JP6255301B2 - 樹脂成形品の結晶化度測定方法 - Google Patents
樹脂成形品の結晶化度測定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6255301B2 JP6255301B2 JP2014086461A JP2014086461A JP6255301B2 JP 6255301 B2 JP6255301 B2 JP 6255301B2 JP 2014086461 A JP2014086461 A JP 2014086461A JP 2014086461 A JP2014086461 A JP 2014086461A JP 6255301 B2 JP6255301 B2 JP 6255301B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- molded product
- resin molded
- resin
- crystallinity
- measuring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims description 185
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims description 185
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 65
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 87
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 claims description 50
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 27
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 24
- 238000005033 Fourier transform infrared spectroscopy Methods 0.000 claims description 16
- -1 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 14
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 13
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 11
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 11
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 claims description 10
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 claims description 10
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 claims description 10
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 9
- 229930040373 Paraformaldehyde Natural products 0.000 claims description 6
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 claims description 6
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229920000412 polyarylene Polymers 0.000 claims description 5
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 122
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 83
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 29
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 28
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 27
- 238000004566 IR spectroscopy Methods 0.000 description 15
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 14
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 13
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 9
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 8
- 230000001066 destructive effect Effects 0.000 description 6
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 5
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 5
- 238000001028 reflection method Methods 0.000 description 5
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- JUPQTSLXMOCDHR-UHFFFAOYSA-N benzene-1,4-diol;bis(4-fluorophenyl)methanone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1.C1=CC(F)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(F)C=C1 JUPQTSLXMOCDHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 4
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 3
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N nitrogen Substances N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 3
- 239000013074 reference sample Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001069 Raman spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 229920006038 crystalline resin Polymers 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M potassium acetate Chemical compound [K+].CC([O-])=O SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- 229940090248 4-hydroxybenzoic acid Drugs 0.000 description 1
- KAUQJMHLAFIZDU-UHFFFAOYSA-N 6-Hydroxy-2-naphthoic acid Chemical compound C1=C(O)C=CC2=CC(C(=O)O)=CC=C21 KAUQJMHLAFIZDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VIBGTYWQVJIAEK-TUUUFIMRSA-N CCC[C@H](CC1)C(C)[C@@H]1C(C)CC Chemical compound CCC[C@H](CC1)C(C)[C@@H]1C(C)CC VIBGTYWQVJIAEK-TUUUFIMRSA-N 0.000 description 1
- 239000004740 DURAFIDE® Substances 0.000 description 1
- 229920005177 Duracon® POM Polymers 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- 241000341910 Vesta Species 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000000113 differential scanning calorimetry Methods 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 231100000706 no observed effect level Toxicity 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- 235000011056 potassium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 238000000611 regression analysis Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002424 x-ray crystallography Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
Description
(1)結晶性熱可塑性樹脂を樹脂成分として含む、肉厚0.02mm以上3mm以下の部位を有する樹脂成形品の結晶化度測定方法であって、
フーリエ変換型赤外線分光光度計を用い、透過法により前記樹脂成形品の赤外吸収スペクトルを測定し、該赤外吸収スペクトルのうち、波数領域4500〜2000cm−1の範囲における赤外吸収スペクトルの測定値に基づいて前記樹脂成形品の前記肉厚部位の結晶化度を算出することを特徴とする樹脂成形品の結晶化度測定方法。
前記樹脂成形品の前記肉厚部位に対して、前記(1)〜(4)のいずれかに記載の樹脂成形品の結晶化度測定方法による結晶化度測定を行う工程を含むことを特徴とする樹脂成形品の製造方法。
前記樹脂成形品群のうちの各樹脂成形品の前記肉厚部位に対して、前記(1)〜(4)のいずれかに記載の樹脂成形品の結晶化度測定方法による結晶化度測定を連続的に行う工程を含むことを特徴とする樹脂成形品群の製造方法。
本発明の樹脂成形品の結晶化度測定方法は、結晶性熱可塑性樹脂を樹脂成分として含む、肉厚0.02mm以上3mm以下の部位を有する樹脂成形品の結晶化度測定方法であって、フーリエ変換型赤外線分光光度計を用い、透過法により前記樹脂成形品の前記肉厚部位の赤外吸収スペクトルを測定し、該赤外吸収スペクトルのうち、波数領域4500〜2000cm−1の範囲の赤外吸収スペクトルに基づいて前記樹脂成形品の結晶化度を算出することを特徴としている。なお、本明細書において、フーリエ変換型赤外線分光法は、FT−IR分光法ともいう。
肉厚が0.02mm以上3mm以下の範囲であれば、赤外線透過率の低下により測定が困難となる問題が生じにくいが、例えば、PPS樹脂の場合は、0.02mm以上3mm以下、PBT樹脂の場合は、0.02mm以上1mm以下、POM樹脂の場合は、
0.02mm以上2mm以下、LCP樹脂の場合は、0.02mm以上2mm以下、PEEK樹脂の場合は、0.02mm以上1mm以下の肉厚に調整することが好ましい。また、樹脂成形品の形状としては特に限定されず、フィルム状、平板状などが挙げられる。中でも、特にフィルムやシートといった、連続で製造される形状の場合、本発明は、連続測定により品質管理などに適用し得る点で有利である。
さらに必要に応じ、相対結晶化度、或いは、結晶化度を算出する。以下に、結晶化度を算出する方法の一例を示す。結晶化度を100×X(%)、結晶部由来及び非晶部由来の吸光係数をそれぞれa、b、結晶部に依存せず、かつ結晶由来のピークに重複しているピークをc、非晶部に依存せず、かつ非晶由来のピークに重複しているピークをdとすると、先ほどの強度比は、
I/I’=(a×X+d)/(b(1−X)+c) ・・・式(1)
で表すことができる。ここで、d/a、b/a、c/aをD、B、Cと置くと、
I/I’=(X+D)/(B(1−X)+C) ・・・式(2)
となる。予め、結晶化度が既知の基準試料の実測値を当てはめることで、B、C、及びDの係数を求めることが可能である。また、基準試料の結晶化度が既知でない場合、この結晶化度を任意の値、例えば100%と仮定することで、同様に係数を決定できる。仮定に基づく係数決定においても、結晶化度が高いものほど、I/I’強度比が大きな値となるため、試料間の比較を行うことができる。
なお、上記係数は、樹脂中に含まれるその他成分によって変動しうる。
また、前記ピーク強度比の算出に用いるピーク高さ又はピーク面積は、測定機器(フーリエ変換型赤外分光光度計)の標準的計測機能として備わっているものを使用して求めることができる。
本発明の樹脂成形品の製造方法は、結晶性熱可塑性樹脂を樹脂成分として含む、肉厚0.02mm以上3mm以下の部位を有する樹脂成形品の製造方法であって、前記樹脂成形品の前記肉厚部位に対して、既述の本発明の樹脂成形品の結晶化度測定方法による結晶化度測定を行う工程を含むことを特徴としている。
本発明の樹脂成形品の製造方法においては、既述の本発明の樹脂成形品の結晶化度測定方法による結晶化度測定を行う工程を含むが、既述の通り、当該工程では、樹脂成形品に対し非接触かつ非破壊で結晶化度の測定を行うことができる。従って、樹脂成形品に傷すらも発生させることがないため、本発明の製造方法により得られた樹脂成形品は、結晶化度の測定を行いながらも、そのままの状態で市場に出荷することが可能である。つまり、結晶化度の測定を行った製品そのものを市場に出荷することが可能であり、結晶化度に基づく品質管理を容易に行うことができる。なお、樹脂成形品における結晶化度の測定箇所は一箇所としても複数箇所としてもよい。
なお、長尺状の樹脂成形品は、例えば、数十センチ〜数十メートルの長尺状とすることができ、必要以上に長い場合には捲回してロール状とすることができる。また、「連続的に」とは、既述の通りである。
本発明の樹脂成形品群の製造方法は、樹脂成形品を多数製造する場合において、成形後の各樹脂成形品の結晶化度の測定に対して本発明の結晶化度測定方法を使用するものである。既述の通り、本発明の方法においては、樹脂成形品に対し非接触かつ非破壊で結晶化度の測定を行うことができる。従って、樹脂成形品に傷すらも発生させることがないため、本発明の製造方法により得られた樹脂成形品は、結晶化度の測定を行いながらも、そのままの状態で市場に出荷することが可能である。従って、例えば生産ラインにおいて、最終製品として出荷する製品の製造工程において、市場に出荷する樹脂成形品自体の結晶化度をオンラインで連続的に行うことができる。また、例えば、結晶化度をオンラインでモニターすることで品質管理を容易に行うことができる。なお、各樹脂成形品における結晶化度の測定箇所は一箇所としても複数箇所としてもよい。また、「連続的に」とは、既述の通りである。
実施例1〜5:ポリフェニレンサルファイド樹脂(PPS樹脂)(ポリプラスチックス(株)製、無充填系PPS樹脂組成物、「ジュラファイド(登録商標)0220A9」)
実施例6:ポリブチレンテレフタレート樹脂(PBT樹脂)(ウィンテックポリマー(株)製、0.5%充填系PBT樹脂組成物、「ジュラネックス(登録商標)CS7000NY」)を用いた。
実施例7:ポリオキシメチレン樹脂(POM樹脂)(ポリプラスチックス(株)製、無充填系POM樹脂組成物、「ジュラコン(登録商標)M90−44」)
実施例8:液晶樹脂(LCP樹脂)(芳香族ポリエステル液晶樹脂1) ※芳香族ポリエステル液晶樹脂1の合成方法は後記の通りである。
実施例9:ポリエーテルエーテルケトン樹脂(PEEK樹脂)(ダイセル・エボニック(株)製、無充填系PEEK樹脂組成物、「ベスタキープ(登録商標)2000G」)
実施例8で用いた芳香族ポリエステル液晶樹脂1は、次のようにして製造されたものである。
