JP6250386B2 - 遊技機島 - Google Patents
遊技機島 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6250386B2 JP6250386B2 JP2013270076A JP2013270076A JP6250386B2 JP 6250386 B2 JP6250386 B2 JP 6250386B2 JP 2013270076 A JP2013270076 A JP 2013270076A JP 2013270076 A JP2013270076 A JP 2013270076A JP 6250386 B2 JP6250386 B2 JP 6250386B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gaming machine
- machine island
- island
- tank
- longitudinal direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Description
この遊技機島では、ぱちんこ機よりも高位置に、島上タンクと、ぱちんこ機に遊技球を供給するための上側搬送路が配されている。また、ぱちんこ機よりも低位置に、島中タンクと、ぱちんこ機から排出された遊技球を回収するための下側搬送路と、遊技球を研磨するための研磨装置と、遊技球を上方へと搬送するための揚送装置が配されている。さらに、島上タンクと揚送装置の間と、上側搬送路と島中タンクの間には、縦方向に延びる縦搬送路が設けられている。
すなわち、貯留部の脚部を設ける必要がなく、部品点数の削減を図ることができるので、製造コストの削減を図ることができる。
この遊技機取付部14は、遊技機島1の高さ方向の略中央となる位置に形成される空間であり、遊技機島1の内外を連通している。この遊技機取付部14には、ぱちんこ機12と球貸機13からなる組を遊技機島1の長手方向に沿うように並列配置している。つまり、ぱちんこ機12と、これに対として設けられる球貸機13を1組の機器群とすると、この機器群が遊技機島1の長手方向で並列するように取付けられている。
このランプ板5には、データランプ17を取り付けるためのランプ取付部18が設けられている。このランプ取付部18は、複数設けられており、ランプ板5の長手方向に沿って間隔を空けて並列した状態となっている。
より詳細には、膳板7は、遊技客の着座側(図1において椅子のある側)へ突出しつつ、遊技機島1の長手方向に沿って延設されるものであり、遊技機島1の長手方向の一端部から他端部まで延びている。この膳板7は、大別して遊技機島1の内部側に位置する部分と、遊技機島1の外部に露出した部分とに区分されるものである。そして、内部側に位置する部分は、ぱちんこ機12を載置するための土台として機能し、外部側に位置する部分は、遊技球(遊技媒体)を収容する収容箱(図示せず)等を載置するための載置棚として機能する。
より詳細には、遊技機島1の長手方向に沿って並列する複数の支柱部21(1つのみ図示し、他を省略する)に対し、内部側から内側板部22を、外側から外側板部23をそれぞれ取り付けて形成されている。
なお、この溝部25は、長手方向の一端側が他端側が比べて高位置となっている。つまり、この溝部25は、斜め方向に延びる溝となっている。
この島上タンク36は、内部に貯留した遊技球を必要に応じてぱちんこ機12に送り出す機能や、内部に一定以上の遊技球が流入した場合に遊技球を外部へ排出する機能を備えている。なお、貯留した遊技球をぱちんこ機12に送り出す際には、補給レール37を介してぱちんこ機12に遊技球を供給している。そして、内部の遊技球が一定量以上となった場合には、主にオーバーフローレール38を介して遊技球を外部へ排出している。
なお、この球抜きホース39によって形成される経路は、補給レール37上に滞留した球を強制的に排出するための経路であり、通常、この球抜きホース39の内部を遊技球が流れることはない。
すなわち、遊技機島1の内部空間の下方側には、図2で示されるように、腰板部8と底板形成部45に囲まれた空間である収容空間47が形成されており、この収容空間47に遊技球を貯留可能となっている。
つまり、底板形成部45は、上面が傾斜した状態で取り付けられることとなる。言い換えると、底板形成部45は、遊技機島1の長手方向に対して傾斜している。
このアウトレール42は、図2で示されるように、長尺状のレール本体部50と、このレール本体部50を支持するレール脚部51を備えた部材となっている。
つまり、アウトレール42は収容空間47の内部に配されており、遊技機島1の長手方向に沿って延びている。より詳細には、このアウトレール42は研磨装置43に向かって下り勾配となるように取り付けられている。
すなわち、島上タンク36に貯留された遊技球は、補給レール37を介して、それぞれのぱちんこ機12や球貸機13に供給されることが可能となっている。また、ぱちんこ機12から排出された遊技球は、アウトレール42を介して研磨装置43に導入されることが可能となっている。そして、研磨装置43で研磨された遊技球は、揚送装置44によって上側へ搬送され、島上タンク36へと導入される。すなわち、遊技機島1の内部には、ぱちんこ機12を経て遊技球が循環するための循環経路が形成されている。
つまり、遊技機島1では、遊技球を一時的に貯留可能な貯留部41を設けることにより、上記した循環経路を流れる遊技球の量を調整可能となっている。
このタンク支持部131は、複数設けられており、基台部30の長手方向に沿ってそれぞれ所定の間隔を空けて並列するように形成されている。
つまり、複数のタンク支持部131は、片側端部から他方端部に向かうにつれ、高さの高いものから降順となるように並列している。
例えば、図8に示される第3実施形態の遊技機島201のように、遊技機島201の短手方向に延びる幅木部材210を採用してもよい。以下、第3実施形態の遊技機島201について詳細に説明する。
そして、タンク支持部231は、基台部230よりも長手方向の長さが短くなっており、タンク支持部231と基台部230の長手方向における中心は、略同じ位置となっている。つまり、タンク支持部231は、基台部230の長手方向の中心側の位置から、上方に突出している。
より詳細には、基台部230うち、タンク支持部231が形成されていない部分の上方に腰板部8が位置しており、タンク支持部231の上部に底板形成部45が位置している。
10,110,210,310 幅木部材
31,131,231 タンク支持部
41 貯留部
45 底板形成部
341 島中タンク(貯留部)
Claims (2)
- 1又は複数台の遊技機を配設するための遊技機島であって、
下端近傍に配設される幅木部材を有し、内部空間には、遊技媒体を貯留可能な貯留部が配設されるものであり、
前記幅木部材は、一部が外部に露出すると共に、一部が前記内部空間に位置しており、前記貯留部の下側部分と接触する接触面を備え、前記貯留部を下方側から支持するものであり、前記接触面は、前記遊技機島の長手方向に所定角度で傾斜していることを特徴とする遊技機島。 - 前記接触面は、前記貯留部の長手方向に沿って延びる面であることを特徴とする請求項1に記載の遊技機島。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013270076A JP6250386B2 (ja) | 2013-12-26 | 2013-12-26 | 遊技機島 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013270076A JP6250386B2 (ja) | 2013-12-26 | 2013-12-26 | 遊技機島 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015123236A JP2015123236A (ja) | 2015-07-06 |
JP6250386B2 true JP6250386B2 (ja) | 2017-12-20 |
Family
ID=53534401
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013270076A Active JP6250386B2 (ja) | 2013-12-26 | 2013-12-26 | 遊技機島 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6250386B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8113515B2 (en) | 2009-03-25 | 2012-02-14 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Paper sheet transporting device and image forming apparatus using the same |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS547267Y2 (ja) * | 1975-04-21 | 1979-04-05 |
-
2013
- 2013-12-26 JP JP2013270076A patent/JP6250386B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8113515B2 (en) | 2009-03-25 | 2012-02-14 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Paper sheet transporting device and image forming apparatus using the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015123236A (ja) | 2015-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4825779B2 (ja) | 遊技機設置島 | |
JP2009172441A (ja) | 遊技機 | |
JP6250386B2 (ja) | 遊技機島 | |
JP6771930B2 (ja) | 遊技機島 | |
JP2007282706A (ja) | 遊技場設備 | |
JP6502057B2 (ja) | 遊技機島 | |
JP4782659B2 (ja) | 遊技球の排出樋 | |
JP6755690B2 (ja) | 貯留タンク並びに遊技機島 | |
JP2015198870A (ja) | 遊技機島 | |
JP4524589B2 (ja) | パチンコ島台 | |
JP5065630B2 (ja) | 遊技球の補給樋 | |
JP2015208491A (ja) | 遊技機島 | |
JP4614482B2 (ja) | 遊技媒体補給システム | |
JP2524799Y2 (ja) | パチンコ島台における溢球樋 | |
JP7355350B2 (ja) | 遊技機島の製造方法 | |
JP4881133B2 (ja) | 遊技球の補給樋 | |
JP2015208490A (ja) | 遊技機島 | |
JP2583260Y2 (ja) | 設置島台の貯留タンク | |
JP5359216B2 (ja) | 島交流式玉移送装置 | |
JP2005013508A (ja) | 遊技機 | |
JP4379929B2 (ja) | パチンコ島台におけるカウンター台 | |
JP2003071102A (ja) | パチンコ玉の貯留・搬送機構 | |
JP5330680B2 (ja) | 遊技島のオーバーフロー機構 | |
JP2015116314A (ja) | 遊技場用椅子及び遊技機島ユニット | |
JP5182970B2 (ja) | 遊技球の補給樋 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170823 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170907 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171017 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171102 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171122 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6250386 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |