JP6251875B2 - レゾルバケーブルの固定構造 - Google Patents

レゾルバケーブルの固定構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6251875B2
JP6251875B2 JP2014009149A JP2014009149A JP6251875B2 JP 6251875 B2 JP6251875 B2 JP 6251875B2 JP 2014009149 A JP2014009149 A JP 2014009149A JP 2014009149 A JP2014009149 A JP 2014009149A JP 6251875 B2 JP6251875 B2 JP 6251875B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
resolver
internal
internal space
shrinkable tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014009149A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015139273A (ja
Inventor
彰介 平
彰介 平
広貴 小笠原
広貴 小笠原
光男 傳田
光男 傳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamagawa Seiki Co Ltd
Original Assignee
Tamagawa Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamagawa Seiki Co Ltd filed Critical Tamagawa Seiki Co Ltd
Priority to JP2014009149A priority Critical patent/JP6251875B2/ja
Publication of JP2015139273A publication Critical patent/JP2015139273A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6251875B2 publication Critical patent/JP6251875B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Description

本発明は、レゾルバケーブルの固定構造に関し、特に、熱収縮チューブとインシュロックタイによって、ケーブルとケーブル引出し口とを結合することにより、簡単で耐久性の高い固定構造を得るための新規な改良に関する。
従来、用いられていたこの種のレゾルバケーブルの固定構造としては、例えば、特許文献1に示されるレゾルバ及びモータの構成においては、その図6から図8で示されるように、突設部を貫通させてリード線を外部に導出させている。
また、前述の特許文献1の構成よりも他の従来構成としては、図2に示すケーブルグランド1を用いた構成が広く一般に採用されている。
すなわち、図2において符号2で示されるものは、レゾルバとモータを組合わせたモータレゾルバを内蔵したレゾルバ収容筐体であり、このレゾルバ収容筐体2内のリード線に接続されたケーブル3は周知のケーブルグランドによって外部に導出されている。
特許第5103845号公報
従来レゾルバケーブルの固定構造は、以上のように構成されていたため、次のような課題が存在していた。
すなわち、前述の特許文献1の構成における突設部内をリード線が貫通する構造の場合、この突設部の経時変化により変化してリード線との間に隙間が発生し、外部からの塵等が筐体内に侵入する可能性があった。
また、ケーブルグランドによる締め付け固定では、レゾルバを収容する筐体にメスネジを機械加工する必要があり、部品点数が増え、コスト高を招く問題があった。また、ケーブルグランドを用いた構造では、ケーブルグランドの寸法に制約を受けるため、ケーブル配索の自由度が制限されてしまう。
また、レゾルバを収容する筐体のケーブル配索口近傍は、例えばシリコンポッティング等の液状封止剤を用いて、封止加工されるのが一般的である。ケーブルより大き目のU溝や貫通穴にすきまを持たせながら配索する方法の場合、製品組立中に隙間から液状封止剤が流れ出る、または封止剤がケーブル配索口にて不均一になるなどの問題があった。
本発明は、以上のような課題を解決するためになされたもので、特に、熱収縮チューブとインシュロックタイによって、ケーブルとケーブル引出し口とを結合することにより、簡単で耐久性の高いレゾルバケーブルの固定構造を得ることを目的とする。
本発明によるレゾルバケーブルの固定構造は、輪状ステータ及びステータ巻線を有するレゾルバを内設したレゾルバ収容筐体と、前記レゾルバ収容筐体のケーブル引出し口を貫通して設けられたケーブルと、前記ケーブル内に設けられ前記レゾルバのピンに接続された複数のリード線と、よりなるレゾルバケーブルの固定構造において、前記ケーブル引出し口の引出し口外周及び前記ケーブルのケーブル外周を覆うように設けられた熱収縮チューブと、前記熱収縮チューブの径大部と前記引出し口外周とを密合させるためのインシュロックタイと、前記レゾルバ収容筐体内に形成された第1内部空隙と、断面形状で漏斗状をなす前記熱収縮チューブの内側に形成された第2内部空隙と、前記レゾルバ収容筐体に形成され、前記第1内部空隙と前記第2内部空隙とを連通するための内孔と、を有し、前記ケーブルの一端部及び前記リード線が前記第1内部空隙内に位置し、前記第1内部空隙内に供給され、溶融樹脂又はポッティング剤からなる封止剤は、前記内孔を介して前記第2内部空隙内に充填され、前記内孔内が充填された後に前記第1内部空隙に充填され、前記リード線は前記封止剤により固定され、前記一端部も前記封止剤内に位置している構成である。
本発明によるレゾルバケーブルの固定構造は、以上のように構成されているため、次のような効果を得ることができる。
すなわち、輪状ステータ及びステータ巻線を有するレゾルバを内設したレゾルバ収容筐体と、前記レゾルバ収容筐体のケーブル引出し口に設けられたケーブルと、前記ケーブル内に設けられ前記レゾルバのピンに接続された複数のリード線と、よりなるレゾルバケーブルの固定構造において、前記ケーブル引出し口の引出し口外周及び前記ケーブルのケーブル外周を覆うように設けられた熱収縮チューブと、前記熱収縮チューブの径大部と前記引出し口外周とを密合させるためのインシュロックタイとを有し、前記レゾルバ収容筐体内の前記リード線は封止剤により固定され、前記熱収縮チューブと前記ケーブルとの間には前記封止剤が充填されていることにより、前述の突設部やケーブルグランドを用いる必要がなく、熱収縮チューブとインシュロックタイだけでケーブルを固定することができ、組立中でも溶融状の封止剤の外部への流出を防止することができ、密閉状のケーブル引出し及び固定を行うことができる。
また、前記熱収縮チューブは、断面形状で漏斗状をなしていることにより、ケーブルと熱収縮チューブとの間を密閉状に維持することができる。さらに、第1内部空隙に供給した封止剤は、内孔を経て第2内部空隙内に容易に充填できる。
本発明によるレゾルバケーブルの固定構造を示す断面図である。 従来のレゾルバケーブルの固定構造の正面図である。
本発明は、熱収縮チューブとインシュロックタイによって、ケーブルとケーブル引出し口とを結合することにより、簡単で耐久性の高い固定構造を得ることである。
以下、図面と共に本発明によるレゾルバケーブルの固定構造の好適な実施の形態について説明する。
尚、従来例と同一又は同等部分には、同一符号を用いて説明する。
図1において符号2で示されるものは、一側が開口された開口側2Aを有するレゾルバ収容筐体であり、このレゾルバ収容筐体2内には、ステータ巻線4を有する輪状ステータ5及びロータ6とからなるレゾルバ7が設けられている。
前記レゾルバ収容筐体2の下部にはケーブル引出し口8が設けられていると共に、このケーブル引出し口8の内孔8a内には、ケーブル3が貫通して設けられ、このケーブル3内のリード線9は、前記レゾルバ7のピン10に接続されている。
前記ケーブル引出し口8の引出し口外周11には熱収縮チューブ12が設けられており、図1の状態では、すでに熱が印加されて熱収縮した後の熱収縮チューブ12が断面で示されている。
前記熱収縮チューブ12の径大部12aの前記引出し口外周11に対応する位置には、この径大部12aの外周に周知のインシュロックタイ13が設けられ、前記径大部12aがケーブル引出し口8の引出し口外周11に強固に密合して接続されている。
前記熱収縮チューブ12の径小部12bは、前記ケーブル3のケーブル外周3aに対して密合する状態で接続されている。
前記レゾルバ収容筐体2の第1内部空隙20と前記熱収縮チューブ12の内側の第2内部空隙21との間は前記内孔8aによって互いに連通しており、前記第1内部空隙20内に供給された溶融樹脂又はポッティング剤等からなる封止剤22は、前記第1内部空隙20から内孔8aを経て第2内部空隙21内に充填される。尚、前記ケーブル3の一端部3b及びリード線9は前記第1内部空隙20内に位置し、かつ、前記封止剤22内に位置している。
前記第2内部空隙21内に充填された前記封止剤22は、最初は前記第2内部空隙21内で満杯となると前記内孔8a内を上方に上昇し、この内孔8a内が満杯となると第1内部空隙20内に充満され、封止剤22の充填完了となる。
尚、前述の本発明のレゾルバケーブルの固定構造の要旨とするところは、次の通りである。
すなわち、輪状ステータ5及びステータ巻線4を有するレゾルバ7を内設したレゾルバ収容筐体2と、前記レゾルバ収容筐体2のケーブル引出し口8を貫通して設けられたケーブル3と、前記ケーブル3内に設けられ前記レゾルバ7のピン10に接続された複数のリード線9と、よりなるレゾルバケーブルの固定構造において、前記ケーブル引出し口8の引出し口外周11及び前記ケーブル3のケーブル外周3aを覆うように設けられた熱収縮チューブ12と、前記熱収縮チューブ12の径大部12aと前記引出し口外周11とを密合させるためのインシュロックタイ13と、前記レゾルバ収容筐体2内に形成された第1内部空隙20と、断面形状で漏斗状をなす前記熱収縮チューブ12の内側に形成された第2内部空隙21と、前記レゾルバ収容筐体2に形成され、前記第1内部空隙20と前記第2内部空隙21とを連通するための内孔8aと、を有し、前記ケーブル3の一端部3b及び前記リード線9が前記第1内部空隙20内に位置し、前記第1内部空隙20内に供給され、溶融樹脂又はポッティング剤からなる封止剤22は、前記内孔8aを介して前記第2内部空隙21内に充填され、前記内孔8a内が充填された後に前記第1内部空隙20に充填され、前記リード線9は前記封止剤22により固定され、前記一端部3bも前記封止剤22内に位置している構成である。
本発明によるレゾルバケーブルの固定構造は、ケーブルグランドを用いることなく、熱収縮チューブとインシュロックタイによってケーブルの密封引出しができるため、レゾルバに限ることなく、あらゆる電子機器のケーブル引出しに適用できる。
2 レゾルバ収容筐体
2A 開口側
3 ケーブル
3a ケーブル外周
3b 一端部
4 ステータ巻線
5 輪状ステータ
6 ロータ
7 レゾルバ
8 ケーブル引出し口
8a 内孔
9 リード線
10 ピン
11 引出し口外周
12 熱収縮チューブ
12a 径大部
12b 径小部
13 インシュロックタイ
20 第1内部空隙
21 第2内部空隙
22 封止剤

Claims (1)

  1. 輪状ステータ(5)及びステータ巻線(4)を有するレゾルバ(7)を内設したレゾルバ収容筐体(2)と、前記レゾルバ収容筐体(2)のケーブル引出し口(8)を貫通して設けられたケーブル(3)と、前記ケーブル(3)内に設けられ前記レゾルバ(7)のピン(10)に接続された複数のリード線(9)と、よりなるレゾルバケーブルの固定構造において、
    前記ケーブル引出し口(8)の引出し口外周(11)及び前記ケーブル(3)のケーブル外周(3a)を覆うように設けられた熱収縮チューブ(12)と、前記熱収縮チューブ(12)の径大部(12a)と前記引出し口外周(11)とを密合させるためのインシュロックタイ(13)と、前記レゾルバ収容筐体(2)内に形成された第1内部空隙(20)と、断面形状で漏斗状をなす前記熱収縮チューブ(12)の内側に形成された第2内部空隙(21)と、前記レゾルバ収容筐体(2)に形成され、前記第1内部空隙(20)と前記第2内部空隙(21)とを連通するための内孔(8a)と、を有し、
    前記ケーブル(3)の一端部(3b)及び前記リード線(9)が前記第1内部空隙(20)内に位置し、前記第1内部空隙(20)内に供給され、溶融樹脂又はポッティング剤からなる封止剤(22)は、前記内孔(8a)を介して前記第2内部空隙(21)内に充填され、前記内孔(8a)内が充填された後に前記第1内部空隙(20)に充填され、前記リード線(9)は前記封止剤(22)により固定され、前記一端部(3b)も前記封止剤(22)内に位置している構成としたことを特徴とするレゾルバケーブルの固定構造。
JP2014009149A 2014-01-22 2014-01-22 レゾルバケーブルの固定構造 Active JP6251875B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014009149A JP6251875B2 (ja) 2014-01-22 2014-01-22 レゾルバケーブルの固定構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014009149A JP6251875B2 (ja) 2014-01-22 2014-01-22 レゾルバケーブルの固定構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015139273A JP2015139273A (ja) 2015-07-30
JP6251875B2 true JP6251875B2 (ja) 2017-12-27

Family

ID=53769950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014009149A Active JP6251875B2 (ja) 2014-01-22 2014-01-22 レゾルバケーブルの固定構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6251875B2 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0392084U (ja) * 1990-01-09 1991-09-19
JP3011200U (ja) * 1994-11-16 1995-05-16 多摩川精機株式会社 リード線引出構造
JP2003287025A (ja) * 2002-01-28 2003-10-10 Nsk Ltd 検出器及びセンサ付転動装置
JP2003287436A (ja) * 2002-01-28 2003-10-10 Nsk Ltd 検出器及びセンサ付転動装置
JP2004153903A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Hitachi Cable Ltd ケーブルの取付構造
WO2005101616A1 (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Mitsuba Corporation ブラシレスモータ
JP5103845B2 (ja) * 2006-09-26 2012-12-19 日本電産株式会社 レゾルバおよびモータ
JP5594763B2 (ja) * 2010-05-07 2014-09-24 多摩川精機株式会社 回転角検出又は回転同期装置用のステータ構造及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015139273A (ja) 2015-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9973053B2 (en) Electric motor having sealed casing and manufacturing method thereof
JP5681232B2 (ja) 射出成形により樹脂注入する電動機のステータ
US20160336829A1 (en) Rotary electric machine stator
GB2569457A (en) Gas resistant pothead system and method for electric submersible motors
ITUB20169946A1 (it) Dispositivo di morsettiera.
CN108604848A (zh) 用于电机的壳体盖
CA2689826A1 (en) Injection-molded stator
JP6328684B2 (ja) 電動機の防水構造
JP6251875B2 (ja) レゾルバケーブルの固定構造
JP6629839B2 (ja) 媒体不浸透性ハウジング
KR200469152Y1 (ko) 케이블 그랜드의 씰링장치
JP5722096B2 (ja) レゾルバ
CN110031032A (zh) 传感器头和用于制造传感器头的方法
JP2015133822A (ja) ケーブル接続構造及びケーブル接続方法
JP2015173544A (ja) 固定子の接続端子および固定子
CN108768128A (zh) 一种直线电机霍尔元件的环氧塑封结构及其制作方法
JP5797677B2 (ja) ヒートシンク付抵抗器
JP6687093B2 (ja) ワイヤハーネス用の止水具を備えた止水構造
KR20130095601A (ko) 수분 침투 방지 구조를 갖는 모터용 홀센서 커버 및 이를 이용한 스테이터 어셈블리
EP3485547B1 (en) Lead-in bushing and a motor comprising the lead-in bushing
CN205595079U (zh) 一种隔爆型防爆仪表
KR200488214Y1 (ko) 사출형 온도센서용 링 단자
CN110139521B (zh) 防水电气盒
JP6238603B2 (ja) ケーブルコンジット方法、ケーブルコンジット構造および電子機器
JP3208252U (ja) 電線接続函

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6251875

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250