攪拌機、留出管、ガス導入管、排出孔等を備えた反応器を用い、p-ヒドロキシ安息香酸345質量部(73mol%)、6-ヒドロキシ-2-ナフトエ酸175質量部(27mol%)、酢酸カリウム0.02質量部、及び無水酢酸350質量部を反応器内に仕込み、この反応器内を十分に窒素で置換した後、常圧下で150℃まで温度を上げ、攪拌を開始した。150℃で30分攪拌し、更に徐々に温度を上昇させ、副生する酢酸を留去した。温度が300℃に達したところで徐々に反応器内を減圧し、5Torr(即ち、665Pa)の圧力で1時間攪拌を続け、目標の攪拌トルクに達した時点で、反応器下部の排出孔を開け、窒素圧を使って生成した樹脂をストランド状に押し出して取り出した。取り出されたストランドをペレタイザーで粒子状に成形した。この全芳香族ポリエステル液晶樹脂の融点は280℃、300℃での溶融粘度は50.1Pa・sであった。
シリンダー温度320℃、金型温度150℃の条件で射出成形により、ポリフェニレンサルファイド樹脂の100mm×100mm×1mmt(すなわち、寸法が幅100mm×長さ100mm×肉厚1mm)の平板状成形品を2枚準備し、そのうち1枚はアニール処理を行わずそのまま用い、もう1枚については、200℃で2時間のアニール処理を行った。すなわち、2枚の成形品は、それぞれ、(1)アニール前の成形品及び(2)200℃で2時間のアニール処理をした成形品である。
上記(1)及び(2)の成形品に対し、フーリエ変換型赤外分光光度計((株)パーキンエルマージャパン製、spectrum one)を用い、透過法により赤外吸収スペクトルを測定した。上記(1)アニール前の成形品について得られた赤外吸収スペクトルを図1に示す。図1は、波数4500〜1800cm−1の領域のスペクトルを示しており、図1において、2250〜2000cm−1の領域を拡大し、上記(1)及び(2)の2枚の成形品について得られた赤外吸収スペクトルを示したのが図2である。図2において、「結晶1」(2123cm−1)、「非晶1」(2193cm−1)として示したのは、それぞれ成形品の結晶部分及び非晶部分に帰属した各吸収ピークである。なお、結晶部分及び非晶部分の帰属は、アニール前の成形品のスペクトル及びアニ―ル処理をした成形品のスペクトルの差スペクトルを計算し、結晶部、非晶部に支配されるピークを抽出することで行った。
シリンダー温度320℃、金型温度150℃の条件で射出成形により、ポリフェニレンサルファイド樹脂の100mm×100mm×2mmt(すなわち、寸法が幅100mm×長さ100mm×肉厚2mm)の平板状成形品を用いたこと以外は実施例1と同様にして赤外吸収スペクトルを測定した。得られたスペクトルの2250〜2000cm−1の波数領域を図3に示す。
シリンダー温度320℃、金型温度150℃の条件で射出成形により、ポリフェニレンサルファイド樹脂の100mm×100mm×3mmt(すなわち、寸法が幅100mm×長さ100mm×肉厚3mm)の平板状成形品を用いたこと以外は実施例1と同様にして赤外吸収スペクトルを測定した。得られたスペクトルの2250〜2000cm−1の領域を図4に示す。
以上の実施例1〜3において、さらにアニール温度及びアニール時間をそれぞれ変えて得られた成形品に対して各実施例と同様にして赤外吸収スペクトルを測定した。具体的には、肉厚1mmの成形品については、アニール温度は150℃、170℃、及び200℃の3つの温度とし、各アニール温度におけるアニール時間は0.5時間、1時間、及び2時間とした。これら9種及び未アニールのものを含めて計10種の成形品に対し赤外吸収スペクトルを測定し、得られたスペクトルにおいて、結晶部分及び非晶部分の吸収ピークを帰属し、非晶部分の吸収ピーク強度に対する結晶部分の吸収ピーク強度の比(2123cm−1/2193cm−1)の値を算出した。算出結果を表1及び図5に示す。図5は、アニール条件(温度、時間)と、非晶部分の吸収ピーク強度に対する結晶部分の吸収ピーク強度の比の値との関係を示すプロット図である。
また、肉厚2mm及び3mmの成形品については、アニール温度は170℃及び200℃の2つの温度とし、各アニール温度におけるアニール時間は2時間とした。上記と同様に算出した、肉厚2mm及び3mmの成形品の非晶部分と結晶部分の吸収ピーク強度比(2123cm−1/2193cm−1)の値を、表2及び図6に示す。
肉厚1mmの成形品について、水中置換法(JIS Z8807固体比重測定方法に準拠)にて成形品の密度を測定し、以下の式(3)により、結晶化度を算出した。
結晶化度(%)=(成形品密度−非晶部密度)÷(結晶部密度−非晶部密度)×100 ・・・式(3)
なお、結晶部密度及び非晶部密度は、以下の文献値を用いた。
結晶部密度: 1.43g/cm3
非結晶部密度: 1.32g/cm3
※ 文献1: B. J. Tabor, E. P. Margre and J. Boon, Europ. Polym. J., 7, 1127(1971)
文献2: P. P. Huo and P. Cebe, Polym. Mater. Sci. Eng., 67, 472(1992)
結晶化度の算出結果を、表1に示す。
I/I’=(X+D)/(B(1−X)+C)
を用いてフィッティング(回帰分析)することにより、各係数B、C、Dを算出した。
B=0.939
C=0.135
D=0.678
従って、結晶化度100×X(%)におけるXは、式(2)に各係数を代入して、
X=(1.074×(I/I’)−0.678)/(1+0.939×(I/I’))
により算出することが可能である。
