JP6243376B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6243376B2
JP6243376B2 JP2015114536A JP2015114536A JP6243376B2 JP 6243376 B2 JP6243376 B2 JP 6243376B2 JP 2015114536 A JP2015114536 A JP 2015114536A JP 2015114536 A JP2015114536 A JP 2015114536A JP 6243376 B2 JP6243376 B2 JP 6243376B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
display device
tube
guide plate
host
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015114536A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015195215A (ja
Inventor
キュ テ リ
キュ テ リ
イン ジェ ヨ
イン ジェ ヨ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Innotek Co Ltd
Original Assignee
LG Innotek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Innotek Co Ltd filed Critical LG Innotek Co Ltd
Publication of JP2015195215A publication Critical patent/JP2015195215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6243376B2 publication Critical patent/JP6243376B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0026Wavelength selective element, sheet or layer, e.g. filter or grating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/507Wavelength conversion elements the elements being in intimate contact with parts other than the semiconductor body or integrated with parts other than the semiconductor body

Description

本発明は、表示装置に関するものである。
発光ダイオード(LED:Light Emitting Diode)は、化合物半導体の特性を用いて電気を紫外線、可視光線、赤外線などに転換させる半導体素子であって、主に家電製品、リモコン、大型電光板等に使われている。
高輝度のLED光源は照明灯に使われており、エネルギー効率が非常に高く、寿命が長くて、入替え費用が少なく、振動や衝撃にも強く、水銀などの有毒物質の使用が不要であるので、エネルギー節約、環境保護、費用低減の次元で既存の白熱電球や蛍光灯を取り替えている。
また、LEDは中大型LCD TV、モニターなどの光源としても非常に有利である。現在、LCD(Liquid Crystal Display)に主に使われている冷陰極蛍光灯(CCFL:Cold Cathode Fluorescent Lamp)に比べて色純度に優れ、消費電力が少ないし、小型化が容易であるので、これを適用した試作品が量産されており、より活発な研究が進められている状態である。
最近、青色LEDを使用し、蛍光体として赤色光及び緑色光を放出する量子ドット(QD)を用いて白色光を具現する技術が多数出現している。これは、量子ドットを用いて具現される白色光が高輝度と優れる色彩再現性を有するためである。
それでも、これをLEDバックライトユニットに適用する場合、発生できる光損失を減らし、色均一性を改善するための研究の必要性は相変らず台頭する。
本発明の目的は、向上した輝度、及び輝度均一性及び高い色再現性を有する表示装置を提供することにある。
一実施形態に従う表示装置は、導光板、導光板の側面に配置される光源、光源及び導光板の間に介される光変換部材、導光板及び光変換部材に密着する第1密着部材、及び光源及び光変換部材に密着する第2密着部材を含む。
一実施形態に従う表示装置は、導光板、導光板の側面に配置される光源、光源及び導光板の間に介される光変換部材、及び光源から出射されて光変換部材を透過する前の光または透過された後の光の経路を変更する散乱粒子を含む。
一実施形態に従う表示装置は、第1光を出射する光源、光源から出射される第1光の一部を第2光及び第3光に変換させる光変換部材、第1光を散乱させる多数個の散乱粒子、及び第1光、第2光、及び第3光が入射される導光板を含む。
実施形態に従う表示装置は、第1密着部材及び第2密着部材を使用して、光源、光変換部材、及び導光板の間に空気層を除去することができる。これによって、光源から出射される光は効率的に導光板に入射できる。
したがって、実施形態に従う表示装置は、光の損失を減らし、向上した輝度を有することができる。
実施形態に従う表示装置は、散乱粒子を使用して、各々の光の発散角を全体的に均一にすることができる。特に、第1光の発散角が第2光の発散角及び第3光の発散角より小さいことがある。
この際、散乱粒子は第1光の発散角を増加させて、第1光の発散角、第2光の発散角、及び第3光の発散角が全体的に同一であることがある。
これによって、第1光、第2光、及び第3光は均一に混合され、実施形態に従う表示装置は向上した色再現性を有することができる。即ち、実施形態に従う表示装置は、第1光の発散角が相対的に低いことにより発生する黄色化現象を防止することができる。
本発明の第1実施形態に従う液晶表示装置を示す図である。 バックライトアセンブリを示す図である。 バックライトアセンブリの一断面を示す図である。 光変換部材を示す図である。 光変換部材の一断面を示す図である。 本発明の第1実施形態に従う液晶表示装置によって映像が表示される過程を示す図である。 本発明の第1実施形態に従う液晶表示装置を製造する過程を示す図である。 本発明の第2実施形態に従う液晶表示装置の一断面を示す図である。 本発明の第3実施形態に従う液晶表示装置の一断面を示す図である。 本発明の第4実施形態に従う液晶表示装置の一断面を示す図である。 本発明の第5実施形態に従う液晶表示装置の一断面を示す図である。 本発明の第5実施形態に従うフレキシブルプリント回路基板及び発光ダイオードを示す図である。
