JP6244762B2 - 炭化珪素半導体装置 - Google Patents

炭化珪素半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6244762B2
JP6244762B2 JP2013189573A JP2013189573A JP6244762B2 JP 6244762 B2 JP6244762 B2 JP 6244762B2 JP 2013189573 A JP2013189573 A JP 2013189573A JP 2013189573 A JP2013189573 A JP 2013189573A JP 6244762 B2 JP6244762 B2 JP 6244762B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
silicon carbide
semiconductor device
carbide semiconductor
drift layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013189573A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015056542A (ja
Inventor
透 日吉
透 日吉
和田 圭司
圭司 和田
増田 健良
健良 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2013189573A priority Critical patent/JP6244762B2/ja
Priority to PCT/JP2014/069796 priority patent/WO2015037347A1/ja
Priority to US15/021,230 priority patent/US9691859B2/en
Publication of JP2015056542A publication Critical patent/JP2015056542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6244762B2 publication Critical patent/JP6244762B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7803Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • H01L29/7806Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device the other device being a Schottky barrier diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • H01L29/0623Buried supplementary region, e.g. buried guard ring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、炭化珪素半導体装置に関する。より特定的には、本発明は、トランジスタ素子とショットキーバリアダイオードとを備えた炭化珪素半導体装置に関する。
近年、半導体装置を構成する材料に炭化珪素(SiC)を採用することが進められつつある。炭化珪素基板を採用した半導体装置として、トランジスタ素子とショットキーバリアダイオード(以下、SBDとも呼ぶ)とを集積化した半導体装置が提案されている。
たとえば特開2009−194127号公報(特許文献1)によれば、炭化珪素半導体装置は、DMOSFET領域と、SBD領域とを有する。SBD領域は、DMOSFET領域とは異なる領域である。たとえば特開2003−229570号公報(特許文献2)によれば、SBDは、電界効果トランジスタのドレイン領域のうちのゲート絶縁膜に覆われていない部分と、金属とによって構成される。たとえば特開2009−88326号公報(特許文献3)によれば、SBDは、MOSFETの2つのセルの間に形成される。
特開2009−194127号公報 特開2003−229570号公報 特開2009−88326号公報
特開2009−194127号公報は、半導体装置におけるSBD領域の配置を具体的に開示していない。一般に、半導体装置は半導体チップの形態で実現される。SBD領域とDMOSFET領域との両方を半導体装置に配置することにより、半導体チップの面積が増大するという問題が発生する。
さらに、DMOSFET領域とは異なる領域(たとえばDMOSFET領域の外周部付近)に、DMOSFETの耐圧を確保するための領域が配置されていることも考えられる。このような場合には、DMOSFETの耐圧への影響をできるだけ小さくなるようにSBDを配置する必要がある。しかしながら特開2009−194127号公報は、DMOSFET領域とSBD領域との境界付近の構造を開示していない。このため、特開2009−194127号公報は、上記のような問題を考慮することの必要性も開示していない。
一方、特開2003−229570号公報によれば、SBDがトランジスタセルに一体化される。このため、トランジスタセルのサイズが大きくなる。特開2003−229570号公報によれば、複数のトランジスタセルの間にSBDが配置される。このため、複数のトランジスタセル同士の間隔が大きくなる。これらの構成によれば、MOSFETの活性領域、すなわちMOSFETにおいて電流を流すことに寄与する領域の面積が減少する。言い換えると、ある大きさの電流を流すために必要な半導体チップの面積が増加する。
本発明の目的は、活性領域の減少および耐圧の低下を避けつつトランジスタ素子とショットキーバリアダイオードとを集積化することが可能な炭化珪素半導体装置を提供することである。
本発明の一局面に係る炭化珪素半導体装置は、第1の主面と、第1の主面に対して反対側に位置する第2の主面とを有する炭化珪素層を備える。炭化珪素層は、第1の導電型を有し、炭化珪素層の第1の主面を規定するドリフト層と、ドリフト層に設けられて、第1の導電型とは異なる第2の導電型を有し、トランジスタ素子が配置される素子領域の外周部を規定する第1の領域と、ドリフト層において第1の領域の外側に配置され、第2の導電型を有し、第1の領域と電気的に接続される第2の領域とを含む。第1の領域には、ドリフト層を露出させる、少なくとも1つの開口部が設けられる。炭化珪素半導体装置は、開口部に配置されてドリフト層とショットキー接合されたショットキー電極をさらに備える。
本発明によれば、活性領域の減少および耐圧の低下を避けつつトランジスタ素子とショットキーバリアダイオードとを集積化することが可能な炭化珪素半導体装置を提供することができる。
