JP6245876B2 - Probe card - Google Patents

Probe card Download PDF

Info

Publication number
JP6245876B2
JP6245876B2 JP2013155810A JP2013155810A JP6245876B2 JP 6245876 B2 JP6245876 B2 JP 6245876B2 JP 2013155810 A JP2013155810 A JP 2013155810A JP 2013155810 A JP2013155810 A JP 2013155810A JP 6245876 B2 JP6245876 B2 JP 6245876B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
spacer
holder
guide plate
wiring board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013155810A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015025749A (en
Inventor
剛 村本
剛 村本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Micronics Japan Co Ltd
Original Assignee
Micronics Japan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Micronics Japan Co Ltd filed Critical Micronics Japan Co Ltd
Priority to JP2013155810A priority Critical patent/JP6245876B2/en
Publication of JP2015025749A publication Critical patent/JP2015025749A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6245876B2 publication Critical patent/JP6245876B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Description

本発明は、プローブカードに関する。   The present invention relates to a probe card.

半導体デバイス等の検査には、プローブカードが用いられている。プローブカードの繰り返しの使用により、プローブカードに設けられたプローブが破損したり、プローブ先端に異物が付着したりして、プローブが劣化することがある。プローブが劣化した場合、先端を研磨することで、メンテナンスを行っている。   Probe cards are used for testing semiconductor devices and the like. By repeatedly using the probe card, the probe provided on the probe card may be damaged, or foreign matter may adhere to the probe tip, which may cause the probe to deteriorate. When the probe deteriorates, maintenance is performed by polishing the tip.

プローブ先端を繰り返し研磨すると、プローブの先端長が短くなってしまい、プローブの寿命が短くなってしまう。そこで、特許文献1のプローブカードでは、プローブ調整機構を用いて、プローブの先端をチップ側に引き出している。具体的には、プローブカードが、プローブと、プローブ支持部と、プローブ調整機構とを備えている。そして、プローブ調整機構は、貫通孔が設けられた第1及び第2の案内板を備えている。そして、プローブが貫通孔に挿入される。第1の案内板と第2の案内板との間には、プローブに折れ曲り部が設けられている。そして、調整ネジを下げることで、プローブ先端をチップ側に引き出すことができる。   If the tip of the probe is polished repeatedly, the tip length of the probe is shortened and the life of the probe is shortened. Therefore, in the probe card of Patent Document 1, the tip of the probe is pulled out to the chip side using a probe adjustment mechanism. Specifically, the probe card includes a probe, a probe support portion, and a probe adjustment mechanism. The probe adjustment mechanism includes first and second guide plates provided with through holes. Then, the probe is inserted into the through hole. A bent portion is provided in the probe between the first guide plate and the second guide plate. Then, the tip of the probe can be pulled out to the tip side by lowering the adjustment screw.

また、特許文献2には、先端側の下側案内板を取り外すことが可能なプローブカードが開示されている。上側案内板と下側案内板に設けられた貫通孔にプローブが貫通されている。そして、上側案内板と下側案内板との間には、プローブに折曲部が設けられている。オーバードライブの際、折曲部が屈曲して接触圧を弾性的に確保している。プローブを研磨した場合に、下側案内板を取り外している。   Patent Document 2 discloses a probe card capable of removing the lower guide plate on the front end side. Probes are passed through through holes provided in the upper guide plate and the lower guide plate. A bent portion is provided on the probe between the upper guide plate and the lower guide plate. At the time of overdrive, the bent portion is bent to ensure the contact pressure elastically. When the probe is polished, the lower guide plate is removed.

特開2002−55119号公報JP 2002-55119 A 特開2008−70266号公報JP 2008-70266 A

特許文献1では、調整ネジでの調整によって、プローブ先端を下降させている。この構成では、プローブの一部がプローブ支持部に引き込むことになるため、プローブの湾曲状態が変わってしまうことがある。したがって、オーバードライブの際に、加わる接触圧が変化してしまう恐れがある。   In Patent Document 1, the tip of the probe is lowered by adjustment with an adjustment screw. In this configuration, since a part of the probe is drawn into the probe support portion, the bending state of the probe may change. Therefore, the contact pressure applied during overdrive may change.

特許文献2では、ボトム側(ウエハ側)に剥離可能な基板を設けている。プローブのボトム側は、オーバードライブによって常時可動する部分である。よって、基板の厚さを必要以上に厚くすると、プローブの摺動に影響を与えてしまう恐れがある。このように特許文献1、2に先端長を調整することで、接触圧が変わってしまうため、調整が困難になってしまう。   In Patent Document 2, a peelable substrate is provided on the bottom side (wafer side). The bottom side of the probe is a portion that is always movable by overdrive. Therefore, if the thickness of the substrate is increased more than necessary, the sliding of the probe may be affected. Thus, adjusting the tip length in Patent Documents 1 and 2 changes the contact pressure, which makes adjustment difficult.

本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、簡便にプローブの先端長を調整することができるプローブカードを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a probe card that can easily adjust the tip length of the probe.

本発明の一態様に係るプローブカードは、複数の貫通穴が設けられた案内板を有するホルダと、検査対象と当接する当接部を備え、前記貫通穴に挿入されて、前記ホルダから突出した状態で前記ホルダに保持されるプローブと、前記ホルダの前記当接部側と反対側に配置され、前記ホルダが取り付けられる配線基板と、前記ホルダと前記配線基板との間に脱着可能に設けられたスペーサと、を備えたものである。これにより簡便にプローブの先端長を調整することができる   A probe card according to an aspect of the present invention includes a holder having a guide plate provided with a plurality of through holes, and a contact portion that comes into contact with an object to be inspected, and is inserted into the through hole and protrudes from the holder A probe held by the holder in the state, a wiring board disposed on the opposite side of the holder from the contact part side, and provided detachably between the holder and the wiring board. And a spacer. Thereby, the tip length of the probe can be easily adjusted.

上記のプローブカードにおいて、螺合することによって、前記配線基板と前記ホルダを固定する固定手段が設けられ、前記ホルダと前記配線基板との間に前記スペーサが取り付けられている状態では、前記固定手段が前記スペーサを貫通するように配置され、前記ホルダと前記配線基板との間から前記スペーサを取り除いた状態では、前記配線基板と前記ホルダが前記スペーサの厚さだけ近づけられるようになっていてもよい。これにより、簡便にプローブの先端長を調整することができる   In the above probe card, a fixing means for fixing the wiring board and the holder is provided by screwing, and in the state where the spacer is attached between the holder and the wiring board, the fixing means Is arranged so as to penetrate the spacer, and in a state where the spacer is removed from between the holder and the wiring board, the wiring board and the holder may be brought close to each other by the thickness of the spacer. Good. Thereby, the tip length of the probe can be easily adjusted.

上記のプローブカードにおいて、前記スペーサが前記ホルダの外周部に複数に分割して設けられ、前記固定手段を緩めた状態で、前記スペーサを外側に引き抜くことで、前記ホルダと前記配線基板との間から前記スペーサが取り除かれるようになっていてもよい。簡便にプローブの先端長を調整することができる。   In the above probe card, the spacer is provided in a plurality of divided portions on the outer periphery of the holder, and the spacer is pulled out outside in a state where the fixing means is loosened. The spacer may be removed from. The tip length of the probe can be easily adjusted.

上記のプローブカードにおいて、前記配線基板の前記ホルダと反対側の面にはスティフナが設けられ、前記固定手段が前記配線基板及び前記ホルダを貫通して、前記スティフナに螺合するようにしてもよい。これにより、簡便に固定することができる。   In the above probe card, a stiffener may be provided on a surface of the wiring board opposite to the holder, and the fixing means may pass through the wiring board and the holder and be screwed into the stiffener. . Thereby, it can fix simply.

上記のプローブカードにおいて、前記スペーサが、前記ホルダの外側にはみ出したタブ部を備え、前記タブ部の一部が、前記配線基板から離れる方向に突出していてもよい。これにより、よりスペーサを取り外しやすくすることができる。   In the probe card, the spacer may include a tab portion that protrudes outside the holder, and a part of the tab portion may protrude in a direction away from the wiring board. This makes it easier to remove the spacer.

上記のプローブカードにおいて、前記案内板が、空間を隔てて対向配置された第1及び第2の案内板を備え、前記プローブには、オーバードライブによって前記当接部を付勢する折曲部が設けられ、前記折曲部が、前記第1及び第2の案内板の間の前記空間に配置され、前記第1の案内板が、前記第2の案内板よりも前記当接部側に配置され、前記第2の案内板と前記スペーサが接するように配置されていてもよい。プローブの先端長を調整しても、接触圧が変わるのを防ぐことができる   In the above probe card, the guide plate includes first and second guide plates arranged to face each other with a space therebetween, and the probe has a bent portion that urges the contact portion by overdrive. Provided, the bent portion is disposed in the space between the first and second guide plates, the first guide plate is disposed closer to the contact portion than the second guide plate, You may arrange | position so that a said 2nd guide plate and the said spacer may contact | connect. Even if the tip length of the probe is adjusted, the contact pressure can be prevented from changing.

以上のように、本発明によれば、簡便にメンテナンスすることができるプローブカード、検査装置、及び検査方法を提供することができる。   As described above, according to the present invention, it is possible to provide a probe card, an inspection apparatus, and an inspection method that can be easily maintained.

本実施の形態に係るプローブカードの構成を示す上面図である。It is a top view which shows the structure of the probe card based on this Embodiment. 本実施の形態に係るプローブカードの構成を示す下面図である。It is a bottom view which shows the structure of the probe card which concerns on this Embodiment. 図2のIII−III断面図である。It is III-III sectional drawing of FIG. 図2のIV−IV断面図である。It is IV-IV sectional drawing of FIG. 本実施の形態にかかるプローブカードのヘッド部分を拡大して示す側面断面図である。It is side surface sectional drawing which expands and shows the head part of the probe card concerning this Embodiment. スペーサを取り外した後の構成を拡大して示す側面断面図である。It is side surface sectional drawing which expands and shows the structure after removing a spacer. プローブヘッドの構成を模式的に示す平面図である。It is a top view which shows the structure of a probe head typically. 変形例にかかるプローブヘッドの構成を模式的に示す平面図である。It is a top view which shows typically the structure of the probe head concerning a modification.

以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。以下の説明は、本発明の好適な実施の形態を示すものであって、本発明の範囲が以下の実施の形態に限定されるものではない。以下の説明において、同一の符号が付されたものは実質的に同様の内容を示している。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The following description shows preferred embodiments of the present invention, and the scope of the present invention is not limited to the following embodiments. In the following description, the same reference numerals indicate substantially the same contents.

本実施形態のプローブカードは垂直型のプローブカードである。プローブカードは、ICチップなどの半導体デバイス等の電気的検査に用いられる。プローブカードには、接触子となるプローブが複数設けられている。そして、テスタからプローブカードを介して、半導体デバイスなどに検査用の信号や電源が供給される。プローブが半導体デバイスのパッドと接触した状態で、プローブカードに検査用の信号を供給すると、半導体デバイスの電気的検査が行われる。   The probe card of this embodiment is a vertical type probe card. The probe card is used for electrical inspection of a semiconductor device such as an IC chip. The probe card is provided with a plurality of probes serving as contacts. Then, a test signal or power is supplied from the tester to the semiconductor device or the like via the probe card. When an inspection signal is supplied to the probe card while the probe is in contact with the pad of the semiconductor device, an electrical inspection of the semiconductor device is performed.

まず、プローブカード10の全体構成について、図を用いて説明する。図1はプローブカード10の構成を示す上面図であり、図2はプローブカード10の構成を示す下面図である。図3は、図2のIII−III断面図である。図4は、図2のIV−IV断面図である。なお、プローブカード10が設けられている平面をXY平面とする。プローブカード10を用いた検査中では、XY平面と垂直な方向が上下方向(Z方向)となる、したがって、プローブは下方向に突出して配置される。もちろん、これらの方向はプローブカード10の姿勢に応じて異なる。   First, the overall configuration of the probe card 10 will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a top view showing the configuration of the probe card 10, and FIG. 2 is a bottom view showing the configuration of the probe card 10. 3 is a cross-sectional view taken along the line III-III in FIG. 4 is a cross-sectional view taken along the line IV-IV in FIG. In addition, let the plane in which the probe card 10 is provided be XY plane. During the inspection using the probe card 10, the direction perpendicular to the XY plane is the vertical direction (Z direction), and therefore the probe is arranged to protrude downward. Of course, these directions differ depending on the posture of the probe card 10.

プローブカード10は、スティフナ11、配線基板12、プローブヘッド15、及びスペーサ16を備えている。プローブヘッド15は、複数のプローブ14と、複数のプローブ14を保持するホルダ13と、を備えている。   The probe card 10 includes a stiffener 11, a wiring board 12, a probe head 15, and a spacer 16. The probe head 15 includes a plurality of probes 14 and a holder 13 that holds the plurality of probes 14.

図1に示すように、配線基板12は円形板となっている。配線基板12は、テスタとのインターフェースとなる。配線基板12は複数の配線が設けられたプリント配線基板(PCB:Printed Circuit Board)である。配線基板12に設けられた配線がプローブ14に接続されている。配線基板12に設けられた複数の配線は、複数のプローブ14とそれぞれ電気的に接続される。   As shown in FIG. 1, the wiring board 12 is a circular plate. The wiring board 12 serves as an interface with the tester. The wiring board 12 is a printed circuit board (PCB) provided with a plurality of wirings. A wiring provided on the wiring board 12 is connected to the probe 14. The plurality of wirings provided on the wiring board 12 are electrically connected to the plurality of probes 14, respectively.

配線基板12の上面には、スティフナ11が設けられている。スティフナ11は配線基板12よりも小さい円形状になっている。スティフナ11は、プローブカード10の剛性を高めるリブとなる。スティフナ11を設けることで、プローブ14の高さばらつきを抑制することができる。配線基板12とスティフナ11とは、スティフナ固定ネジ17によって固定されている。すなわち、図3に示すように、配線基板12に貫通穴を設け、スティフナ11にネジ穴を設ける。スティフナ固定ネジ17は配線基板12を貫通して、スティフナ11のネジ穴に螺合する。これにより、スティフナ11と配線基板12とが固定される。ここでは、4つのスティフナ固定ネジ17が周方向に等間隔で配置されている構成を示したが、スティフナ固定ネジ17の数、及び配置については特に限定されるものでない。また、スティフナ固定ネジ17が配線基板12の下側に突出しないように配線基板12の貫通穴は座グリ穴となっている。   A stiffener 11 is provided on the upper surface of the wiring board 12. The stiffener 11 has a smaller circular shape than the wiring board 12. The stiffener 11 serves as a rib that increases the rigidity of the probe card 10. By providing the stiffener 11, variations in the height of the probe 14 can be suppressed. The wiring board 12 and the stiffener 11 are fixed by a stiffener fixing screw 17. That is, as shown in FIG. 3, a through hole is provided in the wiring board 12 and a screw hole is provided in the stiffener 11. The stiffener fixing screw 17 passes through the wiring board 12 and is screwed into the screw hole of the stiffener 11. Thereby, the stiffener 11 and the wiring board 12 are fixed. Here, the configuration in which the four stiffener fixing screws 17 are arranged at equal intervals in the circumferential direction is shown, but the number and arrangement of the stiffener fixing screws 17 are not particularly limited. Further, the through hole of the wiring board 12 is a counterbored hole so that the stiffener fixing screw 17 does not protrude below the wiring board 12.

図2に示すように、スティフナ固定ネジ17よりも内側には、プローブヘッド15が配置されている。プローブヘッド15の外形は矩形となっている。プローブヘッド15の中央部分には、複数のプローブ14が設けられている。そして、プローブヘッド15の端辺近傍には、ヘッド固定ネジ18が配置されている。ここでは、4つのヘッド固定ネジ18が、スティフナ固定ネジ17と同様に、周方向に等間隔で配置されている。ヘッド固定ネジ18が、プローブヘッド15の端辺中央に配置される。スティフナ固定ネジ17はヘッド固定ネジ18の外周側に配置される。   As shown in FIG. 2, a probe head 15 is disposed inside the stiffener fixing screw 17. The outer shape of the probe head 15 is rectangular. A plurality of probes 14 are provided in the central portion of the probe head 15. A head fixing screw 18 is disposed in the vicinity of the end side of the probe head 15. Here, as with the stiffener fixing screw 17, the four head fixing screws 18 are arranged at equal intervals in the circumferential direction. A head fixing screw 18 is disposed at the center of the end side of the probe head 15. The stiffener fixing screw 17 is disposed on the outer peripheral side of the head fixing screw 18.

ヘッド固定ネジ18は、プローブヘッド15を配線基板12、及びスティフナ11に固定する。例えば、スティフナ11には、ネジ穴が設けられ、配線基板12、及びプローブヘッド15には貫通穴が設けられている。そして、ヘッド固定ネジ18が配線基板12、及びプローブヘッド15を貫通して、スティフナ11のネジ穴に螺合する。これにより、プローブヘッド15が、配線基板12、及びスティフナ11に固定される。ヘッド固定ネジ18がプローブヘッド15の下側に突出しないように、プローブヘッド15の貫通穴は座グリ穴となっている。   The head fixing screw 18 fixes the probe head 15 to the wiring board 12 and the stiffener 11. For example, the stiffener 11 is provided with a screw hole, and the wiring board 12 and the probe head 15 are provided with a through hole. Then, the head fixing screw 18 penetrates the wiring board 12 and the probe head 15 and is screwed into the screw hole of the stiffener 11. Thereby, the probe head 15 is fixed to the wiring board 12 and the stiffener 11. The through hole of the probe head 15 is a counterbore so that the head fixing screw 18 does not protrude below the probe head 15.

図3、図4に示すように、配線基板12の下側には、スペーサ16が設けられている。さらに、スペーサ16の下側には、プローブヘッド15が設けられている。スペーサ16は、配線基板12とプローブヘッド15との間に配置されている。スペーサ16は、プローブカード10に対して脱着可能に設けられている。図3、4はスペーサ16を、配線基板12とプローブヘッド15との間に取り付けた状態を示している。そして、図3、4に示す状態から、スペーサ16を取り外すことができる。なお、スペーサ16は、ヘッド固定ネジ18によって、配線基板12に固定されている。スペーサ16を固定する構成については後述する。   As shown in FIGS. 3 and 4, a spacer 16 is provided on the lower side of the wiring board 12. Further, a probe head 15 is provided below the spacer 16. The spacer 16 is disposed between the wiring board 12 and the probe head 15. The spacer 16 is provided to be removable from the probe card 10. 3 and 4 show a state in which the spacer 16 is attached between the wiring board 12 and the probe head 15. Then, the spacer 16 can be removed from the state shown in FIGS. The spacer 16 is fixed to the wiring board 12 by a head fixing screw 18. The configuration for fixing the spacer 16 will be described later.

プローブヘッド15は、複数のプローブ14と、複数のプローブ14を保持するホルダ13とを備えている。それぞれのプローブ14は、ホルダ13よりも下方に突出している。プローブ14の先端は、検査対象となる半導体デバイス側に突出している。ここで、プローブ14のホルダ13よりも下方に突出した長さをプローブ14の先端長とする。   The probe head 15 includes a plurality of probes 14 and a holder 13 that holds the plurality of probes 14. Each probe 14 protrudes below the holder 13. The tip of the probe 14 protrudes toward the semiconductor device to be inspected. Here, the length of the probe 14 protruding downward from the holder 13 is defined as the tip length of the probe 14.

プローブヘッド15は、下ボルト35を有している。下ボルト35は、矩形状のプローブヘッド15の角部近傍に配置されている。したがって、4つの下ボルト35がプローブヘッド15に設けられている。下ボルト35は、後述するように、ホルダ13を一体化するために設けられている。なお、下ボルト35の数や配置は特に限定されるものではない。   The probe head 15 has a lower bolt 35. The lower bolt 35 is disposed in the vicinity of the corner of the rectangular probe head 15. Accordingly, four lower bolts 35 are provided on the probe head 15. The lower bolt 35 is provided to integrate the holder 13 as described later. The number and arrangement of the lower bolts 35 are not particularly limited.

プローブカード10の下方に検査対象となる半導体デバイス(不図示)を配置して、プローブカード10と半導体デバイスとの距離を近づけていく。すなわち、タッチダウンを行うことで、プローブ14のホルダ13から突出した部分が半導体デバイスのパッド等と当接する。これにより、テスタから供給された検査信号などが、配線基板12の配線、及びプローブ14を介して、半導体デバイスに供給される。   A semiconductor device (not shown) to be inspected is arranged below the probe card 10, and the distance between the probe card 10 and the semiconductor device is made closer. That is, by performing the touchdown, a portion protruding from the holder 13 of the probe 14 comes into contact with a pad or the like of the semiconductor device. Thereby, an inspection signal or the like supplied from the tester is supplied to the semiconductor device via the wiring of the wiring board 12 and the probe 14.

次に、プローブヘッド15の構成について、図5、6を用いて説明する。図5、図6は、プローブヘッド15とその周辺部分の構成を模式的に示す側面図である。なお、図5は、スペーサ16を、配線基板12とプローブヘッド15との間に取り付けた状態を示している。図6は、スペーサ16を、配線基板12とプローブヘッド15との間から取り外した状態を示している。図5、図6は、下ボルト35が設けられている箇所の断面図である。   Next, the configuration of the probe head 15 will be described with reference to FIGS. 5 and 6 are side views schematically showing the configuration of the probe head 15 and its peripheral portion. FIG. 5 shows a state where the spacer 16 is attached between the wiring board 12 and the probe head 15. FIG. 6 shows a state in which the spacer 16 is removed from between the wiring board 12 and the probe head 15. 5 and 6 are cross-sectional views of a portion where the lower bolt 35 is provided.

図5に示すように、ホルダ13は、下側案内板31、本体部32、上側案内板33、下ボルト35、及び上ボルト36を備えている。下側案内板31、及び上側案内板33はそれぞれ貫通孔31a、及び貫通孔33aを備える平板である。貫通孔31a、33aは、プローブ14の太さと同程度の大きさとなっている。貫通孔31a、33aには、プローブ14が挿入されている。下側案内板31、及び上側案内板33としては、セラミック基板等を用いることができる。下側案内板31は、上側案内板33の下側、すなわち、半導体デバイス側に配置される。下側案内板31と上側案内板33とは、平行に配置されている。下側案内板31、及び上側案内板33は水平方向に沿って配置されている。   As shown in FIG. 5, the holder 13 includes a lower guide plate 31, a main body 32, an upper guide plate 33, a lower bolt 35, and an upper bolt 36. The lower guide plate 31 and the upper guide plate 33 are flat plates each having a through hole 31a and a through hole 33a. The through holes 31 a and 33 a are approximately the same size as the thickness of the probe 14. The probe 14 is inserted into the through holes 31a and 33a. As the lower guide plate 31 and the upper guide plate 33, a ceramic substrate or the like can be used. The lower guide plate 31 is disposed below the upper guide plate 33, that is, on the semiconductor device side. The lower guide plate 31 and the upper guide plate 33 are arranged in parallel. The lower guide plate 31 and the upper guide plate 33 are arranged along the horizontal direction.

下側案内板31と上側案内板33の間には、本体部32が配置されている。すなわち、上側案内板33と下側案内板31とが、本体部32を介して、対向配置される。本体部32と下側案内板31とは下ボルト35によって固定されている。例えば、本体部32にネジ穴が設けられ、下側案内板31には、貫通穴が設けられている。下ボルト35が下側案内板31の貫通穴を貫通して、本体部32のネジ穴に螺合する。これにより、下側案内板31が本体部32に取り付けられる。なお、下ボルト35の下端が、下側案内板31から下側に突出しないように、下側案内板31には座グリ穴が設けられている。   A main body 32 is disposed between the lower guide plate 31 and the upper guide plate 33. That is, the upper guide plate 33 and the lower guide plate 31 are disposed to face each other via the main body portion 32. The main body 32 and the lower guide plate 31 are fixed by a lower bolt 35. For example, the main body portion 32 is provided with a screw hole, and the lower guide plate 31 is provided with a through hole. The lower bolt 35 passes through the through hole of the lower guide plate 31 and is screwed into the screw hole of the main body 32. As a result, the lower guide plate 31 is attached to the main body 32. The lower guide plate 31 has a counterbore hole so that the lower end of the lower bolt 35 does not protrude downward from the lower guide plate 31.

同様に、本体部32と上側案内板33とは上ボルト36によって固定されている。例えば、本体部32にネジ穴が設けられ、上側案内板33には、貫通穴が設けられている。上ボルト36が上側案内板33の貫通穴を貫通して、本体部32のネジ穴に螺合する。これにより、上側案内板33が本体部32に取り付けられる。なお、上ボルト36の上端が、上側案内板33から上側に突出しないように、上側案内板33には座グリ穴が設けられている。   Similarly, the main body 32 and the upper guide plate 33 are fixed by an upper bolt 36. For example, the main body portion 32 is provided with a screw hole, and the upper guide plate 33 is provided with a through hole. The upper bolt 36 passes through the through hole of the upper guide plate 33 and is screwed into the screw hole of the main body 32. Thereby, the upper guide plate 33 is attached to the main body 32. The upper guide plate 33 is provided with a counterbore hole so that the upper end of the upper bolt 36 does not protrude upward from the upper guide plate 33.

下側案内板31、本体部32、及び上側案内板33の外形はほぼ一致している。本体部32は、下側案内板31、及び上側案内板33の外周部に配置されるように、枠状に形成されている。したがって、下側案内板31、及び上側案内板33の中央部では、下側案内板31と上側案内板33との間に空間37が形成される。ホルダ13は、空間37を形成するために中空形状となっている。下側案内板31と上側案内板33は、空間37を隔てた対向配置されている。この空間37には、プローブ14が配置される。   The outer shapes of the lower guide plate 31, the main body 32, and the upper guide plate 33 are substantially the same. The main body portion 32 is formed in a frame shape so as to be disposed on the outer peripheral portions of the lower guide plate 31 and the upper guide plate 33. Therefore, a space 37 is formed between the lower guide plate 31 and the upper guide plate 33 at the center of the lower guide plate 31 and the upper guide plate 33. The holder 13 has a hollow shape in order to form the space 37. The lower guide plate 31 and the upper guide plate 33 are disposed to face each other with a space 37 therebetween. The probe 14 is disposed in the space 37.

プローブ14は、当接部14aと、折曲部14bと、基部14cとを備えている。プローブ14の一端側が当接部14aとなり、他端側が基部14cとなる。そして、当接部14aと基部14cとの間に折曲部14bが配置されている。当接部14a、基部14cは、それぞれZ方向に沿って直線状に形成されている。したがって、直線状のプローブ14をその途中で屈曲又は湾曲させることで、折曲部14bが形成される。ここでは、プローブ14が基部14c側と当接部14a側の2か所で屈曲することで、折曲部14bが形成される。したがって、折曲部14bよりも上側及び下側はZ方向に沿った直線部分となる。プローブ14のZ方向に沿った直線部分が、下側案内板31の貫通孔31a、及び上側案内板33の貫通孔33aに挿入される。したがって、折曲部14bは、下側案内板31と上側案内板33との間の空間37に配置される。   The probe 14 includes a contact part 14a, a bent part 14b, and a base part 14c. One end side of the probe 14 is a contact portion 14a, and the other end side is a base portion 14c. And the bending part 14b is arrange | positioned between the contact part 14a and the base 14c. The contact part 14a and the base part 14c are each formed in a straight line along the Z direction. Therefore, the bent portion 14b is formed by bending or bending the linear probe 14 in the middle thereof. Here, the bent portion 14b is formed by bending the probe 14 at two locations on the base portion 14c side and the contact portion 14a side. Therefore, the upper side and the lower side of the bent portion 14b are linear portions along the Z direction. A straight portion along the Z direction of the probe 14 is inserted into the through hole 31 a of the lower guide plate 31 and the through hole 33 a of the upper guide plate 33. Therefore, the bent portion 14 b is disposed in the space 37 between the lower guide plate 31 and the upper guide plate 33.

プローブ14の下端側の当接部14aは、下側案内板31よりも下方(−Z側)に突出している。タッチダウンを行うことで、当接部14aの下端が、半導体デバイス(不図示)のパッド等と当接する。プローブ14の上端側の基部14cは、配線基板12の配線と接続している。例えば、基部14cは、配線基板12の配線とハンダ付けされている。これにより、基部14cと配線基板12の配線が電気的に接続され、検査用信号などの供給が可能になる。オーバードライブ(OD)によって、プローブ14にZ方向の力が加わると、空間37内の折曲部14bが屈曲して、当接部14aをパッドに付勢する。これにより、パッドに対するプローブ14の接触圧を弾性的に確保することができる。折曲部14bの形状を特に限定されるものではなく、ODによって付勢力を発生できる形状であればよい。   The contact portion 14 a on the lower end side of the probe 14 protrudes downward (−Z side) from the lower guide plate 31. By performing the touchdown, the lower end of the contact portion 14a comes into contact with a pad or the like of a semiconductor device (not shown). The base 14 c on the upper end side of the probe 14 is connected to the wiring of the wiring board 12. For example, the base portion 14c is soldered to the wiring of the wiring board 12. As a result, the base 14c and the wiring of the wiring board 12 are electrically connected, and an inspection signal or the like can be supplied. When a force in the Z direction is applied to the probe 14 by overdrive (OD), the bent portion 14b in the space 37 bends and urges the contact portion 14a against the pad. Thereby, the contact pressure of the probe 14 with respect to a pad can be ensured elastically. The shape of the bent portion 14b is not particularly limited as long as it can generate an urging force by OD.

スペーサ16は、上側案内板33と配線基板12との間に配置される。スペーサ16は、上側案内板33と接するように配置されている。スペーサ16は、プローブ14と干渉しないように、上側案内板33の外周部に配置されている。すなわち、XY平面において、スペーサ16は、空間37より外側に配置されることになる。ここでは、ホルダ13の外周部に複数のスペーサ16が配置される。すなわち、図5の側面図においては、2つのスペーサ16が左右に分離して配置されている。そして、2つのスペーサ16が、プローブ14が設けられている領域を隔てて配置されている。   The spacer 16 is disposed between the upper guide plate 33 and the wiring board 12. The spacer 16 is disposed in contact with the upper guide plate 33. The spacer 16 is disposed on the outer periphery of the upper guide plate 33 so as not to interfere with the probe 14. That is, the spacer 16 is disposed outside the space 37 in the XY plane. Here, a plurality of spacers 16 are arranged on the outer periphery of the holder 13. That is, in the side view of FIG. 5, the two spacers 16 are arranged separately on the left and right. Two spacers 16 are arranged with a region where the probe 14 is provided.

スペーサ16は、ホルダ13の外側にはみ出したタブ部62が設けられている。タブ部62は下側に突出した形状を有している。タブ部62を設けることで、スペーサ16を取り外す作業が容易になる。   The spacer 16 is provided with a tab portion 62 that protrudes outside the holder 13. The tab portion 62 has a shape protruding downward. By providing the tab part 62, the operation | work which removes the spacer 16 becomes easy.

ここで、プローブカード10を繰り返し使用すると、プローブ14に摩耗や破損が生じる。プローブ14を研磨やクリーニングによってメンテナンスを行う。プローブ14のメンテナンスによって、プローブ14の先端長Dが短くなると、十分なOD量を確保することが困難になってしまう。   Here, if the probe card 10 is repeatedly used, the probe 14 is worn or damaged. Maintenance is performed on the probe 14 by polishing or cleaning. If the tip length D of the probe 14 becomes shorter due to maintenance of the probe 14, it becomes difficult to secure a sufficient OD amount.

そこで、プローブカード10からスペーサ16を取り外す。例えば、図6に示すように、スペーサ16を外側に移動させることで、スペーサ16が上側案内板33と配線基板12との間から、取り除かれる。これにより、配線基板12に対して、ホルダ13をスペーサ16の厚さだけ近づけることができる。   Therefore, the spacer 16 is removed from the probe card 10. For example, as shown in FIG. 6, the spacer 16 is removed from between the upper guide plate 33 and the wiring board 12 by moving the spacer 16 outward. Thereby, the holder 13 can be brought close to the wiring board 12 by the thickness of the spacer 16.

すなわち、下側案内板31、本体部32、上側案内板33が配線基板12に近づく。このとき、プローブ14は、下側案内板31の貫通孔31aと、上側案内板33の貫通孔33aに挿入されている。したがって、プローブ14の貫通孔31a、33aに挿入されている位置が、変位する。すなわち、プローブ14に対して、下側案内板31、本体部32、及び上側案内板33が上方向(+Z方向)にずれることになる。換言すると、プローブ14は、下側案内板31に対して、相対的に下方向(−Z方向)に変位する。したがって、プローブ14の先端長Dが長くなる。   That is, the lower guide plate 31, the main body 32, and the upper guide plate 33 approach the wiring board 12. At this time, the probe 14 is inserted into the through hole 31 a of the lower guide plate 31 and the through hole 33 a of the upper guide plate 33. Therefore, the positions inserted in the through holes 31a and 33a of the probe 14 are displaced. That is, the lower guide plate 31, the main body 32, and the upper guide plate 33 are displaced upward (+ Z direction) with respect to the probe 14. In other words, the probe 14 is displaced relatively downward (−Z direction) with respect to the lower guide plate 31. Therefore, the tip length D of the probe 14 becomes longer.

このように、本実施の形態では、プローブカード10が、配線基板12とプローブヘッド15との間に、脱着可能に設けられたスペーサ16を有している。そして、プローブ14の先端長Dに応じて、スペーサ16を取り外すようにしている。こうすることで、プローブ14の先端長Dを長くすることができる。メンテナンスによりプローブ14が摩耗した場合でも、適切なOD量を確保することができる。よって、プローブ14の寿命を長くすることができる。なお、スペーサ16は、先端長Dの調整量に応じた厚さを有する平板で形成することができる。スペーサ16は金属板、セラミック板、樹脂板などによって形成することができる。   As described above, in the present embodiment, the probe card 10 includes the spacer 16 that is detachably provided between the wiring board 12 and the probe head 15. The spacer 16 is removed according to the tip length D of the probe 14. By doing so, the tip length D of the probe 14 can be increased. Even when the probe 14 is worn due to maintenance, an appropriate OD amount can be secured. Therefore, the lifetime of the probe 14 can be extended. The spacer 16 can be formed of a flat plate having a thickness corresponding to the adjustment amount of the tip length D. The spacer 16 can be formed of a metal plate, a ceramic plate, a resin plate, or the like.

さらに、スペーサ16が配線基板12とプローブヘッド15との間に配置されている。より具体的には、スペーサ16が上側案内板33と配線基板12との間に配置されている。この構成では、付勢力を発生する折曲部14bよりも高い位置、すなわち配線基板12側にスペーサ16が配置されている。すなわち、スペーサ16が、プローブ14を保持する上側案内板33よりも上側に配置されている。このように、本実施の形態では、スペーサ16をプローブ14が変形するプローブヘッド15外に設けているため、スペーサ16を取り除いた場合でも、ODによって発生する接触圧の変化を抑制することができる。すなわち、スペーサ16の有無にかかわらず、上側案内板33と下側案内板31との間隔が一定となる。上側案内板33と下側案内板31との間に配置された折曲部14bで発生する付勢力のばらつきを低減することができる。よって、ODによって生じる接触圧を一定にすることができ、より確実に検査することができる。   Further, a spacer 16 is disposed between the wiring board 12 and the probe head 15. More specifically, the spacer 16 is disposed between the upper guide plate 33 and the wiring board 12. In this configuration, the spacer 16 is arranged at a position higher than the bent portion 14b that generates the urging force, that is, on the wiring board 12 side. That is, the spacer 16 is disposed above the upper guide plate 33 that holds the probe 14. As described above, in this embodiment, since the spacer 16 is provided outside the probe head 15 where the probe 14 is deformed, even when the spacer 16 is removed, a change in contact pressure caused by OD can be suppressed. . That is, the interval between the upper guide plate 33 and the lower guide plate 31 is constant regardless of the presence or absence of the spacer 16. Variation in the urging force generated in the bent portion 14b disposed between the upper guide plate 33 and the lower guide plate 31 can be reduced. Therefore, the contact pressure generated by the OD can be made constant and the inspection can be performed more reliably.

一方、特許文献2の構成では、プローブを保持する下側案内板を取り外している。したがって、特許文献2の構成では、上側案内板と下側案内板の間隔が変化してしまう。下側案内板の有無によって、上側案内板と下側案内板との間に配置された折曲部で発生する付勢力が変化してしまう。例えば、下側案内板を厚くしてしまうと、プローブの摺動に与える影響が大きくなってしまう。したがって、特許文献2の構成では、接触圧にばらつきが生じ、正確に検査することができない場合がある。これに対して、本実施の形態によるプローブカードでは、接触圧を一定にすることができ、確実に検査を行うことができる。   On the other hand, in the configuration of Patent Document 2, the lower guide plate holding the probe is removed. Therefore, in the configuration of Patent Document 2, the interval between the upper guide plate and the lower guide plate changes. Depending on the presence or absence of the lower guide plate, the urging force generated at the bent portion disposed between the upper guide plate and the lower guide plate changes. For example, if the lower guide plate is thickened, the influence on the sliding of the probe is increased. Therefore, in the configuration of Patent Document 2, there are cases where the contact pressure varies and cannot be accurately inspected. On the other hand, in the probe card according to the present embodiment, the contact pressure can be made constant and the inspection can be surely performed.

また、スペーサ16にはタブ部62が設けられている。プローブカード10からスペーサ16を取り外す際、タブ部62を用いることで容易に作業することができる。例えば、タブ部62の下側に突出した部分を把持して、スペーサ16を外側にスライドさせる。すなわち、左側のスペーサ16を左側に、右側のスペーサ16を右側にスライド移動させる。こうすることで、配線基板12とホルダ13の間から、スペーサ16を容易に引き抜くことができる。これにより、作業性を向上することができる。なお、タブ部62の形状は、上側案内板33の外側に延在していれば、特に限定されるものではない。さらに、タブ部62の一部が、下側に屈曲しており、配線基板12から離れる方向に突出している。タブ部62の突出した部分を把持することで、より容易にスペーサ16を取り外すことができる。   The spacer 16 is provided with a tab portion 62. When removing the spacer 16 from the probe card 10, it is possible to easily work by using the tab portion 62. For example, the spacer 16 is slid outward by gripping a portion protruding below the tab portion 62. That is, the left spacer 16 is slid to the left and the right spacer 16 is slid to the right. By doing so, the spacer 16 can be easily pulled out from between the wiring board 12 and the holder 13. Thereby, workability | operativity can be improved. The shape of the tab portion 62 is not particularly limited as long as it extends outside the upper guide plate 33. Further, a part of the tab portion 62 is bent downward and protrudes in a direction away from the wiring board 12. By gripping the protruding portion of the tab portion 62, the spacer 16 can be removed more easily.

なお、図5、6では配線基板12とホルダ13との間に1層のスペーサ16を配置したが、スペーサ16を多層に分けて配置するようにしてもよい。そして、プローブ14の先端長Dに応じて、1層ずつスペーサ16を取り外すようにする。プローブ14の先端長Dを多段階に調整することができる。よって、よりプローブ14を長寿命化することができる。   5 and 6, the single-layer spacer 16 is disposed between the wiring board 12 and the holder 13. However, the spacer 16 may be disposed in multiple layers. Then, the spacers 16 are removed one layer at a time according to the tip length D of the probe 14. The tip length D of the probe 14 can be adjusted in multiple stages. Therefore, the life of the probe 14 can be further extended.

次に、図7を用いて、スペーサ16とホルダ13との配置について、具体的に説明する。図7は、スペーサ16とホルダ13との配置を模式的に示す平面図である。図7では、プローブヘッド15を下側から見た図であり、配線基板12等の一部の構成については、省略している。   Next, the arrangement of the spacer 16 and the holder 13 will be specifically described with reference to FIG. FIG. 7 is a plan view schematically showing the arrangement of the spacer 16 and the holder 13. In FIG. 7, the probe head 15 is viewed from below, and a part of the configuration of the wiring board 12 and the like is omitted.

平面視において、ホルダ13は、矩形状になっている。そして、ホルダ13の外周にスペーサ16が配置されている。ここでは、4つのスペーサ16a〜16dが設けられている。ホルダ13の4つの端辺のそれぞれに、スペーサ16a〜16dが配置される。もちろん、ホルダ13の数は4つに限られるものでない。ホルダ13の外周部分に複数のスペーサ16が分割して配置されていればよい。   In plan view, the holder 13 has a rectangular shape. A spacer 16 is disposed on the outer periphery of the holder 13. Here, four spacers 16a to 16d are provided. Spacers 16 a to 16 d are arranged on each of the four end sides of the holder 13. Of course, the number of holders 13 is not limited to four. A plurality of spacers 16 may be divided and arranged on the outer peripheral portion of the holder 13.

なお、図7において、4つのスペーサ16a〜16dのうち、2つのスペーサ16a、16bは、ホルダ13と配線基板12の間に配置されており、残りの2つのスペーサ16c、16dは、ホルダ13と配線基板12との間から取り除かられている。なお、スペーサ16a、16bの一部は、ホルダ13と重なっているため、点線で示されている。   In FIG. 7, of the four spacers 16 a to 16 d, the two spacers 16 a and 16 b are arranged between the holder 13 and the wiring board 12, and the remaining two spacers 16 c and 16 d are connected to the holder 13. The wiring board 12 is removed from the space. A part of the spacers 16a and 16b overlaps with the holder 13, and is shown by a dotted line.

4つのスペーサ16a〜16dは、ホルダ13に対して対称に配置されている。例えば、スペーサ16aとスペーサ16cは、Y方向に延びる直線に対して、線対称に配置されている。スペーサ16bとスペーサ16dは、X方向に延びる直線に対して線対称に配置されている。スペーサ16a〜16dをプローブヘッド15の外周部分に均等に配置することで、スペーサ16を取り付けた場合に垂直方向の傾きが発生するのを防ぐことができる。すなわち、複数のスペーサ16を対称に配置して、ホルダ13の両端に分割して配置する。これにより、水平方向にバランス良く、プローブヘッド15を配置することができる。よって、複数のプローブ14の高さばらつきを低減することができ、確実に検査することができる。   The four spacers 16 a to 16 d are arranged symmetrically with respect to the holder 13. For example, the spacer 16a and the spacer 16c are arranged symmetrically with respect to a straight line extending in the Y direction. The spacers 16b and 16d are arranged symmetrically with respect to a straight line extending in the X direction. By arranging the spacers 16 a to 16 d evenly on the outer peripheral portion of the probe head 15, it is possible to prevent vertical inclination when the spacer 16 is attached. That is, the plurality of spacers 16 are arranged symmetrically and are divided and arranged at both ends of the holder 13. Thereby, the probe head 15 can be arrange | positioned with sufficient balance in a horizontal direction. Therefore, the height variation of the plurality of probes 14 can be reduced, and the inspection can be reliably performed.

ホルダ13の角部の近傍には、それぞれ下ボルト35が設けられている。下ボルト35は、上述したように、下側案内板31と本体部32とを固定する。なお、図7において、上ボルト36については省略している。ホルダ13の中央部には、複数のプローブ14が配列されている。平面視において、プローブ14は、空間37内に配置される。下ボルト35の位置や数については特に限定されるものではない。   Lower bolts 35 are respectively provided in the vicinity of the corners of the holder 13. As described above, the lower bolt 35 fixes the lower guide plate 31 and the main body 32. In FIG. 7, the upper bolt 36 is omitted. A plurality of probes 14 are arranged in the center of the holder 13. The probe 14 is disposed in the space 37 in plan view. The position and number of the lower bolts 35 are not particularly limited.

さらに、ホルダ13の外周部分には、固定手段としてのヘッド固定ネジ18が配置されている。ヘッド固定ネジ18は、配線基板12とホルダ13とをスティフナ11に固定する。上記のように配線基板12及びホルダ13に、貫通穴を設け、スティフナ11にネジ穴を設ける。そして、配線基板12及びホルダ13を貫通したヘッド固定ネジ18をネジ穴に螺合することで、配線基板12及びホルダ13がスティフナ11に固定される。4個のヘッド固定ネジ18がホルダ13の4端辺の中央周辺に配置されている。ヘッド固定ネジ18の配置、及び個数については、特に限定されるものではない。もちろん、ヘッド固定ネジ18に限らず、ボルトやピンなどの他の固定手段を用いてもよい。さらには、スティフナ11ではなく、ホルダ13にネジ穴を設けるようにしてもよい。この場合、ヘッド固定ネジ18を上側から螺合するようにする。   Further, a head fixing screw 18 as a fixing means is disposed on the outer peripheral portion of the holder 13. The head fixing screw 18 fixes the wiring board 12 and the holder 13 to the stiffener 11. As described above, through holes are provided in the wiring board 12 and the holder 13, and screw holes are provided in the stiffener 11. The wiring board 12 and the holder 13 are fixed to the stiffener 11 by screwing a head fixing screw 18 penetrating the wiring board 12 and the holder 13 into the screw hole. Four head fixing screws 18 are arranged around the center of the four end sides of the holder 13. The arrangement and the number of the head fixing screws 18 are not particularly limited. Of course, not only the head fixing screw 18 but also other fixing means such as bolts and pins may be used. Furthermore, a screw hole may be provided in the holder 13 instead of the stiffener 11. In this case, the head fixing screw 18 is screwed from above.

スペーサ16は、切欠部61及びタブ部62を備えている。スペーサ16を配線基板12とホルダ13との間に配置した状態において、タブ部62は、上記のように、ホルダ13の外側にはみ出して配置されている。よって、スペーサ16の取り付け、取り外しを容易に行うことができる。   The spacer 16 includes a notch portion 61 and a tab portion 62. In a state where the spacer 16 is disposed between the wiring substrate 12 and the holder 13, the tab portion 62 is disposed so as to protrude outside the holder 13 as described above. Therefore, attachment and removal of the spacer 16 can be easily performed.

切欠部61は、スペーサ16がヘッド固定ネジ18と干渉しないよう形成されている。各スペーサ16は空間37側の端辺から外側に向けて延在する切欠部61を有している。ここでは、ヘッド固定ネジ18に対応する数だけ、切欠部61が設けられている。そして、スペーサ16を配線基板12とホルダ13との間に配置した状態で、切欠部61は、ヘッド固定ネジ18に対応する位置に配置される。したがって、スペーサ16を配線基板12とホルダ13との間に配置した状態では、ヘッド固定ネジ18が、スペーサ16を貫通するように配置される。   The notch 61 is formed so that the spacer 16 does not interfere with the head fixing screw 18. Each spacer 16 has a notch 61 extending outward from the end on the space 37 side. Here, as many cutouts 61 as the head fixing screws 18 are provided. In the state where the spacer 16 is disposed between the wiring board 12 and the holder 13, the notch 61 is disposed at a position corresponding to the head fixing screw 18. Therefore, in a state where the spacer 16 is disposed between the wiring board 12 and the holder 13, the head fixing screw 18 is disposed so as to penetrate the spacer 16.

このような切欠部61を設けることで、ヘッド固定ネジ18を緩めるだけで、スペーサ16をスライドさせることができる。例えば、スペーサ16aを−X方向にスライド移動させたとしても、スペーサ16aがヘッド固定ネジ18と干渉しない。よって、スティフナ11からヘッド固定ネジ18を完全に取り外して、配線基板12とホルダ13とを分離した状態としなくても、プローブ14の先端長Dを調整することができる。すなわち、ヘッド固定ネジ18を緩めて、配線基板12とホルダ13との隙間を広げた状態とすることで、スペーサ16a〜16dを取り外すことができる。よって、作業性を向上することができる。
例えば、スティフナ11にヘッド固定ネジ18が螺合した状態のまま、ヘッド固定ネジ18を緩める。ヘッド固定ネジ18がスティフナ11に取り付けられた状態のまま、スペーサ16を外側に引き抜く。そして、スペーサ16を取り外したら、ヘッド固定ネジ18を締める。こうすることで、ホルダ13を配線基板12から取り外さずに、スペーサ16を取り外すことができる。配線基板12とホルダ13とを近づけた状態で、スティフナ11に配線基板12とホルダ13を固定することができる。
By providing such a notch 61, the spacer 16 can be slid only by loosening the head fixing screw 18. For example, even if the spacer 16 a is slid in the −X direction, the spacer 16 a does not interfere with the head fixing screw 18. Therefore, the tip length D of the probe 14 can be adjusted without completely removing the head fixing screw 18 from the stiffener 11 and separating the wiring board 12 and the holder 13 from each other. That is, the spacers 16a to 16d can be removed by loosening the head fixing screw 18 to widen the gap between the wiring board 12 and the holder 13. Therefore, workability can be improved.
For example, the head fixing screw 18 is loosened while the head fixing screw 18 is screwed onto the stiffener 11. With the head fixing screw 18 attached to the stiffener 11, the spacer 16 is pulled out. When the spacer 16 is removed, the head fixing screw 18 is tightened. By doing so, the spacer 16 can be removed without removing the holder 13 from the wiring board 12. The wiring board 12 and the holder 13 can be fixed to the stiffener 11 while the wiring board 12 and the holder 13 are brought close to each other.

さらに、切欠部61を設けることで、スペーサ16をより空間37側に近づけて配置することができる。すなわち、切欠部61の長さだけ、スペーサ16をホルダ13の内側までスライド移動することができる。よって、ホルダ13の中心に近い位置までスペーサ16が配置されることになる。このようにすることで、スペーサ16を取り付けた場合に垂直方向の傾きが発生するのを防ぐことができる。これにより、水平方向によりバランス良く、プローブヘッド15を配置することができる。よって、複数のプローブ14の高さばらつきを低減することができ、確実に検査することができる。さらに、スペーサ16を取り外すだけで先端長Dを確保することができるため、垂直方向の傾きが発生するのを防ぐことができる。   Furthermore, by providing the notch 61, the spacer 16 can be arranged closer to the space 37 side. That is, the spacer 16 can be slid to the inside of the holder 13 by the length of the notch 61. Therefore, the spacer 16 is disposed up to a position close to the center of the holder 13. By doing so, it is possible to prevent the vertical inclination from occurring when the spacer 16 is attached. Thereby, the probe head 15 can be arranged in a more balanced manner in the horizontal direction. Therefore, the height variation of the plurality of probes 14 can be reduced, and the inspection can be reliably performed. Furthermore, since the tip length D can be ensured only by removing the spacer 16, it is possible to prevent the vertical inclination from occurring.

(変形例1)
さらに、プローブ14の配置によっては、図8に示すように、空間37まで延在する延在部63をスペーサ16に設けることが可能になる。延在部63はプローブ14と干渉しない位置に配置される。スペーサ16の延在部63は、隣接するプローブ14間に配置される。このようにすることで、ホルダ13の中心のより近傍までスペーサ16を挿入することができるため、垂直方向の傾きが発生するのを防ぐことができる。よって、水平方向によりバランス良く、プローブヘッド15を配置することができる。
(Modification 1)
Further, depending on the arrangement of the probe 14, as shown in FIG. 8, it is possible to provide the spacer 16 with an extending portion 63 that extends to the space 37. The extending portion 63 is disposed at a position where it does not interfere with the probe 14. The extension part 63 of the spacer 16 is disposed between the adjacent probes 14. By doing in this way, since the spacer 16 can be inserted to the vicinity of the center of the holder 13, it can prevent that the inclination of a perpendicular direction generate | occur | produces. Therefore, the probe head 15 can be arranged with better balance in the horizontal direction.

なお、上記の説明では、ヘッド固定ネジ18を緩めた状態で、スペーサ16をスライド移動して、取り除いたが、ヘッド固定ネジ18を取り外した状態で、スペーサ16を取り除いてもよい。すなわち、ヘッド固定ネジ18を完全に取り外して、配線基板12とホルダ13とを分離した状態とする。そして、この状態で、スペーサ16を取り外したら、再度、ヘッド固定ネジ18によって配線基板12とホルダ13とを固定する。このようにしても、スペーサ16によって先端長Dを調整することができる。   In the above description, the spacer 16 is slid and removed with the head fixing screw 18 loosened. However, the spacer 16 may be removed with the head fixing screw 18 removed. That is, the head fixing screw 18 is completely removed, and the wiring board 12 and the holder 13 are separated. In this state, when the spacer 16 is removed, the wiring board 12 and the holder 13 are fixed again by the head fixing screw 18. Even in this case, the tip length D can be adjusted by the spacer 16.

この場合、スペーサ16に切欠部61を設ける必要がなくなる。すなわち、スペーサ16がプローブ14と干渉しない限り、任意の形状、及び任意の数のスペーサ16を用いることができる。よって、スペーサ16をホルダ13の中央近傍に配置することができる。水平方向によりバランス良く、プローブヘッド15を配置することができる。全てのヘッド固定ネジ18を完全に取り外す場合、スペーサ16の数を一つとすることも可能である。   In this case, it is not necessary to provide the notch 61 in the spacer 16. That is, as long as the spacer 16 does not interfere with the probe 14, any shape and any number of spacers 16 can be used. Therefore, the spacer 16 can be disposed near the center of the holder 13. The probe head 15 can be arranged with better balance in the horizontal direction. When all the head fixing screws 18 are completely removed, the number of the spacers 16 can be one.

10 プローブカード、 11 スティフナ、 12 配線基板、 13 ホルダ、
14 プローブ、 14a 当接部、 14b 折曲部、 14c 基部
15 プローブヘッド、 16 スペーサ、 31 下側案内板、 32 本体部
33 上側案内板、 35 下ボルト、 36 上ボルト、 37 空間、
18 ヘッド固定ネジ、 61 切欠部、 62 タブ部、 63 延在部
10 probe card, 11 stiffener, 12 wiring board, 13 holder,
14 probe, 14a contact part, 14b bent part, 14c base 15 probe head, 16 spacer, 31 lower guide plate, 32 body part 33 upper guide plate, 35 lower bolt, 36 upper bolt, 37 space,
18 Head fixing screw, 61 Notch, 62 Tab, 63 Extension

Claims (5)

複数の貫通穴が設けられた上側案内板、及び下側案内板を有するホルダと、
前記下側案内板の貫通穴に挿入され前記下側案内板から突出し検査対象と当接する当接部、前記上側案内板の貫通穴に挿入され前記上側案内板から突出する基部、及び前記上側案内板と前記下側案内板との間に配置される折曲部を有した状態で、前記ホルダに保持されるプローブと、
前記基部と接続された配線を備え、前記ホルダが取り付けられる配線基板と、
前記上側案内板と前記配線基板との間に脱着可能に設けられたスペーサと、を備えたプローブカード。
An upper guide plate provided with a plurality of through holes , and a holder having a lower guide plate ;
A contact portion that is inserted into the through hole of the lower guide plate and protrudes from the lower guide plate and comes into contact with an inspection object, a base portion that is inserted into the through hole of the upper guide plate and protrudes from the upper guide plate, and the upper guide A probe held by the holder in a state having a bent portion disposed between a plate and the lower guide plate ;
A wiring board provided with wiring connected to the base, to which the holder is attached;
A probe card comprising: a spacer detachably provided between the upper guide plate and the wiring board.
螺合することによって、前記配線基板と前記ホルダを固定する固定手段が設けられ、
前記ホルダと前記配線基板との間に前記スペーサが取り付けられている状態では、前記固定手段が前記スペーサを貫通するように配置され、
前記ホルダと前記配線基板との間から前記スペーサを取り除いた状態では、前記配線基板と前記ホルダが前記スペーサの厚さだけ近づけられる請求項1に記載のプローブカード。
A fixing means for fixing the wiring board and the holder is provided by screwing,
In the state where the spacer is attached between the holder and the wiring board, the fixing means is disposed so as to penetrate the spacer,
The probe card according to claim 1, wherein the wiring board and the holder are brought close to each other by a thickness of the spacer in a state where the spacer is removed from between the holder and the wiring board.
前記スペーサが前記ホルダの外周部に複数に分割して設けられ、
前記固定手段を緩めた状態で、前記スペーサを外側に引き抜くことで、前記ホルダと前記配線基板との間から前記スペーサが取り除かれる請求項2に記載のプローブカード。
The spacer is divided into a plurality of outer peripheral portions of the holder,
3. The probe card according to claim 2, wherein the spacer is removed from between the holder and the wiring board by pulling the spacer outward while the fixing means is loosened.
前記配線基板の前記ホルダと反対側の面にはスティフナが設けられ、
前記固定手段が前記配線基板及び前記ホルダを貫通して、前記スティフナに螺合する請求項2、又は3に記載のプローブカード。
A stiffener is provided on the surface of the wiring board opposite to the holder,
The probe card according to claim 2, wherein the fixing means penetrates the wiring board and the holder and is screwed into the stiffener.
前記スペーサが、前記ホルダの外側にはみ出したタブ部を備え、
前記タブ部の一部が、前記配線基板から離れる方向に突出している請求項1〜4のいずれか1項に記載のプローブカード。
The spacer includes a tab portion that protrudes outside the holder,
The probe card according to any one of claims 1 to 4, wherein a part of the tab portion protrudes in a direction away from the wiring board.
JP2013155810A 2013-07-26 2013-07-26 Probe card Active JP6245876B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013155810A JP6245876B2 (en) 2013-07-26 2013-07-26 Probe card

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013155810A JP6245876B2 (en) 2013-07-26 2013-07-26 Probe card

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015025749A JP2015025749A (en) 2015-02-05
JP6245876B2 true JP6245876B2 (en) 2017-12-13

Family

ID=52490517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013155810A Active JP6245876B2 (en) 2013-07-26 2013-07-26 Probe card

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6245876B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023210894A1 (en) * 2022-04-27 2023-11-02 (주)티에스이 Probe head having probe with adjustable protrusion length

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT201600079679A1 (en) * 2016-07-28 2018-01-28 Technoprobe Spa Measurement board for electronic devices
US11460485B2 (en) * 2017-10-20 2022-10-04 Formfactor, Inc. Direct metalized guide plate
TWI766154B (en) 2019-03-27 2022-06-01 旺矽科技股份有限公司 Probe head and probe card
KR102164373B1 (en) * 2019-04-05 2020-10-12 윌테크놀러지(주) Needle for vertical probe card with scrub control and bending direction control and vertical probe card using thereof
IT201900014208A1 (en) * 2019-08-07 2021-02-07 Technoprobe Spa Measuring head of electronic devices and relative measuring card
JPWO2021182193A1 (en) * 2020-03-11 2021-09-16

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3343274A1 (en) * 1983-11-30 1985-06-05 Feinmetall Gmbh, 7033 Herrenberg CONTACT DEVICE
JPS62144079A (en) * 1985-12-19 1987-06-27 Hitachi Electronics Eng Co Ltd Lattice converter
JPH0729838U (en) * 1993-11-08 1995-06-02 日本電子材料株式会社 Vertical motion probe card with buckling stress reduction mechanism
JPH0729839U (en) * 1993-11-08 1995-06-02 日本電子材料株式会社 Vertical spring type probe card
JPH1138044A (en) * 1997-07-17 1999-02-12 Mitsubishi Electric Corp Perpendicular type probe card device
JP3486841B2 (en) * 2000-08-09 2004-01-13 日本電子材料株式会社 Vertical probe card
JP2008070266A (en) * 2006-09-14 2008-03-27 Toshiba Corp Probe card
JP5599150B2 (en) * 2009-01-05 2014-10-01 東京特殊電線株式会社 Probe unit structure
JP5629545B2 (en) * 2009-12-18 2014-11-19 株式会社日本マイクロニクス Probe card and inspection device
JP2012090583A (en) * 2010-10-27 2012-05-17 Tsubakimoto Chain Co Plant cultivation device
ITMI20130561A1 (en) * 2013-04-09 2014-10-10 Technoprobe Spa HEAD OF MEASUREMENT OF ELECTRONIC DEVICES

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023210894A1 (en) * 2022-04-27 2023-11-02 (주)티에스이 Probe head having probe with adjustable protrusion length

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015025749A (en) 2015-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6245876B2 (en) Probe card
US7692435B2 (en) Probe card and probe device for inspection of a semiconductor device
US7701234B2 (en) Inspection contact structure and probe card
TWI821332B (en) Inspection jig, and inspection apparatus
KR100915643B1 (en) Probe card
JP2008309787A (en) Probe assembly for probe card
TWI775836B (en) Inspection jig and board inspection device
JP2007017234A (en) Socket for inspection device
CN101883987A (en) Probe card
JP2013053898A (en) Semiconductor testing jig and manufacturing method of the same
JP2007279009A (en) Contact assembly
JP2007033101A (en) Ic testing apparatus
KR101550743B1 (en) Probe Card
KR20090027865A (en) Test probe apparatus
TW201415040A (en) Method of manufacturing for electric inspection jig
KR101410991B1 (en) Jig
JP5119301B2 (en) Probe card
JP2010243303A (en) Low-thermal-expansion interposer
JP6815176B2 (en) Probe card
JP2011033527A (en) Substrate inspection device
JP2015015441A (en) Semiconductor device, and method of detecting probe position relative to inspecting pad of semiconductor device
JP2006118932A (en) Contact unit and inspection system using it
WO2023276769A1 (en) Scanner device and electrical inspection device
JP2011203280A (en) Tool for substrate inspection
KR20080048695A (en) Test unit of semiconductor apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6245876

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250