本発明を説明するに当たって、各基板、フレーム、シート、層、またはパターンなどが、各基板、フレーム、シート、層、またはパターンなどの「上(on)」に、または「下(under)」に形成されるものと記載される場合において、「上(on)」と「下(under)」は、「直接(directly)」または「他の構成要素を介して(indirectly)」形成されるものを全て含む。また、各構成要素の上または下に対する基準は、図面を基準として説明する。図面において、各構成要素のサイズは説明のために誇張することがあり、実際に適用されるサイズを意味するものではない。
図1は、本発明の第1実施形態に従う液晶表示装置を示す図である。図2は、バックライトアセンブリを示す図である。図3は、バックライトアセンブリの一断面を示す図である。図4は、光変換部材を示す図である。図5は、光変換部材の一断面を示す図である。図6は、本発明の第1実施形態に従う液晶表示装置によって映像が表示される過程を示す図である。図7は、本発明の第1実施形態に従う液晶表示装置を製造する過程を示す図である。
図1乃至図7を参照すると、実施形態に従う液晶表示装置は、モールドフレーム10、バックライトアセンブリ20、及び液晶パネル30を含む。
モールドフレーム10は、バックライトアセンブリ20及び液晶パネル30を収容する。モールドフレーム10は四角枠形状を有し、モールドフレーム10に使用する物質の例としてはプラスチックまたは強化プラスチックなどを挙げることができる。
また、モールドフレーム10の下にはモールドフレーム10を覆いかぶせ、バックライトアセンブリ20を支持するシャーシが配置される。シャーシはモールドフレーム10の側面にも配置される。
バックライトアセンブリ20はモールドフレーム10の内側に配置され、光を発生させて液晶パネル30に向けて出射する。バックライトアセンブリ20は、反射シート100、導光板200、発光ダイオード300、光変換部材400、第1密着部材510、第2密着部材520、多数個の光学シート600、及びフレキシブルプリント回路基板(flexible printed circuit board;FPCB)700を含む。
反射シート100は、発光ダイオード300から発生する光を上方に反射させる。
導光板200は反射シート100の上に配置され、発光ダイオード300から出射される光の入射を受けて、反射、屈折、及び散乱などを通じて上方に反射させる。
導光板200は、発光ダイオード300に向かう入射面を含む。即ち、導光板200の側面のうち、発光ダイオード300に向ける面が入射面である。
発光ダイオード300は、導光板200の側面に配置される。より詳しくは、発光ダイオード300は入射面に配置される。
図3を参照すると、発光ダイオード300は、胴体部310、発光ダイオードチップ320、リード電極(図示せず)、及び充填材340を含む。
胴体部310にはキャビティーが形成される。キャビティーは発光ダイオードチップ320及び充填材340を収容する。胴体部310に使われる物質の例としてはプラスチックなどを挙げることができる。キャビティーの内側面には発光ダイオードチップ320から出射される光を反射させるための反射層(図示せず)がコーティングできる。
発光ダイオードチップ320は、キャビティーの内側に配置される。発光ダイオードチップ320は、リード電極を通じて電気的な信号の印加を受けて光を発生させる。発光ダイオードチップ320は、リード電極に電気的に連結される。
充填材340は、発光ダイオードチップ320を囲む。充填材340は、キャビティーの内部に詰められる。充填材340は透明である。充填材340の露出した外部表面は光が出射される出射面である。出射面は平面か、曲面でありうる。
リード電極は、発光ダイオードチップ320と連結される。また、リード電極は、フレキシブルプリント回路基板700に電気的に連結される。リード電極及び胴体部310は射出工程により形成される。
発光ダイオード300は、光を発生させる光源である。より詳しくは、発光ダイオード300は、光変換部材400に向けて光を出射する。
発光ダイオード300は、青色光を発生させる青色発光ダイオードまたは紫外線を発生させるUV発光ダイオードでありうる。即ち、発光ダイオード300は、約430nm至約470nmの間の波長帯を有する青色光または約300nm至約400nmの間の波長帯を有する紫外線を発生させることができる。
発光ダイオード300は、フレキシブルプリント回路基板700に実装される。発光ダイオード300は、フレキシブルプリント回路基板700の下に配置される。発光ダイオード300は、フレキシブルプリント回路基板700を通じて駆動信号の印加を受けて駆動される。
光変換部材400は、発光ダイオード300及び導光板200の間に介される。光変換部材400は、導光板200の側面に接着される。より詳しくは、光変換部材400は導光板200の入射面に付着される。また、光変換部材400は、発光ダイオード300に接着できる。
光変換部材400は、発光ダイオード300から出射される光の入射を受けて波長を変換させる。例えば、光変換部材400は発光ダイオード300から出射される青色光を緑色光及び赤色光に変換することができる。即ち、光変換部材400は青色光の一部を約520nm乃至約560nmの間の波長帯を有する緑色光に変換し、青色光の他の一部を約630nm乃至約660nmの間の波長帯を有する赤色光に変換することができる。
また、光変換部材400は発光ダイオード300から出射される紫外線を青色光、緑色光、及び赤色光に変換することができる。即ち、光変換部材400は紫外線の一部を約430nm乃至約470nmの間の波長帯を有する青色光に変換し、紫外線の他の一部を約520nm乃至約560nmの間の波長帯を有する緑色光に変換し、紫外線の更に他の一部を約630nm乃至約660nmの間の波長帯を有する赤色光に変換することができる。
これによって、光変換部材400を通過する光及び光変換部材400によって変換された光は白色光を形成することができる。即ち、青色光、緑色光、及び赤色光が組み合わせられて、導光板200には白色光が入射できる。
図3乃至図5に示すように、光変換部材400は、チューブ410、封入部材420、多数個の光変換粒子430、及びホスト440を含む。また、光変換部材400は分散剤をさらに含むことができる。
チューブ410は、封入部材420、光変換粒子430、及びホスト440を収容する。即ち、チューブ410は、封入部材420、光変換粒子430、及びホスト440を収容する容器である。また、チューブ410は一方向に長く延びる形状を有する。
チューブ410は、四角のチューブ410の形状を有することができる。即ち、チューブ410の長手方向に対して垂直な断面は矩形状を有することができる。また、チューブ410の幅は約0.6mmであり、チューブ410の高さは約0.2mmでありうる。即ち、チューブ410は毛細管でありうる。
チューブ410は透明である。チューブ410に使われる物質の例としてはガラスなどを挙げることができる。即ち、チューブ410はガラスの毛細管でありうる。
封入部材420は、チューブ410の内部に配置される。封入部材420は、チューブ410の端部に配置される。封入部材420は、チューブ410の内部を封入する。封入部材420は、エポキシ系樹脂(epoxy resin)を含むことができる。
光変換粒子430は、チューブ410の内部に配置される。より詳しくは、光変換粒子430はホスト440に均一に分散され、ホスト440はチューブ410の内部に配置される。
光変換粒子430は、発光ダイオード300から出射される光の波長を変換する。光変換粒子430は、発光ダイオード300から出射される光の入射を受けて波長を変換する。例えば、光変換粒子430は発光ダイオード300から出射される青色光を緑色光及び赤色光に変換することができる。即ち、光変換粒子430のうちの一部は青色光を約520nm乃至約560nmの間の波長帯を有する緑色光に変換し、光変換粒子430のうちの他の一部は青色光を約630nm乃至約660nmの間の波長帯を有する赤色光に変換することができる。
これとは異なり、光変換粒子430は発光ダイオード300から出射される紫外線を青色光、緑色光、及び赤色光に変換することができる。即ち、光変換粒子430のうちの一部は紫外線を約430nm乃至約470nmの間の波長帯を有する青色光に変換し、光変換粒子430のうちの他の一部は紫外線を約520nm乃至約560nmの間の波長帯を有する緑色光に変換することができる。また、光変換粒子430のうちの更に他の一部は紫外線を約630nm乃至約660nmの間の波長帯を有する赤色光に変換することができる。
即ち、発光ダイオード300が青色光を発生させる青色発光ダイオード300の場合、青色光を緑色光及び赤色光に各々変換する光変換粒子430が使用できる。これとは異なり、発光ダイオード300が紫外線を発生させるUV発光ダイオード300の場合、紫外線を青色光、緑色光、及び赤色光に各々変換する光変換粒子430が使用できる。
光変換粒子430は多数個の量子ドット(QD:Quantum Dot)でありうる。量子ドットはコアナノ結晶(core nano-crystal)及びコアナノ結晶を囲むシェルナノ結晶を含むことができる。また、量子ドットはシェルナノ結晶(shall nano-crystal)に結合される有機配位子(リガンド)(organic ligand)を含むことができる。また、量子ドットはシェルナノ結晶を囲む有機コーティング層を含むことができる。
シェルナノ結晶は2層構造を持つ。シェルナノ結晶はコアナノ結晶の表面に形成される。量子ドットはコアナノ結晶に入射する光の波長を、シェル層を形成するシェルナノ結晶を通して長波長に変換し、光の効率を増加させる。
量子ドットはII族化合物半導体、III 族化合物半導体、V族化合物半導体、そしてVI族化合物半導体のうち、少なくとも1つの物質を含むことができる。より詳しくは、コアナノ結晶は、Cdse、InGaP、CdTe、CdS、ZnSe、ZnTe、ZnS、HgTe、またはHgSを含むことができる。また、シェルナノ結晶はCuZnS、CdSe、CdTe、CdS、ZnSe、ZnTe、ZnS、HgTe、またはHgSを含むことができる。量子ドットの直径は1nm乃至10nmでありうる。
量子ドットから放出される光の波長は、量子ドットのサイズまたは合成過程での分子クラスタ化合物(molecular cluster compound)とナノ粒子前駆体(precurser)のモル分率(molar ratio)によって調節可能である。有機リガンドはピリジン(pyridine)、メルカプトアルコール(mercapto alcohol)、チオール(thiol)、ホスフィン(phosphine)、及びホスフィン酸化物(phosphine oxide)などを含むことができる。有機リガンドは合成後、不安定な量子ドットを安定化させる役割をする。合成後にダングリングボンド(dangling bond)が外殻に形成され、ダングリングボンドのため、量子ドットが不安定になることもある。しかしながら、有機リガンドの一端部は非結合状態であり、非結合の有機リガンドの一端部がダングリングボンドと結合して量子ドットを安定化させることができる。
特に、量子ドットはそのサイズが光、電気などにより励起される電子と正孔とがなすエキシトン(exciton)のボーア半径(Bohr radius)より小さくなれば量子拘束効果が発生して離散的なエネルギー準位を有するようになり、エネルギーギャップのサイズが変化するようになる。また、電荷が量子ドットの内に限定されて高い発光効率を有するようになる。
このような量子ドットは一般的な蛍光染料とは異なり、粒子のサイズによって蛍光波長が変わる。即ち、粒子のサイズが小さくなるほど短い波長の光を出し、粒子のサイズを調節して所望の波長の可視光線領域の蛍光を出すことができる。また、一般の染料に比べて吸光(減衰)係数(extinction coefficient)が100〜1000倍が大きく、量子効率(quantum yield)も高いので、非常に強い蛍光を発生する。
量子ドットは湿式化学エッチング方法により合成できる。ここで、湿式化学エッチング方法は有機溶媒に前駆体物質を入れて粒子を成長させる方法であって、湿式化学エッチング方法により量子ドットが合成できる。
ホスト440は、光変換粒子430を囲む。即ち、ホスト440は、光変換粒子430を均一に内部に分散させる。ホスト440はポリマーで構成される。ホスト440は透明である。即ち、ホスト440は透明なポリマーで形成される。
ホスト440は、チューブ410の内部に配置される。即ち、ホスト440は全体的にチューブ410の内部に詰められる。ホスト440はチューブ410の内面に密着できる。
封入部材420及びホスト440の間には空気層が形成される。空気層450には窒素で詰められる。空気層450は封入部材420及びホスト440の間で緩衝機能を遂行する。
図2及び図3に示すように、第1密着部材510は導光板200及び光変換部材400の間に介される。第1密着部材510は導光板200及び光変換部材400に密着する。より詳しくは、第1密着部材510は導光板200の入射面に密着し、チューブ410の外部面に密着する。
即ち、第1密着部材510及び導光板200の入射面の間に空気層が介されないように、第1密着部材510は導光板200の入射面に付着または接着できる。同様に、第1密着部材510及びチューブ410の外部面の間に空気層が介されないように、第1密着部材510はチューブ410の外部面に付着または接着できる。即ち、第1密着部材510は光変換部材400及び導光板200の間のギャップを詰めるギャップフィラー(充填剤)でありうる。
第1密着部材510は透明である。第1密着部材510は透明な樹脂を含むことができる。第1密着部材510は熱硬化性樹脂または光硬化性樹脂を含むことができる。第1密着部材510に使われる物質の例としては、エポキシ系樹脂などを挙げることができる。
第1密着部材510の屈折率は導光板200の屈折率を基準に±0.1以内でありうる。即ち、第1密着部材510の屈折率は以下の<数式1>を満たすことができる。
Figure 0006243376
ここで、n1は第1密着部材510の屈折率であり、n3は導光板200の屈折率である。
例えば、第1密着部材510の屈折率は約1.47乃至約1.67でありうる。
第1密着部材510は光変換部材400及び導光板200の間で光学的な緩衝機能を遂行することができる。即ち、第1密着部材510は光変換部材400及び導光板200の間に空気層が介されることを防止し、チューブ410及び導光板200と類似した屈折率を有することができる。これによって、第1密着部材510は光変換部材400及び導光板200の間での急激な屈折率の変化を減少させることができる。
図2及び図3に示すように、第2密着部材520は発光ダイオード300及び光変換部材400の間に介される。第2密着部材520は発光ダイオード300及び光変換部材400に密着する。より詳しくは、第2密着部材520は発光ダイオード300の出射面に密着し、チューブ410の外部面に密着する。
即ち、第2密着部材520及び発光ダイオード300の出射面の間に空気層が介されないように、第2密着部材520は発光ダイオード300の出射面に付着または接着できる。同様に、第2密着部材520及びチューブ410の外部面の間に空気層が介されないように、第2密着部材520はチューブ410の外部面に付着または接着できる。即ち、第2密着部材520は発光ダイオード300及び光変換部材400の間のギャップを詰めるギャップフィラーでありうる。
第2密着部材520は透明である。第2密着部材520は透明な樹脂を含むことができる。第2密着部材520は熱硬化性樹脂または光硬化性樹脂を含むことができる。第2密着部材520に使われる物質の例としては、エポキシ系樹脂などを挙げることができる。
第2密着部材520の屈折率は発光ダイオード300の充填材340の屈折率を基準に±0.1以内でありうる。即ち、第2密着部材520の屈折率は以下の<数式2>を満たすことができる。
Figure 0006243376
ここで、n2は第2密着部材520の屈折率であり、n4は充填材340の屈折率である。
例えば、第2密着部材520の屈折率は約1.44乃至約1.64でありうる。
第2密着部材520は光変換部材400及び発光ダイオード300の間で光学的な緩衝機能を遂行することができる。即ち、第2密着部材520は光変換部材400及び発光ダイオード300の出射面の間に空気層が介されることを防止し、チューブ410及び充填材340と類似した屈折率を有することができる。これによって、第2密着部材520は光変換部材400及び充填材340の間での急激な屈折率の変化を減少させることができる。
また、第1密着部材510及び第2密着部材520は同一な物質で形成される。
光学シートら600は導光板200の上に配置される。光学シート600は通過する光の特性を向上させる。
フレキシブルプリント回路基板700は発光ダイオード300に電気的に連結される。フレキシブルプリント回路基板700はモールドフレーム10の内側に配置される。フレキシブルプリント回路基板700は、導光板200の上に配置される。
モールドフレーム10及びバックライトアセンブリ20によってバックライトユニットが構成される。即ち、バックライトユニットはモールドフレーム10及びバックライトアセンブリ20を含む。
液晶パネル30はモールドフレーム10の内側に配置され、光学シート600の上に配置される。
液晶パネル30は通過する光の強さを調節して映像を表示する。即ち、液晶パネル30は映像を表示する表示パネルである。液晶パネル30は、TFT基板、カラーフィルタ基板、両基板の間に介される液晶層、及び偏光フィルタを含む。
図6に示すように、実施形態に従う液晶表示装置は次のような過程によって映像を表示することができる。
まず、発光ダイオード300から第1光が出射される。この際、発光ダイオード300から青色光が出射される(S110)。
次に、出射された第1光は第2密着部材520を通過する(S120)。この際、第2密着部材520によって発光ダイオード300及び光変換部材400の間の空気層が除去されるので、急激な屈折率の差による光損失(例えば、フレネル(Fresnel)損失)が防止できる。これによって、第2密着部材520により実施形態に従う液晶表示装置の輝度が向上できる。
次に、第2密着部材520を通過した第1光の一部は光変換部材400を通過し、他の一部は光変換粒子により第2光及び第3光に変換される。即ち、第1光の一部は光変換部材400を通過し、第2光及び上記第3光は光変換部材400から出射される(S130)。この際、第1光は青色光であり、第2光は緑色光であり、第3光は赤色光でありうる。
次に、第1光、第2光、及び第3光は、第1密着部材510を通過する(S140)。同様に、第1密着部材510により導光板200及び光変換部材400の間の空気層が除去されるので、急激な屈折率の差による光損失が防止できる。これによって、第1密着部材510により実施形態に従う液晶表示装置の輝度が向上できる。
次に、第1光、第2光、及び第3光は、導光板200で全反射されて混合され、混合された光は導光板200の上面を通じて出射される(S150)。
以後、混合された光は光学シート600を通過し、液晶パネル30に入射される。液晶パネル30は入射された光を使用して映像を表示する。
また、図8に示すように、実施形態に従う液晶表示装置は以下のような方法により形成される。
まず、発光ダイオード300がフレキシブルプリント回路基板700の下部面に実装される(S210)。
次に、光硬化性及び/または熱硬化性樹脂組成物が発光ダイオード300及び光変換部材400の間に充填される。また、樹脂組成物は導光板200及び光変換部材400の間に充填される(S220)。
次に、充填された樹脂組成物は紫外線及び/または熱により硬化され、第1密着部材510及び第2密着部材520が形成される(S230)。
次に、導光板200の上に光学シート600が積層され(S240)、液晶パネル30が組み立てられて(S250)、実施形態に従う液晶表示装置が製造できる。
前述したように、第1密着部材510及び第2密着部材520により導光板200及び光変換部材400の間、及び発光ダイオード300及び光変換部材400の間の光損失が減少できる。
したがって、実施形態に従う液晶表示装置は向上した輝度を有することができる。
図8は、本発明の第2実施形態に従う液晶表示装置の一断面を示す図である。図9は、本発明の第3実施形態に従う液晶表示装置の一断面を示す図である。図10は、本発明の第4実施形態に従う液晶表示装置の一断面を示す図である。本実施形態では前述した実施形態を参照し、第1散乱粒子及び第2散乱粒子について追加的に説明する。即ち、先の実施形態に対する説明は変更された部分を除いて、本実施形態に対する説明に本質的に結合できる。
図8を参照すると、本実施形態に従う液晶表示装置は多数個の第1散乱粒子511及び多数個の第2散乱粒子521を含む。
第1散乱粒子511は光変換部材400及び導光板200の間に介される。第1散乱粒子511は第1密着部材510の内に配置される。第1散乱粒子511は第1密着部材510に挿入される。即ち、第1散乱粒子511は第1密着部材510に均一に分散される。第1散乱粒子511は第1密着部材510に約0.00001wt%乃至約10wt%の割合で分散できる。
第1散乱粒子511は入射光を散乱させることができる。より詳しくは、第1散乱粒子は発光ダイオード300から出射されて、光変換部材400を通過する第1光を散乱させることができる。
また、第1散乱粒子511は光変換部材400により変換された第2光及び第3光も散乱させることができる。
第1散乱粒子511は透明でありうる。第1散乱粒子511に使われる物質の例としては、チタニウムオキサイド(例えば、TiO2)などを挙げることができる。より詳しくは、第1散乱粒子511にアナターゼ(anatase)型酸化チタン(チタニウムオキサイド)が使用できる。第1散乱粒子511の直径は約100nm乃至約400nmでありうる。
第2散乱粒子521は、光変換部材400及び発光ダイオード300の間に介される。第2散乱粒子521は第2密着部材520の内に配置される。第2散乱粒子521は第2密着部材520に挿入される。即ち、第2散乱粒子521は第2密着部材520に均一に分散される。第2散乱粒子521は、第2密着部材520に約0.00001wt%乃至約10wt%の割合で分散できる。
第2散乱粒子521は、入射光を散乱させることができる。より詳しくは、第2散乱粒子は発光ダイオード300から出射される第1光を散乱させることができる。これによって、発光ダイオード300から出射される第1光は散乱されて光変換部材400に入射される。また、第1光の一部は上記第2散乱粒子521により散乱された状態で光変換部材400を通過することができる。
第2散乱粒子521は、第1散乱粒子511と実質的に同一な特性を有することができる。即ち、第2散乱粒子521は透明でありうる。第2散乱粒子521に使われる物質の例としては、酸化チタン(例えば、TiO2)などを挙げることができる。より詳しくは、第2散乱粒子521にアナターゼ(anatase)型酸化チタンが使用できる。第2散乱粒子521の直径は約100nm乃至約400nmでありうる。
図9を参照すると、第1散乱粒子511のみ第1密着部材510に分散され、第2散乱粒子521は省略できる。
また、図10を参照すると、第2散乱粒子521のみ第2密着部材520に分散され、第1散乱粒子511は省略できる。
発光ダイオード300から出射される第1光は光変換部材400により変換される第2光及び第3光より小さな発散角を有することができる。即ち、第1光は発光ダイオード300から出射される時、第2光及び第3光より低い指向角度を有する。
第1光が光変換部材400の光変換粒子により第2光及び第3光に変換される時、第2光及び第3光はランダムに四方に出射できる。これによって、第2光及び第3光は相対的に大きい発散角を有することができる。
この際、第1散乱粒子511及び第2散乱粒子521により発光ダイオード300から出射される第1光が散乱できる。即ち、第1光は大きい発散角に上記導光板200に入射できる。
即ち、発光ダイオード300から出射される第1光は第2散乱粒子521により散乱されて、大きい発散角に光変換部材400に入射できる。また、光変換部材400を通過する第1光TLは第1散乱粒子511により散乱されて、より広い指向角を有する第1光SLが導光板200に入射できる。
これによって、第1光、第2光、及び第3光は、実質的に同一な発散角を有することができる。したがって、第1光、第2光、及び第3光は、導光板200には均一に混合されて入射できる。
したがって、実施形態に従う液晶表示装置は向上した色再現性を有することができる。
図11は、本発明の第5実施形態に従う液晶表示装置の一断面を示す図である。図12は、本発明の第5実施形態に従うフレキシブルプリント回路基板及び発光ダイオードを示す図である。本実施形態に対する説明では先の実施形態に対する説明を参考にする。即ち、先の実施形態に対する説明は変更された部分を除いて、本実施形態に対する説明に本質的に結合できる。
図11及び図12を参照すると、本実施形態に従う液晶表示装置は反射部710を含む。反射部710は、フレキシブルプリント回路基板700に備えられる。反射部710は、光変換部材400及び導光板200の上に配置される。
反射部710は、光変換部材400を覆うことができる。また、反射部710は導光板200の上面の一部を覆うことができる。
反射部710は、フレキシブルプリント回路基板及び導光板200の間に介される。これとは異なり、反射部710はフレキシブルプリント回路基板700の一部として形成される。これとは異なり、反射部710はフレキシブルプリント回路基板700の下面にコーティングできる。
反射部710は、発光ダイオード300から出射される第1光を反射させることができる。より詳しくは、反射部710は第1光を選択的に反射することができる。即ち、反射部710は第1光に対して高い反射率を有し、第2波長及び第3光に対しては相対的に低い反射率を有することができる。
例えば、反射部710は青色光に対して高い反射率を有し、緑色光及び赤色光に対しては低い反射率を有することができる。
反射部710は青色コーティング層でありうる。反射部710は青色染料または青色顔料などの青色色素を含むことができる。
反射部710は導光板200の入射面に隣接して配置され、第1光を選択的に反射させて、第1光、第2光、及び第3光を均一に混合することができる。
これによって、本実施形態に従う液晶表示装置は向上した色再現性を有する。特に、本実施形態に従う液晶表示装置は、導光板200の入光部で発生する黄色化現象を効果的に減少させることができる。
以上、実施形態に説明された特徴、構造、効果などは、本発明の少なくとも1つの実施形態に含まれ、必ず1つの実施形態のみに限定されるものではない。また、各実施形態で例示された特徴、構造、効果などは、実施形態が属する分野の通常の知識を有する者により他の実施形態に対しても組合または変形されて実施可能である。したがって、このような組合と変形に関連した内容は本発明の範囲に含まれることと解釈されるべきである。
以上、本発明を好ましい実施形態をもとに説明したが、これは単なる例示であり、本発明を限定するのでない。本発明の本質的な特性を逸脱しない範囲内で、多様な変形及び応用が可能であることが同業者にとって明らかである。例えば、実施形態に具体的に表れた各構成要素は変形して実施することができ、このような変形及び応用にかかわる差異点も、特許請求の範囲で規定する本発明の範囲に含まれるものと解釈されるべきである。