結晶部分及び非晶部分の吸収ピークを帰属する赤外吸収スペクトルの波数領域を2800〜2500cm−1の領域に変更したこと以外は実施例1と同様にして測定を行った。測定した赤外吸収スペクトルを図7に示す。図7において、「結晶2」(2767cm−1)、「非晶2」(2523cm−1)として示したのは、それぞれ成形品の結晶部分及び非晶部分に帰属した各吸収ピークである。なお、本実施例においても「アニール条件に対する結晶化度の評価」で示したように、アニール時間及びアニール温度を変更した10種の成形品について評価を行った。評価結果を図8に示す。
結晶部分及び非晶部分の吸収ピークを帰属する赤外吸収スペクトルの波数領域を4500〜4000cm−1の領域に変更したこと以外は実施例1と同様にして測定を行った。測定した赤外吸収スペクトルを図9に示す。図9において、「結晶3」(4436cm−1)、「非晶3」(4048cm−1)として示したのは、それぞれ成形品の結晶部分及び非晶部分に帰属した各吸収ピークである。なお、本実施例においても「アニール条件に対する結晶化度の評価」で示したように、アニール時間及びアニール温度を変更した10種の成形品について評価を行った。評価結果を図10に示す。
シリンダー温度260℃、金型温度40℃の条件で射出成形により、ポリブチレンテレフタレート樹脂の100mm×100mm×1mmt(すなわち、寸法が幅100mm×長さ100mm×肉厚1mm)の平板状成形品を準備し、(1)アニール前、(2)140℃で0.5時間アニール処理後、(3)140℃で2時間アニール処理後の3つの状態について実施例1と同様にして赤外吸収スペクトルの測定を行った。図11は、上記(3)140℃で2時間アニール処理後の赤外吸収スペクトルを示している。図12は、図11における2900〜1800cm−1の波数領域を拡大し、上記(1)及び(3)の2枚の成形品について得られた赤外吸収スペクトルを示した図である。得られた赤外吸収スペクトルのうち、2760cm−1の吸収ピーク及び2542cm−1の吸収ピークを、成形体の結晶部分に対応する吸収ピークと帰属し、2780cm−1の吸収ピーク及び2576cm−1の吸収ピークを成形体の非晶部分に対応する吸収ピークと帰属した。そして、アニール前と、アニール処理後のそれぞれについて、非晶部分の吸収ピーク強度に対する結晶部分の吸収ピーク強度の比の値を算出した。図13は、アニール時間と、2780cm−1の吸収ピーク(非晶部分)に対する2760cm−1の吸収ピーク(結晶部分)との関係を示すプロット図である。同様に、図14は、アニール時間と、2576cm−1の吸収ピーク(非晶部分)に対する2542cm−1の吸収ピーク(結晶部分)との関係を示すプロット図である。図13及び図14においても、アニール時間の経過に伴い、比の値が増加していることが分かる。
シリンダー温度200 ℃、金型温度80 ℃の条件で射出成形により、ポリオキシメチレン樹脂の100mm×100mm×2mmt(すなわち、寸法が幅100mm×長さ100mm×肉厚2mm)の平板状成形品を準備し、(1)アニール前、(2)110℃で1時間アニール処理後、(3)110℃で3時間アニール処理後、(4)110℃で6時間アニール処理後の4つの状態について実施例1と同様にして赤外吸収スペクトルの測定を行った。図15は、上記(4)110℃で6時間アニール処理後の赤外吸収スペクトルを示している。図16は、図15における2700〜2450cm−1の波数領域を拡大し、上記(1)及び(4)の2枚の成形品について得られた赤外吸収スペクトルを示した図である。得られた赤外吸収スペクトルのうち、2617cm−1の吸収ピークを、成形体の結晶部分に対応する吸収ピークと帰属し、2528cm−1の吸収ピークを成形体の非晶部分に対応する吸収ピークと帰属した。そして、アニール前と、アニール処理後のそれぞれについて、非晶部分の吸収ピーク強度に対する結晶部分の吸収ピーク強度の比の値を算出した。図17は、アニール時間と、2528cm−1の吸収ピーク(非晶部分)に対する2617cm−1の吸収ピーク(結晶部分)との関係を示すプロット図である。図17においても、アニール時間の経過に伴い、比の値が増加していることが分かる。
シリンダー温度290 ℃、金型温度80℃の条件で射出成形により、液晶樹脂の100mm×100mm×1mmt(すなわち、寸法が幅100mm×長さ100mm×肉厚1mm)の平板状成形品を準備し、(1)アニール前、(2)265℃で10分(0.167時間)アニール処理後、(3)265℃で20分(0.333時間)アニール処理後、(4)265℃で40分(0.666時間)アニール処理後の4つの状態について実施例1と同様にして赤外吸収スペクトルの測定を行った。図18は、上記(4)265℃で40分(0.666時間)アニール処理後の赤外吸収スペクトルを示している。図19は、図18における2900〜2600cm−1の波数領域を拡大し、上記(1)及び(4)の2枚の成形品について得られた赤外吸収スペクトルを示した図である。得られた赤外吸収スペクトルのうち、2796cm−1の吸収ピークを、成形体の結晶部分に対応する吸収ピークと帰属し、2760cm−1の吸収ピークを成形体の非晶部分に対応する吸収ピークと帰属した。そして、アニール前と、アニール処理後のそれぞれについて、非晶部分の吸収ピーク強度に対する結晶部分の吸収ピーク強度の比の値を算出した。図20は、アニール時間と、2760cm−1の吸収ピーク(非晶部分)に対する2796cm−1の吸収ピーク(結晶部分)との関係を示すプロット図である。図20においても、アニール時間の経過に伴い、比の値が増加していることが分かる。
