JP6251154B2 - ドッキングステーションとその制御プログラム - Google Patents

ドッキングステーションとその制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6251154B2
JP6251154B2 JP2014229008A JP2014229008A JP6251154B2 JP 6251154 B2 JP6251154 B2 JP 6251154B2 JP 2014229008 A JP2014229008 A JP 2014229008A JP 2014229008 A JP2014229008 A JP 2014229008A JP 6251154 B2 JP6251154 B2 JP 6251154B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data processing
processing terminal
port
printer
docking station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014229008A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016091507A (ja
Inventor
幹裕 鹿又
幹裕 鹿又
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2014229008A priority Critical patent/JP6251154B2/ja
Priority to US14/937,933 priority patent/US20160133103A1/en
Publication of JP2016091507A publication Critical patent/JP2016091507A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6251154B2 publication Critical patent/JP6251154B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0018Constructional details, e.g. of drawer, printing means, input means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1632External expansion units, e.g. docking stations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/1696Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being a printing or scanning device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/263Arrangements for using multiple switchable power supplies, e.g. battery and AC
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/266Arrangements to supply power to external peripherals either directly from the computer or under computer control, e.g. supply of power through the communication port, computer controlled power-strips
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/209Specified transaction journal output feature, e.g. printed receipt or voice output
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/12Cash registers electronically operated
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G5/00Receipt-giving machines
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1284Local printer device
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Description

本発明の実施形態は、ドッキングステーションとその制御プログラムに関する。
店舗等における商品販売に関わるデータ処理(商品販売データ処理)を、タブレット端末を利用して行うことは、既に実現されている。
タブレット端末は、一般にプリンタを搭載しない。しかしながら、タブレット端末とプリンタとを搭載したデータ処理端末を構成することは、現実的ではない。そこで、プリンタを搭載したドッキングステーションを、データ処理端末とは別体で用意することが考えられる。
ドッキングステーションは、データ処理端末を着脱可能とする。ドッキングステーションが、装着されているデータ処理端末へと給電することとすれば、使い勝手が良い。このため、ドッキングステーションには、ドッキングステーションに備えられる電気的要素への電力供給に加えて、データ処理端末への電力供給も行える電源ユニットを備えることが考えられる。
しかしながらこの場合は、ドッキングステーションでの最大消費電力と、データ処理端末での最大消費電力とを同時に出力できるように、電源ユニットの電源容量を大きくする必要があるため、電源ユニットがサイズおよびコストの両面で大きくなってしまう。
このような事情から、ドッキングステーションに備える電源ユニットの電源容量を低減できることが望まれていた。
特開2012−137979号公報
本発明が解決しようとする課題は、搭載する電源ユニットの電源容量を抑えることができるドッキングステーションとその制御プログラムを提供することである。
実施形態のドッキングステーションは、プリンタ、ポート、電源ユニットおよび制御ユニットを備える。ポートは、バッテリを装着し、かつ商品販売に関わるデータ処理を行う複数のデータ処理端末のうちの1つを接続する。電源ユニットは、ポートに接続されたデータ処理端末およびプリンタに給電する。制御ユニットは、複数のデータ処理端末のうちの1つからプリント要求を受けたことに応じて、ポートに接続されたデータ処理端末に対して充電禁止を通知し、ポートに接続されたデータ処理端末が充電を停止したのちにプリント要求元のデータ処理端末にプリント許可を通知し、プリント要求元のデータ処理端末から送られるプリントデータに応じてのプリントをプリンタに行わせ、ポートに接続されたデータ処理端末に対してプリントの終了後に充電許可を通知する。
一実施形態に係る商品販売データ処理装置の外観の斜視図。 一実施形態に係る商品販売データ処理装置の外観の斜視図。 図1,2に示す商品販売データ処理装置の電気的要素のブロック図。 図3中のCPUによる制御処理のフローチャート。
以下、実施の形態の一例を、図面を用いて説明する。
図1および図2は本実施形態に係る商品販売データ処理装置(以下、「処理装置」と略記する)100の外観の斜視図である。
処理装置100は、データ処理端末10とドッキングステーション20とを含む。
データ処理端末10とドッキングステーション20とは互いに別体である。データ処理端末10は、ドッキングステーション20に対して着脱が可能である。かくして処理装置100は、図1および図2に示す2つの状態とをそれぞれ形成可能である。図1に示す状態は、データ処理端末10がドッキングステーション20に装着された状態である。以下、この状態を装着状態と称する。図2に示す状態は、データ処理端末10がドッキングステーション20から分離された状態である。以下、この状態を分離状態と称する。
データ処理端末10は、タブレットタイプのパーソナルコンピュータ(以下、タブレットPCと称する)11にジャケット12を被せて構成されている。ジャケット12は、開口10aを有し、タブレットPC11のタッチパネル11aの操作面を外部に露出させている。ジャケット12には、リーダ・ライタ13と、データ処理端末10をドッキングステーション20に電気的に接続するためのコネクタ14とが設けられている。
リーダ・ライタ13は、データカードに記録されたデータを読み取る。リーダ・ライタ13は、データカードにデータを書き込む。カードは、クレジットカード、デビットカード、電子マネーカード、プリペイドカードなどの決済用カードの他に、メンバーズカードやポイントカードなどの決済処理に関わる情報を記録する各種のカードを含み得る。リーダ・ライタ13は、磁気式、接触式、あるいは非接触式のいずれのデバイスであっても良いし、また複数種のデバイスを含んでいても良い。なお、図1,2においては、リーダ・ライタ13が磁気式である場合を示している。
ドッキングステーション20は、その上面にデータ処理端末10を載置するための載置面20aを有している。図1,2では図示されていないが、ドッキングステーション20には、装着状態においてコネクタ14と結合するコネクタが設けられている。
図3は処理装置100の電気的要素のブロック図である。なお、図3において図1,2に示されるのと同一の要素には、図1,2と同一の番号を付している。
データ処理端末10は、タブレットPC11、リーダ・ライタ13およびコネクタ14に加えて、ハブ15を備える。
ハブ15は、タブレットPC11、リーダ・ライタ13およびコネクタ14のそれぞれに接続される。ハブ15は、タブレットPC11がリーダ・ライタ13およびドッキングステーション20の双方との間でデータ通信することを可能とする。ハブ15は、装着状態では、ドッキングステーション20からコネクタ14を介して供給される電力を、タブレットPC11およびリーダ・ライタ13へと供給する。ハブ15は、分離状態では、タブレットPC11が内蔵するバッテリ11bから出力される電力をリーダ・ライタ13へと供給する。タブレットPC11とリーダ・ライタ13およびドッキングステーション20との間でのデータ通信には、例えば既存の規格を利用することができ、一例としてはUSB(universal serial bus)の利用が想定される。この場合にハブ15としては、既存のUSBハブを用いることができる。
ドッキングステーション20は、CPU(central processing unit)21、ROM(read-only memory)22、RAM(random-access memory)23、プリンタ24、通信ユニット25、無線LANユニット26、有線LANユニット27、ドロワインタフェース28、電源ユニット29、伝送システム30およびコネクタ31,32,33を含む。
CPU21、ROM22およびRAM23は、伝送システム30により接続されてコンピュータを構成する。
CPU21は、上記のコンピュータの中枢部分に相当する。CPU21は、ROM22およびRAM23に記憶されたオペレーティングシステム、ミドルウェアおよびアプリケーションプログラムに基づいて、ドッキングステーション20としての各種の動作を実現するべく各部を制御する。
ROM22は、上記のコンピュータの主記憶部分に相当する。ROM22は、上記のオペレーティングシステムを記憶する。ROM22は、上記のミドルウェアやアプリケーションプログラムを記憶する場合もある。またROM22は、CPU21が各種の処理を行う上で参照するデータを記憶する場合もある。
RAM23は、上記のコンピュータの主記憶部分に相当する。RAM23は、CPU21が各種の処理を行う上で参照するデータを記憶する。さらにRAM23は、CPU21が各種の処理を行う上で一時的に使用するデータを記憶しておく、いわゆるワークエリアとして利用される。
ROM22に記憶されるアプリケーションプログラムには、後述する制御処理に関して記述した制御プログラムを含む。ドッキングステーション20の譲渡は一般的に、制御プログラムがROM22に記憶された状態にて行われる。しかし、ドッキングステーション20は、制御プログラムがROM22に記憶されない状態で譲渡され、別途に譲渡された制御プログラムが、別途に設けられる補助記憶ユニットに書き込まれても良い。制御プログラムの譲渡は、磁気ディスク、光磁気ディスク、光ディスク、半導体メモリなどのようなリムーバブルな記録媒体に記録して、あるいはネットワークを介した通信により行える。補助記憶ユニットとしては、例えばEEPROM(electric erasable programmable read-only memory)、HDD(hard disk drive)、あるいはSSD(solid state drive)などを使用できる。
プリンタ24は、例えばサーマルプリンタやドットインパクトプリンタなどである。プリンタ24は、主として、レシート用紙に対して各種の文字列や画像などを印刷することにより、レシートを発行するために使用される。
通信ユニット25は、コネクタ31を介して接続されるデータ処理端末10や、コネクタ32を介して接続される外部機器と通信する。通信ユニット25としては、例えばUSB通信デバイスを利用できる。そして、通信ユニット25およびコネクタ31により、データ処理端末10を接続するためのポートが構成されている。そして装着状態では、このポートにデータ処理端末10が接続される。
無線LANユニット26は、無線LANを介してのデータ通信を行う。無線LANユニット26としては、例えばIEEE 802.11シリーズ規格に準拠した既存の通信デバイス等を利用できる。無線LANユニット26は、主としてデータ処理端末10と無線データ通信を行うために使用される。
有線LANユニット27は、有線LANを介してのデータ通信を行う。有線LANユニット27としては、例えばIEEE 802.3シリーズ規格に準拠した既存の通信デバイス等を利用できる。有線LANユニット27は、主として、図示しないPOS(point-of-sale)サーバと有線データ通信を行うために使用される。
ドロワインタフェース28は、コネクタ33,201を介して接続されるCPU21とドロワ200との通信を仲介する。
電源ユニット29は、商用電源からの供給電力を受けて動作し、ドッキングステーション20に含まれる電気的要素のそれぞれや、データ処理端末10へと動作電力を供給する。
伝送システム30は、CPU21、ROM22、RAM23、プリンタ24、プリンタ24、通信ユニット25、無線LANユニット26、有線LANユニット27、ドロワインタフェース28および電源ユニット29の間で授受されるデータを伝送する。伝送システム30は、システムバスなどの各種のバスと、これらのバスと各部とを接続する各種のインタフェース回路とを含む周知のものが利用できる。
コネクタ31は、装着状態においてコネクタ14と電気的に結合する。
コネクタ32は、図示しない外部機器との接続ケーブルに取り付けられた図示しないコネクタと電気的に結合する。
コネクタ33は、ドロワ200との接続ケーブルに取り付けられたコネクタ201と電気的に結合する。
なお、コネクタ14,31,32,33,201は、図3においては模式的に示しており、実際にはより多数の接点を備えることがある。
次に以上のように構成された処理装置の動作について説明する。
分離状態のとき、データ処理端末10は、タブレットPC11が備えるバッテリ11bが蓄えている電力を使用して動作する。装着状態のとき、データ処理端末10は、電源ユニット29から供給される電力を使用して動作する。この状態においてタブレットPC11に備えられた充電ユニット11cは、電源ユニット29から供給される電力を使用してバッテリ11bを充電する。
データ処理端末10は、タブレットPC11におけるアプリケーションプログラムの実行によって、商品販売に関わるデータ処理を行う。商品販売に関わるデータ処理とは、既存のPOS端末やキャッシュレジスタなどで行われている処理である。データ処理端末10は、装着状態および分離状態のいずれであっても、上記のデータ処理を行うことができる。ただし、データ処理端末10はプリンタを備えないので、レシートを発行することはできない。そこで、タブレットPC11は、プリントが必要になった場合には、ドッキングステーション20に対してプリントを要求する。このようなプリント要求は、装着状態では、コネクタ14,31を介した有線通信により行われ、分離状態では、無線LANを介した無線通信により行われる。
データ処理端末10は、複数のドッキングステーション20のいずれかをユーザの指示または予め定められた条件に従って選択し、その選択したドッキングステーション20に対して印刷を要求することとしても良い。この場合、1つのドッキングステーションに装着されているデータ処理端末10が、無線LANまたは有線LANを介して別のデータ処理端末10に印刷を要求することとしても良い。ドッキングステーション20は、複数のデータ処理端末10からのプリント要求をそれぞれ受け付けるようにしても良い。
かくして、プリントを要求するデータ処理端末10と、装着されたデータ処理端末10とが、同一である場合もあるし、異なる場合もある。そこで以下においては、いずれのケースであっても、プリントを要求するデータ処理端末10を要求端末と称し、プリント要求を受けるドッキングステーション20に装着されたデータ処理端末10を装着端末と称する。
プリント要求が通信ユニット25、無線LANユニット26または有線LANユニット27により受信されると、CPU21はROM22に記憶された制御プログラムに従って制御処理を開始する。
図4はCPU21による制御処理のフローチャートである。なお、以下に説明する処理の内容は一例であって、同様な結果を得ることが可能な様々な処理を適宜に利用できる。
Act1においてCPU21は、装着状態であるか否かを確認する。装着状態であるか否かは、通信ユニット25を介してタブレットPC11と通信することができるか否かにより確認することができる。あるいは、データ処理端末10が載置面20a上に載置されていることを検出するセンサを備えて、そのセンサの出力により装着状態であるか否かを確認しても良い。そしてCPU21は、装着状態であるためにYesと判定したならば、Act2へと進む。
Act2においてCPU21は、装着端末のタブレットPC11に対して通信ユニット25から、予め定めた充電禁止コマンドを送信することにより、バッテリ11bの充電を禁止する旨を通知する。なお、充電禁止コマンドは、無線LANユニット26から装着端末が備える図示しない無線LANユニットに宛てて無線送信されても良い。
充電禁止コマンドを受けると、タブレットPC11は、充電ユニット11cがバッテリ11bの充電を行っているならば、それを停止する。
Act3においてCPU21は、装着端末のタブレットPC11におけるバッテリ11bの充電が停止されているか否かを確認する。そして、充電が停止されていないならば、Act3を繰り返す。かくしてCPU21は、充電が停止されるのを待ち受ける。なお、ここでの判断は、例えばタブレットPC11からの通知に基づいたり、電源ユニット29から装着端末への給電状態に基づく推測によるなど、その方法は任意で合って良い。そしてCPU21は、充電が停止されているためにYesと判定したならば、Act4へと進む。なおCPU21は、分離状態であるためにAct1にてNoと判定したならば、Act2,3をパスしてAct4へと進む。
Act4においてCPU21は、要求端末のタブレットPC11に対して、通信ユニット25、無線LANユニット26または有線LANユニット27から、予め定めたプリント許可コマンドを送信することにより、プリントを許可する旨を通知する。
Act5においてCPU21は、要求端末から送信されたプリントデータの受信が開始されたか否かを確認する。そしてCPU21は、プリントデータの受信が開始されていないためにNoと判定したならば、Act5を繰り返す。かくしてCPU21は、プリントデータの受信が開始されるのを待ち受ける。
さて、プリント許可コマンドを受けると、タブレットPCは、プリントデータの送信を開始する。このプリントデータは、通信ユニット25、無線LANユニット26または有線LANユニット27で受信される。CPU21は、このような受信が始まったならば、Act5にてYesと判定し、Act6へと進む。
Act6においてCPU21は、プリントを開始するようプリンタ24に指示する。この指示に応じてプリンタ24は、通信ユニット25、無線LANユニット26または有線LANユニット27で受信されたプリントデータに応じてのプリントを開始する。
Act7においてCPU21は、上記のように開始されたプリントが完了したか否かを確認する。そしてCPU21は、プリントが完了していないためにNoと判定したならば、Act7を繰り返す。かくしてCPU21は、プリントが完了するのを待ち受ける。そしてCPU21は、プリントが終了したためにYesと判定したならば、Act8へと進む。
Act8においてCPU21は、装着端末のタブレットPC11に対して通信ユニット25から、予め定めた充電許可コマンドを送信することにより、バッテリ11bの充電を許可する旨を通知する。なお、充電許可コマンドは、無線LANユニット26から装着端末が備える図示しない無線LANユニットに宛てて無線送信されても良い。
充電許可コマンドを受けると、タブレットPC11は、バッテリ11bを充電する必要があるならば、充電ユニット11cがバッテリ11bの充電を開始する。そしてCPU21は、これをもって、図4に示す制御処理を終了する。
以上のような制御処理を制御プログラムに基づいてCPU21が実行することによって、CPU21を中枢部分とするコンピュータは制御ユニットとして機能する。
かくして商品販売データ処理装置100によれば、プリンタ24におけるプリントと、装着端末のタブレットPC11におけるバッテリ11bの充電のための電源ユニット29からの給電とが、同時に実施されることがない。プリンタ24におけるプリントの際の消費電力およびバッテリ11bの充電のための消費電力は、商品販売データ処理装置100における消費電力の多くを占める。このため、これらの消費電力を同時に賄えるようにする場合に比べて、電源ユニット29の電力容量は大幅に低減できる。
この実施形態は、次のような種々の変形実施が可能である。
装着端末でのバッテリ11bの充電を停止させるために、電源ユニット29から装着装置への電力供給を停止しても良い。ただしこの場合は、バッテリ11bの残量が少なくなっていると、データ処理端末10が正常に動作できなくなってしまう恐れがある。そこで、バッテリ11bの残量が規定量以上であることを確認した上で、電源ユニット29から装着装置への電力供給を停止することが望ましい。
データ処理端末10は、装着されたバッテリをドッキングステーション20からの給電により充電するものであれば、タブレットPC11を用いずに構成されても構わない。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
以下に、本願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[付記1] バッテリを装着し、商品販売に関わるデータ処理を行う携帯型のデータ処理端末と、このデータ処理端末とは別体のドッキングステーションとを含み、
前記ドッキングステーションはさらに、
プリンタと、
前記データ処理端末を接続するためのポートと、
前記ポートに接続された前記データ処理端末および前記プリンタに給電する電源ユニットと、
前記プリンタによりプリントする期間には、前記ポートに接続されている前記データ処理端末に装着された前記バッテリへの前記電源ユニットからの給電による充電を禁止するための制御処理を行う制御ユニットと、を具備することを特徴とする商品販売データ処理装置。
[付記2] 前記制御ユニットは、前記プリンタによるプリントを開始するのに先立って、前記ポートに接続された前記データ処理端末に対して充電禁止を通知し、
前記制御ユニットは、前記プリンタによるプリントが終了した後に、前記ポートに接続された前記データ処理端末に対して充電許可を通知し、
前記データ処理端末はさらに、
前記充電禁止の通知がなされてから前記充電許可の通知がなされるまでの期間には前記バッテリの充電を停止する充電ユニットを、備えることを特徴とする付記1に記載の商品販売データ処理装置。
[付記3] バッテリを装着し、商品販売に関わるデータ処理を行う携帯型のデータ処理端末とともに商品販売データ処理装置を構成するもので、前記データ処理端末とは別体のドッキングステーションであって、
プリンタと、
前記データ処理端末を接続するためのポートと、
前記ポートに接続された前記データ処理端末および前記プリンタに給電する電源ユニットと、
前記プリンタによりプリントする期間には、前記ポートに接続されている前記データ処理端末に装着された前記バッテリへの前記電源ユニットからの給電による充電を禁止するための制御処理を行う制御ユニットと、を具備することを特徴とするドッキングステーション。
[付記4] 前記制御ユニットは、前記プリンタによるプリントを開始するのに先立って、前記ポートに接続された前記データ処理端末に対して充電禁止を通知し、かつ前記プリンタによるプリントが終了した後に、前記ポートに接続された前記データ処理端末に対して充電許可を通知する、ことを特徴とする付記3に記載のドッキングステーション。
[付記5] 前記制御ユニットは、前記バッテリの充電が行われていないことを確認した上でプリントを開始するように前記プリンタを制御する、ことを特徴とする付記4に記載のドッキングステーション。
[付記6] バッテリを装着し、商品販売に関わるデータ処理を行う携帯型のデータ処理端末とともに商品販売データ処理装置を構成するもので、前記データ処理端末とは別体をなし、かつプリンタと、前記データ処理端末を接続するためのポートと、前記ポートに接続された前記データ処理端末および前記プリンタに給電する電源ユニットとを具備したドッキングステーションを制御するためのコンピュータを、
前記プリンタによりプリントする期間には、前記ポートに接続されている前記データ処理端末に装着された前記バッテリへの前記電源ユニットからの給電による充電を禁止するための制御処理を行う制御ユニットとして機能させるための制御プログラム。
100…商品販売データ処理装置、200…ドロワ、10…データ処理端末、11…タブレットPC、11a…タッチパネル、11b…バッテリ、11c…充電ユニット、12…ジャケット、13…リーダ・ライタ、14…コネクタ、15…ハブ、20…ドッキングステーション、20a…載置面、21…CPU、22…ROM、23…RAM、24…プリンタ、25…通信ユニット、26…無線LANユニット、27…有線LANユニット、28…ドロワインタフェース、29…電源ユニット、30…伝送システム、31,32,33…コネクタ。

Claims (2)

  1. プリンタと、
    バッテリを装着し、かつ商品販売に関わるデータ処理を行うとともに、当該データ処理に伴ってプリント要求を行う複数のデータ処理端末のうちの1つを接続するためのポートと、
    前記ポートに接続された前記データ処理端末および前記プリンタに給電する電源ユニットと、
    前記複数のデータ処理端末のうちの1つからプリント要求を受けたことに応じて、前記ポートに接続された前記データ処理端末に対して充電禁止を通知し、前記ポートに接続された前記データ処理端末が充電を停止したのちに前記プリント要求元の前記データ処理端末にプリント許可を通知し、前記プリント要求元の前記データ処理端末から送られるプリントデータに応じてのプリントを前記プリンタに行わせ、前記ポートに接続された前記データ処理端末に対して前記プリントの終了後に充電許可を通知する制御ユニットと、を具備するドッキングステーション。
  2. プリンタと、バッテリを装着し、かつ商品販売に関わるデータ処理を行うとともに、当該データ処理に伴ってプリント要求を行う複数のデータ処理端末のうちの1つを接続するためのポートと、前記ポートに接続された前記データ処理端末および前記プリンタに給電する電源ユニットとを具備したドッキングステーションを制御するためのコンピュータを、
    前記複数のデータ処理端末のうちの1つからプリント要求を受けたことに応じて、前記ポートに接続された前記データ処理端末に対して充電禁止を通知し、前記ポートに接続された前記データ処理端末が充電を停止したのちに前記プリント要求元の前記データ処理端末にプリント許可を通知し、前記プリント要求元の前記データ処理端末から送られるプリントデータに応じてのプリントを前記プリンタに行わせ、前記ポートに接続された前記データ処理端末に対して前記プリントの終了後に充電許可を通知する制御ユニットとして機能させるための制御プログラム。
JP2014229008A 2014-11-11 2014-11-11 ドッキングステーションとその制御プログラム Expired - Fee Related JP6251154B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014229008A JP6251154B2 (ja) 2014-11-11 2014-11-11 ドッキングステーションとその制御プログラム
US14/937,933 US20160133103A1 (en) 2014-11-11 2015-11-11 Commodity sales data processing apparatus, docking station used in the same commodity sales data processing apparatus, and control method for the docking station

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014229008A JP6251154B2 (ja) 2014-11-11 2014-11-11 ドッキングステーションとその制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016091507A JP2016091507A (ja) 2016-05-23
JP6251154B2 true JP6251154B2 (ja) 2017-12-20

Family

ID=55912632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014229008A Expired - Fee Related JP6251154B2 (ja) 2014-11-11 2014-11-11 ドッキングステーションとその制御プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20160133103A1 (ja)
JP (1) JP6251154B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6254781B2 (ja) * 2013-06-28 2017-12-27 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理システム、制御方法、およびプログラム
JP6389774B2 (ja) * 2015-02-10 2018-09-12 東芝テック株式会社 商品販売データ処理装置
USD772335S1 (en) * 2015-05-21 2016-11-22 Taletop Media LLC Customer point of sale terminal
USD810817S1 (en) * 2015-05-29 2018-02-20 Pax Computer Technology (Shenzhen) Co., Ltd. Smart payment terminal
USD823935S1 (en) * 2015-05-29 2018-07-24 Pax Computer Technology (Shenzhen) Co., Ltd. Smart payment terminal
TWD191238S (zh) * 2017-06-12 2018-06-21 普斯坂柯有限公司 Sales terminal
JP7156001B2 (ja) * 2017-12-27 2022-10-19 ブラザー工業株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP7005379B2 (ja) 2018-02-23 2022-01-21 東芝テック株式会社 商品データ処理装置
JP7063091B2 (ja) * 2018-04-27 2022-05-09 日本電気株式会社 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
CN112389101B (zh) * 2020-11-27 2022-11-22 联想(北京)有限公司 电子设备

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5054787A (en) * 1988-11-10 1991-10-08 Selectro-Vision, Ltd. Portable validation unit for gaming system
JP3345176B2 (ja) * 1994-05-27 2002-11-18 旭光学工業株式会社 モード制御装置
US5933812A (en) * 1995-04-12 1999-08-03 Verifone Inc. Portable transaction terminal system
US6845905B2 (en) * 1997-03-26 2005-01-25 Vendingdata Corporation Currency container tracking system and a currency container for use therewith
JP3718317B2 (ja) * 1997-04-23 2005-11-24 株式会社日立製作所 情報処理装置、及び情報処理関連装置
WO1999026330A2 (en) * 1997-11-17 1999-05-27 Lifestyle Technologies Universal power supply
EP1187251A1 (en) * 2000-09-01 2002-03-13 Marconi Commerce Systems S.r.L. Wireless communicaton interface
JP3726019B2 (ja) * 2000-12-19 2005-12-14 Necエンジニアリング株式会社 Pos端末装置
JP4720098B2 (ja) * 2004-04-16 2011-07-13 日本電気株式会社 Id発行管理システム、物品情報管理システムおよびid発行管理方法
GB2420659B (en) * 2004-11-25 2006-10-11 Simon Richard Daniel Collapsible rechargeable battery assembly with integral connector
JP2006211858A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Eastman Kodak Co 充電装置
US7708191B2 (en) * 2005-07-28 2010-05-04 Edwin Vega Telebanking apparatus for transferring money or cash value between two parties in the same country or across national borders, for paying bills and browsing the internet
US20080167965A1 (en) * 2007-01-09 2008-07-10 Von Nothaus Bernard Apparatus, system, and method for extracting real world value from a virtual account
WO2009097528A2 (en) * 2008-01-30 2009-08-06 Dnp Photo Imaging America Corporation Self service order processing system and method with a remote receipt printer
JP4625117B2 (ja) * 2008-07-28 2011-02-02 東芝テック株式会社 取引処理装置
GB0816721D0 (en) * 2008-09-13 2008-10-22 Daniel Simon R Systems,devices and methods for electricity provision,usage monitoring,analysis and enabling improvements in efficiency
WO2012072024A1 (zh) * 2010-11-30 2012-06-07 苏州宝时得电动工具有限公司 自动行走设备、充电站、对接系统及对接方法
JP5270704B2 (ja) * 2011-02-25 2013-08-21 東芝テック株式会社 トレーニング装置、プログラムおよびトレーニングシステム
JP2013020516A (ja) * 2011-07-13 2013-01-31 Toshiba Tec Corp 電子機器
JP5367032B2 (ja) * 2011-08-19 2013-12-11 東芝テック株式会社 電子機器および電子機器の駆動方法
US9362764B2 (en) * 2012-01-23 2016-06-07 Tsuga Engineering Llc Portable rechargeable power supply
KR101169059B1 (ko) * 2012-03-30 2012-07-31 주식회사 빅솔론 휴대용 단말기를 이용한 포스 단말기 및 그 시스템
US20140058859A1 (en) * 2012-08-21 2014-02-27 Lael Andrew Alexander Point of Sale Multi-Functional Devices
US9881292B2 (en) * 2013-01-13 2018-01-30 Retail Technologies Corporation Point of sale (POS) docking station system and method for a mobile barcode scanner gun system with mobile tablet device or stand alone mobile tablet device
US9483077B2 (en) * 2013-11-18 2016-11-01 Leancode L.L.C. Charge and data transfer system, apparatus, and method

Also Published As

Publication number Publication date
US20160133103A1 (en) 2016-05-12
JP2016091507A (ja) 2016-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6251154B2 (ja) ドッキングステーションとその制御プログラム
US10504097B2 (en) Commodity sales data processing apparatus and method for controlling executable job by the same
JP6239542B2 (ja) ドッキングステーション、制御プログラムおよび商品販売データ処理装置
JP6874285B2 (ja) 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法
JP5738008B2 (ja) 携帯型決済端末
CN105305527B (zh) 电子设备、供电装置及其控制方法
JP6239487B2 (ja) 商品販売データ処理装置、情報処理端末及びその制御プログラム
CN106851041A (zh) 具有省电模式的信息处理装置及其控制方法
JP5807366B2 (ja) 画像形成装置、給電装置およびプログラム
JP6286379B2 (ja) 商品販売データ処理装置、データ処理端末およびその制御プログラム、ならびにステーション装置およびその制御プログラム
JP6181018B2 (ja) Icカード、icモジュール、及び携帯端末
JP6680004B2 (ja) 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法
JP6196991B2 (ja) ハブと、そのハブを搭載したデータ処理端末および商品販売データ処理装置
US10437533B2 (en) Print system, printer driver, and program
JP6967942B2 (ja) 商品データ処理装置及び決済端末
JP2015225408A (ja) 情報端末及びそのプログラム
JP6377001B2 (ja) 決済端末及びプログラム
KR200429476Y1 (ko) 사인패드 일체형 카드단말장치
CN106446744A (zh) 识别芯片电路板、智能卡存放装置及系统、考勤系统
KR101255986B1 (ko) 휴대폰 보호용 덮개
JP6834459B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
KR101861643B1 (ko) 효율적 전원 관리를 제공하는 결제 정보 처리용 휴대용 단말기 및 그 동작 방법
KR200429274Y1 (ko) 휴대용 사인패드 단말장치
KR200334558Y1 (ko) 알에프아이디 칩에 대한 인쇄 정보 기록 기능이 구비된인쇄 장치
JP2006159424A (ja) プリントシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6251154

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees