JP6254678B2 - 空気圧縮機 - Google Patents

空気圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP6254678B2
JP6254678B2 JP2016508703A JP2016508703A JP6254678B2 JP 6254678 B2 JP6254678 B2 JP 6254678B2 JP 2016508703 A JP2016508703 A JP 2016508703A JP 2016508703 A JP2016508703 A JP 2016508703A JP 6254678 B2 JP6254678 B2 JP 6254678B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
flow path
suction throttle
throttle valve
compressed air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016508703A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015141596A1 (ja
Inventor
竜亮 大城
竜亮 大城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Publication of JPWO2015141596A1 publication Critical patent/JPWO2015141596A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6254678B2 publication Critical patent/JP6254678B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C28/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids
    • F04C28/06Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids specially adapted for stopping, starting, idling or no-load operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/10Adaptations or arrangements of distribution members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/08Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
    • F04C18/12Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type
    • F04C18/14Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type with toothed rotary pistons
    • F04C18/16Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type with toothed rotary pistons with helical teeth, e.g. chevron-shaped, screw type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C28/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids
    • F04C28/24Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids characterised by using valves controlling pressure or flow rate, e.g. discharge valves or unloading valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C28/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids
    • F04C28/28Safety arrangements; Monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/0007Injection of a fluid in the working chamber for sealing, cooling and lubricating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/02Lubrication; Lubricant separation
    • F04C29/026Lubricant separation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/12Arrangements for admission or discharge of the working fluid, e.g. constructional features of the inlet or outlet