本発明は、ディスプレイ分野に利用できる。

Claims (11)

  1. 反射シートと、
    前記反射シートの上に配置される導光板と、
    前記導光板の上に配置される光学シートと、
    前記光学シートの上に配置される液晶パネルと、
    前記導光板の側面に配置される光源と、
    前記光源と前記導光板の間に配置される光変換部材と、
    前記光変換部材と前記導光板との間に配置される密着部材と
    を含み、
    前記光変換部材は、チューブと、前記チューブ内に配置されるホストと、前記ホスト内に分散する光変換粒子とを含み、
    前記光変換粒子は、量子点(QD)を含み、
    前記チューブは、一体形成され、
    前記ホストは、前記チューブの内面に接触し、
    前記ホストの少なくとも一面は、空気層と接触し、
    前記チューブは、前記導光板の側面に沿って延長配置され、
    前記密着部材の屈折率は、前記導光板の屈折率を基準に±0.1以内である、表示装置。
  2. 前記チューブは、一端と他端を含み、
    前記チューブの一端は、ホストを注入するための注入部を含み、
    前記チューブの他端は、閉口部を含む、請求項に記載の表示装置。
  3. 前記注入部に配置される封入部材をさらに含む、請求項に記載の表示装置。
  4. 前記空気層は、前記封入部材と前記ホストの間に配置される、請求項に記載の表示装置。
  5. 前記チューブは、前記チューブの長い方向の中心軸に沿って前記一端から前記他端の方向に形成された第1方向を含み、
    前記チューブの長い方向の中心軸に沿って前記一端と前記他端の中心に形成された中心点を含み、前記チューブの長い方向と垂直な仮想面を含み、
    前記空気層と前記ホストの接触面をさらに含む、請求項2〜4のいずれか一項に記載の表示装置。
  6. 前記第1方向に沿って前記接触面から前記仮想面までのホストの長さは、前記第1方向に沿って前記仮想面から前記他端までのホストの長さより短い、請求項に記載の表示装置。
  7. 前記第1方向に沿って前記接触面から前記仮想面までのホストの量は、前記第1方向に沿って前記仮想面から前記他端までのホストの量より少ない、請求項又はに記載の表示装置。
  8. 前記接触面は、曲面を含む、請求項5〜7のいずれか一項に記載の表示装置。
  9. 前記空気層は、窒素を含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載の表示装置。
  10. 前記光源は、キャビティーが形成された胴体部と、前記キャビティ―に配置される発光ダイオードチップと充填材を含む、請求項2〜9のいずれか一項に記載の表示装置。
  11. 前記チューブは、ガラスを含む、請求項2〜10のいずれか一項に記載の表示装置。
JP2015114536A 2010-07-14 2015-06-05 表示装置 Active JP6243376B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2010-0067987 2010-07-14
KR1020100067987A KR101261461B1 (ko) 2010-07-14 2010-07-14 액정 표시 장치

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013519566A Division JP5760082B2 (ja) 2010-07-14 2011-06-20 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015195215A JP2015195215A (ja) 2015-11-05
JP6243376B2 true JP6243376B2 (ja) 2017-12-06

Family

ID=45469885

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013519566A Active JP5760082B2 (ja) 2010-07-14 2011-06-20 表示装置
JP2015114536A Active JP6243376B2 (ja) 2010-07-14 2015-06-05 表示装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013519566A Active JP5760082B2 (ja) 2010-07-14 2011-06-20 表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9268080B2 (ja)
JP (2) JP5760082B2 (ja)
KR (1) KR101261461B1 (ja)
TW (1) TWI447489B (ja)
WO (1) WO2012008692A2 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101262634B1 (ko) 2011-03-14 2013-05-08 엘지이노텍 주식회사 표시장치
US8888348B2 (en) * 2011-04-08 2014-11-18 Sharp Kabushiki Kaisha Lighting device, display device and television receiver
KR101916245B1 (ko) * 2011-07-27 2018-11-07 엘지이노텍 주식회사 광학 부재 및 이를 포함하는 표시장치
WO2013122819A1 (en) * 2012-02-15 2013-08-22 Qd Vision, Inc. Method of making components including quantum dots, methods, and products
JP6092522B2 (ja) * 2012-04-11 2017-03-08 サターン ライセンシング エルエルシーSaturn Licensing LLC 発光装置、表示装置および照明装置
JP5939004B2 (ja) 2012-04-11 2016-06-22 ソニー株式会社 発光装置、表示装置および照明装置
JP6088160B2 (ja) * 2012-06-14 2017-03-01 シャープ株式会社 発光装置および当該発光装置を備えたバックライト
JP2015525960A (ja) * 2012-08-13 2015-09-07 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフトBayer MaterialScience AG アウトカップリング要素を有する導光プレート
KR102012390B1 (ko) 2012-08-20 2019-08-21 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 어셈블리
JP6261854B2 (ja) * 2012-12-05 2018-01-17 日亜化学工業株式会社 発光ユニット
JP6159302B2 (ja) * 2013-08-23 2017-07-05 富士フイルム株式会社 光変換部材、バックライトユニット、および液晶表示装置、ならびに光変換部材の製造方法
KR102108994B1 (ko) 2013-08-30 2020-05-12 삼성전자주식회사 광 변환 소자 및 그 제조 방법, 그리고 이를 포함하는 광원 유닛
CN203442699U (zh) * 2013-09-09 2014-02-19 深圳Tcl新技术有限公司 背光模组
JP6199761B2 (ja) * 2014-01-31 2017-09-20 ミネベアミツミ株式会社 面状照明装置
KR102171590B1 (ko) * 2014-02-14 2020-10-30 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 유닛
CN103823320B (zh) * 2014-03-14 2017-01-18 深圳市华星光电技术有限公司 背光模组
WO2015156227A1 (ja) * 2014-04-08 2015-10-15 Nsマテリアルズ株式会社 波長変換部材、成形体、波長変換装置、シート部材、発光装置、導光装置、並びに表示装置
KR20160033806A (ko) 2014-09-18 2016-03-29 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
JP6323299B2 (ja) * 2014-10-31 2018-05-16 日本電気硝子株式会社 波長変換部材及び発光デバイス
CN104730619A (zh) * 2015-03-27 2015-06-24 深圳市华星光电技术有限公司 导光板及具有该导光板的背光模块和液晶显示器
JP6284277B2 (ja) * 2015-04-15 2018-02-28 ミネベアミツミ株式会社 面状照明装置
WO2016171109A1 (ja) * 2015-04-20 2016-10-27 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
KR102296383B1 (ko) 2015-05-18 2021-09-02 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US11112653B2 (en) * 2015-05-29 2021-09-07 Harman International Industries, Incorporated Wide color-gamut vehicle infotainment display system with quantum dot element
WO2016196387A1 (en) 2015-05-29 2016-12-08 Harman International Industries, Incorporated Wide color-gamut vehicle infotainment display system
US10656465B2 (en) 2015-05-29 2020-05-19 Harman International Industries, Incorporated Wide color-gamut vehicle infotainment display system with quantum dot element
KR102416031B1 (ko) * 2015-06-10 2022-07-04 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 표시 장치
DE102015114175A1 (de) * 2015-08-26 2017-03-16 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung von lichtemittierenden Halbleiterbauteilen und lichtemittierendes Halbleiterbauteil
CN105182608B (zh) * 2015-10-13 2018-08-14 深圳市华星光电技术有限公司 一种侧入式背光源组件及背光模组
US9846270B2 (en) * 2015-12-14 2017-12-19 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Quantum dot tube and LCD
JP6520736B2 (ja) * 2016-01-28 2019-05-29 日亜化学工業株式会社 照明装置
KR20170124680A (ko) * 2016-05-02 2017-11-13 삼성디스플레이 주식회사 광원 어셈블리 및 이를 포함하는 표시 장치
CN205919261U (zh) * 2016-05-13 2017-02-01 中强光电股份有限公司 色彩转换膜及应用此色彩转换膜的面光源
JP2018092025A (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 株式会社ジャパンディスプレイ 照明装置及び表示装置
CN106980208B (zh) * 2017-05-18 2023-04-14 常州丰盛光电科技股份有限公司 光可控型量子点背光源
KR102433161B1 (ko) * 2017-08-18 2022-08-17 삼성디스플레이 주식회사 광학 부재 및 이를 포함하는 표시 장치
KR102567653B1 (ko) * 2018-06-11 2023-08-17 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 표시 장치
JP7002505B2 (ja) * 2019-07-31 2022-02-21 サターン ライセンシング エルエルシー 表示装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001345007A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 照明装置
JP3903839B2 (ja) * 2002-05-01 2007-04-11 カシオ計算機株式会社 照明装置
JP2004273185A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Sharp Corp 面状照明装置およびこれを有する液晶表示装置
US7102152B2 (en) * 2004-10-14 2006-09-05 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Device and method for emitting output light using quantum dots and non-quantum fluorescent material
US7213958B2 (en) * 2004-06-30 2007-05-08 3M Innovative Properties Company Phosphor based illumination system having light guide and an interference reflector
TWI254821B (en) 2004-10-01 2006-05-11 Delta Electronics Inc Backlight module
US7481562B2 (en) 2004-11-18 2009-01-27 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Device and method for providing illuminating light using quantum dots
JP2007067204A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光ダイオード装置
JP2007324337A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Citizen Electronics Co Ltd 線状発光体およびその製造方法、ならびにその線状発光体を用いた発光装置
KR20090017696A (ko) 2006-06-08 2009-02-18 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 발광 장치 및 그를 포함하는 디스플레이 장치
JP5082606B2 (ja) 2006-07-07 2012-11-28 東レ株式会社 反射シート用白色積層ポリエステルフィルム
KR101108975B1 (ko) * 2006-08-14 2012-05-30 도쿠리츠교세이호징 붓시쯔 자이료 겐큐키코 발광 디바이스 및 조명장치
GB2442505A (en) 2006-10-04 2008-04-09 Sharp Kk A display with a primary light source for illuminating a nanophosphor re-emission material
JP4813383B2 (ja) * 2007-01-22 2011-11-09 アルプス電気株式会社 導光シート
JP2009038006A (ja) * 2007-07-06 2009-02-19 Citizen Electronics Co Ltd 面発光装置及び表示装置
KR101361908B1 (ko) * 2007-08-29 2014-02-12 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치
JP2009110932A (ja) * 2007-10-12 2009-05-21 Sony Corp 蛍光ランプを有する照明装置及びこれを用いた表示装置、並びに光拡散フィルム
KR101442146B1 (ko) 2008-02-25 2014-09-23 삼성디스플레이 주식회사 광원 유닛, 이를 포함하는 액정 표시 장치 및 이의 제조방법
US8021008B2 (en) * 2008-05-27 2011-09-20 Abl Ip Holding Llc Solid state lighting using quantum dots in a liquid
KR101577300B1 (ko) * 2008-10-28 2015-12-15 삼성디스플레이 주식회사 양자점을 이용한 백색광 발광다이오드 구조 및 이를 포함하는 백라이트 어셈블리
DE102009036134A1 (de) * 2009-08-05 2011-02-10 Schott Ag Substratglas für Lumineszenzdioden mit einer Streupartikel enthaltenden Schicht und Verfahren zu dessen Herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
JP5760082B2 (ja) 2015-08-05
WO2012008692A2 (en) 2012-01-19
TW201211645A (en) 2012-03-16
US20130114299A1 (en) 2013-05-09
US9268080B2 (en) 2016-02-23
TWI447489B (zh) 2014-08-01
JP2013532312A (ja) 2013-08-15
JP2015195215A (ja) 2015-11-05
WO2012008692A3 (en) 2012-04-26
KR101261461B1 (ko) 2013-05-10
KR20120007292A (ko) 2012-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6243376B2 (ja) 表示装置
JP5654676B2 (ja) 表示装置
USRE47964E1 (en) Display device
JP5576414B2 (ja) 表示装置
JP5543518B2 (ja) 表示装置
TWI489178B (zh) 光學構件、顯示裝置及具有其之發光裝置
KR101251738B1 (ko) 표시장치
US10042103B2 (en) Display device
KR101210066B1 (ko) 광 변환 부재 및 이를 포함하는 표시장치
KR101241511B1 (ko) 광 변환 부재 및 이를 포함하는 표시장치
KR101210101B1 (ko) 표시장치
KR101210158B1 (ko) 표시장치 및 광 변환 부재
US9976722B2 (en) Display device and light conversion member
KR101210084B1 (ko) 광학 부재 및 이를 포함하는 표시장치
KR101219953B1 (ko) 광 변환 부재, 이를 포함하는 표시장치 및 이의 제조방법
KR20130050181A (ko) 표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6243376

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250