本発明の第1の実施の形態に係る炭化珪素半導体装置1の構成を概略的に示す平面図である。 図1に示した炭化珪素半導体装置1のうちの領域2の部分拡大図である。 図2のIII−III線に沿った一部断面図である。 図2のIV−IV線に沿った一部断面図である。 開口部30aの配置を示すための炭化珪素層10の概略平面図である。 開口部30aを示すためのボディ領域13aの部分拡大図である。 第1の実施の形態に係る炭化珪素半導体装置1の等価回路図である。 この実施の形態に係る炭化珪素半導体装置1によって構成されたインバータ回路の一例を示した回路図である。 本発明の第2の実施の形態に係る炭化珪素半導体装置1Aの構成を概略的に示す平面図である。 図9に示した炭化珪素半導体装置1Aの内の領域2Aの部分拡大図である。 図10のXI−XI線に沿った一部断面図である。 第2の実施の形態に係る炭化珪素半導体装置1Aに逆バイアス電圧が印加された状態を模式的に示した断面図である。 本発明の第3の実施の形態に係る炭化珪素半導体装置1Bの構成を概略的に示す平面図である。 図13のXIV−XIV線に沿った一部断面図である。 第3の実施の形態に係る炭化珪素半導体装置1Bの他の構成を示す断面図である。
[本願発明の実施形態の説明]
最初に本発明の実施形態を列記して説明する。
(1)本発明の実施形態に係る炭化珪素半導体装置(1,1A,1B)は、第1の主面(10a)と、第1の主面(10a)に対して反対側に位置する第2の主面(10b)とを有する炭化珪素層(10)を備える。炭化珪素層(10)は、第1の導電型を有し、炭化珪素層(10)の第1の主面(10a)を規定するドリフト層(12)と、ドリフト層(12)に設けられて、第1の導電型とは異なる第2の導電型を有し、トランジスタ素子(7)が配置される素子領域(CL)の外周部を規定する第1の領域(13a)と、ドリフト層(12)において第1の領域(13a)の外側に配置され、第2の導電型を有し、第1の領域(13a)と電気的に接続される第2の領域(21)とを含む。第1の領域(13a)には、ドリフト層(12)を露出させる、少なくとも1つの開口部(30a)が設けられる。炭化珪素半導体装置(1,1A,1B)は、開口部(30a)に配置されてドリフト層(12)とショットキー接合されたショットキー電極(25)をさらに備える。
上記の構成によれば、活性領域の減少および耐圧の低下を避けつつトランジスタ素子とショットキーバリアダイオードとを集積化することが可能な炭化珪素半導体装置を提供することができる。ショットキーバリアダイオードは、素子領域の外周部(第1の領域)に形成される。したがって、素子領域の内部にはトランジスタ素子を高密度に配置することができる。これにより、活性領域、すなわち炭化珪素半導体装置に電流を流すために必要な領域の面積が減少することを避けることができる。さらに、第1の領域の外側には、第1の領域と電気的に接続される第2の領域が形成される。この第2の領域は、炭化珪素半導体装置の耐圧を確保するための終端領域として機能し得る。第1の領域にショットキーバリアダイオードが形成されることにより、第2の領域にショットキーバリアダイオードを形成しなくてもよくなる。これにより、炭化珪素半導体装置の耐圧への影響を回避することが可能となる。
なお、「電気的に接続される」との用語は、直接的な接続だけでなく、導電体を介した間接的な接続を含む。互いに電気的に接続された2つの要素の電位は、必ずしも等しくなくてもよい。
(2)好ましくは、ショットキー電極(25)は、ドリフト層(12)と第1の領域(13a)との両方にショットキー接合される。
この構成によれば、ショットキー電極が第1の領域にもショットキー接合されているので、ショットキー電極が第1の領域に対して直接的にキャリアを注入および引き抜くことができる。したがって、より確実に耐圧を確保することができる。
ドリフト層と第1の領域との間に空乏層が存在する場合、ショットキー電極から第1の領域に対してキャリアを注入することで、空乏層をより速やかに縮小することができる。なお、この明細書では、空乏層の縮小を「空乏化の解除」とも呼ぶ。
一方、ドリフト層と第1の領域との間に逆バイアス電圧を印加する場合、ショットキー電極からキャリアを引き抜くことにより、空乏層をより速やかに広げることができる。これにより、耐圧を確保することができる。
(3)好ましくは、炭化珪素半導体装置(1,1A,1B)は、第1の領域(13a)に配置されて、第1の導電型を有する第3の領域(14)と、第1の領域(13a)に配置されて、第2の導電型を有する第4の領域(18)と、第3の領域(14)、第4の領域(18)およびショットキー電極(25)に電気的に接続されるパッド電極(65)とをさらに備える。
この構成によれば、1つの半導体チップの中に、トランジスタとフリーホイールダイオードとを集積化することができる。これにより、インバータ回路のような、トランジスタとフリーホイールダイオードとを含む回路を、より小型かつ簡素な構成で実現することができる。
(4)好ましくは、少なくとも1つの開口部(30a)は、間隔(a1)によって互いに分離された、複数の開口部である。複数の開口部は、素子領域(CL)において外周部に沿って配置される。
この構成によれば、活性領域、すなわち炭化珪素半導体装置に電流を流すために必要な領域の面積が減少することを避けることができる。さらに、複数の開口部を、互いに間隔を設けて配置することにより、複数の開口部よりも内側の領域と、複数の開口部よりも外側の領域とが分断されることを防ぐことができる。したがって、これら2つの領域の一方(たとえば複数の開口部よりも外側の領域)の電位が浮遊電位になることを防ぐことができる。
(5)好ましくは、複数の開口部の間の間隔の長さ(a1)は、一定である。
この構成によれば、複数の開口部よりも内側の領域と複数の開口部よりも外側の領域とが分断されることを防ぐことができる。
(6)好ましくは、開口部(30a)は、第1の領域(13a)を貫通してドリフト層(12)に達する溝である。ショットキー電極(25)は、溝を覆うように配置される。
この構成によれば、炭化珪素層とショットキー接合されるショットキー電極の面積を大きくすることができる。したがって、ショットキー電極を通じて、より多くのキャリアを注入および引き抜くことができる。
(7)好ましくは、炭化珪素半導体装置(1,1A,1B)は、第2の導電型を有し、平面視において第1および第2の領域(13a,21)を囲むように、ドリフト層(12)に配置されるガードリング領域(22)をさらに備える。
この構成によれば、炭化珪素半導体装置の耐圧をより向上させることができる。 なお、「平面視」とは、第1の主面の法線方向に沿って第1の主面(あるいは第2の主面)を見ることに相当する。
(8)好ましくは、第1の導電型は、n型であり、第2の導電型は、p型である。
この構成によれば、炭化珪素半導体装置の製造しやすさを向上することができる。
[本願発明の実施形態の詳細]
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。なお、以下の図面において同一または相当する部分には同一の参照番号を付し、その説明は繰返さない。また、本明細書中の結晶学的記載においては、個別方位を[]、集合方位を<>、個別面を()、集合面を{}でそれぞれ示している。また、負の指数については、結晶学上、”−”(バー)を数字の上に付けることになっているが、本明細書中では、数字の前に負の符号を付けている。また角度の記載には、全方位角を360度とする系を用いている。
<第1の実施の形態>
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る炭化珪素半導体装置1の構成を概略的に示す平面図である。図1を参照して、本発明の一実施形態に係る炭化珪素半導体装置1は、素子領域CLと、終端領域TMとを有する。素子領域CLには、複数のトランジスタ素子(図1に示さず)が配置される。終端領域TMは、素子領域CLの外側に配置される。さらにこの実施の形態では、終端領域TMは、素子領域CLを囲む。
図2は、図1に示した炭化珪素半導体装置1の領域2の部分拡大図である。領域2は、素子領域CLおよび終端領域TMの両方にまたがる領域である。図3は、図2のIII−III線に沿った一部断面図である。図4は、図2のIV−IV線に沿った一部断面図である。
図2、図3および図4を参照して、炭化珪素半導体装置1は、炭化珪素層10と、絶縁膜15と、ゲート絶縁膜15aと、ソース電極16と、ゲート電極27と、ショットキー電極25と、層間絶縁膜70と、ゲートランナ66と、ドレイン電極20と、裏面保護電極50と、を有する。
炭化珪素層10は、第1の主面10aと、第2の主面10bとを有する。第2の主面10bは、第1の主面10aに対して反対側に位置する。
炭化珪素層10は、n+基板11と、ドリフト層12とを有する。n+基板11は、たとえばポリタイプ4Hの六方晶炭化珪素からなる。n+基板11は、高濃度の不純物(ドナー)を含む。n+基板11に含まれる不純物の濃度は、たとえば1.0×1018cm-3程度である。不純物の種類は、たとえばN(窒素)である。
ドリフト層12は、n+基板11の上に配置される。ドリフト層12は、たとえばエピタキシャル成長によって形成された層である。ドリフト層12は、たとえばポリタイプ4Hの六方晶炭化珪素からなる。ドリフト層12の表面は、炭化珪素層10の第1の主面10aを規定する。
ドリフト層12における不純物濃度は、n+基板11における不純物濃度よりも低い。たとえばドリフト層12に含まれる不純物濃度は7.5×1015cm-3程度である。ドリフト層12の厚みは、たとえば10μm程度以上35μm程度以下である。ドリフト層12に含まれる不純物は、たとえば窒素である。
素子領域CLは、トランジスタ素子7が配置される領域である。この実施の形態において、トランジスタ素子7は、MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)である。
ドリフト層12には、ボディ領域13a,13bが形成される。ボディ領域13a,13bは、MOSFETのボディ領域を実現する。ボディ領域13a,13bの導電型は、n型とは異なるp型である。
ボディ領域13aは、素子領域CLの外周部を規定する領域である。ボディ領域13bは、素子領域CLにおいて、ボディ領域13aよりも内側に配置される。
ボディ領域13a,13bの深部における不純物濃度は1×1018cm-3程度である。ボディ領域13a,13bの厚みは、たとえば0.5μm程度以上1.0μm程度以下である。
ソース領域14は、n型を有する領域であり、ボディ領域13a,13bに配置される。ソース領域14に含まれる不純物の濃度は、ドリフト層12に含まれる不純物の濃度よりも高い。ソース領域14は、たとえばP(リン)などの不純物を、たとえば1×1020cm-3程度の濃度で含んでいる。
+領域18は、p型を有する領域であり、ボディ領域13a,13bに配置される。p+領域18はソース領域14と接するように配置される。p+領域18に含まれる不純物の濃度は、ボディ領域13a,13bに含まれる不純物の濃度よりも高い。p+領域18は、たとえばアルミニウムやホウ素などの不純物を、たとえば1×1020cm-3程度の濃度で含んでいる。
ゲート絶縁膜15aは、ボディ領域13aに形成されるチャネル領域CHと対向する位置に設けられる。ゲート絶縁膜15aは、炭化珪素層10の第1の主面10aにおいて、ボディ領域13a,13b、ソース領域14およびドリフト層12に接する。
ゲート絶縁膜15aは、たとえば二酸化珪素からなる。ゲート絶縁膜15aの厚み(第1の主面10aの法線方向に沿ったゲート絶縁膜15aの寸法)は、たとえば50nm程度である。
ゲート電極27は、ゲート絶縁膜15a上に配置される。ゲート電極27は、2つのトランジスタ素子7の一方のソース領域14上から他方のソース領域14上にまで延在するように、ドリフト層12、ソース領域14およびボディ領域13a,13bと対向する。ゲート電極27は、たとえば不純物が添加されたポリシリコン、あるいはアルミニウムなどの導電体からなっている。
ソース電極16は、ソース領域14およびp+領域18に接触することにより、ソース領域14およびp+領域18に電気的に接続される。好ましくは、ソース電極16は、ニッケルおよびシリコンを有する材料からなる。ソース電極16は、チタン、アルミニウムおよびシリコンを有する材料からなっていてもよい。好ましくは、ソース電極16はソース領域14およびp+領域18とオーミック接合している。
絶縁膜15は、炭化珪素層10の第1の主面10aを覆う。絶縁膜15は、ゲート絶縁膜15aと同時に形成される。
層間絶縁膜70は、絶縁膜15およびゲート絶縁膜15aの上に配置される。層間絶縁膜70は、たとえば二酸化珪素からなる。
ソースパッド電極65は、層間絶縁膜70上に配置される。ソースパッド電極65は、層間絶縁膜70に形成されたコンタクトホールを通じてソース電極16に接触する。これにより、ソースパッド電極65は、ソース領域14およびp+領域18に電気的に接続される。ソースパッド電極65はたとえばアルミニウムからなる。
ドレイン電極20は、炭化珪素層10の第2の主面10bに接触する。これにより、ドレイン電極20はn+基板11と電気的に接続されている。ドレイン電極20は、たとえば上記ソース電極16と同様の構成を有していてもよい。あるいは、ドレイン電極20は、たとえばニッケルなど、n+基板11とオーミック接合可能な他の材料からなっていてもよい。
裏面保護電極50は、ドレイン電極20に接して配置される。裏面保護電極50は、たとえばチタン、ニッケル、銀、あるいはそれらの合金からなる。
図4に示されるように、ボディ領域13aには、開口部30aが設けられる。開口部30aは、ドリフト層12を、炭化珪素層の第1の主面10aに露出させる。すなわち、開口部30aの下の領域の導電型はn型である。
ショットキー電極25は、開口部30aを通して、ドリフト層12にショットキー接合される。ショットキー電極25および炭化珪素層10とにより、ショットキーバリアダイオード(SBD)がボディ領域13aに形成される。ショットキー電極25の材料は、ドリフト層12との間でショットキー接合を達成できる金属であれば特に限定されない。ショットキー電極25の材料は、たとえば、チタン(Ti)、ニッケル(Ni)、窒化チタン(TiN)、金(Au)、モリブデン(Mo)およびタングステン(W)などである。
さらに、ショットキー電極25は、層間絶縁膜70に形成されたコンタクトホールを通じてソースパッド電極65に接触する。これにより、MOSFETのソースとSBDのアノードとが電気的に接続される。一方、SBDのカソード電極は、MOSFETのドレイン電極20と共通である。
ゲートランナ66およびゲートパッド電極59(図1参照)は、ゲート電極27上に配置される。ゲートランナ66およびゲートパッド電極59は導体により形成される。ゲートランナ66は、ゲート電極27に電気的に接続されるとともにゲートパッド電極59に電気的に接続される。
終端領域TMは、JTE(Junction Termination Extension)領域21、およびガードリング領域22を含む。JTE領域21およびガードリング領域22の各々は、導電型としてp型を有する。JTE領域21およびガードリング領域22の各々に含まれる不純物の濃度は、ボディ領域13a,13bの不純物濃度よりも低い。
JTE領域21は、ボディ領域13aの外側に配置される。この実施の形態では、JTE領域21がボディ領域13aに接触する。これによりJTE領域21は、ボディ領域13aに電気的に接続される。ただし、JTE領域21とボディ領域13aとの間に別のp型領域が配置され、JTE領域21とボディ領域13aとが、そのp型領域によって電気的に接続されてもよい。
ガードリング領域22は、JTE領域21の外側に配置される。ガードリング領域22は、JTE領域21と離間して設けられている。図1に示されるように、ガードリング領域22は、平面視において、ボディ領域13a(第1の領域)およびJTE領域21(第2の領域)を囲むようにドリフト層12に配置される。ガードリング領域22によって、炭化珪素半導体装置1の耐圧をより向上させることができる。
ガードリング領域22の数は、単数でもよく複数でもよい。さらに、図示しないものの、終端領域TMは、ガードリング領域22の外周側に、n型を有するフィールドストップ領域(図示せず)を有していてもよい。
この実施の形態によれば、ガードリング領域22は、炭化珪素層10の第1の主面10aから離間して設けられている。すなわち炭化珪素層10の第1の主面10aとガードリング領域22との間には、n型の領域が配置される。しかしガードリング領域22の上端が、炭化珪素層10の第1の主面10aに一致していてもよい。
図5は、開口部30aの配置を示すための炭化珪素層10の概略平面図である。図5を参照して、複数の開口部30aは、素子領域CLにおいて、外周部(ボディ領域13a)に沿って配置される。複数の開口部30aを、連続的な領域である開口領域30によって示す。開口領域30、すなわち複数の開口部30aは、ボディ領域13aよりも内側の部分を囲むように配置される。
図6は、開口部30aを示すためのボディ領域13aの部分拡大図である。図6を参照して、複数の開口部30aは、一定の距離a1によって互いに分離される。
このような構成により、活性領域、すなわち炭化珪素半導体装置に電流を流すために必要な領域の面積が減少することを避けることができる。さらに、複数の開口部よりも内側の領域と、複数の開口部よりも外側の領域とが分断されることを防ぐことができる。
開口部30aにおいてドリフト層12が露出する。言い換えると開口部30aの直下の領域は、n型の領域である。このため、連続的な(言い換えると切れ目のない)1つの開口部をボディ領域13aに形成すると、ボディ領域13aは、開口部よりも内側の領域と、開口部よりも外側の領域とに分断される。開口部よりも内側の領域には、ソース電極16およびソースパッド電極65によって電位が与えられる。一方、開口部よりも外側の領域の電位は、浮遊電位になる。複数の開口部を間隔を設けて配置することで、これら2つの領域が電気的に接続される。したがって、開口部よりも外側の領域の電位が浮遊電位になることを防ぐことができる。
複数の開口部30aは、たとえば以下の方法によって形成することができる。まず、CVD(Chemical Vapor Deposition)により、炭化珪素層10の第1の主面10a上に、二酸化珪素からなる酸化膜が形成される。そして、酸化膜の上にフォトレジストが塗布される。露光および現像によって、開口パターンを有するフォトレジスト膜が形成される。この開口パターンは、ボディ領域13a,13bに対応する。ただし、開口部30aが形成される領域にはフォトレジスト膜が残存している。
当該レジスト膜をマスクとして用いて、たとえばRIE(Reactive Ion Etching;反応性イオンエッチング)により酸化膜が部分的に除去される。これにより、ボディ領域13a,13bに対応する開口パターンから酸化膜が除去される。ただし、開口部30aを形成するための領域には酸化膜が残存する。
次に、イオン注入工程が実施される。イオン注入工程では、炭化珪素層10の第1の主面10aに対して、たとえばアルミニウムなどのイオンが注入される。ボディ領域13a,13bに対応する開口パターンには、イオンが注入される。ただし、開口部30aに対応する領域にはイオンが注入されない。この結果、開口部30aは、ドリフト層12を露出させる。
図7は、第1の実施の形態に係る炭化珪素半導体装置1の等価回路図である。図7を参照して、炭化珪素半導体装置1は、MOSトランジスタM1と、ショットキーバリアダイオードD1とを有する。
MOSトランジスタM1は、集積化されたトランジスタ素子7を表わしている。MOSトランジスタM1のドレイン電極と、ショットキーバリアダイオードD1のカソード電極とは電気的に接続される。MOSトランジスタM1のドレイン電極と、ショットキーバリアダイオードD1のカソード電極とは、ドレイン電極20によって実現される。
MOSトランジスタM1のソース電極と、ショットキーバリアダイオードD1のアノード電極とは電気的に接続される。MOSトランジスタM1のソース電極は図3および図4に示すソース電極16(およびソースパッド電極65)によって実現される。一方、ショットキーバリアダイオードD1のアノード電極は、ショットキー電極25によって実現される。このショットキー電極25は、ソース電極16およびソースパッド電極65を通じてMOSFETのソースに電気的に接続される。
図8は、この実施の形態に係る炭化珪素半導体装置1によって構成されたインバータ回路の一例を示した回路図である。図8を参照して、インバータ回路101はたとえば単相インバータである。インバータ回路101は、正極端子5および負極端子6を介して、直流電源8の正極および負極にそれぞれ接続される。インバータ回路101は、直流電源8から供給される直流電力を単相交流に変換する。単相負荷9Aは、誘導性負荷であり、たとえば単相モータである。ただし単相負荷9Aの種類は特に限定されるものではない。
インバータ回路101は、炭化珪素半導体装置1−1〜1−4を含む。炭化珪素半導体装置1−1〜1−4の各々の構成は、図7に示される構成と同じである。したがって炭化珪素半導体装置1−1〜1−4の各々を、この実施の形態に係る炭化珪素半導体装置1によって実現することができる。
炭化珪素半導体装置1−1,1−2は、正極端子5と負極端子6との間に直列に接続される。同じく、炭化珪素半導体装置1−3,1−4は、正極端子5と負極端子6との間に直列に接続される。
なお、インバータ回路101は、三相インバータでもよい。この場合、正極端子5と負極端子6との間に直列に接続される2つの炭化珪素半導体装置を、図8に示す構成に追加すればよい。
インダクタンス成分を含む負荷、すなわち誘導性負荷をスイッチングする際に、サージ電流のような大電流が発生しうる。このサージ電流により、MOSトランジスタが損傷する可能性がある。MOSトランジスタの損傷を回避するために、フリーホイールダイオードがMOSトランジスタに逆並列に接続される。
多くの例では、フリーホイールダイオードは、MOSトランジスタとは別のチップ、あるいはディスクリート素子によって実現される。一方、この実施の形態では、MOSトランジスタとSBDとが1つの半導体チップに集積化されている。したがって、インバータ回路を、より小型かつ簡素な構成で実現することができる。したがって、コスト面で優れたシステムを構築することが可能になる。
素子領域CLの内部にSBDを配置すると、素子領域CLに配置されるトランジスタ素子の数が減少する。すなわち、炭化珪素半導体装置の活性領域の面積が減少する。この実施の形態によれば、素子領域CLの外周を規定するボディ領域13aにSBDが形成される。言い換えると、ボディ領域13aよりも内側にはSBDは配置されていない。SBDよりも内側に、すべてのトランジスタ素子が配置されているので、活性領域の減少を避けることができる。
さらに、JTE領域21およびガードリング領域22は、炭化珪素半導体装置1の耐圧を確保するための終端領域TMとして機能し得る。この実施の形態では、ボディ領域13aにショットキー電極25が配置される。これにより、ボディ領域13aにSBDが形成される。言い換えると終端領域TMにはショットキーバリアダイオードは形成されていない。これにより、炭化珪素半導体装置の耐圧への影響を回避することが可能となる。
さらにこの実施の形態によれば、ボディ領域13aに複数の開口部30aが形成されるとともに、複数の開口部30aの各々において、ショットキー電極25がドリフト層12にショットキー接合される。これにより、十分なサイズを有するSBDを実現することができるので、SBDにより多くの電流を流すことができる。
<第2の実施の形態>
図9は、本発明の第2の実施の形態に係る炭化珪素半導体装置1Aの構成を概略的に示す平面図である。図1および図9を参照して、炭化珪素半導体装置1Aの構成は、基本的には、第1の実施の形態に係る炭化珪素半導体装置1と同様である。ショットキー電極の配置の点において、第2の実施の形態に係る炭化珪素半導体装置1Aは、第1の実施の形態に係る炭化珪素半導体装置1と相違する。以下、この点について詳細に説明する。
図10は、図9に示した炭化珪素半導体装置1Aの内の領域2Aの部分拡大図である。領域2Aは、素子領域CLおよび終端領域TMの両方にまたがる領域である。図11は、図10のXI−XI線に沿った一部断面図である。
図10および図11を参照して、ショットキー電極25は、ドリフト層12とボディ領域13aとの両方を覆うように配置される。言い換えると、平面視において、開口部30aは、ショットキー電極25によって塞がれている。
ショットキー電極25の端部25aは、ボディ領域13aに被さっている。したがって、ショットキー電極25は、ボディ領域13aおよびドリフト層12の両方にショットキー接合される。
なお、第2の実施の形態における開口部30aの配置は、第1の実施の形態における開口部30aの配置と同様である。すなわち、図5に示されるように、ボディ領域13aには、ボディ領域13aよりも内側の領域(言い換えると、素子領域CLの内部)を囲むように、開口領域30が配置される。また、図6に示されるように、複数の開口部30aは、一定の距離a1によって互いに分離される。
第2の実施の形態によれば、第1の実施の形態と同様の効果を達成することができる。特に、第2の実施の形態によれば、ショットキー電極25がドリフト層12だけでなくボディ領域13aにもショットキー接合されている。
この構成により、炭化珪素半導体装置1Aのスイッチング特性を改善することができる。これにより、炭化珪素半導体装置1Aの耐圧をより高めることができる。この効果について、図面を参照して更に詳細に説明する。
図12は、第2の実施の形態に係る炭化珪素半導体装置1Aに逆バイアス電圧が印加された状態を模式的に示した断面図である。図12を参照して、MOSFET(トランジスタ素子7)がオフの状態において、ドレイン電極20の電位がソースパッド電極65の電位よりも高くなるようにドレイン電極20とソースパッド電極65との間に電圧が印加される。このような状態は、図8に示すインバータ回路101の動作中に発生しうる。この場合、ドリフト層12とボディ領域13aとの境界面(接合部)から空乏層40が広がる。さらに、ボディ領域13aとJTE領域21とが電気的に接続されているため、ドリフト層12とJTE領域21との境界面(接合部)から空乏層40が広がる。さらに、ガードリング領域22が空乏化される。これにより空乏層40は終端領域TM側に延びている。
MOSFETのスイッチング速度が速くなると、p型領域に対して正孔を十分に出し入れすることができない可能性がある。このために、pn接合の空乏化と空乏化の解除との間での円滑な切換えが難しくなる可能性がある。このような場合には、MOSFETのスイッチング速度を遅くしなければならない。
この実施の形態では、ショットキー電極25がドリフト層12だけでなくボディ領域13aにもショットキー接合されている。したがって、ボディ領域13aおよびJTE領域21に対するキャリアの注入および引抜きを円滑に(より高速に)行なうことができる。これにより、トランジスタ素子7のスイッチング速度の向上を図ることができる。さらに、トランジスタ素子7の耐圧を向上させることもできる。
具体的には、SBDに順方向電流が流れる場合には、ショットキー電極25の電位がドレイン電極20の電位よりも高くなる。この場合には、ドレイン電極20から注入された電子がショットキー電極25へと移動可能である。これによりドリフト層12側に形成された空乏層40を短時間で縮小(解除)することができる。一方、ショットキー電極25から、ボディ領域13aおよびJTE領域21に正孔が注入されることで、ボディ領域13aおよびJTE領域21の空乏化を短時間で解除できる。
ボディ領域13aは、素子領域CLの外側に向かって延在している。さらに、正孔は電子に比べて移動度が小さい。このため、ソース電極16からの正孔の注入のみではボディ領域13aおよびJTE領域21の両方の空乏化を解除することは難しい。
