JP6248267B2 - 表示パネルの製造方法 - Google Patents

表示パネルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6248267B2
JP6248267B2 JP2014526761A JP2014526761A JP6248267B2 JP 6248267 B2 JP6248267 B2 JP 6248267B2 JP 2014526761 A JP2014526761 A JP 2014526761A JP 2014526761 A JP2014526761 A JP 2014526761A JP 6248267 B2 JP6248267 B2 JP 6248267B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
resin
sealing material
display panel
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014526761A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014017079A1 (ja
Inventor
崇 大迫
崇 大迫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Joled Inc
Original Assignee
Joled Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Joled Inc filed Critical Joled Inc
Publication of JPWO2014017079A1 publication Critical patent/JPWO2014017079A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6248267B2 publication Critical patent/JP6248267B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • B32B37/1284Application of adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/0007Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding involving treatment or provisions in order to avoid deformation or air inclusion, e.g. to improve surface quality
    • B32B37/0015Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding involving treatment or provisions in order to avoid deformation or air inclusion, e.g. to improve surface quality to avoid warp or curl
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • H05B33/04Sealing arrangements, e.g. against humidity
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/841Self-supporting sealing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/871Self-supporting sealing arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • B32B2037/1253Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives curable adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B2038/0052Other operations not otherwise provided for
    • B32B2038/0076Curing, vulcanising, cross-linking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2398/00Unspecified macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/16Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating
    • B32B37/18Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of discrete sheets or panels only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133331Cover glasses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/54Arrangements for reducing warping-twist
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/28Adhesive materials or arrangements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23Sheet including cover or casing

Description

本発明は表示パネルに関し、特には、生産性に優れた表示パネルの製造方法に関する。
従来、シール材を介して対向する2枚の基板で表示部を封止してなる様々な表示パネルが実用化されている。例えば、表示部に有機EL(Electro Luminescence)素子を用いた有機EL表示パネルや、表示部に液晶素子を用いた液晶表示パネルなどは、そのような表示パネルの一例である。
特許文献1には、有機EL層が形成された素子基板を、封止部を介して封止基板にて封止してなる有機EL表示装置(表示パネル)が開示されている。前記有機EL表示装置において、大気圧よりも高い圧力下で素子基板を封止基板にて封止することで、大気圧下では、素子基板及び封止基板の何れもが外側に凸になる(言い換えれば、表示パネルが膨らむ)ように湾曲する。前記有機EL表示装置によれば、このような湾曲形状のために、外部圧力による素子劣化の発生が抑制できる。
特許文献2には、アレイ基板と封止基板との間に配置され、少なくとも1つの封止口を有するシール部材と、前記シール部材の内側に配置された樹脂層とを備える有機EL装置が開示されている。前記有機EL装置において、封止の際、前記シール部材の内側の余分な樹脂は、前記封止口から排出される。前記有機EL装置によれば、このような封止口があるために、シール部材に加わる負荷が軽減され、その結果、シール部材の破壊が抑制できる。
特開2009−99303号公報 特開2011−113808号公報
しかしながら、シール材を介して対向する2枚の基板で表示部を封止してなる表示パネルにおいて、封止後に2枚の基板が同じ方向に(つまり、一方が外側に凸、他方が内側に凸になるように)湾曲して、表示パネルが反る場合がある。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、表示パネルの反りへの対策によって生産性に優れた表示パネルの製造方法、及びそのような製造方法によって製造される表示パネルを提供するものである。
上記課題を解決するために、開示される表示パネルの製造方法の1つの態様は、主面の一部に表示機能部が形成された第1基板を準備する工程と、前記第1基板の前記主面上の前記表示機能部を囲む領域にシール材を形成する工程と、前記第1基板の前記主面上の前記シール材の内側領域に、前記第1基板の前記主面の上方に前記シール材で囲まれてできる開放空間の容積よりも多くの量の樹脂を配置する工程と、前記第1基板と第2基板とを前記シール材を介在して貼り合せ、前記第1基板、前記シール材、及び前記第2基板で囲まれる閉空間を前記配置された樹脂で充填する工程と、を含む。
なお、この全般的または具体的な態様は、前記製造方法によって製造される表示パネルで実現されてもよい。
前記表示パネルの製造方法によれば、前記第1基板、前記シール材、及び前記第2基板で囲まれる閉空間が前記開放空間の容積よりも多くの前記樹脂で充填されるので、前記閉空間内に正圧をかけることができる。当該正圧は、表示パネルの反りを軽減する方向の力として働くので、表示パネルの反りが軽減される。その結果、生産性に優れた表示パネルの製造方法が実現される。
図1は、比較例に係る表示パネルの形状の一例を示す図である。 図2Aは、基板の反りを説明するための模式的な断面図である。 図2Bは、樹脂の量を増やしたときに働く応力を模式的に示す断面図である。 図3(a)〜(f)は、実施の形態に係る表示パネルの製造方法の一例を示す工程図である。 図4は、実施の形態に係る表示パネルの断面形状の一例を示す図である。 図5(a)〜(c)は、変形例に係る表示パネルの製造方法の一例を示す工程図である。 図6(a)〜(c)は、変形例に係る表示パネルの製造方法の一例を示す工程図である。 図7は、実施の形態に係る表示装置の外観の一例を示す図である。
(本発明の基礎となった知見)
本発明者は、本発明を考案するに際し、表示パネルの反りに関する考察を行った。以下では、まず、表示パネルの反りについて説明し、その後、本発明の態様を説明する。
図1は、比較例としての、表示パネル9の反った形状の一例を示す図である。表示パネル9は、シール材3を介して対向する基板1と基板2とが、基板1と基板2との間に充填された硬化性の樹脂4によって貼り合わされて構成されている。
基板1は、例えば、薄膜トランジスタや有機EL素子などで構成される画素部が配列された主基板であってもよく、また、基板2は、例えば、各画素部の対向位置にカラーフィルタが配置されたフィルタ基板であってもよい。
これまでの通常の技術では、充填する樹脂4の量として、基板1と基板2とシール材3とで囲まれてできる閉空間の容積と等量か又はより少ない量が用いられる。なぜなら、多すぎる樹脂4はシール材3を決壊する危険性を高め、また、より少ない樹脂4は前記閉空間に負圧を発生させ、封止効果を高めることが期待されるからである。
ところが、本発明者は、そのような等量か又はより少ない量の樹脂4を用いた従来製法による表示パネル9に反りが生じ、後続する工程での作業不良になるという不具合に遭遇した。この不具合は、具体的に、表示パネルの周縁部に、配線接続用の異方性導電フィルムを貼り付ける工程において、反りによるステージ吸着エラーとして発生した。このとき、表示パネル周縁部には、ステージから約0.5mmの浮き上がりが認められた。
本発明者は、そのような不具合への対策を検討する中で、まず、表示パネル9の反りについて、次のように考察した。
図2A、基板の反りを説明するための模式的な断面図である。
図2Aにおいて、面1t、面2bは、それぞれ基板1及び基板2の互いに対向する主面を表し、面3sは、シール材3の側面を表している。断面図である図2Aでは、面1t、面2b、面3sはいずれも線で示されている。なお、基板1、基板2、及びシール材3のそれぞれの本体の図示は省略されている。
樹脂4の硬化前は、基板1及び基板2は平面である(理想状態)。しかしながら、樹脂4が硬化するとき縮む方向の応力が働き、樹脂4の硬化後は、基板1及び基板2に反りが生じる(反り状態)。Xは基板1及び基板2の沈み込み量、Sは樹脂4の断面積、Hはシール材3の高さである。
ここで、フックの法則よりσ=E×ε(σ:応力、E:弾性率、ε:歪み)であり、また、σ=F/Aより、歪みε=F/(A×E)(F:収縮する力、A:断面積=厚さ*幅)である。
収縮する力Fが、第1基板1及び第2基板2の両方に働いた場合、第1基板1及び第2基板2が同じ材質(例えば、同種のガラス)なら弾性係数E、また基板の厚さも同じなので、歪みε∝1/幅となる。つまり、幅(長さ)が大きい方が、歪が小さくなる。
よって、第1基板1よりも第2基板2の歪み量が大きくなり、表示パネル9は、第2基板2の歪みに引っ張られるため、下凸形状に反る。
そこで、本発明者は、このような歪みを軽減すべく、樹脂4の使用量を増やすことを検討した。
図2Bは、樹脂4を増量した場合に働く応力を模式的に示す断面図である。図2Bは、図2Aと同様の表記法で表されている。
樹脂4を増量した場合に発生する力として、次の2つの力が考えられる。すなわち、増量したために圧縮された樹脂4による外向きの力A、及び、第1基板1及び第2基板2が曲がろうとする方向の力Bによる内向きの力Cの2つである。一般的に、力Bによる内向きの力Cよりも、外向きの力Aのほうが強いと予想される。つまり、樹脂4を増量することにより、表示パネルの反りが軽減されることが期待される。
従来の表示パネルにおける反りの問題、及び上述の考察に鑑みて、以下では、反りを抑制することで生産性に優れた表示パネルの製造方法、及びそのような製造方法によって製造される表示パネルのいくつかの態様が開示される。
本開示に係る表示パネルの製造方法の1つの態様は、主面の一部に表示機能部が形成された第1基板を準備する工程と、前記第1基板の前記主面上の前記表示機能部を囲む領域にシール材を形成する工程と、前記第1基板の前記主面上の前記シール材の内側領域に、前記第1基板の前記主面の上方に前記シール材で囲まれてできる開放空間の容積よりも多くの量の樹脂を配置する工程と、前記第1基板と第2基板とを前記シール材を介在して貼り合せ、前記第1基板、前記シール材、及び前記第2基板で囲まれる閉空間を前記配置された樹脂で充填する工程と、を含む。
本態様によれば、前記第1基板、前記シール材、及び前記第2基板で囲まれる閉空間が前記開放空間の容積よりも多くの前記樹脂で充填されるので、前記閉空間内に正圧をかけることができる。当該正圧は、表示パネルの反りを軽減する方向の力として働くので、表示パネルの反りが軽減される。その結果、生産性に優れた表示パネルの製造方法が実現される。
本開示に係る表示パネルの製造方法の1つの態様において、前記樹脂を配置する工程において、前記開放空間の容積は、前記第1基板の前記主面の前記シール材で囲まれた領域の面積に前記シール材の高さを乗じた体積から、前記表示機能部の体積を引いた大きさであってもよい。
本態様によれば、前記樹脂を配置すべき量の具体的な見積もりが得られる。
本開示に係る表示パネルの製造方法の1つの態様において、前記第1基板を準備する工程において、前記第1基板の前記主面上に、前記表示機能部として、複数のTFT及び複数の表示素子、又は複数のカラーフィルタを形成してもよい。
本態様によれば、前記第1基板を、前記表示パネルの主基板又はカラーフィルタ基板として構成することができる。
本開示に係る表示パネルの製造方法の1つの態様は、さらに、前記第1基板と前記第2基板とを貼り合せる工程の後に、前記第1基板又は前記第2基板を複数の保持部によって平面に保持する工程と、前記第1基板又は前記第2基板が平面に保持されている状態で前記充填された樹脂を硬化させる工程と、を含んでもよい。
本態様によれば、前記第1基板又は前記第2基板が平面に保持されている状態で前記充填された樹脂を硬化させるので、樹脂の硬化とともに進行する表示パネルの反りを抑止することができる。
本開示に係る表示パネルの製造方法の1つの態様において、前記第1基板又は前記第2基板を平面に保持する工程において、前記第1基板又は前記第2基板の中央部よりも周縁部をより多くの保持部で保持してもよい。
本態様によれば、反りによる浮きが生じやすい周縁部において、前記第1基板又は前記第2基板をより強固に保持するので、樹脂の硬化とともに進行する表示パネルの反りを抑止することができる。
本開示に係る表示パネルの製造方法の1つの態様において、前記樹脂を配置する工程において、前記配置される樹脂の量は、前記開放空間の容積の1倍よりも多くかつ6倍以下であってもよい。
本態様によれば、シール材が決壊する危険性を高めることなく、表示パネルの反りを軽減することができる。
本開示に係る表示パネルの製造方法の1つの態様において、前記樹脂を配置する工程において、前記樹脂を前記第1基板の前記主面上の前記シール材の内側領域に滴下することにより配置してもよい。
本態様によれば、前記樹脂を、例えばディスペンサーでの塗布法、又はインクジェット法などによる滴下により配置できる。
本開示に係る表示パネルの製造方法の1つの態様において、前記樹脂を配置する工程において、前記第1基板の周縁部よりも中央部により多くの樹脂を配置してもよい。
本態様によれば、前記第2基板が、前記第1基板の中央部の前記樹脂を周縁部に押し広げながら、前記第1基板に載置される。その結果、前記第1基板、前記シール材、及び前記第2基板で囲まれる閉空間内に、樹脂で充填されないボイドが残りにくくなる。
本開示に係る表示パネルの製造方法の1つの態様は、さらに、前記第2基板が載置された後に、前記第2基板を前記第1基板に対する所定の相対位置に固定する工程を含んでもよい。
本態様によれば、前記第2基板を前記第1基板に対する位置ずれを防止しながら、前記樹脂を硬化させることができる。
本開示に係る表示パネルの製造方法の1つの態様において、前記シール材を形成する工程において、前記シール材の外周にもう1重のシール材を形成してもよい。
本態様によれば、より高い封止効果を得ることができる。
本開示に係る表示パネルの1つの態様は、平面状の第1基板と、前記第1基板の主面上に形成された表示機能部と、前記第1基板の前記主面上の前記表示機能部を囲む領域に形成されたシール材と、前記シール材上に載置された第2基板と、前記第1基板、前記シール材、及び第2基板で囲まれた空間に充填された樹脂と、を備え、前記第1基板と前記第2基板との間の距離は、前記第1基板の周縁部よりも中央部においてより大きい。
本態様によれば、前記第1基板、前記シール材、及び第2基板で囲まれる閉空間内に正圧をかけることができる。当該正圧は、表示パネルの反りを軽減する方向の力として働くので、表示パネルの反りが軽減される。その結果、生産性に優れた表示パネルが得られる。
(実施の形態)
以下、実施の形態に係る表示パネルの製造方法および表示パネルについて、図面を参照しながら具体的に説明する。
なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも本発明の一具体例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態、ステップ、ステップの順序などは、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態における構成要素のうち、最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。また、図面は理解しやすくするために、それぞれの構成要素を模式的に示したもので、形状や寸法などについては必ずしも正確な表示ではない。
図3(a)〜(f)は、実施の形態に係る表示パネルの製造方法の一例を示す工程断面図である。
この製造方法は、主面の一部に表示機能部5が形成された基板1を準備する工程と(図3(a))、基板1の前記主面上の表示機能部5を囲む領域にシール材3を形成する工程(図3(b))と、基板1の前記主面上のシール材3の内側領域に、基板1の前記主面の上方にシール材3で囲まれてできる開放空間の容積よりも多くの量の樹脂4を配置する工程(図3(c))と、基板1、シール材3、及び基板2で囲まれる閉空間が前記開放空間の容積よりも多くの樹脂4で充填されるように、基板1と基板2とをシール材3を介在して貼り合せる工程(図3(e))と、を含んでいる。
ここで、基板1、基板2が、それぞれ第1基板、第2基板の一例である。
基板1を準備する工程において、例えば、ガラスで構成された基板1の主面上に、例えば、各々がTFT(Thin Film Transistor)及び表示素子を含む複数の画素部が配列されてなる表示機能部5を形成する。これにより、基板1は、表示パネルの主基板として構成される(図3(a))。
基板1は、吸着ステージ11上に、平面に保持される。基板1は、中央部よりも周縁部をより多くの保持部で保持されてもよい。そのために、例えば、吸着ステージ11は、基板1の中央部を保持する領域よりも基板1の周縁部を保持する領域に、より多くの吸引孔(不図示)を有していてもよい。
シール材3を形成する工程において、シール材3が、基板1の表示機能部5を囲む領域に形成されることにより、基板1の前記主面の上方に、シール材3で側方が囲まれかつ上面が開放された開放空間が形成される。
この開放空間の容積vは、基板1の前記主面のシール材3で囲まれた領域の面積aにシール材3の高さhを乗じた体積h・aから、表示機能部5のシール材3の下端よりも上方に位置する部分の体積vを引いた大きさh・a−vで表される(図3(b))。
樹脂4を配置する工程において、基板1の前記主面上のシール材3の内側領域に、前記開放空間の容積vよりも多くの量Σvの樹脂4を配置する。樹脂4は、例えば、ノズル41から吐出され、前記内側領域に滴下されることで配置されてもよい。また、基板1の周縁部よりも中央部により多くの樹脂4が配置されてもよい(図3(c))。
また、図示は省略しているが、基板2を準備する工程において、例えば、ガラスで構成された基板2の主面上に、例えば、複数のカラーフィルタが配列されてなる表示機能部6を形成する。これにより、基板2は、表示パネルのカラーフィルタ基板として構成される。
基板1と基板2とを貼り合せる工程において、基板2が、例えば吸着チャック21などの上基板ステージで、表示機能部6を基板1と対向する向きに保持されて、基板1の上方へ搬送される(図3(d))。
そして、表示機能部6のカラーフィルタと表示機能部5の画素部とを位置合わせした後、基板2が、樹脂4及びシール材3の上に載置される(図3(e))。基板2は、真空中において樹脂4及びシール材3の上に載置される。その後、大気圧に解放して、又は大気圧に解放しながら、上基板ステージを基板2から離す(図3(f))。そうすることにより、戻ってきた気圧で全体的に押される。
載置された基板2は、気圧と、気圧により押される樹脂4の反発力とが釣り合う位置で、外側に凸の形状となる。従って、基板1、シール材3、及び基板2で囲まれる閉空間は前記開放空間の容積よりも多くの樹脂4で充填される。
基板2は、載置された後、例えば、少なくとも樹脂4が硬化を開始するまでの間、基板1に対する所定の相対位置、つまりカラーフィルタと画素部とが正しく位置合わせされている位置に、固定されてもよい。
この後、樹脂4が硬化することにより、実施の形態に係る表示パネルが完成する。
図4は、完成した表示パネル8の断面形状の一例を示す図である。
表示パネル8は、平面状の基板1と、基板1の主面上に形成された表示機能部と、基板1の前記主面上の前記表示機能部を囲む領域に形成されたシール材3と、シール材3上に載置された基板2と、基板1、シール材3、及び基板2で囲まれた空間に充填された樹脂4と、を備え、シール材3で囲まれた領域の中央部における基板1と基板2との間の距離hは、前記領域の周縁部における基板1と基板2との間の距離hよりも大きい。
本発明者は、このような形状の表示パネル8を実際に作成する実験を行った。この実験では、シール材3を基板1から6μmの高さに形成し、その後、基板1の前記主面のシール材3で囲まれた領域に樹脂4を配置した。
前述したように、表示パネル8の構成によれば、多すぎる樹脂4によるシール材3の決壊が懸念される。そこで、樹脂4を、その粘性によりシール材3の天端を超える高さにまで配置し、シール材3の挙動を確認した。その結果、樹脂4をシール材3の天端を超える高さにまで配置する場合において、前述した開放空間の容積の略6倍の量の樹脂4を配置した場合まで、シール材3が決壊しないことを確認した。また、完成した表示パネル8が反らない(つまり、周縁部がステージから浮き上がらない)ことを確認した。
この結果から、配置される樹脂4の量は、例えば、前記開放空間の容積vの1倍よりも多くかつ6倍以下としてもよい。
また、基板1と基板2とを貼り合せる工程において、表示機能部5の外周領域で、樹脂4が基板1の周縁部に満遍なく広がらないことによって、樹脂4の大きな膜厚ムラが生じ、当該周縁部近傍の表示機能部5の一部で干渉ムラが生じる場合がある。
そのような干渉ムラを抑制するために、樹脂4は、例えば、ノズル41から吐出され、基板1の周縁部に多くの樹脂4が配置されてもよい。それにより、樹脂4が基板1の周縁部に広がることで、樹脂4の大きな膜厚ムラの発生を抑制し、当該周縁部近傍の表示機能部5の干渉ムラを抑制することができる。この場合においても、開放空間の容積vよりも多くの量の樹脂4を配置することで、樹脂4が基板1の周縁部に万遍なく広がることができる。
以上、本発明の一つの態様に係る表示パネルの製造方法及びそのような製造方法に従って製造される表示パネルについて、実施の形態に基づいて説明したが、本発明は、この実施の形態に限定されるものではない。本発明の趣旨を逸脱しない限り、当業者が思いつく各種変形を本実施の形態に施したものや、異なる実施の形態における構成要素を組み合わせて構築される形態も、本発明の一つまたは複数の態様の範囲内に含まれる。
例えば、第1の変形例では、封止効果をより高めるため、シール材が2重に設けられる。
図5(a)〜(c)は、第1の変形例に係る表示パネルの製造方法の一例を示す工程図である。
シール材3を形成する工程において、シール材3の外周に、さらにシール材7が形成される(図5(a))。樹脂4を配置する工程において、上述と同様に内側のシール材3を基準として、基板1の前記主面上のシール材3の内側領域に、基板1の前記主面の上方にシール材3で囲まれてできる開放空間の容積よりも多くの量の樹脂4を配置する(図5(b))。そして、基板1と基板2とをシール材3を介在して貼り合せる工程において、2重のシール材3、7を有する表示パネルが完成する(図5(c))。
また、例えば、第2の変形例では、基板1ではなく基板2にシール材3及び樹脂4が配置され、シール材3及び樹脂4が配置された基板2と基板1とが貼り合わされる。
図6(a)〜(c)は、第2の変形例に係る表示パネルの製造方法の一例を示す工程図である。ここで、基板1、基板2が、それぞれ第2基板、第1基板の一例である。
基板2を準備する工程において、例えば、ガラスで構成された基板2の主面上に、例えば、複数のカラーフィルタが配列されてなる表示機能部6を形成する。これにより、基板2は、表示パネルのカラーフィルタ基板として構成される。
シール材3を形成する工程において、シール材3が、基板2の表示機能部6を囲む領域に形成されることにより、基板2の前記主面の上方に、シール材3で側方が囲まれかつ上面が開放された開放空間が形成される。
樹脂4を配置する工程において、基板2の前記主面上のシール材3の内側領域に、前記開放空間の容積よりも多くの量の樹脂4を配置する。
ここまでの工程で、シール材3及び樹脂4が配置された基板2ができ上がる(図6(a))。
基板1と基板2とを貼り合せる工程において、基板2が、例えば吸着チャック21などの上基板ステージで、表示機能部6を基板1と対向する向きに保持されて、基板1の上方へ搬送される(図6(b))。そして、表示機能部6のカラーフィルタと表示機能部5の画素部とを位置合わせした後、基板2、樹脂4、及びシール材3が、基板1の上に載置される。
基板2、樹脂4、及びシール材3は、真空中において基板1の上に載置される。その後、大気圧に解放して、又は大気圧に解放しながら、上基板ステージを基板2から離す(図6(c))。そうすることにより、戻ってきた気圧で全体的に押される。
載置された基板2は、気圧と、気圧により押される樹脂4の反発力とが釣り合う位置で、外側に凸の形状となる。従って、基板1、シール材3、及び基板2で囲まれる閉空間は前記開放空間の容積よりも多くの樹脂4で充填される。
この後、樹脂4が硬化することにより、表示パネルが完成する。当該表示パネルは、図4に示される表示パネル8と同様の形状を有し、反りが軽減される。
図7は、表示パネル8を用いて構成された表示装置の一例であるテレビジョン受信機の外観図である。表示パネル8を用いることで、生産性に優れた表示装置が実現できる。
本発明は、有機EL表示パネル、液晶表示パネルなどの表示パネルに適用できる。
1、2 基板
3、7 シール材
4 樹脂
5、6 表示機能部
8、9 表示パネル
11 吸着ステージ
21 吸着チャック
41 ノズル

Claims (10)

  1. 主面の一部に表示機能部が形成された第1基板を準備する工程と、
    前記第1基板の前記主面上の前記表示機能部を囲む領域にシール材を形成する工程と、
    前記第1基板の前記主面上の前記シール材の内側領域に、前記第1基板の前記主面の上方に前記シール材で囲まれてできる開放空間の容積よりも多くの量の樹脂を配置する工程と、
    前記第1基板と第2基板とを前記シール材を介在して貼り合せ、前記第1基板、前記シール材、及び前記第2基板で囲まれる閉空間を前記配置された樹脂で充填する工程と、を含む
    表示パネルの製造方法。
  2. 前記樹脂を配置する工程において、前記開放空間の容積は、前記第1基板の前記主面の前記シール材で囲まれた領域の面積に前記シール材の高さを乗じた体積から、前記表示機能部の体積を引いた大きさである
    請求項1に記載の表示パネルの製造方法。
  3. 前記第1基板を準備する工程において、前記第1基板の前記主面上に、前記表示機能部として、複数のTFT及び複数の表示素子、又は複数のカラーフィルタを形成する
    請求項1または請求項2に記載の表示パネルの製造方法。
  4. さらに、前記第1基板と前記第2基板とを貼り合せる工程の後に、前記第1基板又は前記第2基板を複数の保持部によって平面に保持する工程と、
    前記第1基板又は前記第2基板が平面に保持されている状態で前記充填された樹脂を硬化させる工程と、を含む
    請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の表示パネルの製造方法。
  5. 前記第1基板又は前記第2基板を平面に保持する工程において、
    前記第1基板又は前記第2基板の中央部よりも周縁部をより多くの保持部で保持する
    請求項1〜請求項4の何れか1項に記載の表示パネルの製造方法。
  6. 前記樹脂を配置する工程において、前記配置される樹脂の量は、前記開放空間の容積の1倍よりも多くかつ6倍以下である
    請求項1〜請求項5の何れか1項に記載の表示パネルの製造方法。
  7. 前記樹脂を配置する工程において、前記樹脂を前記第1基板の前記主面上の前記シール材の内側領域に滴下することにより配置する
    請求項1〜請求項6の何れか1項に記載の表示パネルの製造方法。
  8. 前記樹脂を配置する工程において、前記第1基板の周縁部よりも中央部により多くの樹脂を配置する
    請求項1〜請求項7の何れか1項に記載の表示パネルの製造方法。
  9. さらに、前記第2基板が載置された後に、前記第2基板を前記第1基板に対する所定の相対位置に固定する工程を含む
    請求項1〜請求項8の何れか1項に記載の表示パネルの製造方法。
  10. 前記シール材を形成する工程において、前記シール材の外周にもう1重のシール材を形成する
    請求項1〜請求項9の何れか1項に記載の表示パネルの製造方法。
JP2014526761A 2012-07-24 2013-07-23 表示パネルの製造方法 Active JP6248267B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012164061 2012-07-24
JP2012164061 2012-07-24
PCT/JP2013/004487 WO2014017079A1 (ja) 2012-07-24 2013-07-23 表示パネルの製造方法及び表示パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014017079A1 JPWO2014017079A1 (ja) 2016-07-07
JP6248267B2 true JP6248267B2 (ja) 2017-12-20

Family

ID=49996906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014526761A Active JP6248267B2 (ja) 2012-07-24 2013-07-23 表示パネルの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9566774B2 (ja)
JP (1) JP6248267B2 (ja)
WO (1) WO2014017079A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9627617B2 (en) 2014-04-22 2017-04-18 Joled Inc. Method for manufacturing organic EL panel
JP6894589B2 (ja) * 2016-08-31 2021-06-30 天馬微電子有限公司 表示装置及び表示装置の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002040443A (ja) * 2000-07-25 2002-02-06 Toshiba Corp 液晶表示装置の製造方法
JP4010286B2 (ja) 2003-07-02 2007-11-21 富士電機ホールディングス株式会社 有機elディスプレイの製造方法
JP4731902B2 (ja) 2004-12-22 2011-07-27 東北パイオニア株式会社 自発光パネルの製造方法
JP4837471B2 (ja) 2006-02-20 2011-12-14 三星モバイルディスプレイ株式會社 有機電界発光表示装置及びその製造方法
JP5061475B2 (ja) * 2006-03-02 2012-10-31 株式会社デンソー 表示装置
JP2009099303A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Hitachi Displays Ltd 有機el表示装置
JP2011113808A (ja) 2009-11-26 2011-06-09 Toshiba Mobile Display Co Ltd 有機el装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014017079A1 (ja) 2014-01-30
JPWO2014017079A1 (ja) 2016-07-07
US20150050445A1 (en) 2015-02-19
US9566774B2 (en) 2017-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11267235B2 (en) Laminating apparatus and method of fabricating display device using the same
US8093512B2 (en) Package of environmentally sensitive electronic device and fabricating method thereof
WO2016119315A1 (zh) Oled面板及其制备方法和显示装置
WO2018223700A1 (zh) 柔性显示基板及其制作方法、显示面板、显示装置
WO2019114057A1 (zh) 柔性显示器及其制作方法、显示装置
KR20160064373A (ko) 유기발광 다이오드 표시장치
CN102902109A (zh) 一种可挠性显示面板
US10788697B2 (en) Display apparatus and method of manufacturing the same
WO2019000923A1 (zh) 显示基板及其制备方法和显示装置
JP6248267B2 (ja) 表示パネルの製造方法
JP6281770B2 (ja) 接合体の製造方法
WO2018119752A1 (zh) 显示面板的制造方法
JP2010107935A (ja) 平板表示装置及びその製造方法
JP2015128033A (ja) 表示装置
WO2016119307A1 (zh) Oled封装结构及oled封装方法
KR20170005318A (ko) 표시 패널 어셈블리 및 표시 패널 제조 방법
US20130322052A1 (en) Display device
US10483437B2 (en) Display device
JP5575371B2 (ja) 液晶表示素子
KR20170080115A (ko) 표시 장치
CN109754714A (zh) 用于显示装置的结构和包括该结构的显示装置
KR100995070B1 (ko) 평판표시장치 및 그의 제조 방법
TWI576926B (zh) 一種封裝基板製造方法及封裝基板
TW201724606A (zh) 發光裝置及其製作方法
KR101276542B1 (ko) 표시 장치 및 이의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6248267

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250