JP6251910B2 - 非接触流体速度計測方法及び装置 - Google Patents

非接触流体速度計測方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6251910B2
JP6251910B2 JP2013135760A JP2013135760A JP6251910B2 JP 6251910 B2 JP6251910 B2 JP 6251910B2 JP 2013135760 A JP2013135760 A JP 2013135760A JP 2013135760 A JP2013135760 A JP 2013135760A JP 6251910 B2 JP6251910 B2 JP 6251910B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
light
irradiated
sheet
fluid velocity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013135760A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015010908A (ja
Inventor
俊平 舩谷
俊平 舩谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Yamanashi NUC
Original Assignee
University of Yamanashi NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Yamanashi NUC filed Critical University of Yamanashi NUC
Priority to JP2013135760A priority Critical patent/JP6251910B2/ja
Publication of JP2015010908A publication Critical patent/JP2015010908A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6251910B2 publication Critical patent/JP6251910B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Indicating Or Recording The Presence, Absence, Or Direction Of Movement (AREA)

Description

本発明は、非接触流体速度計測法及びその装置に関する。
気体・液体の速度分布を可視化計測する手法として2次元PIV(Particle Image
Velocimetry、粒子画像流速測定法)計測法が知られている。この計測法では、流れ場にトレーサーと呼ばれる粒子を噴霧し、デジタルカメラの光軸に対して垂直方向から、光学系を用いてシート状に屈折させたレーザービーム光を照射する。レーザービーム光が照射された領域でトレーサー粒子が散乱光を発し、これをデジタルカメラで撮影する。この粒子像の移動量をPIV法により解析することで、レーザービーム光の照射面の平面での2次元速度分布を得ることができる。
また、これを3次元空間内の速度分布計測に拡張する応用的手法としてトモグラフィックPIV法(非特許文献1)が知られている。
Elsinga G E, Scarano F, Wieneke B, van Oudheusden B W,"Tomographic particle image velocimetry" Exp.Fluids 41 (2006), pp.933−947.
非接触の3次元の流体速度計測をする技術として、トモグラフィックPIV法(非特許文献1)では計測領域全体に入射光を当て、複数台のカメラを用いて得られた撮影画像をCT(コンピュータトモグラフィー)法により比較照合することで計測領域内の粒子の3次元空間上の位置を算定し、この移動量から3次元速度分布を得ている。しかし、計測領域内には形状、輝度がほぼ同じ粒子が多数存在するため、粒子の取り違いによる速度場の過誤が生じやすいという問題があった。
そこで、本発明は、上記の問題を解決し、流体の3次元速度分布を高精度で測定することができる、新規の非接触流体速度計測法及びその装置を提供することを目的とする。
本発明の各課題は、以下の発明により解決することができる。
2次元PIV計測法においては、計測対象となる流体にトレーサー粒子を混入し、この流体にレーザービーム光をシート状に屈折させ、これを計測領域に照射するが、本発明では、レーザービーム光を縦方向に一往復させる間に横方向に複数回前後させることで屏風状の領域を走査することで、屏風状のレーザーシート光を形成し、可視化断面とする(図1)。
可視化断面の形状を図2に示す。この走査を2回行い、2枚一組の可視化画像を得て、これにPIV法を適用することで、レーザービーム光が照射された屏風状の折れ面上での速度分布を得ることができる。この計測結果を3次元的に補間することで、3次元空間全体の速度分布を算出することができる。
なお、1種類のビーム光源を用いてレーザービーム光の走査を2回行い、2枚一組の可視化画像を得る場合、計測対象となる流れ場の流速が速く、ビーム光の照射間隔を短くする必要がある場合には、回転鏡を高速回転させる必要があるが、回転鏡を高速回転させた場合、回転鏡の駆動系の脱調等の不具合が予想される。
そこで、ビーム光の異なる複数のビーム光源を用いて、各色ビームに位相差を与えて走査することで1枚のカラー画像を得て、このカラー画像を色分解することで時間差を与えた複数の可視化画像を得て、これにPIV法を適用することが考えられる。
また、回転鏡の走査を、図1に示すような折れ線状ではなく、サインカーブ状にすることで、回転鏡にかかる慣性モーメントを最小化させ、脱調を起こりにくくことが考えられる。こうした改良を行うことで、高速流に対しても本計測法を適用することができる。
本発明により、流体中の速度分布を非接触、多点計測可能な計測方法として、粒子の取り違いによる速度場の過誤もなく、流体の3次元速度分布を高精度で測定することができた。
本発明の回転鏡のタイミングチャート 本発明のレーザーシート光により形成される可視化断面 本発明の実験装置図 本発明による3次元速度分布計測結果
以下、添付図面を参照しながら、本発明を実施するための形態を詳細に説明する。
本計測法を垂直噴流現象に適用した実験装置図を図3に示す。噴出口12を持つ流れ場13において、計測を行った。レーザー光源3から照射されたレーザービーム光8は回転鏡駆動装置5で制御された第1回転鏡4、および回転鏡駆動装置7で制御された第2回転鏡6により屈折させ、レーザーシート光として流れ場13に導入させる。流れ場13内にはトレーサー粒子10が超音波噴霧器9により噴霧される。レーザーシート光により形成された可視化断面はデジタルカメラ11により微小時間離れた複数の時刻において撮影される。
流れ場内を走査するための屏風状に折れ曲がった可視化断面を形成するため、可視化断面を形成するため、図3に示す2個の回転鏡を用いて、第1回転鏡4が1往復する間に第2回転鏡6を複数回往復させ、その間にビーム光を照射する。第1回転鏡4および第2回転鏡6の位相と、レーザービーム光8の照射のタイミングチャートを図1に示す。この方法で得られた可視化画像にPIV法を適用することで、レーザーシート光が照射された屏風状の折れ面上での速度分布を得ることができる。
計測結果を図4に示す。計測領域下部から上部方向へ噴流が生じていることが分かり、各レーザーシート光の断面上において良好なPIV計測結果を得られており、3次元空間内の速度分布を計測できていることが分かる。
本発明により、流体中の速度分布を非接触、多点計測可能な計測方法および装置を提供することができる。トモグラフィックPIV法(従来技術1)では、計測領域全体を照射するため、デジタルカメラで撮影された画像には、手前から奥までの全領域に存在する粒子が映り込む。そのため、粒子数が多すぎると画像が曇って奥側の粒子が映らず、粒子数が少なすぎると、複数台のカメラを用いた粒子位置のマッチングに支障を来す。一方本発明では、光学機器の撮影面とレーザーシート光の平面が、直交しないように照射角を変えて照射することにより、3次元での計測を可能としており、2次元PIV法と同等の計測精度が得られることが、計測原理上保証されている。また、本発明では、レーザービーム光により照射される領域は厚さ1ミリ程度のシート状であり、照射領域の手前側、奥側の粒子の映り込みは無いため、粒子数の多少に関わらず計測可能である。
1…レーザーシート光
2…カメラ
3…レーザー光源
4…第1回転鏡
5…回転鏡駆動装置
6…第2回転鏡
7…回転鏡駆動装置
8…レーザービーム光
9…超音波噴霧器
10…トレーサー粒子
11…カメラ
12…噴出口
13…流れ場