シリンダー温度380℃の条件で射出成形により、ポリエーテルエーテルケトン樹脂の100mm×100mm×2mmt(すなわち、寸法が幅100mm×長さ100mm×肉厚2mm)の平板状成形品を準備した。この射出成形において、金型温度を(1)80℃、(2)180℃、(3)200℃の3つの条件で成形し、実施例1と同様にして赤外吸収スペクトルの測定を行った。図21は、上記(1)金型温度が200℃の成形品の赤外吸収スペクトルを示している。図22は、図21における2240〜2100cm−1の波数領域を拡大し、上記(1)及び(3)の2枚の成形品について得られた赤外吸収スペクトルを示した図である。得られた赤外吸収スペクトルのうち、2169cm−1の吸収ピークを、成形体の結晶部分に対応する吸収ピークと帰属し、2162cm−1の吸収ピークを成形体の非晶部分に対応する吸収ピークと帰属した。尚、これらの2つのバンドは重複していたため、スペクトルの二次微分の計算により、ピーク位置を求めた。そして、アニール前と、アニール処理後のそれぞれについて、非晶部分の吸収ピーク強度に対する結晶部分の吸収ピーク強度の比の値を算出した。図23は、金型温度と、2162cm−1の吸収ピーク(非晶部分)に対する2169cm−1の吸収ピーク(結晶部分)との関係を示すプロット図である。図23においては、金型温度が高くなるに伴い、比の値が増加していることが分かる。結晶性樹脂に対する成形において、金型温度を高くすると結晶化度が向上するのは周知事実であり、上記評価はその周知事実の通りとなっている。
Claims (7)
- 結晶性熱可塑性樹脂を樹脂成分として含む、肉厚0.02mm以上3mm以下の部位を有する樹脂成形品の結晶化度測定方法であって、
フーリエ変換型赤外線分光光度計を用い、透過法により前記樹脂成形品の赤外吸収スペクトルを測定し、該赤外吸収スペクトルのうち、波数領域4500〜2000cm−1の範囲における赤外吸収スペクトルの測定値に基づいて前記樹脂成形品の前記肉厚部位の結晶化度を算出することを特徴とする樹脂成形品の結晶化度測定方法。 - 前記樹脂成形品の赤外吸収スペクトルを解析し、結晶部分に対応する吸収ピークと、非晶部分に対応する吸収ピークとを帰属し、結晶部分に帰属される吸収ピークと、非晶部分に帰属される吸収ピークとからそれぞれピーク強度又はピーク面積を求め、該ピーク強度又はピーク面積から結晶化度を算出することを特徴とする請求項1に記載の樹脂成形品の結晶化度測定方法。
- 前記樹脂成形品の肉厚が0.025〜3mmであることを特徴とする請求項1又は2に記載の樹脂成形品の結晶化度測定方法。
- 前記樹脂成形品の樹脂成分が、ポリアリーレンサルファイド樹脂又はポリブチレンテレフタレート樹脂、ポリオキシメチレン樹脂、液晶樹脂、及びポリエーテルエーテルケトン樹脂からなる群から選択される1種であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の樹脂成形品の結晶化度測定方法。
- 結晶性熱可塑性樹脂を樹脂成分として含む、肉厚0.02mm以上3mm以下の部位を有する樹脂成形品の製造方法であって、
前記樹脂成形品の前記肉厚部位に対して、請求項1〜4のいずれか1項に記載の樹脂成形品の結晶化度測定方法による結晶化度測定を行う工程を含むことを特徴とする樹脂成形品の製造方法。 - 前記樹脂成形品が、押出し又は延伸処理により長尺状に成形された樹脂成形品であり、前記結晶化度測定を行う工程において、前記樹脂成形品の長手方向に位置する複数箇所の結晶化度の測定を連続的に行うことを特徴とする請求項5に記載の樹脂成形品の製造方法。
- 結晶性熱可塑性樹脂を樹脂成分として含む、肉厚0.02mm以上3mm以下の部位を有する樹脂成形品の多数を製造する樹脂成形品群の製造方法であって、
前記樹脂成形品群のうちの各樹脂成形品の前記肉厚部位に対して、請求項1〜4のいずれか1項に記載の樹脂成形品の結晶化度測定方法による結晶化度測定を連続的に行う工程を含むことを特徴とする樹脂成形品群の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014086461A JP6255301B2 (ja) | 2013-05-21 | 2014-04-18 | 樹脂成形品の結晶化度測定方法 |
TW103117456A TW201514465A (zh) | 2013-05-21 | 2014-05-19 | 樹脂成形品之結晶化度測定方法 |
CN201410217086.3A CN104181121A (zh) | 2013-05-21 | 2014-05-21 | 树脂成型品的结晶度测定方法、制造方法及树脂成型品组的制造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013106964 | 2013-05-21 | ||
JP2013106964 | 2013-05-21 | ||
JP2014086461A JP6255301B2 (ja) | 2013-05-21 | 2014-04-18 | 樹脂成形品の結晶化度測定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015004665A JP2015004665A (ja) | 2015-01-08 |
JP6255301B2 true JP6255301B2 (ja) | 2017-12-27 |
Family
ID=52300670
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014086461A Active JP6255301B2 (ja) | 2013-05-21 | 2014-04-18 | 樹脂成形品の結晶化度測定方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6255301B2 (ja) |
TW (1) | TW201514465A (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6428513B2 (ja) * | 2015-07-07 | 2018-11-28 | 日本ポリエチレン株式会社 | ポリエチレン樹脂の密度の測定方法 |
JP7164110B2 (ja) | 2018-09-28 | 2022-11-01 | 三菱重工業株式会社 | 結晶化度測定装置、樹脂含有材料製造装置、結晶化度測定方法及び樹脂含有材料製造方法 |
JP7211104B2 (ja) * | 2019-01-24 | 2023-01-24 | 日立金属株式会社 | 線状部材及びその製造方法 |
JP7234794B2 (ja) * | 2019-05-17 | 2023-03-08 | 大日本印刷株式会社 | 蓄電デバイス用外装材、その製造方法、蓄電デバイス、及びポリアミドフィルム |
US20220228978A1 (en) * | 2019-05-29 | 2022-07-21 | Toppan Inc. | Method for selecting polyester film, method for producing multilayer body, method for producing package, and multilayer body |
TWI776530B (zh) * | 2021-05-28 | 2022-09-01 | 鈞旺股份有限公司 | 樹脂含量檢測設備及其方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3539588B2 (ja) * | 1995-03-14 | 2004-07-07 | 東レ株式会社 | ポリエステルフィルムおよびその製造方法 |
JP3645750B2 (ja) * | 1999-08-03 | 2005-05-11 | 帝人株式会社 | シリコーンゴムとの接着性に優れたポリブチレンテレフタレート樹脂成形体及びその製造方法 |
JP2002202255A (ja) * | 2000-12-27 | 2002-07-19 | Sumitomo Chem Co Ltd | 赤外自動分析システム、赤外自動分析方法およびその為の装置 |
JP2004004008A (ja) * | 2002-03-29 | 2004-01-08 | Sumitomo Chem Co Ltd | ポリマーの赤外分析法 |
JP2004106420A (ja) * | 2002-09-19 | 2004-04-08 | Fuji Photo Film Co Ltd | セルロースエステルフイルム及びその製造方法 |
US7349107B2 (en) * | 2003-07-07 | 2008-03-25 | Lockheed Martin Corporation | System and method for correction for angular spread in determining optical properties of materials |
-
2014
- 2014-04-18 JP JP2014086461A patent/JP6255301B2/ja active Active
- 2014-05-19 TW TW103117456A patent/TW201514465A/zh unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015004665A (ja) | 2015-01-08 |
TW201514465A (zh) | 2015-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6255301B2 (ja) | 樹脂成形品の結晶化度測定方法 | |
Asensio et al. | Tunable structure and properties of segmented thermoplastic polyurethanes as a function of flexible segment | |
Berretta et al. | Polymer viscosity, particle coalescence and mechanical performance in high-temperature laser sintering | |
Vogel et al. | FT-IR imaging spectroscopy of phase separation in blends of poly (3-hydroxybutyrate) with poly (l-lactic acid) and poly (ϵ-caprolactone) | |
Braun et al. | Infrared spectroscopic determination of lactide concentration in polylactide: An improved methodology | |
Sato et al. | Crystal Structures, Thermal Behaviors, and C− H··· O C Hydrogen Bondings of Poly (3-hydroxyvalerate) and Poly (3-hydroxybutyrate) Studied by Infrared Spectroscopy and X-ray Diffraction | |
Suttiwijitpukdee et al. | Effects of hydrogen bond intermolecular interactions on the crystal spherulite of poly (3-hydroxybutyrate) and cellulose acetate butyrate blends: studied by FT-IR and FT-NIR imaging spectroscopy | |
Mylläri et al. | Characterization of thermally aged polyetheretherketone fibres–mechanical, thermal, rheological and chemical property changes | |
Fischer et al. | Investigating material characteristics and morphology of polymers using terahertz technologies | |
Vaes et al. | The extent of interlayer bond strength during fused filament fabrication of nylon copolymers: An interplay between thermal history and crystalline morphology | |
Momenzadeh et al. | Influences of zirconium tungstate additives on characteristics of polyvinylidene fluoride (PVDF) components fabricated via material extrusion additive manufacturing process | |
Li et al. | Development of Polyoxymethylene/polylactide blends for a potentially biodegradable material: Crystallization kinetics, lifespan prediction, and enzymatic degradation behavior | |
JP2022104863A (ja) | エチレン-ビニルアルコール共重合体およびその製造方法 | |
Vanheusden et al. | Extrusion and injection molding of poly (3-hydroxybutyrate-co-3-hydroxyhexanoate)(PHBHHx): influence of processing conditions on mechanical properties and microstructure | |
Combrzyński et al. | Physical properties, spectroscopic, microscopic, x-ray, and chemometric analysis of starch films enriched with selected functional additives | |
Jost et al. | Investigation of the 3-hydroxyvalerate content and degree of crystallinity of P3HB-co-3HV cast films using Raman spectroscopy | |
Tsai et al. | Feasibility study on the fused filaments of injection-molding-grade poly (ethylene terephthalate) for 3d printing | |
Rouaramadan et al. | Study of the optical constants of the PVC/PMMA blends | |
CN104181121A (zh) | 树脂成型品的结晶度测定方法、制造方法及树脂成型品组的制造方法 | |
Moazzen et al. | Optimization and infrared spectrometric evaluation of the mechanical properties of PLA-based biocomposites | |
JP6401527B2 (ja) | 樹脂成形品の分子配向評価方法 | |
KR20230072592A (ko) | 고분자의 결정화도 평가 방법 | |
Jayakumar et al. | Morphological characterization of poly methyl methacrylate for surface coating of metals | |
Lin et al. | Enhanced Degradability, Mechanical Properties, and Flame Retardation of Poly (Lactic Acid) Composite with New Zealand Jade (Pounamu) Particles | |
TWI856720B (zh) | 聚酯薄膜以及其製備方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171204 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6255301 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |