53(第一接合膜531及び第二接合膜532)により接合されることで、一体的に構成されている。
また、波長可変干渉フィルター5を固定基板51(可動基板52)の基板厚み方向から見た図4に示すような平面視(以降、フィルター平面視と称する)において、固定基板51及び可動基板52の平面中心点Oは、固定反射膜54及び可動反射膜55の中心点と一致し、かつ後述する可動部521の中心点と一致するものとする。
固定基板51には、エッチングにより電極配置溝511及び反射膜設置部512が形成されている。この固定基板51は、可動基板52に対して厚み寸法が大きく形成されており、固定電極561及び可動電極562間に電圧を印加した際の静電引力や、固定電極561の内部応力による固定基板51の撓みはない。
また、固定基板51の頂点C1には、切欠部514が形成されており、波長可変干渉フィルター5の固定基板51側に、後述する可動電極パッド564Pが露出する。
また、固定基板51には、電極配置溝511から、固定基板51の外周縁の頂点C1,頂点C2に向かって延出する電極引出溝511Bが設けられている。
そして、固定基板51には、固定電極561の外周縁から、頂点C2方向に延出する固定引出電極563が設けられている。この固定引出電極563の延出先端部(固定基板51の頂点C2に位置する部分)は、電圧制御部15に接続される固定電極パッド563Pを構成する。
なお、本実施形態では、電極設置面511Aに1つの固定電極561が設けられる構成を示すが、例えば、平面中心点Oを中心とした同心円となる2つの電極が設けられる構成(二重電極構成)などとしてもよい。
この反射膜設置部512には、図5に示すように、固定反射膜54が設置されている。この固定反射膜54としては、例えばAg等の金属膜や、Ag合金等の合金膜を用いることができる。また、例えば高屈折層をTiO2、低屈折層をSiO2とした誘電体多層膜を用いてもよい。さらに、誘電体多層膜上に金属膜(又は合金膜)を積層した反射膜や、金属膜(又は合金膜)上に誘電体多層膜を積層した反射膜、単層の屈折層(TiO2やSiO2等)と金属膜(又は合金膜)とを積層した反射膜などを用いてもよい。
可動基板52は、図4に示すフィルター平面視において、平面中心点Oを中心とした円形状の可動部521と、可動部521と同軸であり可動部521を保持する保持部522と、保持部522の外側に設けられた基板外周部525と、を備えている。
また、可動基板52には、図4に示すように、頂点C2に対応して、切欠部524が形成されており、波長可変干渉フィルター5を可動基板52側から見た際に、固定電極パッド563Pが露出する。
なお、固定基板51と同様に、可動部521の固定基板51とは反対側の面には、反射防止膜が形成されていてもよい。このような反射防止膜は、低屈折率膜及び高屈折率膜を交互に積層することで形成することができ、可動基板52の表面での可視光の反射率を低下させ、透過率を増大させることができる。
可動反射膜55は、可動部521の可動面521Aの中心部に、固定反射膜54とギャップG1を介して対向して設けられる。この可動反射膜55としては、上述した固定反射膜54と同一の構成の反射膜が用いられる。
なお、本実施形態では、上述したように、ギャップG2がギャップG1の寸法よりも大きい例を示すがこれに限定されない。例えば、測定対象光として赤外線や遠赤外線を用いる場合等、測定対象光の波長域によっては、ギャップG1の寸法が、ギャップG2の寸法よりも大きくなる構成としてもよい。
なお、本実施形態では、ダイアフラム状の保持部522を例示するが、これに限定されず、例えば、平面中心点Oを中心として、等角度間隔で配置された梁状の保持部が設けられる構成などとしてもよい。
光源部6は、撮像対象Xに向かって照明光を照射する。光源部6は、図3に示すように、装着部8の背面側(後述する背面部81)の、波長可変干渉フィルター5を保持する後述する位置決め部9の周辺に設けられている。光源部6は、例えば、ハロゲンランプやLED光源等の光源を備え構成されている。なお、光源部6は、白色光源や、例えば赤外光等の所定波長の光を照射可能な光源であり、ハロゲンランプやLED光源等の光源を備え構成されている。なお、光源部6が赤外波長域の光を照射可能な場合、撮像装置3が赤外波長域の光を照射する光源を備えていなくても、赤外波長域の分光測定を実施できる。
なお、通信部7としては、撮像装置3との間で有線通信を行う構成に限定されず、Wi−Fi(登録商標)やBluetooth(登録商標)や赤外線通信等の各種無線通信により撮像装置3との間で通信を行う構成を採用してもよい。また、有線通信又は無線通信により、LANやインターネットを介して、撮像装置3との間で通信を行う構成を採用してもよい。
回路基板4は、装着部8の内部に配置され、フィルター駆動部41及び光源駆動部42が設けられている。回路基板4は、各種回路や、CPU、ROM、RAM等で例示されるような具体的なハードウェアが設けられている。すなわち、回路基板4は、これらハードウェアによりフィルター駆動部41及び光源駆動部42としての機能を実現させる、本発明の制御部に相当する。
光源駆動部42は、後述する撮像装置3の制御部37からの制御信号に基づいて、光源部6に駆動電圧を印加する。
装着部8は、撮像装置3に着脱自在に装着される。装着部8は、撮像装置3に対して波長可変干渉フィルター5の位置決めを行う位置決め部9を備えている。
図6は、図3のVI−VI線における分光測定システム1の断面を模式的に示す断面図である。
装着部8は、図6に示すように、装着時に、撮像装置3の撮像部31が設けられた光入射側の面である背面301に沿って配置される背面部81と、背面部81の周囲に連続し、装着時に、撮像部31の入射光の光軸Lに沿う撮像装置3の側面302を覆う側壁部82と、を備えている。
すなわち、撮像装置3は、厚み方向において、背面部81と鉤部821との間で挟持され、固定されている。
側壁部82の内面822には、図7に示すように、複数の凸部823が設けられている。本実施形態では、内面811に直交する方向において、2つの凸部823が対向するように設けられている。また、撮像装置3の各側面302に対して2つの凸部823がそれぞれ設けられている。すなわち、内面811に直交する方向に対向する分光測定システム1組の凸部823が、撮像装置3の周囲を覆うように、4組設けられている。図7に示すように、対向する凸部823間の距離d2,d3は、それぞれ、対向する方向における撮像装置3の寸法と略一致している。
すなわち、撮像装置3は、光軸Lに交差する面方向において、4組の凸部823のそれぞれによって挟持され、固定されている。
側壁部82には、通信部7が設けられ、後述する撮像装置3の通信部34と接続される。
背面部81は、図8に示すように、光軸Lの通過位置に、位置決め部9の後述する筐体91を収納する収納部83を有する。
収納部83は、光軸Lの通過位置において、光軸L方向に沿って貫通する貫通口831と、交差方向に貫通口831に形成された溝部832と、溝部832から交差方向に突出する突出部833と、を備えている。貫通口831は、光軸L方向の両端部で開口し、内部に筐体91を収納する。溝部832は、筐体91から交差方向に突出する後述するフランジ部913が挿入される。突出部833とフランジ部913との間には、後述する位置決め部9の付勢部93が配置される。
位置決め部9は、図8に示すように、波長可変干渉フィルター5を保持した状態で、背面部81の内部の光軸Lが通過する位置に収納されている。
位置決め部9は、波長可変干渉フィルター5を保持する筐体91と、筐体91に設けられ、装着時に撮像装置3の背面301に当接して光軸Lに対して波長可変干渉フィルター5を位置決めする当接部92と、装着時における撮像装置3側に向かって筐体91を付勢する付勢部93と、を備えている。
なお、フランジ部913は、光軸L方向に沿った各側面91Aのうち対向する各側面91Aにそれぞれ設けられてもよいし、全側面91Aにそれぞれ設けられてもよいし、側面91Aの全周に亘って一体的に設けられてもよい。
光軸L方向に対向する、開口911と突出部833との間には付勢部93が配置されている。付勢部93は、突出部833に対してフランジ部913(すなわち筐体91)を、光軸L方向に、撮像装置3に向かって付勢する。なお、本実施形態では、付勢部93として、コイルばねを例示するが、これに限定されない。付勢部93として、例えば、板ばね等を用いる構成としてもよい。
分光モジュール2が分光測定システム1に装着されていない非装着時において、フランジ部913が、溝部832の撮像装置3側の内面832Aに当接した状態で、付勢部93に押圧される。ここで、貫通口831の撮像装置3側(光出射側)の開口831Aは、交差方向において、筐体91の寸法よりも大きい内径寸法を有する。フランジ部913が内面832Aに当接した際に、開口831Aの内側に筐体91が位置している。また、先端面921は、開口831Aの光軸L方向における光出射側に突出している。
一方、装着時には、図8に示すように、先端面921は、撮像装置3の背面301に当接し、光軸Lに対して波長可変干渉フィルター5の角度や、光軸L方向における位置を位置決めする。すなわち、装着時には、筐体91は、先端面921を介して撮像装置3の背面301に、付勢部93の付勢方向とは逆方向に押し返す。筐体91は、非装着時に対して、撮像装置3とは反対方向に移動され、固定される。
このようにして、波長可変干渉フィルター5は、光軸Lに対して所定の角度、本実施形態では直交するように配置される。
撮像装置3は、装着時に、分光モジュール2によって分光された光を撮像する。また、撮像装置3は、装着時に、撮像装置3と通信可能に構成され、撮像装置3を制御する。
撮像装置3は、図1に示すように、撮像部31と、光源部32と、表示部33と、通信部34と、操作部35と、記憶部36と、制御部37と、を備える。
表示部33は、液晶ディスプレイや有機ELディスプレイ等の各種表示装置である。表示部33は、図2に示すように、撮像装置3の表面303側に設けられ、各種の画像を表示する。
記憶部36は、ROMやRAM等の各種記憶装置により構成され、分光モジュール2及び撮像装置3の制御に必要な各種データやプログラム等を記憶する。当該データは、例えば、静電アクチュエーター56に印加する駆動電圧に対する透過光の波長を示す相関データV−λデータ等である。また、記憶部36は、制御部37の各機能を実現させるためのアプリケーションやプログラム等が記憶されている。
制御部37は、例えばCPUやメモリー等の具体的なハードウェア、及び記憶部36に記憶されたプログラム等のソフトウェアの協働によって実現される機能部として、光源制御部371と、表示制御部372と、撮像制御部373と、位置ズレ検出部374と、フィルター制御部375と、光量取得部376と、分光画像取得部377と、領域特定部378と、対象検出部379と、対象設定部380と、分析処理部381と、を備える。
制御部37は、分光モジュール2及び撮像装置3の制御を行う。すなわち、制御部37は、分光モジュール2が備える波長可変干渉フィルター5の静電アクチュエーター56を制御して、波長可変干渉フィルター5の測定対象波長を制御する。また、制御部37は、波長可変干渉フィルター5を透過した光を撮像部31に撮像させ、分光画像を取得させ、取得された分光画像に基づく分析処理を行う。
表示制御部372は、表示部33に画像を表示させる。表示部33の表示画像としては、例えば、既に取得された分光画像や、分析処理の処理結果や、分光測定システム1を操作するための操作画面や、分光測定システム1の動作状況をユーザーに通知するための各種通知画像(エラー通知画像や測定終了通知画像等)等である。また、表示画像としては、例えば、分光画像を取得する際に、撮像対象を選択する際に、撮像部31によって撮像されたリアルタイム画像である(図2参照)。
図2には、撮像対象Xを選択するために、撮像部31によって撮像されたリアルタイム画像が表示部33に表示されている状態を図示している。表示制御部372は、後に詳述するが、分析処理部381によって分析処理が実行される領域を示すフレームFを、リアルタイム画像に重ねて表示部33に表示させる。
光量取得部376は、撮像素子312から出力された検出信号を取得し、当該検出信号において、波長可変干渉フィルター5を透過した測定波長の光の光量を各画素位置について取得する。
分光画像取得部377は、光量測定データに基づいて、分光画像を取得し、記憶部36に記憶する。なお、分光画像取得部377は、分光画像を取得する際に、測定波長と、記憶部36に記憶されている色データと測定波長とに基づいて、分光画像を生成する。
対象検出部379は、分光画像や、リアルタイム画像に映りこんでいる対象を識別し、対象を検出する。また、対象検出部379は、予め設定された所定の撮像対象Xが映りこんでいる場合、これを検出する。
例えば、図2では、撮像対象Xの一例としてのリンゴが映りこんでいる。対象検出部379は、画像に映りこんだ対象をそれぞれ識別する。そして、図2に示すようにリンゴが撮像対象Xとして設定されている場合、リンゴが映りこんでいることを検出する。なお、本実施形態では、対象検出部379による対象の検出は、領域特定部378によって検出されたフレームFに対応する領域において実施される。
対象の検出は、例えば、画像におけるエッジを検出し、対象の形状を特定することで対象を識別する(例えば、果物の種類や、食品の名称等、対象の種類を識別する)。なお、対象の検出は、その他、公知の各種方法を制限なく用いることができる。
分析処理部381は、領域特定部378によって検出された領域について、対象設定部380で設定された分析対象について分析処理を行う。分析処理としては、例えば、分光スペクトルの算出処理や、算出した分光スペクトルに基づく撮像対象Xの成分分析処理等である。なお、対象設定部380により分析対象が設定されていないにも関わらず、対象の設定が必要な場合は、対象検出部379によって検出された対象の全てに対して分析処理を実施してもよい。
次に、上述したような分光測定システム1による動作について、図面に基づいて以下に説明する。
図9は、分光測定システムの動作の一例を示すフローチャートである。
まず、上述のように、撮像装置3に分光モジュール2を装着する。撮像装置3に分光モジュール2が装着されると、筐体91によって撮像装置3の光軸Lに対して波長可変干渉フィルター5が位置決めされる。
そして、撮像装置3に予めインストールされている分光測定システム1を制御する専用のアプリケーションが起動されると、分光モジュール2と撮像装置3との間で通信可能な状態となり、分光測定が可能なスタンバイ状態となる。
具体的には、例えば、R(例えば610〜760nm)、G(例えば500〜560nm)、B(例えば435〜480nm)の各色のそれぞれの波長領域において予め設定された所定波長、すなわち、R、G、Bの各色に対応する3つの所定波長(3バンド)で分光画像を取得する。これには、フィルター駆動部41は、フィルター制御部375からの指令信号に基づいて、3つの所定波長に対応する駆動電圧を順次静電アクチュエーター56に印加する。これにより、3つの所定波長の光が、順次、波長可変干渉フィルター5を透過し、撮像部31によって検出(撮像)されることで、これらの波長に対応した分光画像が順次取得される。表示制御部372は、R,G,Bの各色に対応する分光画像を合成してリアルタイム画像を生成する。そして、表示制御部372は、生成したリアルタイム画像に、分析処理を実施する領域を示すフレームFを重ねたリアルタイム画像を表示部33に表示させる(図2参照)。
位置ズレ検出部374によって位置決め部9の位置ズレが検出された場合(ステップS2;Yes)、表示制御部372は位置ズレが検出されたことを通知するための、ズレ検出通知画像を表示部33に表示させる(ステップS3)。なお、ステップS1では、取得したリアルタイム画像を表示させているが、取得したリアルタイム画像をステップS3での位置ズレを検出するのに用いるだけで、表示させなくてもよい。
白色校正が終了したら、ステップS1と同様に、リアルタイム画像を取得し表示する(ステップS5)。
その後、分光測定システム1は、分光測定開始の指示を受けるまで(ステップS6;No)、リアルタイム画像を表示させる(ステップS5)。
なお、分光測定開始の指示は、例えば、ユーザー操作によって実施される。このユーザー操作は、例えば、リアルタイム画像に重ねて表示されたフレームF内に撮像対象Xが含まれるように(図2参照)、分光測定システム1の撮像方向が調整された状態で、操作部35を用いてユーザーが分光測定開始の指示を入力する。
次に、対象検出部379は、検出された領域において、分光画像に映りこんでいる対象を識別し、撮像対象Xを検出する(ステップS9)。具体的には、図2に示すように、撮像対象Xとしてリンゴを撮像した場合、対象検出部379は、撮像対象Xがリンゴであることを検出する。
次に、対象設定部380は、領域特定部378によって検出された領域について、各種分析処理を実施する。分析処理としては、例えば、撮像対象Xであるリンゴの成分分析処理を実施する。
なお、対象設定部380によって、予め、分析対象が設定されている場合等で、新たに分析対象を設定する必要がない場合は、当該ステップS10を省略してもよい。
なお、対象設定部380により分析対象が設定されていないにも関わらず、対象の設定が必要な場合は、対象検出部379によって検出された対象の全てに対して分析処理を実施してもよい。
そして、制御部37は、測定が終了かを判定する(ステップS12)。測定終了ではない場合(ステップS12;No)、ステップS5に戻り、以降の処理を実施する。測定終了の場合(ステップS12;Yes)、制御部37は、専用のアプリケーションを終了させる。
本実施形態の分光測定システム1では、分光モジュール2は、撮像装置3に対して着脱自在に構成されている。
このような構成では、分光モジュール2と撮像装置3とを別体とすることができる。撮像装置3としては、デジタルカメラやスマートフォン等の一般的に普及している撮像機能を有する装置に対しても着脱可能に構成できる。従って、分光測定システム1としての汎用性を向上できる。
ここで、入射光軸に対する分光部の位置、距離、及び角度に、許容される範囲を超えてズレが生じると、分光測定の精度が低下するおそれがある。例えば、波長可変干渉フィルター5では、入射光の角度が変化すると選択波長が変化する。また、光軸と交差する方向に位置ズレが生じると、波長可変干渉フィルター5はエタロン素子として機能する有効領域外に光が入射するおそれがある。このように、撮像装置3に対する波長可変干渉フィルター5の位置や、波長可変干渉フィルター5への入射光の角度が変化することにより、所望の精度で分光測定を実施できないという不具合の発生するおそれがある。
本実施形態では、位置決め部9は、光軸Lに対する波長可変干渉フィルター5の角度や、光軸Lと交差する方向における位置や、光軸L方向における撮像装置3に対する距離を決めることができる。より具体的には、付勢部93によって筐体91が付勢され、筐体91に設けられた当接部92が撮像装置3に当接する。これにより、筐体91に保持された波長可変干渉フィルター5が位置決めされる。これにより、分光測定の精度を向上させることができる。
また、当接部92を設けた筐体91を、付勢部93によって撮像装置3側に向かって付勢するという簡単な構成で、波長可変干渉フィルター5を位置決めできる。
また、撮像装置3に分光モジュール2を装着するだけで、煩雑な設定操作を行わなくとも波長可変干渉フィルター5を位置決めすることができる。
このような構成では、凸部823の先端と撮像装置3の側面302とが当接し、交差方向における撮像装置3と装着部8との相対位置が固定される。この凸部823の先端の位置を適切に設定することにより、撮像装置3と、装着部8との位置を設定することができる。この際、先端の位置を設定すればよいので、交差方向における位置をより適切に設定できる。
特に本実施形態では、位置ズレ検出部374は、撮像装置3によって撮像された撮像画像に分光モジュール2の一部が映りこんでいる場合に、当該分光モジュール2の一部を検出する。これにより、交差方向における分光モジュール2、すなわち波長可変干渉フィルター5の位置ズレを検出することができる。
次に、本発明に係る第二実施形態について、図面に基づいて説明する。
上記第一実施形態では、分光モジュール2は、撮像装置3の全体の背面301及び側面302の全面を覆う筐体状の装着部8を備えている構成を例示した。これに対して、第二実施形態では、分光モジュールは、撮像装置を両側から挟持し、波長可変干渉フィルター5を保持する位置決め部9の配置位置を挟持方向に変更可能に構成されている。
なお、以下の説明では、第一実施形態と同様の構成については、同一の符号を付し、説明を省略又は簡略化する。
分光測定システム1Aは、図10に示すように、分光モジュール2Aと、撮像装置3と、を備えている。分光モジュール2Aは、図示しない回路基板4、波長可変干渉フィルター5、及び光源部6と、通信部7と、装着部8Aと、を備えている。
装着部8Aは、装着時に、交差方向に撮像装置3の側面302を挟持する挟持部84と、位置決め部9が設けられた基部85と、を備えている。
なお、本実施形態では、第1接触部841に、回路基板4が設けられている。また、第1接触部841と通信部7とがケーブル71によって接続されている。
この連結部843の挟持方向の一端は、第1接触部841に固定されている。一対のレール部843A間には第2接触部842が係合されており、第2接触部842は連結部843に沿って挟持方向に移動可能となっている。
基部85は、一対のレール部843A間に係合されており、連結部843に沿って挟持方向に移動可能となっている。なお、基部85は、上述の収納部83を備え、位置決め部9を収納している。
挟持部84が撮像装置3を挟持することで、分光モジュール2が撮像装置3に装着される。このような構成では、挟持部84で撮像装置3を挟持するという簡単な操作で、分光モジュール2を撮像装置3に取り付けることができる。このため、撮像装置3に対する分光モジュール2の着脱を容易とすることができ、利便性を向上できる。
このような構成では、複数の幅寸法の撮像装置3に対して、分光モジュール2を装着することができる。また、撮像装置3の撮像素子312の位置に応じて基部85を移動させることができ、撮像素子312の光路上に波長可変干渉フィルター5の位置を設定することができる。従って、幅寸法や撮像素子312の位置が異なる複数の撮像装置3に対しても分光モジュール2を装着可能に構成でき、汎用性の高い分光モジュール2及び分光測定システム1を提供できる。
また、分光測定を実施する際は、入射光の光路上の配置位置に基部85を移動させておき、一方、分光測定を実施せずに通常の画像を撮像する際は、光路上から退避させる退避位置に移動させることができる。このため、分光モジュール2Aを取り外さなくても、通常の画像を撮像することができる。従って、分光画像を撮像する場合と、通常の画像を撮像する場合との両方の用途で使用する場合における利便性を向上させることができる。
次に、本発明に係る第三実施形態について、図面に基づいて説明する。
上記第一実施形態では、図示しない白色基準板を用いて白色校正を行う構成を例示した。これに対して、第三実施形態では、分光モジュールは、撮像位置に対して白色基準板を配置する配置位置と、退避させる退避位置との間で、当該白色基準板を移動させる白色基準配置部を備えている。
図12、第三実施形態に係る分光測定システム1Bの図11に示す側面と直交する上面の概略構成を示す上面図である。
分光測定システム1Bは、図11及び図12に示すように、分光モジュール2Bが、白色基準配置部86を備える点以外は、第一実施形態の分光測定システム1と略同様に構成される。
白色基準配置部86は、背面部81に対向する白色基準板861と、白色基準板861の交差方向における一対の側面にそれぞれ固定され、白色基準板861を保持する一対の保持部862と、を備えている。なお、白色基準板861は、本発明のリファレンス板に相当する。
保持部862は、撮像装置3の側面302に沿って配置されている。保持部862の側面302側の面には、側面302に向かって突出し、側面302に設けられた案内溝824に挿入される挿入部863が設けられている。案内溝824は、側面302の長手方向(図11の上下方向)に沿って設けられている。
本実施形態の分光測定システム1Bでは、配置位置に白色基準板861が配置された状態で、白色基準板861の分光測定を実施し、白色校正を実施する。
分光モジュール2Bは、白色基準板861を配置位置と退避位置との間で移動させる白色基準配置部86を備えている。
このような構成では、白色基準板861を撮像してリファレンスを取得する際に、撮像装置3に対して白色基準板861を所定の位置(配置位置)に適切に配置することができる。これにより、リファレンスの取得を適切に行うことができ、分光測定の精度を向上させることができる。特に、分光モジュール2Bを任意の撮像装置に対して装着して分光測定システム1Bを構成する場合でも、撮像装置3が有する色データや、撮像部31の性能(特性)等の撮像装置3の仕様に応じて、分光測定システム1Bの校正をより適切に行うことができる。
上記第三実施形態では、案内溝824に係合された保持部862を、案内溝824に沿って移動させる。これにより、保持部862に保持された白色基準板861が、配置位置と退避位置との間で、背面部81に沿って移動されるように構成されていた。第三実施形態の構成に限定されず、配置位置と退避位置との間で、白色基準板を移動可能な構成であればよく、例えば、図13に示し、後述するような構成が例示できる。
図13は、第三実施形態の一変形例に係る分光測定システムの側面の概略構成を示す側面図である。
図13に示す変形例では、白色基準配置部86Aは、白色基準板861と、白色基準板861の一対の側面のそれぞれに係合され、白色基準板861を保持する保持部864と、を備えている。
白色基準板861は、一対の側面のそれぞれに2つの保持部864、すなわち4つの保持部864によって、側面302に対して保持されている。
保持部864の白色基準板861側の端部は、白色基準板861の側面に交差方向に設けられた孔に摺動自在に挿入されている。また、保持部864の側面302側の端部も同様に、側面302に交差方向に設けられた孔に摺動自在に挿入されている。
このように構成された白色基準配置部86Aでは、保持部864の回転に応じて、白色基準板861が配置位置と退避位置(図13の二点鎖線で示す位置)との間で移動する。
上記第一実施形態では、1つの波長可変干渉フィルター5を備える分光モジュール2について例示した。これに対して、本実施形態では、複数の波長可変干渉フィルターを備えている。
図14は、第四実施形態に係る分光測定システム1Cの概略構成を示す背面図である。
図14に示すように、分光モジュール2Cは、複数の波長可変干渉フィルター5A,5B,5Cと、分光測定実施にこれら複数の5A,5B,5Cのいずれかを光軸L上に配置するとともに、必要に応じて使用する波長可変干渉フィルターを変更する変更部10と、を備える。
変更部10は、各波長可変干渉フィルター5A,5B,5Cを保持して光軸Lと直交する面内で回転する回転部101と、回転部101の回転軸102と、を備えている。
各波長可変干渉フィルター5A,5B,5Cは、回転軸102を中心とし、光軸Lの通過位置を通る円周上にそれぞれ位置するように、回転部101に保持される。また、回転部101には、各波長可変干渉フィルター5A,5B,5Cが設けられた円周上に開口部101Aが設けられている。なお、回転部101には、各波長可変干渉フィルター5A,5B,5Cのそれぞれに対して、位置決め部9及び収納部83が設けられている。
このように構成された分光測定システム1Cでは、例えば図14の矢印で示すように、光軸Lと直交する面内において回転部101が回転し、各波長可変干渉フィルター5A,5B,5Cと、開口部101Aとのいずれかを光軸L上にセットする。
なお、本実施形態では、各波長可変干渉フィルター5A,5B,5Cは、例えば、それぞれ選択可能な波長域が異なる(例えば、近赤外域、可視光域、紫外域等)。
本発明では、各波長可変干渉フィルター5A,5B,5Cが配置された101を回転させることで、光路上に配置する波長可変干渉フィルターを変更する。また、各波長可変干渉フィルター5A,5B,5Cのそれぞれに対して位置決め部9が設けられている。
このような構成では、波長範囲が異なる複数の波長可変干渉フィルターから、使用する波長可変干渉フィルターを必要に応じて選択することができる。これにより、分光測定システム1Bにおいて測定可能な波長範囲を拡大させることができる。
また、波長可変干渉フィルターが変更された場合でも、その都度、上述の位置決めが行われるので、波長可変干渉フィルターの変更による測定精度の低下を抑制できる。
波長可変干渉フィルター5の入射光の入射角に応じて出射光の波長が変化することが知られている。従って、撮像素子312の全画角に対応する領域を分析対象とした場合、領域に応じて、受光した光の波長が異なるおそれがあり、分析結果に影響を及ぼすおそれがある。
本実施形態では、波長可変干渉フィルター5に対して所定角度範囲で入射する入射光による分光画像の画像領域を分析対象とする。これにより、分析対象とする領域内において、受光した光の波長が異なることによる分析精度の低下を抑制する。
分光モジュール2が撮像装置3に装着され、波長可変干渉フィルター5と撮像素子312との相対的な位置が決まると、撮像素子312によって分光画像を取得可能な角度範囲、すなわち画角θiも決まる。
なお、画角θiは、撮像装置3に対して、予め設定されてもよいし、算出されてもよい。例えば、分光モジュール2が撮像装置3に装着された際に、波長可変干渉フィルター5と撮像素子312との距離を取得し、当該距離を用いて画角θiを算出する。
この波長可変干渉フィルター5に対して許容角ψの範囲に含まれる対象X1からの光は、波長可変干渉フィルター5の設定波長に対して、所望の測定精度範囲に応じた所定範囲に含まれる波長を有する。
図16に示す画像は、撮像装置3の光学軸を中心として画角θiの範囲が撮像された画像である。図16には、許容角ψに対応する仮想領域Vを一点鎖線で示す。この仮想領域Vは、画角θiに対応する撮像画像のうち、許容角ψの範囲の入射光に対応する画像領域である。本実施形態では、この仮想領域Vについて分析処理を実施する。
分光測定システムでは、撮像画像のうち、波長可変干渉フィルター5に対して許容角ψの範囲で入射した光に対応する画像領域である仮想領域Vを特定し、この仮想領域Vに含まれる領域について分析処理を行う。
波長可変干渉フィルター5では、入射光の角度によって出射光の波長が変化することが知られている。このため、設定波長に対する出射光の波長の誤差が、許容値を超えるような角度で入射した入射光の画像領域を含めて分析処理を実施すると、所望の分析精度を維持できないおそれがある。
本実施形態では、分析処理の対象を、許容角ψの範囲で入射した光による画像領域とすることができる。このため、分析精度の低下を抑制できる。特に、波長可変干渉フィルター5を分光素子として使用する場合、許容の角度範囲で入射する入射光に制限できるため、出射光の波長の偏差を小さくすることができ、測定精度の低下をより効果的に抑制できる。
本発明は前述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
例えば、上記第一実施形態において、図17に示すように、上記第二実施形態と同様に、位置決め部を移動可能に構成してもよい。図17では、位置決め部9Aが側面302に沿った長手方向と直交する方向に移動可能に構成されている。上記長手方向と直交する方向に沿う側面302には、位置決め部9Aを移動させるためのつまみ94が設けられている。位置決め部9Aの筐体91とつまみ94とが連続している。
このような構成では、分光測定を実施する際は、光軸L上に位置決め部9Aを配置し、分光測定を実施せずに通常の画像を撮像する際は、光軸Lから位置決め部9Aを退避させることができる。このため、撮像装置3から分光モジュールを取り外さなくても、通常の画像を撮像することができる。分光画像を撮像する場合と、通常の画像を撮像する場合との両方の用途で使用する場合における利便性を向上させることができる。
なお、図17では、波長可変干渉フィルター5の位置を、ユーザーが手動で変更可能な構成を例示したが、モーターやガイドレール等の駆動機構を備え、制御部の制御により位置変更可能に構成してもよい。
図18は、位置ズレを検出可能な分光測定システムの一変形例の概略構成を示す断面図である。なお、本変形例では、第一実施形態と基本的に同様の構成については、同一の符号を付し、説明を省略する。
図18に示すように、撮像素子312の傾きや位置を検出するための複数の距離センサー87が設けられている。距離センサー87は、装着時におけるフランジ部913の撮像装置3側の面に対向するように、収納部83の溝部832に設けられている。図18では、交差方向において一対設ける例を示すが、3以上でもよいし、1つでもよい。3以上設けることで、筐体91の傾き、すなわち波長可変干渉フィルター5の傾きを検出できる。
また、光軸Lに対する撮像素子312の傾斜角θを検出し、V−λデータを更新してもよい。つまり、mλ=2dcosθ(但し、mは整数)に当てはめて、目標波長λに対して最適なギャップ間隔dに対する駆動電圧を補正してもよい。
また、傾きや距離を調整する調整機構を設けておき、検出結果に基づいて、手動又は自動で傾きや距離を調整可能に構成してもよい。
また、分光部として、選択波長を変更可能な波長可変干渉フィルター5を例示したが、本発明はこれに限定されず、所定波長の光のみを選択的に取り出せるファブリーペローフィルターや、各種カラーフィルターを用いてもよい。
Claims (13)
- 画像を撮像する撮像素子を備える撮像装置と、
分光モジュールと、
を備え、
前記分光モジュールは、
入射光を分光する分光部と、
前記分光部を保持する装着部と、
を備え、
前記撮像装置は、
前記撮像装置によって撮像された撮像画像のうち、前記分光部に対して所定の角度範囲で入射した光に対応する画像領域を特定する領域特定部と、
前記画像領域について分析処理を行う分析処理部と、
を備え、
前記装着部は、前記撮像装置に脱着自在であり、前記撮像装置に装着したとき、前記撮像装置へ入射する光の光路上に前記分光部を配置させることを特徴とする分光測定システム。 - 請求項1に記載の分光測定システムにおいて、
前記装着部は、
前記撮像装置に装着したときに前記光の光軸に対して前記分光部を位置決めすることを特徴とする分光測定システム。 - 請求項2に記載の分光測定システムにおいて、
前記分光部を位置決めする位置決め部をさらに備え、
前記位置決め部は、
前記分光部を保持する分光保持部と、
前記分光保持部に設けられ、前記分光保持部から前記撮像装置に向かって突出し、突出方向の先端面が前記撮像装置に当接する当接部と、
前記分光保持部を前記撮像装置側に付勢する付勢部と、
を備えていることを特徴とする分光測定システム。 - 請求項1から請求項3のいずれかに記載の分光測定システムにおいて、
前記装着部は、
前記分光部が設けられ、前記撮像装置の光入射側の面に沿って配置される基部と、
前記基部に連続し、前記撮像装置に装着したときに前記撮像装置へ入射する光の光軸に沿う前記撮像装置の側面を覆う側壁部と、
を備え、
前記側壁部の内面には、前記光軸に交差する方向に突出し、前記装着時に前記側面に当接する凸部が複数設けられていることを特徴とする分光測定システム。 - 請求項4に記載の分光測定システムにおいて、
前記装着部は、
前記分光部の位置を、前記撮像素子の前記光路上に配置される配置位置と、前記光路上から退避される退避位置と、に変更する位置変更部を備えていることを特徴とする分光測定システム。 - 請求項1から請求項3のいずれかに記載の分光測定システムにおいて、
前記装着部は、
前記分光部が設けられ、前記撮像装置の光入射側の面に沿って配置される基部と、
前記基部に設けられ、前記装着時に前記入射光の光軸に交差する方向から前記撮像装置を挟持する挟持部と、
を備えていることを特徴とする分光測定システム。 - 請求項6に記載の分光測定システムにおいて、
前記挟持部は、
前記光軸に沿う前記撮像装置の側面のうちの一方に接触する第1接触部と、
前記側面のうちの他方に接触する第2接触部と、
前記光軸に交差する方向において、前記第1接触部及び前記第2接触部の間の距離を変更自在に前記第1接触部と前記第2接触部とを連結し、前記第1接触部と前記第2接触部との間で前記基部を移動可能にする連結部と、
を備え、
前記装着時に、前記光軸に交差する方向から前記第1接触部と前記第2接触部とを前記撮像装置に接触させて挟持することを特徴とする分光測定システム。 - 請求項1から請求項7のいずれかに記載の分光測定システムにおいて、
前記分光モジュールは、
リファレンス板と、
前記リファレンス板が前記撮像装置への入射光の光路上に配置された配置位置と、前記配置位置から退避させた退避位置との間を移動させる移動機構と、
を備えていることを特徴とする分光測定システム。 - 請求項1から請求項8のいずれかに記載の分光測定システムにおいて、
前記分光モジュールは、
複数の分光部と、
前記複数の分光部の各々の位置を変更する変更部と、
前記複数の分光部の各々を保持し、前記撮像装置に装着したときに前記光の光軸に対して前記複数の分光部のうちの少なくとも1つを位置決めする位置決め部と、
を備え、
前記複数の分光部のうちの1つにおいて分光された分光光の波長は、前記複数の分光部のうちの他の1つにおいて分光された分光光の波長と異なることを特徴とする分光測定システム。 - 請求項1から請求項9のいずれかに記載の分光測定システムにおいて、
前記分光部は、ファブリーペローエタロンであることを特徴とする分光測定システム。 - 請求項1から請求項10のいずれかに記載の分光測定システムにおいて、
前記撮像装置に対する前記分光部の位置ズレを検出する位置ズレ検出部を備えていることを特徴とする分光測定システム。 - 請求項1から請求項11のいずれかに記載の測定システムにおいて、
画像を表示させる表示部と、
前記撮像装置によって取得されたリアルタイム画像を前記表示部に表示させる表示制御部と、
を備え、
前記表示制御部は、前記分析処理の対象となる領域であり、前記画像領域に少なくとも含まれる分析領域の範囲を、前記リアルタイム画像に重ねて表示させることを特徴とする分光測定システム。 - 請求項1から請求項12のいずれかに記載の分光測定システムにおいて実行される位置ズレ検出方法であって、
前記撮像装置に画像を撮像させて、撮像画像を取得する手順と、
前記撮像画像における前記分光モジュールの一部を検出することで位置ズレを検出する手順と、
を実行することを特徴とする位置ズレ検出方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013270763A JP6255992B2 (ja) | 2013-12-27 | 2013-12-27 | 分光測定システム、分光モジュール、及び、位置ズレ検出方法 |
US14/580,848 US9797774B2 (en) | 2013-12-27 | 2014-12-23 | Spectrometry system, spectroscopic module, and positional deviation detection method |
CN201410815568.9A CN104748846B (zh) | 2013-12-27 | 2014-12-24 | 分光测量系统、分光模块以及位置偏离检测方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013270763A JP6255992B2 (ja) | 2013-12-27 | 2013-12-27 | 分光測定システム、分光モジュール、及び、位置ズレ検出方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015125085A JP2015125085A (ja) | 2015-07-06 |
JP2015125085A5 JP2015125085A5 (ja) | 2017-01-26 |
JP6255992B2 true JP6255992B2 (ja) | 2018-01-10 |
Family
ID=53481351
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013270763A Active JP6255992B2 (ja) | 2013-12-27 | 2013-12-27 | 分光測定システム、分光モジュール、及び、位置ズレ検出方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9797774B2 (ja) |
JP (1) | JP6255992B2 (ja) |
CN (1) | CN104748846B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7465341B2 (ja) | 2019-09-12 | 2024-04-10 | 広州方邦電子股▲ふん▼有限公司 | 回路基板及び電子機器 |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10760967B2 (en) | 2014-10-29 | 2020-09-01 | Palo Alto Research Center Incorporated | Liquid crystal fourier transform imaging spectrometer |
US11490037B2 (en) * | 2014-10-29 | 2022-11-01 | Palo Alto Research Center Incorporated | Liquid crystal fourier transform imaging spectrometer |
US10469771B2 (en) | 2014-10-29 | 2019-11-05 | Palo Alto Research Center Incorporated | Liquid crystal fourier transform imaging spectrometer |
JP6641883B2 (ja) * | 2015-10-28 | 2020-02-05 | セイコーエプソン株式会社 | 測定装置、電子機器、及び測定方法 |
JP6623685B2 (ja) * | 2015-10-29 | 2019-12-25 | セイコーエプソン株式会社 | 測定装置及び印刷装置 |
EP3173770B1 (en) * | 2015-11-24 | 2022-08-31 | Hitachi High-Tech Analytical Science Limited | A portable analyzer using optical emission spectroscopy |
US10451548B2 (en) | 2016-01-15 | 2019-10-22 | The Mitre Corporation | Active hyperspectral imaging system |
JP6746376B2 (ja) * | 2016-05-23 | 2020-08-26 | 株式会社ミツトヨ | 測定システム及び調整用設定値の切替方法 |
EP3642577B1 (en) * | 2017-06-22 | 2023-05-31 | AMS Sensors Singapore Pte. Ltd. | Compact spectrometer modules |
DE102017212557A1 (de) * | 2017-07-21 | 2019-01-24 | Robert Bosch Gmbh | Mikrospektrometermodul und Verfahren zum Aufnehmen eines Spektrums mittels eines Mikrospektrometermoduls |
US10955336B2 (en) * | 2017-08-26 | 2021-03-23 | Innovative Micro Technology | Gas sensor comprising a rotatable Fabry-Perot multilayer etalon |
CN113272060B (zh) * | 2018-08-16 | 2024-01-02 | 上海宜晟生物科技有限公司 | 紧凑的基于成像的传感器 |
JP7230540B2 (ja) * | 2019-01-31 | 2023-03-01 | セイコーエプソン株式会社 | 分光システム |
JP2020195104A (ja) * | 2019-05-30 | 2020-12-03 | セイコーエプソン株式会社 | 表示方法、表示装置および情報システム |
JP2021036644A (ja) * | 2019-08-30 | 2021-03-04 | セイコーエプソン株式会社 | 画像処理方法、画像処理装置および情報システム |
JP7484139B2 (ja) * | 2019-11-22 | 2024-05-16 | セイコーエプソン株式会社 | 分光装置、及び分光装置の駆動方法 |
US20210220665A1 (en) * | 2020-01-21 | 2021-07-22 | Trustees Of Dartmouth College | System and method for quantitative dosimetry of photodynamic therapy in skin |
US11601628B2 (en) * | 2020-05-28 | 2023-03-07 | Seiko Epson Corporation | Control method of spectroscopic imaging device, spectroscopic imaging device, computer program, control method of display system, control method of projector, display system, and projector |
JP2022077581A (ja) * | 2020-11-12 | 2022-05-24 | セイコーエプソン株式会社 | 測色装置 |
US20220343690A1 (en) * | 2021-04-21 | 2022-10-27 | Tascent, Inc. | Thermal based presentation attack detection for biometric systems |
Family Cites Families (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04125429A (ja) * | 1990-09-17 | 1992-04-24 | Hitachi Ltd | 面分光監視装置 |
US5172146A (en) * | 1991-08-01 | 1992-12-15 | Wooldridge Lloyd A | Electronically controlled optical color correction system for a camera |
AU6271994A (en) | 1993-02-23 | 1994-09-14 | Physical Sciences, Inc. | Method and apparatus for imaging |
JP3682834B2 (ja) | 1998-12-01 | 2005-08-17 | ホーチキ株式会社 | 波長可変干渉フィルタを用いた光学装置 |
JP3992390B2 (ja) | 1999-01-14 | 2007-10-17 | 株式会社クボタ | 分光分析方法 |
JP2000266605A (ja) | 1999-03-16 | 2000-09-29 | Komatsu Ltd | 紫外レーザの波長測定装置 |
JP2001221686A (ja) * | 2000-02-04 | 2001-08-17 | Minolta Co Ltd | 反射特性測定装置 |
JP2001296180A (ja) | 2000-04-12 | 2001-10-26 | Mitsubishi Electric Corp | 分光画像取得装置 |
US6804429B2 (en) | 2001-02-09 | 2004-10-12 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Reconfigurable wavelength multiplexers and filters employing micromirror array in a gires-tournois interferometer |
US7907394B2 (en) * | 2001-11-19 | 2011-03-15 | Otter Products, Llc | Protective enclosure for touch screen device |
TW531671B (en) | 2002-07-22 | 2003-05-11 | Delta Electronics Inc | Tunable filter applied in optical networks |
JP2005077964A (ja) | 2003-09-03 | 2005-03-24 | Fujitsu Ltd | 分光装置 |
JP4800591B2 (ja) * | 2004-05-26 | 2011-10-26 | オリンパス株式会社 | 撮影システム |
JP2006303955A (ja) * | 2005-04-21 | 2006-11-02 | Konica Minolta Opto Inc | 撮像装置及び電子機器 |
US7420663B2 (en) * | 2005-05-24 | 2008-09-02 | Bwt Property Inc. | Spectroscopic sensor on mobile phone |
FI119830B (fi) * | 2006-05-24 | 2009-03-31 | Valtion Teknillinen | Spektrometri ja inferferometrinen menetelmä |
JP4891841B2 (ja) * | 2007-06-08 | 2012-03-07 | 浜松ホトニクス株式会社 | 分光モジュール |
JP2009210312A (ja) | 2008-03-03 | 2009-09-17 | Denso Corp | ファブリペロー干渉計およびその製造方法 |
TR201901658T4 (tr) | 2008-05-20 | 2019-02-21 | Univ Health Network | Floresan bazli görüntüleme ve i̇zleme i̇çi̇n ci̇haz ve metot |
DE102008050867B4 (de) | 2008-09-30 | 2011-12-08 | Carl Zeiss Laser Optics Gmbh | Verfahren zum Messen eines Spektrums einer schmalbandigen Lichtquelle sowie Spektrometeranordnung |
JP2010271246A (ja) | 2009-05-22 | 2010-12-02 | Sony Corp | 色彩輝度測定装置及び色彩輝度測定方法 |
JP5584434B2 (ja) | 2009-06-19 | 2014-09-03 | 株式会社クボタ | 粉粒体の内部品質計測装置 |
JP2011017827A (ja) * | 2009-07-08 | 2011-01-27 | Olympus Corp | フィルタ装置ならびにこれを備える撮影レンズおよび撮影装置 |
JP5609542B2 (ja) | 2010-10-28 | 2014-10-22 | セイコーエプソン株式会社 | 光測定装置 |
EP2633678A4 (en) * | 2010-10-29 | 2015-05-20 | Univ California | CELLSCOPE DEVICE AND IMAGING METHOD THEREFOR |
JP5810512B2 (ja) | 2010-11-12 | 2015-11-11 | セイコーエプソン株式会社 | 光学装置 |
JP5845592B2 (ja) * | 2011-02-17 | 2016-01-20 | セイコーエプソン株式会社 | 波長可変干渉フィルター、光モジュール、及び光分析装置 |
US8711340B2 (en) * | 2011-05-31 | 2014-04-29 | General Electric Company | Auto-aligning spectroscopy system |
WO2012177544A1 (en) * | 2011-06-18 | 2012-12-27 | Intuitive Medical Technologies, Llc | Smart-phone adapter for ophthalmoscope |
JP5942356B2 (ja) | 2011-08-03 | 2016-06-29 | 凸版印刷株式会社 | 分光情報取得装置、分光情報取得方法及び分光情報取得用プログラム |
JP5786672B2 (ja) | 2011-11-18 | 2015-09-30 | セイコーエプソン株式会社 | 分光測定装置 |
JP6216491B2 (ja) | 2012-02-20 | 2017-10-18 | セイコーエプソン株式会社 | 分光測定装置 |
JP2013181912A (ja) * | 2012-03-02 | 2013-09-12 | Seiko Epson Corp | 成分分析装置 |
JP6142479B2 (ja) | 2012-08-07 | 2017-06-07 | セイコーエプソン株式会社 | 分光装置 |
US8711495B2 (en) * | 2012-10-01 | 2014-04-29 | Apple Inc. | MEMS autofocus actuator |
JP6224354B2 (ja) * | 2013-05-31 | 2017-11-01 | 株式会社トプコン | スペクトル画像取得装置及びスペクトル画像取得方法 |
JP3185803U (ja) * | 2013-06-21 | 2013-09-05 | ティ・アール・エイ株式会社 | スマートフォン用撮影補助具 |
US9195120B2 (en) * | 2013-07-24 | 2015-11-24 | Vadym Chalenko | Universal adjustable lens adapter |
US9269014B2 (en) * | 2013-09-24 | 2016-02-23 | Corning Incorporated | Hyperspectral detector systems and methods using context-image fusion |
-
2013
- 2013-12-27 JP JP2013270763A patent/JP6255992B2/ja active Active
-
2014
- 2014-12-23 US US14/580,848 patent/US9797774B2/en active Active
- 2014-12-24 CN CN201410815568.9A patent/CN104748846B/zh active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7465341B2 (ja) | 2019-09-12 | 2024-04-10 | 広州方邦電子股▲ふん▼有限公司 | 回路基板及び電子機器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015125085A (ja) | 2015-07-06 |
US9797774B2 (en) | 2017-10-24 |
US20150185081A1 (en) | 2015-07-02 |
CN104748846A (zh) | 2015-07-01 |
CN104748846B (zh) | 2018-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6255992B2 (ja) | 分光測定システム、分光モジュール、及び、位置ズレ検出方法 | |
JP6194592B2 (ja) | 分光カメラ | |
JP6452272B2 (ja) | 分光カメラ、及び分光画像処理方法 | |
JP6467801B2 (ja) | 分光画像取得装置、及び受光波長取得方法 | |
US9880055B2 (en) | Spectroscopic imaging apparatus and spectroscopic imaging method | |
US20130229646A1 (en) | Component analyzer | |
JP6123318B2 (ja) | 測色方法及び測色装置 | |
JP6098197B2 (ja) | 光学フィルターデバイス、光学モジュール、及び電子機器 | |
JP6295654B2 (ja) | カメラ、及び画像処理方法 | |
JP2014132304A (ja) | 画像表示装置 | |
JP2014185958A (ja) | 呈色測定装置 | |
JP6225423B2 (ja) | 分光測定装置、カラーマネージメントシステム、及びプロファイル作成方法 | |
JP2015068886A (ja) | 干渉フィルター、光学フィルターデバイス、光学モジュール、及び電子機器 | |
US9971143B2 (en) | Interference filter and MEMS element having connected first and second grooves in a moveable substrate having non-uniform thickness | |
JP6142479B2 (ja) | 分光装置 | |
US10921185B2 (en) | Spectroscopic camera and electronic device | |
US20150092273A1 (en) | Interference filter, optical filter device, optical module, and electronic apparatus | |
JP2016090251A (ja) | 分光測定装置、及び分光測定方法 | |
US11079274B2 (en) | Spectroscopic system | |
JP6194776B2 (ja) | 分光測定装置及び分光測定方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160617 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20160627 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161207 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170821 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170829 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171025 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6255992 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |