JP6253986B2 - コレクション及びその使用方法 - Google Patents

コレクション及びその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6253986B2
JP6253986B2 JP2013539286A JP2013539286A JP6253986B2 JP 6253986 B2 JP6253986 B2 JP 6253986B2 JP 2013539286 A JP2013539286 A JP 2013539286A JP 2013539286 A JP2013539286 A JP 2013539286A JP 6253986 B2 JP6253986 B2 JP 6253986B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
antibody
collection
germline
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013539286A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014500725A5 (ja
JP2014500725A (ja
Inventor
ウルリンガー,シュテファーニエ
ティラー,トーマス
シュスター,イングリット
シュタルク,イボンヌ
Original Assignee
モルフォシス・アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モルフォシス・アーゲー filed Critical モルフォシス・アーゲー
Publication of JP2014500725A publication Critical patent/JP2014500725A/ja
Publication of JP2014500725A5 publication Critical patent/JP2014500725A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6253986B2 publication Critical patent/JP6253986B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/005Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies constructed by phage libraries
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1034Isolating an individual clone by screening libraries
    • C12N15/1037Screening libraries presented on the surface of microorganisms, e.g. phage display, E. coli display
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6854Immunoglobulins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/55Fab or Fab'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/567Framework region [FR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B40/00Libraries per se, e.g. arrays, mixtures
    • C40B40/04Libraries containing only organic compounds
    • C40B40/06Libraries containing nucleotides or polynucleotides, or derivatives thereof
    • C40B40/08Libraries containing RNA or DNA which encodes proteins, e.g. gene libraries

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本願は、2011年6月8日に出願された米国仮特許出願第61/494,452号明細書、及び2010年11月19日に出願された米国仮特許出願第61/415,367号明細書の利益を主張し、これらの仮特許出願は、双方とも、全体として参照により援用される。
配列表
本願は配列表を含み、この配列表は、EFS−WebからASCII形式で提出されたもので、本明細書によって全体として参照により援用される。2011年2月15日に作成された前記ASCII複製物の名称はMS130US.txtであり、サイズは229,568バイトである。
医薬開発が、特に治療用抗体の分野で進歩し、多くの疾患の治療が急速に可能になり、及び/又は改良されつつある。新規の標的空間に到達し、且つ新規の作用機序を提供することによるこのような進歩により、最も重症で困難な疾患を有する場合にも、患者のクオリティ・オブ・ライフは一層改善されるようになっている。一般に医療システムにとっての、及び特に患者にとっての一つの難題は、これらの医薬の進歩により可能となる新薬のコストもまた、急速に上昇しつつあることである。コストが高いのは、医薬品、特に抗体の開発に要する投資の結果であり、現在、投資は一上市品につき10億ドルを超えている。開発は失敗のリスクが大きく、且つ開発のタイムラインが非常に長いため、このような投資は不可避である。候補となる治療用抗体を同定した時点から、それが上市されて患者が恩恵を受け得るまでには、15年以上かかり得る。同定、前臨床、臨床から上市までの開発段階それぞれに、難題及びリスクが多くある。製薬会社は、最も有効な医薬を迅速に患者のもとに届けるため、タイムラインを短縮し、且つ失敗のリスクを低減することによって、常に開発コストの削減に努めている。
以下の開示は、任意の疾患の治療に最適な治療用抗体のより速い同定を可能にする価値ある進歩を提供する。治療用抗体候補は、それを上市するために、長期安定性、低凝集傾向及び高発現収率などの数多くの開発基準を満たさなければならない。本開示の進歩により、厳しい開発基準の全てを最初から満たすことのできる抗体を同定する確率及び速度が増す。得られる抗体は生産費用が下がり、多数の疾患の治療において有効且つ安全であり得る。
治療用抗体を同定する公知の方法は、ファージディスプレイ技術の使用によるものである。ファージディスプレイは、細菌において成長するウイルス様粒子を利用して抗体を提示する。この技術の一つの利点は、使用するライブラリが膨大で、1×1011個の抗体にも上り、それらを任意の疾患に関連する任意の標的との結合性について迅速に試験し得ることである。例えば、Knappik et al.,(2000),“Fully synthetic human combinatorial antibody libraries(HuCAL)based on modular consensus frameworks and CDRs randomized with trinucleotides(モジュール共通フレームワーク及びトリヌクレオチドでランダム化されたCDRに基づく完全合成ヒトコンビナトリアル抗体ライブラリ(HuCAL))”,J.Mol.Biol.11;296(1):57−86、及び米国特許第6,300,064号明細書(双方とも、全体として参照により援用される)を参照のこと。このように多い数で作業する利点は、標的に対するスクリーニングの出力により、治療標的に結合する何百もの抗体が得られ、その全てが治療上関連性を有し得ることである。しかしながら、問題は、多くの場合にそれらの抗体のうち開発可能である、すなわち上市に必要な厳しい基準の全てを満たし得るものが、数個しかないことである。
新規のファージディスプレイコレクションについて同定のタイムラインを短縮し、且つ固有のリスクを低減するためには、そのコレクションが、選択及び臨床開発に必要な特性であって、且つ患者において安全で有効な治療をもたらし得る特性を有する抗体を含まなければならない。かかる特性としては、以下が挙げられる:1)高いファージ提示率、従って目的の標的に対してコレクションのありとあらゆる抗体を試験することができる;2)Fab及びIgG1の両フォーマットにおける高い発現レベル、従って抗体又は断片を必要な量で効率的に再現することができる;3)Fab及びIgG1の両フォーマットにおける高い熱安定性、それにより患者に送達される分子の構造上及び機能上の完全性が確保される;4)Fab及びIgG1の両フォーマットにおける血清中での高い安定性、従って抗体が半減期の増加及び活性の延長を示す;5)Fab及びIgG1の両フォーマットにおけるサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)により決定するときの高い単量体含量(%単量体)、これは凝集傾向が低いことを意味する;6)IgG1フォーマットにおける高い等電点(pI);7)酸への曝露前及び曝露後のFab及びIgG1フォーマットにおける高い熱安定性;8)酸への曝露前及び曝露後のFab又はIgG1フォーマットにおける低い濁度;9)酸への曝露前及び曝露後の安定した分子半径及び%多分散性;10)低い免疫原性リスク、それによる安全性の増加、及び/又は11)高い多様性、従って1つのコレクションを、任意の治療標的に対する多くの抗体の同定に使用することができる。
本質的にはヒト免疫系を模倣するものであるコレクションは、極めて有益な、又はさらには最適な解決法であるはずである。ヒト免疫系は、生殖系列遺伝子によりコードされる抗体を含む。抗体は、一部には、可変重鎖と可変軽鎖とから構成される。約50個の可変重鎖生殖系列遺伝子と約50個の可変軽鎖生殖系列遺伝子とが存在し、合わせて約2,500通りの組み合わせの異なる可変重鎖と可変軽鎖との対を提供する。ヒトでは、これらの2500通りの組み合わせの全てが産生されると考えられる。しかしながら、特定の可変重鎖、可変軽鎖及び/又は可変重鎖と可変軽鎖との組み合わせ(対)が、他より高いレベルで存在することが分かっている。あるものが他より多く存在する何らかの理由があるはずで、そうであるならば、高度に存在する生殖系列遺伝子は好ましい機能特性を有し得ると仮定された。従って、好ましい機能特性を有する抗体のコレクションを提供する一つの方法は、ヒト免疫レパートリーに存在する豊富な可変重鎖、可変軽鎖、及び/又は可変重鎖と可変軽鎖との対を含むコレクションを作成することである。
加えて、ヒトに存在する生殖系列遺伝子配列は、明白な理由で、免疫原性が極めて低いと考えられ、従って組換え抗体において、免疫原性リスクを低下させるためにこれらの配列を模倣することができる。
ヒト免疫レパートリーにおける出現率が高い可変重鎖及び軽鎖生殖系列遺伝子の対形成を評価する手法が企図されている。de Wildt et al.,Analysis of heavy and light chain pairings indicates that receptor editing shapes the human antibody repertoire(重鎖及び軽鎖の対形成の分析は、受容体エディティングがヒト抗体レパートリーを形作ることを示している),J Mol Biol.22;285(3):895−901(1999年1月)(全体として参照により援用される)を参照のこと。Wildt et al.は、ヒトドナーから血液試料を採取し、体細胞超突然変異を起こしたIgG+ B細胞を分取し、cDNAをPCR増幅し、各cDNAを配列決定し、各配列を既知のヒト可変ドメイン生殖系列遺伝子とアラインメントした。Wildt et al.によれば、僅か数種の生殖系列遺伝子が免疫レパートリーの大半を占めていたこと、及び多くの場合に高頻度の重鎖及び軽鎖遺伝子セグメントが対を形成することが観察された。
個々のB細胞の重鎖及び軽鎖可変ドメインの対形成を維持する試みもまた企図されている。例えば、可変ドメイン「同種対」のライブラリが開示されている。Meijer et al.,Isolation of human antibody repertoires with preservation of the natural heavy and light chain pairing(天然の重鎖及び軽鎖対形成を保つヒト抗体レパートリーの単離),J Mol Biol.,358(3):764−72(2006年5月5日);及び国際公開第2005042774号パンフレット(双方とも、全体として参照により援用される)を参照のこと。免疫宿主由来の個々のB細胞から、Meijer et al.に記載される技法によるライブラリが作成されている。概して、B細胞をFACSにより分取することで、体細胞超変異細胞を表すCD38HI B細胞が選択され、それらのcDNAがPCR増幅され、選択のためFabベクターに抗体遺伝子産物が挿入される。かかる同種対ライブラリに制約がないわけではない。例えば、B細胞を提供する宿主は、典型的には免疫され;及び分取されたB細胞集団は超変異しているため、得られるライブラリは特定の免疫原に偏っている。
加えて、コレクションの作成に、顕著な可変重鎖又は可変軽鎖を利用する試みが企図されている。例えば、Shi et al.,“De Novo Selection of High−Affinity Antibodies from Synthetic Fab Libraries Displayed on Phage as pIX Fusion Proteins(pIX融合タンパク質としてファージ上に提示された合成Fabライブラリからの高親和性抗体のデノボ選択);J Mol Biol.,397(2):385−96(2010年3月26日)及びそれぞれの特許出願である国際公開第2009085462号パンフレット;及び国際公開第2006014498号パンフレット(これらは全体として参照により援用される)。ここでは、可変重鎖又は可変軽鎖生殖系列タンパク質配列が、ヒト免疫レパートリーにおけるその使用頻度に基づきライブラリに組み込まれる。
また、特定の生殖系列対をコレクションに組み込む別の試みも企図されている。例えば、国際公開第1999020749号パンフレット(全体として参照により援用される)は、ヒト生殖系列重鎖遺伝子セグメントDP−47(IGHV3−23)によりコードされる超可変ループのカノニカル構造及び/又は生殖系列遺伝子によりコードされるフレームワーク領域を有する重鎖、及び/又はヒト生殖系列軽鎖遺伝子セグメントO2/O12(IGKV1−39/1D−39)によりコードされる超可変ループのカノニカル構造及び/又は生殖系列遺伝子によりコードされるフレームワーク領域を有する軽鎖がメンバーに含まれるコレクションについて記載している。
別の手法では、ライブラリがB細胞から直接作成され、又はB細胞から誘導されている。例えば、Glanville et al.,Precise Determination of the Diversity of a Combinatorial Antibody Library Gives Insight into the Human Immunoglobulin Repertoire(コンビナトリアル抗体ライブラリの多様性を正確に決定することで、ヒト免疫グロブリンレパートリーに関する洞察が得られる),Proc Natl Acad Sci 1;106(48):20216−21(2009年12月)(全体として参照により援用される)は、654個のヒトドナー免疫グロブリンM(IgM)レパートリーの多様性から構築された抗体コレクションについて記載している。具体的には、654個のヒトドナー由来の重鎖及び軽鎖V遺伝子cDNAが、個別にPCR増幅され(可変重鎖及び軽鎖対を分ける)、次に重鎖及び軽鎖ドメインが無作為に関連付けし直された。国際公開第2003052416号パンフレット(全体として参照により援用される)もまた、微生物による感染又はワクチンによる処置のいずれかによりもたらされた、目的の病原体に対する反応を顕著に示す宿主からのB細胞の単離について記載している。国際公開第2003052416号パンフレットでは、可変領域のCDR3領域をコードするcDNAが配列決定され、支配的なCDR3を含む抗体断片が設計された。国際公開第2009100896号パンフレット(全体として参照により援用される)は、免疫宿主からのB細胞の単離について記載し、ここでは可変重鎖及び軽鎖領域をコードするcDNAが配列決定され、対を形成しなかった可変重鎖及び可変軽鎖配列の存在量が決定された。国際公開第2009100896号パンフレットでは、ランダムに組み換えられた可変重鎖及び可変軽鎖を含むライブラリが合成され、ここでは抗体は、一つの免疫原に特異的であった。これらの及びさらなる手法の概要は、Fuh et al.,Synthetic antibodies as therapeutics(治療薬としての合成抗体),Expert Opin Biol Ther.,7(1):73−87(2007年1月)(全体として参照により援用される)に見出される。
従って、開発に関連する好ましい生物物理学的特性を有するヒト免疫レパートリーに存在する可変重鎖及び可変軽鎖遺伝子対を組み込むと同時に、自然中に存在するが、かかる生物物理学的特性を有しない対が除外された抗体又はその断片のコレクションが、極めて必要とされている。これらの及び他の必要性が、本発明によって満たされる。
本開示は、開発可能で患者に安全且つ有効な、任意の抗原に対する抗体又は抗体断片を、効率的に同定するという問題に対して、有益な解決法を提供する。その最も広義の意味で、本発明者らは、本質的にヒト免疫系を模倣する抗体コレクションが有利であり得るという構想から出発した。ある面では、本発明者らは、最適な生殖系列遺伝子配列、又はその一部を、ヒト免疫レパートリーから抗体に組み込むことにより、ヒト免疫系を模倣することを決めた。そのため一部の実施形態では、コレクションの抗体は、配列が生殖系列である部分、例えばフレームワーク領域を含む。生殖系列配列を使用すると、患者において治療用に用いられる組換え抗体の免疫原性リスクが劇的に低下するはずである。
加えて、本発明者らは、ヒト免疫レパートリーにおいて豊富な可変重鎖及び可変軽鎖生殖系列遺伝子対が、より効率的な臨床開発につながり、且つ得られる抗体の患者における安全性及び有効性を高めるであろう好ましい生物物理学的特性を有する可能性が高いという自らの仮説から取り組んだ。背景として、各B細胞が一つの抗体をコードし、及び各抗体が可変重鎖及び可変軽鎖を含む。抗体の可変重鎖及び可変軽鎖の各々は、抗体の起源を決定するために生殖系列配列とアラインメントすることができ、つまりその生殖系列遺伝子から可変重鎖及び可変軽鎖がコードされる。従って、各抗体について可変重鎖及び可変軽鎖が、生殖系列遺伝子又は生殖系列タンパク質の対、例えばVH3−23のVK1−5との対を含む。
顕著な生殖系列遺伝子対が好ましい生物物理学的特性を有する可能性が高いという仮説を証明するための第1のステップは、ヒト免疫レパートリーにおいて顕著な可変重鎖及び可変軽鎖生殖系列遺伝子対を同定することであった。これは、公的に利用可能な文献を広範に検索することにより、及び宿主からB細胞をサンプリングすることにより行われた。次のステップとして、このデータをプールし、分析して、ヒト免疫レパートリーに存在する可変重鎖及び可変軽鎖生殖系列対を、その出現率で順位付けした。このデータから、ヒト免疫レパートリーにおいて特定の可変重鎖及び可変軽鎖生殖系列遺伝子対が他より高頻度に存在することが明らかであった。
次のステップとして、ヒト免疫レパートリーには約2500対あり、それぞれを試験することは好ましくないため、どの生殖系列タンパク質対を開発に関連する機能特性について試験すべきであるかを決定しなければならなかった。一つの方法は、ヒト免疫レパートリーに最も顕著に現れる可変重鎖及び可変軽鎖生殖系列タンパク質対を試験することであり得た(例えば、表6を参照のこと)。例えば、上位400対を試験用に選択するか、又は特定の閾値数以上で存在する可変重鎖及び可変軽鎖生殖系列遺伝子対を選択することができた。この手法は、極めて多数の可変重鎖及び可変軽鎖生殖系列タンパク質対配列の合成及び試験を必要とするものと思われた;従って、かかる手法はあまり効率的とは言えない。
代替的な手法として、本発明者らは、ヒト免疫レパートリーの顕著な対の大多数を代表する、それを正確に再現する、又はそれを網羅する可変重鎖及び可変軽鎖生殖系列対のサブセットを選択した。この手法は、一部には、ヒト免疫レパートリーにおいて少数の可変重鎖、可変κ軽鎖、及び可変λ軽鎖生殖系列遺伝子(対でない)が支配的であるという観察に基づいた。Wildt et al.895〜896頁がこの現象について記載している。Wildt et al.はまた、多くの場合に高頻度の重鎖及び軽鎖遺伝子セグメントが対を形成することも記載し、サンプリングされた対形成の半数が僅か5つの生殖系列対に対応したことを観察した。従って、少数の顕著な重鎖及び軽鎖生殖系列遺伝子(対でない)を組み合わせることで、ヒト免疫レパートリーを代表する一群の重鎖及び軽鎖対を作成することができる。
この手法は、以下のように行った。関連付けられるVH/VL対を示すデータ(例えば表6を参照)、及び関連付けされないVH鎖又はVL鎖の存在を同定するデータ(例えば実施例3及び表5を参照)を分析し、ヒト免疫レパートリーにおいて顕著な可変重鎖、可変κ軽鎖、及び可変λ軽鎖生殖系列遺伝子(対でない)を決定した。
次のステップとして、顕著な可変重鎖、可変κ軽鎖、及び可変λ軽鎖生殖系列タンパク質配列(対でない)を評価して、開発に関連するそれらの生物物理学的特性を決定した(実施例4を参照)。可変重鎖、可変κ軽鎖、及び可変λ軽鎖生殖系列タンパク質配列は、以下の特性についてインシリコで評価した:(i)CDR長さ、(ii)等電点(pI)(中性又は弱酸性配合緩衝液中で安定性を提供するものと思われる7.5以上の等電点が好ましい)、(iii)潜在的な翻訳後修飾部位(PTM)の潜在的部位(具体的には、N−結合型グリコシル化部位(NxS又はNxT)又は化学修飾、例えばAsp開裂(多くの場合にDP又はDQにおける)、(iv)Asp異性化(DS、DG)、(v)アミド分解(NS、NG)、これは生体内(血清中)において又は配合緩衝液中での貯蔵時に起こり、抗原結合の喪失をもたらし得る)、(vi)CDRにおけるメチオニンの存在(溶媒に曝露されたときに酸化しやすい可能性がある)、(vii)対でないシステインの存在(任意の他の対でないシステインとジスルフィド結合を形成し、ひいてはタンパク質の架橋及び/又は発現レベルの低下をもたらし得る)、(viii)生殖系列からの偏差、(ix)あり得るT細胞エピトープの存在、及び(x)理論上の凝集傾向。
次のステップとして、好ましいインシリコ生物物理学的特性を有する可変重鎖、可変κ軽鎖、及び可変λ軽鎖生殖系列タンパク質配列を組み合わせて、可変重鎖と可変軽鎖との対を形成した。表5、及び図2〜図3に概して示されるとおり、上位20個のVH、上位8個のVλ及び上位12個のVκを、合成、組み合わせ、及び続く機能分析のために選択した。生殖系列遺伝子配列を合成し、次に組み合わせることにより、表6に示されるとおりの、ヒト免疫レパートリーから顕著な対の大多数を代表する、それを正確に再現する、又はそれを網羅する400個の生殖系列タンパク質対(20個のVH×20個のVL)を作成した。これは、可変重鎖及び軽鎖生殖系列遺伝子を合成し、それらを対に組み合わせ、対をタンパク質として発現させ(生殖系列タンパク質対)、各々を試験してそれらの生物物理学的特性を同定することにより行った。以下の特性を試験した:(i)Fabフォーマットにおけるファージ上での相対提示率、(ii)例えば大腸菌(E.coli)での、Fabフォーマットにおける相対発現レベル;(iii)Fabフォーマットにおける熱安定性;(iv)Fabフォーマットにおけるウシ又はマウス血清中での安定性;(v)IgG1フォーマットにおける相対発現レベル;及び(vi)IgG1フォーマットにおけるウシ血清中での安定性。
400個の生殖系列タンパク質対を、提示、発現、熱安定性及び血清安定性について試験することは、天然では存在するものの、治療薬開発に好ましいと考えられる生物物理学的特性を有しない生殖系列タンパク質対を除去する予備的なフィルタリングとして機能した。目標は、好ましい開発可能特性を有すると同時に、そのコレクションを使用して任意の抗原に対する開発可能な候補を同定することができるようなコレクション内での高度な多様性を維持する生殖系列タンパク質対のサブ群を選択することであった。表12は、本開示の実施形態の閾値を満たした約60個の太字及び下線の生殖系列タンパク質対を示す。表12は、以前に、米国仮特許出願第61/182,350号明細書、及び米国仮特許出願第61/299,401号明細書の利益を主張する国際公開第2010/136598号パンフレット(MorphoSys AG)(これらは全て、全体として参照により援用される)に開示された。
試験した400個の生殖系列タンパク質対(結果は表12に示す)のうち95個をさらなる試験用に選択した。さらなる試験用に選択したそれらの95個の生殖系列タンパク質対のうち一部は、前出の基準を満たし、且つさらなる試験が求められたという理由で選択した。他は、特定の閾値を満たさなかったものの、それらの対を再評価し得るようにするため選択した。図16〜図24に示される95個の生殖系列タンパク質対を合成し、発現させ、精製し、次にFab及びIgG1の両フォーマットで以下について試験した:a)精製Fab発現(mg/L単位)、b)精製Fab単量体含量(%単量体)、c)精製Fab熱安定性、d)精製IgG1発現(mg/L単位)、e)精製IgG1単量体含量(%単量体)、f)精製IgG1熱安定性、g)IgG1等電点、及びh)示差走査型蛍光定量法(DSF)、吸収、動的光散乱及び粒子染色を含む、酸への曝露によるIgG1ストレス試験。
ある実施形態では、以下の生殖系列タンパク質対(54個)が、開発可能性に関して優れた機能活性を有すると同定された(データは図16〜図24に示す):VH1−18(配列番号204)/VK1−39(配列番号236);VH1−18(配列番号204)/VK3−15(配列番号238);VH1−18(配列番号204)/VK3−20(配列番号239);VH1−46(配列番号205)/VK3−15(配列番号238);VH1−46(配列番号205)/VL1−51(配列番号252);VH1−46(配列番号205)/VL3−21(配列番号257);VH1−69*01(配列番号206)/VL1−51(配列番号252);VH3−07(配列番号207)/VK1−12(配列番号233);VH3−07(配列番号207)/VK1−16(配列番号234);VH3−07(配列番号207)/VK1−27(配列番号235);VH3−07(配列番号207)/VK1−39(配列番号236);VH3−07(配列番号207)/VK3−15(配列番号238);VH3−07(配列番号207)/VL1−47(配列番号251);VH3−07(配列番号207)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VK1−05(配列番号230);VH3−11(配列番号208)/VK1−39(配列番号236);VH3−11(配列番号208)/VK3−15(配列番号238);VH3−11(配列番号208)/VL1−40(配列番号250);VH3−11(配列番号208)/VL1−47(配列番号251);VH3−11(配列番号208)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VL2−23(配列番号255);VH3−15(配列番号209)/VK1−05(配列番号230);VH3−15(配列番号209)/VK1−06(配列番号231);VH3−15(配列番号209)/VK1−12(配列番号233);VH3−15(配列番号209)/VK1−16(配列番号234);VH3−15(配列番号209)/VK1−27(配列番号235);VH3−15(配列番号209)/VK3−11(配列番号237);VH3−15(配列番号209)/VL1−40(配列番号250);VH3−15(配列番号209)/VL1−47(配列番号251);VH3−15(配列番号209)/VL1−51(配列番号252);VH3−15(配列番号209)/VL2−14(配列番号254);VH3−21(配列番号210)/VK1−12(配列番号233);VH3−21(配列番号210)/VK1−27(配列番号235);VH3−21(配列番号210)/VL2−11(配列番号253);VH3−23(配列番号211)/VK1−39(配列番号236);VH3−23(配列番号211)/VK3−15(配列番号238);VH3−23(配列番号211)/VL2−23(配列番号255);VH3−23(配列番号211)/VL3−1(配列番号256);VH3−30(配列番号212)/VK3−20(配列番号239);VH3−53(配列番号213)/VK3−15(配列番号238);VH3−53(配列番号213)/VL2−11(配列番号253);VH3−74(配列番号214)/VK1−05(配列番号230);VH3−74(配列番号214)/VK1−06(配列番号231);VH3−74(配列番号214)/VK1−12(配列番号233);VH3−74(配列番号214)/VK1−27(配列番号235);VH3−74(配列番号214)/VK3−20(配列番号239);VH3−74(配列番号214)/VL1−51(配列番号252);VH5−51(配列番号215)/VK1−39(配列番号236);VH5−51(配列番号215)/VL1−40(配列番号250);VH5−51(配列番号215)/VL1−51(配列番号252);VH6−1(配列番号216)/VK1−09(配列番号232);VH6−1(配列番号216)/VK3−15(配列番号238);VH6−1(配列番号216)/VK3−20(配列番号239)及びVH6−1(配列番号216)/VL1−51(配列番号252)。具体的には、この実施形態において、生殖系列タンパク質対(54個)は各基準について以下の閾値以上の値を有した:a)少なくとも2.5mg/Lの精製Fab発現収率(実施例9.1.1に記載されるとおり);b)少なくとも30.0mg/Lの精製IgG1発現収率(実施例9.2.1に記載されるとおり);c)少なくとも70℃の精製Fabの熱安定性(実施例9.1.2に記載されるとおり);d)少なくとも73℃の精製IgG1の熱安定性(実施例9.2.2に記載されるとおり);e)少なくとも98%の精製Fabの単量体含量(実施例9.1.3に記載されるとおり);及びf)少なくとも99%の精製IgG1の単量体含量(実施例9.2.3に記載されるとおり)。従って、これらの可変重鎖と可変軽鎖との対を任意に含むコレクションを、任意の抗原に対する開発可能な抗体又はその断片の同定に使用することができた。
国際公開第2010/136598号パンフレットの表32と比較すると、表32は54個の対のうち21個のみを、特定の異なる機能特性を有するものとして示している。
本開示の実施形態は、開発可能性に関して優れた機能活性を有する上記の生殖系列タンパク質対のサブセット(54個のうちの36個)を含むコレクションを含む。一実施形態において、コレクションは、合成抗体又はその機能断片を含み、ここで抗体又は機能断片は可変重鎖と可変軽鎖との対を含み、ここで可変重鎖と可変軽鎖との対のフレームワーク領域は、可変重鎖と可変軽鎖との対VH1−18(配列番号204)/VK3−20(配列番号239);VH1−46(配列番号205)/VK3−15(配列番号238);VH1−46(配列番号205)/VL1−51(配列番号252);VH1−69*01(配列番号206)/VL1−51(配列番号252);VH3−07(配列番号207)/VK1−12(配列番号233);VH3−07(配列番号207)/VK1−27(配列番号235);VH3−07(配列番号207)/VK3−15(配列番号238);VH3−07(配列番号207)/VL1−47(配列番号251);VH3−07(配列番号207)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VL1−40(配列番号250);VH3−11(配列番号208)/VL1−47(配列番号251);VH3−11(配列番号208)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VL2−23(配列番号255);VH3−15(配列番号209)/VK1−05(配列番号230);VH3−15(配列番号209)/VK1−06(配列番号231);VH3−15(配列番号209)/VK1−12(配列番号233);VH3−15(配列番号209)/VK1−27(配列番号235);VH3−15(配列番号209)/VK3−11(配列番号237);VH3−15(配列番号209)/VL1−51(配列番号252);VH3−21(配列番号210)/VK1−12(配列番号233);VH3−23(配列番号211)/VK1−39(配列番号236);VH3−23(配列番号211)/VK3−15(配列番号238);VH3−23(配列番号211)/VL2−23(配列番号255);VH3−23(配列番号211)/VL3−1(配列番号256);VH3−53(配列番号213)/VK3−15(配列番号238);VH3−53(配列番号213)/VL2−11(配列番号253);VH3−74(配列番号214)/VK1−05(配列番号230);VH3−74(配列番号214)/VK1−06(配列番号231);VH3−74(配列番号214)/VK1−12(配列番号233);VH3−74(配列番号214)/VK3−20(配列番号239);VH5−51(配列番号215)/VK1−39(配列番号236);VH5−51(配列番号215)/VL1−40(配列番号250);VH5−51(配列番号215)/VL1−51(配列番号252);VH6−1(配列番号216)/VK1−09(配列番号232);VH6−1(配列番号216)/VK3−20(配列番号239)及びVH6−1(配列番号216)/VL1−51(配列番号252)の生殖系列タンパク質配列を含む。この実施形態では、54個の生殖系列タンパク質対から、ストレス試験データに基づきサブセット(36個)の生殖系列タンパク質対を選択した。ストレス試験データは、実施例9.2.5(a〜d)(データは図19〜図24に示す)、実施例9.2.6(a〜d)(データは図19〜図54に示す)及び実施例9.2.7(スコアリングは図55〜図60に示す)に記載される方法を用いて同定した。このストレス試験では、IgG1フォーマットで95個の生殖系列タンパク質対を評価することにより、酸への曝露及びガラスビーズによる撹拌に耐えるそれらの能力を決定した。化学、製造及び品質管理(Chemistry,Manufacturing and Control:CMC)の下流処理加工(DSP)ではウイルス不活化ステップが標準的であるため、酸への曝露に耐える抗体の能力は、一層重要な要素になりつつある。処理加工中にろ過ステップは避けられず、且つシリンジ針又はプラスチックチューブによる投与中には剪断力(sheer forces)が生じるため、剪断力(sheer forces)に抵抗する抗体又は抗体断片の能力は、有用な基準である。
上記のサブセットコレクション、ある実施形態の(36個の)生殖系列タンパク質対は、54個のうちの他の対と比べて酸及び撹拌ストレスに対してより強い抵抗性を示したとおり、開発可能性に関連するさらなる優れた機能特性を有することから選択された。この実施形態で選択された36個の生殖系列タンパク質対は、各基準について以下の閾値以上の値を有した:a)少なくとも2.5mg/Lの精製Fab発現収率(実施例9.1.1に記載されるとおり);b)少なくとも30.0mg/Lの精製IgG1発現収率(実施例9.2.1に記載されるとおり);c)少なくとも70℃の精製Fabの熱安定性(実施例9.1.2に記載されるとおり);d)少なくとも73℃の精製IgG1の熱安定性(実施例9.2.2に記載されるとおり);e)少なくとも98%の精製Fabの単量体含量(実施例9.1.3に記載されるとおり);f)少なくとも99%の精製IgG1の単量体含量(実施例9.2.3に記載されるとおり)及びg)少なくとも1225のストレス試験累積スコア(実施例9.2.7に記載されるとおり)。
国際公開第2010/136598号パンフレットの表32と比較すると、表32は36個の対のうち14個のみを、特定の異なる機能特性を有するものとして示している。加えて、国際公開第2010/136598号パンフレットは、36個の対の具体的な組み合わせを開示していない。
別の実施形態において、各基準についての閾値は以下のとおり選択した:a)少なくとも2.5mg/Lの精製Fab発現収率(実施例9.1.1に記載されるとおり);b)少なくとも30.0mg/Lの精製IgG1発現収率(実施例9.2.1に記載されるとおり);c)少なくとも70℃の精製Fabの熱安定性(実施例9.1.2に記載されるとおり);d)少なくとも73℃の精製IgG1の熱安定性(実施例9.2.2に記載されるとおり);e)少なくとも99%の精製Fabの単量体含量(実施例9.1.3に記載されるとおり);f)少なくとも99%の精製IgG1の単量体含量(実施例9.2.3に記載されるとおり);g)少なくとも8.3の精製IgG1の等電点(実施例9.2.4に記載されるとおり);及びh)少なくとも1225のストレス試験累積スコア(実施例9.2.7に記載されるとおり)。この実施形態において、コレクションは、(33個の対):VH1−18(配列番号204)/VK3−20(配列番号239);VH1−46(配列番号205)/VK3−15(配列番号238);VH1−46(配列番号205)/VL1−51(配列番号252);VH1−69*01(配列番号206)/VL1−51(配列番号252);VH3−07(配列番号207)/VK1−12(配列番号233);VH3−07(配列番号207)/VK1−27(配列番号235);VH3−07(配列番号207)/VK3−15(配列番号238);VH3−07(配列番号207)/VL1−47(配列番号251);VH3−07(配列番号207)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VL1−40(配列番号250);VH3−11(配列番号208)/VL1−47(配列番号251);VH3−11(配列番号208)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VL2−23(配列番号255);VH3−15(配列番号209)/VK1−05(配列番号230);VH3−15(配列番号209)/VK1−06(配列番号231);VH3−15(配列番号209)/VK1−12(配列番号233);VH3−15(配列番号209)/VK1−27(配列番号235);VH3−15(配列番号209)/VK3−11(配列番号237);VH3−15(配列番号209)/VL1−51(配列番号252);VH3−21(配列番号210)/VK1−12(配列番号233);VH3−23(配列番号211)/VK3−15(配列番号238);VH3−53(配列番号213)/VK3−15(配列番号238);VH3−53(配列番号213)/VL2−11(配列番号253);VH3−74(配列番号214)/VK1−05(配列番号230);VH3−74(配列番号214)/VK1−06(配列番号231);VH3−74(配列番号214)/VK1−12(配列番号233);VH3−74(配列番号214)/VK3−20(配列番号239);VH5−51(配列番号215)/VK1−39(配列番号236);VH5−51(配列番号215)/VL1−40(配列番号250);VH5−51(配列番号215)/VL1−51(配列番号252);VH6−1(配列番号216)/VK1−09(配列番号232);VH6−1(配列番号216)/VK3−20(配列番号239)及びVH6−1(配列番号216)/VL1−51(配列番号252)を含む。
国際公開第2010/136598号パンフレットの表32と比較すると、表32は33個の対のうち14個のみを、特定の異なる機能特性を有するものとして示している。加えて、国際公開第2010/136598号パンフレットは、33個の対の具体的な組み合わせを開示していない。
さらなる実施形態において、それ自体が各基準における閾値の全てを満たさない対であったとしても、対がコレクションに加えられ、コレクションに加えることにより多様性を高めた。ある実施形態では、コレクションは、VH3−23(配列番号211)/VK1−39(配列番号236);VH3−23(配列番号211)/VL2−23(配列番号255);及びVH3−23(配列番号211)/VL3−1(配列番号256)をさらに含む。この実施形態において、コレクションは、(36個の対):VH1−18(配列番号204)/VK3−20(配列番号239);VH1−46(配列番号205)/VK3−15(配列番号238);VH1−46(配列番号205)/VL1−51(配列番号252);VH1−69*01(配列番号206)/VL1−51(配列番号252);VH3−07(配列番号207)/VK1−12(配列番号233);VH3−07(配列番号207)/VK1−27(配列番号235);VH3−07(配列番号207)/VK3−15(配列番号238);VH3−07(配列番号207)/VL1−47(配列番号251);VH3−07(配列番号207)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VL1−40(配列番号250);VH3−11(配列番号208)/VL1−47(配列番号251);VH3−11(配列番号208)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VL2−23(配列番号255);VH3−15(配列番号209)/VK1−05(配列番号230);VH3−15(配列番号209)/VK1−06(配列番号231);VH3−15(配列番号209)/VK1−12(配列番号233);VH3−15(配列番号209)/VK1−27(配列番号235);VH3−15(配列番号209)/VK3−11(配列番号237);VH3−15(配列番号209)/VL1−51(配列番号252);VH3−21(配列番号210)/VK1−12(配列番号233);VH3−23(配列番号211)/VK1−39(配列番号236);VH3−23(配列番号211)/VK3−15(配列番号238);VH3−23(配列番号211)/VL2−23(配列番号255);VH3−23(配列番号211)/VL3−1(配列番号256);VH3−53(配列番号213)/VK3−15(配列番号238);VH3−53(配列番号213)/VL2−11(配列番号253);VH3−74(配列番号214)/VK1−05(配列番号230);VH3−74(配列番号214)/VK1−06(配列番号231);VH3−74(配列番号214)/VK1−12(配列番号233);VH3−74(配列番号214)/VK3−20(配列番号239);VH5−51(配列番号215)/VK1−39(配列番号236);VH5−51(配列番号215)/VL1−40(配列番号250);VH5−51(配列番号215)/VL1−51(配列番号252);VH6−1(配列番号216)/VK1−09(配列番号232);VH6−1(配列番号216)/VK3−20(配列番号239)及びVH6−1(配列番号216)/VL1−51(配列番号252)を含む。
かかるコレクションは、先行技術の問題の多くを解消する。例えば、B細胞に由来するコレクションには、かかるコレクションに存在するVHとVLとの対形成がB細胞のサンプル中に存在する対形成と同じであるため、好ましい生物物理学的特性を有しないVH/VL対が含まれる。十分に大きいB細胞サンプルをとった場合、約50個のVHクラスと50個のVLクラスとの対形成の組み合わせ(2500個)の各々が存在し得る。本開示におけるVHとVLとの対の広範囲の試験は、天然で存在するVHとVLとの生殖系列遺伝子対(生殖系列タンパク質対)の多くが、臨床での開発可能性をもたらし得る特性を有しないことを示している。従って、かかるB細胞ライブラリは、開発可能である見込みのない多くのVHとVLとの対を含む。従って、有利な機能特性を有するVHとVLとの対を含む高い多様性のライブラリの作成が望ましいといえるが、しかしB細胞コレクション手法では、これは不可能である。
例えば、本開示のある態様は、開発可能性を高める有利な特性を有する可変重鎖及び軽鎖生殖系列タンパク質対を含むが、かかる特性を有しない可変重鎖及び軽鎖生殖系列遺伝子対は、それらがヒト免疫レパートリーで顕著に発現するとしても除かれている抗体又は機能断片のコレクションである。このように、コレクションは、有利な機能特性を有しない、天然に存在する可変重鎖及び軽鎖の組み合わせ又は対を(2,500個の対から)除外するように設計した。例えば、VH4−34は、表5に示されるとおりヒト免疫レパートリーに高頻度で存在するが、この重鎖生殖系列遺伝子に由来する抗体がB細胞傷害性であり得ることもまた知られており、従って、この遺伝子に由来する抗体はコレクション設計から除くことができた。Bhat et al.,Rapid cytotoxicity of human B lymphocytes induced by VH4−34(VH4.21)gene−encoded monoclonal antibodies(VH4−34(VH4.21)遺伝子によりコードされるモノクローナル抗体により誘発されたヒトBリンパ球の急速な細胞傷害性),Clin Exp Immunol.,105(1):183−90(1996年7月)を参照のこと。
図1は、実施例1に詳細に記載するとおり、phoA及びompA大腸菌(E.coli)シグナル配列のC末端に組み込むために選択された制限部位を示し、CDR3の周りの制限部位及びそれらのそれぞれの向きを含む。この図は、大腸菌(E.coli)シグナル配列を示すが、同様に実施例1に詳細に記載されるとおり、IgG1発現に用いられるヒト重鎖及びκ鎖リーダー配列に組み込むために選択されたC末端制限部位もまた表す。 図2は、実施例4に詳細に記載するとおり、合成、組み合わせ、及び機能特性決定用に選択された20個のVH生殖系列遺伝子を示す。この図はまた、各生殖系列遺伝子のインシリコ解析の結果も示し、ここでpIは等電点(isolelectric point)を表し、PTMは、本明細書に記載されるとおり、相補性決定領域における潜在的な翻訳後修飾部位であり、NxS/TはN−結合型グリコシル化部位であり、及びCDRのMetはメチオニンである。 図3は、実施例4に詳細に記載するとおり、合成、組み合わせ、及び機能特性決定用に選択された8個のVλ及び12個のVκ生殖系列遺伝子を示す。この図はまた、各生殖系列遺伝子のインシリコ解析の結果も示し、ここでpIは等電点(isolelectric point)を表し、PTMは、本明細書に記載されるとおり、相補性決定領域における潜在的な翻訳後修飾部位であり、NxS/TはN−結合型グリコシル化部位であり、及びCDRのMetはメチオニンである。ここでは、VLはVλを意味する。 図4は、実施例2.1及び実施例2.2からのプールデータのVH/Vκ対を示す。数値エントリは、プールデータにおいて同定された個々のB細胞からの各VH/Vκ生殖系列遺伝子対の数を表す。Y軸は、プールデータにおける発現の頻度に関して上(最も高い出現率)のVH3−23から下(より少ない出現率)のVH3−20まで順位付けされたVH生殖系列遺伝子を示す。X軸は、プールデータにおける発現の頻度に関して左(最も高い出現率)のIGKV3−20から右(より少ない出現率)のIGKV1D−17まで順位付けされたVκ生殖系列遺伝子を示す。数1358は、サンプリングされたB細胞の数である。 図5は、実施例2.1及び実施例2.2からのプールデータのVH/Vλ対を示す。数値エントリは、プールデータにおいて同定された個々のB細胞からの各VH/Vλ生殖系列遺伝子対の数を表す。Y軸は、プールデータにおける発現の頻度に関して上(最も高い出現率)のVH3−23から下(より少ない出現率)のVH3−20まで順位付けされたVH生殖系列遺伝子を示す。X軸は、プールデータにおける発現の頻度に関して左(最も高い出現率)のIGLV2−14から右(より少ない出現率)のIGLV4−60まで順位付けされたVλ生殖系列遺伝子を示す。数779は、サンプリングされたB細胞の数である。 図6Aは、Tomlinson et al.,(1992),“The Repertoire of Human Germline Vh Sequences Reveals about Fifty Groups of Vh Segments with Different Hypervariable Loop(ヒト生殖系列Vh配列のレパートリーが、異なる超可変ループを有する約50のVhセグメント群を明らかにする)”J.Mol.Biol.227,776−798;Matsuda et al.(1998),“The complete nucleotide sequence of the human immunoglobulin heavy chain variable region locuslocus(ヒト免疫グロブリン重鎖可変領域遺伝子座の完全ヌクレオチド配列)”J Exp Med 188(11):2151−62;及びLeFranc MP(2001)“Nomenclature of the human immunoglobulin heavy(IGH)genes(ヒト免疫グロブリン重鎖(IGH)遺伝子の命名法)”Exp Clin Immunogenet.18(2):100−16に記載されるとおりの、VH生殖系列遺伝子によりコードされるアミノ酸配列(それぞれ、掲載順に配列番号63〜118)を示す。 図6Bは、Tomlinson et al.,(1992),“The Repertoire of Human Germline Vh Sequences Reveals about Fifty Groups of Vh Segments with Different Hypervariable Loop(ヒト生殖系列Vh配列のレパートリーが、異なる超可変ループを有する約50のVhセグメント群を明らかにする)”J.Mol.Biol.227,776−798;Matsuda et al.(1998),“The complete nucleotide sequence of the human immunoglobulin heavy chain variable region locuslocus(ヒト免疫グロブリン重鎖可変領域遺伝子座の完全ヌクレオチド配列)”J Exp Med 188(11):2151−62;及びLeFranc MP(2001)“Nomenclature of the human immunoglobulin heavy(IGH)genes(ヒト免疫グロブリン重鎖(IGH)遺伝子の命名法)”Exp Clin Immunogenet.18(2):100−16に記載されるとおりの、VH生殖系列遺伝子によりコードされるアミノ酸配列(それぞれ、掲載順に配列番号63〜118)を示す。 図6Cは、Tomlinson et al.,(1992),“The Repertoire of Human Germline Vh Sequences Reveals about Fifty Groups of Vh Segments with Different Hypervariable Loop(ヒト生殖系列Vh配列のレパートリーが、異なる超可変ループを有する約50のVhセグメント群を明らかにする)”J.Mol.Biol.227,776−798;Matsuda et al.(1998),“The complete nucleotide sequence of the human immunoglobulin heavy chain variable region locuslocus(ヒト免疫グロブリン重鎖可変領域遺伝子座の完全ヌクレオチド配列)”J Exp Med 188(11):2151−62;及びLeFranc MP(2001)“Nomenclature of the human immunoglobulin heavy(IGH)genes(ヒト免疫グロブリン重鎖(IGH)遺伝子の命名法)”Exp Clin Immunogenet.18(2):100−16に記載されるとおりの、VH生殖系列遺伝子によりコードされるアミノ酸配列(それぞれ、掲載順に配列番号63〜118)を示す。 図7Aは、Schaeble and Zachau(1993),“The variable genes of the human immunoglobulin kappa locus(ヒト免疫グロブリンκ遺伝子座の可変遺伝子)”,Biol.Chem Hoppe Seyler.374(11):1001−22;Brensing−Kueppers et al.(1997),“The human immunoglobulin kappa locus on yeast artificial chromosomes(YACs)(酵母人工染色体(YAC)上のヒト免疫グロブリンκ遺伝子座)”Gene.191(2):173−81;Kawasaki et al.(2001),“Evolutionary dynamics of the human immunoglobulin kappa locus and the germline repertoire of the Vkappa genes(ヒト免疫グロブリンκ遺伝子座の進化動態及びVκ遺伝子の生殖系列レパートリー)”Eur J Immunol 31(4):1017−28;及びLefranc MP(2001)“Nomenclature of the human immunoglobulin kappa(IGK)genes(ヒト免疫グロブリンκ(IGK)遺伝子の命名法)”Exp Clin Immunogenet.,18,161−174に記載されるとおりの、Vκ生殖系列遺伝子によりコードされるアミノ酸配列(それぞれ、掲載順に配列番号119〜164)を示す。 図7Bは、Schaeble and Zachau(1993),“The variable genes of the human immunoglobulin kappa locus(ヒト免疫グロブリンκ遺伝子座の可変遺伝子)”,Biol.Chem Hoppe Seyler.374(11):1001−22;Brensing−Kueppers et al.(1997),“The human immunoglobulin kappa locus on yeast artificial chromosomes(YACs)(酵母人工染色体(YAC)上のヒト免疫グロブリンκ遺伝子座)”Gene.191(2):173−81;Kawasaki et al.(2001),“Evolutionary dynamics of the human immunoglobulin kappa locus and the germline repertoire of the Vkappa genes(ヒト免疫グロブリンκ遺伝子座の進化動態及びVκ遺伝子の生殖系列レパートリー)”Eur J Immunol 31(4):1017−28;及びLefranc MP(2001)“Nomenclature of the human immunoglobulin kappa(IGK)genes(ヒト免疫グロブリンκ(IGK)遺伝子の命名法)”Exp Clin Immunogenet.,18,161−174に記載されるとおりの、Vκ生殖系列遺伝子によりコードされるアミノ酸配列(それぞれ、掲載順に配列番号119〜164)を示す。 図7Cは、Schaeble and Zachau(1993),“The variable genes of the human immunoglobulin kappa locus(ヒト免疫グロブリンκ遺伝子座の可変遺伝子)”,Biol.Chem Hoppe Seyler.374(11):1001−22;Brensing−Kueppers et al.(1997),“The human immunoglobulin kappa locus on yeast artificial chromosomes(YACs)(酵母人工染色体(YAC)上のヒト免疫グロブリンκ遺伝子座)”Gene.191(2):173−81;Kawasaki et al.(2001),“Evolutionary dynamics of the human immunoglobulin kappa locus and the germline repertoire of the Vkappa genes(ヒト免疫グロブリンκ遺伝子座の進化動態及びVκ遺伝子の生殖系列レパートリー)”Eur J Immunol 31(4):1017−28;及びLefranc MP(2001)“Nomenclature of the human immunoglobulin kappa(IGK)genes(ヒト免疫グロブリンκ(IGK)遺伝子の命名法)”Exp Clin Immunogenet.,18,161−174に記載されるとおりの、Vκ生殖系列遺伝子によりコードされるアミノ酸配列(それぞれ、掲載順に配列番号119〜164)を示す。 図8Aは、Kawasaki et al.,(1997)“One−Megabase Sequence Analysis of the Human immunoglobulin lambda Gene Locus(ヒト免疫グロブリンλ遺伝子座の1メガベース配列分析)”Genome Research 7(3):250−61;Frippiat et al.,(1995)“Organization of the human immunoglobulin lambda light−chain locus on chromosome 22q11.2(染色体22q11.2上のヒト免疫グロブリンλ軽鎖遺伝子座の機構)”Hum.Mol.Genet.,4,983−991;及びLeFranc MP(2001)“Nomenclature of the human immunoglobulin lambda(IGL)genes(ヒト免疫グロブリンλ(IGL)遺伝子の命名法).Exp Clin Immunogenet.;18:242−254に記載されるとおりの、Vλ生殖系列遺伝子によりコードされるアミノ酸配列(それぞれ、掲載順に配列番号165〜202)を示す。 図8Bは、Kawasaki et al.,(1997)“One−Megabase Sequence Analysis of the Human immunoglobulin lambda Gene Locus(ヒト免疫グロブリンλ遺伝子座の1メガベース配列分析)”Genome Research 7(3):250−61;Frippiat et al.,(1995)“Organization of the human immunoglobulin lambda light−chain locus on chromosome 22q11.2(染色体22q11.2上のヒト免疫グロブリンλ軽鎖遺伝子座の機構)”Hum.Mol.Genet.,4,983−991;及びLeFranc MP(2001)“Nomenclature of the human immunoglobulin lambda(IGL)genes(ヒト免疫グロブリンλ(IGL)遺伝子の命名法).Exp Clin Immunogenet.;18:242−254に記載されるとおりの、Vλ生殖系列遺伝子によりコードされるアミノ酸配列(それぞれ、掲載順に配列番号165〜202)を示す。 図9は、pJPd1 Fabトリシストロン性ファージディスプレイベクターを示す。 図10は、pJPx1 Fab発現ベクターを示す。 図11は、pMx11(pMORPHX11)Fab発現ベクターを示す。 図12は、pMORPH30 Fabディスプレイベクターを示す。 図13は、pJP_h_IgG1f可変重鎖IgG1発現ベクターを示す。 図14は、pJP_h_Ig_κ可変κ軽鎖IgG発現ベクターを示す。 図15は、pJP_h_Ig_λ2可変λ軽鎖IgG発現ベクターを示す。 実施例9に記載されるとおりさらに試験した95個の生殖系列タンパク質対の図16、この図は、試験した生殖系列タンパク質対1〜32番のmg/L(培養物)単位の精製Fab発現収率、精製Fab単量体含量(%単量体)、℃単位の精製Fab熱安定性、mg/L(細胞培養物)単位の精製IgG1発現収率、精製IgG1単量体含量(%単量体)、℃単位の精製IgG1熱安定性(示される遷移は可変ドメインのものであり、Fcドメインの遷移は示さず)及びIgG1等電点を示す。データは、実施例9.1.1〜9.1.3及び9.2.1〜9.2.4に記載される方法を用いて決定した。ここでは、VLはVλを意味する。 実施例9に記載されるとおりさらに試験した95個の生殖系列タンパク質対の図17、この図は、試験した生殖系列タンパク質対33〜64番のmg/L(培養物)単位の精製Fab発現収率、精製Fab単量体含量(%単量体)、℃単位の精製Fab熱安定性、mg/L(細胞培養物)単位の精製IgG1発現収率、精製IgG1単量体含量(%単量体)、℃単位の精製IgG1熱安定性(示される遷移は可変ドメインのものであり、Fcドメインの遷移は示さず)及びIgG1等電点を示す。データは、実施例9.1.1〜9.1.3及び9.2.1〜9.2.4に記載される方法を用いて決定した。ここでは、VLはVλを意味する。 実施例9に記載されるとおりさらに試験した95個の生殖系列タンパク質対の図18、この図は、試験した生殖系列タンパク質対65〜95番のmg(精製Fab)/L(培養物)単位の精製Fab発現収率、精製Fab単量体含量(%単量体)、℃単位の精製Fab熱安定性、mg(精製IgG1)/L(細胞培養物)単位の精製IgG1発現収率、精製IgG1単量体含量(%単量体)、℃単位の精製IgG1熱安定性(示される遷移は可変ドメインのものであり、Fcドメインの遷移は示さず)及びIgG1等電点を示す。データは、実施例9.1.1〜9.1.3及び9.2.1〜9.2.4に記載される方法を用いて決定した。ここでは、VLはVλを意味する。 実施例9に記載されるとおりさらに試験した95個の生殖系列タンパク質対の図19、この図は、実施例9.2.5(a)に記載されるとおり示差走査型蛍光定量法を用いて決定したときの酸への曝露前及び曝露後の℃単位の熱安定性(見かけのTm)(示される見かけのTmは可変ドメインのアンフォールディングに対応し、Fcドメインのアンフォールディング中点は示さず)、実施例9.2.5(b)に記載されるとおりの酸への曝露前及び曝露中並びに中和後の紫外吸収に基づく濁度の相対的変化を示す。示されるデータは、試験した生殖系列タンパク質対1〜32番のものである。ここでは、VLはVλを意味する。 実施例9に記載されるとおりさらに試験した95個の生殖系列タンパク質対の図20、この図は、実施例9.2.5(c)に記載されるとおりの酸への曝露前及び曝露後の粒子半径(nm)並びに酸への曝露前及び曝露後の多分散性、実施例9.2.5(d)に記載されるとおりの酸の前及び後の粒子染色、及び実施例9.2.7に記載されるとおりの累積スコアを示す。示されるデータは、試験した生殖系列タンパク質対1〜32番のものである。ここでは、VLはVλを意味する。 実施例9に記載されるとおりさらに試験した95個の生殖系列タンパク質対の図21、この図は、実施例9.2.5(a)に記載されるとおり示差走査型蛍光定量法を用いて決定したときの酸への曝露前及び曝露後の℃単位の熱安定性(見かけのTm)(示される見かけのTmは可変ドメインのアンフォールディングに対応し、Fcドメインのアンフォールディング中点は示さず)、実施例9.2.5(b)に記載されるとおりの酸への曝露前及び曝露中並びに中和後の紫外吸収に基づく濁度の相対的変化を示す。示されるデータは、試験した生殖系列タンパク質対33〜64番のものである。ここでは、VLはVλを意味する。 実施例9に記載されるとおりさらに試験した95個の生殖系列タンパク質対の図22、この図は、実施例9.2.5(c)に記載されるとおりの酸への曝露前及び曝露後の粒子半径(nm)並びに酸への曝露前及び曝露後の多分散性、実施例9.2.5(d)に記載されるとおりの酸の前及び後の粒子染色、及び実施例9.2.7に記載されるとおりの累積スコアを示す。示されるデータは、試験した生殖系列タンパク質対33〜64番のものである。ここでは、VLはVλを意味する。 実施例9に記載されるとおりさらに試験した95個の生殖系列タンパク質対の図23、この図は、実施例9.2.5(a)に記載されるとおり示差走査型蛍光定量法を用いて決定したときの酸への曝露前及び曝露後の℃単位の熱安定性(見かけのTm)(示される見かけのTmは可変ドメインのアンフォールディングに対応し、Fcドメインのアンフォールディング中点は示さず)、実施例9.2.5(b)に記載されるとおりの酸への曝露前及び曝露中並びに中和後の紫外吸収に基づく濁度の相対的変化を示す。示されるデータは、試験した生殖系列タンパク質対65〜95番のものである。ここでは、VLはVλを意味する。 実施例9に記載されるとおりさらに試験した95個の生殖系列タンパク質対の図24、この図は、実施例9.2.5(c)に記載されるとおりの酸への曝露前及び曝露後の粒子半径(nm)並びに酸への曝露前及び曝露後の多分散性、実施例9.2.5(d)に記載されるとおりの酸の前及び後の粒子染色、及び実施例9.2.7に記載されるとおりの累積スコアを示す。示されるデータは、試験した生殖系列タンパク質対65〜95番のものである。ここでは、VLはVλを意味する。 図25は、特定の可変重鎖のフレームワーク1領域及びHCDR1領域のVH生殖系列タンパク質配列(それぞれ、掲載順に配列番号204〜216)及びDNA配列(それぞれ、掲載順に配列番号217〜229)を示す。アミノ酸配列は、本明細書に定義するとおり、生殖系列タンパク質配列である。DNA配列は、GeneArtにより、まれなヒトコドンを回避して大腸菌(E.coli)発現用にコドンが最適化されている。示される生殖系列遺伝子は図6に示されるものと同じであるが、コレクションの実施形態に選択されたVH生殖系列遺伝子のみを含める。 図26は、特定の可変重鎖のフレームワーク2領域及びHCDR2領域のVH生殖系列タンパク質配列(それぞれ、掲載順に配列番号204〜216(続き))及びDNA配列(それぞれ、掲載順に配列番号217〜229(続き))を示す。アミノ酸配列は、本明細書に定義するとおり、生殖系列タンパク質配列である。DNA配列は、GeneArtにより、まれなヒトコドンを回避して大腸菌(E.coli)発現用にコドンが最適化されている。示される生殖系列遺伝子は図6に示されるものと同じであるが、コレクションの実施形態に選択されたVH生殖系列遺伝子のみを含める。 図27は、特定の可変重鎖のフレームワーク3領域のVH生殖系列タンパク質配列(それぞれ、掲載順に配列番号204〜216(続き))及びDNA配列(それぞれ、掲載順に配列番号217〜229(続き))を示す。アミノ酸配列は、本明細書に定義するとおり、生殖系列タンパク質配列である。DNA配列は、GeneArtにより、まれなヒトコドンを回避して大腸菌(E.coli)発現用にコドンが最適化されている。示される生殖系列遺伝子は図6に示されるものと同じであるが、コレクションの実施形態に選択されたVH生殖系列遺伝子のみを含める。 図28は、特定の可変軽鎖のフレームワーク1領域及びLCDR1領域のVκ生殖系列タンパク質配列(それぞれ、掲載順に配列番号230〜239)及びDNA配列(それぞれ、掲載順に配列番号240〜249)を示す。アミノ酸配列は、本明細書に定義するとおり、生殖系列タンパク質配列である。DNA配列は、GeneArtにより、まれなヒトコドンを回避して大腸菌(E.coli)発現用にコドンが最適化されている。示される生殖系列遺伝子は、図7に示されるものと同じであるが、コレクションの実施形態に選択されたVκ生殖系列遺伝子のみを含める。 図29は、特定の可変軽鎖のフレームワーク2領域及びLCDR2領域のVκ生殖系列タンパク質配列(それぞれ、掲載順に配列番号230〜239(続き))及びDNA配列(それぞれ、掲載順に配列番号240〜249(続き))を示す。アミノ酸配列は、本明細書に定義するとおり、生殖系列タンパク質配列である。DNA配列は、GeneArtにより、まれなヒトコドンを回避して大腸菌(E.coli)発現用にコドンが最適化されている。示される生殖系列遺伝子は、図7に示されるものと同じであるが、コレクションの実施形態に選択されたVκ生殖系列遺伝子のみを含める。 図30は、特定の可変軽鎖のフレームワーク3領域のVκ生殖系列タンパク質配列(それぞれ、掲載順に配列番号230〜239(続き))及びDNA配列(それぞれ、掲載順に配列番号240〜249(続き))を示す。アミノ酸配列は、本明細書に定義するとおり、生殖系列タンパク質配列である。DNA配列は、GeneArtにより、まれなヒトコドンを回避して大腸菌(E.coli)発現用にコドンが最適化されている。示される生殖系列遺伝子は、図7に示されるものと同じであるが、コレクションの実施形態に選択されたVκ生殖系列遺伝子のみを含める。 図31は、特定の可変軽鎖のフレームワーク1領域及びLCDR1領域のVλ生殖系列タンパク質配列(それぞれ、掲載順に配列番号250〜257)及びDNA配列(それぞれ、掲載順に配列番号258〜265)を示す。アミノ酸配列は、本明細書に定義するとおり、生殖系列タンパク質配列である。DNA配列は、GeneArtにより、まれなヒトコドンを回避して大腸菌(E.coli)発現用にコドンが最適化されている。示される生殖系列遺伝子は、図8に示されるものと同じであるが、コレクションの実施形態に選択されたVλ生殖系列遺伝子のみを含める。ここでは、VLはVλを意味する。 図32は、特定の可変軽鎖のフレームワーク2領域及びLCDR2領域のVλ生殖系列タンパク質配列(それぞれ、掲載順に配列番号250〜257(続き))及びDNA配列(それぞれ、掲載順に配列番号258〜265(続き))を示す。アミノ酸配列は、本明細書に定義するとおり、生殖系列タンパク質配列である。DNA配列は、GeneArtにより、まれなヒトコドンを回避して大腸菌(E.coli)発現用にコドンが最適化されている。示される生殖系列遺伝子は、図8に示されるものと同じであるが、コレクションの実施形態に選択されたVλ生殖系列遺伝子のみを含める。ここでは、VLはVλを意味する。 図33は、特定の可変軽鎖のフレームワーク3領域のVλ生殖系列タンパク質配列(それぞれ、掲載順に配列番号250〜257(続き))及びDNA配列(それぞれ、掲載順に配列番号258〜265(続き))を示す。アミノ酸配列は、本明細書に定義するとおり、生殖系列タンパク質配列である。DNA配列は、GeneArtにより、まれなヒトコドンを回避して大腸菌(E.coli)発現用にコドンが最適化されている。示される生殖系列遺伝子は、図8に示されるものと同じであるが、コレクションの実施形態に選択されたVλ生殖系列遺伝子のみを含める。ここでは、VLはVλを意味する。 図34は、特定の可変重鎖のフレームワーク1領域及びHCDR1領域のVH生殖系列タンパク質配列(それぞれ、掲載順に配列番号266〜278)及びDNA配列(それぞれ、掲載順に配列番号279〜291)を示す。アミノ酸配列がHCDR1内で修飾され、潜在的な翻訳後修飾部位(PTM)が取り除かれている。DNA配列は、GeneArtにより、まれなヒトコドンを回避して大腸菌(E.coli)発現用にコドンが最適化されている。HCDR1における修飾されているアミノ酸は下線で示し、各位置をコードする対応するDNAは太字及び下線で示す。 図35は、特定の可変重鎖のフレームワーク2領域及びHCDR2領域のVH生殖系列タンパク質配列(それぞれ、掲載順に配列番号266〜278(続き))及びDNA配列(それぞれ、掲載順に配列番号279〜291(続き))を示す。アミノ酸配列がHCDR2内で修飾され、潜在的な翻訳後修飾部位(PTM)が取り除かれている。DNA配列は、GeneArtにより、まれなヒトコドンを回避して大腸菌(E.coli)発現用にコドンが最適化されている。HCDR2における修飾されているアミノ酸は下線で示し、各位置をコードする対応するDNAは太字及び下線で示す。 図36は、特定の可変重鎖のフレームワーク3領域のVH生殖系列タンパク質配列(それぞれ、掲載順に配列番号266〜278(続き))及びDNA配列(それぞれ、掲載順に配列番号279〜291(続き))を示す。アミノ酸配列は、フレームワーク領域内で取り除かれた潜在的な翻訳後修飾部位がなかったため、生殖系列である。DNA配列は、GeneArtにより、まれなヒトコドンを回避して大腸菌(E.coli)発現用にコドンが最適化されている。VH1−69*01及びVH3−23は94位にヌクレオチドCGTを有してもよい。 図37は、実施例11に記載されるとおり、サブコレクションVH3−23/VK1−39、及びVH3−23/VL3−1から同定されたDkk3に特異的な代表的な抗体又は抗体断片を示す。この図は、各抗体又は断片が同定されたサブコレクション、抗原、CDR−H3及びCDR−L3の長さ、Fabの熱安定性及び親和性、IgG1のpI、発現収率(mg/L)、熱安定性及びSECにより決定される単量体含量(%単量体)を示す。ここでは、VLはVλを意味する。 図38は、実施例11に記載されるとおり、サブコレクションVH3−23/VK1−39、及びVH3−23/VL3−1から同定されたErbB4/Her4_Fcに特異的な代表的な抗体又は抗体断片を示す。この図は、各抗体又は断片が同定されたサブコレクション、抗原、CDR−H3及びCDR−L3の長さ、Fabの熱安定性及び親和性、IgG1のpI、発現収率(mg/L)、熱安定性及びSECにより決定される単量体含量(%単量体)を示す。ここでは、VLはVλを意味する。 図39は、実施例9.1.2に記載されるとおり示差走査型蛍光定量法(Differential Scannning Fluorimetry)(DSF)により決定するときの、選択されたFabの見かけの温度融点を示す。各点が、一つのユニークFabを表す。四角は、実施例9に記載されるとおりの対照Fabを示す。バーは中央値を示す。対照は、生殖系列FR領域並びにそれぞれの生殖系列タンパク質対のCDR1及び2、及びEwert et alのCDR3を含む、実施例9で機能特性について試験した抗体に相当する。選択されたFabは実施例11で作成したもので、CDR3においてのみ対照抗体と配列が異なる。ここでの精密なクラスタリングから、コレクションの出力、すなわちDKK3抗原又はErbB4/Her4_Fc抗原に対して選択された抗体又は断片が、コレクション設計のメンバーの優れた機能特性を維持していることが示される。 図40は、アミノ酸配列(それぞれ、掲載順に配列番号293、295、297及び301)及び本発明のコレクションのFR4領域をコードするコドンが最適化された核酸配列(それぞれ、掲載順に配列番号292、294、296、298、299、300、302及び303)を示す。 図41Aは、アミノ酸配列(配列番号305)及び本発明のコレクションのIgG1f重鎖定常ドメインをコードするコドンが最適化された核酸配列(配列番号304)を示す。示される核酸配列は、コドンが最適化されている。 図41Bは、アミノ酸配列(配列番号305)及び本発明のコレクションのIgG1f重鎖定常ドメインをコードするコドンが最適化された核酸配列(配列番号304)を示す。示される核酸配列は、コドンが最適化されている。 図42は、アミノ酸配列(配列番号307)及び本発明のコレクションのFab重鎖定常ドメインをコードするコドンが最適化された核酸配列(配列番号306)を示す。 図43は、アミノ酸配列(それぞれ、掲載順に配列番号309及び311)及び本発明のコレクションのIgG1f及びFab κ軽鎖定常ドメインをコードするコドンが最適化された核酸配列(それぞれ、掲載順に配列番号308及び310)を示す。示される核酸配列は、コドンが最適化されている。 図44は、アミノ酸配列(それぞれ、掲載順に配列番号313及び315)及び本発明のコレクションのIgG1f及びFab λ軽鎖定常ドメインをコードするコドンが最適化された核酸配列(それぞれ、掲載順に配列番号312及び314)を示す。 図45は、実施例9.2.4に記載されるとおりの選択されたIgGの等電点(pI)値を示す。各点が、一つのユニークIgGを表す。四角は、実施例9に記載されるとおりの対照IgGを示す。バーは中央値を示す。対照は、生殖系列FR領域並びにそれぞれの生殖系列タンパク質対のCDR1及び2、及びEwert et alのCDR3を含む、実施例9で機能特性について試験した抗体に相当する。選択されたIgGは実施例11で作成したもので、CDR3においてのみ対照抗体と配列が異なる。ここでの精密なクラスタリングから、コレクションの出力、すなわちDKK3抗原又はErbB4/Her4_Fc抗原に対して選択された抗体又は断片が、コレクション設計のメンバーの優れた機能特性を維持していることが示される。 図46は、実施例9.2.2に記載されるとおり示差走査型蛍光定量法(DSF)により決定するときの、選択されたIgGの見かけのアンフォールディング中点を示す。各点が、一つのユニークIgGを表す。四角は、実施例9に記載されるとおりの対照IgGを示す。バーは中央値を示す。対照は、生殖系列FR領域並びにそれぞれの生殖系列タンパク質対のCDR1及び2、及びEwert et alのCDR3を含む、実施例9で機能特性について試験した抗体に相当する。選択されたIgGは実施例11で作成したもので、CDR3においてのみ対照抗体と配列が異なる。ここでの精密なクラスタリングから、コレクションの出力、すなわちDKK3抗原又はErbB4/Her4_Fc抗原に対して選択された抗体又は断片が、コレクション設計のメンバーの優れた機能特性を維持していることが示される。 図47は、実施例9.2.1に記載されるとおり紫外分光測定法により決定するときの、選択されたIgGの発現収率を示す。各点が、一つのユニークIgGを表す。四角は、実施例9に記載されるとおりの対照IgGを示す。バーは中央値を示す。対照は、生殖系列FR領域並びにそれぞれの生殖系列タンパク質対のCDR1及び2、及びEwert et alのCDR3を含む、実施例9で機能特性について試験した抗体に相当する。選択されたIgGは実施例11で作成したもので、CDR3においてのみ対照抗体と配列が異なる。ここでの精密なクラスタリングから、コレクションの出力、すなわちDKK3抗原又はErbB4/Her4_Fc抗原に対して選択された抗体又は断片が、コレクション設計のメンバーの優れた機能特性を維持していることが示される。 図48は、実施例9.2.3に記載されるとおりサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)により決定するときの、選択されたIgGの単量体含量を示す。各点が、一つのユニークIgGを表す。四角は、実施例9に記載されるとおりの対照IgGを示す。バーは中央値を示す。対照は、生殖系列FR領域並びにそれぞれの生殖系列タンパク質対のCDR1及び2、及びEwert et alのCDR3を含む、実施例9で機能特性について試験した抗体に相当する。選択されたIgGは実施例11で作成したもので、CDR3においてのみ対照抗体と配列が異なる。ここでの精密なクラスタリングから、コレクションの出力、すなわちDKK3抗原又はErbB4/Her4_Fc抗原に対して選択された抗体又は断片が、コレクション設計のメンバーの優れた機能特性を維持していることが示される。ここでは、VLはVλを意味する。 実施例9に記載されるとおりさらに試験した95個の生殖系列タンパク質対の図49、この図は、実施例9.2.6(a)に記載されるとおりのガラスビーズによる撹拌前及び撹拌中の紫外吸収に基づく濁度の相対的変化を示す。示されるデータは、試験した生殖系列タンパク質対1〜32番のものである。ここでは、VLはVλを意味する。 実施例9に記載されるとおりさらに試験した95個の生殖系列タンパク質対の図50、この図は、実施例9.2.6(b)に記載されるとおり示差走査型蛍光定量法を用いて決定するときのガラスビーズによる撹拌後の℃単位の熱安定性(見かけのTm)(示される見かけのTmは可変ドメインのアンフォールディングに対応し、Fcドメインのアンフォールディング中点は示さず)を示し、実施例9.2.6(c)に記載されるとおりのガラスビーズによる撹拌後の粒子半径(nm)、ガラスビーズによる撹拌後の多分散性、及び実施例9.2.6(d)に記載されるとおりのガラスビーズによる撹拌前及び撹拌後の粒子染色を示す。示されるデータは、試験した生殖系列タンパク質対1〜32番のものである。ここでは、VLはVλを意味する。 実施例9に記載されるとおりさらに試験した95個の生殖系列タンパク質対の図51、この図は、実施例9.2.6(a)に記載されるとおりのストレス試験の前及びその最中の紫外吸収に基づく濁度の相対的変化を示す。示されるデータは、試験した生殖系列タンパク質対33〜64番のものである。ここでは、VLはVλを意味する。 実施例9に記載されるとおりさらに試験した95個の生殖系列タンパク質対の図52、この図は、実施例9.2.6(b)に記載されるとおり示差走査型蛍光定量法を用いて決定するときのガラスビーズによる撹拌後の℃単位の熱安定性(見かけのTm)(示される見かけのTmは可変ドメインのアンフォールディングに対応し、Fcドメインのアンフォールディング中点は示さず)を示し、実施例9.2.6(c)に記載されるとおりのガラスビーズによる撹拌後の粒子半径(nm)、ガラスビーズによる撹拌後の多分散性、及び実施例9.2.6(d)に記載されるとおりのガラスビーズによる撹拌前及び撹拌後の粒子染色を示す。示されるデータは、試験した生殖系列タンパク質対33〜64番のものである。ここでは、VLはVλを意味する。 実施例9に記載されるとおりさらに試験した95個の生殖系列タンパク質対の図53、この図は、実施例9.2.6(a)に記載されるとおりのストレス試験の前及びその最中の紫外吸収に基づく濁度の相対的変化を示す。示されるデータは、試験した生殖系列タンパク質対65〜95番のものである。ここでは、VLはVλを意味する。 実施例9に記載されるとおりさらに試験した95個の生殖系列タンパク質対の図54、この図は、実施例9.2.6(b)に記載されるとおり示差走査型蛍光定量法を用いて決定するときのガラスビーズによる撹拌後の℃単位の熱安定性(見かけのTm)(示される見かけのTmは可変ドメインのアンフォールディングに対応し、Fcドメインのアンフォールディング中点は示さず)を示し、実施例9.2.6(c)に記載されるとおりのガラスビーズによる撹拌後の粒子半径(nm)、ガラスビーズによる撹拌後の多分散性、及び実施例9.2.6(d)に記載されるとおりのガラスビーズによる撹拌前及び撹拌後の粒子染色を示す。示されるデータは、試験した生殖系列タンパク質対65〜95番のものである。ここでは、VLはVλを意味する。 実施例9.2.7に記載されるとおり、実施例9.2.5〜9.2.6で行われたストレス試験実験の各々について正確な値が同定され、及び正確な値のそれぞれに対して対応するスコアが提供された。図55は、実施例9.2.5で完了した実験、酸試験について、各値に与えられた0か、25か、75か、又は100かのスコアを示す。示されるスコアは、試験した生殖系列タンパク質対1〜32番のものである。ここでは、VLはVλを意味する。 実施例9.2.7に記載されるとおり、実施例9.2.5〜9.2.6で行われたストレス試験実験の各々について正確な値が同定され、及び正確な値のそれぞれに対して対応するスコアが提供された。図56は、実施例9.2.6で完了した実験、ガラスビーズによる撹拌について、各値に与えられた0か、25か、75か、又は100かのスコアを示す。加えて、この図は、実施例9.2.5〜9.2.6で行われた試験のスコアを加え合わせることにより計算した累積スコアを示す。示されるスコアは、試験した生殖系列タンパク質対1〜32番のものである。ここでは、VLはVλを意味する。 実施例9.2.7に記載されるとおり、実施例9.2.5〜9.2.6で行われたストレス試験実験の各々について正確な値が同定され、及び正確な値のそれぞれに対して対応するスコアが提供された。図57は、実施例9.2.5で完了した実験、酸試験について、各値に与えられた0か、25か、75か、又は100かのスコアを示す。示されるスコアは、試験した生殖系列タンパク質対33〜64番のものである。ここでは、VLはVλを意味する。 実施例9.2.7に記載されるとおり、実施例9.2.5〜9.2.6で行われたストレス試験実験の各々について正確な値が同定され、及び正確な値のそれぞれに対して対応するスコアが提供された。図58は、実施例9.2.6で完了した実験、ガラスビーズによる撹拌について、各値に与えられた0か、25か、75か、又は100かのスコアを示す。加えて、図58は、実施例9.2.5〜9.2.6で行われた試験のスコアを加え合わせることにより計算した累積スコアを示す。示されるスコアは、試験した生殖系列タンパク質対33〜64番のものである。ここでは、VLはVλを意味する。 実施例9.2.7に記載されるとおり、実施例9.2.5〜9.2.6で行われたストレス試験実験の各々について正確な値が同定され、及び正確な値のそれぞれに対して対応するスコアが提供された。図59は、実施例9.2.5で完了した実験、酸試験について、各値に与えられた0か、25か、75か、又は100かのスコアを示す。示されるスコアは、試験した生殖系列タンパク質対65〜95番のものである。ここでは、VLはVλを意味する。 実施例9.2.7に記載されるとおり、実施例9.2.5〜9.2.6で行われたストレス試験実験の各々について正確な値が同定され、及び正確な値のそれぞれに対して対応するスコアが提供された。図60は、実施例9.2.6で完了した実験、ガラスビーズによる撹拌について、各値に与えられた0か、25か、75か、又は100かのスコアを示す。加えて、図60は、実施例9.2.5〜9.2.6で行われた試験のスコアを加え合わせることにより計算した累積スコアを示す。示されるスコアは、試験した生殖系列タンパク質対65〜95番のものである。ここでは、VLはVλを意味する。 図61Aについて、本発明の実施形態の生殖系列タンパク質対がファージ上に提示され、Frizzled−4 Fc、GFP又はerbB4/Her4_Fc融合物に対して選択された。この図は、使用したサブコレクション、それに対して選択された抗原、スクリーニングしたクローンの数、ELISA陽性ヒット、ユニーク抗体の数を示す。ここでは、VLはVλを意味する。 図61Bについて、本発明の実施形態の生殖系列タンパク質対がファージ上に提示され、Frizzled−4 Fc、GFP又はerbB4/Her4_Fc融合物に対して選択された。この図は、使用したサブコレクション、それに対して選択された抗原、スクリーニングしたクローンの数、ELISA陽性ヒット、ユニーク抗体の数を示す。ここでは、VLはVλを意味する。 図61Cについて、本発明の実施形態の生殖系列タンパク質対がファージ上に提示され、Frizzled−4 Fc、GFP又はerbB4/Her4_Fc融合物に対して選択された。この図は、使用したサブコレクション、それに対して選択された抗原、スクリーニングしたクローンの数、ELISA陽性ヒット、ユニーク抗体の数を示す。ここでは、VLはVλを意味する。 図61Dについて、本発明の実施形態の生殖系列タンパク質対がファージ上に提示され、Frizzled−4 Fc、GFP又はerbB4/Her4_Fc融合物に対して選択された。この図は、使用したサブコレクション、それに対して選択された抗原、スクリーニングしたクローンの数、ELISA陽性ヒット、ユニーク抗体の数を示す。ここでは、VLはVλを意味する。 図62Aは、実施例11に記載されるとおり、rhErbB4/Her4_Fc融合物、rhFZD−4 Fc融合物及びeGFPに対して選択されたサブコレクションのIgGを示す。これらの図は、各抗体が同定されたサブコレクション、抗原、CDR−H3及びCDR−L3の長さ、IgG1のpI、IgG1発現収率(mg/L)、IgG1熱安定性及びSECにより決定される単量体含量(%単量体)を示す。ここでは、VLはVλを意味する。 図62Bは、実施例11に記載されるとおり、rhErbB4/Her4_Fc融合物、rhFZD−4 Fc融合物及びeGFPに対して選択されたサブコレクションのIgGを示す。これらの図は、各抗体が同定されたサブコレクション、抗原、CDR−H3及びCDR−L3の長さ、IgG1のpI、IgG1発現収率(mg/L)、IgG1熱安定性及びSECにより決定される単量体含量(%単量体)を示す。ここでは、VLはVλを意味する。 図62Cは、実施例11に記載されるとおり、rhErbB4/Her4_Fc融合物、rhFZD−4 Fc融合物及びeGFPに対して選択されたサブコレクションのIgGを示す。これらの図は、各抗体が同定されたサブコレクション、抗原、CDR−H3及びCDR−L3の長さ、IgG1のpI、IgG1発現収率(mg/L)、IgG1熱安定性及びSECにより決定される単量体含量(%単量体)を示す。ここでは、VLはVλを意味する。
定義
本発明の理解を促進するため、以下の定義及び説明を提供する。
「データベース又は可読媒体」は、本明細書で使用されるとき、配列データを格納する任意のフォーマット、ひいては任意の情報集合、例えばデータベースファイル、ルックアップテーブル、Excelスプレッドシートなどを指す。特定の実施形態においてデータベースは、コンピュータ可読記憶装置などの電子的形態で格納される。これには、媒体、例えば、サーバ、クライアント、ハードディスク、CD、DVD、Palm Pilotなどの携帯情報端末、テープ、zipディスク、コンピュータ内蔵ROM(読出し専用メモリ)又はインターネット若しくはワールドワイドウェブが含まれる。コンピュータがアクセス可能なファイルを格納する他の媒体が、当業者に明らかであろう。
「インシリコ」は、コンピュータ上で実行される操作、分析、又は設計を指すが、また同様に紙上で又は思考によって実行されてもよい。
用語「抗体」は、本明細書で使用されるとき、全抗体を含む。抗体は、ポリクローナル抗体、アフィニティー精製ポリクローナル抗体、モノクローナル抗体、ヒト抗体、マウス又はげっ歯類抗体、キメラ抗体、ラクダ科動物抗体又はヒト化抗体であってもよい。抗体は、IgG、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA(ヒトサブクラスIgA1及びIgA2を含む)、IgD、IgE、又はIgMなどの抗体クラスのいずれかに属し得る。「抗体」は、ジスルフィド結合によって相互連結された少なくとも2つの重(H)鎖と2つの軽(L)鎖とを含むタンパク質である。
用語の抗体「断片」又は「機能断片」は、本明細書で使用されるとき、Fab、F(ab’)2、Fab’、Fv、scFv、Fc部分を含む単鎖、ナノボディ及び可変フレームワーク領域以外の足場を有する他の抗体様構造などの任意の抗原結合断片を含む。用語「機能断片」は、限定はされないが、目的の抗原との結合能を保持する抗体の任意の一部分を含む。
本明細書で使用されるとき、用語「親和性」は、抗原部位における抗体と抗原との間の相互作用の強度を指す。各抗原部位内で、抗体の可変領域が抗原と数多くの部位で非共有結合性の力により相互作用する;相互作用が多いほど、親和性が強くなる。本明細書で使用されるとき、抗体又はその機能断片、例えばIgG抗体についての用語「高親和性」は、標的抗原に対して10−8M以下、10−9M以下、又は10−10M以下、又は10−11M以下、又は10−12M以下のKDを有する抗体を指す。しかしながら、他の抗体アイソタイプについての「高親和性」結合は異なり得る。例えば、IgMアイソタイプの「高親和性」結合は、10−7M以下、又は10−8M以下のKDを有する抗体を指す。
用語「Kassoc」又は「Ka」は、本明細書で使用されるとき、特定の抗体−抗原相互作用の会合速度定数を指すことが意図され、一方、用語「Kdis」又は「Kd」は、本明細書で使用されるとき、特定の抗体−抗原相互作用の解離速度定数を指すことが意図される。用語「KD」は、本明細書で使用されるとき、平衡解離定数を指すことが意図され、これはKdのKaに対する比(すなわちKd/Ka)から求められ、モル濃度(M)として表される。抗体のKD値は、当該技術分野で十分に確立された方法を用いて決定することができる。抗体のKDの決定方法は、表面プラズモン共鳴を用いるか、又はBiacore(登録商標)システムなどのバイオセンサーシステムを用いることによる。
用語「キメラ抗体」は、(a)抗原結合部位(可変領域)が異なる又は改変されたクラス、エフェクター機能及び/又は種の定常領域に連結するように、定常領域、又はその一部分が、改変、置換又は交換されている抗体分子である。
用語「アイソタイプ」は、重鎖定常領域遺伝子により提供される抗体クラス(例えば、IgM、IgE、IgG、例えばIgG1、IgG2又はIgG4など)を指す。アイソタイプにはまた、これらのクラスのうちの一つの修飾型も含まれ、ここでは修飾が加えられることによりFc機能が改変され、それにより例えば、エフェクター機能又はFc受容体との結合性が増強又は低減されている。
用語「生殖系列」は、親から子孫に受け継がれる抗体又はその機能断片をコードする核酸配列を意味する。
用語「生殖系列タンパク質配列」又は「生殖系列アミノ酸配列」は、a)生殖系列遺伝子によりコードされる抗体又はその機能断片の可変領域のアミノ酸配列;b)生殖系列遺伝子によりコードされる抗体又はその機能断片の可変領域と同じアミノ酸配列を有する抗体又はその機能断片の可変領域をコードする修飾された核酸配列によりコードされるアミノ酸配列(ここで核酸配列は、例えば、コドン最適化、所望の制限部位の付加、GC含量最適化、不要なmRNAスプライス部位の除去又はmRNA不安定性モチーフの除去により修飾されている)、又はc)生殖系列遺伝子によりコードされるアミノ酸配列であるが、そのアミノ酸配列に、不要なシステインの除去、若しくは所望の制限部位、例えばBbsIの導入を目的とする、又は合成、増幅若しくはクローニングのエラーに起因するなどの、少数の突然変異を有するアミノ酸配列を意味する。「生殖系列タンパク質配列」又は「生殖系列アミノ酸配列」の例は、図6〜図8及び図25〜図33に示される。加えて、「生殖系列タンパク質配列」又は「生殖系列アミノ酸配列」には、実施例5で調製されるとおりのコンストラクトが含まれ、このようなコンストラクトは、以下を含む
a)VHについて:リーダー配列(表1に示されるとおりNheI制限部位を組み込む修飾phoA);生殖系列FR1、CDR1、FR2、CDR2及びFR3(図1に示されるとおりBssHII制限部位(GCGCGC)を組み込む);Ewert S.et al.,J.Mol.Biol.(2003)325,531−553において使用されるとおりの4D5抗体のCDR−H3(WGGDGFYAMDY)(配列番号1);及びJH4 FR4(図1に示されるとおりXhoI制限部位(CTCGAG)を組み込む);
b)Vkについて:リーダー配列(表2に示されるとおりNdeI制限部位を組み込むompA);生殖系列FR1、CDR1、FR2、CDR2及びFR3(図1に示されるとおりBbsI制限部位(GAAGAC)を組み込む)、Ewert S.et al.,J.Mol.Biol.(2003)325,531−553によるκ様CDR−L3(QQHYTTPPT)(配列番号2);及びJk1 FR4(図1に示されるとおりKpnI/Acc65I制限部位(GGTACC)を組み込む);及び
c)Vλについて:リーダー配列(表2に示されるとおりNdeI制限部位を組み込むompA);生殖系列FR1、CDR1、FR2、CDR2及びFR3(図1に示されるとおりBbsI制限部位(GAAGAC)を組み込む)、Ewert S.et al.,J.Mol.Biol.(2003)325,531−553によるλ様CDR−L3(QSYDSSLSGVV)(配列番号3);及びJl2/3 FR4(図1に示されるとおりKpnI/Acc65I制限部位(GGTACC)を組み込む)。
生殖系列遺伝子によりコードされる抗体の「生殖系列タンパク質配列」又は「生殖系列アミノ酸配列」が、以下の文献に開示される、VHについて:Tomlinson et al.,(1992),“The Repertoire of Human Germline Vh Sequences Reveals about Fifty Groups of Vh Segments with Different Hypervariable Loop(ヒト生殖系列Vh配列のレパートリーが、異なる超可変ループを有する約50のVhセグメント群を明らかにする)”J.Mol.Biol.227,776−798;Matsuda et al.(1998),“The complete nucleotide sequence of the human immunoglobulin heavy chain variable region locus(ヒト免疫グロブリン重鎖可変領域遺伝子座の完全ヌクレオチド配列)”J Exp Med 188(11):2151−62;及びLeFranc MP(2001)“Nomenclature of the human immunoglobulin heavy(IGH)genes(ヒト免疫グロブリン重鎖(IGH)遺伝子の命名法)”Exp Clin Immunogenet.18(2):100−16;Vλについて:Kawasaki et al.,(1997)“One−Megabase Sequence Analysis of the Human immunoglobulin lambda Gene Locus(ヒト免疫グロブリンλ遺伝子座の1メガベース配列分析)”Genome Research 7(3):250−61;Frippiat et al.,(1995)“Organization of the human immunoglobulin lambda light−chain locus on chromosome 22q11.2(染色体22q11.2上のヒト免疫グロブリンλ軽鎖遺伝子座の機構)”Hum.Mol.Genet.,4,983−991;及びLeFranc MP(2001)“Nomenclature of the human immunoglobulin lambda(IGL)genes(ヒト免疫グロブリンλ(IGL)遺伝子の命名法).Exp Clin Immunogenet.;18:242−254;及びVκについて:Schaeble and Zachau(1993),“The variable genes of the human immunoglobulin kappa locus(ヒト免疫グロブリンκ遺伝子座の可変遺伝子)”,Biol.Chem Hoppe Seyler.374(11):1001−22;Brensing−Kueppers et al.(1997),“The human immunoglobulin kappa locus on yeast artificial chromosomes(YACs)(酵母人工染色体(YAC)上のヒト免疫グロブリンκ遺伝子座)”Gene.191(2):173−81;Kawasaki et al.(2001),“Evolutionary dynamics of the human immunoglobulin kappa locus and the germline repertoire of the Vkappa genes(ヒト免疫グロブリンκ遺伝子座の進化動態及びVκ遺伝子の生殖系列レパートリー)”Eur J Immunol 31(4):1017−28;及びLefranc MP(2001)“Nomenclature of the human immunoglobulin kappa(IGK)genes(ヒト免疫グロブリンκ(IGK)遺伝子の命名法)”Exp Clin Immunogenet.,18,161−174(全て、本明細書によって全体として参照により援用される)。
本明細書の一部、例えば図5において、本願の中で用いられる可変ドメイン生殖系列遺伝子の命名法は、前段落に引用したLeFranc et al.の文献に記載されるとおり、IMGTである。命名法に関して、「VH」及び「IGHV」は重鎖可変ドメインを意味し、ここで遺伝子の付番はIMGTである;「VL」、「Vλ」及び「IGLV」はλ軽鎖可変ドメインを意味し、ここで遺伝子の付番はIMGTであり、及び「Vκ」、「VK」及び「IGKV」はκ軽鎖可変ドメインを意味し、ここで遺伝子の付番はIMGTである。或いは、「VL」が、Vκ及びVλを含む可変軽鎖を意味するように用いられ得る。
用語「生殖系列遺伝子配列」は、a)抗体又はその機能断片の可変領域をコードする生殖系列遺伝子の核酸配列、又はb)生殖系列遺伝子によりコードされる抗体の可変領域と同じアミノ酸配列を有する抗体又はその機能断片の可変領域をコードする修飾された核酸配列(ここで核酸配列は、例えば、コドン最適化、所望の制限部位の付加、GC含量最適化、不要なスプライス部位の除去又はmRNA不安定性モチーフの除去により修飾されている)を意味する。
用語「(1つ又は複数の)生殖系列遺伝子対」は、抗体又はその機能断片の可変重鎖及び可変軽鎖をコードする核酸配列の対、及びその対応する生殖系列遺伝子を意味する。例えば、生殖系列遺伝子対はVH3−23/Vκ1−5であってもよく、ここでVH3−23/Vκ1−5によりコードされる抗体は、生殖系列遺伝子VH3−23によりコードされる可変重鎖、又はその一部分と、生殖系列遺伝子Vκ1−5によりコードされる可変軽鎖、又はその一部分とを含む。
用語「生殖系列タンパク質対」は、抗体又はその機能断片であって、可変重鎖、又はその一部分、及び可変軽鎖、又はその一部分が、a)各々、特異的な生殖系列遺伝子によりコードされ、又はb)各々、特異的な生殖系列遺伝子によりコードされる抗体の可変領域と同じアミノ酸配列を有する抗体又はその機能断片の可変領域をコードする修飾核酸配列によりコードされ(ここで核酸配列は、例えば、コドン最適化、所望の制限部位の付加、GC含量最適化、不要なmRNAスプライス部位の除去又はmRNA不安定性モチーフの除去により修飾されている)、又はc)各々、生殖系列遺伝子によりコードされるアミノ酸配列を含むが、そのアミノ酸配列に、不要なシステインの除去、若しくは所望の制限部位、例えばBbsIの導入を目的とする、又は合成、増幅若しくはクローニングのエラーに起因するなどの、点突然変異を有する抗体又はその機能断片を意味する。例えば、生殖系列タンパク質対は、VH3−23/Vκ1−5によりコードされる抗体又は機能断片であってもよく、ここで抗体は、生殖系列遺伝子VH3−23によりコードされる可変重鎖、又はその一部分と、生殖系列遺伝子Vκ1−5によりコードされる可変軽鎖、又はその一部分とを含む。「生殖系列タンパク質対」には、実施例5において調製されるとおりのコンストラクトが含まれ、このようなコンストラクトは、以下を含む
a)VHについて:リーダー配列(表1に示されるとおりNheI制限部位を組み込む修飾phoA);生殖系列FR1、CDR1、FR2、CDR2及びFR3(図1に示されるとおりBssHII制限部位(GCGCGC)を組み込む);Ewert S.et al.,J.Mol.Biol.(2003)325,531−553において使用されるとおりの4D5抗体のCDR−H3(WGGDGFYAMDY)(配列番号1);及びJH4 FR4(図1に示されるとおりXhoI制限部位(CTCGAG)を組み込む);
b)Vkについて:リーダー配列(表2に示されるとおりNdeI制限部位を組み込むompA);生殖系列FR1、CDR1、FR2、CDR2及びFR3(図1に示されるとおりBbsI制限部位(GAAGAC)を組み込む)、Ewert S.et al.,J.Mol.Biol.(2003)325,531−553によるκ様CDR−L3(QQHYTTPPT)(配列番号2);及びJk1 FR4(図1に示されるとおりKpnI/Acc65I制限部位(GGTACC)を組み込む);及び
c)Vλについて:リーダー配列(表2に示されるとおりNdeI制限部位を組み込むompA);生殖系列FR1、CDR1、FR2、CDR2及びFR3(図1に示されるとおりBbsI制限部位(GAAGAC)を組み込む)、Ewert S.et al.,J.Mol.Biol.(2003)325,531−553によるλ様CDR−L3(QSYDSSLSGVV)(配列番号3);及びJl2/3 FR4(図1に示されるとおりKpnI/Acc65I制限部位(GGTACC)を組み込む)。
用語「可変重鎖と可変軽鎖との対」又は「VH/VL対」は、1つの可変重鎖と1つの可変軽鎖との組み合わせを意味する。抗体及び機能断片、例えばFabは、可変軽鎖に結合した少なくとも1つの可変重鎖を含み、これが抗原結合領域を形成する。可変重鎖と可変軽鎖との対の一例は、VH3−23/Vκ1−5由来の生殖系列アミノ酸配列を含むか、又は生殖系列遺伝子VH3−23/Vκ1−5によりコードされる抗体又は機能断片、又はその一部分であり、ここで抗体は、VH3−23由来の生殖系列アミノ酸配列を含むか、又は生殖系列遺伝子VH3−23によりコードされる可変重鎖、又はその一部分と、Vκ1−5由来の生殖系列アミノ酸配列を含むか、又は生殖系列遺伝子Vκ1−5によりコードされる可変軽鎖、又はその一部分とを含む。
用語「実質的に全て」は、少なくとも90%を意味する。例えば、実質的に全ての抗体又は機能断片が、特定の特性を有する生殖系列タンパク質対の生殖系列アミノ酸配列を含む可変重鎖及び可変軽鎖フレームワーク領域を含むというのは、すなわち、抗体又は断片の少なくとも90%が、かかる特性を有する生殖系列タンパク質対の生殖系列アミノ酸配列を含む可変重鎖及び可変軽鎖フレームワーク領域を含むことを意味する。
可変重鎖領域のJH4、可変κ軽鎖領域のJκ1、及び可変λ軽鎖領域のJλ2/3の配列は、以下の文献に記載されている:Scaviner et al.,(1999),“Protein displays of the human immunoglobulin heavy,kappa and lambda variable and joining regions(ヒト免疫グロブリン重鎖、κ及びλ可変領域及び連結領域のタンパク質ディスプレイ)”Exp Clin Immunogenet.16(4):234−40;JHについて:Ravetch et al.,(1981),“Structure of the human immunoglobulin mu locus:characterization of embryonic and rearranged J and D genes(ヒト免疫グロブリンμ遺伝子座の構造:胚性及び再構成J及びD遺伝子の特徴付け)”Cell 27(3 pt 2):583−91;JKについて:Hieter et al.(1982),“Evolution of human immunoglobulin kappa J region genes(ヒト免疫グロブリンκJ領域遺伝子の進化)”J Biol Chem 257(3):1516−22;JLについて:Kawasaki et al.,(1997)“One−Megabase Sequence Analysis of the Human ‎immunoglobulin lambda Gene Locus(ヒト免疫グロブリンλ遺伝子座の1メガベース配列分析)”Genome Research 7(3):250−61(これらは全て、全体として参照により本明細書に援用される)。JH4アミノ酸配列は(YFDYWGQGTLVTVSS)(配列番号4)であり;Jκ1アミノ酸配列は(WTFGQGTKVEIK)(配列番号5)であり;及びJλ2/3アミノ酸配列は(VVFGGGTKLTVL)(配列番号6)である。
用語「可変ドメイン/領域/(VH又はVL)」は、それぞれ軽鎖(κ及びλを含む)及び重鎖免疫グロブリン遺伝子座を構成するVL(Vk及びVλを含む)、VH、JL(Jk及びJλを含む)、及びJH核酸のいずれかにより実質的にコードされる1つ以上のIgドメインを含む免疫グロブリンの領域を意味する。軽鎖又は重鎖可変領域(VL及びVH)は、「相補性決定領域」又は「CDR」と称される3つの超可変領域が散在する「フレームワーク」又は「FR」領域から構成される。フレームワーク領域及びCDRの範囲は、少なくとも以下の規則を用いて定義されており:Kabat,1991,J.Immunol.,147,915−920;Chothia & Lesk,1987,J.Mol.Biol.196:901−917;Chothia et al.,1989,Nature 342:877−883;Al−Lazikani et al.,1997,J.Mol.Biol.273:927−948)を参照;また、http://www.bioc.uzh.ch/antibody/Numbering/NumFrame.htmlも参照(これは、抗体アミノ酸の周知の付番規則並びにCDR及びフレームワーク領域の位置を示す)、及び図25〜図36において使用される。
用語「フレームワーク領域」は、抗原結合ループの足場として機能する可変ドメインの一部を意味する。フレームワーク領域の例には、可変重鎖又は可変軽鎖のいずれかのFR1、FR2、FR3、及びFR4が含まれる。
用語「相補性決定領域」又は「CDR」は、抗体の抗原結合ループを意味する。抗体Fv断片の2つの可変ドメインの各々が、3つのCDRを含む。相補性決定領域には、可変重鎖又は可変軽鎖のいずれかのCDR1、CDR2、及びCDR3が含まれる。
用語「ヒト免疫レパートリー」は、ヒトの免疫系由来のB細胞から単離された核酸のレパートリーを意味する。レパートリーは、個体のものであっても、又は集団のものであってもよく、ナイーブB細胞及び/又は抗原を経験したB細胞に由来し得る。本発明は、十分なB細胞が得られるという条件で、単一の個体からの免疫レパートリーの決定に適している。好ましくは、免疫レパートリーは、サンプルの偏りを回避するため複数の個体から得られる。ヒト免疫レパートリーの一例を実施例2〜3に記載する。
「抗原」及び「免疫原」は、抗体が特異的に結合する任意の分子として定義される。
用語「抗原/免疫原に特異的」は、抗体と対応する分子との間の特異的な結合を意味する。特異性は、ELISA及び/又はBiacoreなどの、実施例11に記載される方法により決定することができる。
「CDRの多様化」又は「多様化されたCDR」は、CDR内のアミノ酸組成を変化させることにより達成される。多様化されたCDRは、1つ以上の同一のフレームワーク領域、例えば生殖系列フレームワーク領域を有する抗体又は断片のコレクションに見出すことができ、ここで抗体又は断片は、異なるアミノ酸配列を含むCDR3を有する。多様化されたCDRは、以下により記載される方法を含め、当業者に公知の任意の方法により実現することができる:国際公開第9708320号パンフレット、米国特許第6,300,064号明細書(全体として参照により援用される);国際公開第2008053275号パンフレット、米国特許出願第12/158,181号明細書(全体として参照により援用される);国際公開第07056441号パンフレット、米国仮特許出願第60/806,602号明細書(全体として参照により援用される);国際公開第2009036379号パンフレット、米国仮特許出願第60/993,785号明細書(全体として参照により援用される);国際公開第2009114815号パンフレット、米国特許出願第12/922,153号明細書(全体として参照により援用される);国際公開第020617071号パンフレット、米国特許出願第12/762,051号明細書(全体として参照により援用される)。CDRは、概して免疫原結合領域であることが知られ、従ってCDR、特にCDR3内で高い多様性を表すメンバーを含むコレクションを有することにより、任意の免疫原に対する特異性及び最適な特性を有する抗体又はその断片がコレクションに含まれる可能性が高まる。
用語「変異体」は、別の抗体又は断片と異なるアミノ酸配列を有する抗体又は断片を意味する。用語「変異体」には、フレームワーク領域は本質的に配列が同じでありながら、CDR領域、例えばCDR3のアミノ酸配列は異なる抗体又は断片が含まれる。可変重鎖と可変軽鎖との対の変異体は、フレームワーク領域内に本質的に同じアミノ酸配列を有するが、CDR3領域内には異なるアミノ酸配列を有する。
用語「合成」又は「合成された」は遺伝子合成を意味し、ここでは核酸配列が、ポリヌクレオチドを含む物理的なDNAに合成される。標準的なDNA合成は、単一のヌクレオチド合成を含み、ここでは一本鎖オリゴヌクレオチドが作成され、次にPCR様の構築を用いて重複オリゴヌクレオチドがライゲートされる。Sloning(Puchheim,Germany)、Geneart(Regensburg,Germany)、DNA2.0(Menlo Park,CA USA)、Entelechon(Regensburg,Germany)、及びGenscript(Piscataway,NJ USA)などの会社が、遺伝子合成技術を提供している。例えばSloningは、一組の予め作製された二本鎖トリプレットヌクレオチドを利用する。
用語「合成的」は、合成によって人体の外部で作られた、又は合成された分子、例えばDNAを記載する。用語「合成的」はまた、合成DNA分子から翻訳されたタンパク質、例えば抗体又は断片も記載する。
用語「コレクション」又は「ライブラリ」は、少なくとも2つのメンバーを意味する。用語「メンバー」は、限定はされないが、抗体又はその断片をコードする核酸、又は抗体又はその断片それ自体を含む。
用語「核酸」は、本明細書では、用語「ポリヌクレオチド」又は「DNA」と同義的に使用され、一本鎖又は二本鎖のいずれかの形態のデオキシリボヌクレオチド又はリボヌクレオチド及びそのポリマーを指す。この用語には、既知のヌクレオチド類似体又は修飾骨格残基若しくは連結基を含む核酸であって、合成の、天然に存在する、及び天然に存在しない、基準核酸と同様の結合特性を有する核酸が包含される。かかる類似体の例としては、限定なしに、ホスホロチオエート、ホスホルアミデート、メチルホスホネート、キラルメチルホスホネート、2−O−メチルリボヌクレオチド、及びペプチド核酸(PNA)が挙げられる。
特に指示されない限り、特定の核酸配列にはまた、暗黙に、その保存的に修飾された変異体(例えば、縮重コドン置換)及び相補配列も、並びに明示的に示される配列も包含される。具体的には、以下に詳述するとおり、1つ以上の選択された(又は全ての)コドンの3番目の位置が混合塩基及び/又はデオキシイノシン残基に置換されている配列を作成することにより、縮重コドン置換を達成してもよい(Batzer et al.,Nucleic Acid Res.19:5081,1991;Ohtsuka et al.,J.Biol.Chem.260:2605−2608,1985;及びRossolini et al.,Mol.Cell.Probes 8:91−98,1994)。
本明細書で使用されるとき、用語「コドンが最適化された」又は「コドン最適化」は、ヌクレオチド配列が、特定の産生系、例えば細胞又は生物において好ましいコドンを含むように改変されていることを意味する。最適化されたヌクレオチド配列は、出発ヌクレオチド配列によって本来コードされるアミノ酸配列を保持するように操作される。加えて、ヌクレオチド配列は、阻害モチーフ、mRNAスプライス部位、mRNA不安定性モチーフ及び不要な制限部位を全く含まない又は最大限含まないように設計され得る。また、ヌクレオチド配列は、GC含量、所望の制限部位及び他のパラメータについて最適化されてもよい。配列は、細菌又は真核細胞、特に哺乳動物細胞を含め、異なる宿主における発現用に最適化されてもよい。最適化されたヌクレオチド配列によりコードされるアミノ酸配列もまた、最適化されていると称することができる。
用語「アミノ酸」は、天然に存在するアミノ酸及び合成アミノ酸、並びに天然に存在するアミノ酸と同様に機能するアミノ酸類似体及びアミノ酸模倣物を指す。天然に存在するアミノ酸は、遺伝コードによりコードされるもの、並びに後に修飾されるアミノ酸、例えば、ヒドロキシプロリン、γ−カルボキシグルタメート、及びO−ホスホセリンである。アミノ酸類似体は、天然に存在するアミノ酸と同じ基本化学構造、すなわち、水素、カルボキシル基、アミノ基、及びR基に結合するα炭素を有する化合物、例えば、ホモセリン、ノルロイシン、メチオニンスルホキシド、メチオニンメチルスルホニウムを指す。かかる類似体は、修飾されたR基(例えば、ノルロイシン)又は修飾されたペプチド骨格を有するが、天然に存在するアミノ酸と同じ基本化学構造を保持している。アミノ酸模倣物は、アミノ酸の一般的な化学構造と異なる構造を有するが、天然に存在するアミノ酸と同様に機能する化学的化合物を指す。
用語「ポリペプチド」及び「タンパク質」は、本明細書では、アミノ酸残基のポリマーを指して同義的に使用される。
用語「同一」は、2つ以上の核酸又はポリペプチド配列との関連において、同じである2つ以上の配列又は部分配列を指す。
用語「ベクター」は、それが連結されている別のポリヌクレオチドを運ぶ能力を有するポリヌクレオチド分子を指す。好ましいベクターは、それが連結されている核酸の自己複製能及び/又は発現能を有するものである。作動可能に連結された核酸の発現の誘導能を有するベクターは、本明細書では「発現ベクター」と称される。ベクターの一種は「プラスミド」であり、これは、さらなるDNAセグメントをライゲートし得る環状二本鎖DNAループを指す。別の種類のベクターはウイルスベクターであり、ここではさらなるDNAセグメントがウイルスゲノムにライゲートされ得る。特定のベクターは、それが導入される宿主細胞での自己複製能を有する(例えば、細菌複製起点を有する細菌ベクター及び哺乳動物ベクター)。他のベクターは、宿主細胞への導入時に宿主細胞のゲノムに組み込むことができ、従って宿主ゲノムと共に複製される。さらに、特定のベクターは、それが作動可能に連結される遺伝子の発現の誘導能を有する。かかるベクターは、本明細書では「組換え発現ベクター」(又は単に「発現ベクター」)と称される。一般に、組換えDNA技法で有用な発現ベクターは、多くの場合にプラスミドの形態である。ベクターは、原核細胞又は真核細胞と適合性を有し得る。プラスミドは最も一般的に用いられる形態のベクターであるため、本明細書では、「プラスミド」と「ベクター」とは同義的に用いられ得る。しかしながら、本発明は、ウイルスベクター(例えば、複製欠損レトロウイルス、アデノウイルス及びアデノ関連ウイルス)などの、同等の機能を提供する他の形態の発現ベクターを含むことが意図される。
ベクターには、典型的には、それで形質転換された大腸菌(Escherichia coli)などの細菌宿主細胞におけるVH及び/又はVLコードホモログの発現(転写及び翻訳)の誘導能を有する原核生物プロモーターを含み得る原核生物レプリコンが含まれる。加えて、ベクターには、哺乳動物細胞で使用されるIgG発現ベクターが含まれる(例えば図13〜図15を参照のこと)。プロモーターは、RNAポリメラーゼの結合及び転写を生じさせることが可能なDNA配列により形成される発現制御エレメントである。細菌宿主と適合するプロモーター配列は、典型的には、DNAセグメントの挿入に好都合な制限部位を含むプラスミドベクターに提供される。かかるベクタープラスミドの例としては、pUC8、pUC9、pBR322、及びpBR329、pPL及びpKK223が挙げられ、市販されている。
「ディスプレイベクター」は、それで形質転換された細菌宿主細胞などの宿主細胞において、染色体外で組換えDNA分子を複製及び維持する能力を有するDNA配列を含む。かかるDNA配列は当該技術分野において周知されている。ディスプレイベクターは、例えば、fd、M13、又はfl繊維状バクテリオファージクラスに由来するファージベクター又はファージミドベクターであってもよい。かかるベクターは、繊維状バクテリオファージの表面上への、例えば結合タンパク質又はその断片を含めたタンパク質の提示を促進する能力を有する。ファージ、リボソーム、DNA、細菌細胞又は真核細胞、例えば酵母又は哺乳動物細胞上への提示に好適なディスプレイベクターもまた、例えば、ウイルスベクター又はキメラタンパク質をコードするベクターと同様に、当該技術分野において公知である。
用語「組換え宿主細胞」(又は単に「宿主細胞」)は、組換え発現ベクターが導入されている細胞を指す。かかる用語は、特定の対象細胞のみを指すのではなく、かかる細胞の子孫もまた指すものと意図されることが理解されなければならない。後続の世代では、突然変異又は環境の影響のいずれかに起因した特定の修飾が起こり得るため、かかる子孫は、実際には親細胞と同一ではないこともあり得るが、それでもなお本明細書で使用されるとおりの用語「宿主細胞」の範囲内に含まれる。典型的な宿主細胞は、原核生物のもの(限定はされないが大腸菌(E.coli)を含む細菌など)又は真核生物のもの(酵母、哺乳動物細胞などを含む)である。細菌細胞は好ましい原核生物宿主細胞であり、典型的には、例えば、Bethesda Research Laboratories,Inc.,Bethesda,Mdから入手可能な大腸菌(E.coli)株DH5などの大腸菌(Escherichia coli)(E.coli)の株である。好ましい真核生物宿主細胞には、酵母並びにマウス及びげっ歯類を含む哺乳動物細胞、好ましくはマウス、ラット、サル又はヒト細胞系由来のものなどの脊椎動物細胞、例えばHKB11細胞、PERC.6細胞、又はCHO細胞が含まれる。
宿主細胞へのベクターの導入は、リン酸カルシウム沈殿、電気穿孔、マイクロインジェクション、リポソーム融合、赤血球ゴースト融合、プロトプラスト融合、ウイルス感染などを含めた、当業者に公知の数多くの形質転換又はトランスフェクション方法により達成することができる。モノクローナル完全長抗体、Fab断片、Fv断片及びscFv断片の産生が周知されている。
組換えDNA分子による適切な細胞宿主の形質転換は、典型的には用いられるベクター及び細胞のタイプに応じた方法により達成される。原核生物宿主細胞の形質転換に関しては、例えば、Cohen et al.,Proceedings National Academy of Science,USA,Vol.69,P.2110(1972);及びManiatis et al.,Molecular Cloning,a Laboratory Manual,Cold spring Harbor Laboratory,Cold Spring Harbor,N.Y.(1982)を参照のこと。rDNAを含むレトロウイルスベクターによる脊椎動物細胞の形質転換に関しては、例えば、Sorge et al.,Mol.Cell.Biol.,4:1730−1737(1984);Graham et al.,Virol.,52:456(1973);及びWigler et al.,Proceedings National Academy of Sciences,USA,Vol.76,P.1373−1376(1979)を参照のこと。
eGFP(高感度緑色蛍光タンパク質)は以下のアミノ酸配列を有する:
MSGSHHHHHHGTMVSKGEELFTGVVPILVELDGDVNGHKFSVSGEGEGDATYGKLTLKFICTTGKLPVPWPTLVTTLTYGVQCFSRYPDHMKQHDFFKSAMPEGYVQERTIFFKDDGNYKTRAEVKFEGDTLVNRIELKGIDFKEDGNILGHKLEYNYNSHNVYIMADKQKNGIKVNFKIRHNIEDGSVQLADHYQQNTPIGDGPVLLPDNHYLSTQSALSKDPNEKRDHMVLLEFVTAAGITLGMDELYKDI。下線及び斜体のアミノ酸はHisタグを表し、下線のみのアミノ酸は、制限酵素認識配列の付加を表す。
抗体又はその断片のコレクション
本開示は、任意の標的に対する治療用抗体の同定に使用することのできる抗体又はその機能断片及びかかる抗体又は断片をコードする核酸のコレクションを可能にし、ここで抗体又は断片は、臨床的に開発可能で、患者において安全且つ有効である。背景として、本発明者らは、ヒト免疫レパートリーにおいて豊富な可変重鎖及び可変軽鎖生殖系列遺伝子対(VH3−23/VK1−5など)が、より効率的な開発をもたらし、且つ得られる抗体の患者における安全性及び有効性を高め得る好ましい生物物理学的特性を有する可能性が高いと想定した。かかる好ましい生物物理学的特性には、以下が含まれ得る:a)Fabフォーマットにおける高い相対提示率;b)高い相対Fab発現収率;c)Fab及びIgGの両フォーマットにおける温度安定性;d)Fab及びIgGの両フォーマットのウシ/マウス血清安定性;e)高いIgG1発現収率;e)Fab及びIgGの両フォーマットにおけるSEC単量体含量(%単量体);及び/又はf)高いIgG1等電点(pI)。
各B細胞が一つの抗体をコードし、及び各抗体が可変重鎖と可変軽鎖とを含む。抗体の可変重鎖及び可変軽鎖の各々を生殖系列遺伝子配列(又は生殖系列タンパク質配列)とアラインメントすることにより、抗体の起源、すなわちその可変重鎖及び可変軽鎖がどの生殖系列遺伝子に由来するのかを決定することができる。従って、各抗体について、可変重鎖及び可変軽鎖が、ある生殖系列遺伝子対、又は生殖系列タンパク質対、例えばVH3−23のVK1−5との対を含むと言うことができる。
ヒト免疫レパートリーにおいて豊富な生殖系列タンパク質対が好ましい生物物理学的特性を有する可能性が高いという仮説を証明するための第1のステップは、ヒト免疫レパートリーに存在する可変重鎖及び可変軽鎖生殖系列遺伝子対(生殖系列タンパク質対)を同定することであった。一部の態様において、データは、公的に利用可能な文献又はデータベースから、及びB細胞のサンプリングから得られる。
以下の論文を特定し、詳細に分析した:Wardemann H.et al.(2003)Science 301,1374−1377及び任意の添付表;Yurasov S.et al.(2005)J.Exp.Med.201,703−712及び任意の添付表;Tsuiji M.et al.(2006)J.Exp.Med.203,393−401及び任意の添付表;Yurasov S.et al.(2006)J.Exp.Med.203,2255−2262及び任意の添付表、Tiller T.et al.(2007)Immunity 26,205−213及び任意の添付表、及びMietzner B.et al.(2008)PNAS 105,9727−9732及び任意の添付表(これらは全て、全体として参照により援用される)。
或いは、Ig−Blastを使用して、NCBIなどのデータベースを検索することができる。2005年現在、このデータベースは、少なくとも25,000個のFASTAフォーマットの再構成ヒト抗体配列を含んだ。22,500個のエントリのうち、13,235個がVH配列に相当し、1,506個がVκに相当し、及び2,259個がVλに相当した。
概して、関連性のある公的に利用可能な文献及びデータベースでは、以下の方法に従った:B細胞がヒトドナーから単離され、それらのB細胞を分取することにより発生又は分化の段階が決定され、各B細胞から抗体をコードするDNAを表すcDNAが作成及び増幅され、それらのcDNAが配列決定され、可変重鎖及び可変軽鎖をコードするcDNAが既知の生殖系列遺伝子配列とアラインメントされて、各B細胞からの生殖系列遺伝子対が決定された。
一部の実施形態では、データは、ヒトB細胞のサンプリング及び単離から得られ、これには文献で用いられる方法と同様の方法が含まれた。このような態様では、合成抗体又はその機能断片のコレクションの作製方法は、ヒト免疫レパートリーに存在する可変重鎖及び可変軽鎖生殖系列遺伝子対を含むデータを取得するステップを含み;ここでこの取得するステップは、aa)サンプルからヒトB細胞を単離するステップ;ab)B細胞からcDNAを作成するステップ;ac)B細胞からcDNAをPCR増幅するステップ;ad)PCR産物を配列決定するステップ;及びae)PCR産物の生殖系列遺伝子を同定するステップをさらに含む。双方のデータセットから、ヒト免疫レパートリーに存在する可変重鎖及び可変軽鎖生殖系列遺伝子対が提供された。
抗体配列データを使用して、当業者は、各VH、Vκ及びVλ可変ドメインの生殖系列ファミリー及び/又は遺伝子を同定することができる。この手法を用いて、各VH及びVL生殖系列ファミリー及び/又は遺伝子、及び/又は各VH及びVLドメイン対の生殖系列ファミリー及び/又は遺伝子の顕著さを、当業者は容易に決定することができる。
文献及びB細胞から得られた生データをプールして分析し、ヒト免疫レパートリーに存在する可変重鎖及び可変軽鎖生殖系列遺伝子対を各々の数に関して順位付けした。このデータから、特定の可変重鎖及び可変軽鎖生殖系列遺伝子対が、ヒト免疫レパートリーにおいて他より高頻度で存在することが明らかとなった。これらの顕著な対は、優れた生物物理学的特性を有するものと予想された。
次のステップとして、ヒト免疫レパートリーには約2500対あるため、どの生殖系列タンパク質対を開発可能性に関連する機能特性について試験すべきであるかを決定しなければならなかった。一つの方法は、ヒト免疫レパートリーに最も顕著に現れる可変重鎖及び可変軽鎖生殖系列タンパク質対を試験することであり得た(例えば、表6を参照のこと)。例えば、上位400個の対を試験用に選択するか、又は特定の閾値数を上回って存在する可変重鎖及び可変軽鎖生殖系列タンパク質対を選択することができた。しかしながらこの手法は、多数の可変重鎖及び可変軽鎖生殖系列タンパク質対配列の合成及び試験を必要とするものと思われた;従って、かかる手法はあまり効率的とは言えなかった。
代替的な手法として、本発明者らは、ヒト免疫レパートリーから顕著な対の大多数を代表する、それを正確に再現する、又はそれを網羅する可変重鎖及び可変軽鎖生殖系列対のサブセットを選択した。この手法は、一部には、ヒト免疫レパートリーにおいて少数の可変重鎖、可変κ軽鎖、及び可変λ軽鎖生殖系列遺伝子が支配的であるという観察に基づいた。Wildt et al.895〜896頁がこの現象について記載している。Wildt et al.はまた、多くの場合に高頻度で発現する重鎖及び軽鎖遺伝子セグメントが対を形成することも記載し、サンプリングされた対形成の半数が僅か5つの生殖系列対に対応することを観察した。従って、少数の顕著な重鎖及び軽鎖生殖系列遺伝子(対でない)を組み合わせることで、ヒト免疫レパートリーを代表する一群の対を作成することができる。
従って、生データを分析し、ヒト免疫レパートリーにおいて顕著な可変重鎖、可変κ軽鎖、及び可変λ軽鎖(対でない)生殖系列遺伝子を決定した。次に、それらの顕著な可変重鎖、可変κ軽鎖、及び可変λ軽鎖生殖系列タンパク質配列を評価して、開発に関連するその生物物理学的特性を決定した。可変重鎖、可変κ軽鎖、及び可変λ軽鎖生殖系列タンパク質配列は、以下の特性についてインシリコで評価した:CDR長さ、等電点(pI)、等電点は、標準的なpH5.5〜pH7の配合緩衝液中で安定性を提供するものと思われる7.5以上が好ましい、相補性決定領域における潜在的な翻訳後修飾部位(PTM)の部位(具体的には、N−結合型グリコシル化部位(NxS又はNxT)又は化学修飾、例えばAsp開裂(多くの場合にDPにおける)、Asp異性化(DS、DG)、アミド分解(NS、NG)、これは生体内(血清中)において又は配合緩衝液中での貯蔵時に起こり、抗原結合の喪失をもたらし得る)、CDRにおけるメチオニンの存在(溶媒に曝露されたときに酸化し得る)、対でないシステインの存在(任意の他の対でないシステインとジスルフィド結合を形成し、ひいてはタンパク質の架橋及び/又は発現レベルの低下をもたらし得る)、生殖系列からの偏差、潜在的なT細胞エピトープの存在、及び理論上の凝集傾向。
表5並びに図2及び図3に概して示されるとおり、上位20個のVH、上位8個のVλ及び上位12個のVκを、合成、組み合わせ、及び続く機能分析のために選択した。生殖系列遺伝子配列を合成し、次に組み合わせて、免疫レパートリーに見られる生殖系列遺伝子対を代表する400個の生殖系列タンパク質対を作成し、ここで可変領域の各々は、インシリコで同定されたとおりの好ましい生物物理学的特性を有する。400個のVH/VL生殖系列タンパク質対を、以下の特性について試験した:a)Fabフォーマットにおけるファージ産生及びファージELISA後の相対提示;b)大腸菌(E.coli)でのFab産生、大腸菌(E.coli)細胞溶解及び産生されたFabのELISA検出後の相対Fab発現収率;c)大腸菌(E.coli)でのFab産生、大腸菌(E.coli)細胞溶解及び高温でインキュベートした後の非変性FabのELISA検出後のFabの温度安定性;d)ウシ/マウス血清中でインキュベートした後の非変性FabのELISA検出による大腸菌(E.coli)ライセートからのFabのウシ/マウス血清安定性;e)哺乳動物細胞におけるIgG1産生及び細胞培養上清由来の分泌IgG1のELISA検出後の相対ヒトIgG1発現収率レベル;及びf)ウシ/マウス血清中でインキュベートした後の非変性FabのELISA検出によるヒトIgG1のウシ血清安定性。
試験した400個の生殖系列タンパク質対(結果は表12に示す)のうち95個をさらなる試験用に選択した。合成、発現及び精製後、図16〜図24に示される95個の生殖系列タンパク質対を、Fab及びIgG1の両フォーマットで以下について試験した:a)mg/L単位の精製Fab発現収率、b)精製Fab単量体含量(%単量体)、c)精製Fab熱安定性、d)mg/L単位の精製IgG1発現収率、e)精製IgG1単量体含量(%単量体)、f)精製IgG1熱安定性、g)IgG1等電点及びh)示差走査型蛍光定量法(DSF)、吸収、動的光散乱及び粒子染色を含む、酸への曝露によるIgG1ストレス試験。結果は図16〜図24に示される。
ある実施形態では、以下の閾値を設定したi)少なくとも2.5mg/LのFabフォーマットにおける発現収率;ii)Fabフォーマットにおける70℃以上での熱安定性;iii)SECにより決定するとき少なくとも98%のFabフォーマットにおける単量体含量(%単量体);iv)少なくとも30mg/LのIgG1フォーマットにおける発現収率;v)IgG1フォーマットにおける73℃以上での熱安定性;及びvii)SECにより決定するとき少なくとも99%のIgG1フォーマットにおける単量体含量(%単量体)。従って、ある実施形態では、コレクションは、合成抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸を含み、ここで抗体又は機能断片は、生殖系列タンパク質対の生殖系列タンパク質配列を含む可変重鎖及び可変軽鎖フレームワーク領域を含み、ここで前記生殖系列タンパク質対は、以下の特性を含む:
i)少なくとも2.5mg/LのFabフォーマットにおける発現収率;
ii)Fabフォーマットにおける70℃以上での熱安定性;
iii)SECにより決定するとき少なくとも98%のFabフォーマットにおける単量体含量(%単量体);
iv)少なくとも30mg/LのIgG1フォーマットにおける発現収率;
v)IgG1フォーマットにおける73℃以上での熱安定性;及び
vi)SECにより決定するとき少なくとも99%のIgG1フォーマットにおける単量体含量(%単量体)。
さらなる実施形態において、コレクションは、合成抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸を含み、ここで抗体又は機能断片の実質的に全て、又は少なくとも50%、又は少なくとも60%、又は少なくとも70%、又は少なくとも80%、又は少なくとも90%、又は少なくとも95%、又は各々が、生殖系列タンパク質対の生殖系列タンパク質配列を含む可変重鎖及び可変軽鎖フレームワーク領域を含み、ここで前記生殖系列タンパク質対は、以下の特性を含む:
i)少なくとも2.5mg/LのFabフォーマットにおける発現収率;
ii)Fabフォーマットにおける70℃以上での熱安定性;
iii)SECにより決定するとき少なくとも98%のFabフォーマットにおける単量体含量(%単量体);
iv)少なくとも30mg/LのIgG1フォーマットにおける発現収率;
v)IgG1フォーマットにおける73℃以上での熱安定性;及び
vi)SECにより決定するとき少なくとも99%のIgG1フォーマットにおける単量体含量(%単量体)。
さらなる実施形態において、コレクションは、合成抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸を含み、ここで抗体又は機能断片は、生殖系列タンパク質対の生殖系列タンパク質配列を含む可変重鎖及び可変軽鎖フレームワーク領域からなるか、又はそれから本質的になり、ここで前記生殖系列タンパク質対は、以下の特性を含む:
i)少なくとも2.5mg/LのFabフォーマットにおける発現収率;
ii)Fabフォーマットにおける70℃以上での熱安定性;
iii)SECにより決定するとき少なくとも98%のFabフォーマットにおける単量体含量(%単量体);
iv)少なくとも30mg/LのIgG1フォーマットにおける発現収率;
v)IgG1フォーマットにおける73℃以上での熱安定性;及び
vii)SECにより決定するとき少なくとも99%のIgG1フォーマットにおける単量体含量(%単量体)。
特定の実施形態において、
i)Fabフォーマットにおける発現収率は、紫外分光測定法により、1.538mL/mgの吸光係数を使用して、且つ280nmでの吸光度を計測して決定した。
特定の実施形態において、
ii)Fabフォーマットにおける熱安定性は、示差走査型蛍光定量法によりPBS緩衝液を使用して決定した。
特定の実施形態において、
iii)Fabフォーマットにおける単量体含量(%単量体)は、サイズ排除クロマトグラフィーにより、Superdex75 HR10/30カラム及びpH7.4のGibco D−PBS緩衝液を使用して決定した。
特定の実施形態において、
iv)IgG1フォーマットにおける発現収率は、紫外分光測定法により、1.369mL/mgの吸光係数を使用して、且つ280nmでの吸光度を計測して決定した。
特定の実施形態において、
v)IgG1フォーマットにおける熱安定性は、示差走査型蛍光定量法によりPBS緩衝液を使用して決定した。
特定の実施形態において、
vi)IgG1フォーマットにおける単量体含量(%単量体)は、サイズ排除クロマトグラフィーにより、Tosoh TSK−Gel G3000SWxlカラム及びpH7.4のGibco D−PBS緩衝液を使用して決定した。
紫外分光測定法は、Nanadropシステム(peqlab,Erlangen,Germany)を使用して実施してもよい。示差走査型蛍光定量法は、iCycler iQ5サーマルサイクラー(Biorad)を使用して実施してもよい。示差走査型蛍光定量法は、Gibco D−PBS、pH7.4(Invitrogen,Paisley,USA)を使用して実施してもよい。サイズ排除クロマトグラフィーは、AEKTA精製システム(GE Healthcare)を使用して実施してもよい。
以下の生殖系列タンパク質対(54個)は、上記に記載される方法を用いて以下の閾値以上であった:i)少なくとも2.5mg/LのFabフォーマットにおける発現収率;ii)Fabフォーマットにおける70℃以上での熱安定性;iii)SECにより決定するとき少なくとも98%のFabフォーマットにおける単量体含量(%単量体);iv)少なくとも30mg/LのIgG1フォーマットにおける発現収率;v)IgG1フォーマットにおける73℃以上での熱安定性;及びvii)SECにより決定するとき少なくとも99%のIgG1フォーマットにおける単量体含量(%単量体)、従って、開発可能性に関して優れた機能活性を有する(データは図16〜図24に示す):VH1−18(配列番号204)/VK1−39(配列番号236);VH1−18(配列番号204)/VK3−15(配列番号238);VH1−18(配列番号204)/VK3−20(配列番号239);VH1−46(配列番号205)/VK3−15(配列番号238);VH1−46(配列番号205)/VL1−51(配列番号252);VH1−46(配列番号205)/VL3−21(配列番号257);VH1−69*01(配列番号206)/VL1−51(配列番号252);VH3−07(配列番号207)/VK1−12(配列番号233);VH3−07(配列番号207)/VK1−16(配列番号234);VH3−07(配列番号207)/VK1−27(配列番号235);VH3−07(配列番号207)/VK1−39(配列番号236);VH3−07(配列番号207)/VK3−15(配列番号238);VH3−07(配列番号207)/VL1−47(配列番号251);VH3−07(配列番号207)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VK1−05(配列番号230);VH3−11(配列番号208)/VK1−39(配列番号236);VH3−11(配列番号208)/VK3−15(配列番号238);VH3−11(配列番号208)/VL1−40(配列番号250);VH3−11(配列番号208)/VL1−47(配列番号251);VH3−11(配列番号208)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VL2−23(配列番号255);VH3−15(配列番号209)/VK1−05(配列番号230);VH3−15(配列番号209)/VK1−06(配列番号231);VH3−15(配列番号209)/VK1−12(配列番号233);VH3−15(配列番号209)/VK1−16(配列番号234);VH3−15(配列番号209)/VK1−27(配列番号235);VH3−15(配列番号209)/VK3−11(配列番号237);VH3−15(配列番号209)/VL1−40(配列番号250);VH3−15(配列番号209)/VL1−47(配列番号251);VH3−15(配列番号209)/VL1−51(配列番号252);VH3−15(配列番号209)/VL2−14(配列番号254);VH3−21(配列番号210)/VK1−12(配列番号233);VH3−21(配列番号210)/VK1−27(配列番号235);VH3−21(配列番号210)/VL2−11(配列番号253);VH3−23(配列番号211)/VK1−39(配列番号236);VH3−23(配列番号211)/VK3−15(配列番号238);VH3−23(配列番号211)/VL2−23(配列番号255);VH3−23(配列番号211)/VL3−1(配列番号256);VH3−30(配列番号212)/VK3−20(配列番号239);VH3−53(配列番号213)/VK3−15(配列番号238);VH3−53(配列番号213)/VL2−11(配列番号253);VH3−74(配列番号214)/VK1−05(配列番号230);VH3−74(配列番号214)/VK1−06(配列番号231);VH3−74(配列番号214)/VK1−12(配列番号233);VH3−74(配列番号214)/VK1−27(配列番号235);VH3−74(配列番号214)/VK3−20(配列番号239);VH3−74(配列番号214)/VL1−51(配列番号252);VH5−51(配列番号215)/VK1−39(配列番号236);VH5−51(配列番号215)/VL1−40(配列番号250);VH5−51(配列番号215)/VL1−51(配列番号252);VH6−1(配列番号216)/VK1−09(配列番号232);VH6−1(配列番号216)/VK3−15(配列番号238);VH6−1(配列番号216)/VK3−20(配列番号239)及びVH6−1(配列番号216)/VL1−51(配列番号252)。従って、これらの生殖系列タンパク質対を任意に含むコレクションを、任意の抗原に対する開発可能な抗体又はその断片の同定に使用することができた。
ある態様では、コレクションは、合成抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸を含み、ここで抗体又は機能断片は可変重鎖と可変軽鎖との対を含み、ここで可変重鎖と可変軽鎖との対のフレームワーク領域は、特定の可変重鎖と可変軽鎖との対、例えばVH1−18/VK1−39の生殖系列タンパク質配列を含む。これはすなわち、このコレクションが含む抗体又は断片においては、抗体又は断片のフレームワーク領域がVH1−18/VK1−39の生殖系列タンパク質配列を含み、ここで可変重鎖フレームワーク領域がVH1−18の生殖系列タンパク質配列を含み、及び可変軽鎖フレームワーク領域がVK1−39の生殖系列タンパク質配列を含むということを意味する。多数の生殖系列タンパク質対を、コンストラクトとして(実施例5及び9に記載されるとおり)、開発に関連するその機能特性について試験した。試験した多数のコンストラクトが、開発可能性に関連する優れた機能特性を示した。本発明者らは、試験した機能特性に関して、入力(抗原に対する選択用に使用される抗体コレクション)と出力(抗原に対して特異的であるとしてコレクションから同定された抗体)との間には高い相関があると考える。従って、本発明のコレクションは、一部には、試験したコンストラクトと同じアミノ酸配列、例えばフレームワーク領域及び/又は相補性決定領域を含む抗体又は断片を含む。ある態様では、コレクションは、試験したコンストラクトのアミノ酸配列、又はそれをコードする核酸を含むため、コレクションは、試験されるコンストラクトと開発可能性(developabiltiy)に関して同じ優れた機能特性を有する抗体又は断片を含むと考えられる。従って、続いてある抗原に対してコレクションから選択される抗体又は断片もまた、開発可能性に関連する同じ優れた機能特性を有するものと予想される。この仮説は、実施例11に記載される実験及びデータにより裏付けられる。図37〜図39、図45〜図48及び図62を参照のこと。
一部の実施形態では、コレクションは、合成抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸を含み、ここで抗体又は機能断片は可変重鎖と可変軽鎖との対を含み、ここで可変重鎖と可変軽鎖との対のフレームワーク領域は、VH1−18(配列番号204)/VK1−39(配列番号236);VH1−18(配列番号204)/VK3−15(配列番号238);VH1−18(配列番号204)/VK3−20(配列番号239);VH1−46(配列番号205)/VK3−15(配列番号238);VH1−46(配列番号205)/VL1−51(配列番号252);VH1−46(配列番号205)/VL3−21(配列番号257);VH1−69*01(配列番号206)/VL1−51(配列番号252);VH3−07(配列番号207)/VK1−12(配列番号233);VH3−07(配列番号207)/VK1−16(配列番号234);VH3−07(配列番号207)/VK1−27(配列番号235);VH3−07(配列番号207)/VK1−39(配列番号236);VH3−07(配列番号207)/VK3−15(配列番号238);VH3−07(配列番号207)/VL1−47(配列番号251);VH3−07(配列番号207)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VK1−05(配列番号230);VH3−11(配列番号208)/VK1−39(配列番号236);VH3−11(配列番号208)/VK3−15(配列番号238);VH3−11(配列番号208)/VL1−40(配列番号250);VH3−11(配列番号208)/VL1−47(配列番号251);VH3−11(配列番号208)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VL2−23(配列番号255);VH3−15(配列番号209)/VK1−05(配列番号230);VH3−15(配列番号209)/VK1−06(配列番号231);VH3−15(配列番号209)/VK1−12(配列番号233);VH3−15(配列番号209)/VK1−16(配列番号234);VH3−15(配列番号209)/VK1−27(配列番号235);VH3−15(配列番号209)/VK3−11(配列番号237);VH3−15(配列番号209)/VL1−40(配列番号250);VH3−15(配列番号209)/VL1−47(配列番号251);VH3−15(配列番号209)/VL1−51(配列番号252);VH3−15(配列番号209)/VL2−14(配列番号254);VH3−21(配列番号210)/VK1−12(配列番号233);VH3−21(配列番号210)/VK1−27(配列番号235);VH3−21(配列番号210)/VL2−11(配列番号253);VH3−23(配列番号211)/VK1−39(配列番号236);VH3−23(配列番号211)/VK3−15(配列番号238);VH3−23(配列番号211)/VL2−23(配列番号255);VH3−23(配列番号211)/VL3−1(配列番号256);VH3−30(配列番号212)/VK3−20(配列番号239);VH3−53(配列番号213)/VK3−15(配列番号238);VH3−53(配列番号213)/VL2−11(配列番号253);VH3−74(配列番号214)/VK1−05(配列番号230);VH3−74(配列番号214)/VK1−06(配列番号231);VH3−74(配列番号214)/VK1−12(配列番号233);VH3−74(配列番号214)/VK1−27(配列番号235);VH3−74(配列番号214)/VK3−20(配列番号239);VH3−74(配列番号214)/VL1−51(配列番号252);VH5−51(配列番号215)/VK1−39(配列番号236);VH5−51(配列番号215)/VL1−40(配列番号250);VH5−51(配列番号215)/VL1−51(配列番号252);VH6−1(配列番号216)/VK1−09(配列番号232);VH6−1(配列番号216)/VK3−15(配列番号238);VH6−1(配列番号216)/VK3−20(配列番号239)及びVH6−1(配列番号216)/VL1−51(配列番号252)の2個以上、3個以上、4個以上、5個以上、6個以上、7個以上、8個以上、9個以上、10個以上、11個以上、12個以上、13個以上、14個以上、15個以上、16個以上、17個以上、18個以上、19個以上、20個以上、21個以上、22個以上、23個以上、24個以上、25個以上、26個以上、27個以上、28個以上、29個以上、30個以上、31個以上、32個以上、33個以上、34個以上、35個以上、又は36個以上、37個以上、38個以上、39個以上、40個以上、41個以上、又は42個以上、又は43個以上、又は44個以上、又は45個以上、又は46個以上、又は47個以上、又は48個以上、又は49個以上、又は50個以上、又は51個以上、又は52個以上、又は53個以上、又は54個の可変重鎖と可変軽鎖との対から選択される生殖系列タンパク質配列を含む。
ある実施形態では、コレクションは、合成抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸を含み、ここで抗体又は機能断片の実質的に全て、又は少なくとも50%、又は少なくとも60%、又は少なくとも70%、又は少なくとも80%、又は少なくとも90%又は少なくとも95%又は各々は、可変重鎖と可変軽鎖との対を含み、ここで可変重鎖と可変軽鎖との対のフレームワーク領域は、可変重鎖と可変軽鎖との対VH1−18(配列番号204)/VK1−39(配列番号236);VH1−18(配列番号204)/VK3−15(配列番号238);VH1−18(配列番号204)/VK3−20(配列番号239);VH1−46(配列番号205)/VK3−15(配列番号238);VH1−46(配列番号205)/VL1−51(配列番号252);VH1−46(配列番号205)/VL3−21(配列番号257);VH1−69*01(配列番号206)/VL1−51(配列番号252);VH3−07(配列番号207)/VK1−12(配列番号233);VH3−07(配列番号207)/VK1−16(配列番号234);VH3−07(配列番号207)/VK1−27(配列番号235);VH3−07(配列番号207)/VK1−39(配列番号236);VH3−07(配列番号207)/VK3−15(配列番号238);VH3−07(配列番号207)/VL1−47(配列番号251);VH3−07(配列番号207)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VK1−05(配列番号230);VH3−11(配列番号208)/VK1−39(配列番号236);VH3−11(配列番号208)/VK3−15(配列番号238);VH3−11(配列番号208)/VL1−40(配列番号250);VH3−11(配列番号208)/VL1−47(配列番号251);VH3−11(配列番号208)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VL2−23(配列番号255);VH3−15(配列番号209)/VK1−05(配列番号230);VH3−15(配列番号209)/VK1−06(配列番号231);VH3−15(配列番号209)/VK1−12(配列番号233);VH3−15(配列番号209)/VK1−16(配列番号234);VH3−15(配列番号209)/VK1−27(配列番号235);VH3−15(配列番号209)/VK3−11(配列番号237);VH3−15(配列番号209)/VL1−40(配列番号250);VH3−15(配列番号209)/VL1−47(配列番号251);VH3−15(配列番号209)/VL1−51(配列番号252);VH3−15(配列番号209)/VL2−14(配列番号254);VH3−21(配列番号210)/VK1−12(配列番号233);VH3−21(配列番号210)/VK1−27(配列番号235);VH3−21(配列番号210)/VL2−11(配列番号253);VH3−23(配列番号211)/VK1−39(配列番号236);VH3−23(配列番号211)/VK3−15(配列番号238);VH3−23(配列番号211)/VL2−23(配列番号255);VH3−23(配列番号211)/VL3−1(配列番号256);VH3−30(配列番号212)/VK3−20(配列番号239);VH3−53(配列番号213)/VK3−15(配列番号238);VH3−53(配列番号213)/VL2−11(配列番号253);VH3−74(配列番号214)/VK1−05(配列番号230);VH3−74(配列番号214)/VK1−06(配列番号231);VH3−74(配列番号214)/VK1−12(配列番号233);VH3−74(配列番号214)/VK1−27(配列番号235);VH3−74(配列番号214)/VK3−20(配列番号239);VH3−74(配列番号214)/VL1−51(配列番号252);VH5−51(配列番号215)/VK1−39(配列番号236);VH5−51(配列番号215)/VL1−40(配列番号250);VH5−51(配列番号215)/VL1−51(配列番号252);VH6−1(配列番号216)/VK1−09(配列番号232);VH6−1(配列番号216)/VK3−15(配列番号238);VH6−1(配列番号216)/VK3−20(配列番号239)及びVH6−1(配列番号216)/VL1−51(配列番号252)から選択される生殖系列タンパク質配列を含む。
ある実施形態は、合成抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸のコレクションを含み、ここで抗体又は機能断片は可変重鎖と可変軽鎖との対を含み、ここで可変重鎖と可変軽鎖との対のフレームワーク領域は、可変重鎖と可変軽鎖との対VH1−18(配列番号204)/VK1−39(配列番号236);VH1−18(配列番号204)/VK3−15(配列番号238);VH1−18(配列番号204)/VK3−20(配列番号239);VH1−46(配列番号205)/VK3−15(配列番号238);VH1−46(配列番号205)/VL1−51(配列番号252);VH1−46(配列番号205)/VL3−21(配列番号257);VH1−69*01(配列番号206)/VL1−51(配列番号252);VH3−07(配列番号207)/VK1−12(配列番号233);VH3−07(配列番号207)/VK1−16(配列番号234);VH3−07(配列番号207)/VK1−27(配列番号235);VH3−07(配列番号207)/VK1−39(配列番号236);VH3−07(配列番号207)/VK3−15(配列番号238);VH3−07(配列番号207)/VL1−47(配列番号251);VH3−07(配列番号207)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VK1−05(配列番号230);VH3−11(配列番号208)/VK1−39(配列番号236);VH3−11(配列番号208)/VK3−15(配列番号238);VH3−11(配列番号208)/VL1−40(配列番号250);VH3−11(配列番号208)/VL1−47(配列番号251);VH3−11(配列番号208)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VL2−23(配列番号255);VH3−15(配列番号209)/VK1−05(配列番号230);VH3−15(配列番号209)/VK1−06(配列番号231);VH3−15(配列番号209)/VK1−12(配列番号233);VH3−15(配列番号209)/VK1−16(配列番号234);VH3−15(配列番号209)/VK1−27(配列番号235);VH3−15(配列番号209)/VK3−11(配列番号237);VH3−15(配列番号209)/VL1−40(配列番号250);VH3−15(配列番号209)/VL1−47(配列番号251);VH3−15(配列番号209)/VL1−51(配列番号252);VH3−15(配列番号209)/VL2−14(配列番号254);VH3−21(配列番号210)/VK1−12(配列番号233);VH3−21(配列番号210)/VK1−27(配列番号235);VH3−21(配列番号210)/VL2−11(配列番号253);VH3−23(配列番号211)/VK1−39(配列番号236);VH3−23(配列番号211)/VK3−15(配列番号238);VH3−23(配列番号211)/VL2−23(配列番号255);VH3−23(配列番号211)/VL3−1(配列番号256);VH3−30(配列番号212)/VK3−20(配列番号239);VH3−53(配列番号213)/VK3−15(配列番号238);VH3−53(配列番号213)/VL2−11(配列番号253);VH3−74(配列番号214)/VK1−05(配列番号230);VH3−74(配列番号214)/VK1−06(配列番号231);VH3−74(配列番号214)/VK1−12(配列番号233);VH3−74(配列番号214)/VK1−27(配列番号235);VH3−74(配列番号214)/VK3−20(配列番号239);VH3−74(配列番号214)/VL1−51(配列番号252);VH5−51(配列番号215)/VK1−39(配列番号236);VH5−51(配列番号215)/VL1−40(配列番号250);VH5−51(配列番号215)/VL1−51(配列番号252);VH6−1(配列番号216)/VK1−09(配列番号232);VH6−1(配列番号216)/VK3−15(配列番号238);VH6−1(配列番号216)/VK3−20(配列番号239)及びVH6−1(配列番号216)/VL1−51(配列番号252)の、それらからなる、又はそれらから本質的になる、生殖系列タンパク質配列を含む。
54個の対又はそのサブセットを含む実施形態において、コレクションに追加するためさらなる対が選択されてもよく、ここで追加される各生殖系列タンパク質対は、以下の特性を含む:
i)紫外分光測定法により、1.538mL/mgの吸光係数を使用して、且つ280nmでの吸光度を計測して決定するとき少なくとも2.5mg/lのFabフォーマットにおける発現収率、
ii)示差走査型蛍光定量法によりPBS緩衝液を使用して決定するときFabフォーマットにおける70℃以上での熱安定性、
iii)サイズ排除クロマトグラフィーにより、Superdex75 HR10/30カラム及びpH7.4のGibco D−PBS緩衝液を使用して決定するとき少なくとも98%のFabフォーマットにおける単量体含量(%単量体)、
iv)紫外分光測定法により、1.369mL/mgの吸光係数を使用して、且つ280nmでの吸光度を計測して決定するとき少なくとも30mg/lのIgG1フォーマットにおける発現収率、
v)示差走査型蛍光定量法によりPBS緩衝液を使用して決定するときIgG1フォーマットにおける73℃以上での熱安定性、及び
vi)サイズ排除クロマトグラフィーにより、Tosoh TSK−Gel G3000SWxlカラム及びpH7.4のGibco D−PBS緩衝液を使用して決定するとき少なくとも99%のIgG1フォーマットにおける単量体含量(%単量体)。
紫外分光測定法は、Nanadropシステム(peqlab,Erlangen,Germany)を使用して実施してもよい。示差走査型蛍光定量法は、iCycler iQ5サーマルサイクラー(Biorad)を使用して実施してもよい。示差走査型蛍光定量法は、Gibco D−PBS、pH7.4(Invitrogen,Paisley,USA)を使用して実施してもよい。サイズ排除クロマトグラフィーは、AEKTA精製システム(GE Healthcare)を使用して実施してもよい。
本開示の実施形態は、開発可能性に関して優れた機能活性を有する上記の生殖系列タンパク質対(54個)のサブセットを含む。ある実施形態では、生殖系列タンパク質対のサブセット(54個のうちの36個)を、実施例9.2.5(a〜d)(データは図19〜図24に示す)、実施例9.2.6(a〜d)(データは図49〜図54に示す)及び実施例9.2.7(スコアリングは図55〜図60に示す)に記載される方法を用いて同定されたストレス試験データの比較に基づき選択した。ストレス試験方法においてIgG1フォーマットで95個の生殖系列タンパク質対を評価することにより、酸への曝露及びガラスビーズによる撹拌に耐えるそれらの能力を決定した。ある実施形態の36個の生殖系列タンパク質対を、それらが酸及び撹拌ストレスに対する強い耐性を示したため、開発可能性に関連するさらなる優れた機能特性を有するものとして選択した。ある実施形態で選択されたこれらの36個の生殖系列タンパク質対は、54個の閾値機能活性の全てを満たし、加えて、ストレス試験累積スコアにおいて1225以上のスコアを付け(実施例9.2.7に記載されるとおり)、この累積スコアは、生殖系列タンパク質対を以下の特徴に従い評価したものである:酸への曝露前及び曝露後の320nmでの吸収、酸への曝露前及び曝露後の半径及び%多分散性、酸への曝露前及び曝露後の粒子染色、ガラスビーズによる撹拌前及び撹拌後の320nmでの吸収、ガラスビーズによる撹拌後の半径及び%多分散性、及びガラスビーズによる撹拌後の粒子染色。この実施形態で選択された36個の生殖系列タンパク質対は、各基準について以下の閾値以上の値を有した:a)少なくとも2.5mg/Lの精製Fab発現収率(実施例9.1.1に記載されるとおり);b)少なくとも30.0mg/Lの精製IgG1発現収率(実施例9.2.1に記載されるとおり);c)少なくとも70℃の精製Fabの熱安定性(実施例9.1.2に記載されるとおり);d)少なくとも73℃の精製IgG1の熱安定性(実施例9.2.2に記載されるとおり);e)少なくとも98%の精製Fabの単量体含量(実施例9.1.3に記載されるとおり);f)少なくとも99%の精製IgG1の単量体含量(実施例9.2.3に記載されるとおり)及びg)少なくとも1225のストレス試験累積スコア(実施例9.2.7に記載されるとおり)。
従って、ある実施形態では、コレクションは、合成抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸を含み、ここで抗体又は機能断片は可変重鎖と可変軽鎖との対を含み、ここで可変重鎖と可変軽鎖との対のフレームワーク領域は、可変重鎖と可変軽鎖との対VH1−18(配列番号204)/VK3−20(配列番号239);VH1−46(配列番号205)/VK3−15(配列番号238);VH1−46(配列番号205)/VL1−51(配列番号252);VH1−69*01(配列番号206)/VL1−51(配列番号252);VH3−07(配列番号207)/VK1−12(配列番号233);VH3−07(配列番号207)/VK1−27(配列番号235);VH3−07(配列番号207)/VK3−15(配列番号238);VH3−07(配列番号207)/VL1−47(配列番号251);VH3−07(配列番号207)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VL1−40(配列番号250);VH3−11(配列番号208)/VL1−47(配列番号251);VH3−11(配列番号208)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VL2−23(配列番号255);VH3−15(配列番号209)/VK1−05(配列番号230);VH3−15(配列番号209)/VK1−06(配列番号231);VH3−15(配列番号209)/VK1−12(配列番号233);VH3−15(配列番号209)/VK1−27(配列番号235);VH3−15(配列番号209)/VK3−11(配列番号237);VH3−15(配列番号209)/VL1−51(配列番号252);VH3−21(配列番号210)/VK1−12(配列番号233);VH3−23(配列番号211)/VK1−39(配列番号236);VH3−23(配列番号211)/VK3−15(配列番号238);VH3−23(配列番号211)/VL2−23(配列番号255);VH3−23(配列番号211)/VL3−1(配列番号256);VH3−53(配列番号213)/VK3−15(配列番号238);VH3−53(配列番号213)/VL2−11(配列番号253);VH3−74(配列番号214)/VK1−05(配列番号230);VH3−74(配列番号214)/VK1−06(配列番号231);VH3−74(配列番号214)/VK1−12(配列番号233);VH3−74(配列番号214)/VK3−20(配列番号239);VH5−51(配列番号215)/VK1−39(配列番号236);VH5−51(配列番号215)/VL1−40(配列番号250);VH5−51(配列番号215)/VL1−51(配列番号252);VH6−1(配列番号216)/VK1−09(配列番号232);VH6−1(配列番号216)/VK3−20(配列番号239)及びVH6−1(配列番号216)/VL1−51(配列番号252)の生殖系列タンパク質配列を含む。
36個の対又はそのサブセットを含む実施形態において、コレクションに加えるため、さらなる対が選択されてもよく、ここで加えられる各生殖系列タンパク質対は、以下の特性を含む:
i)紫外分光測定法により、1.538mL/mgの吸光係数を使用して、且つ280nmでの吸光度を計測して決定するとき少なくとも2.5mg/lのFabフォーマットにおける発現収率、
ii)示差走査型蛍光定量法によりPBS緩衝液を使用して決定するときFabフォーマットにおける70℃以上での熱安定性、
iii)サイズ排除クロマトグラフィーにより、Superdex75 HR10/30カラム及びpH7.4のGibco D−PBS緩衝液を使用して決定するとき少なくとも98%のFabフォーマットにおける単量体含量(%単量体)、
iv)紫外分光測定法により、1.369mL/mgの吸光係数を使用して、且つ280nmでの吸光度を計測して決定するとき少なくとも30mg/lのIgG1フォーマットにおける発現収率、
v)示差走査型蛍光定量法によりPBS緩衝液を使用して決定するときIgG1フォーマットにおける73℃以上での熱安定性、及び
vi)サイズ排除クロマトグラフィーにより、Tosoh TSK−Gel G3000SWxlカラム及びpH7.4のGibco D−PBS緩衝液を使用して決定するとき少なくとも99%のIgG1フォーマットにおける単量体含量(%単量体)。
紫外分光測定法は、Nanadropシステム(peqlab,Erlangen,Germany)を使用して実施してもよい。示差走査型蛍光定量法は、iCycler iQ5サーマルサイクラー(Biorad)を使用して実施してもよい。示差走査型蛍光定量法は、Gibco D−PBS、pH7.4(Invitrogen,Paisley,USA)を使用して実施してもよい。サイズ排除クロマトグラフィーは、AEKTA精製システム(GE Healthcare)を使用して実施してもよい。
実施形態において、合成抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸のコレクション、ここで抗体又は機能断片の実質的に全て、又は少なくとも50%、又は少なくとも60%、又は少なくとも70%、又は少なくとも80%、又は少なくとも90%又は少なくとも95%又は各々が、可変重鎖と可変軽鎖との対を含み、ここで可変重鎖と可変軽鎖との対のフレームワーク領域は、可変重鎖と可変軽鎖との対VH1−18(配列番号204)/VK3−20(配列番号239);VH1−46(配列番号205)/VK3−15(配列番号238);VH1−46(配列番号205)/VL1−51(配列番号252);VH1−69*01(配列番号206)/VL1−51(配列番号252);VH3−07(配列番号207)/VK1−12(配列番号233);VH3−07(配列番号207)/VK1−27(配列番号235);VH3−07(配列番号207)/VK3−15(配列番号238);VH3−07(配列番号207)/VL1−47(配列番号251);VH3−07(配列番号207)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VL1−40(配列番号250);VH3−11(配列番号208)/VL1−47(配列番号251);VH3−11(配列番号208)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VL2−23(配列番号255);VH3−15(配列番号209)/VK1−05(配列番号230);VH3−15(配列番号209)/VK1−06(配列番号231);VH3−15(配列番号209)/VK1−12(配列番号233);VH3−15(配列番号209)/VK1−27(配列番号235);VH3−15(配列番号209)/VK3−11(配列番号237);VH3−15(配列番号209)/VL1−51(配列番号252);VH3−21(配列番号210)/VK1−12(配列番号233);VH3−23(配列番号211)/VK1−39(配列番号236);VH3−23(配列番号211)/VK3−15(配列番号238);VH3−23(配列番号211)/VL2−23(配列番号255);VH3−23(配列番号211)/VL3−1(配列番号256);VH3−53(配列番号213)/VK3−15(配列番号238);VH3−53(配列番号213)/VL2−11(配列番号253);VH3−74(配列番号214)/VK1−05(配列番号230);VH3−74(配列番号214)/VK1−06(配列番号231);VH3−74(配列番号214)/VK1−12(配列番号233);VH3−74(配列番号214)/VK3−20(配列番号239);VH5−51(配列番号215)/VK1−39(配列番号236);VH5−51(配列番号215)/VL1−40(配列番号250);VH5−51(配列番号215)/VL1−51(配列番号252);VH6−1(配列番号216)/VK1−09(配列番号232);VH6−1(配列番号216)/VK3−20(配列番号239)及びVH6−1(配列番号216)/VL1−51(配列番号252)から選択される生殖系列タンパク質配列を含む。
他の実施形態において、コレクションは、合成抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸を含み、ここで抗体又は機能断片は可変重鎖と可変軽鎖との対を含み、ここで可変重鎖と可変軽鎖との対のフレームワーク領域は、以下の可変重鎖と可変軽鎖との対VH1−18(配列番号204)/VK3−20(配列番号239);VH1−46(配列番号205)/VK3−15(配列番号238);VH1−46(配列番号205)/VL1−51(配列番号252);VH1−69*01(配列番号206)/VL1−51(配列番号252);VH3−07(配列番号207)/VK1−12(配列番号233);VH3−07(配列番号207)/VK1−27(配列番号235);VH3−07(配列番号207)/VK3−15(配列番号238);VH3−07(配列番号207)/VL1−47(配列番号251);VH3−07(配列番号207)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VL1−40(配列番号250);VH3−11(配列番号208)/VL1−47(配列番号251);VH3−11(配列番号208)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VL2−23(配列番号255);VH3−15(配列番号209)/VK1−05(配列番号230);VH3−15(配列番号209)/VK1−06(配列番号231);VH3−15(配列番号209)/VK1−12(配列番号233);VH3−15(配列番号209)/VK1−27(配列番号235);VH3−15(配列番号209)/VK3−11(配列番号237);VH3−15(配列番号209)/VL1−51(配列番号252);VH3−21(配列番号210)/VK1−12(配列番号233);VH3−23(配列番号211)/VK1−39(配列番号236);VH3−23(配列番号211)/VK3−15(配列番号238);VH3−23(配列番号211)/VL2−23(配列番号255);VH3−23(配列番号211)/VL3−1(配列番号256);VH3−53(配列番号213)/VK3−15(配列番号238);VH3−53(配列番号213)/VL2−11(配列番号253);VH3−74(配列番号214)/VK1−05(配列番号230);VH3−74(配列番号214)/VK1−06(配列番号231);VH3−74(配列番号214)/VK1−12(配列番号233);VH3−74(配列番号214)/VK3−20(配列番号239);VH5−51(配列番号215)/VK1−39(配列番号236);VH5−51(配列番号215)/VL1−40(配列番号250);VH5−51(配列番号215)/VL1−51(配列番号252);VH6−1(配列番号216)/VK1−09(配列番号232);VH6−1(配列番号216)/VK3−20(配列番号239)及びVH6−1(配列番号216)/VL1−51(配列番号252)の2個以上、3個以上、4個以上、5個以上、6個以上、7個以上、8個以上、9個以上、10個以上、11個以上、12個以上、13個以上、14個以上、15個以上、16個以上、17個以上、18個以上、19個以上、20個以上、21個以上、22個以上、23個以上、24個以上、25個以上、26個以上、27個以上、28個以上、29個以上、30個以上、31個以上、32個以上、33個以上、34個以上、35個以上、又は36個から選択される生殖系列タンパク質配列を含む。
ある実施形態では、コレクションは、合成抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸を含み、ここで抗体又は機能断片は可変重鎖と可変軽鎖との対を含み、ここで可変重鎖と可変軽鎖との対のフレームワーク領域は、以下の可変重鎖と可変軽鎖との対VH1−18(配列番号204)/VK3−20(配列番号239);VH1−46(配列番号205)/VK3−15(配列番号238);VH1−46(配列番号205)/VL1−51(配列番号252);VH1−69*01(配列番号206)/VL1−51(配列番号252);VH3−07(配列番号207)/VK1−12(配列番号233);VH3−07(配列番号207)/VK1−27(配列番号235);VH3−07(配列番号207)/VK3−15(配列番号238);VH3−07(配列番号207)/VL1−47(配列番号251);VH3−07(配列番号207)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VL1−40(配列番号250);VH3−11(配列番号208)/VL1−47(配列番号251);VH3−11(配列番号208)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VL2−23(配列番号255);VH3−15(配列番号209)/VK1−05(配列番号230);VH3−15(配列番号209)/VK1−06(配列番号231);VH3−15(配列番号209)/VK1−12(配列番号233);VH3−15(配列番号209)/VK1−27(配列番号235);VH3−15(配列番号209)/VK3−11(配列番号237);VH3−15(配列番号209)/VL1−51(配列番号252);VH3−21(配列番号210)/VK1−12(配列番号233);VH3−23(配列番号211)/VK1−39(配列番号236);VH3−23(配列番号211)/VK3−15(配列番号238);VH3−23(配列番号211)/VL2−23(配列番号255);VH3−23(配列番号211)/VL3−1(配列番号256);VH3−53(配列番号213)/VK3−15(配列番号238);VH3−53(配列番号213)/VL2−11(配列番号253);VH3−74(配列番号214)/VK1−05(配列番号230);VH3−74(配列番号214)/VK1−06(配列番号231);VH3−74(配列番号214)/VK1−12(配列番号233);VH3−74(配列番号214)/VK3−20(配列番号239);VH5−51(配列番号215)/VK1−39(配列番号236);VH5−51(配列番号215)/VL1−40(配列番号250);VH5−51(配列番号215)/VL1−51(配列番号252);VH6−1(配列番号216)/VK1−09(配列番号232);VH6−1(配列番号216)/VK3−20(配列番号239)及びVH6−1(配列番号216)/VL1−51(配列番号252)の、それらからなる、又はそれらから本質的になる生殖系列タンパク質配列を含む。
別の実施形態において、各基準についての閾値は以下のとおり選択した:a)少なくとも2.5mg/Lの精製Fab発現収率(実施例9.1.1に記載されるとおり);b)少なくとも30.0mg/Lの精製IgG1発現収率(実施例9.2.1に記載されるとおり);c)少なくとも70℃の精製Fabの熱安定性(実施例9.1.2に記載されるとおり);d)少なくとも73℃の精製IgG1の熱安定性(実施例9.2.2に記載されるとおり);e)少なくとも99%の精製Fabの単量体含量(実施例9.1.3に記載されるとおり);f)少なくとも99%の精製IgG1の単量体含量(実施例9.2.3に記載されるとおり);g)少なくとも8.3の精製IgG1の等電点(実施例9.2.4に記載されるとおり);及びh)少なくとも1225のストレス試験累積スコア(実施例9.2.7に記載されるとおり)。
従って、ある実施形態では、コレクションは、合成抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸を含み、ここで抗体又は機能断片は、生殖系列タンパク質対の生殖系列タンパク質配列を含む可変重鎖及び可変軽鎖フレームワーク領域を含み、ここで前記生殖系列タンパク質対は、以下の特性を含む:
i)少なくとも2.5mg/LのFabフォーマットにおける発現収率;
ii)Fabフォーマットにおける70℃以上での熱安定性;
iii)SECにより決定するとき少なくとも99%のFabフォーマットにおける単量体含量(%単量体);
iv)少なくとも30mg/LのIgG1フォーマットにおける発現収率;
v)IgG1フォーマットにおける73℃以上での熱安定性;
vi)SECにより決定するとき少なくとも99%のIgG1フォーマットにおける単量体含量(%単量体)、及び
vii)少なくとも8.3のIgG1フォーマットにおける等電点。
特定の実施形態において、
i)Fabフォーマットにおける発現収率は、紫外分光測定法により、1.538mL/mgの吸光係数を使用して、且つ280nmでの吸光度を計測して決定した。
特定の実施形態において、
ii)Fabフォーマットにおける熱安定性は、示差走査型蛍光定量法によりPBS緩衝液を使用して決定した。
特定の実施形態において、
iii)Fabフォーマットにおける単量体含量(%単量体)は、サイズ排除クロマトグラフィーにより、Superdex75 HR10/30カラム及びpH7.4のGibco D−PBS緩衝液を使用して決定した。
特定の実施形態において、
iv)IgG1フォーマットにおける発現収率は、紫外分光測定法により、1.369mL/mgの吸光係数を使用して、且つ280nmでの吸光度を計測して決定した。
特定の実施形態において、
v)IgG1フォーマットにおける熱安定性は、示差走査型蛍光定量法によりPBS緩衝液を使用して決定した。
特定の実施形態において、
vi)IgG1フォーマットにおける単量体含量(%単量体)は、サイズ排除クロマトグラフィーにより、Tosoh TSK−Gel G3000SWxlカラム及びpH7.4のGibco D−PBS緩衝液を使用して決定した。
紫外分光測定法は、Nanadropシステム(peqlab,Erlangen,Germany)を使用して実施してもよい。示差走査型蛍光定量法は、iCycler iQ5サーマルサイクラー(Biorad)を使用して実施してもよい。示差走査型蛍光定量法は、Gibco D−PBS、pH7.4(Invitrogen,Paisley,USA)を使用して実施してもよい。サイズ排除クロマトグラフィーは、AEKTA精製システム(GE Healthcare)を使用して実施してもよい。
さらなる実施形態において、コレクションは、合成抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸を含み、ここで抗体又は機能断片の実質的に全て、又は少なくとも50%、又は少なくとも60%、又は少なくとも70%、又は少なくとも80%、又は少なくとも90%、又は少なくとも95%又は各々は、生殖系列タンパク質対の生殖系列タンパク質配列を含む可変重鎖及び可変軽鎖フレームワーク領域を含み、ここで前記生殖系列タンパク質対は、以下の特性を含む:
i)少なくとも2.5mg/LのFabフォーマットにおける発現収率;
ii)Fabフォーマットにおける70℃以上での熱安定性;
iii)SECにより決定するとき少なくとも99%のFabフォーマットにおける単量体含量(%単量体);
iv)少なくとも30mg/LのIgG1フォーマットにおける発現収率;
v)IgG1フォーマットにおける73℃以上での熱安定性;
vi)SECにより決定するとき少なくとも99%のIgG1フォーマットにおける単量体含量(%単量体)、及び
vii)少なくとも8.3のIgG1フォーマットにおける等電点。
さらなる実施形態において、コレクションは、合成抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸を含み、ここで抗体又は機能断片は、生殖系列タンパク質対の生殖系列タンパク質配列を含む可変重鎖及び可変軽鎖フレームワーク領域からなるか、又はそれから本質的になり、ここで前記生殖系列タンパク質対は、以下の特性を含む:
i)少なくとも2.5mg/LのFabフォーマットにおける発現収率;
ii)Fabフォーマットにおける70℃以上での熱安定性;
iii)SECにより決定するとき少なくとも99%のFabフォーマットにおける単量体含量(%単量体);
iv)少なくとも30mg/LのIgG1フォーマットにおける発現収率;
v)IgG1フォーマットにおける73℃以上での熱安定性;
vi)SECにより決定するとき少なくとも99%のIgG1フォーマットにおける単量体含量(%単量体)、及び
vii)少なくとも8.3のIgG1フォーマットにおける等電点。
以下の生殖系列タンパク質対(33個)は、以下の閾値以上であった:a)少なくとも2.5mg/Lの精製Fab発現収率(実施例9.1.1に記載されるとおり);b)少なくとも30.0mg/Lの精製IgG1発現収率(実施例9.2.1に記載されるとおり);c)少なくとも70℃の精製Fabの熱安定性(実施例9.1.2に記載されるとおり);d)少なくとも73℃の精製IgG1の熱安定性(実施例9.2.2に記載されるとおり);e)少なくとも99%の精製Fabの単量体含量(実施例9.1.3に記載されるとおり);f)少なくとも99%の精製IgG1の単量体含量(実施例9.2.3に記載されるとおり);g)少なくとも8.3の精製IgG1の等電点(実施例9.2.4に記載されるとおり);及びh)少なくとも1225のストレス試験累積スコア(実施例9.2.7に記載されるとおり)、従って、開発可能性に関して優れた機能活性を有する:VH1−18(配列番号204)/VK3−20(配列番号239);VH1−46(配列番号205)/VK3−15(配列番号238);VH1−46(配列番号205)/VL1−51(配列番号252);VH1−69*01(配列番号206)/VL1−51(配列番号252);VH3−07(配列番号207)/VK1−12(配列番号233);VH3−07(配列番号207)/VK1−27(配列番号235);VH3−07(配列番号207)/VK3−15(配列番号238);VH3−07(配列番号207)/VL1−47(配列番号251);VH3−07(配列番号207)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VL1−40(配列番号250);VH3−11(配列番号208)/VL1−47(配列番号251);VH3−11(配列番号208)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VL2−23(配列番号255);VH3−15(配列番号209)/VK1−05(配列番号230);VH3−15(配列番号209)/VK1−06(配列番号231);VH3−15(配列番号209)/VK1−12(配列番号233);VH3−15(配列番号209)/VK1−27(配列番号235);VH3−15(配列番号209)/VK3−11(配列番号237);VH3−15(配列番号209)/VL1−51(配列番号252);VH3−21(配列番号210)/VK1−12(配列番号233);VH3−23(配列番号211)/VK3−15(配列番号238);VH3−53(配列番号213)/VK3−15(配列番号238);VH3−53(配列番号213)/VL2−11(配列番号253);VH3−74(配列番号214)/VK1−05(配列番号230);VH3−74(配列番号214)/VK1−06(配列番号231);VH3−74(配列番号214)/VK1−12(配列番号233);VH3−74(配列番号214)/VK3−20(配列番号239);VH5−51(配列番号215)/VK1−39(配列番号236);VH5−51(配列番号215)/VL1−40(配列番号250);VH5−51(配列番号215)/VL1−51(配列番号252);VH6−1(配列番号216)/VK1−09(配列番号232);VH6−1(配列番号216)/VK3−20(配列番号239)及びVH6−1(配列番号216)/VL1−51(配列番号252)。
従って、ある実施形態では、コレクションは、合成抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸を含み、ここで抗体又は機能断片は可変重鎖と可変軽鎖との対を含み、ここで可変重鎖と可変軽鎖との対のフレームワーク領域は、可変重鎖と可変軽鎖との対VH1−18(配列番号204)/VK3−20(配列番号239);VH1−46(配列番号205)/VK3−15(配列番号238);VH1−46(配列番号205)/VL1−51(配列番号252);VH1−69*01(配列番号206)/VL1−51(配列番号252);VH3−07(配列番号207)/VK1−12(配列番号233);VH3−07(配列番号207)/VK1−27(配列番号235);VH3−07(配列番号207)/VK3−15(配列番号238);VH3−07(配列番号207)/VL1−47(配列番号251);VH3−07(配列番号207)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VL1−40(配列番号250);VH3−11(配列番号208)/VL1−47(配列番号251);VH3−11(配列番号208)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VL2−23(配列番号255);VH3−15(配列番号209)/VK1−05(配列番号230);VH3−15(配列番号209)/VK1−06(配列番号231);VH3−15(配列番号209)/VK1−12(配列番号233);VH3−15(配列番号209)/VK1−27(配列番号235);VH3−15(配列番号209)/VK3−11(配列番号237);VH3−15(配列番号209)/VL1−51(配列番号252);VH3−21(配列番号210)/VK1−12(配列番号233);VH3−23(配列番号211)/VK3−15(配列番号238);VH3−53(配列番号213)/VK3−15(配列番号238);VH3−53(配列番号213)/VL2−11(配列番号253);VH3−74(配列番号214)/VK1−05(配列番号230);VH3−74(配列番号214)/VK1−06(配列番号231);VH3−74(配列番号214)/VK1−12(配列番号233);VH3−74(配列番号214)/VK3−20(配列番号239);VH5−51(配列番号215)/VK1−39(配列番号236);VH5−51(配列番号215)/VL1−40(配列番号250);VH5−51(配列番号215)/VL1−51(配列番号252);VH6−1(配列番号216)/VK1−09(配列番号232);VH6−1(配列番号216)/VK3−20(配列番号239)及びVH6−1(配列番号216)/VL1−51(配列番号252)の生殖系列タンパク質配列を含む。
33個の対又はそのサブセットを含む実施形態において、コレクションに加えるため、さらなる対が選択されてもよく、ここで加えられる各生殖系列タンパク質対は、以下の特性を含む:
i)紫外分光測定法により、1.538mL/mgの吸光係数を使用して、且つ280nmでの吸光度を計測して決定するとき少なくとも2.5mg/lのFabフォーマットにおける発現収率、
ii)示差走査型蛍光定量法によりPBS緩衝液を使用して決定するときFabフォーマットにおける70℃以上での熱安定性、
iii)サイズ排除クロマトグラフィーにより、Superdex75 HR10/30カラム及びpH7.4のGibco D−PBS緩衝液を使用して決定するとき少なくとも99%のFabフォーマットにおける単量体含量(%単量体)、
iv)紫外分光測定法により、1.369mL/mgの吸光係数を使用して、且つ280nmでの吸光度を計測して決定するとき少なくとも30mg/lのIgG1フォーマットにおける発現収率、
v)示差走査型蛍光定量法によりPBS緩衝液を使用して決定するときIgG1フォーマットにおける73℃以上での熱安定性、及び
vi)サイズ排除クロマトグラフィーにより、Tosoh TSK−Gel G3000SWxlカラム及びpH7.4のGibco D−PBS緩衝液を使用して決定するとき少なくとも99%のIgG1フォーマットにおける単量体含量(%単量体)。
紫外分光測定法は、Nanadropシステム(peqlab,Erlangen,Germany)を使用して実施してもよい。示差走査型蛍光定量法は、iCycler iQ5サーマルサイクラー(Biorad)を使用して実施してもよい。示差走査型蛍光定量法は、Gibco D−PBS、pH7.4(Invitrogen,Paisley,USA)を使用して実施してもよい。サイズ排除クロマトグラフィーは、AEKTA精製システム(GE Healthcare)を使用して実施してもよい。
33個の対又はそのサブセットを含む実施形態において、コレクションに加えるため、さらなる対が選択されてもよく、ここで加えられる各生殖系列タンパク質対は、以下の特性をさらに含む:
vii)少なくとも8.3のIgG1フォーマットにおける等電点。
さらなる実施形態において、それ自体が各基準における閾値の全てを満たさない対であったとしても、対がコレクションに加えられ、コレクションに加えることにより多様性を高めた。ある実施形態では、33個の生殖系列タンパク質対のコレクションは、VH3−23(配列番号211)/VK1−39(配列番号236);VH3−23(配列番号211)/VL2−23(配列番号255);及びVH3−23(配列番号211)/VL3−1(配列番号256)をさらに含む。この実施形態において、コレクションは、(36個の対):VH1−18(配列番号204)/VK3−20(配列番号239);VH1−46(配列番号205)/VK3−15(配列番号238);VH1−46(配列番号205)/VL1−51(配列番号252);VH1−69*01(配列番号206)/VL1−51(配列番号252);VH3−07(配列番号207)/VK1−12(配列番号233);VH3−07(配列番号207)/VK1−27(配列番号235);VH3−07(配列番号207)/VK3−15(配列番号238);VH3−07(配列番号207)/VL1−47(配列番号251);VH3−07(配列番号207)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VL1−40(配列番号250);VH3−11(配列番号208)/VL1−47(配列番号251);VH3−11(配列番号208)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VL2−23(配列番号255);VH3−15(配列番号209)/VK1−05(配列番号230);VH3−15(配列番号209)/VK1−06(配列番号231);VH3−15(配列番号209)/VK1−12(配列番号233);VH3−15(配列番号209)/VK1−27(配列番号235);VH3−15(配列番号209)/VK3−11(配列番号237);VH3−15(配列番号209)/VL1−51(配列番号252);VH3−21(配列番号210)/VK1−12(配列番号233);VH3−23(配列番号211)/VK1−39(配列番号236);VH3−23(配列番号211)/VK3−15(配列番号238);VH3−23(配列番号211)/VL2−23(配列番号255);VH3−23(配列番号211)/VL3−1(配列番号256);VH3−53(配列番号213)/VK3−15(配列番号238);VH3−53(配列番号213)/VL2−11(配列番号253);VH3−74(配列番号214)/VK1−05(配列番号230);VH3−74(配列番号214)/VK1−06(配列番号231);VH3−74(配列番号214)/VK1−12(配列番号233);VH3−74(配列番号214)/VK3−20(配列番号239);VH5−51(配列番号215)/VK1−39(配列番号236);VH5−51(配列番号215)/VL1−40(配列番号250);VH5−51(配列番号215)/VL1−51(配列番号252);VH6−1(配列番号216)/VK1−09(配列番号232);VH6−1(配列番号216)/VK3−20(配列番号239)及びVH6−1(配列番号216)/VL1−51(配列番号252)を含む。
実施形態では、これらの生殖系列タンパク質対又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸を任意に含むコレクションを、任意の抗原に対する開発可能な抗体又はその断片の同定に使用することができた。
一部の実施形態では、コレクションは、合成抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸を含み、ここで抗体又は機能断片は可変重鎖と可変軽鎖との対を含み、ここで可変重鎖と可変軽鎖との対のフレームワーク領域は、VH1−18(配列番号204)/VK3−20(配列番号239);VH1−46(配列番号205)/VK3−15(配列番号238);VH1−46(配列番号205)/VL1−51(配列番号252);VH1−69*01(配列番号206)/VL1−51(配列番号252);VH3−07(配列番号207)/VK1−12(配列番号233);VH3−07(配列番号207)/VK1−27(配列番号235);VH3−07(配列番号207)/VK3−15(配列番号238);VH3−07(配列番号207)/VL1−47(配列番号251);VH3−07(配列番号207)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VL1−40(配列番号250);VH3−11(配列番号208)/VL1−47(配列番号251);VH3−11(配列番号208)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VL2−23(配列番号255);VH3−15(配列番号209)/VK1−05(配列番号230);VH3−15(配列番号209)/VK1−06(配列番号231);VH3−15(配列番号209)/VK1−12(配列番号233);VH3−15(配列番号209)/VK1−27(配列番号235);VH3−15(配列番号209)/VK3−11(配列番号237);VH3−15(配列番号209)/VL1−51(配列番号252);VH3−21(配列番号210)/VK1−12(配列番号233);VH3−23(配列番号211)/VK3−15(配列番号238);VH3−53(配列番号213)/VK3−15(配列番号238);VH3−53(配列番号213)/VL2−11(配列番号253);VH3−74(配列番号214)/VK1−05(配列番号230);VH3−74(配列番号214)/VK1−06(配列番号231);VH3−74(配列番号214)/VK1−12(配列番号233);VH3−74(配列番号214)/VK3−20(配列番号239);VH5−51(配列番号215)/VK1−39(配列番号236);VH5−51(配列番号215)/VL1−40(配列番号250);VH5−51(配列番号215)/VL1−51(配列番号252);VH6−1(配列番号216)/VK1−09(配列番号232);VH6−1(配列番号216)/VK3−20(配列番号239)及びVH6−1(配列番号216)/VL1−51(配列番号252)からなる群から選択される2個以上、3個以上、4個以上、5個以上、6個以上、7個以上、8個以上、9個以上、10個以上、11個以上、12個以上、13個以上、14個以上、15個以上、16個以上、17個以上、18個以上、19個以上、20個以上、21個以上、22個以上、23個以上、24個以上、25個以上、26個以上、27個以上、28個以上、29個以上、30個以上、31個以上、32個以上、33個以上の可変重鎖と可変軽鎖との対から選択される生殖系列タンパク質配列を含む。
ある実施形態では、コレクションは、合成抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸を含み、ここで抗体又は機能断片の実質的に全て、又は少なくとも50%、又は少なくとも60%、又は少なくとも70%、又は少なくとも80%、又は少なくとも90%又は少なくとも95%又は各々は、可変重鎖と可変軽鎖との対を含み、ここで可変重鎖と可変軽鎖との対のフレームワーク領域は、可変重鎖と可変軽鎖との対VH1−18(配列番号204)/VK3−20(配列番号239);VH1−46(配列番号205)/VK3−15(配列番号238);VH1−46(配列番号205)/VL1−51(配列番号252);VH1−69*01(配列番号206)/VL1−51(配列番号252);VH3−07(配列番号207)/VK1−12(配列番号233);VH3−07(配列番号207)/VK1−27(配列番号235);VH3−07(配列番号207)/VK3−15(配列番号238);VH3−07(配列番号207)/VL1−47(配列番号251);VH3−07(配列番号207)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VL1−40(配列番号250);VH3−11(配列番号208)/VL1−47(配列番号251);VH3−11(配列番号208)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VL2−23(配列番号255);VH3−15(配列番号209)/VK1−05(配列番号230);VH3−15(配列番号209)/VK1−06(配列番号231);VH3−15(配列番号209)/VK1−12(配列番号233);VH3−15(配列番号209)/VK1−27(配列番号235);VH3−15(配列番号209)/VK3−11(配列番号237);VH3−15(配列番号209)/VL1−51(配列番号252);VH3−21(配列番号210)/VK1−12(配列番号233);VH3−23(配列番号211)/VK3−15(配列番号238);VH3−53(配列番号213)/VK3−15(配列番号238);VH3−53(配列番号213)/VL2−11(配列番号253);VH3−74(配列番号214)/VK1−05(配列番号230);VH3−74(配列番号214)/VK1−06(配列番号231);VH3−74(配列番号214)/VK1−12(配列番号233);VH3−74(配列番号214)/VK3−20(配列番号239);VH5−51(配列番号215)/VK1−39(配列番号236);VH5−51(配列番号215)/VL1−40(配列番号250);VH5−51(配列番号215)/VL1−51(配列番号252);VH6−1(配列番号216)/VK1−09(配列番号232);VH6−1(配列番号216)/VK3−20(配列番号239)及びVH6−1(配列番号216)/VL1−51(配列番号252)から選択される生殖系列タンパク質配列を含む。
ある実施形態は、合成抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸のコレクションを含み、ここで抗体又は機能断片は可変重鎖と可変軽鎖との対を含み、ここで可変重鎖と可変軽鎖との対のフレームワーク領域は、可変重鎖と可変軽鎖との対VH1−18(配列番号204)/VK3−20(配列番号239);VH1−46(配列番号205)/VK3−15(配列番号238);VH1−46(配列番号205)/VL1−51(配列番号252);VH1−69*01(配列番号206)/VL1−51(配列番号252);VH3−07(配列番号207)/VK1−12(配列番号233);VH3−07(配列番号207)/VK1−27(配列番号235);VH3−07(配列番号207)/VK3−15(配列番号238);VH3−07(配列番号207)/VL1−47(配列番号251);VH3−07(配列番号207)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VL1−40(配列番号250);VH3−11(配列番号208)/VL1−47(配列番号251);VH3−11(配列番号208)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VL2−23(配列番号255);VH3−15(配列番号209)/VK1−05(配列番号230);VH3−15(配列番号209)/VK1−06(配列番号231);VH3−15(配列番号209)/VK1−12(配列番号233);VH3−15(配列番号209)/VK1−27(配列番号235);VH3−15(配列番号209)/VK3−11(配列番号237);VH3−15(配列番号209)/VL1−51(配列番号252);VH3−21(配列番号210)/VK1−12(配列番号233);VH3−23(配列番号211)/VK3−15(配列番号238);VH3−53(配列番号213)/VK3−15(配列番号238);VH3−53(配列番号213)/VL2−11(配列番号253);VH3−74(配列番号214)/VK1−05(配列番号230);VH3−74(配列番号214)/VK1−06(配列番号231);VH3−74(配列番号214)/VK1−12(配列番号233);VH3−74(配列番号214)/VK3−20(配列番号239);VH5−51(配列番号215)/VK1−39(配列番号236);VH5−51(配列番号215)/VL1−40(配列番号250);VH5−51(配列番号215)/VL1−51(配列番号252);VH6−1(配列番号216)/VK1−09(配列番号232);VH6−1(配列番号216)/VK3−20(配列番号239)及びVH6−1(配列番号216)/VL1−51(配列番号252)の、それらからなる、又はそれらから本質的になる生殖系列タンパク質配列を含む。
本発明に追加される態様は、任意の免疫原に対する抗体又はその機能断片の同定において有用となるコレクションの能力である。従って、一部の実施形態では、コレクションは、少なくとも2個の異なる生殖系列タンパク質対;少なくとも3個の異なる生殖系列タンパク質対;少なくとも4個の異なる生殖系列タンパク質対;少なくとも5個の異なる生殖系列タンパク質対;少なくとも6個の異なる生殖系列タンパク質対;少なくとも7個の異なる生殖系列タンパク質対;少なくとも8個の異なる生殖系列タンパク質対;少なくとも9個の異なる生殖系列タンパク質対;少なくとも10個の異なる生殖系列タンパク質対;少なくとも11個の異なる生殖系列タンパク質対;少なくとも12個の異なる生殖系列タンパク質対;少なくとも13個の異なる生殖系列タンパク質対;少なくとも14個の異なる生殖系列タンパク質対;少なくとも15個の生殖系列タンパク質対;少なくとも16個の異なる生殖系列タンパク質対;少なくとも17個の異なる生殖系列タンパク質対;少なくとも18個の異なる生殖系列タンパク質対;少なくとも19個の異なる生殖系列タンパク質対;少なくとも20個の異なる生殖系列タンパク質対;少なくとも21個の異なる生殖系列タンパク質対;少なくとも22個の異なる生殖系列タンパク質対;少なくとも23個の異なる生殖系列タンパク質対;少なくとも24個の異なる生殖系列タンパク質対;少なくとも25個の異なる生殖系列タンパク質対;少なくとも26個の異なる生殖系列タンパク質対;少なくとも27個の異なる生殖系列タンパク質対;少なくとも28個の可変重鎖生殖系列タンパク質;少なくとも29個の異なる生殖系列タンパク質対配列;少なくとも30個の異なる生殖系列タンパク質対;少なくとも31個の異なる生殖系列タンパク質対;少なくとも32個の異なる生殖系列タンパク質対;少なくとも33個の異なる生殖系列タンパク質対;少なくとも34個の異なる生殖系列タンパク質対;少なくとも35個の異なる生殖系列タンパク質対;少なくとも36個の異なる生殖系列タンパク質対;少なくとも37個の異なる生殖系列タンパク質対;少なくとも38個の異なる生殖系列タンパク質対;少なくとも39個の異なる生殖系列タンパク質対;少なくとも40個の異なる生殖系列タンパク質対;少なくとも41個の異なる生殖系列タンパク質対;少なくとも42個の異なる生殖系列タンパク質対;少なくとも43個の異なる生殖系列タンパク質対;少なくとも44個の異なる生殖系列タンパク質対;少なくとも45個の異なる生殖系列タンパク質対;少なくとも46個の異なる生殖系列タンパク質対;少なくとも47個の異なる生殖系列タンパク質対;少なくとも48個の異なる生殖系列タンパク質対;少なくとも49個の異なる生殖系列タンパク質対;少なくとも50個の異なる生殖系列タンパク質対;少なくとも51個の異なる生殖系列タンパク質対;少なくとも52個の異なる生殖系列タンパク質対;少なくとも53個の異なる生殖系列タンパク質対;少なくとも54個の異なる生殖系列タンパク質対の生殖系列タンパク質配列を含む可変重鎖フレームワーク領域及び可変軽鎖フレームワーク領域を含む。
ヒトにおける免疫原性の可能性が低いことが治療用抗体の目標であるため、ある態様では、コレクションは、生殖系列タンパク質配列を含むフレームワーク領域又はそれをコードする核酸を含む。加えて、低い免疫原性リスクを維持するため、生殖系列タンパク質配列を含む相補性決定領域が用いられてもよい。ある実施形態では、コレクションは、それぞれの可変重鎖と可変軽鎖との対由来の生殖系列タンパク質配列を含む1つ以上の相補性決定領域を含む合成抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸を含み、ここで可変重鎖及び可変軽鎖の相補性決定領域のアミノ酸配列及び核酸配列は、図25〜図33に示す。より具体的には、ある実施形態では、コレクションは、それぞれの可変重鎖及び/又は可変軽鎖対由来の生殖系列タンパク質配列を含むCDR1領域を含む抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸を含み、ここで可変重鎖及び可変軽鎖のCDR1領域のアミノ酸配列及び核酸配列は、図25、図28、及び図31、及び対応する配列番号204〜265に示す。ある実施形態では、コレクションは、それぞれの可変重鎖と可変軽鎖との対由来の生殖系列タンパク質配列を含むHCDR1領域を含む抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸を含み、ここで可変重鎖及び可変軽鎖のHCDR1領域のアミノ酸配列及び核酸配列は、図25及び対応する配列番号204〜229に示す。ある実施形態では、コレクションは、それぞれの可変重鎖と可変軽鎖との対由来の生殖系列タンパク質配列を含むLCDR1領域を含む抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸を含み、ここで可変重鎖及び可変軽鎖のLCDR1領域のアミノ酸配列及び核酸配列は、図28及び図31及び対応する配列番号230〜265に示す。さらなる実施形態において、コレクションは、それぞれの可変重鎖と可変軽鎖との対由来の生殖系列タンパク質配列を含むCDR2領域を含む抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸を含み、ここで可変重鎖及び可変軽鎖のCDR2領域のアミノ酸配列及び核酸配列は、図26、図29、及び図32、及び対応する配列番号204〜265に示す。さらなる実施形態において、コレクションは、それぞれの可変重鎖と可変軽鎖との対由来の生殖系列タンパク質配列を含むHCDR2領域を含む抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸を含み、ここで可変重鎖及び可変軽鎖のHCDR2領域のアミノ酸配列及び核酸配列は、図26及び対応する配列番号204〜229に示す。さらなる実施形態において、コレクションは、それぞれの可変重鎖と可変軽鎖との対由来の生殖系列タンパク質配列を含むLCDR2領域を含む抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸を含み、ここで可変重鎖及び可変軽鎖のLCDR2領域のアミノ酸配列及び核酸配列は、図29及び図32及び対応する配列番号230〜265に示す。
本開示のある態様は、生殖系列相補性決定領域を修飾して潜在的な翻訳後修飾部位(PTM)を取り除くことを含む。修飾によりPTMが取り除かれる可変重鎖相補性決定領域の例を、図34〜図36に示す。ある態様では、コレクションは、潜在的な翻訳後修飾部位を取り除くアミノ酸修飾を含む1つ以上の相補性決定領域を含む抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸を含む。ある実施形態では、コレクションは、それぞれの可変重鎖由来の図34〜図36に示される相補性決定領域(complementarity determing region)配列を含む1つ以上の相補性決定領域又はそれをコードする核酸配列を含む抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸を含む。さらなる実施形態において、コレクションは、それぞれの可変重鎖由来の図34〜図36に示されるHCDR1を含むHCDR1領域又はそれをコードする核酸を含む抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸を含む。低度PTM HCDR1のアミノ酸配列は、配列番号266〜278に示す。低度PTM HCDR1の核酸配列は、配列番号279〜291に示す。さらなる実施形態において、コレクションは、それぞれの可変重鎖由来の図34〜図36に示されるHCDR2領域を含むHCDR2領域又はそれをコードする核酸を含む抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸を含む。低度PTM HCDR2のアミノ酸配列は、配列番号266〜278に示す。低度PTM HCDR2の核酸配列は、配列番号279〜291に示す。
本開示のある態様は、コレクションにおいて生殖系列FR4配列を利用することを含む。ある実施形態では、コレクションは、JH4(配列番号293)、Jκ1(配列番号297)、及びJλ2/3(配列番号301)からなる群から選択されるFR4領域を含む抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸を含む。ある実施形態では、コレクションは、生殖系列JH4 FR4領域を含む抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸を含み、そのアミノ酸又は核酸配列は図40に示される。JH4 FR4アミノ酸配列は(配列番号293)及び(配列番号295)に示される。JH4 FR4核酸配列は(配列番号292)及び(配列番号294)に示される。ある実施形態では、コレクションは、生殖系列Jk1 FR4領域を含む抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸を含み、そのアミノ酸又は核酸配列は図40に示される。Jk1 FR4アミノ酸配列は(配列番号297)に示される。Jk1 FR4核酸配列は、(配列番号296)、(配列番号298)及び(配列番号299)に示される。ある実施形態では、コレクションは、生殖系列Jλ2/3 FR4領域を含む抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸を含み、そのアミノ酸又は核酸配列は図40に示される。Jλ2/3 FR4アミノ酸配列は(配列番号301)に示される。Jλ2/3 FR4核酸配列は、(配列番号300)、(配列番号302)及び(配列番号303)に示される。
ある態様では、任意の抗原に対する抗体又はその断片を同定する能力を高めるため、コレクションは、多様化されたCDR3領域を含む。ある実施形態では、コレクションは、多様化されたHCDR3領域を含む抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸を含む。ある実施形態では、コレクションは、多様化されたLCDR3領域を含む抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸を含む。
別の態様では、任意の抗原に対する抗体又はその断片を同定する能力を高めるため、コレクションは、少なくとも1×10個の抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸、少なくとも1×10個の抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸、少なくとも1×10個の抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸、少なくとも1×10個の抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸、少なくとも1×10個の抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸、少なくとも1×10個の抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸、少なくとも1×1010個の抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸、又は少なくとも1×1011個の抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸を含む。
ある実施形態ではコレクションは、ヒトIgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA、IgE、IgM及びIgDからなる群から選択される抗体又はかかる抗体をコードする合成核酸を含む。ある実施形態ではコレクションは、Fab、F(ab’)2、Fab’、Fv、及びscFvからなる群から選択される抗体断片又はかかる断片をコードする合成核酸を含む。
実施形態において、コレクションの抗体のIgG重鎖定常ドメインは、図41A〜図41Bに示されるアミノ酸配列(配列番号305)を含む。他の実施形態において、コレクションの抗体のIgG重鎖定常ドメインをコードする核酸は、図41A〜図41Bに示される核酸配列(配列番号304)を含む。実施形態において、コレクションの抗体断片のFab重鎖定常ドメインは、図42に示されるアミノ酸配列(配列番号307)を含む。他の実施形態において、コレクションの抗体のFab重鎖定常ドメインをコードする核酸は、図42に示される核酸配列(配列番号306)を含む。実施形態において、コレクションの抗体又は抗体断片のIgG(配列番号309)及び/又はFab(配列番号311)κ軽鎖定常ドメインは、図43に示されるアミノ酸配列を含む。他の実施形態において、コレクションの抗体又は抗体断片のIgG(配列番号308)及び/又はFab(配列番号310)κ軽鎖定常ドメインをコードする核酸は、図43に示される核酸配列を含む。実施形態において、コレクションの抗体又は抗体断片のIgG(配列番号313)及び/又はFab(配列番号315)λ軽鎖定常ドメインは、図44に示されるアミノ酸配列を含む。他の実施形態において、コレクションの抗体又は抗体断片のIgG(配列番号312)及び/又はFab(配列番号314)λ軽鎖定常ドメインをコードする核酸は、図44に示される核酸配列を含む。
ある態様は、本明細書に記載される核酸のコレクションを含むベクターを含む。ある実施形態では、ベクターはディスプレイベクターを含む。ある実施形態では、ベクターは、ファージミドベクター、酵母ディスプレイ又は哺乳動物ディスプレイベクターを含む。ある態様は、本明細書に記載される核酸、又は本明細書に記載されるベクターを含む組換え宿主細胞である。ある実施形態では、組換え宿主は原核生物又は真核生物のものである。実施形態では、大腸菌(E.coli)、哺乳動物又は酵母の組換え宿主細胞である。
作製方法
ある態様は、本明細書に記載されるコレクションの作製方法を含む。
ある態様は、合成抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸のコレクションの作製方法を含み、この方法は、
a)ヒト免疫レパートリーに存在する可変重鎖及び可変軽鎖生殖系列遺伝子対を同定するステップ;
b)ステップa)で同定された可変重鎖及び可変軽鎖生殖系列タンパク質対を、以下の特性について試験するステップ:
i)少なくとも2.5mg/LのFabフォーマットにおける発現収率;
ii)Fabフォーマットにおける70℃以上での熱安定性;
iii)SECにより決定するとき少なくとも98%のFabフォーマットにおける単量体含量(%単量体);
iv)少なくとも30mg/LのIgG1フォーマットにおける発現収率;
v)IgG1フォーマットにおける73℃以上での熱安定性;及び
vii)SECにより決定するとき少なくとも99%のIgG1フォーマットにおける単量体含量(%単量体);及び
c)コレクションを作成するステップにおいて、抗体又はその機能断片の実質的に全て、又は少なくとも50%、又は少なくとも60%、又は少なくとも70%、又は少なくとも80%、又は少なくとも90%又は少なくとも95%又は各々、又は抗体又はその機能断片が、可変重鎖と可変軽鎖との対を含み、可変重鎖と可変軽鎖との対のフレームワーク領域が、ステップb)の特性を満たす生殖系列タンパク質対の生殖系列タンパク質配列を含む、ステップ
を含む。
この方法の特定の実施形態において、
i)Fabフォーマットにおける発現収率は、紫外分光測定法により、1.538mL/mgの吸光係数を使用して、且つ280nmでの吸光度を計測して決定した。
特定の実施形態において、
ii)Fabフォーマットにおける熱安定性は、示差走査型蛍光定量法によりPBS緩衝液を使用して決定した。
特定の実施形態において、
iii)Fabフォーマットにおける単量体含量(%単量体)は、サイズ排除クロマトグラフィーにより、Superdex75 HR10/30カラム及びpH7.4のGibco D−PBS緩衝液を使用して決定した。
特定の実施形態において、
iv)IgG1フォーマットにおける発現収率は、紫外分光測定法により、1.369mL/mgの吸光係数を使用して、且つ280nmでの吸光度を計測して決定した。
特定の実施形態において、
v)IgG1フォーマットにおける熱安定性は、示差走査型蛍光定量法によりPBS緩衝液を使用して決定した。
特定の実施形態において、
vi)IgG1フォーマットにおける単量体含量(%単量体)は、サイズ排除クロマトグラフィーにより、Tosoh TSK−Gel G3000SWxlカラム及びpH7.4のGibco D−PBS緩衝液を使用して決定した。
紫外分光測定法は、Nanadropシステム(peqlab,Erlangen,Germany)を使用して実施してもよい。示差走査型蛍光定量法は、iCycler iQ5サーマルサイクラー(Biorad)を使用して実施してもよい。示差走査型蛍光定量法は、Gibco D−PBS、pH7.4(Invitrogen,Paisley,USA)を使用して実施してもよい。サイズ排除クロマトグラフィーは、AEKTA精製システム(GE Healthcare)を使用して実施してもよい。
ある実施形態では、ステップa)は、
aa)サンプルからヒトB細胞を単離するステップ;
ab)B細胞からcDNAを作成するステップ;
ac)B細胞からcDNAをPCR増幅するステップ;
ad)PCR産物を配列決定するステップ;
ae)各PCR産物の生殖系列遺伝子を同定するステップ
をさらに含む。
各B細胞由来の抗体及びその断片をコードするDNAは単離され、及び増幅され、例えば、重鎖及び軽鎖がPCR反応で物理的に単離される。DNAは、好ましくは配列決定される。配列決定されるDNAは、B細胞mRNAから作成されたcDNAであってもよい。B細胞などの真核細胞からのmRNA抽出は、周知されている技術的手順である。数多くのプロトコルが存在し、市販のキットを利用することができる。PolyATtract(登録商標)mRNA単離システム(Promega,Madison,WI,USA)又は様々なRNeasy及びOligotex DirectmRNAキット(双方とも、Qiagen,Hilden,Germanyによる)など。これらの技術の多くが、例えば、オリゴ(dT)セルロースなどのオリゴ(dT)基質に対するアフィニティー精製を介して、真核生物mRNAのポリAテールを利用する。
cDNAは、単離mRNAから、特異的プライマーを使用した逆転写と、続く従来のPCRによって選択的に増幅することができる。特異的プライマーを使用することにより、可変重鎖及び軽鎖ドメイン核酸が増幅される。Cancer Surv.1997;30:21−44,J Clin.Pathol.1994;47:493−6,J.Clin.Pathol.1990;43:888−90又はMol.Pathol.2002 April;55(2):98−101を参照のこと。一つのB細胞からの可変及び軽鎖ドメインの双方をコードするDNAが共に維持され、従って可変ドメイン重鎖及び軽鎖クラス対形成を同定することができる。個々のB細胞から可変ドメインの対をコードする核酸を単離する技法は、当該技術分野において公知である。例えば、国際公開第01/92291号パンフレット;国際公開第92/15678号パンフレット;国際公開第93/03151号パンフレット、国際公開第2005/042774号パンフレット;Mullinax RL et al.,1992 Biotechniques 12:6 864−868;Chapal,N.et al.1997 Biotechniques 23,518−524、Embleton MJ et al.,1992 Nucleic Acids Res.20:15,3831−3837;Coronella,J.A.et al.2000 Nucleic Acids Res.28:20,E85;Thirion S et al.,1996 European Journal of Cancer Prevention 5:6 507−511;及びWang,X et al.2000 J.Immunol.Methods 20,217−225を参照のこと。
好ましくは、B細胞の各々からのDNAは、配列決定される。Helicos BioSciences Corporation(Cambridge,MA,USA)など、ゲノム全体を配列決定することが可能な様々な会社が存在する。そのTrue Single Molecule Sequencing(商標)技術により、Helicosは、DNA又はRNAの単一の分子を、高速で、且つ効率的に直接配列決定することが可能である。同様の配列決定の試みを実施可能な他の会社としては、Illumina(San Diego,CA,USA;Solexaシステム)及びRoche(Basel,CH;454システム)が挙げられる。配列決定前にクローニングステップは不要である。
別の態様では、本開示は、免疫レパートリーに存在する重鎖及び軽鎖可変ドメイン対の生殖系列ファミリーの同定方法を可能にする。全ての抗体又はその断片を、当業者に公知の方法を用いてその生殖系列ファミリーまで遡って調べることができる。抗体又はその断片をコードする核酸の配列を分析することにより、当業者に公知の方法によってVH及びVLの双方の生殖系列ファミリーを決定することができる。例えば、Wildt et.al,(1999)は、3人の患者からB細胞をサンプリングし、365個のVH及びVLクラス対形成を同定した。各B細胞由来のRNAをcDNA合成に使用して、VH及びVL領域をコードするcDNAをPCR増幅し、配列決定した。Wildtの図1に示されるとおり、特定のVH及びVLクラス、例えば、VH3−8とVκ3−1、Vκ3−19、Vκ4−1、Vλ2−3、又はVλ1−2、及びVH3−9とVκ3−1、Vκ3−3又はVλ1−5が、他より高頻度で対を形成した。
ある実施形態では、ステップb)は、
ba)ヒト免疫レパートリーに存在する対を代表する可変重鎖及び可変軽鎖生殖系列タンパク質対を含む抗体又はその機能断片をコードするDNAを合成するステップ;
bb)ba)で合成された生殖系列タンパク質対を発現させるステップ;及び
bc)bb)の生殖系列タンパク質対を特性の各々について試験するステップ
をさらに含む。
この方法のある態様では、本発明の抗体又はその断片のコレクションをコードする核酸は、抗原に対する選択に用いられ得るコレクションにおいて合成及び発現される。この実施形態において、この方法はステップc)を含み、ここでステップc)は、ca)抗体又はその機能断片をコードする核酸を合成するステップ;cb)核酸をベクターにクローニングするステップ;cc)抗体又はその機能断片を発現させるステップを含む。
この方法の別の実施形態において、抗体又は機能断片は可変重鎖と可変軽鎖との対を含み、ここで可変重鎖と可変軽鎖との対のフレームワーク領域は、VH1−18(配列番号204)/VK3−20(配列番号239);VH1−46(配列番号205)/VK3−15(配列番号238);VH1−46(配列番号205)/VL1−51(配列番号252);VH1−69*01(配列番号206)/VL1−51(配列番号252);VH3−07(配列番号207)/VK1−12(配列番号233);VH3−07(配列番号207)/VK1−27(配列番号235);VH3−07(配列番号207)/VK3−15(配列番号238);VH3−07(配列番号207)/VL1−47(配列番号251);VH3−07(配列番号207)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VL1−40(配列番号250);VH3−11(配列番号208)/VL1−47(配列番号251);VH3−11(配列番号208)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VL2−23(配列番号255);VH3−15(配列番号209)/VK1−05(配列番号230);VH3−15(配列番号209)/VK1−06(配列番号231);VH3−15(配列番号209)/VK1−12(配列番号233);VH3−15(配列番号209)/VK1−27(配列番号235);VH3−15(配列番号209)/VK3−11(配列番号237);VH3−15(配列番号209)/VL1−51(配列番号252);VH3−21(配列番号210)/VK1−12(配列番号233);VH3−23(配列番号211)/VK1−39(配列番号236);VH3−23(配列番号211)/VK3−15(配列番号238);VH3−23(配列番号211)/VL2−23(配列番号255);VH3−23(配列番号211)/VL3−1(配列番号256);VH3−53(配列番号213)/VK3−15(配列番号238);VH3−53(配列番号213)/VL2−11(配列番号253);VH3−74(配列番号214)/VK1−05(配列番号230);VH3−74(配列番号214)/VK1−06(配列番号231);VH3−74(配列番号214)/VK1−12(配列番号233);VH3−74(配列番号214)/VK3−20(配列番号239);VH5−51(配列番号215)/VK1−39(配列番号236);VH5−51(配列番号215)/VL1−40(配列番号250);VH5−51(配列番号215)/VL1−51(配列番号252);VH6−1(配列番号216)/VK1−09(配列番号232);VH6−1(配列番号216)/VK3−20(配列番号239)及びVH6−1(配列番号216)/VL1−51(配列番号252)の可変重鎖と可変軽鎖との対由来の生殖系列タンパク質配列を含む。
この方法の別の実施形態において、抗体又は機能断片は可変重鎖と可変軽鎖との対を含み、ここで可変重鎖と可変軽鎖との対のフレームワーク領域は、VH1−18(配列番号204)/VK1−39(配列番号236);VH1−18(配列番号204)/VK3−15(配列番号238);VH1−18(配列番号204)/VK3−20(配列番号239);VH1−46(配列番号205)/VK3−15(配列番号238);VH1−46(配列番号205)/VL1−51(配列番号252);VH1−46(配列番号205)/VL3−21(配列番号257);VH1−69*01(配列番号206)/VL1−51(配列番号252);VH3−07(配列番号207)/VK1−12(配列番号233);VH3−07(配列番号207)/VK1−16(配列番号234);VH3−07(配列番号207)/VK1−27(配列番号235);VH3−07(配列番号207)/VK1−39(配列番号236);VH3−07(配列番号207)/VK3−15(配列番号238);VH3−07(配列番号207)/VL1−47(配列番号251);VH3−07(配列番号207)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VK1−05(配列番号230);VH3−11(配列番号208)/VK1−39(配列番号236);VH3−11(配列番号208)/VK3−15(配列番号238);VH3−11(配列番号208)/VL1−40(配列番号250);VH3−11(配列番号208)/VL1−47(配列番号251);VH3−11(配列番号208)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VL2−23(配列番号255);VH3−15(配列番号209)/VK1−05(配列番号230);VH3−15(配列番号209)/VK1−06(配列番号231);VH3−15(配列番号209)/VK1−12(配列番号233);VH3−15(配列番号209)/VK1−16(配列番号234);VH3−15(配列番号209)/VK1−27(配列番号235);VH3−15(配列番号209)/VK3−11(配列番号237);VH3−15(配列番号209)/VL1−40(配列番号250);VH3−15(配列番号209)/VL1−47(配列番号251);VH3−15(配列番号209)/VL1−51(配列番号252);VH3−15(配列番号209)/VL2−14(配列番号254);VH3−21(配列番号210)/VK1−12(配列番号233);VH3−21(配列番号210)/VK1−27(配列番号235);VH3−21(配列番号210)/VL2−11(配列番号253);VH3−23(配列番号211)/VK1−39(配列番号236);VH3−23(配列番号211)/VK3−15(配列番号238);VH3−23(配列番号211)/VL2−23(配列番号255);VH3−23(配列番号211)/VL3−1(配列番号256);VH3−30(配列番号212)/VK3−20(配列番号239);VH3−53(配列番号213)/VK3−15(配列番号238);VH3−53(配列番号213)/VL2−11(配列番号253);VH3−74(配列番号214)/VK1−05(配列番号230);VH3−74(配列番号214)/VK1−06(配列番号231);VH3−74(配列番号214)/VK1−12(配列番号233);VH3−74(配列番号214)/VK1−27(配列番号235);VH3−74(配列番号214)/VK3−20(配列番号239);VH3−74(配列番号214)/VL1−51(配列番号252);VH5−51(配列番号215)/VK1−39(配列番号236);VH5−51(配列番号215)/VL1−40(配列番号250);VH5−51(配列番号215)/VL1−51(配列番号252);VH6−1(配列番号216)/VK1−09(配列番号232);VH6−1(配列番号216)/VK3−15(配列番号238);VH6−1(配列番号216)/VK3−20(配列番号239)及びVH6−1(配列番号216)/VL1−51(配列番号252)からなる群から選択される2個以上、3個以上、4個以上、5個以上、6個以上、7個以上、8個以上、9個以上、10個以上、11個以上、12個以上、13個以上、14個以上、15個以上、16個以上、17個以上、18個以上、19個以上、20個以上、21個以上、22個以上、23個以上、24個以上、25個以上、26個以上、27個以上、28個以上、29個以上、30個以上、31個以上、32個以上、33個以上、34個以上、35個以上、又は36個以上、37個以上、38個以上、39個以上、40個以上、41個以上、又は42個以上、又は43個以上、又は44個以上、又は45個以上、又は46個以上、又は47個以上、又は48個以上、又は49個以上、又は50個以上、又は51個以上、又は52個以上、又は53個以上、又は54個の可変重鎖と可変軽鎖との対を含む生殖系列タンパク質配列を含む。
この方法のさらなる実施形態において、抗体又は機能断片の実質的に全て、又は少なくとも50%、又は少なくとも60%、又は少なくとも70%、又は少なくとも80%、又は少なくとも90%又は少なくとも95%又は各々、又は抗体又は機能断は、生殖系列タンパク質対の生殖系列タンパク質配列を含む可変重鎖及び可変軽鎖フレームワーク領域を含み、ここで前記生殖系列タンパク質対は、以下の特性を含む:
i)少なくとも2.5mg/LのFabフォーマットにおける発現収率;
ii)Fabフォーマットにおける70℃以上での熱安定性;
iii)SECにより決定するとき少なくとも99%のFabフォーマットにおける単量体含量(%単量体);
iv)少なくとも30mg/LのIgG1フォーマットにおける発現収率;
v)IgG1フォーマットにおける73℃以上での熱安定性;及び
vii)SECにより決定するとき少なくとも99%のIgG1フォーマットにおける単量体含量(%単量体)
viii)少なくとも8.3のIgG1フォーマットにおける等電点。
この方法のこの実施形態において、抗体又は機能断片は可変重鎖と可変軽鎖との対を含み、ここで可変重鎖と可変軽鎖との対のフレームワーク領域は、VH1−18(配列番号204)/VK3−20(配列番号239);VH1−46(配列番号205)/VK3−15(配列番号238);VH1−46(配列番号205)/VL1−51(配列番号252);VH1−69*01(配列番号206)/VL1−51(配列番号252);VH3−07(配列番号207)/VK1−12(配列番号233);VH3−07(配列番号207)/VK1−27(配列番号235);VH3−07(配列番号207)/VK3−15(配列番号238);VH3−07(配列番号207)/VL1−47(配列番号251);VH3−07(配列番号207)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VL1−40(配列番号250);VH3−11(配列番号208)/VL1−47(配列番号251);VH3−11(配列番号208)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VL2−23(配列番号255);VH3−15(配列番号209)/VK1−05(配列番号230);VH3−15(配列番号209)/VK1−06(配列番号231);VH3−15(配列番号209)/VK1−12(配列番号233);VH3−15(配列番号209)/VK1−27(配列番号235);VH3−15(配列番号209)/VK3−11(配列番号237);VH3−15(配列番号209)/VL1−51(配列番号252);VH3−21(配列番号210)/VK1−12(配列番号233);VH3−23(配列番号211)/VK3−15(配列番号238);VH3−53(配列番号213)/VK3−15(配列番号238);VH3−53(配列番号213)/VL2−11(配列番号253);VH3−74(配列番号214)/VK1−05(配列番号230);VH3−74(配列番号214)/VK1−06(配列番号231);VH3−74(配列番号214)/VK1−12(配列番号233);VH3−74(配列番号214)/VK3−20(配列番号239);VH5−51(配列番号215)/VK1−39(配列番号236);VH5−51(配列番号215)/VL1−40(配列番号250);VH5−51(配列番号215)/VL1−51(配列番号252);VH6−1(配列番号216)/VK1−09(配列番号232);VH6−1(配列番号216)/VK3−20(配列番号239)及びVH6−1(配列番号216)/VL1−51(配列番号252)の可変重鎖と可変軽鎖との対由来の生殖系列タンパク質配列を含む。
この方法のさらなる実施形態において、抗体又は機能断片は可変重鎖と可変軽鎖との対を含み、ここで可変重鎖と可変軽鎖との対のフレームワーク領域は、VH3−23(配列番号211)/VK1−39(配列番号236);VH3−23(配列番号211)/VL2−23(配列番号255);及びVH3−23(配列番号211)/VL3−1(配列番号256)の可変重鎖と可変軽鎖との対由来の生殖系列タンパク質配列をさらに含む。この方法のこの実施形態において、コレクションは、(36個の対):VH1−18(配列番号204)/VK3−20(配列番号239);VH1−46(配列番号205)/VK3−15(配列番号238);VH1−46(配列番号205)/VL1−51(配列番号252);VH1−69*01(配列番号206)/VL1−51(配列番号252);VH3−07(配列番号207)/VK1−12(配列番号233);VH3−07(配列番号207)/VK1−27(配列番号235);VH3−07(配列番号207)/VK3−15(配列番号238);VH3−07(配列番号207)/VL1−47(配列番号251);VH3−07(配列番号207)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VL1−40(配列番号250);VH3−11(配列番号208)/VL1−47(配列番号251);VH3−11(配列番号208)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VL2−23(配列番号255);VH3−15(配列番号209)/VK1−05(配列番号230);VH3−15(配列番号209)/VK1−06(配列番号231);VH3−15(配列番号209)/VK1−12(配列番号233);VH3−15(配列番号209)/VK1−27(配列番号235);VH3−15(配列番号209)/VK3−11(配列番号237);VH3−15(配列番号209)/VL1−51(配列番号252);VH3−21(配列番号210)/VK1−12(配列番号233);VH3−23(配列番号211)/VK1−39(配列番号236);VH3−23(配列番号211)/VK3−15(配列番号238);VH3−23(配列番号211)/VL2−23(配列番号255);VH3−23(配列番号211)/VL3−1(配列番号256);VH3−53(配列番号213)/VK3−15(配列番号238);VH3−53(配列番号213)/VL2−11(配列番号253);VH3−74(配列番号214)/VK1−05(配列番号230);VH3−74(配列番号214)/VK1−06(配列番号231);VH3−74(配列番号214)/VK1−12(配列番号233);VH3−74(配列番号214)/VK3−20(配列番号239);VH5−51(配列番号215)/VK1−39(配列番号236);VH5−51(配列番号215)/VL1−40(配列番号250);VH5−51(配列番号215)/VL1−51(配列番号252);VH6−1(配列番号216)/VK1−09(配列番号232);VH6−1(配列番号216)/VK3−20(配列番号239)及びVH6−1(配列番号216)/VL1−51(配列番号252)を含む。
使用方法
ある態様は、抗原に特異的な抗体又は断片を同定するための本明細書に記載されるコレクションの使用方法を含む。
本開示のある態様は、抗原に特異的な抗体又は抗体断片の同定方法を含み、この方法は、
(a)抗原を抗体又はその機能断片のコレクションと接触させるステップにおいて、コレクションの抗体又は機能断片の実質的に全て、又は少なくとも50%、又は少なくとも60%、又は少なくとも70%、又は少なくとも80%、又は少なくとも90%又は少なくとも95%又は各々、又は抗体又は機能断片が、可変重鎖と可変軽鎖との対を含み、可変重鎖と可変軽鎖との対のフレームワーク領域が、以下の特性を含む生殖系列タンパク質対の生殖系列タンパク質配列を含む、ステップ:
i)少なくとも2.5mg/LのFabフォーマットにおける発現収率;
ii)Fabフォーマットにおける70℃以上での熱安定性;
iii)SECにより決定するとき少なくとも98%のFabフォーマットにおける単量体含量(%単量体);
iv)少なくとも30mg/LのIgG1フォーマットにおける発現収率;
v)IgG1フォーマットにおける73℃以上での熱安定性;及び
vii)SECにより決定するとき少なくとも99%のIgG1フォーマットにおける単量体含量(%単量体)、及び
(b)前記抗原に結合する1つ以上の抗体又は抗体断片を選択するステップ
を含む。
特定の実施形態において、
i)Fabフォーマットにおける発現収率は、紫外分光測定法により、1.538mL/mgの吸光係数を使用して、且つ280nmでの吸光度を計測して決定した。
特定の実施形態において、
ii)Fabフォーマットにおける熱安定性は、示差走査型蛍光定量法によりPBS緩衝液を使用して決定した。
特定の実施形態において、
iii)Fabフォーマットにおける単量体含量(%単量体)は、サイズ排除クロマトグラフィーにより、Superdex75 HR10/30カラム及びpH7.4のGibco D−PBS緩衝液を使用して決定した。
特定の実施形態において、
iv)IgG1フォーマットにおける発現収率は、紫外分光測定法により、1.369mL/mgの吸光係数を使用して、且つ280nmでの吸光度を計測して決定した。
特定の実施形態において、
v)IgG1フォーマットにおける熱安定性は、示差走査型蛍光定量法によりPBS緩衝液を使用して決定した。
特定の実施形態において、
vi)IgG1フォーマットにおける単量体含量(%単量体)は、サイズ排除クロマトグラフィーにより、Tosoh TSK−Gel G3000SWxlカラム及びpH7.4のGibco D−PBS緩衝液を使用して決定した。
紫外分光測定法は、Nanadropシステム(peqlab,Erlangen,Germany)を使用して実施してもよい。示差走査型蛍光定量法は、iCycler iQ5サーマルサイクラー(Biorad)を使用して実施してもよい。示差走査型蛍光定量法は、Gibco D−PBS、pH7.4(Invitrogen,Paisley,USA)を使用して実施してもよい。サイズ排除クロマトグラフィーは、AEKTA精製システム(GE Healthcare)を使用して実施してもよい。
この方法のある実施形態では、可変重鎖と可変軽鎖との対のフレームワーク領域は、VH1−18(配列番号204)/VK3−20(配列番号239);VH1−46(配列番号205)/VK3−15(配列番号238);VH1−46(配列番号205)/VL1−51(配列番号252);VH1−69*01(配列番号206)/VL1−51(配列番号252);VH3−07(配列番号207)/VK1−12(配列番号233);VH3−07(配列番号207)/VK1−27(配列番号235);VH3−07(配列番号207)/VK3−15(配列番号238);VH3−07(配列番号207)/VL1−47(配列番号251);VH3−07(配列番号207)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VL1−40(配列番号250);VH3−11(配列番号208)/VL1−47(配列番号251);VH3−11(配列番号208)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VL2−23(配列番号255);VH3−15(配列番号209)/VK1−05(配列番号230);VH3−15(配列番号209)/VK1−06(配列番号231);VH3−15(配列番号209)/VK1−12(配列番号233);VH3−15(配列番号209)/VK1−27(配列番号235);VH3−15(配列番号209)/VK3−11(配列番号237);VH3−15(配列番号209)/VL1−51(配列番号252);VH3−21(配列番号210)/VK1−12(配列番号233);VH3−23(配列番号211)/VK1−39(配列番号236);VH3−23(配列番号211)/VK3−15(配列番号238);VH3−23(配列番号211)/VL2−23(配列番号255);VH3−23(配列番号211)/VL3−1(配列番号256);VH3−53(配列番号213)/VK3−15(配列番号238);VH3−53(配列番号213)/VL2−11(配列番号253);VH3−74(配列番号214)/VK1−05(配列番号230);VH3−74(配列番号214)/VK1−06(配列番号231);VH3−74(配列番号214)/VK1−12(配列番号233);VH3−74(配列番号214)/VK3−20(配列番号239);VH5−51(配列番号215)/VK1−39(配列番号236);VH5−51(配列番号215)/VL1−40(配列番号250);VH5−51(配列番号215)/VL1−51(配列番号252);VH6−1(配列番号216)/VK1−09(配列番号232);VH6−1(配列番号216)/VK3−20(配列番号239)及びVH6−1(配列番号216)/VL1−51(配列番号252)由来の生殖系列タンパク質配列を含む。
この方法のある実施形態では、抗体又はその機能断片は、VH1−18(配列番号204)/VK1−39(配列番号236);VH1−18(配列番号204)/VK3−15(配列番号238);VH1−18(配列番号204)/VK3−20(配列番号239);VH1−46(配列番号205)/VK3−15(配列番号238);VH1−46(配列番号205)/VL1−51(配列番号252);VH1−46(配列番号205)/VL3−21(配列番号257);VH1−69*01(配列番号206)/VL1−51(配列番号252);VH3−07(配列番号207)/VK1−12(配列番号233);VH3−07(配列番号207)/VK1−16(配列番号234);VH3−07(配列番号207)/VK1−27(配列番号235);VH3−07(配列番号207)/VK1−39(配列番号236);VH3−07(配列番号207)/VK3−15(配列番号238);VH3−07(配列番号207)/VL1−47(配列番号251);VH3−07(配列番号207)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VK1−05(配列番号230);VH3−11(配列番号208)/VK1−39(配列番号236);VH3−11(配列番号208)/VK3−15(配列番号238);VH3−11(配列番号208)/VL1−40(配列番号250);VH3−11(配列番号208)/VL1−47(配列番号251);VH3−11(配列番号208)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VL2−23(配列番号255);VH3−15(配列番号209)/VK1−05(配列番号230);VH3−15(配列番号209)/VK1−06(配列番号231);VH3−15(配列番号209)/VK1−12(配列番号233);VH3−15(配列番号209)/VK1−16(配列番号234);VH3−15(配列番号209)/VK1−27(配列番号235);VH3−15(配列番号209)/VK3−11(配列番号237);VH3−15(配列番号209)/VL1−40(配列番号250);VH3−15(配列番号209)/VL1−47(配列番号251);VH3−15(配列番号209)/VL1−51(配列番号252);VH3−15(配列番号209)/VL2−14(配列番号254);VH3−21(配列番号210)/VK1−12(配列番号233);VH3−21(配列番号210)/VK1−27(配列番号235);VH3−21(配列番号210)/VL2−11(配列番号253);VH3−23(配列番号211)/VK1−39(配列番号236);VH3−23(配列番号211)/VK3−15(配列番号238);VH3−23(配列番号211)/VL2−23(配列番号255);VH3−23(配列番号211)/VL3−1(配列番号256);VH3−30(配列番号212)/VK3−20(配列番号239);VH3−53(配列番号213)/VK3−15(配列番号238);VH3−53(配列番号213)/VL2−11(配列番号253);VH3−74(配列番号214)/VK1−05(配列番号230);VH3−74(配列番号214)/VK1−06(配列番号231);VH3−74(配列番号214)/VK1−12(配列番号233);VH3−74(配列番号214)/VK1−27(配列番号235);VH3−74(配列番号214)/VK3−20(配列番号239);VH3−74(配列番号214)/VL1−51(配列番号252);VH5−51(配列番号215)/VK1−39(配列番号236);VH5−51(配列番号215)/VL1−40(配列番号250);VH5−51(配列番号215)/VL1−51(配列番号252);VH6−1(配列番号216)/VK1−09(配列番号232);VH6−1(配列番号216)/VK3−15(配列番号238);VH6−1(配列番号216)/VK3−20(配列番号239)及びVH6−1(配列番号216)/VL1−51(配列番号252)から選択される可変重鎖と可変軽鎖との対からなる群から選択される2個以上、3個以上、4個以上、5個以上、6個以上、7個以上、8個以上、9個以上、10個以上、11個以上、12個以上、13個以上、14個以上、15個以上、16個以上、17個以上、18個以上、19個以上、20個以上、21個以上、22個以上、23個以上、24個以上、25個以上、26個以上、27個以上、28個以上、29個以上、30個以上、31個以上、32個以上、33個以上、34個以上、35個以上、又は36個以上、37個以上、38個以上、39個以上、40個以上、41個以上、又は42個以上、又は43個以上、又は44個以上、又は45個以上、又は46個以上、又は47個以上、又は48個以上、又は49個以上、又は50個以上、又は51個以上、又は52個以上、又は53個以上、又は54個の可変重鎖と可変軽鎖との対を含む。
この方法の実施形態において、抗体又は機能断片の実質的に全て、又は少なくとも50%、又は少なくとも60%、又は少なくとも70%、又は少なくとも80%、又は少なくとも90%又は少なくとも95%又は各々、又は抗体又は機能断片は、生殖系列タンパク質対の生殖系列タンパク質配列を含む可変重鎖及び可変軽鎖フレームワーク領域を含み、ここで前記生殖系列タンパク質対は、以下の特性を含む:
i)少なくとも2.5mg/LのFabフォーマットにおける発現収率;
ii)Fabフォーマットにおける70℃以上での熱安定性;
iii)SECにより決定するとき少なくとも99%のFabフォーマットにおける単量体含量(%単量体);
iv)少なくとも30mg/LのIgG1フォーマットにおける発現収率;
v)IgG1フォーマットにおける73℃以上での熱安定性;
vii)SECにより決定するとき少なくとも99%のIgG1フォーマットにおける単量体含量(%単量体);及び
viii)少なくとも8.3のIgG1フォーマットにおける等電点。
この方法のこの実施形態において、可変重鎖と可変軽鎖との対のフレームワーク領域は、VH1−18(配列番号204)/VK3−20(配列番号239);VH1−46(配列番号205)/VK3−15(配列番号238);VH1−46(配列番号205)/VL1−51(配列番号252);VH1−69*01(配列番号206)/VL1−51(配列番号252);VH3−07(配列番号207)/VK1−12(配列番号233);VH3−07(配列番号207)/VK1−27(配列番号235);VH3−07(配列番号207)/VK3−15(配列番号238);VH3−07(配列番号207)/VL1−47(配列番号251);VH3−07(配列番号207)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VL1−40(配列番号250);VH3−11(配列番号208)/VL1−47(配列番号251);VH3−11(配列番号208)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VL2−23(配列番号255);VH3−15(配列番号209)/VK1−05(配列番号230);VH3−15(配列番号209)/VK1−06(配列番号231);VH3−15(配列番号209)/VK1−12(配列番号233);VH3−15(配列番号209)/VK1−27(配列番号235);VH3−15(配列番号209)/VK3−11(配列番号237);VH3−15(配列番号209)/VL1−51(配列番号252);VH3−21(配列番号210)/VK1−12(配列番号233);VH3−23(配列番号211)/VK3−15(配列番号238);VH3−53(配列番号213)/VK3−15(配列番号238);VH3−53(配列番号213)/VL2−11(配列番号253);VH3−74(配列番号214)/VK1−05(配列番号230);VH3−74(配列番号214)/VK1−06(配列番号231);VH3−74(配列番号214)/VK1−12(配列番号233);VH3−74(配列番号214)/VK3−20(配列番号239);VH5−51(配列番号215)/VK1−39(配列番号236);VH5−51(配列番号215)/VL1−40(配列番号250);VH5−51(配列番号215)/VL1−51(配列番号252);VH6−1(配列番号216)/VK1−09(配列番号232);VH6−1(配列番号216)/VK3−20(配列番号239)及びVH6−1(配列番号216)/VL1−51(配列番号252)由来の生殖系列タンパク質配列を含む。
この方法のさらなる実施形態において、可変重鎖と可変軽鎖との対のフレームワーク領域は、可変重鎖と可変軽鎖との対VH3−23(配列番号211)/VK1−39(配列番号236);VH3−23(配列番号211)/VL2−23(配列番号255);及びVH3−23(配列番号211)/VL3−1(配列番号256)からさらに選択される生殖系列タンパク質配列を含む。この実施形態において、コレクションは、(36個の対):VH1−18(配列番号204)/VK3−20(配列番号239);VH1−46(配列番号205)/VK3−15(配列番号238);VH1−46(配列番号205)/VL1−51(配列番号252);VH1−69*01(配列番号206)/VL1−51(配列番号252);VH3−07(配列番号207)/VK1−12(配列番号233);VH3−07(配列番号207)/VK1−27(配列番号235);VH3−07(配列番号207)/VK3−15(配列番号238);VH3−07(配列番号207)/VL1−47(配列番号251);VH3−07(配列番号207)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VL1−40(配列番号250);VH3−11(配列番号208)/VL1−47(配列番号251);VH3−11(配列番号208)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VL2−23(配列番号255);VH3−15(配列番号209)/VK1−05(配列番号230);VH3−15(配列番号209)/VK1−06(配列番号231);VH3−15(配列番号209)/VK1−12(配列番号233);VH3−15(配列番号209)/VK1−27(配列番号235);VH3−15(配列番号209)/VK3−11(配列番号237);VH3−15(配列番号209)/VL1−51(配列番号252);VH3−21(配列番号210)/VK1−12(配列番号233);VH3−23(配列番号211)/VK1−39(配列番号236);VH3−23(配列番号211)/VK3−15(配列番号238);VH3−23(配列番号211)/VL2−23(配列番号255);VH3−23(配列番号211)/VL3−1(配列番号256);VH3−53(配列番号213)/VK3−15(配列番号238);VH3−53(配列番号213)/VL2−11(配列番号253);VH3−74(配列番号214)/VK1−05(配列番号230);VH3−74(配列番号214)/VK1−06(配列番号231);VH3−74(配列番号214)/VK1−12(配列番号233);VH3−74(配列番号214)/VK3−20(配列番号239);VH5−51(配列番号215)/VK1−39(配列番号236);VH5−51(配列番号215)/VL1−40(配列番号250);VH5−51(配列番号215)/VL1−51(配列番号252);VH6−1(配列番号216)/VK1−09(配列番号232);VH6−1(配列番号216)/VK3−20(配列番号239)及びVH6−1(配列番号216)/VL1−51(配列番号252)を含む。
方法の態様
本明細書に開示される方法のさらなる態様において、コレクションは、それぞれの可変重鎖と可変軽鎖との対由来の生殖系列タンパク質配列を含む1つ以上の相補性決定領域を含む合成抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸を含み、ここで可変重鎖及び可変軽鎖の相補性決定領域のアミノ酸配列は、図25〜図33に示す。より具体的には、この方法のある実施形態では、コレクションは、それぞれの可変重鎖及び/又は可変軽鎖対由来の生殖系列タンパク質配列を含むCDR1領域を含む抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸を含み、ここで可変重鎖及び可変軽鎖のCDR1領域のアミノ酸配列及び核酸配列は、図25、図28及び図31及び対応する配列番号204〜265に示す。この方法のある実施形態では、コレクションは、それぞれの可変重鎖と可変軽鎖との対由来の生殖系列タンパク質配列を含むHCDR1領域を含む抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸を含み、ここで可変重鎖及び可変軽鎖のHCDR1領域のアミノ酸配列及び核酸配列は、図25及び対応する配列番号204〜229に示す。この方法のある実施形態では、コレクションは、それぞれの可変重鎖と可変軽鎖との対由来の生殖系列タンパク質配列を含むLCDR1領域を含む抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸を含み、ここで可変重鎖及び可変軽鎖のLCDR1領域のアミノ酸配列及び核酸配列は、図28及び図31及び対応する配列番号230〜265に示す。この方法のさらなる実施形態では、コレクションは、それぞれの可変重鎖と可変軽鎖との対由来の生殖系列タンパク質配列を含むCDR2領域を含む抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸を含み、ここで可変重鎖及び可変軽鎖のCDR2領域のアミノ酸配列及び核酸配列は、図26、図29及び図32及び対応する配列番号204〜265に示す。この方法のさらなる実施形態では、コレクションは、それぞれの可変重鎖と可変軽鎖との対由来の生殖系列タンパク質配列を含むHCDR2領域を含む抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸を含み、ここで可変重鎖及び可変軽鎖のHCDR2領域のアミノ酸配列及び核酸配列は、図26及び対応する配列番号204〜229に示す。この方法のさらなる実施形態では、コレクションは、それぞれの可変重鎖と可変軽鎖との対由来の生殖系列タンパク質配列を含むLCDR2領域を含む抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸を含み、ここで可変重鎖及び可変軽鎖のLCDR2領域のアミノ酸配列及び核酸配列は、図29及び図32及び対応する配列番号230〜265に示す。
この方法の実施形態において、コレクションは、潜在的な翻訳後修飾部位を取り除くアミノ酸修飾を含む1つ以上の相補性決定領域を含む抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸を含む。この方法のある実施形態では、コレクションは、それぞれの可変重鎖由来の図34〜図36に示される相補性決定領域(complementarity determing region)配列を含む1つ以上の相補性決定領域又はそれをコードする核酸配列を含む抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸を含む。この方法のさらなる実施形態では、コレクションは、それぞれの可変重鎖由来の図34〜図36に示されるHCDR1を含むHCDR1領域又はそれをコードする核酸を含む抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸を含む。低度PTM HCDR1のアミノ酸配列は、配列番号266〜278に示す。低度PTM HCDR1の核酸配列は、配列番号279〜291に示す。この方法のさらなる実施形態では、コレクションは、それぞれの可変重鎖由来の図34〜図36に示されるHCDR2領域を含むHCDR2領域又はそれをコードする核酸を含む抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸を含む。低度PTM HCDR2のアミノ酸配列は、配列番号266〜278に示す。低度PTM HCDR2の核酸配列は、配列番号279〜291に示す。
この方法のある実施形態では、コレクションは、JH4(配列番号293)、Jκ1(配列番号297)、及びJλ2/3(配列番号301)からなる群から選択されるFR4領域を含む抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸を含む。この方法のある実施形態では、コレクションは、生殖系列JH4 FR4領域を含む抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸を含み、そのアミノ酸又は核酸配列は図40に示される。JH4 FR4アミノ酸配列は(配列番号293)及び(配列番号295)に示される。JH4 FR4核酸配列は(配列番号292)及び(配列番号294)に示される。この方法のある実施形態では、コレクションは、生殖系列Jk1 FR4領域を含む抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸を含み、そのアミノ酸又は核酸配列は図40に示される。Jk1 FR4アミノ酸配列は(配列番号297)に示される。Jk1 FR4核酸配列は、(配列番号296)、(配列番号298)及び(配列番号299)に示される。この方法のある実施形態では、コレクションは、生殖系列Jλ2/3 FR4領域を含む抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸を含み、そのアミノ酸又は核酸配列は図40に示される。Jλ2/3 FR4アミノ酸配列は(配列番号301)に示される。Jλ2/3 FR4核酸配列は、(配列番号300)、(配列番号302)及び(配列番号303)に示される。
ある態様では、任意の抗原に対する抗体又はその断片を同定する能力を高めるため、コレクションは、多様化されたCDR3領域を含む。この方法のある実施形態では、コレクションは、多様化されたHCDR3領域を含む抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸を含む。この方法のある実施形態では、コレクションは、多様化されたLCDR3領域を含む抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸を含む。
別の態様では、任意の抗原に対する抗体又はその断片を同定する能力を高めるため、この方法のコレクションは、少なくとも1×10個の抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸、少なくとも1×10個の抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸、少なくとも1×10個の抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸、少なくとも1×10個の抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸、少なくとも1×10個の抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸、少なくとも1×10個の抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸、少なくとも1×1010個の抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸、又は少なくとも1×1011個の抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸を含む。
この方法のある実施形態では、コレクションは、ヒトIgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA、IgE、IgM及びIgDからなる群から選択される抗体又はかかる抗体をコードする合成核酸を含む。この方法のある実施形態では、コレクションは、Fab、F(ab’)2、Fab’、Fv、及びscFvからなる群から選択される抗体断片又はかかる断片をコードする合成核酸を含む。
この方法の実施形態において、コレクションの抗体のIgG重鎖定常ドメインは、図41A〜図41Bに示されるアミノ酸配列(配列番号305)を含む。この方法の他の実施形態において、コレクションの抗体のIgG重鎖定常ドメインをコードする核酸は、図41A〜図41Bに示される核酸配列(配列番号304)を含む。実施形態において、コレクションの抗体断片のFab重鎖定常ドメインは、図42に示されるアミノ酸配列(配列番号307)を含む。この方法の他の実施形態において、コレクションの抗体のFab重鎖定常ドメインをコードする核酸は、図42に示される核酸配列(配列番号306)を含む。この方法の実施形態において、コレクションの抗体又は抗体断片のIgG(配列番号309)及び/又はFab(配列番号311)κ軽鎖定常ドメインは、図43に示されるアミノ酸配列を含む。この方法の他の実施形態において、コレクションの抗体又は抗体断片のIgG(配列番号308)及び/又はFab(配列番号310)κ軽鎖定常ドメインをコードする核酸は、図43に示される核酸配列を含む。この方法の実施形態において、コレクションの抗体又は抗体断片のIgG(配列番号313)及び/又はFab(配列番号315)λ軽鎖定常ドメインは、図44に示されるアミノ酸配列を含む。この方法の他の実施形態において、コレクションの抗体又は抗体断片のIgG(配列番号312)及び/又はFab(配列番号314)λ軽鎖定常ドメインをコードする核酸は、図44に示される核酸配列を含む。
本発明の抗体
別の態様では、本開示は、合成抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくは機能断片をコードする合成核酸を提供し、ここで抗体又は機能断片は、可変重鎖と可変軽鎖との対を含み、ここで可変重鎖と可変軽鎖との対のフレームワーク領域は、可変重鎖と可変軽鎖との対VH1−18(配列番号204)/VK1−39(配列番号236);VH1−18(配列番号204)/VK3−15(配列番号238);VH1−18(配列番号204)/VK3−20(配列番号239);VH1−46(配列番号205)/VK3−15(配列番号238);VH1−46(配列番号205)/VL1−51(配列番号252);VH1−46(配列番号205)/VL3−21(配列番号257);VH1−69*01(配列番号206)/VL1−51(配列番号252);VH3−07(配列番号207)/VK1−12(配列番号233);VH3−07(配列番号207)/VK1−16(配列番号234);VH3−07(配列番号207)/VK1−27(配列番号235);VH3−07(配列番号207)/VK1−39(配列番号236);VH3−07(配列番号207)/VK3−15(配列番号238);VH3−07(配列番号207)/VL1−47(配列番号251);VH3−07(配列番号207)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VK1−05(配列番号230);VH3−11(配列番号208)/VK1−39(配列番号236);VH3−11(配列番号208)/VK3−15(配列番号238);VH3−11(配列番号208)/VL1−40(配列番号250);VH3−11(配列番号208)/VL1−47(配列番号251);VH3−11(配列番号208)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VL2−23(配列番号255);VH3−15(配列番号209)/VK1−05(配列番号230);VH3−15(配列番号209)/VK1−06(配列番号231);VH3−15(配列番号209)/VK1−12(配列番号233);VH3−15(配列番号209)/VK1−16(配列番号234);VH3−15(配列番号209)/VK1−27(配列番号235);VH3−15(配列番号209)/VK3−11(配列番号237);VH3−15(配列番号209)/VL1−40(配列番号250);VH3−15(配列番号209)/VL1−47(配列番号251);VH3−15(配列番号209)/VL1−51(配列番号252);VH3−15(配列番号209)/VL2−14(配列番号254);VH3−21(配列番号210)/VK1−12(配列番号233);VH3−21(配列番号210)/VK1−27(配列番号235);VH3−21(配列番号210)/VL2−11(配列番号253);VH3−23(配列番号211)/VK1−39(配列番号236);VH3−23(配列番号211)/VK3−15(配列番号238);VH3−23(配列番号211)/VL2−23(配列番号255);VH3−23(配列番号211)/VL3−1(配列番号256);VH3−30(配列番号212)/VK3−20(配列番号239);VH3−53(配列番号213)/VK3−15(配列番号238);VH3−53(配列番号213)/VL2−11(配列番号253);VH3−74(配列番号214)/VK1−05(配列番号230);VH3−74(配列番号214)/VK1−06(配列番号231);VH3−74(配列番号214)/VK1−12(配列番号233);VH3−74(配列番号214)/VK1−27(配列番号235);VH3−74(配列番号214)/VK3−20(配列番号239);VH3−74(配列番号214)/VL1−51(配列番号252);VH5−51(配列番号215)/VK1−39(配列番号236);VH5−51(配列番号215)/VL1−40(配列番号250);VH5−51(配列番号215)/VL1−51(配列番号252);VH6−1(配列番号216)/VK1−09(配列番号232);VH6−1(配列番号216)/VK3−15(配列番号238);VH6−1(配列番号216)/VK3−20(配列番号239)及びVH6−1(配列番号216)/VL1−51(配列番号252)から選択される生殖系列タンパク質配列を含む。
ある実施形態では、合成抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくはその機能断片をコードする合成核酸は、それぞれの可変重鎖と可変軽鎖との対由来の生殖系列タンパク質配列を含む1つ以上の相補性決定領域を含み、ここで可変重鎖及び可変軽鎖の相補性決定領域のアミノ酸配列は、図25〜図33に示す。より具体的には、ある実施形態では、合成抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくはその機能断片をコードする合成核酸は、それぞれの可変重鎖及び/又は可変軽鎖対由来の生殖系列タンパク質配列を含むCDR1領域を含み、ここで可変重鎖及び可変軽鎖のCDR1領域のアミノ酸配列は、図25、図28、及び図31、及び対応する配列番号204〜265に示す。ある実施形態では、合成抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくはその機能断片をコードする合成核酸は、それぞれの可変重鎖と可変軽鎖との対由来の生殖系列タンパク質配列を含むHCDR1領域を含み、ここで可変重鎖及び可変軽鎖のHCDR1領域のアミノ酸配列は、図25及び対応する配列番号204〜229に示す。ある実施形態では、合成抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくはその機能断片をコードする合成核酸は、それぞれの可変重鎖と可変軽鎖との対由来の生殖系列タンパク質配列を含むLCDR1領域を含み、ここで可変重鎖及び可変軽鎖のLCDR1領域のアミノ酸配列は、図28及び図31及び対応する配列番号230〜265に示す。さらなる実施形態において、合成抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくはその機能断片をコードする合成核酸は、それぞれの可変重鎖と可変軽鎖との対由来の生殖系列タンパク質配列を含むCDR2領域を含み、ここで可変重鎖及び可変軽鎖のCDR2領域のアミノ酸配列は、図26、図29、及び図32、及び対応する配列番号204〜265に示す。さらなる実施形態において、合成抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくはその機能断片をコードする合成核酸は、それぞれの可変重鎖と可変軽鎖との対由来の生殖系列タンパク質配列を含むHCDR2領域を含み、可変重鎖及び可変軽鎖のHCDR2領域のアミノ酸配列は、図26及び対応する配列番号204〜229に示す。さらなる実施形態において、合成抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくはその機能断片をコードする合成核酸は、それぞれの可変重鎖と可変軽鎖との対由来の生殖系列タンパク質配列を含むLCDR2領域を含み、可変重鎖及び可変軽鎖のLCDR2領域のアミノ酸配列は、図29及び図32及び対応する配列番号230〜265に示す。
本開示のある態様は、生殖系列相補性決定領域を修飾して潜在的な翻訳後修飾部位(PTM)を取り除くことを含む。修飾によりPTMが取り除かれた可変重鎖相補性決定領域の例を、図34〜図36に示す。ある態様では、合成抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくはその機能断片をコードする合成核酸は、潜在的な翻訳後修飾部位を取り除くアミノ酸修飾を含む1つ以上の相補性決定領域を含む。ある実施形態では、合成抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくはその機能断片をコードする合成核酸は、それぞれの可変重鎖由来の図34〜図36に示される相補性決定領域(complementarity determing region)配列を含む1つ以上の相補性決定領域又はそれをコードする核酸配列を含む。さらなる実施形態において、合成抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくはその機能断片をコードする合成核酸は、それぞれの可変重鎖由来の図34〜図36に示されるHCDR1を含むHCDR1領域又はそれをコードする核酸を含む。低度PTM HCDR1のアミノ酸配列は、配列番号266〜278に示す。低度PTM HCDR1の核酸配列は、配列番号279〜291に示す。さらなる実施形態において、合成抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくはその機能断片をコードする合成核酸は、それぞれの可変重鎖由来の図34〜図36に示されるHCDR2領域を含むHCDR2領域又はそれをコードする核酸を含む。低度PTM HCDR2のアミノ酸配列は、配列番号266〜278に示す。低度PTM HCDR2の核酸配列は、配列番号279〜291に示す。
本開示のある態様は、生殖系列FR4配列を利用することを含む。ある実施形態では、合成抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくはその機能断片をコードする合成核酸は、JH4(配列番号293)、Jκ1(配列番号297)、及びJλ2/3(配列番号301)からなる群から選択されるFR4領域を含む。ある実施形態では、合成抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくはその機能断片をコードする合成核酸は、生殖系列JH4 FR4領域を含み、そのアミノ酸又は核酸配列は図40に示される。JH4 FR4アミノ酸配列は(配列番号293)及び(配列番号295)に示される。JH4 FR4核酸配列は(配列番号292)及び(配列番号294)に示される。ある実施形態では、合成抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくはその機能断片をコードする合成核酸は、生殖系列Jk1 FR4領域を含み、そのアミノ酸又は核酸配列は図40に示される。Jk1 FR4アミノ酸配列は(配列番号297)に示される。Jk1 FR4核酸配列は、(配列番号296)、(配列番号298)及び(配列番号299)に示される。ある実施形態では、合成抗体若しくはその機能断片又はかかる抗体若しくはその機能断片をコードする合成核酸は、生殖系列Jλ2/3 FR4領域を含み、そのアミノ酸又は核酸配列は図40に示される。Jλ2/3 FR4アミノ酸配列は(配列番号301)に示される。Jλ2/3 FR4核酸配列は、(配列番号300)、(配列番号302)及び(配列番号303)に示される。
ある実施形態では、合成抗体又はかかる抗体をコードする合成核酸は、ヒトIgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA、IgE、IgM及びIgDからなる群から選択される。ある実施形態では、合成抗体断片又はかかる抗体断片をコードする合成核酸は、Fab、F(ab’)2、Fab’、Fv、及びscFvからなる群から選択される。
実施形態において、抗体のIgG重鎖定常ドメインは、図41A〜図41Bに示されるアミノ酸配列(配列番号305)を含む。他の実施形態において、抗体のIgG重鎖定常ドメインをコードする核酸は、図41A〜図41Bに示される核酸配列(配列番号304)を含む。実施形態において、抗体断片のFab重鎖定常ドメインは、図42に示されるアミノ酸配列(配列番号307)を含む。他の実施形態において、抗体断片のFab重鎖定常ドメインをコードする核酸は、図42に示される核酸配列(配列番号306)を含む。実施形態において、抗体又は抗体断片のIgG(配列番号309)及び/又はFab(配列番号311)κ軽鎖定常ドメインは、図43に示されるアミノ酸配列を含む。他の実施形態において、抗体又は抗体断片のIgG(配列番号308)及び/又はFab(配列番号310)κ軽鎖定常ドメインをコードする核酸は、図43に示される核酸配列を含む。実施形態において、抗体又は抗体断片のIgG(配列番号313)及び/又はFab(配列番号315)λ軽鎖定常ドメインは、図44に示されるアミノ酸配列を含む。他の実施形態において、抗体又は抗体断片のIgG(配列番号312)及び/又はFab(配列番号314)λ軽鎖定常ドメインをコードする核酸は、図44に示される核酸配列を含む。
実施例1:原核生物シグナル配列及びヒトリーダー配列のC末端における制限部位の生成による、完全な生殖系列FR1領域の提供
一態様において、本開示は、生殖系列タンパク質配列を含むフレームワーク領域、特にFR1を含む抗体又はその断片のコレクションについて記載する。生殖系列配列を有することで、ヒトにおける投与時の抗体の免疫原性リスクが低下するものと予想される。しかしながら、抗体を免疫原に対してスクリーニングすることができるように、ディスプレイ及び/又は発現ベクターへの抗体のコレクションをコードする核酸の標準的なクローニングを可能にするため、適合性のある制限部位を使用しなければならない。過去には、クローニングに利用される制限部位は多くの場合にフレームワーク領域内に置かれ、従って核酸及び/又はアミノ酸配列が生殖系列から離れるように修飾された。本開示の抗体の各々の少なくともフレームワーク1(FR1)領域が生殖系列タンパク質配列を維持することを確実にするためには、FR1内に、生殖系列アミノ酸配列からのずれをもたらし得るいかなる制限部位も存在してはならない。従って、本開示のある態様は、原核生物シグナル配列及びヒトリーダー配列のC末端内、特にC末端の3残基内における同一の又は少なくとも適合性のある制限部位の組み込みである。加えて、同一の又は適合性のある制限部位を含む原核生物シグナル配列及びヒトリーダー配列は、原核生物及び哺乳動物の双方の発現系において機能性で、且つ抗体又はその断片の良好な提示及び発現収率をもたらすものでなければならない。
図1は、選択された制限部位及びそれらの対応する位置を示す。NheI(VLA)制限部位は、原核生物重鎖シグナル配列(phoA)への組み込み用に選択された。野生型phoAシグナル配列及びNheI(VLA)phoAシグナル配列の核酸配列及びアミノ酸配列は、表1に示される。

Figure 0006253986
NdeI(AYA)制限部位は、原核生物κ及びλシグナル配列(ompA)への組み込み用に選択した。野生型ompAシグナル配列及び修飾NdeI(AYA)ompAシグナル配列の核酸及びアミノ酸配列は、表2に示される。

Figure 0006253986
大腸菌(E.coli)で発現するFabフォーマットから哺乳動物で発現するIgGフォーマットへの切り換えが容易に可能となるように、IgG軽鎖(ヒトκリーダー)及びIgG重鎖(ヒト重鎖リーダー)のヒトリーダー配列を、ompA(NdeI(AYA))及びphoA(NheI(VLA))シグナル配列のC末端と同じ制限部位を含むように作成した。野生型及び修飾ヒト重鎖リーダー及びヒトκリーダー配列は、表3に示される。

Figure 0006253986
選択された修飾原核生物シグナル配列及びヒトリーダー配列は、(a)用いられるベクター系に応じた高収率のFab及びIgGタンパク質をもたらし、(b)抗体フォーマット、ベクター及び発現系を原核生物系と哺乳動物系との間で切り換えるための完全な適合性を提供し、及び(c)シグナル/リーダー配列に位置するため、FR1の完全な生殖系列配列が維持される。
実施例2:ヒトレパートリーにおいて最も豊富なVH/VL対の同定
その最も広義の意味で、本発明者らは、本質的にヒト免疫系を模倣する抗体コレクションが有利であり得るという構想から出発した。本発明者らは、ヒト免疫レパートリーで豊富に発現する可変重鎖及び可変軽鎖生殖系列遺伝子対が、より効率的な臨床開発につながり、且つ得られる抗体の患者における安全性及び有効性を高めるであろう好ましい生物物理学的特性を有する可能性が高いという自らの仮説から取り組んだ。この仮説を証明するための第1のステップは、ヒト免疫レパートリーで顕著に発現する可変重鎖及び可変軽鎖生殖系列遺伝子対を同定することであった。
実施例2.1:VH/VL対生殖系列遺伝子利用の決定
ヒト免疫レパートリーから優位に発現するVH/VL生殖系列遺伝子対を同定するため、公的に利用可能なデータを分析し、及びヒトB細胞をサンプリングした。第1のステップとして、公的に利用可能なデータをレビューすることにより、ヒトB細胞から単離されるVH/VL生殖系列遺伝子対について記載している論文を特定した。記載されるとおり、多くの公的に利用可能なデータベースが抗体配列を提供しているが、しかしながら、多くは、いずれかの可変ドメイン、VH或いはVLの配列のみを提供し、VH/VL生殖系列遺伝子対の関連付けを提供するものはほとんどない。以下の論文を特定し、詳細に分析した:Wardemann H.et al.(2003)Science 301,1374−1377及び任意の添付表;Yurasov S.et al.(2005)J.Exp.Med.201,703−712及び任意の添付表;Tsuiji M.et al.(2006)J.Exp.Med.203,393−401及び任意の添付表;Yurasov S.et al.(2006)J.Exp.Med.203,2255−2262及び任意の添付表、Tiller T.et al.(2007)Immunity 26,205−213及び任意の添付表、及びMietzner B.et al.(2008)PNAS 105,9727−9732及び任意の添付表(これらは全て、全体として参照により援用される)。以下に記載するとおり、さらなるVH/VL対データをヒトB細胞のサンプルから同定した。
実施例2.2:ヒトサンプルからのVH/VL対遺伝子利用の決定
さらなるVH/VL生殖系列遺伝子対利用データを得るため、PBMCをヒト宿主から単離した。PBMCは分取し、PCRを用いてB細胞のcDNAを増幅し、B細胞由来のDNAを配列決定し、次にそれらの配列をIgBLAST(NCBI)でブラストにかけて、各B細胞からVH/VL生殖系列遺伝子対を同定した。
静脈血からのヒトPBMC及び骨髄からの単核細胞の一般的な単離及び分取方法は、Tiller et al.,J Immunol Methods,2008 Jan 1;329(1−2):112−24(全体として参照により援用される)に記載されている。PBMCを単離し、次に目的の表現型の細胞表面マーカーによりシングルソーティングした。次に、VH/VL生殖系列遺伝子対形成を決定するため、シングルソーティングした成熟ナイーブ(mn)B細胞及び抗体分泌細胞(asc)のIg遺伝子転写物をPCR増幅した。B細胞のcDNA及びそれに有用なプライマーをPCR増幅する一般的な方法もまた、Tiller et.al.2008(上記引用)に記載される。用いられる特異的プライマーは、表4に示される。

Figure 0006253986
シングルソーティングした成熟ナイーブ(mn)B細胞及び抗体分泌細胞(asc)のcDNAを合成した。ネステッドPCRを実施し、ここではヒトIgH、Igk及びIgL V遺伝子転写物が独立してPCR増幅された。配列決定の結果をIgBLAST(NCBI)でBLASTにかけて、それぞれのVH、VK、及びVL生殖系列遺伝子を同定した。
実施例2.3 ヒト免疫レパートリーにおいて同定されるVH/VL生殖系列遺伝子対
実施例2.1に記載するとおり公的に利用可能な文献から同定したVH/VL生殖系列遺伝子対データを、実施例2.2に記載するとおりヒトサンプルから同定したデータと共にプールした。プールしたデータを分析し、表6における順位、すなわちヒト免疫レパートリーにおいて同定されたVH/VL生殖系列遺伝子対の百分率/割合(%)の順位として示す。
実施例3:VH及びVL生殖系列遺伝子利用の決定
表6のレビューは、ヒト免疫レパートリーでは、生殖系列遺伝子の総数に比して少数のVH/VL対が支配的であることを示す。Wildt et al.895〜896頁がこの現象について記載している。Wildt et al.はまた、多くの場合に高頻度で発現する重鎖及び軽鎖遺伝子セグメントが対を形成することも記載し、サンプリングされた対形成の半数が僅か5つのVH/VL生殖系列遺伝子対に対応したことを観察した。
加えて、プールデータ及びさらなる参考文献を評価して、ヒト免疫レパートリーにおいて独立して(対としてでなく)発現するVH、Vκ、及びVλ生殖系列遺伝子を同定した。対でないVH及び/又はVL生殖系列遺伝子発現が含まれるさらに参照した文献は、Brezinschek H.P.et al.(1997)J.Clin.Invest.99,2488、Demaison C.et al.(1995)Immunogenetics 42,342、及びFoster S.J.et al.(1997)J.Clin.Invest.99,1614(双方とも、全体として参照により援用される)であった。実施例2.1及び2.2並びにさらなる参考文献からのデータをプールして順位付けし、ヒト免疫レパートリーにおいて最も顕著に発現するVH、Vκ、及びVλ生殖系列遺伝子を決定した。順位は表5に示す。
ヒト免疫レパートリーにおける関連付けられていないVH、Vλ及びVκ生殖系列遺伝子の出現率を示す表5と、ヒト免疫レパートリー内で関連付けられたVH/VL対生殖系列遺伝子の出現率を示す表6とを比較すると、関連付け又は対形成と無関係に評価したときに高度に示されるVH、Vλ及びVκ生殖系列遺伝子の多くが、VH/VL対形成においても高度に示されたことが明らかであった。
この観察は、図4〜図5に示すプロットで確認され、これはヒト免疫レパートリーのVH/VL生殖系列遺伝子対を示すものである。これらの図は、プールデータから同定された各VH/VL生殖系列遺伝子対の実際の数を行列にプロットしたものを示し、ここでY軸はVH生殖系列遺伝子の順位を含み、X軸はVL生殖系列遺伝子の順位を含む。
実施例4:生物物理学的特性をさらに評価するためのVH/VL生殖系列遺伝子対の選択
次のステップとして、ヒト免疫レパートリーには約2500対あり、且つ本発明者らの目標は、生殖系列タンパク質対のうちどれが選択及び開発に役立ち得る好ましい生物物理学的特性を含むかを同定することであったため、どの生殖系列タンパク質対を試験すべきであるかを決定しなければならなかった。一つの方法は、ヒト免疫レパートリーに最も顕著に現れる可変重鎖及び可変軽鎖生殖系列タンパク質対を試験することであり得た(例えば、表6を参照のこと)。例えば、上位400個の対を試験用に選択するか、又は特定の閾値数を上回って存在する可変重鎖及び可変軽鎖生殖系列タンパク質対を選択することができた。この手法は、多数の異なる可変重鎖及び可変軽鎖生殖系列タンパク質対配列の合成及び試験を必要とするものと思われた;従って、かかる手法はあまり効率的とは言えない。
代替的な手法として、本発明者らは、ヒト免疫レパートリーから顕著な対の大多数を代表する、それを正確に再現する、又はそれを網羅する可変重鎖及び可変軽鎖生殖系列対のサブセットを選択した。この手法は、一部には、ヒト免疫レパートリーにおいて少数の可変重鎖、可変κ軽鎖、及び可変λ軽鎖生殖系列遺伝子(対でない)が支配的であるという上記の観察に基づいた。従って、少数の顕著な重鎖及び軽鎖生殖系列遺伝子(対でない)を組み合わせることで、ヒト免疫レパートリーを代表する一群のVH/VL対を作成することができる。
この手法は以下のように行った。実施例3では、可変重鎖、可変κ軽鎖、及び可変λ軽鎖生殖系列遺伝子発現を決定した。次のステップとして、顕著なVH、Vλ及びVκ生殖系列遺伝子のインシリコ解析を完了し、ここでは少なくとも以下の要素を評価した:CDR長さ、等電点(pI)(標準的なpH5.5〜pH7の配合緩衝液中で安定性を提供するものと思われる7.5以上の等電点が好ましい)、潜在的な翻訳後修飾部位(PTM)(具体的には、N−結合型グリコシル化部位(NxS又はNxT)又は化学修飾、例えばAsp開裂(多くの場合にDP又はDQにおける)、Asp異性化(DS、DG)、アミド分解(NS、NG)、これは生体内(血清中)において又は配合緩衝液中での貯蔵時に起こり、抗原結合の喪失をもたらし得る)、CDRにおけるメチオニンの存在(溶媒に曝露されたときに酸化し得る)、対でないシステインの存在(任意の他の対でないシステインとジスルフィド結合を形成し、ひいてはタンパク質の架橋結合及び/又は発現収率の低下をもたらし得る)、生殖系列からの偏差、あり得るT細胞エピトープの存在、及び理論上の凝集傾向。インシリコ解析から選択されたデータを図2〜図3に示す。
合成し、組み合わせ、続いて機能を試験するため、最も顕著なVH、Vλ及びVκ生殖系列遺伝子のインシリコ解析に基づき、それらのサブセットを選択した。このサブセットは図2〜図3に示す。表5と図2〜図3とを比較すると、最も顕著なVH、Vλ及びVκ生殖系列遺伝子の全てがさらなる試験に選択されたわけではなかったことは明らかである。表5に示される最も顕著なVH生殖系列遺伝子のうち、IGHV4−34、IGHV4−59、及びIGHV3−9は選択されなかった。代わりに(図2〜図3を参照)、IGHV3−74、IGHV3−73、及びIGHV6−1が選択された。合計20個のVH生殖系列遺伝子が選択された。表5に示される最も顕著なVκ生殖系列遺伝子のうち、IGKV4−1、IGKV2−28/2D−28、IGKV1−33/1D−33、及びIGKV1−8は選択されなかった。合計12個のVκ生殖系列遺伝子が選択された。表5に示される最も顕著なVλ生殖系列遺伝子のうち、IGLV1−44は選択されなかった。合計8個のVλ生殖系列遺伝子が選択された。
表5は、ヒト免疫レパートリーからのVH、Vκ、及びVλ生殖系列遺伝子利用の順位を示し、太字及び下線の生殖系列遺伝子が、さらなる機能試験に選択されたものである。

Figure 0006253986

Figure 0006253986
実施例4.1:ヒト免疫レパートリーにおいてVH/VLの最も顕著な対の表現を得るための豊富なVH、Vκ、及びVλ生殖系列遺伝子の組換え
次のステップとして、20個のVH、12個のVκ及び8個のVλの選択されたVH、Vκ、及びVλ生殖系列遺伝子を合成し、組み合わせて、400個のVH/VL生殖系列遺伝子対を生成し、続いてこれらの対をその生物物理学的特性について試験した。表6は、機能試験用に生成した400個のVH/VL生殖系列遺伝子対が、実際に、ヒト免疫レパートリーにおいて顕著なVH/VL生殖系列遺伝子対の大部分を確かに正確に再現し、又は網羅することを示す。表6は、ヒト免疫レパートリーで発現するVH/VL対の順位を示し、ここで試験した400個のVH/VL対は太字及び下線で示す。

Figure 0006253986

Figure 0006253986

Figure 0006253986

Figure 0006253986

Figure 0006253986

Figure 0006253986

Figure 0006253986

Figure 0006253986

Figure 0006253986

Figure 0006253986

Figure 0006253986

Figure 0006253986

Figure 0006253986

Figure 0006253986

Figure 0006253986

Figure 0006253986
実施例5:機能分析用の生殖系列遺伝子の生成
次のステップとして、表5に示されるとおり、組み合わせ及び続く試験用に選択されたVH、Vλ、及びVκ生殖系列遺伝子を、Geneart(Regensburg,Germany)に送り、それぞれ大腸菌(E.coli)発現に対してコドンを最適化し(哺乳動物発現に対しては中立的で、まれなヒトコドンを含まない)、遺伝子を最適化して潜在的な阻害又はスプライスモチーフを取り除き、及び合成した。
VH、Vλ、及びVκ生殖系列遺伝子の各々の生殖系列タンパク質配列を、図6〜図8に示す。各生殖系列遺伝子配列は、以下のとおり合成した:
a)VHについて:リーダー配列(表1に示されるとおりNheI制限部位を組み込む修飾phoAシグナル配列);生殖系列FR1、CDR1、FR2、CDR2及びFR3(図1に示されるとおりBssHII制限部位(GCGCGC)を組み込む);Ewert S.et al.,J.Mol.Biol.(2003)325,531−553において使用されるとおりの4D5抗体のCDR−H3(WGGDGFYAMDY)(配列番号1);及びJH4 FR4(図1に示されるとおりXhoI(CTCGAG)制限部位を組み込む);
b)Vkについて:リーダー配列(表2に示されるとおりNdeI制限部位を組み込む修飾ompAシグナル配列);生殖系列FR1、CDR1、FR2、CDR2及びFR3(図1に示されるとおりBbsI制限部位(GAAGAC)を組み込む)、Ewert S.et al.,J.Mol.Biol.(2003)325,531−553によるκ様CDR−L3(QQHYTTPPT)(配列番号2);及びJk1 FR4(図1に示されるとおりKpnI/Acc65I制限部位(GGTACC)を組み込む);
c)Vλについて:リーダー配列(表2に示されるとおりNdeI制限部位を組み込む修飾ompAシグナル配列);生殖系列FR1、CDR1、FR2、CDR2及びFR3(図1に示されるとおりBbsI制限部位(GAAGAC)を組み込む)、Ewert S.et al.,J.Mol.Biol.(2003)325,531−553によるλ様CDR−L3(QSYDSSLSGVV)(配列番号3);及びJl2/3 FR4(図1に示されるとおりKpnI/Acc65I制限部位(GGTACC)を組み込む)。
実施例6:ヒト免疫レパートリーを代表する生殖系列タンパク質対の機能試験
次に、400個の生殖系列タンパク質対を、Fab又はヒトIgG1のいずれかのフォーマットでファージディスプレイ、大腸菌(E.Coli)及び哺乳動物(mamallan)発現ベクターに挿入し、次に以下の特性について試験した:a)Fabフォーマットにおけるファージ産生及びファージELISA後の相対提示;b)大腸菌(E.coli)でのFab産生、大腸菌(E.coli)細胞溶解及び産生されたFabのELISA検出後の相対Fab発現収率;c)大腸菌(E.coli)でのFab産生、大腸菌(E.coli)細胞溶解及び高温でインキュベートした後の非変性FabのELISA検出後のFabの温度安定性;d)ウシ/マウス血清中でインキュベートした後の非変性FabのELISA検出による大腸菌(E.coli)ライセートからのFabのウシ/マウス血清安定性;e)哺乳動物細胞におけるIgG1産生及び細胞培養上清由来の分泌IgG1のELISA検出後の相対ヒトIgG1発現収率;及びf)ウシ/マウス血清中でインキュベートした後の非変性IgGのELISA検出によるヒトIgG1のウシ血清安定性。
実施例6.1:機能特性決定用のファージ上に提示されるFabプールの生成
表5に示される、実施例5で合成した抗体又は抗体断片を、機能試験のため、トリシストロンFabディスプレイベクターpJPd1(図9)にクローニングした。20個のVHの、8個のVλ及び12個のVκとの組み合わせである主遺伝子の各々の組み合わせを含んだFabプールを作成し、表6に示される400個の組み合わせが得られた。
96ウェルプレートを使用して、上記の遺伝子対を含むファージを小規模で作製した。ウェルの各々に2xYT/CAM/TET/Gluc培地を充填し、400個のVH/VLの組み合わせ由来のクローンを接種することによりマスタープレートを作成し、ここではpMORPH30_Vk3−11_AQA/VH3−23_TKA又はpMORPH30_Vk3−11_AYA/VH3−23_VLA(pMORPH30は図12に示される)を対照として使用した。プレートを振盪しながら37℃で一晩インキュベートした。マスタープレートを15%グリセロールの終濃度で保存し、−80℃で凍結した。
ファージ産生用に、2xYT/CAM/TET/Glucを培地として使用してさらなる96ウェルプレートを作製し、上記に記載されるマスタープレートのクローンを接種した。プレートを、OD600nmが約0.5に達するまで、400rpmで振盪しながら37℃で約2〜4時間インキュベートした。
プレートに5μlヘルパーファージ/ウェル(Hyperphage;PROGEN;1×1012pfu/ml)を感染させた。プレートを振盪なしに37℃で45分間、次に400rpmで振盪しながら60分間インキュベートした。細菌を4℃で5分間、2200gでスピンダウンした。
ヘルパーファージを含む上清を廃棄し、感染させた大腸菌(E.coli)ペレットを、グルコース不含2xYT/Cam/TET/Kan/IPTGに再懸濁した。再懸濁したペレットを、予め2xYT/Cm/TET/Kan/IPTGで充填された新しい96ディープウェルプレートに移した。プレートを振盪しながら22℃で一晩インキュベートした。ファージを含む上清をスピンダウンにより回収し、大腸菌(E.coli)細胞及びデブリを廃棄した。
実施例6.2:ELISAを使用したFabファージ提示順位の評価
実施例6.1に記載されるとおり調製したファージ上清を使用して、ファージELISAにおいてFabファージ提示を順位付けした。ファージELISAにおいて、2つの異なる捕捉抗体を使用してFab断片の提示を評価した:
(1)主要コートタンパク質g8pを介したファージ粒子の捕捉用に、抗M13抗体(Amersham #27−9420−01)を使用した;従って、ファージ力価を決定することができる。
(2)抗Fd抗体(The Binding Site #PC075)を使用した。これは提示されたFabに結合する;従って、主遺伝子を含むファージを提示するFabのみが捕捉される。
それぞれの捕捉抗体を、抗M13抗体については7.5μg/mlの濃度、及び抗Fd抗体については1.0μg/ml濃度で100μl抗体溶液を異なるウェルに分注することにより、黒色の96ウェルMaxisorp(商標)プレートに固定化し、プレートをラミネート箔で密閉し、及び4℃で一晩インキュベートした。翌日、プレートをTBSTで2回洗浄し、各ウェルを300μlのCTBSTにより室温で1時間ブロックした。
ファージ上清及び基準サンプルの双方を、検出のため以下のとおり移した。ブロックしたELISAプレートをTBSTで2回洗浄した。CTBST中に適切に希釈したファージ上清100μlを、希釈したプレートからコーティングされたELISAプレートに移し、室温で1〜2時間インキュベートし、TBSTで5回洗浄した。100μl/ウェルのCTBST中1:5000希釈した抗M13ペルオキシダーゼコンジュゲート(Amersham)を添加し、室温で1〜2時間インキュベートした。1部(例えば0.5ml)の過酸化物溶液を9部(例えば4.5ml)の基質溶液と混合し、それを少なくとも30分間室温に平衡化させることにより、Quanta Blu(Pierce)ワーキング溶液を調製した。ELISAプレートをTBSTで5回洗浄し、100μl/ウェルのQuantaBluワーキング溶液を添加した。約2分間のインキュベーション時間後、及び続いて5分間の間隔を置いて、蛍光を計測した(励起:320nm、放出:430nm)。
ELISAデータの評価は、以下のとおり完了した:HuCAL GOLD基準ファージ調製物(VH3 κ+λ)を使用することにより検量線を作成し、ファージ上清及び対照の力価を計算した。各サンプルについて、抗Fdに関する力価を抗M13(抗pVIII)に関する力価で除した。得られた比が相対提示率である。表12は、400個の生殖系列タンパク質対のほとんどについての相対提示率を示す。
実施例6.3:400個のVH/VLの組み合わせのスクリーニングELISAによる、大腸菌(E.coli)ライセートにおけるFab発現収率の決定
Fab発現ベクターpJPx1(図10に示される)におけるVH/VLの組み合わせのプールにより形質転換したクローンを2YT/Cam/1%Gluc培地/ウェルに選び取ることにより、マスタープレート(MP)を接種した。これらのプレートを振盪しながら37℃で一晩インキュベートした。発現プレート(EP)は、MPの2.5μlの培養物で2YT/Cam/0.1%グルコース/ウェルに接種した。対照(表8を参照)は、グリセロールストックから接種した。これらのプレートを37℃で振盪しながら6時間インキュベートし、次にIPTGを添加することによりFab発現を誘導し、振盪しながら22℃で一晩インキュベートした。ホウ素/酸/EDTA/リゾチーム緩衝液をEPに添加することにより大腸菌(E.coli)細胞溶解物を作製し(振盪しながら22℃で1時間インキュベーション)、続いて細菌ライセートを12.5%MPBSTで、室温で振盪しながら少なくとも30分間ブロックした。発現プレートからの大腸菌(E.coli)ライセートを、0.5%MPBSで適切に希釈し、以下のアッセイで使用した。
表7は、使用した非標識コーティング抗体及びAP標識検出抗体を示す。

Figure 0006253986
表8は、使用した対照を示す。

Figure 0006253986
スクリーニングELISAには以下のステップが含まれた:MaxiSorpプレートの384ウェルを、PBS中に希釈した抗ヒトIgG Fd特異的抗体でコーティングするステップ、及び4℃で一晩インキュベートするステップ。翌日、プレートをPBSTで2回洗浄し、各ウェルに(PBS中5%粉乳)を添加して振盪しながら室温で1〜2時間インキュベートすることによりブロックした。次にプレートを再びPBSTで洗浄し、0.5%MPBSに希釈した、予めブロックした大腸菌(E.coli)ライセートを添加し、振盪しながら室温で1時間インキュベートした。また、対照#3及び#5も添加した。次にプレートをPBSTで洗浄し、AP標識検出抗体を0.5%MPBSに希釈した。希釈した検出抗体を添加し、次に穏やかに振盪しながら室温で1時間インキュベートした。以下によりシグナルを同定した:ウェルをTBSTで洗浄し、20μlのAttoPhos(ddH2Oで1:5希釈)を添加し、及びTecan(infiniTe F200)、プログラムPrimeScreenを使用して5分及び7〜8分で読み取る。
相対Fab発現収率は、それぞれのVH/VL対のELISAシグナルを基準Fab pMx11_FH VH1−69 VLA_Vl1−40 AYAのELISAシグナルで除すことにより計算される。従って同じ高さのELISAシグナルでは、相対Fab発現収率は1となる。基準Fabは、a)C末端NheI制限部位を含む修飾phoA重鎖シグナル配列;b)C末端NdeI制限部位を含む修飾ompA軽鎖シグナル配列;c)図6Aに示されるとおりのVH1−69* 01生殖系列遺伝子の可変重鎖生殖系列タンパク質配列、d)図8Aに示されるとおりのIGLV1−40生殖系列遺伝子の可変軽鎖生殖系列タンパク質配列;e)hu4D5−8抗体のCDR−H3(WGGDGFYAMDY)(配列番号1)、及び重鎖FR4のJH4生殖系列タンパク質配列の組み込み;f)CDR−L3領域(QSYDSSLSGVV)(配列番号3)及び軽鎖FR4のJl2/3生殖系列タンパク質配列の組み込みを含むpMORPHX11プラスミド(図11に示される)で発現する。hu4D5−8は、Carter P.et al.(1992)“Humanization of an anti−p185Her2 antibody for human cancer therapy(ヒト癌療法のための抗p185Her2抗体のヒト化)”Proc.Natl.Acad.Sci.USA 89,4285−4289)及びEwert S.et al.,J.Mol.Biol.(2003)325,531−553に記載される。遺伝子は全て、Geneart(Regensburg,Germany)で作成された。結果は表12に示す。
実施例6.4:400個のVH/VLの組み合わせのスクリーニングELISAによる、BELライセートにおけるFabの温度安定性の決定
実施例6.3のとおり発現プレートを作成した。発現プレートからの希釈した大腸菌(E.coli)ライセートを様々な温度で45分間インキュベートし、以下のアッセイで使用した。表9は、使用した非標識コーティング抗体及びAP標識検出抗体を示す。

Figure 0006253986
スクリーニングELISAは、以下のステップを含んだ:MaxiSorpプレートの384ウェルを、PBSに希釈したコーティング抗体(上記の表を参照)でコーティングした。プレートを4℃で一晩インキュベートした。翌日、プレートをPBSTで洗浄し、各ウェルに5%MPBSを添加することによりブロックし、振盪しながら室温で1〜2時間インキュベートした。次に、発現プレートからの希釈した大腸菌(E.coli)ライセートを4つの96ウェルPCRプレート(各約40μl)に分配し、PCRサイクラーで種々の温度(4℃(氷上)、60℃、70℃、80℃の後氷上)に、各温度につき45分間曝露した。ブロックした384ウェルプレートをPBSTで洗浄し、次に予備インキュベートしたFabライセートをプレートに加えた。次にプレートを振盪しながら室温で1時間インキュベートした。プレートをPBSTで洗浄し、AP標識検出抗体を0.5%MPBSに希釈した。20μl/ウェルの希釈した検出抗体を添加し、穏やかに振盪しながら室温で1時間インキュベートした。以下によってシグナルを同定した:ウェルをTBSTで洗浄し、AttoPhos(ddH2Oで1:5希釈)を全てのウェルに添加する。Tecan(infiniTe F200)、プログラムPimeScreenを使用して、種々の時間点(5分〜10分)でシグナルを読み取った。結果は表12に示す。
実施例6.5:400個のVH/VLの組み合わせのスクリーニングELISAによる、大腸菌(E.coli)ライセートにおけるFabの血清安定性(serum stabilty)の決定
実施例6.3のとおり発現プレートを作成した。Fabを含む大腸菌(E.coli)ライセートを希釈し、以下のステップを用いてウシ及びマウス血清中でインキュベートした:発現プレートからの大腸菌(E.coli)ライセートを50%血清に希釈し(全容積100μl)、1:1000 Camを添加することにより細菌の増殖を防止し、ライセートを2つの96ウェルプレートに分割し、及び両プレートとも凍結した。第1のプレートを解凍し、37℃で12〜13日間インキュベートした。第2のプレートは、ELISAの実施まで(37℃で0日間インキュベーション)、−80℃で保存した。
表10は、使用した非標識コーティング抗体及びAP標識検出抗体を示す。

Figure 0006253986
11日目又は12日目、MaxiSorpプレートの384ウェルを、PBSに希釈した20μlコーティング抗体でコーティングした。プレートを4℃で一晩インキュベートした。翌日、プレートをPBSTで洗浄し、各ウェルに5%MPBSを添加することによりブロックし、振盪しながら室温で1〜2時間インキュベートした。次にブロックした384ウェルプレートをPBSTで洗浄した。−80℃及び37℃サンプル由来の血清中の大腸菌(E.coli)ライセートをコーティングしたELISAプレートに移し、振盪しながら室温で1時間インキュベートした。プレートをPBSTで洗浄し、AP標識検出抗体を0.5%MPBSに希釈した。AP標識検出抗体を添加し、プレートを振盪しながら室温で1時間インキュベートした。以下によってシグナルを同定した:ウェルをTBSTで洗浄し、全てのウェルにAttoPhos(ddH2Oで1:5希釈)を添加する。Tecan(infiniTe F200)、プログラムPrimeScreenを使用して、種々の時間点(5分〜10分)でシグナルを読み取った。このウシ血清安定性試験の結果を図19に示す。マウス血清安定性試験の結果は表12に示す。
実施例7:生物物理学的特性の評価用ヒトIgG1の生成
400個のIgG1生殖系列タンパク質対を生成するため、20個の可変領域重鎖遺伝子を、図13に示されるヒトIgG1発現ベクターpJP_hIgG1fにサブクローニングした。同時に、12個の可変領域κ遺伝子を、図14に示される哺乳動物κ軽鎖発現ベクターpJP_hIgκにサブクローニングし、及び8個の可変領域λ遺伝子を、図15に示される哺乳動物λ軽鎖発現ベクターpJP_hIgλ2にサブクローニングした。
各々のコトランスフェクションにより、40個の発現コンストラクトをクローニングするだけで400個全てのVH/VL対の重鎖及び軽鎖発現プラスミドを個別に産生することができる。従ってHEK.EBNA細胞に、20個全ての重鎖コンストラクト及び20個全ての軽鎖発現コンストラクトをコトランスフェクトした。トランスフェクションから数日後、細胞培養上清からヒトIgG1を回収又は検出した。
実施例7.1:IgG1発現の順位付け
コレクションに含めるVH/VL対の選択基準の一つは、IgG1フォーマットにおける400個の異なるVH/VL対の発現レベルである。ヒトIgG1フォーマットにおける各VH/VL対の発現レベルを、サンドイッチELISAにより評価した。従って、HEK.EBNA細胞にヒトIgG1フォーマットで400個全てのVH/VLの組み合わせをトランスフェクトし、小規模で発現させた。数日後、細胞培養上清を回収し、IgGレベルを評価した。
以下の手順を実施した。384ウェルMaxiSorp(商標)プレートを、PBS中2.5μg/mlのFcγ−pan R10Z8E9マウス抗ヒトIgGでコーティングした。プレートを4℃で一晩インキュベートした。プレートをPBSTで洗浄した。プレートをPBST中5%BSA又は1×Chemiblockerでブロックし、振盪しながら室温で1時間インキュベートし、再びPBSTで洗浄した。IgG発現上清を2.5%BSA−PBSTに希釈し、その希釈したサンプルを、ブロック及び洗浄したELISAプレートに添加した。以下の対照を使用した:何も含まない上清並びに低度に発現する抗体、中程度に発現する抗体及び高度に発現する抗体を含む上清。プレートを振盪しながら室温で2時間インキュベートした。次にプレートをTBSTで洗浄した。1%BSA−TBST中の適切に希釈したFcγ−pan R10Z8E9マウス抗ヒトIgGビオチンコンジュゲートを添加した。プレートを室温で1時間インキュベートした。プレートをTBSTで洗浄した。0.5%BSA−TBSTに1:2000希釈したストレプトアビジン−APを添加し、プレートを振盪しながら室温で1時間インキュベートした。プレートをTBSTで洗浄した。使用直前にTBSTに希釈したAttoPhos(商標)蛍光基質(製造者の指示に従い調製した)を添加した。5分後及び10分後、Tecanマイクロプレートリーダーを用いて蛍光を計測した。
それぞれのVH/VL対のELISAシグナルを基準IgG1 MOR03080(表11に示される)のELISAシグナルで除すことにより、相対IgG1発現収率を計算した。従って、同じ高さのELISAシグナルは、相対IgG1発現収率レベルが1となる。

Figure 0006253986
結果は表12に示す。Fc部分の配列は、図48、図50〜図51に示す。
実施例7.2:IgG1血清安定性の順位付け
コレクションに含める可変重鎖と可変軽鎖との対の選択基準の一つは、IgG1フォーマットにおける400個の異なる可変重鎖と可変軽鎖との対の血清安定性である。各IgG抗体上清の血清安定性を、50%マウス血清中での14日間のインキュベーションと、続くマウス抗ヒトIgG(CH2)クローンR10Z8E9によるサンドイッチELISAにより評価した。ここでもヒトIgG1フォーマットにおける400個全てのVH/VLの組み合わせをHEK.EBNA細胞にトランスフェクトし、小規模で発現させた。数日後に細胞培養上清を回収し、上清中のIgGを血清安定性について試験した。
以下の手順を実施した。384ウェルMaxiSorp(商標)プレートを、PBS中2.5μg/mlのFcγ−pan R10Z8E9マウス抗ヒトIgGでコーティングした。プレートを4℃で一晩インキュベートした。プレートをPBSTで洗浄し、次に、5%BSA−PBST又は1×Chemiblockerにより、振盪しながら室温で1時間ブロックした。プレートをPBSTで洗浄した。IgG1を含む細胞培養上清を、a)2.5%BSA−PBST、及びb)50%マウス血清に希釈し、37℃で少なくとも14日間インキュベートし、これらのサンプルを、ブロック及び洗浄したELISAプレートに添加した。以下の対照を使用した:何も含まない上清並びに低度に発現する抗体、中程度に発現する抗体、及び高度に発現する抗体を含む上清。プレートを振盪しながら室温で2時間インキュベートした。プレートをTBSTで洗浄した。1%BSA−TBST中0.8μg/mlに希釈したFcγ−pan R10Z8E9マウス抗ヒトIgGビオチンコンジュゲートを添加した。プレートを室温で1時間インキュベートした。プレートをTBSTで洗浄した。0.5%BSA−TBSTに1:2000希釈したストレプトアビジン−APを添加した。プレートを振盪しながら室温で1時間インキュベートした。プレートをTBSTで洗浄した。使用直前にTBSTに1:5希釈したAttoPhos(商標)蛍光基質(製造者の指示に従い調製した)を添加した。5分後及び10分後、Tecanマイクロプレートリーダーを用いて蛍光を計測した。結果は表12に示す。
実施例8:コレクションに組み込むのに好ましい生物物理学的特性を有するVH/VL対の選択
400個の生殖系列タンパク質対を以下の特性について試験した後:a)Fabフォーマットにおけるファージ産生及びファージELISA後の相対提示;b)大腸菌(E.coli)でのFab産生、大腸菌(E.coli)細胞溶解及び産生されたFabのELISA検出後の相対Fab発現収率;c)大腸菌(E.coli)でのFab産生、大腸菌(E.coli)細胞溶解及び高温でインキュベートした後の非変性FabのELISA検出後のFabの温度安定性;d)ウシ/マウス血清中でインキュベートした後の非変性FabのELISA検出による大腸菌(E.coli)ライセートからのFabのウシ/マウス血清安定性;e)哺乳動物細胞におけるIgG1産生及び細胞培養上清由来の分泌IgG1のELISA検出後の相対ヒトIgG1発現収率;及びf)ウシ/マウス血清中でインキュベートした後の非変性IgG1のELISA検出によるヒトIgG1のウシ血清安定性;その後、次のステップは、どのVH/VL生殖系列対をコレクションに組み込むかを選択することであった。各VH/VL生殖系列タンパク質対の機能試験の結果を表12に示す。

Figure 0006253986

Figure 0006253986

Figure 0006253986

Figure 0006253986

Figure 0006253986

Figure 0006253986

Figure 0006253986

Figure 0006253986
表12の要点:
相対FAB提示、相対FAB発現及び相対IGG1発現について、値は対照と比較したときのレベルを示す。大きい数値ほど高いレベルを示す。
FAB熱安定性について、数値60及び70は、試験条件下60℃又は70℃で45分間安定であるVH/VL対を示す。数値4は温度安定性のない対を示し、及びBG(バックグラウンド)は低度の発現レベルを示す。
マウス血清中でのFAB安定性、ウシ血清中でのFAB安定性及びウシ血清中でのIGG1安定性について、試験条件下での、Sは安定を表し、Uは不安定を表し、及びBGはバックグラウンドを表す。
前出の例に記載するとおり、ヒト免疫レパートリーから支配的なVH及びVL生殖系列遺伝子及び支配的なVH/VL生殖系列遺伝子対を同定し、次に支配的なVH及びVL生殖系列タンパク質配列をインシリコで分析することにより、好ましい生物物理学的特性を有する可変重鎖及び可変軽鎖生殖系列タンパク質配列を同定及び選択した。表5、及び概して図2〜図3に示されるとおり、合成、組み合わせ、及び続く機能分析のために、上位20個のVH、上位8個のVλ及び上位12個のVκが選択された。生殖系列遺伝子配列を合成し、次に組み合わせることにより、ヒト免疫レパートリーで発現する豊富な生殖系列遺伝子対を代表する400個の生殖系列タンパク質対を作成した。これらの400個のVH/VL生殖系列タンパク質対を、以下の特性について試験した:a)Fabフォーマットにおけるファージ産生及びファージELISA後の相対提示;b)大腸菌(E.coli)でのFab産生、大腸菌(E.coli)細胞溶解及び産生されたFabのELISA検出後の相対Fab発現収率;c)大腸菌(E.coli)でのFab産生、大腸菌(E.coli)細胞溶解及び高温でインキュベートした後の非変性FabのELISA検出後のFabの温度安定性;d)ウシ/マウス血清中でインキュベートした後の非変性FabのELISA検出による大腸菌(E.coli)ライセートからのFabのウシ/マウス血清安定性;e)哺乳動物細胞におけるIgG1産生及び細胞培養上清由来の分泌IgG1のELISA検出後の相対ヒトIgG1発現収率;及びf)ウシ/マウス血清中でインキュベートした後の非変性IgG1のELISA検出によるヒトIgG1のウシ血清安定性。
表12に提供されるデータを使用して、当業者は、好ましい生物物理学的特性を有する生殖系列タンパク質対を容易に同定し得る。
概して、コレクションに組み込むため、各機能特性における閾値を有する生殖系列タンパク質対を選択した。例えば、一部の実施形態では、コレクションへの組み込み用に、以下の特性の全てを含む生殖系列タンパク質対を選択した:i)サンプリングしたFabの上位75%以内に入る値を含むFabフォーマットにおける相対提示率;ii)Fab VH1−69 VLA_Vl1−40AYAと比較したとき少なくとも0.4のFabフォーマットにおける発現収率;iii)Fabフォーマットにおける少なくとも45分間の60℃以上での熱安定性;iv)37℃で10日間を超えるFabフォーマットにおけるウシ又はマウス血清中での安定性;v)MOR03080と比較したとき少なくとも0.4のIgGフォーマットにおける発現収率;及びvi)37℃で14日間のIgGフォーマットにおける血清中での安定性。表32は、これらの機能特性を全て含む生殖系列タンパク質対を、太字及び下線で示す。
しかしながら、上記に記載したとおり、コレクションへの組み込み用に、これらの機能特性のうちの1つ以上を有する生殖系列タンパク質対が選択されてもよい。ここで、試験した400個の生殖系列タンパク質対の総合順位を作成し、従って試験した機能特性の各々を重み付けして各生殖系列タンパク質対を他に対して順位付けすることができた。これにより、本発明者らは、列挙される機能特性の1つ以上又は全てを有する1つ以上の生殖系列タンパク質対を選択することが可能となった。一部の実施形態では、コレクションは、上記の特性を有する生殖系列タンパク質対の全てを含む。一部の実施形態では、コレクションは、試験した400対のうち最も高い総合スコアを有する生殖系列タンパク質対を含む。一部の実施形態では、コレクションへの組み込み用に、試験した400対のうち上位10%、上位20%、又は上位30%に入る総合スコアを有する生殖系列タンパク質対を選択した。
実施例9:約100個のVH/VL対のさらなる試験
上記の試験した400個の生殖系列タンパク質対のうち(結果は表12に示される)、さらなる試験用に95個を選択した。前出の、提示、発現収率、熱安定性及び血清安定性についての400個の生殖系列タンパク質対の試験は、治療薬開発に好都合と思われる特性を有しない生殖系列タンパク質対を除去する予備的なフィルタリングとして機能した。目標は、好ましい開発可能特性を有すると同時に、コレクションを使用して任意の抗原に対する開発可能な候補を同定することができるようにコレクション内で高度な多様性を維持する生殖系列タンパク質対のサブ群を選択することであった。
表12は、本開示のある実施形態の閾値を満たす約60個の太字及び下線の生殖系列タンパク質対を示す。さらなる試験用に選択された95個の生殖系列タンパク質対の一部は、それらが前出の基準を満たし、且つそれらをさらに試験することが望ましかったため、選択された。他は、特定の閾値を満たさないものの、それらの対を再評価し得るように選択した。ここでも、本開示の目標の一つは、任意の抗原に対する抗体又は断片の同定に使用することが可能な多様なコレクションを提供することである。図16〜図24に示される95個の生殖系列タンパク質対は、実施例5に記載されるとおり合成した。Fab及びIgG1フォーマットで合成し、発現させた後、95個の生殖系列タンパク質対を、以下に関してFab及びIgG1の両フォーマットでさらに試験した:a)mg/L(発現培養物)単位の精製Fab発現収率、b)精製Fab単量体含量(%単量体)、c)℃単位の精製Fab熱安定性、d)mg/L(細胞培養物)単位の精製IgG1発現収率、e)精製IgG1単量体含量(%単量体)、f)℃単位の精製IgG1熱安定性、g)IgG1等電点及びh)示差走査型蛍光定量法(DSF)、吸収、動的光散乱及び粒子染色を含む、酸への曝露によるIgGストレス試験。
実施例9.1 精製Fab試験
さらなる試験用に選択された95個の生殖系列タンパク質対の各々を表すFab断片を、大腸菌(E.coli)で発現させ、精製した。大腸菌(E.coli)TG−1 F細胞におけるFab断片の発現は、0.1%グルコース及びクロラムフェニコールを補足した2xYT培地の500ml培養物において実施した。培養物を、OD600nmが0.5に達するまで振盪した。IPTG(イソプロピル−β−D−チオガラクトピラノシド)を添加して、さらに一晩培養することにより、Fab発現を誘導した。細胞を回収し、リゾチームを使用して破壊した。His6タグ付き(配列番号203)Fab断片をIMAC(Bio−Rad,Munich,Germany)により単離し、イミダゾールを使用して溶離した。PD10カラム(GE Healthcare,Munich,Germany)を使用して、1×ダルベッコPBS(pH7.2、Invitrogen,Darmstadt,Germany)との緩衝液交換を実施した。サンプルを無菌ろ過した(0.2μm)。
実施例9.1.1 精製Fab発現収率の決定
95個の生殖系列タンパク質対の各々を表す精製Fab断片のタンパク質濃度を、紫外分光測定法(Nanodrop,peqlab,Erlangen,Germany)により決定した。使用した吸光係数は1.538mL/mgであり、280nmの吸光度を計測した。結果は図16〜図18に示す。
実施例9.1.2 精製Fab熱安定性の決定
95個の生殖系列タンパク質対の各々を表す精製Fab断片の熱安定性を、示差走査型蛍光定量法(DSF)により決定した。示差走査型蛍光定量法(DSF)は、目的のタンパク質の熱的なアンフォールディング(融点)を観察する蛍光色素ベースの技法である。アンフォールディングしたタンパク質の疎水性アミノ酸側鎖と相互作用する疎水性色素の蛍光の温度勾配に伴う変化が観察される。
以下の材料を使用した:Syproオレンジ蛍光色素(Sigma,#S5692);iCycler iQ PCRプレート、96ウェル(Biorad,#2239441);Microseal B接着シーラー(Biorad #MSB−1001);96ウェル光学パッド(Biorad,#ADR3296);iCycler iQ5サーマルサイクラー(Biorad)及びGibco D−PBS、pH7.4(Invitrogen,Paisley,USA)。
希釈したSyproオレンジを96ウェルiCycler iQ PCRプレートの各ウェルに添加し、少なくとも0.1mg/mlの終濃度でサンプルを試験した。試験には、iCycler iQ5サーマルサイクラー(Biorad)を使用した。温度を60℃/時の加熱速度で20℃から95℃まで走査し、蛍光遷移の中点を分析することによりアンフォールディングの温度を計算した。結果は、図16〜図18の精製Fab Thermafluor欄に示す。
実施例9.1.3 サイズ排除クロマトグラフィーによる精製Fab分離
95個の生殖系列タンパク質対の各々を表す精製Fab断片の単量体含量(%単量体)を、サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)により決定した。SECは、AEKTA精製システム(GE Healthcare Europe GmbH,Freiburg,Germany)で実施した。分離には、Superdex75 HR 10/30カラム(GE Healthcare Europe GmbH,Freiburg,Germany)を使用した。各サンプルについて、10μlのタンパク質をカラムに負荷し、0.05ml/分の流量で分離を実施し、260及び280nmでの紫外吸収を記録、分析した。ランニング緩衝液は、Gibco D−PBS、pH7.4(Invitrogen,Paisley,USA)から構成された。結果は図16〜図18に示す。
実施例9.2 IgG1の発現及び精製
さらなる試験用に選択された95個の生殖系列タンパク質対の各々を表すIgG1を、HKB11細胞で発現させた。真核生物HKB11細胞に、1:1の比のIgG重鎖及び軽鎖発現ベクターDNAをトランスフェクトした。トランスフェクション後3〜4日目に細胞培養上清を回収し、プロテインAアフィニティークロマトグラフィー(MabSelect SURE,GE Healthcare,Munich,Germany)に供した。1×ダルベッコPBS(pH7.2、Invitrogen,Darmstadt,Germany)で緩衝液交換を実施し、サンプルを無菌ろ過した(0.2μm孔径)。
実施例9.2.1 精製IgG1発現収率の決定
95個の生殖系列タンパク質対の各々を表す精製IgG1のタンパク質濃度を、紫外分光測定法(Nanodrop,peqlab,Erlangen,Germany)により決定した。使用した吸光係数は1.369mL/mgであり、280nmの吸光度を計測した。結果は図16〜図18に示す。
実施例9.2.2 精製IgG1熱安定性の決定
精製IgG1のIgG1熱安定性を、方法9.1.2に記載されるとおり、示差走査型蛍光定量法(DSF)により決定した。各IgGについて示される値は、IgGの可変領域内で起こるアンフォールディングイベントを示す。Fc部分のアンフォールディングを表す値は、概して各ヒトIgG1について同じであるため、示さない。結果は図16〜図18に示す。
実施例9.2.3 サイズ排除クロマトグラフィーによる精製IgG1の分離
95個の生殖系列タンパク質対の各々を表す精製IgG1の単量体含量(%単量体)を、サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)により決定した。HP−SECは、Wyatt miniDAWN Treos及びWyatt Optilab rEX(Wyatt Technology Europe,Dernbach,Germany)と組み合わせたDionex UltiMate 3000チタンHPLCシステム(Dionex Corporation,Germering,Germany)で実施した。分離には、Tosoh TSK−Gel G3000SWxlカラム(Tosoh Bioscience,Stuttgart,Germany)を使用した。各サンプルについて15μgのタンパク質をカラムに負荷し、分離を0.5ml/分の流量で実施し、280nmの紫外吸収を記録、分析した。ランニング緩衝液は、Gibco D−PBS、pH7.4(Invitrogen,Paisley,USA)から構成された。結果は図16〜図18に示す。
実施例9.2.4 精製IgG1等電点(pI)の計算
IgG1フォーマットにおける各生殖系列タンパク質対の等電点を計算した。タンパク質のpIの決定方法は、当業者に周知されている。例えば、以下のツールを使用することができる:http://www.expasy.org/tools/pi_tool.html;Vector NTI(Invitrogen,Carlsbad,California)。結果は図16〜図18に示す。
実施例9.2.5 酸への曝露による精製IgG1ストレス試験
化学、製造及び品質管理(Chemistry,Manufacturing and Control:CMC)の下流処理加工(DSP)ではウイルス不活化ステップが標準的であるため、pHを降下させ、IgG1の各々についての凝集感度データを記録することにより、95個の生殖系列タンパク質対の酸に耐える能力を試験した。生殖系列タンパク質対の各々を96ディープウェルプレートフォーマットにおいて2mg/mLの濃度で供給した。各150μLを96ウェルプレートに移した。初期の特性決定は、吸収、動的光散乱(DLS)、示差走査型蛍光定量法(DSF)の計測及び粒子染色により実施した。1.8μLの1Mクエン酸塩、pH2.3を使用して、サンプルを酸性化した。2.5時間後、1Mトリス、pH9.0を使用して、サンプルを中和した。
実施例9.2.5(a) 精製IgG1の示差走査型蛍光定量
さらなる試験用に選択された95個の生殖系列タンパク質対の各々を表すIgG1の酸への曝露前及び曝露後の熱安定性を評価するため、実施例9.1.2に記載されるとおり示差走査型蛍光定量法(DSF)を実施した。各IgGについて示される値は、IgGの可変領域内で起こるアンフォールディングイベントを示す。Fc部分のアンフォールディングを表す値は、概して各IgGについて同じであるため、示さない。酸への曝露前及び曝露後のTm(見かけの融点)値が等しい場合、抗体の分子構造が酸によって影響を受けなかったか、又は曝露後に効率的にリフォールディングすることが可能であったかのいずれかであった。結果は図19、図21、及び図23に示す。
実施例9.2.5(b) 精製IgG1の紫外/可視吸収
凝集性のサンプルを同定するため、320nmで濁度を記録した。さらなる試験用に選択された95個の生殖系列タンパク質対の各々を表す酸への曝露前及び曝露後のIgG溶液の濁度を評価した。結果は図19、図21、及び図23に示す。ベースライン吸収は、透明な溶液について予想される0.035吸光単位(extincition units)であった。吸収の増加は光散乱によって引き起こされ、その結果、吸光が増加する。0.039を上回る値は、凝集物を含む可能性が高い。0.045を上回る値は、凝集物の明らかな存在を示す。0.06を上回る値は、極めて好ましくない安定性を有する分子に認められたクリティカルな凝集レベルに相当する。
実施例9.2.5(c) 精製IgG1の動的光散乱
加えて、選択された95個の生殖系列タンパク質対を表す各IgG1に対する動的光散乱(DLS)を実施した。動的光散乱(DLS)は、溶液中における粒子の流体力学半径を評価する分光法である。全てのDLS実験は、DynaPro Titanキュベットシステム(Wyatt Technology Europe,Dernbach,Germany)を使用して実施した。
ストレス試験後に可視粒子の混入がある場合、IgGを遠心することによって大きい凝集物を取り除いた。図20、図22及び図24は、酸処理前及び処理後の調製物に見出される単量体IgG1に対応する見かけの粒子半径及び多分散性を示す。データは、キュムラント解析の半径計算値に従い評価した。流体力学半径に加えて、調製物の%多分散性を評価した。多分散性の増加(>15%)はIgG分子の潜在的な凝集を示し、不均一な粒度分布をもたらす。IgGと明らかに区別可能な高分子量(HMW)粒子(半径>3倍)は、表に掲載しない。全てのDLS結果を、図20、図22及び図24に示す。
実施例9.2.5(d) 精製IgG1の粒子染色
可視凝集物の量及び形態を評価するため、選択された95個の生殖系列タンパク質対を表す各IgG1に対して酸への曝露前及び曝露後に粒子染色を実施した。以下の試薬を使用して、IgG調製物中の粒子をろ過及び染色した:Ultrafree−CL 0.22μm無菌フィルタ(Millipore,#UFC40GV0S);抗ヒトλ軽鎖、APコンジュゲート(Sigma #A−2904);APコンジュゲート用の発色剤、Fast BCIP/NBT(Sigma #B−5655);Roti(登録商標)−ImmunoBlock(Roth #T144.1);アルカリホスファターゼ停止液(Sigma #A5852−100ML);TBS:0.05Mトリス;0.15M NaCl;TBS、0.1%Tween 20含有;及び5M NaCl溶液。
タンパク質溶液を0.22μmフィルタでろ過した。続いて残りの抗体凝集物を、マウス抗ヒトFab2アルカリホスファターゼコンジュゲート抗体及びウエスタンブロット発色剤を使用して染色する。アッセイは、製造者のマニュアルに従い実施した。続いてサンプルを、目視検査によって1〜4の範囲に、カテゴリー1が調製物の極めて低い粒子含有量を表し、及びカテゴリー4が高い粒子負荷を表すものとして分類した。全ての粒子染色結果を、図20、図22及び図24に示す。
実施例9.2.6 精製IgG1の撹拌によるストレス試験
処理加工においてろ過工程は避けることができないため、抗体又は抗体断片の剪断力(sheer forces)に耐える能力は、有用な基準である。従って、ディープウェルプレートにおいて550rpmのオービタルシェーカー上の96ウェルプレート内で加速させたガラスパールを使用して、IgG1フォーマットで95個の生殖系列タンパク質対を試験した。350μlの各IgGを、この処理に供した。各150μLを96ウェルプレートに移した。初期の特性決定は、吸収、動的光散乱(DLS)、示差走査型蛍光定量法(DSF)の計測及び粒子染色により実施した。
実施例9.2.6(a) 精製IgG1の紫外/可視吸収
凝集性のサンプルを同定するため、320nmで濁度を記録した。さらなる試験用に選択された95個の生殖系列タンパク質対の各々を表すIgG溶液の濁度を、ストレス曝露前及び曝露後に評価した。結果は、図49、図51及び図53に示す。ベースライン吸収は、透明な溶液について予想される0.035吸光単位(extincition units)であった。吸収の増加は光散乱によって引き起こされ、その結果、吸光が増加する。0.039を上回る値は、凝集物を含む可能性が高い。0.045を上回る値は、凝集物の明らかな存在を示す。0.06を上回る値は、極めて好ましくない安定性を有する分子に認められたクリティカルな凝集レベルについて認められた。
実施例9.2.6(b) 精製IgG1の示差走査型蛍光定量
さらなる試験用に選択された95個の生殖系列タンパク質対の各々を表すIgG1の酸への曝露前及び曝露後の熱安定性を評価するため、実施例9.1.2に記載されるとおり、示差走査型蛍光定量法(DSF)を実施した。各IgGについて示される値は、IgGの可変領域内で起こるアンフォールディングイベントを表す。Fc部分のアンフォールディングを表す値は、概して各ヒトIgG1について同じであるため、示さない。結果は、図50、図52及び図54に示す。
実施例9.2.6(c) 精製IgG1の動的光散乱
加えて、選択された95個の生殖系列タンパク質対を表す各IgG1に対する動的光散乱(DLS)を実施した。動的光散乱(DLS)は、溶液中における粒子の流体力学半径を評価する分光法である。全てのDLS実験は、DynaPro Titanキュベットシステム(Wyatt Technology Europe,Dernbach,Germany)を使用して実施した。
ストレス試験後に可視粒子の混入がある場合、IgGを遠心することによって大きい凝集物を取り除いた。図50、図52及び図54は、ストレス処理後の調製物に見出される単量体IgG1に対応する見かけの粒子半径及び多分散性を示す。データは、キュムラント解析の半径計算値に従い評価した。流体力学半径に加えて、調製物の%多分散性を評価した。多分散性の増加(>15%)はIgG分子の潜在的な凝集を示し、不均一な粒度分布をもたらす。IgGと明らかに区別可能な高分子量(HMW)粒子(半径>3倍)は、表に掲載しない。全てのDLS結果を、図50、図52及び図54に示す。
実施例9.2.6(d) 精製IgG1の粒子染色
可視凝集物の量及び形態を評価するため、選択された95個の生殖系列タンパク質対を表す各IgG1に対してストレス曝露前及び曝露後に粒子染色を実施した。以下の試薬を使用して、IgG調製物中の粒子をろ過及び染色した:Ultrafree−CL 0.22μm無菌フィルタ(Millipore,#UFC40GV0S);抗ヒトλ軽鎖、APコンジュゲート(Sigma #A−2904);APコンジュゲート用の発色剤、Fast BCIP/NBT(Sigma #B−5655);Roti(登録商標)−ImmunoBlock(Roth #T144.1);アルカリホスファターゼ停止液(Sigma #A5852−100ML);TBS:0.05Mトリス;0.15M NaCl;TBS、0.1%Tween 20含有;及び5M NaCl溶液。
タンパク質溶液を0.22μmフィルタでろ過した。続いて残りの抗体凝集物を、マウス抗ヒトFab2アルカリホスファターゼコンジュゲート抗体及びウエスタンブロット発色剤を使用して染色する。アッセイは、製造者のマニュアルに従い実施した。続いてサンプルを、目視検査によって1〜4の範囲に、カテゴリー1が調製物の極めて低い粒子含有量を表し、及びカテゴリー4が高い粒子負荷を表すものとして分類した。全ての粒子染色結果を、図50、図52及び図54に示す。
実施例9.2.7 IgGのストレス試験累積スコア
酸への曝露及びガラスビーズによる撹拌の双方のストレス試験結果の評価を補助するため、生殖系列タンパク質対を比較できるようなスコアリングシステムを作成した。実施例9.2.5(a〜d)(結果は図19〜図24に示す)及び実施例9.2.6(a〜d)(結果は図49〜図54に示す)で得られた各データ点に0〜100の範囲のスコア(0、25、75又は100)を付け、それらのスコアを足し合わせて累積スコアを求めた。実施例9.2.5(a)及び実施例9.2.6(b)で特定された熱安定性の値には、スコアを付けなかった。
図55及び図56は、実施例9.2.5〜9.2.6の生殖系列タンパク質対1〜32のストレス試験スコアを示す。各スコアが、図19、図20、図49及び図50に示される生データ点を表す。図19〜図20は酸曝露に対する応答を示し、図49〜図50はガラスビーズによる撹拌に対する応答を示す。図56は累積スコアを示し、これは図55及び図56に示されるスコアの各々を足したものである。
図57及び図58は、実施例9.2.5〜9.2.6の生殖系列タンパク質対33〜64についてのストレス試験スコアを示す。各スコアが、図21、図22、図51及び図52に示される生データ点を表す。図21〜図22は酸曝露に対する応答を示し、図51〜図52はガラスビーズによる撹拌に対する応答を示す。図58は累積スコアを示し、これは図57及び図58に示されるスコアの各々を足したものである。
図59及び図60は、実施例9.2.5〜9.2.6の生殖系列タンパク質対65〜95のストレス試験スコアを示す。各スコアが、図23、図24、図53及び図54に示される生データ点を表す。図23〜図24は酸曝露に対する応答を示し、図53〜図54はガラスビーズによる撹拌に対する応答を示す。図60は累積スコアを示し、これは図59及び図60に示されるスコアの各々を足したものである。
実施例10:コレクション組成の選択
要約すれば、実施例4に記載されるとおり、400個の生殖系列タンパク質対が選択された。これらの400個は、ヒト免疫レパートリーに存在する生殖系列タンパク質対の多様性を表すものである。400個の生殖系列タンパク質対を、実施例6〜7に記載されるとおり試験した。400個のうち95個を、実施例9に記載されるとおりさらに試験した。
以下の要素を考慮して、95個の生殖系列タンパク質対を比較した:a)Fab提示率;b)Fab発現収率、c)Fab熱安定性;d)Fab血清安定性;e)Fab SEC単量体含量(%単量体);f)IgG1発現収率;g)IgG1熱安定性;h)IgG1血清安定性;i)IgG1 SEC単量体含量(%単量体);及びj)IgG1等電点(pI)。これらの要素の各々のデータは、図16〜図18に示される。これらの要素は、治療用抗体の開発可能性との十分な相関を有する。
Fab提示率は、抗原に対する抗体又は断片の選択において重要な要素である。高率で提示するFabほど、選択時に抗原に曝露される可能性が高い。様々なFabの各々の提示率が高いことにより、選択時にコレクションの十分な多様性が抗原に曝露されることが確実となる。実施例6.2でFab提示率を同定し、そこでは基準は内部標準(HuCAL GOLD基準ファージ調製物(VH3 κ+λ))であった。HuCAL GOLD VH3プレップは、高度提示調製物である。Fab提示率は重要な要素であり、400個の対をさらなる試験用に95個まで絞り込むのに有用であったが、一部の実施形態では、コレクションに組み込むための生殖系列タンパク質対の選択における決定要素とは考えなかった。
抗原に対して選択される抗体又は断片は、初めに、機能活性を決定するため、多くの場合にインビトロ又はインビボで試験し、次に毒性種で、最後にヒトでの臨床試験で試験しなければならないため、Fab及びIgG1の双方の発現収率は重要である。抗原に対して選択される抗体又は断片が、治療薬開発に必要な様々な試験の全ての維持並びに臨床試験及び市場の供給に十分な多い量で効率的に発現できることが極めて重要である。精製Fabの発現収率(発現培養物1Lあたりのmg精製Fab)は実施例9.1.1で同定され(結果は図16〜図18に示される)、本開示のある実施形態では、少なくとも2.5mg/Lの閾値が選択された。他の実施形態では、他の閾値を選択した。精製IgG1の発現収率(細胞培養物1Lあたりのmg精製IgG1)は実施例9.2.1で同定され(結果は図16〜図18に示される)、本開示のある実施形態では、少なくとも30.0mg/Lの閾値を選択した。他の実施形態では、他の閾値を選択した。
抗体などのタンパク質は高温の影響を受けやすく、従って治療薬を世界中に流通させるための保存及び輸送に関連する要件に耐えることが可能で、且つ有効期間が長い抗体が必須であるため、熱安定性は重要な要素である。精製Fabの熱安定性は実施例9.1.2で決定され(結果は図16〜図18に示される)、本開示のある実施形態では、少なくとも70℃の閾値を選択した。他の実施形態では、他の閾値を選択した。精製IgG1の熱安定性は実施例9.2.2で決定され(結果は図16〜図18に示される)、掲載する値は可変ドメインの不安定化を表し、ある実施形態では、少なくとも73℃の閾値を選択した。他の実施形態では、他の閾値を選択した。
治療用タンパク質は、ヒト血清中に存在する血清プロテアーゼに曝露されても、有効性及び機能的コンホメーションを維持しなければならないため、治療用抗体にとって血清安定性は重要な要素である。生殖系列タンパク質対の血清安定性は、実施例6.5、及び実施例7.2に記載する方法によって決定した。血清安定性は重要であるが、このアッセイでは少数のケースで偽陰性の結果が出る傾向があったため、生殖系列タンパク質対の選択における決定要素とは考えなかった。
サイズ排除クロマトグラフィー(chromotagraphy)(SEC)により決定するときの単量体含量(%単量体)は、凝集傾向と高い相関を有するため、重要な要素である。凝集は、治療用タンパク質の開発で頻繁に起こる問題であり、これはタンパク質治療薬の不活性化、不均一性及び生産損失をもたらす。精製Fab及び精製IgG1の両フォーマットでサイズ排除クロマトグラフィー(chromotagraphy)(SEC)により決定するときの単量体含量(%単量体)は、実施例9.1.3及び9.2.3に記載される方法により決定した(結果は図16〜図18に示される)。精製Fabの単量体含量(%単量体)は実施例9.1.3で決定され、ある実施形態では、少なくとも98%の閾値を選択した。他の実施形態では、他の閾値を選択した。精製IgG1の単量体含量(%単量体)は実施例9.2.3で決定され、ある実施形態では、少なくとも99%の閾値を選択した。他の実施形態では、他の閾値を選択した。
等電点(pI)は、特定のpHにおける溶解度を予測し得るものである。溶液のpHが所与のタンパク質のpIと大きく異なる場合、タンパク質は可溶性である。等電点は重要であるが、一部の実施形態では、生殖系列タンパク質対の選択における決定要素とは考えなかった。
本開示のある実施形態では、各基準の閾値は以下のとおり選択した:a)少なくとも2.5mg/Lの精製Fab発現収率(実施例9.1.1に記載されるとおり);b)少なくとも30.0mg/Lの精製IgG1発現収率(実施例9.2.1に記載されるとおり);c)少なくとも70℃の精製Fabの熱安定性(実施例9.1.2に記載されるとおり);d)少なくとも73℃の精製IgG1の熱安定性(実施例9.2.2に記載されるとおり);e)少なくとも98%の精製Fabの単量体含量(実施例9.1.3に記載されるとおり);及びf)少なくとも99%の精製IgG1の単量体含量(実施例9.2.3に記載されるとおり)。以下の対の各々はこれらの閾値と等しいか、又はそれより良好な値を有したため(データは図16〜図24に示す)、以下の生殖系列タンパク質対(54個)を、開発可能性に関連するそれらの優れた機能活性を有するものとして同定した:VH1−18(配列番号204)/VK1−39(配列番号236);VH1−18(配列番号204)/VK3−15(配列番号238);VH1−18(配列番号204)/VK3−20(配列番号239);VH1−46(配列番号205)/VK3−15(配列番号238);VH1−46(配列番号205)/VL1−51(配列番号252);VH1−46(配列番号205)/VL3−21(配列番号257);VH1−69*01(配列番号206)/VL1−51(配列番号252);VH3−07(配列番号207)/VK1−12(配列番号233);VH3−07(配列番号207)/VK1−16(配列番号234);VH3−07(配列番号207)/VK1−27(配列番号235);VH3−07(配列番号207)/VK1−39(配列番号236);VH3−07(配列番号207)/VK3−15(配列番号238);VH3−07(配列番号207)/VL1−47(配列番号251);VH3−07(配列番号207)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VK1−05(配列番号230);VH3−11(配列番号208)/VK1−39(配列番号236);VH3−11(配列番号208)/VK3−15(配列番号238);VH3−11(配列番号208)/VL1−40(配列番号250);VH3−11(配列番号208)/VL1−47(配列番号251);VH3−11(配列番号208)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VL2−23(配列番号255);VH3−15(配列番号209)/VK1−05(配列番号230);VH3−15(配列番号209)/VK1−06(配列番号231);VH3−15(配列番号209)/VK1−12(配列番号233);VH3−15(配列番号209)/VK1−16(配列番号234);VH3−15(配列番号209)/VK1−27(配列番号235);VH3−15(配列番号209)/VK3−11(配列番号237);VH3−15(配列番号209)/VL1−40(配列番号250);VH3−15(配列番号209)/VL1−47(配列番号251);VH3−15(配列番号209)/VL1−51(配列番号252);VH3−15(配列番号209)/VL2−14(配列番号254);VH3−21(配列番号210)/VK1−12(配列番号233);VH3−21(配列番号210)/VK1−27(配列番号235);VH3−21(配列番号210)/VL2−11(配列番号253);VH3−23(配列番号211)/VK1−39(配列番号236);VH3−23(配列番号211)/VK3−15(配列番号238);VH3−23(配列番号211)/VL2−23(配列番号255);VH3−23(配列番号211)/VL3−1(配列番号256);VH3−30(配列番号212)/VK3−20(配列番号239);VH3−53(配列番号213)/VK3−15(配列番号238);VH3−53(配列番号213)/VL2−11(配列番号253);VH3−74(配列番号214)/VK1−05(配列番号230);VH3−74(配列番号214)/VK1−06(配列番号231);VH3−74(配列番号214)/VK1−12(配列番号233);VH3−74(配列番号214)/VK1−27(配列番号235);VH3−74(配列番号214)/VK3−20(配列番号239);VH3−74(配列番号214)/VL1−51(配列番号252);VH5−51(配列番号215)/VK1−39(配列番号236);VH5−51(配列番号215)/VL1−40(配列番号250);VH5−51(配列番号215)/VL1−51(配列番号252);VH6−1(配列番号216)/VK1−09(配列番号232);VH6−1(配列番号216)/VK3−15(配列番号238);VH6−1(配列番号216)/VK3−20(配列番号239)及びVH6−1(配列番号216)/VL1−51(配列番号252)。従って、これらの生殖系列タンパク質対を任意に含むコレクションを、任意の抗原に対する開発可能な抗体又はその断片の同定に使用することができる。
加えて、生殖系列タンパク質対のサブセットを、実施例9.2.5(a〜d)(データは図19〜図24に示す)、実施例9.2.6(a〜d)(データは図49〜図54に示す)及び実施例9.2.7(スコアリングは図55〜図60に示す)に記載される方法を用いて同定されたストレス試験データの比較に基づき選択した。ストレス試験方法においてIgG1フォーマットで95個の生殖系列タンパク質対を評価することにより、酸への曝露及びガラスビーズによる撹拌に耐えるそれらの能力を決定した。ある実施形態の36個の生殖系列タンパク質対を、それらが酸及び撹拌ストレスに対する強い耐性を示したため、開発可能性に関連するさらなる優れた機能特性を有するものとして選択した。化学、製造及び品質管理(Chemistry,Manufacturing and Control:CMC)の下流処理加工(DSP)ではウイルス不活化工程が標準的であるため、酸への曝露に耐える抗体の能力は、ますます重要な要素になりつつある。酸処理工程では、ウイルスが感染に用い得るウイルスカプシドタンパク質が変性される。しかしながら、pHの降下には、あらゆるタンパク質を不安定化させる効果がある。この工程で、不安定な抗体が変性し、天然の構造を失う。所定の時間を経た後、ウイルス活性化工程で中和によって酸処理が軽減され、ウイルスカプシドタンパク質は不活性なコンホメーションのままでありながら、処理された抗体が理想的にはその天然の構造を保持する。処理加工中のろ過工程は避けられないため、剪断力(sheer forces)に耐える抗体又は抗体断片の能力は、有用な基準である。ある実施形態で選択されたこれらの36個の生殖系列タンパク質対は、前出の閾値機能活性を全て満たし、加えて、ストレス試験累積スコアで1225以上のスコアをつけた。ある実施形態では、各基準の閾値は以下のとおり選択した:a)少なくとも2.5mg/Lの精製Fab発現収率(実施例9.1.1に記載されるとおり);b)少なくとも30.0mg/Lの精製IgG1発現収率(実施例9.2.1に記載されるとおり);c)少なくとも70℃の精製Fabの熱安定性(実施例9.1.2に記載されるとおり);d)少なくとも73℃の精製IgG1の熱安定性(実施例9.2.2に記載されるとおり);e)少なくとも98%の精製Fabの単量体含量(実施例9.1.3に記載されるとおり);f)少なくとも99%の精製IgG1の単量体含量(実施例9.2.3に記載されるとおり)及びg)少なくとも1225のストレス試験累積スコア(実施例9.2.7に記載されるとおり)。従って、本開示の実施形態は、完全に機能的な生殖系列タンパク質対のサブセット(54個のうちの36個)を含むコレクションを含み、且つ開発可能性に関連するさらなる優れた機能特性を有する。この実施形態において、コレクションは、VH1−18(配列番号204)/VK3−20(配列番号239);VH1−46(配列番号205)/VK3−15(配列番号238);VH1−46(配列番号205)/VL1−51(配列番号252);VH1−69*01(配列番号206)/VL1−51(配列番号252);VH3−07(配列番号207)/VK1−12(配列番号233);VH3−07(配列番号207)/VK1−27(配列番号235);VH3−07(配列番号207)/VK3−15(配列番号238);VH3−07(配列番号207)/VL1−47(配列番号251);VH3−07(配列番号207)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VL1−40(配列番号250);VH3−11(配列番号208)/VL1−47(配列番号251);VH3−11(配列番号208)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VL2−23(配列番号255);VH3−15(配列番号209)/VK1−05(配列番号230);VH3−15(配列番号209)/VK1−06(配列番号231);VH3−15(配列番号209)/VK1−12(配列番号233);VH3−15(配列番号209)/VK1−27(配列番号235);VH3−15(配列番号209)/VK3−11(配列番号237);VH3−15(配列番号209)/VL1−51(配列番号252);VH3−21(配列番号210)/VK1−12(配列番号233);VH3−23(配列番号211)/VK1−39(配列番号236);VH3−23(配列番号211)/VK3−15(配列番号238);VH3−23(配列番号211)/VL2−23(配列番号255);VH3−23(配列番号211)/VL3−1(配列番号256);VH3−53(配列番号213)/VK3−15(配列番号238);VH3−53(配列番号213)/VL2−11(配列番号253);VH3−74(配列番号214)/VK1−05(配列番号230);VH3−74(配列番号214)/VK1−06(配列番号231);VH3−74(配列番号214)/VK1−12(配列番号233);VH3−74(配列番号214)/VK3−20(配列番号239);VH5−51(配列番号215)/VK1−39(配列番号236);VH5−51(配列番号215)/VL1−40(配列番号250);VH5−51(配列番号215)/VL1−51(配列番号252);VH6−1(配列番号216)/VK1−09(配列番号232);VH6−1(配列番号216)/VK3−20(配列番号239)及びVH6−1(配列番号216)/VL1−51(配列番号252)を含む。
別の実施形態において、各基準の閾値は以下のとおり選択した:a)少なくとも2.5mg/Lの精製Fab発現収率(実施例9.1.1に記載されるとおり);b)少なくとも30.0mg/Lの精製IgG1発現収率(実施例9.2.1に記載されるとおり);c)少なくとも70℃の精製Fabの熱安定性(実施例9.1.2に記載されるとおり);d)少なくとも73℃の精製IgG1の熱安定性(実施例9.2.2に記載されるとおり);e)少なくとも99%の精製Fabの単量体含量(実施例9.1.3に記載されるとおり);f)少なくとも99%の精製IgG1の単量体含量(実施例9.2.3に記載されるとおり);g)少なくとも8.3の精製IgG1の等電点(実施例9.2.4に記載されるとおり);及びh)少なくとも1225のストレス試験累積スコア(実施例9.2.7に記載されるとおり)。この実施形態において、コレクションは、(33個の対):VH1−18(配列番号204)/VK3−20(配列番号239);VH1−46(配列番号205)/VK3−15(配列番号238);VH1−46(配列番号205)/VL1−51(配列番号252);VH1−69*01(配列番号206)/VL1−51(配列番号252);VH3−07(配列番号207)/VK1−12(配列番号233);VH3−07(配列番号207)/VK1−27(配列番号235);VH3−07(配列番号207)/VK3−15(配列番号238);VH3−07(配列番号207)/VL1−47(配列番号251);VH3−07(配列番号207)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VL1−40(配列番号250);VH3−11(配列番号208)/VL1−47(配列番号251);VH3−11(配列番号208)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VL2−23(配列番号255);VH3−15(配列番号209)/VK1−05(配列番号230);VH3−15(配列番号209)/VK1−06(配列番号231);VH3−15(配列番号209)/VK1−12(配列番号233);VH3−15(配列番号209)/VK1−27(配列番号235);VH3−15(配列番号209)/VK3−11(配列番号237);VH3−15(配列番号209)/VL1−51(配列番号252);VH3−21(配列番号210)/VK1−12(配列番号233);VH3−23(配列番号211)/VK3−15(配列番号238);VH3−53(配列番号213)/VK3−15(配列番号238);VH3−53(配列番号213)/VL2−11(配列番号253);VH3−74(配列番号214)/VK1−05(配列番号230);VH3−74(配列番号214)/VK1−06(配列番号231);VH3−74(配列番号214)/VK1−12(配列番号233);VH3−74(配列番号214)/VK3−20(配列番号239);VH5−51(配列番号215)/VK1−39(配列番号236);VH5−51(配列番号215)/VL1−40(配列番号250);VH5−51(配列番号215)/VL1−51(配列番号252);VH6−1(配列番号216)/VK1−09(配列番号232);VH6−1(配列番号216)/VK3−20(配列番号239)及びVH6−1(配列番号216)/VL1−51(配列番号252)を含む。
さらなる実施形態において、それ自体が各基準における閾値の全てを満たさない対であったとしても、対がコレクションに加えられ、コレクションに加えることにより多様性を高めた。ある実施形態では、コレクションは、VH3−23(配列番号211)/VK1−39(配列番号236);VH3−23(配列番号211)/VL2−23(配列番号255);及びVH3−23(配列番号211)/VL3−1(配列番号256)をさらに含む。この実施形態において、コレクションは、(36個の対):VH1−18(配列番号204)/VK3−20(配列番号239);VH1−46(配列番号205)/VK3−15(配列番号238);VH1−46(配列番号205)/VL1−51(配列番号252);VH1−69*01(配列番号206)/VL1−51(配列番号252);VH3−07(配列番号207)/VK1−12(配列番号233);VH3−07(配列番号207)/VK1−27(配列番号235);VH3−07(配列番号207)/VK3−15(配列番号238);VH3−07(配列番号207)/VL1−47(配列番号251);VH3−07(配列番号207)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VL1−40(配列番号250);VH3−11(配列番号208)/VL1−47(配列番号251);VH3−11(配列番号208)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VL2−23(配列番号255);VH3−15(配列番号209)/VK1−05(配列番号230);VH3−15(配列番号209)/VK1−06(配列番号231);VH3−15(配列番号209)/VK1−12(配列番号233);VH3−15(配列番号209)/VK1−27(配列番号235);VH3−15(配列番号209)/VK3−11(配列番号237);VH3−15(配列番号209)/VL1−51(配列番号252);VH3−21(配列番号210)/VK1−12(配列番号233);VH3−23(配列番号211)/VK1−39(配列番号236);VH3−23(配列番号211)/VK3−15(配列番号238);VH3−23(配列番号211)/VL2−23(配列番号255);VH3−23(配列番号211)/VL3−1(配列番号256);VH3−53(配列番号213)/VK3−15(配列番号238);VH3−53(配列番号213)/VL2−11(配列番号253);VH3−74(配列番号214)/VK1−05(配列番号230);VH3−74(配列番号214)/VK1−06(配列番号231);VH3−74(配列番号214)/VK1−12(配列番号233);VH3−74(配列番号214)/VK3−20(配列番号239);VH5−51(配列番号215)/VK1−39(配列番号236);VH5−51(配列番号215)/VL1−40(配列番号250);VH5−51(配列番号215)/VL1−51(配列番号252);VH6−1(配列番号216)/VK1−09(配列番号232);VH6−1(配列番号216)/VK3−20(配列番号239)及びVH6−1(配列番号216)/VL1−51(配列番号252)を含む。
実施例11:コレクションのベータ試験
コレクション設計の有効性を確認するため、それぞれが一つの生殖系列タンパク質対を含むサブコレクション又はサブコレクションのプールを作成し、抗原に対して選択した。次に選択された抗体を、Fab及びIgG1の両フォーマットで、開発可能特性、例えば、Fabフォーマットにおける熱安定性、IgG1フォーマットにおけるpI、Fab及びIgG1の両フォーマットにおける発現収率、IgG1フォーマットにおける熱安定性、及びSECにより決定するときのIgG1フォーマットにおける%単量体について試験した。加えて、ある場合には、Fabフォーマットでの抗原に対する親和性を決定した。
コレクション生成
生殖系列タンパク質対を含むサブコレクションは、以下のとおり合成した:図25〜図33に示されるそれぞれの生殖系列タンパク質配列のFR1−CDR1−FR2−CDR2−FR3領域を、GeneArt(Regensburg,Germany)により合成した。pJPd1ディスプレイベクターに、NheI及びSalIを用いてVHを、及びNdeI及びAcc65Iを用いてVLをクローニングした。定常FR4領域を含むCDR−H3カセットを、BssHII及びXhoIを用いて挿入し、理論上の多様性を5.5×10〜1.9×1019の範囲とした。6〜17アミノ酸のCDR−H3長さのCDR−H3カセットをSloning(Martinsried,Germany)により合成した。CDR−L3多様性は、ELLA Biotech(Martinsried,Germany)により合成したκ又はλのいずれかのTRIMカセットを導入することにより実現し、理論上の多様性を4.6×10〜2.5×10の範囲とした。
典型的にはサブコレクションのpJPd1ファージミドDNA0.25〜2μgを大腸菌(E.coli)MC1061 F’エレクトロコンピテント細胞に形質転換し、形質転換体をTB培地に回収し、37℃で1時間振盪した。増殖培地の希釈物をLB/Cam/Glucに播いた。適量のLB/cam/1%Gluにおいて一晩振盪することにより、ライブラリの増幅を実施した。サブコレクションのライブラリサイズは4.6×10〜4.4×10の範囲であった。全てのサブコレクションを合わせた総ライブラリサイズは、約1.3×1011メンバーである。操作されたサブコレクションの品質を分析するため、各サブコレクションについて少なくとも30個のクローンを選び取り、CDR−L3及びCDR−H3領域を配列決定して配列の正確さ及びユニークさを決定した。大腸菌(E.coli)グリセロール培養物としてライブラリを保存した。
Fabフォーマットでサブコレクションを提示するファージを、以下のとおり調製した。各ライブラリファージ調製物につき80mlの2xYT/Cam/Glc培地に、対応するライブラリグリセロールストック由来の細菌を、OD600nmが0.2〜0.3となるように接種した。培養物を、OD600nmが0.45〜0.55に達するまで振盪した。次にヘルパーファージを感染多重度10で細菌培養物に添加し、続いて振盪なしに37℃で45分間、次に120rpmで振盪しながら37℃で45分間インキュベートした。細菌をスピンダウンし、ヘルパーファージを含む上清を廃棄した。ファージ感染細菌を400mlの2xYT/CAM/KAN/IPTG培地に再懸濁し、120rpmで振盪しながら22℃で一晩インキュベートした。翌日、一晩培養物からの細菌をペレット状にし、Fab提示ファージを含む上清を回収した。ファージを含む上清にPEG/NaClを添加することにより、ファージ沈殿を実施した。サンプルを氷上で少なくとも30分間インキュベートした。沈殿したファージをスピンダウンし、PBSに再懸濁した。サンプルをゆっくり回転させて均質な懸濁液を得て、残留する細菌デブリをペレット状にして廃棄した。PEG/NaClを使用して、ファージを含む上清から再びファージを沈殿させた。最後に、ファージペレットをPBSに再懸濁し、滅菌チューブに移し、ゆっくり振盪して均質な懸濁液を得た。スポットタイトレーション、ELISA及びOD268nmでの紫外吸光度(Nanodrop)により、ファージ力価を決定した。
トリシストロンディスプレイベクターpJPd1(図9に示される)により発現させ、CysDisplay(登録商標)によってファージ上に提示させたFab断片のファージ力価及び提示レベル(国際公開第01/05950号パンフレット、米国特許第6,753,136号明細書(全体として参照により援用される)に記載されるとおり)を、個別のファージ調製物ごとにELISAにより評価した。
捕捉には2つの異なる抗体が使用される:
(1)抗M13抗体(Amersham #27−9420−01)を使用した。これは主要コートタンパク質g8pによりファージ粒子を捕捉する;従って、ファージ力価を決定することができる。
(2)抗Fd抗体(The Binding Site #PC075)を使用した。これは提示されたFabに結合する;従って、Fabを提示するファージのみが捕捉される。
(1)及び(2)に対し、別個の基準曲線が用いられる。HRPとコンジュゲートしたモノクローナル抗M13(M13ファージの主要コートタンパク質g8pに特異的)が、検出抗体として使用される。
抗M13抗体及び抗Fd抗体の抗体溶液を異なるウェルに分注し、プレートをラミネート箔で密閉して一晩インキュベートすることにより、それぞれの捕捉抗体を96ウェルMaxisorp(商標)プレートに固定化した。翌日、プレートをTBSTで洗浄し、各ウェルをCTBSTでブロックした。
ファージ上清及び基準サンプル(CS)の出発希釈物を、マイクロタイタープレートにおいてCTBST中に調製した。抗M13抗体及び抗Fd抗体についてはファージ上清の出発希釈物を調製した。基準サンプル、VH3−23 HuCAL GOLD(登録商標)l+k VCSM13及びHuCAL PLATINUMプールハイパーファージκ及びλの出発希釈物を調製した。マイクロタイタープレートにCTBSTを予め充填してファージを添加し、及び第2のマイクロタイタープレートにCTBSTを予め充填してファージを添加することにより、ファージ上清の段階希釈物を調製した。基準サンプルについて、上記に記載される出発希釈物を播き、抗M13及び抗Fdの双方の抗体を含む段階希釈物を播いた。
ファージ上清及び基準サンプルの双方とも、検出のため以下のとおり移した。ブロックしたELISAプレートをTBSTで洗浄した。ファージ上清を希釈プレートからコーティングしたELISAプレートに移し、室温でインキュベートし、TBSTで洗浄した。CTBSTに希釈した抗M13ペルオキシダーゼコンジュゲート(Amersham)を添加し、室温で1〜2時間インキュベートした。1部(例えば0.5ml)の過酸化物溶液を9部(例えば4.5ml)の基質溶液と混合することにより、Quanta Blu(Pierce)ワーキング溶液を調製した。ELISAプレートをTBSTで洗浄し、QuantaBluワーキング溶液を添加した。約2分間のインキュベーション時間後、及び続いて5分間の間隔を置いて、蛍光を計測した(励起:320nm、放出:430nm)。ELISAデータの評価は、以下のとおり完了した:検量線を作成し、ファージ上清及び対照の力価を計算した。各サンプルについて、抗Fdに関する力価を抗M13(抗pVIII)に関する力価で除し、得られた比が相対提示率であった。結果は表13に示す。

Figure 0006253986
ヒトDKK3、rhErbB4/Her4_Fc融合物、rhFZD−4 Fc融合物及びeGFPに対するファージディスプレイ選択
個別のサブコレクション又はサブコレクションのプールによる並行パニング戦略を実施することにより、所望の生物物理学的特性を有する多様な結合抗体を同定する可能性を最大化した。ヒトDickkopf−3(DKK3)(遺伝子番号27122)、組換えヒト(rh)ErbB4/Her4(遺伝子番号2066)_Fc融合物タンパク質、rhFZD−4(遺伝子番号8322)Fc融合物及びeGFP(高感度緑色蛍光タンパク質;配列は上記に提供)を、コレクションの妥当性検証用のモデル抗原として選択した。以下に記載される磁気Dynabeads(登録商標)(Dynal/Invitrogen 製品番号140.11)と共有結合したそれぞれの抗原によるM−450エポキシビーズベース溶液パニングにおいて、コレクションスクリーニングを実施した。
DKK3に対するビーズベース溶液パニング
DKK3及び対照BSAでコーティングしたカルボキシルビーズ(Dynal)を、室温(RT)においてMPBSTでブロックした後、予め吸収させたファージと共にインキュベートした。数回の洗浄ステップの後、結合したファージを溶離し、次の選択ラウンドのため、TG1F+細胞を感染させることにより増幅した。選択を3ラウンド行った後、pJPd1(図9に示される)ファージミドDNAを単離し、Fabコード断片(修飾ompA−VL及び修飾phoA−Fd)をXbaI及びEcoRIによる制限消化により切り出し、発現ベクターpJPx1(図10に示される)にライゲートして、大腸菌(E.coli)TG1 F−に形質転換した。次に感染培養物を大型LB/Cam/Glucプレートに播き、一晩成長させた。シングルクローンを単離し、Fab発現収率及び抗原結合性についてELISAにより試験した。ヒツジ抗ヒトFd(The Binding Site カタログPC075)でコーティングしたELISAプレートでFabを含む細胞抽出物をインキュベートし、続いて、アルカリホスファターゼ(AP)(Jackson カタログ109−055−097)とコンジュゲートしたヤギ抗ヒトIgG F(ab’)2断片特異的抗体を用いて検出することにより、Fab発現を検出した。ビーズベースアッセイ(Applied Biosystems 8200細胞検出システム/PE Biosystems)用の蛍光定量的なマイクロボリュームアッセイ技術(FMAT(登録商標))によってDKK3結合カルボキシルビーズ及びBSA結合カルボキシルビーズ(Dynal)でFabを含む細胞抽出物をスクリーニングすることにより、抗原特異性を試験した。一次ヒットは、200の値に設定されたバックグラウンドを少なくとも5倍上回るFMAT平均蛍光シグナルをもたらすFabとして定義した。DKK3に対する特異性は、同種抗原としてのDKK3及び陰性対照抗原としてのCD38_Fcを用いた二次ELISAで確認した。VH3−23/VK1−39、VH3−23/VL3−1及びHuCAL Platinum(登録商標)VH3−23/κサブライブラリについての63個、43個及び44個のクローンの重鎖及び軽鎖CDR3領域を配列決定用に選ぶことにより、DKK3結合抗体の配列多様性を推定した。選択した結合体のCDR−H3及びCDR−L3の配列は、図86に示される。VH3−23/VK1−39、VH3−23/VL3−1及びHuCAL−Pt VH3−23/κサブライブラリについて、合計で、それぞれ56個の成功した配列のうち31個(55%)、35個の配列のうち20個(47%)及び44個の配列のうち17個(39%)が異なったことから、構築されたライブラリがDKK3結合体の多様なレパートリーを含んだことが示された。結果は表14に示す。

Figure 0006253986
rhErbB4/Her4_Fc融合物、rhFZD−4 Fc融合物及びeGFPに対するビーズベース溶液パニング
rhErbB4/Her4_Fc融合物、rhFZD−4 Fc融合物又はeGFP及び対照BSAエポキシM450ビーズ(Dynal)を、室温(RT)で2時間、Chemiblockerによりブロックした後、予め吸収させたファージと共に室温で2時間インキュベートした。数回の洗浄ステップの後、結合したファージを溶離し、次の選択ラウンドのため、TG1F+細胞を感染させることにより増幅した。選択を3ラウンド行った後、pJPd1(図9に示される)ファージミドDNAを単離し、Fabコード断片(修飾ompA−VL及び修飾phoA−Fd)をPCRにより増幅し、精製し、XbaI及びEcoRIで消化して発現ベクターpJPx1(図10に示される)にライゲートし、大腸菌(E.coli)TG1 F−に形質転換した。次に感染培養物を大型LB/Cam/Glucプレートに播き、一晩成長させた。シングルクローンを単離し、Fab発現収率及び抗原結合性についてELISAにより試験した。ヒツジ抗ヒトFd(The Binding Site カタログPC075)でコーティングしたELISAプレートでFabを含む細胞抽出物をインキュベートし、続いて、アルカリホスファターゼ(AP)(Jackson カタログ109−055−097)とコンジュゲートしたヤギ抗ヒトIgG F(ab’)2断片特異的抗体を用いて検出することにより、Fab発現を検出した。MaxiSorpプレートに直接コーティングしたrhErbB4/Her4_Fc抗原、rhFZD−4_Fc抗原又はeGFPでのFabを含む細胞抽出物によるELISAスクリーニングにより、抗原特異性を試験した。バックグラウンドを少なくとも5倍上回るELISAシグナルをもたらすFabとして一次ヒットを定義した。結果は図61A〜図61Dに示す。
ErbB4/Her4_Fcに対するFc捕捉パニング
MaxiSorpプレート(Nunc)上のヤギ抗ヒトIgG Fc特異的(Jackson;カタログ109−005−098)又はマウス抗ヒトIgG Fc特異的(Jackson;カタログ209−005−098)を用いて捕捉することにより固定化したヒトErbB4/Her4組換えFcタグ付きタンパク質を用いて、3ラウンドの固相Fc捕捉パニングを実施した。各選択ラウンドの前に、ファージを0.1mg/mlのMPBST/BSA中ヒト、ヤギ及びマウス免疫グロブリンでブロックした。数回の洗浄ステップの後、結合したファージを溶離し、次の選択ラウンドのため、TG1F+細胞を感染させることにより増幅した。3回目の選択ラウンドの後、pJPd1(図9に示される)ファージミドDNAを単離し、Fabコード断片(修飾ompA−VL及び修飾phoA−Fd)をXbaI及びEcoRIによる制限消化により切り出し(exise)、発現ベクターpJPx1(図10に示される)にライゲートしてTG1F−に形質転換した。次に感染培養物を大型LB/Cam/Glucプレートに播き、一晩成長させた。シングルクローンを単離し、Fab発現収率及び抗原結合性についてELISAにより試験した。ヒツジ抗ヒトFd(The Binding Site カタログPC075)でコーティングしたELISAプレートでFabを含む細胞抽出物をインキュベートし、続いて、アルカリホスファターゼ(AP)(Jackson カタログ109 055 097)とコンジュゲートしたヤギ抗ヒトIgG F(ab’)2断片特異的抗体によって検出することにより、Fab発現を検出した。抗原特異性を、MaxiSorpプレートにコーティングしたヤギ抗ヒトIgG抗体(Jackson;カタログ109−005−098)により捕捉されたErbB4/Her4_Fc抗原でのFabを含む細胞抽出物によるELISAスクリーニングによって試験した。一次ヒットは、バックグラウンドを少なくとも5倍上回るELISAシグナルをもたらすFabとして定義した。ErbB4/Her4_Fcに対する特異性を、同種抗原としてErbB4/Her4_Fc及び陰性対照抗原としてCD38_Fcを用いた二次Fc捕捉ELISAで確認した。
VH3−23/VK1−39、VH3−23/VL3−1及びHuCAL−Pt VH3−23/κサブライブラリについての、それぞれ112個、61個及び95個のクローンの重鎖及び軽鎖CDR3領域を配列決定することにより、ErbB4/Her4_Fc結合抗体の配列多様性を推定した。VH3−23/VK1−39、VH3−23/VL3−1及びHuCAL−Pt VH3−23/κサブライブラリについて、合計で、106個の成功した配列のうち31個(29%)、61個の配列のうち30個(49%)及び91個の配列のうち14個(15%)が異なったことから、構築されたライブラリが結合体の多様なレパートリーを含んだことが示された。配列多様性は表15に示される。

Figure 0006253986
Fabフォーマットでの抗原捕捉セットアップによるBiacore K(親和性)測定
単量体Fab画分の結合(分析的SECにより分析;Superdex75,Amersham Pharmacia)による抗原の捕捉を、以下のとおり分析した:CM5チップ(Biacore/GE Healthcare)上で、適切な抗抗原タグ捕捉抗体を、EDC/NHSケミストリーを用いて共有結合的に固定化した。抗原を捕捉し、続いて6つの異なるFab濃度(2段階希釈)を注入することにより、動態計測を行った。サイクルが終わるごとに、センサーチップは再生した。二重参照のため、ランニング緩衝液のブランク注入を用いた。全てのセンサグラムは、BIA評価ソフトウェア3.2(Biacore/GE Healthcare)を用いてフィッティングすることによりkon及びkoff速度定数を決定し、これを用いてKを計算した。
Biacore K測定を以下のとおり実施した:ランニング緩衝液はPBST(リン酸緩衝生理食塩水、pH7.2 GIBCO+0.05%Tween−20)であった。Fc融合物タグ(ロット番号FYY0310041)を伴う約400RUの抗原を、抗ヒトFc抗体(Biacore/GE Healthcare)を用いて捕捉した。15.6〜500nMの範囲のFab濃度を、20μl/分の流量、30秒の注入時間及び100秒の解離時間で使用した。表面の再生は、15μlの3M MgCl試薬を2回注入することにより行った。結果は図38に示す。
DKK3、rhErbB4/Her4_Fc融合物、rhFZD−4 Fc融合物及びeGFPに対して同定された抗体及び抗体断片の開発可能性試験
開発可能特性、例えば、Fabフォーマットにおける熱安定性、Fabフォーマットにおける親和性、IgG1フォーマットにおけるpI、Fab及びIgGの両フォーマットにおける発現収率、IgG1フォーマットにおける熱安定性、及びSECにより決定するときのIgG1フォーマットにおける%単量体について、抗原に特異的な抗体又は断片をFab及びIgG1の両フォーマットで試験した。IgG1フォーマットにおける血清安定性は、実施例7.2に記載されるとおり試験した。Fab及びIgG1フォーマットにおける熱安定性試験は、実施例9.1.2及び9.2.2に記載されるとおり完了した。IgG1フォーマットにおけるpIは、実施例9.2.4に記載されるとおり完了した。IgG1フォーマットにおける発現収率は、実施例9.2.1に記載されるとおり完了した。SECにより決定するときのIgG1フォーマットにおける%単量体は、実施例9.2.3に記載されるとおり完了した。結果は、図37〜図39、図45〜図48及び図62に示す。
ここでも本発明者らは、試験した機能特性に関して、入力(抗原に対する選択用に使用される抗体コレクション)と出力(抗原に特異的であると同定された抗体)との間に高い相関があると考える。従って、本発明のコレクションは、一部には、試験したコンストラクトと同じアミノ酸配列、例えばフレームワーク領域及び/又は相補性決定領域を含む抗体又は断片を含む。CDR3は多様化される。ある態様では、コレクションは、試験したコンストラクトのアミノ酸配列、又はそれをコードする核酸を含むため、コレクションは、実施例9で試験したコンストラクトと開発可能性(developabiltiy)に関して同じ優れた機能特性を有する抗体又は断片を含むと考えられる。従って、続いて抗原に対して選択される抗体又は断片の多くもまた、開発可能性に関連する同じ優れた機能特性を有することが予想される。
図37〜図39、図45〜図48及び図62A〜図62Cに示されるデータが、この結論を裏付ける。図39は、本発明のコレクションからDKK3又はErbB4/Her4_Fc抗原に対して選択されたFab、及びいかにFabが、実施例9に記載されるとおり当初試験されたコンストラクトであった対照と同様の熱安定性を有するかを示す。加えて、図45〜図48が、本発明のコレクションから選択されたDKK3又はErbB4/Her4_Fc抗原に特異的なIgG、及びいかにIgGが、実施例9に記載されるとおり当初試験されたコンストラクトであった対照と同様の等電点(pI)、熱安定性、発現収率及び単量体含量を有するかを示す。図62A〜図62Cは、rhErbB4/Her4_Fc融合物、rhFZD−4 Fc融合物及びeGFPに対して選択されたIgG、及びいかにIgGが、実施例9に記載されるとおり当初試験されたコンストラクトであった対照と同様の等電点(pI)、発現収率、熱安定性、及び単量体含量を有するかを示す。
総じてこれは、本発明のコレクションが、開発可能性に関して優れた特性を有する抗体又は断片を含むことを示しているとともに、試験され、且つ優れた機能特性を有することが示された生殖系列タンパク質対由来の配列、例えば、フレームワーク領域及び/又は相補性決定領域を用いた、入力であるコレクションが、任意の抗原に対して選択された、開発に関して同じ優れた機能特性を有する出力である抗体又は断片と十分な相関を有するという本発明者らの仮説を裏付けている。
説明、具体例及びデータは、例示的な実施形態を示しているものの、例示として提供され、本発明を限定する意図はないことが理解されなければならない。本発明の範囲内の様々な変更及び改良は、本明細書に含まれる考察、開示及びデータから当業者に明らかになるであろうため、従って本発明の一部と見なされる。

Claims (25)

  1. 合成抗体又はその機能断片のコレクションにおいて、前記抗体又は機能断片が可変重鎖と可変軽鎖との対を含み、前記可変重鎖と可変軽鎖との対のフレームワーク領域が、可変重鎖と可変軽鎖との対VH1−18(配列番号204)/VK1−39(配列番号236);VH1−18(配列番号204)/VK3−15(配列番号238);VH1−18(配列番号204)/VK3−20(配列番号239);VH1−46(配列番号205)/VK3−15(配列番号238);VH1−46(配列番号205)/VL1−51(配列番号252);VH1−46(配列番号205)/VL3−21(配列番号257);VH1−69*01(配列番号206)/VL1−51(配列番号252);VH3−07(配列番号207)/VK1−12(配列番号233);VH3−07(配列番号207)/VK1−16(配列番号234);VH3−07(配列番号207)/VK1−27(配列番号235);VH3−07(配列番号207)/VK1−39(配列番号236);VH3−07(配列番号207)/VK3−15(配列番号238);VH3−07(配列番号207)/VL1−47(配列番号251);VH3−07(配列番号207)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VK1−05(配列番号230);VH3−11(配列番号208)/VK1−39(配列番号236);VH3−11(配列番号208)/VK3−15(配列番号238);VH3−11(配列番号208)/VL1−40(配列番号250);VH3−11(配列番号208)/VL1−47(配列番号251);VH3−11(配列番号208)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VL2−23(配列番号255);VH3−15(配列番号209)/VK1−05(配列番号230);VH3−15(配列番号209)/VK1−06(配列番号231);VH3−15(配列番号209)/VK1−12(配列番号233);VH3−15(配列番号209)/VK1−16(配列番号234);VH3−15(配列番号209)/VK1−27(配列番号235);VH3−15(配列番号209)/VK3−11(配列番号237);VH3−15(配列番号209)/VL1−40(配列番号250);VH3−15(配列番号209)/VL1−47(配列番号251);VH3−15(配列番号209)/VL1−51(配列番号252);VH3−15(配列番号209)/VL2−14(配列番号254);VH3−21(配列番号210)/VK1−12(配列番号233);VH3−21(配列番号210)/VK1−27(配列番号235);VH3−21(配列番号210)/VL2−11(配列番号253);VH3−23(配列番号211)/VK1−39(配列番号236);VH3−23(配列番号211)/VK3−15(配列番号238);VH3−23(配列番号211)/VL2−23(配列番号255);VH3−23(配列番号211)/VL3−1(配列番号256);VH3−30(配列番号212)/VK3−20(配列番号239);VH3−53(配列番号213)/VK3−15(配列番号238);VH3−53(配列番号213)/VL2−11(配列番号253);VH3−74(配列番号214)/VK1−05(配列番号230);VH3−74(配列番号214)/VK1−06(配列番号231);VH3−74(配列番号214)/VK1−12(配列番号233);VH3−74(配列番号214)/VK1−27(配列番号235);VH3−74(配列番号214)/VK3−20(配列番号239);VH3−74(配列番号214)/VL1−51(配列番号252);VH5−51(配列番号215)/VK1−39(配列番号236);VH5−51(配列番号215)/VL1−40(配列番号250);VH5−51(配列番号215)/VL1−51(配列番号252);VH6−1(配列番号216)/VK1−09(配列番号232);VH6−1(配列番号216)/VK3−15(配列番号238);VH6−1(配列番号216)/VK3−20(配列番号239)及びVH6−1(配列番号216)/VL1−51(配列番号252)の20個以上から選択される生殖系列タンパク質配列を含むことを特徴とするコレクション。
  2. 請求項1に記載の合成抗体又はその断片のコレクションにおいて、前記可変重鎖と可変軽鎖との対のフレームワーク領域が、前記可変重鎖と可変軽鎖との対VH1−18(配列番号204)/VK1−39(配列番号236);VH1−18(配列番号204)/VK3−15(配列番号238);VH1−18(配列番号204)/VK3−20(配列番号239);VH1−46(配列番号205)/VK3−15(配列番号238);VH1−46(配列番号205)/VL1−51(配列番号252);VH1−46(配列番号205)/VL3−21(配列番号257);VH1−69*01(配列番号206)/VL1−51(配列番号252);VH3−07(配列番号207)/VK1−12(配列番号233);VH3−07(配列番号207)/VK1−16(配列番号234);VH3−07(配列番号207)/VK1−27(配列番号235);VH3−07(配列番号207)/VK1−39(配列番号236);VH3−07(配列番号207)/VK3−15(配列番号238);VH3−07(配列番号207)/VL1−47(配列番号251);VH3−07(配列番号207)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VK1−05(配列番号230);VH3−11(配列番号208)/VK1−39(配列番号236);VH3−11(配列番号208)/VK3−15(配列番号238);VH3−11(配列番号208)/VL1−40(配列番号250);VH3−11(配列番号208)/VL1−47(配列番号251);VH3−11(配列番号208)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VL2−23(配列番号255);VH3−15(配列番号209)/VK1−05(配列番号230);VH3−15(配列番号209)/VK1−06(配列番号231);VH3−15(配列番号209)/VK1−12(配列番号233);VH3−15(配列番号209)/VK1−16(配列番号234);VH3−15(配列番号209)/VK1−27(配列番号235);VH3−15(配列番号209)/VK3−11(配列番号237);VH3−15(配列番号209)/VL1−40(配列番号250);VH3−15(配列番号209)/VL1−47(配列番号251);VH3−15(配列番号209)/VL1−51(配列番号252);VH3−15(配列番号209)/VL2−14(配列番号254);VH3−21(配列番号210)/VK1−12(配列番号233);VH3−21(配列番号210)/VK1−27(配列番号235);VH3−21(配列番号210)/VL2−11(配列番号253);VH3−23(配列番号211)/VK1−39(配列番号236);VH3−23(配列番号211)/VK3−15(配列番号238);VH3−23(配列番号211)/VL2−23(配列番号255);VH3−23(配列番号211)/VL3−1(配列番号256);VH3−30(配列番号212)/VK3−20(配列番号239);VH3−53(配列番号213)/VK3−15(配列番号238);VH3−53(配列番号213)/VL2−11(配列番号253);VH3−74(配列番号214)/VK1−05(配列番号230);VH3−74(配列番号214)/VK1−06(配列番号231);VH3−74(配列番号214)/VK1−12(配列番号233);VH3−74(配列番号214)/VK1−27(配列番号235);VH3−74(配列番号214)/VK3−20(配列番号239);VH3−74(配列番号214)/VL1−51(配列番号252);VH5−51(配列番号215)/VK1−39(配列番号236);VH5−51(配列番号215)/VL1−40(配列番号250);VH5−51(配列番号215)/VL1−51(配列番号252);VH6−1(配列番号216)/VK1−09(配列番号232);VH6−1(配列番号216)/VK3−15(配列番号238);VH6−1(配列番号216)/VK3−20(配列番号239)及びVH6−1(配列番号216)/VL1−51(配列番号252)の25個以上から選択される生殖系列タンパク質配列を含むことを特徴とするコレクション。
  3. 請求項1又は2に記載の合成抗体又はその機能断片のコレクションにおいて、前記可変重鎖と可変軽鎖との対のフレームワーク領域が、前記可変重鎖と可変軽鎖との対VH1−18(配列番号204)/VK1−39(配列番号236);VH1−18(配列番号204)/VK3−15(配列番号238);VH1−18(配列番号204)/VK3−20(配列番号239);VH1−46(配列番号205)/VK3−15(配列番号238);VH1−46(配列番号205)/VL1−51(配列番号252);VH1−46(配列番号205)/VL3−21(配列番号257);VH1−69*01(配列番号206)/VL1−51(配列番号252);VH3−07(配列番号207)/VK1−12(配列番号233);VH3−07(配列番号207)/VK1−16(配列番号234);VH3−07(配列番号207)/VK1−27(配列番号235);VH3−07(配列番号207)/VK1−39(配列番号236);VH3−07(配列番号207)/VK3−15(配列番号238);VH3−07(配列番号207)/VL1−47(配列番号251);VH3−07(配列番号207)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VK1−05(配列番号230);VH3−11(配列番号208)/VK1−39(配列番号236);VH3−11(配列番号208)/VK3−15(配列番号238);VH3−11(配列番号208)/VL1−40(配列番号250);VH3−11(配列番号208)/VL1−47(配列番号251);VH3−11(配列番号208)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VL2−23(配列番号255);VH3−15(配列番号209)/VK1−05(配列番号230);VH3−15(配列番号209)/VK1−06(配列番号231);VH3−15(配列番号209)/VK1−12(配列番号233);VH3−15(配列番号209)/VK1−16(配列番号234);VH3−15(配列番号209)/VK1−27(配列番号235);VH3−15(配列番号209)/VK3−11(配列番号237);VH3−15(配列番号209)/VL1−40(配列番号250);VH3−15(配列番号209)/VL1−47(配列番号251);VH3−15(配列番号209)/VL1−51(配列番号252);VH3−15(配列番号209)/VL2−14(配列番号254);VH3−21(配列番号210)/VK1−12(配列番号233);VH3−21(配列番号210)/VK1−27(配列番号235);VH3−21(配列番号210)/VL2−11(配列番号253);VH3−23(配列番号211)/VK1−39(配列番号236);VH3−23(配列番号211)/VK3−15(配列番号238);VH3−23(配列番号211)/VL2−23(配列番号255);VH3−23(配列番号211)/VL3−1(配列番号256);VH3−30(配列番号212)/VK3−20(配列番号239);VH3−53(配列番号213)/VK3−15(配列番号238);VH3−53(配列番号213)/VL2−11(配列番号253);VH3−74(配列番号214)/VK1−05(配列番号230);VH3−74(配列番号214)/VK1−06(配列番号231);VH3−74(配列番号214)/VK1−12(配列番号233);VH3−74(配列番号214)/VK1−27(配列番号235);VH3−74(配列番号214)/VK3−20(配列番号239);VH3−74(配列番号214)/VL1−51(配列番号252);VH5−51(配列番号215)/VK1−39(配列番号236);VH5−51(配列番号215)/VL1−40(配列番号250);VH5−51(配列番号215)/VL1−51(配列番号252);VH6−1(配列番号216)/VK1−09(配列番号232);VH6−1(配列番号216)/VK3−15(配列番号238);VH6−1(配列番号216)/VK3−20(配列番号239)及びVH6−1(配列番号216)/VL1−51(配列番号252)の30個以上から選択される生殖系列タンパク質配列を含むことを特徴とするコレクション。
  4. 請求項1乃至3の何れか1項に記載のコレクションにおいて、前記抗体又は機能断片が、生殖系列タンパク質対の生殖系列タンパク質配列を含む可変重鎖及び可変軽鎖フレームワーク領域を含み、前記生殖系列タンパク質対が、以下の特性:
    i)少なくとも2.5mg/LのFabフォーマットにおける発現収率;
    ii)Fabフォーマットにおける70℃以上での熱安定性;
    iii)SECにより決定するとき少なくとも98%のFabフォーマットにおける単量体含量(%単量体);
    iv)少なくとも30mg/LのIgG1フォーマットにおける発現収率;
    v)IgG1フォーマットにおける73℃以上での熱安定性;及び
    vi)SECにより決定するとき少なくとも99%のIgG1フォーマットにおける単量体含量(%単量体)
    を含むことを特徴とするコレクション。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載のコレクションにおいて、前記可変重鎖と可変軽鎖との対のフレームワーク領域が、前記可変重鎖と可変軽鎖との対VH1−18(配列番号204)/VK3−20(配列番号239);VH1−46(配列番号205)/VK3−15(配列番号238);VH1−46(配列番号205)/VL1−51(配列番号252);VH1−69*01(配列番号206)/VL1−51(配列番号252);VH3−07(配列番号207)/VK1−12(配列番号233);VH3−07(配列番号207)/VK1−27(配列番号235);VH3−07(配列番号207)/VK3−15(配列番号238);VH3−07(配列番号207)/VL1−47(配列番号251);VH3−07(配列番号207)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VL1−40(配列番号250);VH3−11(配列番号208)/VL1−47(配列番号251);VH3−11(配列番号208)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VL2−23(配列番号255);VH3−15(配列番号209)/VK1−05(配列番号230);VH3−15(配列番号209)/VK1−06(配列番号231);VH3−15(配列番号209)/VK1−12(配列番号233);VH3−15(配列番号209)/VK1−27(配列番号235);VH3−15(配列番号209)/VK3−11(配列番号237);VH3−15(配列番号209)/VL1−51(配列番号252);VH3−21(配列番号210)/VK1−12(配列番号233);VH3−23(配列番号211)/VK1−39(配列番号236);VH3−23(配列番号211)/VK3−15(配列番号238);VH3−23(配列番号211)/VL2−23(配列番号255);VH3−23(配列番号211)/VL3−1(配列番号256);VH3−53(配列番号213)/VK3−15(配列番号238);VH3−53(配列番号213)/VL2−11(配列番号253);VH3−74(配列番号214)/VK1−05(配列番号230);VH3−74(配列番号214)/VK1−06(配列番号231);VH3−74(配列番号214)/VK1−12(配列番号233);VH3−74(配列番号214)/VK3−20(配列番号239);VH5−51(配列番号215)/VK1−39(配列番号236);VH5−51(配列番号215)/VL1−40(配列番号250);VH5−51(配列番号215)/VL1−51(配列番号252);VH6−1(配列番号216)/VK1−09(配列番号232);VH6−1(配列番号216)/VK3−20(配列番号239)及びVH6−1(配列番号216)/VL1−51(配列番号252)の生殖系列タンパク質配列を含むことを特徴とするコレクション。
  6. 請求項1乃至のいずれか1項に記載の合成抗体又はその機能断片のコレクションにおいて、前記可変重鎖と可変軽鎖との対のフレームワーク領域が、可変重鎖と可変軽鎖との対VH1−18(配列番号204)/VK3−20(配列番号239);VH1−46(配列番号205)/VK3−15(配列番号238);VH1−46(配列番号205)/VL1−51(配列番号252);VH1−69*01(配列番号206)/VL1−51(配列番号252);VH3−07(配列番号207)/VK1−12(配列番号233);VH3−07(配列番号207)/VK1−27(配列番号235);VH3−07(配列番号207)/VK3−15(配列番号238);VH3−07(配列番号207)/VL1−47(配列番号251);VH3−07(配列番号207)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VL1−40(配列番号250);VH3−11(配列番号208)/VL1−47(配列番号251);VH3−11(配列番号208)/VL1−51(配列番号252);VH3−11(配列番号208)/VL2−23(配列番号255);VH3−15(配列番号209)/VK1−05(配列番号230);VH3−15(配列番号209)/VK1−06(配列番号231);VH3−15(配列番号209)/VK1−12(配列番号233);VH3−15(配列番号209)/VK1−27(配列番号235);VH3−15(配列番号209)/VK3−11(配列番号237);VH3−15(配列番号209)/VL1−51(配列番号252);VH3−21(配列番号210)/VK1−12(配列番号233);VH3−23(配列番号211)/VK3−15(配列番号238);VH3−53(配列番号213)/VK3−15(配列番号238);VH3−53(配列番号213)/VL2−11(配列番号253);VH3−74(配列番号214)/VK1−05(配列番号230);VH3−74(配列番号214)/VK1−06(配列番号231);VH3−74(配列番号214)/VK1−12(配列番号233);VH3−74(配列番号214)/VK3−20(配列番号239);VH5−51(配列番号215)/VK1−39(配列番号236);VH5−51(配列番号215)/VL1−40(配列番号250);VH5−51(配列番号215)/VL1−51(配列番号252);VH6−1(配列番号216)/VK1−09(配列番号232);VH6−1(配列番号216)/VK3−20(配列番号239)及びVH6−1(配列番号216)/VL1−51(配列番号252)の生殖系列タンパク質配列を含むことを特徴とするコレクション。
  7. 請求項6に記載のコレクションにおいて、前記抗体又は機能断片が、生殖系列タンパク質対の生殖系列タンパク質配列を含む可変重鎖及び可変軽鎖フレームワーク領域を含み、前記生殖系列タンパク質対が、以下の特性:
    i)少なくとも2.5mg/LのFabフォーマットにおける発現収率;
    ii)Fabフォーマットにおける70℃以上での熱安定性;
    iii)SECにより決定するとき少なくとも99%のFabフォーマットにおける単量体含量(%単量体);
    iv)少なくとも30mg/LのIgG1フォーマットにおける発現収率;
    v)IgG1フォーマットにおける73℃以上での熱安定性;
    vi)SECにより決定するとき少なくとも99%のIgG1フォーマットにおける単量体含量(%単量体)、及び
    vii)少なくとも8.3のIgG1フォーマットにおける等電点
    を含むことを特徴とするコレクション。
  8. 請求項7に記載のコレクションにおいて、前記可変重鎖と可変軽鎖との対のフレームワーク領域が、可変重鎖と可変軽鎖との対VH3−23(配列番号211)/VK1−39(配列番号236);VH3−23(配列番号211)/VL2−23(配列番号255);及びVH3−23(配列番号211)/VL3−1(配列番号256)からさらに選択される生殖系列タンパク質配列を含むことを特徴とするコレクション。
  9. 請求項1乃至8の何れか1項に記載のコレクションにおいて、前記抗体又はその機能断片が、前記それぞれの可変重鎖と可変軽鎖との対由来の生殖系列タンパク質配列を含む1つ以上の相補性決定領域を含むことを特徴とするコレクション。
  10. 請求項1乃至9の何れか1項に記載のコレクションにおいて、前記抗体又はその機能断片が、前記それぞれの可変重鎖と可変軽鎖との対由来の生殖系列タンパク質配列を含むCDR1領域を含むことを特徴とするコレクション。
  11. 請求項1乃至10の何れか1項に記載のコレクションにおいて、前記抗体又はその機能断片が、前記それぞれの可変重鎖と可変軽鎖との対由来の生殖系列タンパク質配列を含むCDR2領域を含むことを特徴とするコレクション。
  12. 請求項1乃至11の何れか1項に記載のコレクションにおいて、前記抗体又はその機能断片が、潜在的な翻訳後修飾部位を取り除くアミノ酸修飾を含む1つ以上の相補性決定領域を含むことを特徴とするコレクション。
  13. 請求項12に記載のコレクションにおいて、前記抗体又はその機能断片が、配列番号266〜278に示されるそれぞれの可変重鎖の相補性決定領域配列を含む1つ以上の重鎖相補性決定領域を含むことを特徴とするコレクション。
  14. 請求項13に記載のコレクションにおいて、前記抗体又はその機能断片が、配列番号266〜278に示されるそれぞれのHCDR1領域由来のHCDR1領域を含むことを特徴とするコレクション。
  15. 請求項13又は14に記載のコレクションにおいて、前記抗体又はその機能断片が、配列番号266〜278に示されるそれぞれのHCDR2領域由来のHCDR2領域を含むことを特徴とするコレクション。
  16. 請求項1乃至15の何れか1項に記載のコレクションにおいて、前記抗体又はその機能断片が、JH4(配列番号293)、Jκ1(配列番号297)、及びJλ2/3(配列番号301)からなる群から選択されるFR4領域を含むことを特徴とするコレクション。
  17. 請求項1乃至16の何れか1項に記載のコレクションにおいて、前記抗体又はその機能断片が、多様化されたHCDR3領域を含むことを特徴とするコレクション。
  18. 請求項1乃至17の何れか1項に記載のコレクションにおいて、前記抗体又はその機能断片が、多様化されたLCDR3領域を含むことを特徴とするコレクション。
  19. 請求項1乃至18の何れか1項に記載のコレクションにおいて、少なくとも1×104個の抗体又はその機能断片を含むことを特徴とするコレクション。
  20. 請求項1乃至19の何れか1項に記載のコレクションにおいて、前記抗体が、ヒトIgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA、IgE、IgM及びIgDからなる群から選択されることを特徴とするコレクション。
  21. 請求項1乃至20の何れか1項に記載のコレクションにおいて、前記抗体の前記機能断片が、Fab、F(ab’)2、Fab’、Fv、及びscFvからなる群から選択されることを特徴とするコレクション。
  22. 請求項1乃至21の何れか1項に記載の抗体又はその機能断片のコレクションをコードすることを特徴とする核酸のコレクション。
  23. 請求項22に記載の核酸のコレクションを含むことを特徴とするベクター。
  24. 請求項22に記載の核酸又は請求項23に記載のベクターを含むことを特徴とする組換え宿主細胞。
  25. 抗原に特異的な抗体又は抗体断片の同定方法において、
    (a)前記抗原を、請求項1−21の何れか1項に記載の抗体又はその機能断片のコレクションと接触させるステップ、及び
    (b)前記抗原に結合する1つ以上の抗体又は抗体断片を選択するステップ
    を含むことを特徴とする方法。
JP2013539286A 2010-11-19 2011-11-18 コレクション及びその使用方法 Active JP6253986B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US41536710P 2010-11-19 2010-11-19
US61/415,367 2010-11-19
EP10191910 2010-11-19
EP10191910.8 2010-11-19
US201161494452P 2011-06-08 2011-06-08
US61/494,452 2011-06-08
PCT/EP2011/070473 WO2012066129A1 (en) 2010-11-19 2011-11-18 A collection and methods for its use

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014500725A JP2014500725A (ja) 2014-01-16
JP2014500725A5 JP2014500725A5 (ja) 2015-01-15
JP6253986B2 true JP6253986B2 (ja) 2017-12-27

Family

ID=44041472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013539286A Active JP6253986B2 (ja) 2010-11-19 2011-11-18 コレクション及びその使用方法

Country Status (18)

Country Link
US (3) US8367586B2 (ja)
EP (1) EP2640742B1 (ja)
JP (1) JP6253986B2 (ja)
KR (1) KR101938021B1 (ja)
CN (1) CN103237809B (ja)
AU (1) AU2011331129B2 (ja)
CA (1) CA2816558C (ja)
DK (1) DK2640742T3 (ja)
ES (1) ES2696548T3 (ja)
HR (1) HRP20181811T1 (ja)
IL (1) IL226364B (ja)
MX (1) MX353795B (ja)
NZ (1) NZ609707A (ja)
PL (1) PL2640742T3 (ja)
RU (1) RU2603080C2 (ja)
SG (2) SG10201509257VA (ja)
WO (1) WO2012066129A1 (ja)
ZA (1) ZA201303566B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102993305B (zh) 2012-11-16 2015-05-13 上海赛伦生物技术有限公司 人源抗人表皮生长因子受体抗体及其编码基因与应用
TR201909967T4 (tr) * 2013-09-18 2019-07-22 Regeneron Pharma Histidin ile işlenmiş hafif zincirli antikorlar ve bunu üretmeye yönelik genetik olarak modifiye edilmiş insan olmayan hayvanlar.
EP3080158A4 (en) * 2013-12-09 2018-03-21 Adimab, LLC Polyclonal mixtures of antibodies, and methods of making and using them
BR112016014824A2 (pt) * 2013-12-27 2017-09-19 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Método para purificar anticorpo que tem ponto isoelétrico baixo
MA43088B1 (fr) 2016-02-19 2020-10-28 Morphosys Ag Anticorps anti-il-17c
EP3538552B1 (en) 2016-11-14 2023-09-13 MorphoSys AG Fab molecules with a rodent hinge region and a non-rodent ch1 region
WO2019099454A2 (en) 2017-11-15 2019-05-23 Philippe Valadon Highly functional antibody libraries
JP7080352B2 (ja) 2018-05-16 2022-06-03 モルフォシス・アーゲー 糖タンパク質viを標的とする抗体
KR102115300B1 (ko) 2018-06-01 2020-05-26 재단법인 목암생명과학연구소 항체 라이브러리 및 이를 이용한 항체 스크리닝 방법
CA3182339A1 (en) 2020-05-20 2021-11-25 Institut Curie Synthetic single domain library
WO2021250017A1 (en) 2020-06-08 2021-12-16 Immundiagnostik Ag Improved method and test system for in-vitro determination of drug antibodies in blood
US20230357398A1 (en) 2020-09-24 2023-11-09 Morphosys Ag Novel human antibodies binding to human cd3 epsilon
AU2023240297A1 (en) 2022-03-22 2024-10-03 Morphosys Ag Deimmunized antibodies specific for cd3

Family Cites Families (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5618920A (en) 1985-11-01 1997-04-08 Xoma Corporation Modular assembly of antibody genes, antibodies prepared thereby and use
DE3856559T2 (de) 1987-05-21 2004-04-29 Micromet Ag Multifunktionelle Proteine mit vorbestimmter Zielsetzung
US5258498A (en) 1987-05-21 1993-11-02 Creative Biomolecules, Inc. Polypeptide linkers for production of biosynthetic proteins
US5091513A (en) 1987-05-21 1992-02-25 Creative Biomolecules, Inc. Biosynthetic antibody binding sites
US5223409A (en) 1988-09-02 1993-06-29 Protein Engineering Corp. Directed evolution of novel binding proteins
AU4308689A (en) 1988-09-02 1990-04-02 Protein Engineering Corporation Generation and selection of recombinant varied binding proteins
DE68913658T3 (de) 1988-11-11 2005-07-21 Stratagene, La Jolla Klonierung von Immunglobulin Sequenzen aus den variablen Domänen
CA2057923A1 (en) 1989-05-16 1990-11-17 William D. Huse Co-expression of heteromeric receptors
CA2016842A1 (en) 1989-05-16 1990-11-16 Richard A. Lerner Method for tapping the immunological repertoire
US6291160B1 (en) 1989-05-16 2001-09-18 Scripps Research Institute Method for producing polymers having a preselected activity
CA2016841C (en) 1989-05-16 1999-09-21 William D. Huse A method for producing polymers having a preselected activity
US6291158B1 (en) 1989-05-16 2001-09-18 Scripps Research Institute Method for tapping the immunological repertoire
US6291159B1 (en) 1989-05-16 2001-09-18 Scripps Research Institute Method for producing polymers having a preselected activity
US6291161B1 (en) 1989-05-16 2001-09-18 Scripps Research Institute Method for tapping the immunological repertiore
US5859205A (en) 1989-12-21 1999-01-12 Celltech Limited Humanised antibodies
US5780225A (en) 1990-01-12 1998-07-14 Stratagene Method for generating libaries of antibody genes comprising amplification of diverse antibody DNAs and methods for using these libraries for the production of diverse antigen combining molecules
WO1991010737A1 (en) 1990-01-11 1991-07-25 Molecular Affinities Corporation Production of antibodies using gene libraries
DE4002897A1 (de) 1990-02-01 1991-08-08 Behringwerke Ag Herstellung und verwendung von genbanken synthetischer menschlicher antikoerper ("synthetische human-antikoerper-bibliotheken")
US5427908A (en) 1990-05-01 1995-06-27 Affymax Technologies N.V. Recombinant library screening methods
AU665190B2 (en) 1990-07-10 1995-12-21 Cambridge Antibody Technology Limited Methods for producing members of specific binding pairs
GB9015198D0 (en) 1990-07-10 1990-08-29 Brien Caroline J O Binding substance
ATE363532T1 (de) 1991-03-01 2007-06-15 Dyax Corp Verfahren zur herstellung bindender miniproteine
WO1992015678A1 (en) 1991-03-01 1992-09-17 Stratagene Pcr generated dicistronic dna molecules for producing antibodies
ATE175997T1 (de) 1991-08-10 1999-02-15 Medical Res Council Behandlung von zellpopulationen
ES2136092T3 (es) 1991-09-23 1999-11-16 Medical Res Council Procedimientos para la produccion de anticuerpos humanizados.
WO1993006213A1 (en) 1991-09-23 1993-04-01 Medical Research Council Production of chimeric antibodies - a combinatorial approach
PT1024191E (pt) 1991-12-02 2008-12-22 Medical Res Council Produção de auto-anticorpos a partir de reportórios de segmentos de anticorpo e exibidos em fagos
US5667988A (en) 1992-01-27 1997-09-16 The Scripps Research Institute Methods for producing antibody libraries using universal or randomized immunoglobulin light chains
US5395750A (en) 1992-02-28 1995-03-07 Hoffmann-La Roche Inc. Methods for producing proteins which bind to predetermined antigens
EP0656941B1 (en) 1992-03-24 2005-06-01 Cambridge Antibody Technology Limited Methods for producing members of specific binding pairs
US5855885A (en) 1993-01-22 1999-01-05 Smith; Rodger Isolation and production of catalytic antibodies using phage technology
AU8091694A (en) 1993-10-26 1995-05-22 United Biomedical Inc. Structured synthetic antigen libraries as diagnostics, vaccines and therapeutics
US20010049107A1 (en) 1994-01-31 2001-12-06 Boston University Polyclonal antibody libraries
US5605793A (en) 1994-02-17 1997-02-25 Affymax Technologies N.V. Methods for in vitro recombination
AU6113396A (en) 1995-06-14 1997-01-15 Regents Of The University Of California, The Novel high affinity human antibodies to tumor antigens
CA2229043C (en) 1995-08-18 2016-06-07 Morphosys Gesellschaft Fur Proteinoptimierung Mbh Protein/(poly)peptide libraries
US6696248B1 (en) 1995-08-18 2004-02-24 Morphosys Ag Protein/(poly)peptide libraries
GB9603507D0 (en) 1996-02-20 1996-04-17 Isis Innovation Antibody variants
WO1999006587A2 (en) 1997-08-01 1999-02-11 Morphosys Ag Novel method and phage for the identification of nucleic acid sequences encoding members of a multimeric (poly)peptide complex
GB9722131D0 (en) 1997-10-20 1997-12-17 Medical Res Council Method
CA2361877A1 (en) 1999-03-01 2000-09-08 Genentech, Inc. Antibodies for cancer therapy and diagnosis
WO2001005950A2 (en) 1999-07-20 2001-01-25 Morphosys Ag Methods for displaying (poly)peptides/proteins on bacteriophage particles via disulfide bonds
IL136459A0 (en) 2000-05-30 2001-06-14 Galim Galil Immunology Ltd Antibody library
US20030119056A1 (en) 2000-12-18 2003-06-26 Ladner Robert Charles Focused libraries of genetic packages
US7117096B2 (en) 2001-04-17 2006-10-03 Abmaxis, Inc. Structure-based selection and affinity maturation of antibody library
CA2462113C (en) 2001-10-01 2013-01-29 Dyax Corp. Multi-chain eukaryotic display vectors and uses thereof
GB0130267D0 (en) 2001-12-19 2002-02-06 Neutec Pharma Plc Focussed antibody technology
JP4323317B2 (ja) 2001-12-21 2009-09-02 フラームス・インテルウニフェルシタイル・インステイチュート・フォール・ビオテヒノロヒー・ヴェーゼットウェー(ヴェーイーベー・ヴェーゼットウェー) 可変領域配列のクローニング方法
US7244592B2 (en) 2002-03-07 2007-07-17 Dyax Corp. Ligand screening and discovery
AU2003253193B2 (en) 2002-07-30 2009-07-02 Morphosys Ag Novel tricistronic vectors and uses therefor
US8557743B2 (en) 2002-09-05 2013-10-15 Dyax Corp. Display library process
GB0309126D0 (en) 2003-04-17 2003-05-28 Neutec Pharma Plc Clostridium difficile focussed antibodies
WO2005023993A2 (en) 2003-09-09 2005-03-17 Integrigen, Inc. Methods and compositions for generation of germline human antibody genes
TWI333977B (en) 2003-09-18 2010-12-01 Symphogen As Method for linking sequences of interest
WO2005094159A2 (en) 2003-11-12 2005-10-13 Oncomab Gmbh Methods of identifying neoplasm-specific antibodies and uses thereof
EP1718765A2 (en) 2004-01-26 2006-11-08 Isis Innovation Limited Molecular analysis
US8399200B2 (en) 2004-05-26 2013-03-19 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Isolation of allergen-specific immunoglobulin genes from human B-cells from atopy sufferers
WO2006014498A2 (en) 2004-07-06 2006-02-09 Bioren, Inc. Universal antibody libraries
WO2006028987A2 (en) 2004-09-02 2006-03-16 Bioarray Solutions Ltd. Nucleic acid amplification with integrated multiplex detection
US20060078898A1 (en) 2004-10-12 2006-04-13 Curry Bo U Methods and compositions for reducing label variation in array-based comparative genome hybridization assays II
JP4942664B2 (ja) 2005-02-01 2012-05-30 モーフォシス アーゲー 抗体を単離するためのライブラリおよび方法
RU2311927C2 (ru) * 2005-08-15 2007-12-10 Федеральное государственное унитарное учреждение науки "Государственный научный центр вирусологии и биотехнологии "Вектор" Федеральной службы по надзору в сфере защиты прав потребителей и благополучия человека" КОМБИНАТОРНАЯ ФАГМИДНАЯ БИБЛИОТЕКА ОДНОЦЕПОЧЕЧНЫХ АНТИТЕЛ ЧЕЛОВЕКА, ОБОГАЩЕННАЯ АНТИТЕЛАМИ ПРОТИВ ВИРУСА ОСПОВАКЦИНЫ, РЕКОМБИНАНТНАЯ ФАГМИДНАЯ ДНК pHEN-2A8, СОДЕРЖАЩАЯ УНИКАЛЬНЫЙ ГЕН ОДНОЦЕПОЧЕЧНОГО АНТИТЕЛА ЧЕЛОВЕКА, СПОСОБНОГО НЕЙТРАЛИЗОВАТЬ ВИРУС ОСПОВАКЦИНЫ И ВИРУС ОСПЫ КОРОВ, И ИСКУССТВЕННОЕ ОДНОЦЕПОЧЕЧНОЕ АНТИТЕЛО ЧЕЛОВЕКА 2A8, СПОСОБНОЕ НЕЙТРАЛИЗОВАТЬ ВИРУС ОСПОВАКЦИНЫ И ВИРУС ОСПЫ КОРОВ
EP1957531B1 (en) 2005-11-07 2016-04-13 Genentech, Inc. Binding polypeptides with diversified and consensus vh/vl hypervariable sequences
MX2008008220A (es) 2005-12-20 2009-03-04 Morphosys Ag Nueva coleccion de regiones hcdr3 y usos de las mismas.
CN101512337A (zh) 2006-05-04 2009-08-19 阿布马克西斯公司 跨物种与多物种展示系统
EP1918302A3 (en) * 2006-05-18 2009-11-18 AvantGen, Inc. Methods for the identification and the isolation of epitope specific antibodies
EP2190987B1 (en) 2007-08-21 2012-11-14 MorphoSys AG Methods for the formation of disulphide bonds
BRPI0816785A2 (pt) 2007-09-14 2017-05-02 Adimab Inc bibliotecas de anticorpos sintéticos racionalmente desenhadas, e, usos para as mesmas
AU2008343589A1 (en) 2007-12-19 2009-07-09 Centocor Ortho Biotech Inc. Design and generation of human de novo pIX phage display libraries via fusion to pIX or pVII, vectors, antibodies and methods
EP2088432A1 (en) 2008-02-11 2009-08-12 MorphoSys AG Methods for identification of an antibody or a target
US8143007B2 (en) 2008-03-13 2012-03-27 National Institute Of Immunology Nested primer sets for amplifying mouse immunoglobulin variable gene segments
US9873957B2 (en) 2008-03-13 2018-01-23 Dyax Corp. Libraries of genetic packages comprising novel HC CDR3 designs
CA2736277C (en) 2008-09-10 2016-06-21 Philochem Ag Display library for antibody selection
EP2356270B1 (en) 2008-11-07 2016-08-24 Fabrus Llc Combinatorial antibody libraries and uses thereof
WO2010130824A2 (en) * 2009-05-15 2010-11-18 Morphosys Ag Collections and uses thereof
JP5804521B2 (ja) 2009-05-29 2015-11-04 モルフォシス・アー・ゲー コレクション及びその使用方法
DK2528944T3 (en) 2010-01-29 2015-09-14 Morphosys Ag Rodent combinatorial antibody libraries

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012066129A1 (en) 2012-05-24
MX353795B (es) 2018-01-30
IL226364A0 (en) 2013-07-31
RU2603080C2 (ru) 2016-11-20
ES2696548T3 (es) 2019-01-16
SG189950A1 (en) 2013-06-28
US9541559B2 (en) 2017-01-10
MX2013005614A (es) 2013-11-21
CA2816558A1 (en) 2012-05-24
KR20140015274A (ko) 2014-02-06
PL2640742T3 (pl) 2019-01-31
CA2816558C (en) 2020-12-29
US20120129717A1 (en) 2012-05-24
CN103237809B (zh) 2016-09-07
KR101938021B1 (ko) 2019-01-11
SG10201509257VA (en) 2015-12-30
DK2640742T3 (en) 2018-12-03
US8367586B2 (en) 2013-02-05
CN103237809A (zh) 2013-08-07
EP2640742A1 (en) 2013-09-25
IL226364B (en) 2020-11-30
AU2011331129A1 (en) 2013-05-23
NZ609707A (en) 2014-12-24
AU2011331129B2 (en) 2016-10-06
JP2014500725A (ja) 2014-01-16
RU2013126025A (ru) 2014-12-27
US8728981B2 (en) 2014-05-20
HRP20181811T1 (hr) 2018-12-28
US20140206575A1 (en) 2014-07-24
EP2640742B1 (en) 2018-08-15
US20130236902A1 (en) 2013-09-12
ZA201303566B (en) 2014-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6253986B2 (ja) コレクション及びその使用方法
US10647757B2 (en) Collection and methods for its use
KR102637804B1 (ko) 개과 항체 라이브러리
EP2528944B1 (en) Rodent combinatorial antibody libraries
GB2616707A (en) Methods

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160712

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170523

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6253986

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250