Claims (3)

  1. 流れ場に混入させたトレーサー粒子に微小時間離れた2時刻においてレーザーシート光を照射し、撮影することで、トレーサー粒子の流速を測定する粒子画像流速測定法において、
    前記レーザーシート光はレーザービーム光を第1の方向に一往復させる間に前記第1の方向とは直行する第2の方向に複数回往復する走査を行い略屏風状となるように形成されて照射され、
    前記レーザーシート光は、撮影する光学機器の光軸と照射されるレーザーシート光の平面が、直交しない角度で照射されることを特徴とする非接触流体速度計測方法
  2. 前記第1の方向は縦方向であり、前記第2の方向は横方向である請求項1に記載の非接触流体速度計測方法
  3. レーザー光源と
    前記レーザー光源から照射されたレーザービーム光を第1の方向に一往復させる間に前記第1の方向とは直行する第2の方向に複数回往復させ、レーザーシート光を形成するレーザーシート光形成手段と、
    前記レーザーシート光が照射された可視化面を撮影する装置と
    を備え、
    前記レーザーシート光形成手段は、回転駆動装置と、前記回転駆動装置により制御される鏡とから成る非接触流体速度計測装置
JP2013135760A 2013-06-28 2013-06-28 非接触流体速度計測方法及び装置 Active JP6251910B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013135760A JP6251910B2 (ja) 2013-06-28 2013-06-28 非接触流体速度計測方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013135760A JP6251910B2 (ja) 2013-06-28 2013-06-28 非接触流体速度計測方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015010908A JP2015010908A (ja) 2015-01-19
JP6251910B2 true JP6251910B2 (ja) 2017-12-27

Family

ID=52304195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013135760A Active JP6251910B2 (ja) 2013-06-28 2013-06-28 非接触流体速度計測方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6251910B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106771343B (zh) * 2016-12-20 2019-02-26 北京尚水信息技术股份有限公司 粒子成像测速的立体三维流速计算方法
CN107631857B (zh) * 2017-07-21 2020-04-07 哈尔滨工程大学 一种三体船主片体间精细流场的测量系统
CN113624446B (zh) * 2021-10-11 2022-01-07 水利部交通运输部国家能源局南京水利科学研究院 一种非接触式分层流场测量方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6319507A (ja) * 1986-07-12 1988-01-27 Diesel Kiki Co Ltd 噴霧流測定装置
JPH0666823A (ja) * 1992-08-19 1994-03-11 Toshiba Corp 微粒子の挙動計測装置
JPH11211743A (ja) * 1998-01-28 1999-08-06 Ono Sokki Co Ltd 速度場計測装置
JP2006125961A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Tokyo Electric Power Co Inc:The 流体流動計測システムおよび風力発電装置
US20080297763A1 (en) * 2007-03-30 2008-12-04 Jean Herzberg Single axis scanning piv system and method
JP5469483B2 (ja) * 2010-03-02 2014-04-16 株式会社フォトロン 流体解析装置および流体解析方法
JP5729463B2 (ja) * 2011-03-15 2015-06-03 トヨタ自動車株式会社 流量計測装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015010908A (ja) 2015-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018103693A1 (zh) 一种三维轮廓的光学混合检测方法
JP5932626B2 (ja) 3次元空間の粒子画像流速測定装置
EP2839238B1 (en) 3d scanner using merged partial images
JP5469483B2 (ja) 流体解析装置および流体解析方法
US9969121B2 (en) Multifunctional 3D scanning and printing apparatus
CN106056620B (zh) 线激光相机测量系统标定方法
CN107525945B (zh) 基于集成成像技术的3d-3c粒子图像测速系统及方法
CN103868472B (zh) 一种用于高反射率零件的面结构光三维测量装置与方法
KR102317329B1 (ko) 광 스캐닝 프로브 및 이를 이용한 3차원 데이터 생성 장치
JP6251910B2 (ja) 非接触流体速度計測方法及び装置
JP7217943B2 (ja) 投影像の撮影方法、制御装置、制御プログラム、処理装置および処理プログラム
TWI567364B (zh) 結構光產生裝置、量測系統及其方法
CN108362228B (zh) 一种基于双光机的光刀光栅混合式三维测量装置及测量方法
Ettl et al. Flying triangulation—an optical 3D sensor for the motion-robust acquisition of complex objects
JP2019100995A (ja) 測量画像表示制御装置、測量画像表示制御方法および測量画像表示制御用プログラム
CN110278431A (zh) 相位检测自动聚焦三维图像撷取系统
Akyol et al. Low-cost laser scanning system design
JP2015161639A (ja) 可視化流体の流速計測方法及び流速計測システム
CN106524943A (zh) 一种双旋转激光的三维重构装置及方法
CN103727896B (zh) 一种三维扫描仪及其扫描方法
JP7418810B2 (ja) レーザラスタ走査型3次元画像取得装置
JP4474509B2 (ja) 粒子画像流速装置のためのレーザシート形成装置、粒子計測装置、レーザシート形成方法および粒子計測方法
JP2019519783A (ja) 構造化されたプローブ光のビームを用いる3dスキャナ
CN205808362U (zh) 一种模型重建装置
JP3217243U (ja) 非接触式表面輪郭走査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6251910

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250