    • F04C29/124Arrangements for admission or discharge of the working fluid, e.g. constructional features of the inlet or outlet with inlet and outlet valves specially adapted for rotary or oscillating piston pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2210/00Fluid
    • F04C2210/10Fluid working
    • F04C2210/1005Air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/30Casings or housings

Description

本発明は、液供給式の空気圧縮機に係わり、特に、吸込み絞り弁及び放気弁を備えた空気圧縮機に関する。
例えば、液供給式の空気圧縮機の一つである給油式のスクリュー圧縮機は、雌雄一対のスクリューロータを有する圧縮機本体を備えており、圧縮熱の冷却、圧縮室のシール性向上、スクリューロータ等の潤滑などを目的として、圧縮室に油を注入するように構成されている。圧縮機本体の圧縮室で所定の圧力まで圧縮された圧縮空気は、油と混合された状態で吐出され、分離器で油と分離された後、圧縮空気系統を介しユーザの使用箇所へ供給される。分離された油は、分離器の下部に一旦溜められた後、分離器の内部圧力によって油系統を介し圧縮機本体に供給される。すなわち、圧縮機本体と分離器の間で油が循環している。
空気圧縮機においては、圧縮空気の使用状況に応じて容量制御する方式が採用されており、動力の低減を図っている。具体的に説明すると、例えば、圧縮機本体の吸入側に吸込み絞り弁を設け、圧縮空気系統の逆止弁の一次側(言い換えれば、分離器の二次側)と接続するように放気系統を設け、この放気系統に放気弁を設けている。また、圧縮空気系統の逆止弁の二次側に圧力センサを設けている。そして、例えば圧縮空気の使用量が低下し、圧力センサで検出された圧力が所定の上限値まで到達すると、無負荷運転モード又は自動停止モードに切り替えて、圧縮空気の供給を停止する。無負荷運転モード及び自動停止モードでは、次のような制御を行っている。
無負荷運転モードでは、モータを停止させないで圧縮機本体の運転を継続したまま、吸込み絞り弁を閉じる。また、放気弁を開いて圧縮空気を放出させ、圧縮空気系統の逆止弁の一次側の圧力、すなわち分離器の内部圧力をある程度低下させる。その後、圧力センサで検出された圧力が所定の下限値まで低下すると、負荷運転モードに切り替える。すなわち、吸込み絞り弁を開き、放気弁を閉じる。
自動停止モードでは、モータを停止させて圧縮機本体を停止させる。また、放気弁を開いて圧縮空気を放出させ、圧縮空気系統の逆止弁の一次側の圧力、すなわち分離器の内部圧力を大気圧程度まで低下させる。また、圧縮機本体内の油が逆流して吸込み絞り弁3の一次側へ流出するのを防ぐために、吸込み絞り弁を閉じる。その後、圧力センサで検出された圧力が所定の下限値まで低下すると、負荷運転モードに切り替える。すなわち、モータを駆動させて圧縮機本体の運転を再起動させる。また、吸込み絞り弁を開き、放気弁を閉じる。
ここで、圧縮機本体の停止から再起動までの時間が短いと、分離器の内部圧力が十分に低下せず、その残留応力による起動渋滞を引き起こす。そのため、圧縮機本体が停止してから再起動可能になるまでの制限時間を設定し、この制限時間が経過してから再起動させるようになっている。
なお、例えば特許文献1では、空気圧操作式の吸込み絞り弁と、電磁操作式の放気弁とを採用している。
特開2011−99348号公報
無負荷運転モードでは、動力の低減を図るため、分離器の内部圧力の降下速度を速めることが好ましい。また、自動停止モードでは、上述した制限時間を短くするため、分離器の内部圧力の降下速度を速めることが好ましい。それ故、放気弁は、ある程度の大きさが必要であり、例えば特許文献1のように電磁操作式の放気弁を採用した場合に、必要な電磁力ひいては電力消費量が大きくなる。したがって、省エネの点で改善の余地があった。
本発明は、上記事柄に鑑みてなされたものであり、省エネを図ることを課題の一つとするものである。
上記課題を解決するために、特許請求の範囲に記載の発明を適用する。すなわち、圧縮室に液体を注入して空気を圧縮する圧縮機本体と、前記圧縮機本体の吸入側に設けられた空気圧操作式の吸込み絞り弁と、前記圧縮機本体の吐出側に設けられ、前記圧縮機本体から吐出された圧縮空気とこれに含まれる液体を分離する分離器と、前記分離器で分離された圧縮空気を供給先に供給する圧縮空気系統と、前記圧縮空気系統に設けられた逆止弁と、前記圧縮空気系統の前記逆止弁の一次側と接続された放気系統と、前記放気系統に設けられた空気圧操作式の放気弁と、少なくとも1つの電磁操作式の三方弁を有し、前記圧縮空気系統の前記逆止弁の一次側と前記吸込み絞り弁の一次側のうちの一方を選択して前記吸込み絞り弁の操作室に連通するとともに、前記圧縮空気系統の前記逆止弁の一次側と前記吸込み絞り弁の一次側のうちの一方を選択して前記放気弁の操作室に連通する空気圧操作回路と、前記圧縮空気系統の前記逆止弁の二次側に設けられた圧力センサと、前記圧力センサで検出された圧力に応じて負荷運転モード、無負荷運転モード、及び自動停止モードのうちのいずれかに切り替えて前記三方弁を制御する制御装置とを備え、前記空気圧操作回路が記吸込み絞り弁の操作室と前記圧縮空気系統の前記逆止弁の一次側を連通して、前記吸込み絞り弁の操作室の圧力を上げることにより、前記吸込み絞り弁を開き、前記空気圧操作回路が前記吸込み絞り弁の操作室と前記吸込み絞り弁の一次側を連通して、前記吸込み絞り弁の操作室圧力を下げることにより、前記吸込み絞り弁を閉じるように構成し、かつ、前記空気圧操作回路が前記放気弁の操作室と前記圧縮空気系統の前記逆止弁の一次側を連通して、前記放気弁の操作室の圧力を上げることにより、前記放気弁を閉じ、前記空気圧操作回路が前記放気弁の操作室と前記吸込み絞り弁の一次側を連通して、前記放気弁の操作室の圧力を下げることにより、前記放気弁を開くように構成する。
本発明においては、空気圧操作式の放気弁を採用しており、空気圧操作回路を構成する電磁操作式の三方弁を有している。しかし、この三方弁は、放気弁と比べ小さくてすむことから、必要な電磁力ひいては電力消費量を減少させることができる。したがって、電磁操作式の放気弁を採用する場合と比べ、省エネを図ることができる。
なお、本発明の他の課題及び効果は、以下の記載から更に明らかになる。
本発明の第1の実施形態における給油式の空気圧縮機の構成を表す概略図である。 本発明の第1の実施形態における空圧操作式の放気弁の構造を表す断面図であって、全閉状態を示す。 本発明の第1の実施形態における空圧操作式の放気弁の構造を表す断面図であって、全開状態を示す。 本発明の第2の実施形態における給油式の空気圧縮機の構成を表す概略図である。 本発明の第2の実施形態における空圧操作式の放気弁の構造を表す断面図であって、絞り状態を示す。 本発明の第3の実施形態における給油式の空気圧縮機の構成を表す概略図である。 本発明の第3の実施形態における制御装置の異常診断機能に係わる制御処理内容を表すフローチャートである。
以下、本発明の適用対象の一つである給油式の空気圧縮機を例にとり、本発明の実施形態を説明する。
本発明の第1の実施形態を、図1〜図3により説明する。
図1は、本実施形態における給油式の空気圧縮機の構成を表す概略図である。なお、この図1中の破線部分は電気配線を示している。図2及び図3は、本実施形態における空気圧操作式の放気弁の構造を表す断面図であり、図2が全開状態を示し、図3が全閉状態を示す。
空気圧縮機は、空気を圧縮する圧縮機本体1と、この圧縮機本体1を駆動するモータ2と、圧縮機本体1の吸入側に設けられた空気圧操作式の吸込み絞り弁3と、この吸込み絞り弁3の上流側に設けられた吸込みフィルタ(図示せず)と、圧縮機本体1の吐出側に設けられた分離器4とを備えている。
吸込み絞り弁3は、弁座5を開閉する弁体6と、この弁体6に接続されたピストン7と、このピストン7の移動方向一方側(図1中下側)に設けられたバネ8と、ピストン7の移動方向他方側(図1中上側)に形成された操作室9とを有している。
空気圧操作回路10(詳細は後述)によって吸込み絞り弁3の操作室9の圧力が上がると、バネ8の力に打ち勝ってピストン7及び弁体6が一方側に移動して、弁座5が開く。一方、空気圧操作回路10によって吸込み絞り弁3の操作室9の圧力が下がると、バネ8の力でピストン7及び弁体6が他方側に移動して、弁座5が閉じる。これにより、圧縮機本体1の吸気量ひいては負荷を調節するようになっている。
圧縮機本体1は、詳細を図示しないが、例えば雌雄一対のスクリューロータと、それらを収納するケーシングとを有しており、スクリューロータの歯溝とケーシングの間で圧縮室が形成されている。そして、分離器4から供給された油を圧縮室に注入して空気を圧縮するようになっている。
分離器4は、圧縮機本体1から吐出された圧縮空気とこれに含まれる油を分離する分離機構(詳細には、例えば遠心分離機構や濾過分離機構等)と、この分離機構で分離された油を溜めるタンクとで構成されている。分離器4には油系統(図示せず)が接続されており、この油系統には冷却器等(図示せず)が設けられている。油系統は、分離器4の内部圧力によって、分離器4に溜められた油を圧縮機本体1の圧縮室に供給するようになっている。なお、後述する無負荷運転モード時には、分離器4の内部圧力が例えば0.2MPa程度まで低下するものの、圧縮機本体1の圧縮室に十分な油量を供給するようになっている。
油分離器4には圧縮空気系統11が接続されている。圧縮空気系統11は、分離器4で分離された圧縮空気をユーザ側に供給するようになっている。圧縮空気系統11には逆止弁12が設けられ、その二次側には圧力センサ13が設けられている。また、逆止弁12の二次側にはドライヤ等(図示せず)も設けられている。
また、圧縮空気系統11の逆止弁12の一次側(言い換えれば、分離器4の二次側)と吸込み絞り弁3の一次側(詳細には、弁座5の一次側)の間には放気系統14(放気流路15a,15b)が接続されている。放気系統14には空気圧操作式の放気弁16が設けられている。
放気弁16は、ボディ17と、このボディ17内に摺動可能に設けられたスプール(弁体)18と、このスプール18の移動方向一方側(図2及び図3中右側)に接続されたピストン19と、このピストン19の移動方向一方側に設けられたバネ20と、このバネ20を支持する蓋21と、スプール18の移動方向他方側(図2及び図3中左側)に形成された操作室22とを有している。
ボディ17には入口ポート23a及び出口ポート23bが形成されており、これらのポート23a,23bは放気流路15a,15bにそれぞれ接続されている。また、ポート23a,23bはスプール18の移動方向に離間しており、ポート23a,23bの間で形成される流路の断面が各ポートの断面より大きくなっている。
スプール18及びピストン19の外周側にはOリング24a,24bが設けられている。ボディ17及び蓋21には、ピストン19の移動範囲(ひいてはスプール18の移動範囲)を制限するストッパ部25a,25bが形成されている。蓋21には、バネ室の空気抜きのための穴26が形成されている。
空気圧操作回路10によって放気弁16の操作室22の圧力が例えば0.12MPaまで上がると、バネ20の力に打ち勝ってスプール18及びピストン19が一方側への移動を開始する。さらに、放気弁16の操作室22の圧力が例えば0.22MPa以上になると、図2で示すように、ピストン19がストッパ部25bに当接した状態となり、スプール18がポート23a,23bの間の流路を閉じる(全閉状態)。一方、空気圧操作回路10によって放気弁16の操作室22の圧力が例えば0.12MPa未満まで下がると、図3で示すように、バネ20の力でスプール18及びピストン19が他方側に移動して、ピストン19がストッパ部25aに当接した状態となり、ポート23a,23bの間の流路を開く(全閉状態)。これにより、圧縮空気系統11の逆止弁12の一次側(言い換えれば、分離器4の二次側)から放気系統14を介し吸込み絞り弁3の一次側に圧縮空気を放出して、分離器4の内部圧力を低下させる。
空気圧操作回路10は、圧縮空気系統11の逆止弁12の一次側に接続された流路27aと、吸込み絞り弁3の一次側に接続された流路27bと、吸込み絞り弁3の操作室9及び放気弁16の操作室22に接続された流路27cと、流路27a,27bのうちの一方を選択して流路27cに連通する電磁操作式の三方弁28とで構成されている。三方弁28は、制御装置29によって制御されている。
制御装置29は、圧力センサ13で検出された圧縮空気系統11の逆止弁12の二次側圧力に応じて負荷運転モード、無負荷運転モード、及び自動停止モードに切り替える。負荷運転モード、無負荷運転モード、及び自動停止モードでは、以下のような制御を行っている。
制御装置29は、負荷運転モード時に、モータ2を駆動させて圧縮機本体1を運転させる。また、三方弁28を通電状態として、流路27aと流路27cを連通させる。これにより、吸込み絞り弁3の操作室9及び放気弁16の操作室22は、圧縮空気系統11の逆止弁12の一次側からの圧縮空気が供給されて、圧力が上がる。したがって、吸込み絞り弁3が全開状態となり、放気弁16が全閉状態となる。
制御装置29は、負荷運転モード中、圧力センサ13で検出された圧力が所定の上限値に達したか否かを判定する。例えば圧力センサ13で検出された圧力が所定の上限値に達しない場合は、負荷運転モードを継続する。一方、例えば圧力センサ13で検出された圧力が所定の上限値に達した場合は、無負荷運転モード又は自動停止モードに切り替える。一般的には、まず、無負荷運転モードに切り替え、所定時間が経過した場合に、自動停止モードに切り替える。但し、何らかの条件を満たした場合に、無負荷運転モードを経由せず、自動停止モードに直接切り替えるようにしてもよい。
制御装置29は、無負荷運転モード時に、モータ2を停止させないで圧縮機本体1の運転を継続させる。また、三方弁28を非通電状態として、流路27bと流路27cを連通させる。これにより、吸込み絞り弁3の操作室9及び放気弁16の操作室22は、吸込み絞り弁3の一次側へ圧縮空気を放出して、圧力が大気圧程度まで下がる。したがって、吸込み絞り弁3が全閉状態となり、放気弁16が全開状態となる。そして、分離器4の内部圧力が例えば0.2MPa程度まで低下する。
制御装置29は、自動停止モード時に、モータ2を停止させて圧縮機本体1を停止させる。また、三方弁28を非通電状態として、流路27bと流路27cを連通させる。これにより、吸込み絞り弁3の操作室9及び放気弁16の操作室22は、吸込み絞り弁3の一次側へ圧縮空気を放出して、圧力が大気圧程度まで下がる。したがって、吸込み絞り弁3が全閉状態となり、放気弁16が全開状態となる。そして、分離器4の内部圧力が大気圧程度まで低下する。
制御装置29は、無負荷運転モード中又は自動停止モード中、圧力センサ13で検出された圧力が所定の下限値に達したか否かを判定する。例えば圧力センサ13で検出された圧力が所定の下限値に達しない場合は、無負荷運転モード又は自動停止モードを継続する。一方、例えば圧力センサ13で検出された圧力が所定の下限値に達した場合は、負荷運転モードに切り替える。
なお、無負荷運転モード時に、分離器4の内部圧力が例えば0.2MPa程度まで低下すれば、無負荷運転モードから負荷運転モードへの移行開始時に、空気圧操作回路10によって放気弁13の操作室22に供給される空気の圧力も0.2MPa程度である。そのため、放気弁13のバネ20の付勢力は、その圧力(0.2MPa程度)がスプール18に作用する力よりも小さく設定されている。
以上のように構成された本実施形態においては、空気圧操作式の放気弁16を採用しており、空気圧操作回路10を構成する電磁操作式の三方弁28を有している。しかし、この三方弁28は、放気弁と比べ小さくてすむことから、必要な電磁力ひいては電力消費量を減少させることができる。したがって、電磁操作式の放気弁を採用する場合と比べ、省エネを図ることができる。
ところで、自動停止モードでは、圧縮機本体1が停止してから再起動可能になるまでの制限時間を短くするため、放気弁16を全開状態として放気流量を大きしたほうがよい。また、無負荷運転モードでは、動力の低減を図るため、放気弁16を全開状態として放気流量を大きくしたほうが好ましい場合がある。本発明の第1の実施形態は、このような場合に対応したものである。しかし、無負荷運転モードでは、圧縮機本体4の圧縮室に十分な油量を供給するための分離器4の内部圧力を確保するため、放気弁16を絞り状態として放気流量を小さくしたほうが好ましい場合もある。このような場合に対応した本発明の第2の実施形態を、図4及び図5により説明する。
図4は、本実施形態における空気圧縮機の構成を表す概略図である。図5は、本実施形態における放気弁の構造を表す断面図であり、絞り状態を示す。なお、上記第1の施形態と同等の部分は同一の符号を付し、適宜、説明を省略する。
本実施形態では、空気圧操作回路10Aは、圧縮空気系統11の逆止弁12の一次側に接続された流路27aと、吸込み絞り弁3の一次側に接続された流路27bと、吸込み絞り弁3の操作室9に接続された流路27dと、流路27a,27bのうちの一方を選択して流路27dに連通する電磁操作式の三方弁28とを有している。また、流路27dに接続された流路27eと、圧縮空気系統11の逆止弁12の一次側に接続され、減圧部30(詳細には、例えば減圧弁等)が介装された流路27fと、放気弁16の操作室22に接続された流路27gと、流路27e,27fのうちの一方を選択して流路27gに連通する電磁操作式の三方弁31とを有している。三方弁28,31は、制御装置29Aによって制御されている。
制御装置29Aは、負荷運転モード時に、モータ2を駆動させて圧縮機本体1を運転させる。また、三方弁28を通電状態として、流路27aと流路27dを連通させる。これにより、吸込み絞り弁3の操作室9は、圧縮空気系統11の逆止弁12の一次側からの圧縮空気が流路27a,27dを介し供給されて、圧力が上がる。したがって、吸込み絞り弁3が全開状態となる。
同時に、三方弁31を非通電状態として、流路27eと流路27gを連通させる。これにより、放気弁16の操作室22は、圧縮空気系統11の逆止弁12の一次側からの圧縮空気が流路27a,27d,27e,27gを介し供給されて、圧力が上がる。したがって、放気弁16が全閉状態となる。
制御装置29Aは、自動停止モード時に、モータ2を停止させて圧縮機本体1を停止させる。また、三方弁28を非通電状態として、流路27bと流路27dを連通させる。これにより、吸込み絞り弁3の操作室9は、流路27b,27dを介し吸込み絞り弁3の一次側へ圧縮空気を放出して、圧力が大気圧程度まで下がる。したがって、吸込み絞り弁3が全閉状態となる。
同時に、三方弁31を非通電状態として、流路27eと流路27gを連通させる。これにより、放気弁16の操作室22は、流路27b,27d,27e,27gを介し吸込み絞り弁3の一次側へ圧縮空気を放出して、圧力が大気圧程度まで下がる。したがって、放気弁16が全開状態となる。
制御装置29Aは、無負荷運転モード時に、モータ2を停止させないで圧縮機本体1の運転を継続させる。また、三方弁28を非通電状態として、流路27bと流路27dを連通させる。これにより、吸込み絞り弁3の操作室9は、流路27b,27dを介し吸込み絞り弁3の一次側へ圧縮空気を放出して、圧力が大気圧程度まで下がる。したがって、吸込み絞り弁3が全閉状態となる。
同時に、三方弁31を通電状態として、流路27fと流路27gを連通させる。これにより、放気弁16の操作室22は、圧縮空気系統11の逆止弁12の一次側からの圧縮空気が流路27f,27g及び減圧部30を介し供給される。このとき、減圧部30は、圧縮空気系統11の逆止弁12の一次側からの空気の圧力(詳細には、例えば0.7MPa程度から0.2MPa程度まで変動する圧力)を例えば0.13MPa程度となるように減圧する。そのため、図5で示すように、放気弁16が絞り状態となる。
以上のように構成された本実施形態においては、上記第1の実施形態と比べ、電磁操作式の三方弁が増えるため、電力消費量が増加する。しかし、それでも、電磁操作式の放気弁を採用する場合と比べ、電力消費量を減少させて、省エネを図ることができる。
また、本実施形態においては、自動停止運転モード時に放気弁16を全開状態として放気流量を大きくするので、圧縮機本体1が停止してから再起動可能になるまでの制限時間を短くすることができる。その一方、無負荷運転モード時に放気弁16を絞り状態として放気流量を小さくするので、分離器4の内部圧力を例えば0.2MPa程度で安定させることができ、圧縮機本体1の圧縮室に十分な油量を供給することができる。これにより、圧縮空気の温度上昇を抑制できる。その結果、ドレン量の増加を抑制でき、部材や油の寿命の低減を抑制できる。
本発明の第3の実施形態を、図6及び図7により説明する。
図6は、本実施形態における圧縮機の構成を表す概略図である。なお、上記第1の実施形態と同等の部分は同一の符号を付し、適宜、説明を省略する。
本実施形態では、圧縮空気系統11の逆止弁12の二次側と吸込み絞り弁3の一次側の間には非常用放気系統32が接続されている。非常用放気系統32には電磁操作式の非常用放気弁33が設けられ、その二次側にオリフィス34が設けられている。非常用放気弁33は、通常、非通電状態で、閉状態である。
圧縮空気系統11の逆止弁12の一次側には異常診断用圧力センサ35が設けられている。制御装置29Bは、第1の実施形態の制御装置29と同様の機能に加えて、無負荷運転モード中、異常診断用圧力センサ34の検出結果に基づいて通常用放気弁16に異常が生じていないかを診断する機能を有している。
図7は、本実施形態における制御装置29Bの異常診断機能に係わる制御処理内容を表すフローチャートである。
まず、ステップ100にて、無負荷運転モードに切り替えられたか否かを判定する。無負荷運転モードに切り替えられていない場合は、ステップ100の判定が満たされず、その判定を繰り返す。一方、無負荷運転モードに切り替えられた場合は、ステップ100の判定が満たされ、ステップ110に移る。ステップ110では、異常診断用圧力センサ35で検出された圧力に基づいて減圧速度を演算する。そして、ステップ120に進み、減圧速度が予め設定された所定値より遅いか否かを判定することにより、通常用放気弁16が閉状態で固着しているか否かを判断する。
例えば減圧速度が所定値より速い場合は(言い換えれば、通常用放気弁16が閉状態で固着していないと判断した場合は)、ステップ120の判定が満たされず、上述のステップ100に戻って同様の手順を繰り返す。一方、例えば減圧速度が所定値より遅い場合は(言い換えれば、通常用放気弁16が閉状態で固着していると判断した場合は)、ステップ120の判定が満たされ、ステップ130に移る。ステップ130では、モータ2を停止させて圧縮機本体1を停止させる。また、ステップ140に進み、非常用放気弁33を通電状態として開状態に切り替える。これにより、圧縮空気系統11の逆止弁12の二次側から非常用放気系統32を介し吸込み絞り弁3の一次側に圧縮空気を放出する。また、ステップ150に進み、表示部36にエラー表示を行わせる。
以上のように構成された本実施形態においては、空気圧操作式の通常用放気弁16を採用しており、電磁操作式の非常用放気弁32を通常使用しない。したがって、電磁操作式の通常用放気弁を採用する場合と比べ、省エネを図ることができる。
また、本実施形態においては、空気圧操作式の通常用放気弁16が閉状態で固着しても、電磁操作式の非常用放気弁32を開状態とすることができる。これにより、メンテナンスを行うことができる。
なお、第3の実施形態においては、第1の実施形態と同様の空気圧回路10を備えた場合を例にとって説明したが、これに限られず、第2の実施形態と同様の空気回路10Aを備えてもよい。
また、第1〜第3の実施形態においては、給油式の空気圧縮機に適用した場合を例にとって説明したが、これに限られず、給水式の空気圧縮機に適用してもよいことは言うまでもない。
1…圧縮機本体、3…吸込み絞り弁、4…分離器、9…操作室、10,10A…空気圧操作回路、11…圧縮空気系統、12…逆止弁、13…圧力センサ、14…放気系統、16…放気弁、22…操作室、27a〜27g…流路、28…三方弁、29,29A,29B…制御装置、30…減圧部、31…三方弁、32…非常用放気系統、33…非常用放気弁、35…異常診断用圧力センサ、36…表示部

Claims (5)

  1. 圧縮室に液体を注入して空気を圧縮する圧縮機本体と、
    前記圧縮機本体の吸入側に設けられた空気圧操作式の吸込み絞り弁と、
    前記圧縮機本体の吐出側に設けられ、前記圧縮機本体から吐出された圧縮空気とこれに含まれる液体を分離する分離器と、
    前記分離器で分離された圧縮空気を供給先に供給する圧縮空気系統と、
    前記圧縮空気系統に設けられた逆止弁と、
    前記圧縮空気系統の前記逆止弁の一次側と接続された放気系統と、
    前記放気系統に設けられた空気圧操作式の放気弁と、
    少なくとも1つの電磁操作式の三方弁を有し、前記圧縮空気系統の前記逆止弁の一次側と前記吸込み絞り弁の一次側のうちの一方を選択して前記吸込み絞り弁の操作室に連通するとともに、前記圧縮空気系統の前記逆止弁の一次側と前記吸込み絞り弁の一次側のうちの一方を選択して前記放気弁の操作室に連通する空気圧操作回路と、
    前記圧縮空気系統の前記逆止弁の二次側に設けられた圧力センサと、
    前記圧力センサで検出された圧力に応じて負荷運転モード、無負荷運転モード、及び自動停止モードのうちのいずれかに切り替えて前記三方弁を制御する制御装置とを備え
    前記空気圧操作回路が記吸込み絞り弁の操作室と前記圧縮空気系統の前記逆止弁の一次側を連通して、前記吸込み絞り弁の操作室の圧力を上げることにより、前記吸込み絞り弁を開き、前記空気圧操作回路が前記吸込み絞り弁の操作室と前記吸込み絞り弁の一次側を連通して、前記吸込み絞り弁の操作室圧力を下げることにより、前記吸込み絞り弁を閉じるように構成し、かつ、
    前記空気圧操作回路が前記放気弁の操作室と前記圧縮空気系統の前記逆止弁の一次側を連通して、前記放気弁の操作室の圧力を上げることにより、前記放気弁を閉じ、前記空気圧操作回路が前記放気弁の操作室と前記吸込み絞り弁の一次側を連通して、前記放気弁の操作室の圧力を下げることにより、前記放気弁を開くように構成したことを特徴とする空気圧縮機。
  2. 請求項1に記載の空気圧縮機において、
    前記空気圧操作回路は、
    前記圧縮空気系統の前記逆止弁の一次側に接続された第1流路と、
    前記吸込み絞り弁の一次側に接続された第2流路と、
    前記吸込み絞り弁の操作室及び前記放気弁の操作室に接続された第3流路と、
    前記第1流路と前記第2流路のうちの一方を選択して前記第3流路に連通する電磁操作式の三方弁とで構成されており、
    前記制御装置は、
    負荷運転モード時に、前記第1流路と前記第3流路を連通するように前記三方弁を制御して、前記吸込み絞り弁を開くとともに、前記放気弁を閉じ、
    無負荷運転モード時及び自動停止モード時に、前記第2流路と前記第3流路を連通するように前記三方弁を制御して、前記吸込み絞り弁を閉じるとともに、前記放気弁を開くことを特徴とする圧縮機。
  3. 請求項1に記載の空気圧縮機において、
    前記空気圧操作回路は、
    前記圧縮空気系統の前記逆止弁の一次側に接続された第1流路と、
    前記吸込み絞り弁の一次側に接続された第2流路と、
    前記吸込み絞り弁の操作室に接続された第3流路と、
    前記第1流路と前記第2流路のうちの一方を選択して前記第3流路に連通する電磁操作式の第1の三方弁と
    前記第3流路に接続された第4流路と、
    前記圧縮空気系統の前記逆止弁の一次側に接続され、減圧部が介装された第5流路と、
    前記放気弁の操作室に接続された第6流路と、
    前記第4流路と前記第5流路のうちの一方を選択して前記第6流路に連通する電磁操作式の第2の三方弁とで構成されており、
    前記制御装置は、
    負荷運転モード時に、前記第1流路と前記第3流路を連通するように前記第1の三方弁を制御し、且つ前記第4流路と前記第6流路を連通するように前記第2の三方弁を制御して、前記吸込み絞り弁を開くとともに、前記放気弁を閉じ、
    無負荷運転モード時に、前記第2流路と前記第3流路を連通するように前記第1の三方弁を制御し、且つ前記第5流路と前記第6流路を連通するように前記第2の三方弁を制御して、前記吸込み絞り弁を閉じるとともに、前記放気弁を絞り状態で開き、
    自動停止モード時に、前記第2流路と前記第3流路を連通するように前記第1の三方弁を制御し、且つ前記第4流路と前記第6流路を連通するように前記第2の三方弁を制御して、前記吸込み絞り弁を閉じるとともに、前記放気弁を全開することを特徴とする空気圧縮機。
  4. 請求項1に記載の空気圧縮機において、
    前記圧縮空気系統の前記逆止弁の二次側に接続された非常用放気系統と、
    前記非常用放気系統に設けられた電磁操作式の非常用放気弁と、
    前記圧縮空気系統の前記逆止弁の一次側に設けられた異常診断用圧力センサとを備え、
    前記制御装置は、
    無負荷運転モード時に、前記異常診断用圧力センサで検出された圧力に基づいて減圧速度を演算し、
    この減圧速度が予め設定された所定値より遅いか否かを判定することにより、通常用の前記放気弁が閉状態で固着しているか否かを判断し、
    通常用の前記放気弁が閉状態で固着していると判断した場合に、前記非常用放気弁を閉状態から開状態に切り替えることを特徴とする空気圧縮機。
  5. 請求項4に記載の空気圧縮機において、
    前記制御装置は、
    通常用の前記放気弁が閉状態で固着していると判断した場合に、表示部にエラー表示を行わせることを特徴とする空気圧縮機。
JP2016508703A 2014-03-20 2015-03-13 空気圧縮機 Active JP6254678B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014058828 2014-03-20
JP2014058828 2014-03-20
PCT/JP2015/057566 WO2015141596A1 (ja) 2014-03-20 2015-03-13 空気圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015141596A1 JPWO2015141596A1 (ja) 2017-04-06
JP6254678B2 true JP6254678B2 (ja) 2017-12-27

Family

ID=54144565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016508703A Active JP6254678B2 (ja) 2014-03-20 2015-03-13 空気圧縮機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10316842B2 (ja)
JP (1) JP6254678B2 (ja)
CN (1) CN106062366B (ja)
WO (1) WO2015141596A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016011437A1 (de) 2016-09-21 2018-03-22 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Schraubenkompressorsystem für ein Nutzfahrzeug
DE102016011439A1 (de) 2016-09-21 2018-03-22 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Schraubenkompressorsystem für ein Nutzfahrzeug
US10900485B2 (en) * 2017-11-13 2021-01-26 Illinois Tool Works Inc. Methods and systems for air compressor and engine driven control
JP7207241B2 (ja) * 2019-09-04 2023-01-18 トヨタ自動車株式会社 エンジン装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4863355A (en) 1987-03-20 1989-09-05 Tokico Ltd. Air compressor having control means to select a continuous or intermittent operation mode
JPH0663504B2 (ja) * 1987-03-20 1994-08-22 トキコ株式会社 空気圧縮機
JP4092743B2 (ja) * 1996-07-05 2008-05-28 マツダ株式会社 エンジンの触媒劣化検出方法およびその装置
JP3754552B2 (ja) * 1998-02-10 2006-03-15 北越工業株式会社 圧縮機の制御回路
KR20050116676A (ko) * 2004-06-08 2005-12-13 삼성전자주식회사 회전 압축기의 용량 가변 장치
JP2006057489A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 圧縮装置
JP4742862B2 (ja) * 2005-12-27 2011-08-10 株式会社日立プラントテクノロジー インバータ駆動容積形圧縮機の容量制御装置及び方法
JP5112152B2 (ja) * 2008-04-14 2013-01-09 株式会社神戸製鋼所 潤滑液分離装置
CN201396284Y (zh) * 2009-05-09 2010-02-03 绍兴瑞气压缩机有限公司 空压机气量比例调节控制系统
JP5308994B2 (ja) 2009-11-04 2013-10-09 株式会社日立産機システム 空気圧縮機
JP5776572B2 (ja) 2012-02-03 2015-09-09 株式会社デンソー 蒸発燃料処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2015141596A1 (ja) 2017-04-06
CN106062366A (zh) 2016-10-26
US20170067465A1 (en) 2017-03-09
CN106062366B (zh) 2018-01-02
US10316842B2 (en) 2019-06-11
WO2015141596A1 (ja) 2015-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6254678B2 (ja) 空気圧縮機
TWI429823B (zh) Air Compressor for Railway Vehicles
JP6419833B2 (ja) 液体注入式スクリュー圧縮機、スクリュー圧縮機を無負荷状態から負荷状態に移行させるコントローラ、及び、これらに適用される方法
US20200318640A1 (en) Method of Pumping in a System of Vacuum Pumps and System of Vacuum Pumps
JP4532327B2 (ja) 圧縮機およびその運転制御方法
JP7258161B2 (ja) 圧縮機を無負荷状態に向かって制御する方法
JP6216204B2 (ja) 給油式圧縮機
EP2963300B1 (en) Air compression device
JP3975197B2 (ja) スクリュー圧縮機
JP4792383B2 (ja) スクリュー圧縮機の運転方法
JP2010185458A (ja) スクリュー圧縮機の運転方法
JP6742509B2 (ja) 給液式気体圧縮機
JP6088171B2 (ja) 圧縮機の吸気部構造
JP2009180099A (ja) 水潤滑圧縮機
WO2020235338A1 (ja) 油冷式スクリュ圧縮機
JP5674586B2 (ja) 油冷式スクリュー圧縮機
JP2011012583A (ja) スクリュー圧縮機
JP6454607B2 (ja) オイルフリー圧縮機
JP2018053724A (ja) 水添加式の圧縮機の水添加開始方法
WO2021171783A1 (ja) 給油式スクリュー圧縮機
JPH077592Y2 (ja) 圧縮機の容量制御装置
JPH08312564A (ja) 空気圧縮機
JP2018053723A (ja) セパレータタンクの高水位防止方法
JP6596377B2 (ja) 圧縮機
JP2009036052A (ja) 圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170620

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6254678

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150