JP6253815B2 - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6253815B2
JP6253815B2 JP2016571894A JP2016571894A JP6253815B2 JP 6253815 B2 JP6253815 B2 JP 6253815B2 JP 2016571894 A JP2016571894 A JP 2016571894A JP 2016571894 A JP2016571894 A JP 2016571894A JP 6253815 B2 JP6253815 B2 JP 6253815B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus bar
current sensor
current
transfer member
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016571894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016121445A1 (ja
Inventor
旭 石井
旭 石井
広之 山井
広之 山井
加藤 剛
剛 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Publication of JPWO2016121445A1 publication Critical patent/JPWO2016121445A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6253815B2 publication Critical patent/JP6253815B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2089Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
    • H05K7/20927Liquid coolant without phase change
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2089Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections

Description

本発明は、電力変換装置に係る。車両に用いられる直流電流を交流電流に変換又は交流電流を直流電流に変換する電力変換装置に係る。
近年、ハイブリッド自動車や電気自動車など電圧・電流値は年々増加しており、また、車両に搭載されるため、小型化も同時に求められる。特開2012−58199号公報(特許文献1)では、限られたスペース内にて最大限のバスバー断面積を得ることで発熱を下げることを目的としているが、大電流が流れた際に発生してしまった熱量を処理する場合には十分ではない。
また、特開2012−163454号公報(特許文献2)では、発熱したバスバーからホール素子を遠ざけることで熱影響を低減しようとしているが、バスバー断面形状が歪むことにより、発生する電磁場が乱れることが想定される。
特開2012−58199号公報 特開2012−163454号公報
本発明が解決しようとする課題は、電流センサーを貫通するバスバーの温度をさらに低減させることである。
上記課題を解決するため、本発明に係る電力変換装置は、電流を伝達するバスバーと、前記バスバーを貫通させる貫通孔を形成するコア部を有する電流センサーと、前記コア部の前記貫通孔の内部であって前記バスバーと対向する位置に配置されるベース部と、伝熱部材と、を備え、前記ベース部は、前記貫通孔から突出する延材部を有し、前記延材部は、前記伝熱部材まで延ばされかつ当該伝熱部材と熱的に接触する。
本発明ニよれば、電流センサーを貫通するバスバーの放熱効率を向上させることができる。
不図示の蓋を取り除いた、本実施形態に係る電力変換装置1の全体斜視図である。 電力変換装置1の分解斜視図である。 主回路アッセンブリ2の全体斜視図である。 主回路アッセンブリ2の分解斜視図である。 図3の平面Aの矢印方向から見た主回路アッセンブリ2の断面である。 図5の部分Cの主回路アッセンブリ2の拡大図である。 図6の矢印方向からの主回路アッセンブリ2の拡大図である。
以下、図面等を用いて、本発明の実施形態について説明する。以下の説明は本発明の内容の具体例を示すものであり、本発明がこれらの説明に限定されるものではなく、本明細書に開示される技術的思想の範囲内において当業者による様々な変更および修正が可能である。また、本発明を説明するための全図において、同一の機能を有するものは、同一の符号を付け、その繰り返しの説明は省略する場合がある。
図1は、不図示の蓋を取り除いた、本実施形態に係る電力変換装置1の全体斜視図である。図2は、電力変換装置1の分解斜視図である。図3は、主回路アッセンブリ2の全体斜視図である。図4は、主回路アッセンブリ2の分解斜視図である。図5は、図3の平面Aの矢印方向から見た主回路アッセンブリ2の断面である。図6は、図5の部分Cの主回路アッセンブリ2の拡大図である。図7は、図6の矢印方向からの主回路アッセンブリ2の拡大図である。
図2に示されるように、筐体10は、主回路アッセンブリ2 及び中継バスバー11を収納する。筐体10は、ノイズの抑制や冷却性を向上させるために、アルミダイキャスト等の金属で形成される。主回路アッセンブリ2は、中継バスバー11を介して筐体10が有する外部インターフェース15と接続される。中継バスバー11は、後述するモールドバスバー200と外部インターフェース15を中継する直流中継バスバー12と、後述する交流バスバー201と外部インターフェース15を中継する交流中継バスバー13と、により構成される。
図4に示されるパワー半導体モジュール203は、直流電力を交流電力に変換するインバータ回路を有する。パワー半導体モジュール203は、3つ設けられ、それぞれU相交流電流、V相交流電流及びW相交流電流を出力する。
図4に示されるコンデンサモジュール204は、パワー半導体モジュール203に供給される直流電力を平滑化する。ノイズ除去用コンデンサ205は、直流中継バスバー12に混入されている直流電流のノイズを除去する。ノイズを除去する機能を向上させるために、ノイズ除去用コンデンサ205とモールドバスバー200との接続部は、コンデンサモジュール204とモールドバスバー200との接続部よりも直流中継バスバー12に近づけて配置される。
モールドバスバー200は、パワー半導体モジュール203とコンデンサモジュール204を電気的に接続する金属製のバスバーと、このバスバーを覆うモールド材と、を備える。
図4に示される流路形成体208は、パワー半導体モジュール203を収納する空間と、コンデンサモジュール204を収納する空間と、冷媒を流すための流路と、を形成する。流路形成体208の流路は、主にパワー半導体モジュール203を冷却するように形成されるが、コンデンサモジュール204を冷却するようにコンデンサモジュール204の下部に形成されていてもよい。
図4に示されるように本実施形態においては、主回路アッセンブリ2は、直流電力の電圧を昇圧又は降圧するDCDCコンバータモジュール21を備えている。このDCDCコンバータモジュール21はパワー半導体モジュール203及びコンデンサモジュール204が配置された面とは異なる流路形成体208に固定されることにより、DCDCコンバータモジュール21は放熱面を十分に確保することができる。
図4に示されるベースプレート202は、パワー半導体モジュール203を流路形成体208に押し付けるように、流路形成体208に固定される。
図4に示される電流センサー30は、パワー半導体モジュール203から出力される交流電流を検出する。図6に示されるように、電流センサー30は、コア部302と、交流電流を検出するためのホール素子303と、コア部302及びホール素子303を収納する電流センサーケース301と、を備える。電流センサーケース301は、絶縁性の樹脂にて形成される。コア部302は、フェライトまたはケイ素鋼などからなる磁性体であり、貫通孔304となる空間の周囲を囲んで環状に形成されている。ホール素子303は、コア部302のギャップ部に配置され貫通孔304を通過する電流に応じて変化する磁束を検出する。
図4及び図6に示される交流バスバー201は、パワー半導体モジュール203と接続され、電流センサー30に向かって延ばされ、さらにコア部302を貫通する。
図3及び図4に示されるように、端子台 209は、電流センサー30を介してパワー半導体モジュール203とは反対側に配置される。コア部302を貫通した交流バスバー201の一部が端子台 209と交流中継バスバー13との間に挟まれることにより、交流バスバー201が交流中継バスバー13と接続されかつ交流バスバー201が端子台209に支持される。また端子台 209は、樹脂成型品であり、交流バスバー201を固定するための雌ネジを形成する。
図3及び図4に示される突出部220は、端子台 209を支持する。この突出部220は、流路形成体208と熱的に接続されるように、流路形成体208に接続される。これにより、交流バスバー201は、端子台 209及び突出部220を介して流路形成体208に流れる冷媒により冷却される。
ハイブリッド自動車や電気自動車の駆動用モータに用いられる電力変換装置1が置かれる温度環境は、非常に厳しく、また更なる小型化が求められる。駆動用モータに流れる電流を伝達する交流バスバー201は大きく発熱する。一方、交流バスバー201が貫通するコア部302やホール素子303や電流センサーケース301は、電力変換装置1の他の構成部品に比較して、耐熱性は低い。そこで、交流バスバー201の発熱を抑えるために、交流バスバー201の断面積を大きくしていた。しかしながら、電力変換装置1の小型化が求められ、交流バスバー201の断面積の増大には限界がある。
例えば、ホール素子303の耐熱が 約125℃であり、樹脂製の電流センサーケース301の耐熱が120℃であり、電力変換装置1が置かれる雰囲気温度105℃であり、冷却構造を有する流路形成体208は一般的に水冷構造を有しており冷媒の温度は85℃である。電力変換装置1の内部空間つまり交流バスバー201の周囲温度は、電力変換装置1が置かれる雰囲気温度(105℃)によって高くなる。そして、交流バスバー201の熱を電力変換装置1の内部空間に放熱するのみでは、交流バスバー201の熱は、電流センサー30に伝達され、電流センサー30は高温化する。そのため、電力変換装置1の内部空間と電流センサー30の「温度勾配」が小さくなり、電流センサー30の放熱が十分ではない。
本実施形態における交流バスバー201に流れる交流電流は500A程度と非常に大きく また電流センサー30の貫通孔304を貫通する交流バスバー201温度は160℃程度まで上昇する。
そこで、図6及び図7に示されるように、ベース部206は、電流センサー30のコア部302の貫通孔304の内部であって交流バスバー201と対向する位置に配置される。またベース部206は、貫通孔304から突出する延材部207を有する。そして延材部207は、流路形成体208まで延ばされかつこの流路形成体208と熱的に接触する。
これにより、交流バスバー201の熱はベース部206へ伝熱され、さらに延材部207を介して流路形成体208へ伝熱される。電流センサー30の熱に対する信頼性を向上させることができる。また別の効果として、交流バスバー201の断面積を縮小することができるため、電流センサー30のコア部302のサイズも縮小することができ、電力変換装置1のサイズ自体を縮小することができる。
なお本実施形態においては交流バスバー201を用いたが、発熱が大きい電流伝達用のバスバーであれば、本発明を適用できる。
またベース部206は電流センサー30と一体となり、電流センサー30とベース部206との電流センサーモジュール体を形成してもよい。その場合、電流センサーモジュール体のベース部206は、流路形成体208から突出する延材部207と熱的に接続される。
また本実施形態においては、流路形成体208が伝熱部材として機能していたが、筐体10が伝熱部材として機能してもよい。その場合、筐体10が延材部207及びベース部206を備える。
また本実施形態においては、伝熱経路の熱抵抗を低減するために、ベース部206と延材部207と流路形成体208が一体に形成されているが、それぞれを別部材として構成して、それぞれを機械的に接続することによりそれぞれを熱的に接続しても良い。
また電流センサー30のコア部302は交流バスバー201との絶縁距離を確保するため、コア部302の内周と交流バスバー201との間にギャップを設けている。そこで、電流センサーケース301は樹脂製としかつコア部302をトランスファーモールド等により埋設し、コア部302を内包させている。これによりコア部302の内周と交流バスバー201との間にギャップを小さくすることができ、コア部302のサイズを縮小することができる。しかしながら、コア部302は、交流バスバー201からの熱影響を受けやすくなる。
そこで、交流バスバー201と対向するベース部206を電流センサケース301に埋設させ、ベース部206と接続される延材部207が流路形成体208と 熱的に接触することで、交流バスバー201の温度を下げることが出来る。またベース部206がトランスファーモールド等により電流センサー30に埋設されるため、組立て工数削減に繋がる。
1…電力変換装置、2…主回路アッセンブリ、10…筐体、11…中継バスバー、12…直流中継バスバー、13…交流中継バスバー、15…外部インターフェース、21…DCDCコンバータモジュール、200…モールドバスバー、201…交流バスバー、202…ベースプレート、203…パワー半導体モジュール、204…コンデンサモジュール、205…ノイズ除去用コンデンサ、206…ベース部、207…延材部、208…冷却形成体、209…端子台、220…突出部、30…電流センサー、301…電流センサーケース、302…コア部、303…ホール素子、304…貫通孔

Claims (4)

  1. 電流を伝達するバスバーと、
    前記バスバーを貫通させる貫通孔を形成するコア部を有する電流センサーと、
    前記コア部の前記貫通孔の内部であって前記バスバーと対向する位置に配置されるベース部と、
    伝熱部材と、を備え、
    前記ベース部は、前記貫通孔から突出する延材部を有し、
    前記延材部は、前記伝熱部材まで延ばされかつ当該伝熱部材と熱的に接触する電力変換装置。
  2. 請求項1に記載の電力変換装置であって、
    前記ベース部と前記延材部と前記伝熱部材は一体に形成される電力変換装置。
  3. 請求項1または2に記載の電力変換装置であって、
    直流電流を交流電流に変換するパワー半導体モジュールを有し、
    前記伝熱部材は、前記パワー半導体モジュールを冷却するための冷媒を流す流路を形成する流路形成体である電力変換装置。
  4. 請求項1ないし3に記載のいずれかの電力変換装置であって、
    前記電流センサーは、前記コア部及び前記ベース部を埋設する樹脂ケースを有する電力変換装置。
JP2016571894A 2015-01-26 2016-01-08 電力変換装置 Active JP6253815B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015011928 2015-01-26
JP2015011928 2015-01-26
PCT/JP2016/050412 WO2016121445A1 (ja) 2015-01-26 2016-01-08 電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016121445A1 JPWO2016121445A1 (ja) 2017-08-31
JP6253815B2 true JP6253815B2 (ja) 2017-12-27

Family

ID=56543065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016571894A Active JP6253815B2 (ja) 2015-01-26 2016-01-08 電力変換装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170347485A1 (ja)
JP (1) JP6253815B2 (ja)
CN (1) CN107231823B (ja)
DE (1) DE112016000171T5 (ja)
WO (1) WO2016121445A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017222016A1 (de) * 2017-12-06 2019-06-06 Zf Friedrichshafen Ag Verbindungsvorrichtung zum Verbinden einer Stromschiene eines Halbleitermoduls mit einer weiterführenden Stromschiene, Leistungselektronikvorrichtung mit einer Verbindungsvorrichtung und Verfahren zum Herstellen einer Leistungselektronikvorrichtung
JP2020043732A (ja) * 2018-09-13 2020-03-19 株式会社デンソー コンデンサ装置
CN114041327A (zh) * 2019-07-15 2022-02-11 株式会社自动网络技术研究所 电路结构体
JP6932219B1 (ja) * 2020-04-20 2021-09-08 三菱電機株式会社 電力変換装置
KR20220145653A (ko) * 2021-04-22 2022-10-31 현대자동차주식회사 전력 변환 장치

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5706169A (en) * 1996-05-15 1998-01-06 Yeh; Robin Cooling apparatus for a computer central processing unit
JP4034770B2 (ja) * 2004-09-09 2008-01-16 株式会社ケーヒン パワードライブユニット
DE102008012665A1 (de) * 2008-03-05 2009-09-10 Conti Temic Microelectronic Gmbh Strommessvorrichtung mittels magnetempfindlichem Sensor für ein leistungselektronisches System
JP4580997B2 (ja) * 2008-03-11 2010-11-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
JP4657329B2 (ja) * 2008-07-29 2011-03-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置および電動車両
JP5423655B2 (ja) * 2010-02-05 2014-02-19 株式会社デンソー 電力変換装置
JP5563383B2 (ja) * 2010-06-21 2014-07-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
JP5455888B2 (ja) * 2010-12-27 2014-03-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両用電力変換装置
JP2013115958A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Honda Motor Co Ltd パワーコントロールユニット
US8811015B2 (en) * 2012-02-16 2014-08-19 Mission Motor Company Motor control device
JP2013231691A (ja) * 2012-05-01 2013-11-14 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電流センサ
JP5905328B2 (ja) * 2012-05-11 2016-04-20 株式会社日立製作所 半導体装置
JP5747963B2 (ja) * 2012-10-02 2015-07-15 株式会社デンソー 電力変換装置
JP5857092B2 (ja) * 2014-06-12 2016-02-10 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
US20160172997A1 (en) * 2014-12-11 2016-06-16 Caterpillar Inc. Modular power conversion platform

Also Published As

Publication number Publication date
CN107231823A (zh) 2017-10-03
US20170347485A1 (en) 2017-11-30
WO2016121445A1 (ja) 2016-08-04
CN107231823B (zh) 2019-11-05
DE112016000171T5 (de) 2017-08-24
JPWO2016121445A1 (ja) 2017-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6253815B2 (ja) 電力変換装置
JP5823020B2 (ja) 電力変換装置
US9123693B2 (en) Mold module utilized as power unit of electric power steering apparatus and electric power steering apparatus
KR101968852B1 (ko) 기전 일체형의 회전 전기 기기 장치
US10204872B2 (en) Power module and power conversion apparatus having a warpage suppression portion
WO2016140153A1 (ja) 電力変換装置
JP5535292B2 (ja) 電力変換装置
JP5762508B2 (ja) 電力変換装置
JP6421055B2 (ja) 電力変換装置
JP6180489B2 (ja) 電力変換装置
TW201546603A (zh) 電力變換裝置
US20170222570A1 (en) Power Conversion Device
CN114446643B (zh) 功率转换装置
KR102458738B1 (ko) 커패시터 직접냉각방식의 인버터
US20230163693A1 (en) Power conversion device
WO2021053975A1 (ja) 電力変換装置およびモータ一体型電力変換装置
JP6867432B2 (ja) 電力変換装置
JP5581822B2 (ja) 半導体装置
JP2013211946A (ja) 電力変換装置
KR20200093504A (ko) 캐패시터 직접냉각방식의 인버터
JP2023000459A (ja) 電力変換装置
JP2012222952A (ja) 負荷駆動装置
JP7327211B2 (ja) 電力変換装置
CN113965049A (zh) 功率转换装置
JP2014146657A (ja) 誘導装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6253815

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250