この問題を解決するために、ボディ領域13aの不純物濃度を高くすることが考えられる。しかし、ボディ領域13aおよびJTE領域21側に空乏層が広がりにくくなるために、トランジスタ素子7の耐圧が低下する可能性がある。また、炭化珪素半導体では、p型領域の表面に酸化膜によって絶縁膜を形成する場合、p型領域の不純物濃度が高くなるほど、その酸化膜の信頼性が低下しやすい。
この実施の形態によれば、ショットキー電極25から正孔が注入されることで、ボディ領域13aの不純物濃度を高くしなくても、ボディ領域13aの部分およびJTE領域21に形成された空乏層40を短時間で解除することができる。
一方、SBDおよびMOSFETに逆バイアスが印加される場合には、ショットキー電極25の電位がドレイン電極20の電位よりも低くなる。この場合には、ドレイン電極20によって、ドリフト層12から電子が引き抜かれる。一方、ソースパッド電極65およびショットキー電極25によって、ボディ領域13aおよびJTE領域21から正孔が引き抜かれる。
この場合にも、ショットキー電極25がソース電極16よりも外側に配置されることにより、ショットキー電極25よりも外側のボディ領域13aの部分およびJTE領域21から正孔をより早く引き抜くことができる。したがって、空乏層40をより早く広げることができる。空乏層40をできるだけ早く広げることによって、空乏層40に印加される電界の強度を下げることができる。したがって炭化珪素半導体装置1(MOSFET)の耐圧を向上させることができる。
このように、第2の実施の形態によれば、ショットキー電極25の端部25aにより、ボディ領域13aに対して直接的に正孔を注入および引抜くことができる。したがって、炭化珪素半導体装置(MOSFET)のスイッチング特性をより高めることができる。さらに、より確実に炭化珪素半導体装置の耐圧を確保することができる。
<第3の実施の形態>
図13は、本発明の第3の実施の形態に係る炭化珪素半導体装置1Bの構成を概略的に示す平面図である。図1および図13を参照して、炭化珪素半導体装置1Bの構成は、基本的には、第1の実施の形態に係る炭化珪素半導体装置1と同様である。SBDの断面形状の点において第3の実施の形態に係る炭化珪素半導体装置1Bは、第1の実施の形態に係る炭化珪素半導体装置1と相違する。以下、この点について詳細に説明する。
図14は、図13のXIV−XIV線に沿った一部断面図である。図14を参照して、開口部30aは、側壁面SWおよび底面BTを有する溝(トレンチ)である。
側壁面SWは、炭化珪素層10の主面10bに近づくように、炭化珪素層10の主面10aに対して傾斜した面である。言い換えると、対向する2つの側壁面SWは、炭化珪素層10の第1の主面10aに向かってテーパ状に拡がっている。
側壁面SWは、たとえば{000−1}面に対して50度以上80度以下傾斜した面である。より具体的には、側壁面SWは、巨視的に見て、面方位{0−33−8}、{0−11−2}、{0−11−4}および{0−11−1}のいずれかを有し得る。なお、「巨視的」とは、原子間隔程度の寸法を有する微細構造を無視することを意味する。このように巨視的なオフ角の測定としては、たとえば、一般的なX線回折を用いた方法を用い得る。
このような開口部30aは、たとえば熱エッチングにより形成することができる。本明細書において「熱エッチング」とは、エッチングされる対象を高温下でエッチングガスにさらすことによって行なわれるエッチング処理であり、物理的エッチング作用を実質的に有しない処理である。熱エッチングのプロセスガスは、ハロゲン元素を含有する。より好ましくは、ハロゲン元素は塩素またはフッ素である。具体的には、プロセスガスとして、Cl2、BCl3、CF4、およびSF6の少なくともいずれかを含有するプロセスガスを用いることができ、特にCl2を好適に用いることができる。
またプロセスガスは、さらに酸素ガスを含有することが好ましい。またプロセスガスはキャリアガスを含んでいてもよい。キャリアガスとしては、たとえば窒素ガス、アルゴンガスまたはヘリウムガスであり得る。
熱エッチングの熱処理温度は、好ましくは700℃以上1200℃以下である。この温度の下限は、より好ましくは800℃、さらに好ましくは900℃である。これによりエッチング速度を十分実用的な値とすることができる。またこの温度の上限は、より好ましくは1100℃、さらに好ましくは1000℃である。熱処理温度を700℃以上1000℃以下とした場合、SiCのエッチング速度はたとえば70μm/時程度になる。
側壁面SWは、炭化珪素層10の第1の主面10aから、ボディ領域13aを貫通してドリフト層12に達する。底面BTは、ドリフト層12に形成された面である。言い換えるとボディ領域13aとドリフト層12との接合面は、側壁面SWと交わっている。底面BTは、ドリフト層12を露出させる。
ショットキー電極25は、溝の内周面を覆うように配置される。したがって、ショットキー電極25は、ボディ領域13aおよびドリフト層12の両方にまたがるように配置される。すなわちショットキー電極25は、ボディ領域13およびドリフト領域12の両方にショットキー接合される。なお、図15に示されるように、開口部30aは、ショットキー電極25によって埋められていてもよい。
第3の実施の形態によれば、第1の実施の形態および第2の実施の形態と同様の効果を達成することができる。特に、第3の実施の形態によれば、炭化珪素層10(ボディ領域13aおよびドリフト層12)にショットキー接合されるショットキー電極25の面積を大きくすることができる。したがって、ショットキー電極を通じて、より多くのキャリアを注入および引き抜くことができる。
SBDに順方向に電流を流す場合において、より多くのキャリア(電子)をショットキー電極25からドリフト層12に注入することができる。これにより、ドリフト層12における空乏化を速やかに解除することも可能になる。
SBDおよびトランジスタ素子7に逆バイアスが印加される場合には、ショットキー電極25によって、ボディ領域13aおよびJTE領域21からより多くの正孔を引き抜くことができる。これにより、空乏層40をより速く広げることができる。
図15は、第3の実施の形態に係る炭化珪素半導体装置1Bの他の構成を示す断面図である。図15に示されるように、開口部30aから底面BTが省略されてもよい。すなわち、開口部30aの断面形状がV字形状でもよい。このような構成によれば、開口部30aの寸法を小さくすることができる。この構成によれば、側壁面SWがドリフト層12を露出させる面となる。
なお、複数の開口部30aは、ボディ領域13aよりも内側の領域を二重に囲むように配置されてもよい。SBDに流す電流の大きさ等の要因によって、開口部30aのサイズ、あるいは個数等を変更することができる。
また、上記の実施の形態では、開口部30aの形状は、矩形である。しかし、開口部30aの形状は特に限定されるものではない。たとえば開口部30aのコーナーが丸みを有していてもよい。あるいは開口部30aの形状は、たとえば六角形、円等でもよい。
また、開口部30aの個数は、単数でもよい。この場合、開口部30aより内側のp型領域と開口部30aより外側のp型領域とが電気的に分離されるのを防ぐために、開口部30aが閉じていなければよい。
また、上記実施の形態では、炭化珪素半導体装置に配置されるトランジスタとしてMOSFETを例示した。しかしながら、この実施の形態にかかる炭化珪素半導体装置に配置されるトランジスタ素子は、ドリフト層およびボディ領域を有していればよい。たとえばトランジスタ素子は、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)などであってもよい。
また、上記実施の形態では、炭化珪素層10は、n+基板11と、n型のドリフト層12とを有する。炭化珪素層10は、全体として、n型の炭化珪素の層である。つまり、上記実施の形態では、炭化珪素層10の導電型である第1の導電型はn型であり、ボディ領域13aおよびJTE領域21の導電型である第2の導電型はp型である。p型の領域をn型の炭化珪素層に形成することによって、炭化珪素半導体装置の製造しやすさを向上することができる。しかしながら第1導電型がp型であり、かつ第2導電型がn型であってもよい。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなく特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味、および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1,1A,1B 炭化珪素半導体装置、2,2A 領域、5 正極端子、6 負極端子、7 トランジスタ素子、8 直流電源、9A 単相負荷、10 炭化珪素層、10a 第1の主面(炭化珪素層)、10b 第2の主面(炭化珪素層)、11 n+基板、12 ドリフト層、13a,13b ボディ領域、14 ソース領域、15 絶縁膜、15a ゲート絶縁膜、16 ソース電極、18 p+領域、20 ドレイン電極、21 JTE領域、22 ガードリング領域、25 ショットキー電極、25a 端部(ショットキー電極)、27 ゲート電極、30 開口領域、30a 開口部、40 空乏層、50 裏面保護電極、59 ゲートパッド電極、65 ソースパッド電極、66 ゲートランナ、70 層間絶縁膜、101 インバータ回路、BT 底面、CH チャネル領域、CL 素子領域、D1 ショットキーバリアダイオード、M1 MOSトランジスタ、SW 側壁面、TM 終端領域、a1 距離。

Claims (8)

  1. 炭化珪素半導体装置であって、
    第1の主面と、前記第1の主面に対して反対側に位置する第2の主面とを有する炭化珪素層と、
    前記第1の主面を覆う絶縁膜とを備え、
    前記炭化珪素層は、
    第1の導電型を有し、前記炭化珪素層の前記第1の主面を規定するドリフト層と、
    前記ドリフト層に設けられて、前記第1の導電型とは異なる第2の導電型を有し、トランジスタ素子が配置される素子領域の外周部を規定する第1の領域と、
    平面視において、前記ドリフト層において前記第1の領域の外側に配置され、前記第2の導電型を有し、前記第1の領域と電気的に接続される第2の領域とを含み、
    前記第1の領域の前記トランジスタ素子が形成されていない領域、かつ、前記絶縁膜で覆われていない領域に、前記ドリフト層を露出させる少なくとも1つの開口部設けられ、
    前記炭化珪素半導体装置は、
    前記開口部に配置されて前記ドリフト層とショットキー接合されたショットキー電極をさらに備える、炭化珪素半導体装置。
  2. 前記ショットキー電極は、前記ドリフト層と前記第1の領域との両方にショットキー接合される、請求項1に記載の炭化珪素半導体装置。
  3. 前記炭化珪素半導体装置は、
    前記第1の領域に配置されて、前記第1の導電型を有する第3の領域と、
    前記第1の領域に配置されて、前記第2の導電型を有する第4の領域と、
    前記第3の領域、前記第4の領域および前記ショットキー電極に電気的に接続されるパッド電極とをさらに備える、請求項1または請求項2に記載の炭化珪素半導体装置。
  4. 前記少なくとも1つの開口部は、間隔によって互いに分離された、複数の開口部であり、
    前記複数の開口部は、前記素子領域において、前記外周部に沿って配置される、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の炭化珪素半導体装置。
  5. 前記複数の開口部の間の前記間隔の長さは、一定である、請求項4に記載の炭化珪素半導体装置。
  6. 炭化珪素半導体装置であって、
    第1の主面と、前記第1の主面に対して反対側に位置する第2の主面とを有する炭化珪素層と、
    前記第1の主面を覆う絶縁膜とを備え、
    前記炭化珪素層は、
    第1の導電型を有し、前記炭化珪素層の前記第1の主面を規定するドリフト層と、
    前記ドリフト層に設けられて、前記第1の導電型とは異なる第2の導電型を有し、トランジスタ素子が配置される素子領域の外周部を規定する第1の領域と、
    平面視において、前記ドリフト層において前記第1の領域の外側に配置され、前記第2の導電型を有し、前記第1の領域と電気的に接続される第2の領域とを含み、
    前記第1の領域の前記トランジスタ素子が形成されていない領域、かつ、前記絶縁膜で覆われていない領域に、前記第1の領域を貫通して前記ドリフト層に達する溝が形成され、
    前記炭化珪素半導体装置は、
    前記溝の内周面を覆うように配置されて前記ドリフト層とショットキー接合されたショットキー電極をさらに備える、炭化珪素半導体装置。
  7. 前記炭化珪素半導体装置は、
    前記第2の導電型を有し、平面視において前記第1および第2の領域を囲むように、前記ドリフト層に配置されるガードリング領域をさらに備える、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の炭化珪素半導体装置。
  8. 前記第1の導電型は、n型であり、
    前記第2の導電型は、p型である、請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の炭化珪素半導体装置。
JP2013189573A 2013-09-12 2013-09-12 炭化珪素半導体装置 Active JP6244762B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013189573A JP6244762B2 (ja) 2013-09-12 2013-09-12 炭化珪素半導体装置
PCT/JP2014/069796 WO2015037347A1 (ja) 2013-09-12 2014-07-28 炭化珪素半導体装置
US15/021,230 US9691859B2 (en) 2013-09-12 2014-07-28 Silicon carbide semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013189573A JP6244762B2 (ja) 2013-09-12 2013-09-12 炭化珪素半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015056542A JP2015056542A (ja) 2015-03-23
JP6244762B2 true JP6244762B2 (ja) 2017-12-13

Family

ID=52665469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013189573A Active JP6244762B2 (ja) 2013-09-12 2013-09-12 炭化珪素半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9691859B2 (ja)
JP (1) JP6244762B2 (ja)
WO (1) WO2015037347A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112015003559T5 (de) 2014-08-01 2017-04-20 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Epitaxialer Wafer und Herstellungsverfahren dafür
WO2016031439A1 (ja) * 2014-08-29 2016-03-03 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP6584857B2 (ja) 2015-08-11 2019-10-02 株式会社東芝 半導体装置
DE112016006723T5 (de) * 2016-04-11 2018-12-20 Mitsubishi Electric Corporation Halbleitereinrichtung
JP6542174B2 (ja) * 2016-09-21 2019-07-10 株式会社東芝 半導体装置及び半導体装置の制御方法
JP6844228B2 (ja) * 2016-12-02 2021-03-17 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
DE112018006456T5 (de) * 2017-12-19 2020-09-03 Mitsubishi Electric Corporation Siliciumcarbid-Halbleitereinheit und Leistungswandler
CN111354794B (zh) * 2018-12-24 2021-11-05 东南大学 功率半导体器件及其制造方法
JP6808766B2 (ja) * 2019-01-11 2021-01-06 株式会社東芝 半導体装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4538870B2 (ja) * 1999-09-21 2010-09-08 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置及びその製造方法
JP3826828B2 (ja) * 2001-11-27 2006-09-27 日産自動車株式会社 炭化珪素半導体を用いた電界効果トランジスタ
JP5428144B2 (ja) 2007-10-01 2014-02-26 富士電機株式会社 半導体装置
JP2009194127A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Panasonic Corp 半導体装置およびその製造方法
JP5396953B2 (ja) * 2009-03-19 2014-01-22 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP5812029B2 (ja) * 2012-06-13 2015-11-11 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP5992094B2 (ja) * 2013-04-03 2016-09-14 三菱電機株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9691859B2 (en) 2017-06-27
JP2015056542A (ja) 2015-03-23
US20160225855A1 (en) 2016-08-04
WO2015037347A1 (ja) 2015-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6244762B2 (ja) 炭化珪素半導体装置
JP6244763B2 (ja) 炭化珪素半導体装置
JP5931149B2 (ja) 半導体装置
US9041173B2 (en) Semiconductor device
US9825164B2 (en) Silicon carbide semiconductor device and manufacturing method for same
JP7029710B2 (ja) 半導体装置
JPWO2019069580A1 (ja) 半導体装置
JP5646044B2 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2016009712A (ja) 炭化珪素半導体装置
JP7383917B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2024019464A (ja) 半導体装置
JP6293380B1 (ja) 半導体装置
WO2017187856A1 (ja) 半導体装置
JP2015162579A (ja) 半導体装置
JP7476502B2 (ja) 半導体装置
JP2017092364A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP7103435B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP7516782B2 (ja) 半導体装置
JP7400487B2 (ja) 半導体装置
JP2021141179A (ja) 半導体装置
JP2024010716A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170606

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6244762

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250