JP6240074B2 - 遅延アルカリ加水分解性を有する櫛型ポリマー - Google Patents

遅延アルカリ加水分解性を有する櫛型ポリマー Download PDF

Info

Publication number
JP6240074B2
JP6240074B2 JP2014528939A JP2014528939A JP6240074B2 JP 6240074 B2 JP6240074 B2 JP 6240074B2 JP 2014528939 A JP2014528939 A JP 2014528939A JP 2014528939 A JP2014528939 A JP 2014528939A JP 6240074 B2 JP6240074 B2 JP 6240074B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
independently
comb polymer
another represents
polymer
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014528939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014526570A (ja
Inventor
スルサー ウエリ
スルサー ウエリ
ツィンマーマン イェルク
ツィンマーマン イェルク
フルンツ ルーカス
フルンツ ルーカス
Original Assignee
シーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト
シーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト, シーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト filed Critical シーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2014526570A publication Critical patent/JP2014526570A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6240074B2 publication Critical patent/JP6240074B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/04Acids; Metal salts or ammonium salts thereof
    • C08F220/06Acrylic acid; Methacrylic acid; Metal salts or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/26Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/2641Polyacrylates; Polymethacrylates
    • C04B24/2647Polyacrylates; Polymethacrylates containing polyether side chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/34Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate
    • C08F220/36Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate containing oxygen in addition to the carboxy oxygen, e.g. 2-N-morpholinoethyl (meth)acrylate or 2-isocyanatoethyl (meth)acrylate
    • C08F220/365Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate containing oxygen in addition to the carboxy oxygen, e.g. 2-N-morpholinoethyl (meth)acrylate or 2-isocyanatoethyl (meth)acrylate containing further carboxylic moieties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/40Surface-active agents, dispersants
    • C04B2103/408Dispersants

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Description

本発明は、無機バインダーの分散剤としての櫛型ポリマーと、このような櫛型ポリマーを製造するための中間体生成物に関する。さらに本発明は、櫛型ポリマーと無機バインダーとを含む組成物に関する。本発明はさらに、櫛型ポリマーを製造するための方法と、無機バインダーと組合せた櫛型ポリマーの種々の用途とに関する。
分散剤は、例えばコンクリート、モルタル、セメント、石膏、及び石灰などの建築業界で使用されるバインダー組成物の重要な添加剤である、このような分散剤の使用は、昔から知られている。このような流動化剤又は分散剤は、一般に有機ポリマーであり、これは水混合物に加えられるか、又は固体としてバインダー組成物に加えられる。そして、硬化前の組成物の稠度は有利な方法で改変される。具体的には、降伏点及び粘度を低下させて、作業性が改善される。水の割合を低下させることで、完全に硬化したバインダー組成物の強度が改善される。
使用される分散剤は、特に、ポリアルキレン側鎖を有するα,β−不飽和モノカルボン酸及びポリカルボン酸から調製される櫛型ポリマー(いわゆる超流動化剤)を含む。対応する化合物は、例えば特許文献1(Sika AG)に記載されている。
欧州特許第1138697号
そのような櫛型ポリマーを含むバインダー組成物は、望ましい低い初期粘度を示すことがある。しかし、ある場合には、短時間の経過後に粘度が顕著に上昇し、これがこのバインダー組成物を用いて作業するための時間の幅を限定する。多くの用途では、さらに長い作業時間が望ましく、又はさらに長い作業時間が必要である。
作業時間を延ばすか又は延長された作業時間(スランプ寿命)を達成するために、多くの方法が推奨され、また特殊な添加剤やポリマーが開発されており、これらをバインダー組成物に添加することができる。これらの手段の多くは、準備することが複雑であり、使用に時間がかかり、高価であり、又は流動化効果の点で満足できない。
したがって、上記欠点を有さない代替の分散剤についての必要性が、いまだ存在している。
したがって、本発明の目的は、良好な流動化効果を有し、またバインダー組成物にとってできるだけ長い作業時間を可能にする分散剤を提供することである。この分散剤は、コンクリート又はモルタル組成物で特に有用となるはずである。さらなる目的は、そのような分散剤の製造法を生み出すことである。
驚くべきことに、第1の発明の櫛型ポリマーは、この問題を解決できることが発見された。本発明の櫛型ポリマーは、通常の櫛型ポリマーに匹敵する程度で、水中で硬化する組成物の水分低減を可能にし、同時に作業時間の大幅な延長又は改善された長期作業性を与える。
これは、特に、櫛型ポリマー中に存在する部分構造ユニットS3に起因する。特に、この特殊な構造ユニットは、−CH(R)OHの形態の立体障害性の第二級ヒドロキシル基の末端を有するポリアルキレングリコールモノアルキルエーテルを用いて、カルボキシル基をエステル化することにより得ることができる。
こうして形成されるエステル基は、嵩高いR基に起因して、アルカリ性媒体中での加水分解、無機バインダー組成物中での加水分解のそれぞれに対して、大きな安定性を有する。これは、さらに長く継続する分散作用につながり、これが次に、無機バインダーの改善された長期作業性をもたらす。
この製造方法に関連する課題は、本発明の方法によって解決される。本発明の追加の形態は、追加の実施態様の主題である。本発明の特に好適な態様は、従属的態様の主題である。
本発明の態様としては、以下の態様を挙げることができる:
《態様1》
以下を含むか、又はこれらからなる櫛型ポリマーKP:
aモル分率の次の式(I)の部分構造単位S1:
Figure 0006240074
bモル分率の次の式(II)の部分構造単位S2:
Figure 0006240074
cモル分率の次の式(III)の部分構造単位S3:
Figure 0006240074
(式中、
各Mは、互いに独立に、H 、アルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン、等価の 2価若しくは3価金属イオン、アンモニウムイオン、又は有機アンモニウム基を表し;
各R は、互いに独立に、水素又はメチル基を表し;
各R は、互いに独立に、水素又はCOOMを表し;
各R は、互いに独立に、C 〜C 20 アルキル、−シクロアルキル、−アルキルアリ ール、又は−[AO] −R を表し、
ここで、A=C 〜C アルキレンであり、R =C 〜C 20 アルキル、−シクロ ヘキシル、又はアルキルアリールであり
そしてn=2〜300であり;
各R は、互いに独立に、C 〜C アルキル基、好ましくはメチル、エチル又はイソ プロピル基を表し;
各R は、互いに独立に、水素、C 〜C アルキル基、好ましくは水素を表し;
各R は、互いに独立に、1〜20個の炭素原子を有するアルキル基、又は7〜20個 の炭素原子を有するアルキルアリール基を表し;
各Zは、互いに独立に、酸素又はN−R を表し、ここでR は、水素、1〜20個の 炭素原子を有するアルキル基、又は7〜20個の炭素原子を有するアルキルアリール基を 表し;
xは1〜4の値を有し;
yは2〜250の値を有し;
wは0〜5の値を有し;
かつ、ここでa、b、cは、各部分構造単位S1、S2及びS3のモル分率を表し、
このモル比は
a/b/c=(0.1〜0.9)/(0〜0.4)/(0.1〜0.9)、
特に、a/b/c=(0.4〜0.8)/(0〜0.25)/(0.1〜0.4)、 特に、a/b/c=(0.4〜0.8)/(0.05〜0.25)/(0.1〜0. 4)であり、
但し、a+b+c=1である)。
《態様2》
とR が水素であることを特徴とする、請求項1に記載の櫛型ポリマーKP。
《態様3》
=CH であり、かつ/又はn=10〜70、特に20〜30であることを特徴と する、請求項1又は2に記載の櫛型ポリマーKP。
《態様4》
=CH であり、R =Hであり、R =CH であることを特徴とする、請求項 1〜3のいずれか一項に記載の櫛型ポリマーKP。
《態様5》
Z=N−R であり、ここで、特にR =CH であることを特徴とする、請求項1〜 4のいずれか一項に記載の櫛型ポリマーKP。
《態様6》
y=10〜70、特にy=20〜30であることを特徴とする、請求項1〜5のいずれ か一項に記載の櫛型ポリマーKP。
《態様7》
櫛型ポリマーKPの重量平均分子量(M )が、5,000〜150,000g/mo l、特に10,000〜100,000g/molであることを特徴とする、請求項1〜 6のいずれか一項に記載の櫛型ポリマーKP。
《態様8》
比率a/c=10:1〜1:1、特に5:1〜1.5:1であることを特徴とする、請 求項1〜7のいずれか一項に記載の櫛型ポリマーKP。
《態様9》
請求項1〜8のいずれか一項に記載の少なくとも1種の櫛型ポリマーKPと無機バイン ダー、好ましくはセメント、特にポートランドセメントとを含む組成物、特にモルタル組 成物、コンクリート組成物又はセメント組成物。
《態様10》
無機バインダー用、特にセメント用、特に好ましくはポートランドセメント用の超流動 化剤としての請求項1〜8のいずれか一項に記載の櫛型ポリマーKPの使用。
《態様11》
加工時間を延長するための、無機バインダー含有組成物での請求項1〜8のいずれか一 項に記載の櫛型ポリマーKPの使用。
《態様12》
以下の工程を含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載の櫛型ポリマーKPの製造方法
a)次の式(IV)の構造単位を含むか又はこれからなる基礎ポリマーBPを提供し、か つ/又は製造する工程:
Figure 0006240074
(式中、
M、R 及びR は請求項1で定義したものであり、
m>2、特にm=20〜100である);
b)基礎ポリマーBPを、i)次の式(V)の化合物、及びii)随意に式(VI)の化合 物を用いてエステル化して、櫛型ポリマーKPを形成する工程:
Figure 0006240074
Figure 0006240074
(式中、Z、R 、R 、R 、R 、R 、x、y、w、及びnは、請求項1で定義さ れるものである)。
《態様13》
次のモノマーを共重合する工程を含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載の櫛型ポリ マーKPの製造方法:
aモル分率の次の式(VII)のモノマーM1:
Figure 0006240074
bモル分率の次の式(VIII)のモノマーM2:
Figure 0006240074
cモル分率の次の式(IX)のモノマーM3:
Figure 0006240074
(式中、a、b、及びcは、各モノマーM1、M2、及びM3のモル分率を表し、
モル比a/b/c=(0.1〜0.9)/(0〜0.4)/(0.1〜0.9)であり
但し、a+b+c=1であり、
ここで、M、R 、R 、R 、R 、R 、R 、R 、x、y、w、及びnは請求 項1で定義したものである)。
《態様14》
請求項12に記載の方法によって得ることができる、請求項1〜8のいずれか一項に記 載の櫛型ポリマーKP。
《態様15》
次の式(V)の化合物:
Figure 0006240074
(式中、Z=N−R であり、R 、R 、R 、x、y及びwは請求項1で定義したも のである)。
《態様16》
次の式(IX)の化合物:
Figure 0006240074
(式中、Z=N−R であり、R 、R 、R 、R 、R 、x、y及びwは請求項1 で定義したものである)。
本発明の第1の形態は、以下の構成単位を含むか、又はこれらからなる櫛型ポリマーKPに関する:
aモル分率の式(I)の部分構造単位S1
Figure 0006240074
bモル分率の式(II)の部分構造単位S2
Figure 0006240074
cモル分率の式(III)の部分構造単位S3
Figure 0006240074
(式中、
各Mは、互いに独立に、H、アルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン、等価の2価若しくは3価金属イオン、アンモニウムイオン、又は有機アンモニウム基を表し;
各Rは、互いに独立に、水素又はメチル基を表し;
各Rは、互いに独立に、水素又はCOOMを表し;
各Rは、互いに独立に、C〜C20アルキル、−シクロアルキル、−アルキルアリール、又は−[AO]−Rを表し、ここで、A=C〜Cアルキレンであり、R=C〜C20アルキル、−シクロヘキシル、又はアルキルアリールであり、そしてn=2〜300であり;
各Rは、互いに独立に、C〜Cアルキル基、好ましくはメチル、エチル又はイソプロピル基を表し;
各Rは、互いに独立に、水素、C〜Cアルキル基、好ましくは水素を表し;
各Rは、互いに独立に、1〜20個の炭素原子を有するアルキル基、又は7〜20個の炭素原子を有するアルキルアリール基を表し;
各Zは、互いに独立に、酸素又はN−Rを表し、ここでRは、水素、1〜20個の炭素原子を有するアルキル基、又は7〜20個の炭素原子を有するアルキルアリール基を表し;
xは1〜4の値を有し;
yは2〜250の値を有し;
wは0〜5の値を有し;
かつ、ここでa、b、cは、各部分構造単位S1、S2及びS3のモル分率を表し、
このモル比
a/b/c=(0.1〜0.9)/(0〜0.4)/(0.1〜0.9)、
特に、a/b/c=(0.4〜0.8)/(0〜0.25)/(0.1〜0.4)、
特に、a/b/c=(0.4〜0.8)/(0.05〜0.25)/(0.1〜0.4)であり、
但し、a+b+c=1である)。
部分構造単位S1、S2及びS3の配列は、交互、ブロック型、又はランダムでもよい。さらに、部分構造単位S1、S2及びS3に加えて、追加の部分構造単位が存在することも可能である。
Mが有機アンモニウム基である場合、これは特に、アルキルアミン又はC−ヒドロキシル化アミンから、特にヒドロキシ低級アルキルアミン、例えばエタノールアミン、ジエタノールアミン又はトリエタノールアミンから得られる。
好ましくは、部分構造単位S1、S2及びS3は一緒に、櫛型ポリマーKPの総重量に基づいて、少なくとも50wt%、特に少なくとも90wt%、特に好ましくは少なくとも95wt%のモル分率を構成する。また好ましくは、部分構造単位S1、S2及びS3中に存在する原子の総数は、櫛型ポリマー中に存在するすべての原子の、少なくとも50wt%、特に少なくとも90wt%、特に好ましくは少なくとも95wt%を占める。
特に、櫛型ポリマーKP中に存在するRとRは水素である。すなわち、櫛型ポリマーKPは、アクリル酸モノマーに基づいて製造することができ、これは経済的観点から有益である。さらに、この関連で、このような櫛型ポリマーは、良好な流動化効果と最適な加工時間を与える。
有利には、R=[AO]−Rの基において、好ましくはAはC−アルキレンである。すなわち、Rは好ましくは(CHCHO)−Rに等しい。有利には、このような場合、n=10〜70、特にn=20〜30である。R基は、特にC〜C20アルキル、好ましくはCHである。
有利な態様において、R=CH、R=Hであり、Rは、1〜20個の炭素原子を有するアルキル基である。好ましくはR=CHである。
有利な態様において、z=N−Rである。ここで、Rは、特に1〜20個の炭素原子を有するアルキル基である。特に好ましくは、R=CHである。
さらに、y=10〜70、特にy=20〜30であると有利であることが証明されている。こうして、良好な流動化効果が達成される。さらに、このような櫛型ポリマーは通常、易水溶性である。
好適な態様において、x=1である。これは、特にZ=N−R6である場合に、該当する。
部分構造単位S3中のプロピレンオキサイド単位−CH(CH)CHO−及びエチレンオキサイド単位−CHCHO−の配列は、基本的に交互、ブロック型、又はランダムでもよい。しかし好ましくは、この配列はブロック形態である。このような場合、プロピレンオキサイド単位を有するブロックは、構造単位Zの直後にくる。次にエチレンオキサイド単位を有するブロックは、特にプロピレンオキサイド単位を有するブロックの後に来る。すなわち、プロピレンオキサイド単位を有するブロックは、好ましくは部分構造Zとエチレンオキサイド単位を有するブロックとの間に位置する。
好ましくは、y>wである。w/y比は、好ましくは≧1/50である。特にw/y≦3/15である。特に、2/30≦w/y≦3/30である。
好適な態様において、w=0である。w>0の場合、wは特に1〜3、特に2〜3に等しい。
y/x比は、有利には0.5〜250、特に1〜70、好ましくは2.5〜70、特に2.5〜30の範囲である。
櫛型ポリマーKPの重量平均分子量(M)は、特に5,000〜150,000g/mol、好ましくは10,000〜100,000g/molである。櫛型ポリマーKPの数平均分子量(M)は、有利には3000〜100,000g/mol、特に8,000〜70,000g/molである。
さらに比率a/c=10:1〜1:1、特に5:1〜1.5:1が有利であることが証明されている。
比率a/(b+c)はまた、特に10:1〜1:1、特に5:1〜1.5:1に等しい。
さらなる形態において、本発明は、組成物、特に上記の少なくとも1種の櫛型ポリマーKPと無機バインダーとを含む、モルタル組成物、コンクリート組成物又はセメント組成物に関する。無機バインダーは、好ましくは水硬性バインダー、特にセメント、好ましくはポートランドセメント(Portland cement)である。
用語「無機バインダー」は特に、水の存在下、水和反応で反応して固体水和物又は水和物相を形成するバインダーを定義する。これは、例えば、水硬性バインダー(例えばセメント又は水硬化性石灰)、潜在性水硬性バインダー(例えばスラグ)、ポゾランバインダー(例えばフライアッシュ)、又は非水硬性バインダー(石膏又はしっくい)でもよい。ここで「セメントバインダー」は特に、少なくとも5wt%、特に少なくとも20wt%、好ましくは少なくとも35wt%、特に少なくとも65wt%の割合のセメントクリンカーを有するバインダー又はバインダー組成物として定義される。セメントクリンカーは、好ましくはポートランドセメントクリンカーである。本文脈において、セメントクリンカーは特に粉砕されたセメントクリンカーをいう。
特に、無機バインダー又はバインダー組成物は、水硬性バインダー、好ましくはセメントを含む。特に好適なものは、セメントクリンカー割合≧35wt%のセメントである。特にセメントは、CEM I、CEM II、及び/又はCEM IIIAタイプ(Standard EN 197−1に従う)のものである。全ての無機バインダー中の水硬性バインダーの割合は、有利には少なくとも5wt%、特に少なくとも20wt%、好ましくは少なくとも35wt%、特に少なくとも65wt%である。追加の有利な態様において、無機バインダーは≧95wt%の水硬性バインダー、特にセメントクリンカーからなる。
しかし、バインダー又はバインダー組成物が他のバインダーを含有するか又はこれからなる場合に、有利な場合もある。これらは特に、潜在性水硬性バインダー及び/又はポゾランバインダーである。適切な潜在性水硬性バインダー及び/又はポゾランバインダーは、例えばスラグ、フライアッシュ、及び/又はシリカダストである。バインダー組成物はまた、石灰石、石英粉、及び/又は顔料などの不活性材料を含んでよい。有利な態様において、無機バインダーは、5〜95wt%、特に5〜65wt%、特に好ましくは15〜35wt%の潜在性水硬性バインダー及び/又はポゾランバインダーを含有する。有利な潜在性水硬性バインダー及び/又はポゾランバインダーは、スラグ及び/又はフライアッシュである。
特に好適な態様において、無機バインダーは水硬性バインダー、特にセメント又はセメントクリンカー、及び潜在性水硬性バインダー及び/又はポゾランバインダー、好ましくはスラグ及び/又はフライアッシュを含有する。ここで潜在性水硬性バインダー及び/又はポゾランバインダーの割合は、特に好ましくは5〜65wt%、特に好ましくは15〜35wt%であり、一方、少なくとも35wt%、特に少なくとも65wt%の水硬性バインダーが存在する。
組成物中で、櫛型ポリマーKPは、特に、無機バインダーに基づいて、0.001〜10wt%、特に0.01〜5wt%の割合を有する。
さらに本発明は、上記の少なくとも1種の櫛型ポリマーKPを含有する水性組成物に関する。水性組成物の総重量に基づいて櫛型ポリマーKPの割合は、特に10〜90wt%、好ましくは20〜50wt%である。
好適な態様において本発明は、以下の性質を有する部分構造単位S1とS3からなる櫛型ポリマーKP−1を提供する:
a/c=1/(0.2〜3)及びb=0であり、
=R=H、R=CH、R=H、R=CHであり、
M=H又はNaであり、
Zは、酸素を表し、そして
x=1〜4、y=20〜30、及びw=0である。
さらなる好適な態様において本発明は、以下の性質を有する部分構造単位S1、S2及びS3からなる櫛型ポリマーKP−2を提供する:
a/b/c=1/(0.1〜1.5)/(0.1〜1.5)であり、
=R=H、R=(CHCHO)CH、n=23〜26であり、
=CH、R=H、及びR=CHであり、
M=H又はNaであり、
Zは、酸素を表し、そして
x=1〜4、y=20〜30、及びw=0である。
別の好適な態様において本発明は、以下の性質を有する部分構造単位S1とS3からなる櫛型ポリマーKP−3を提供する:
a/c=1/(0.2〜3)、及びb=0であり、
=R=H、R=CH、R=H,及びR=CHであり、
M=H又はNaであり、
Z=N−CHであり
x=1、y=20〜30、及びw=0である。
さらなる好適な態様において本発明は、以下の性質を有する部分構造単位S1、S2、及びS3からなる櫛型ポリマーKP−4を提供する:
a/b/c=1/(0.1〜1.5)/(0.1〜1.5)であり、
=R=H、R=(CHCHO)CH、及びn=23〜26であり、
M=H又はNaであり、
Z=N−CHであり
x=1、y=20〜30、及びw=0である。
本発明の追加の形態は、無機バインダーと組合せた上記の櫛型ポリマーKPの種々の用途に関する。知られているように、櫛型ポリマーKPは、特に以下の用途又は目的に適している:
− 無機バインダー、特に水硬化性バインダー、好ましくはセメントバインダー、特に好適にはポートランドセメント用の超流動化剤(superplasticizer)としての、櫛型ポリマーの使用。
− 加工時間を延長するための無機バインダーを含有する組成物中の櫛型ポリマーKPの使用。特に、水硬性バインダー、好ましくはセメントバインダー、特にポートランドセメントにおける使用。
− 作業性を向上させるための無機バインダーを含有する組成物中での櫛型ポリマーKPの使用。特に、水硬化性バインダー、好ましくはセメントバインダー、特にポートランドセメントにおける使用。
− 無機固体、特に無機バインダー又はフィラー、例えばセメント、石灰、スラグ、及び/又は石膏用の粉砕助剤としての櫛型ポリマーKPの使用。
さらに、本発明は、櫛型ポリマーKPを製造するための方法に関する。
上記した櫛型ポリマーKPを製造するための、以下で「ポリマー類似」法とも呼ばれる第1の方法は、以下の工程を含む:
a)以下の式(IV)の構造単位を含むか、又はこれからなる基礎ポリマーBPを提供し、かつ/又は製造する工程:
Figure 0006240074
(式中、M、R及びRは上記で定義したものであり、
m>2、特にm=20〜100である);
b)基礎ポリマーBPを式(V)の化合物、及び随意に式(VI)の化合物を用いてエステル化して、櫛型ポリマーKPを形成する工程:
Figure 0006240074
Figure 0006240074
(式中、R、R、R、R、R、x、y、w、及びnは、第1の発明で定義されるものである)。
工程a)における基礎ポリマーBPは、特にポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、及び/又はアクリル酸とメタクリル酸とのコポリマーである。式(I)の基礎ポリマーBPの数平均分子量(M)は、好ましくは500〜20,000g/mol、特に500〜10,000g/mol、さらに好ましくは3,000〜5,000g/molである。
このような基礎ポリマーBPは、公知の方法により、アクリル酸モノマー及び/又はメタクリル酸モノマーから調製することができる。しかし、例えばマレイン酸モノマー及び/又は無水マレイン酸モノマーを使用することもできる。これは、特に経済性及び安全性の理由から有利となり得る。
工程a)において、基礎ポリマーBPは基本的に、フリーラジカル開始剤及び/又は分子量制御物質の存在下で、例えばアクリル酸及び/又はメタクリル酸の水系のフリーラジカル重合により製造される。
工程a)のフリーラジカル開始剤は、特にペルオキソ二硫酸Na、K、又はアンモニウムである。同様に、工程a)のフリーラジカル開始剤として適しているのは、例えばH/Fe2+に基づいてレドックス対である。
好ましくは工程a)の分子量制御物質は、亜硫酸アルカリ又は亜硫酸水素である。また、リン酸誘導体も有利である。工程a)の分子量制御物質はまた、チオール基を含有する有機化合物でもよい。
適切な基礎ポリマーBPは、また様々な供給業者から購入することもできる。
特に、工程b)のエステル化のために、酸及び/又は塩基を例えば触媒として添加してもよい。エステル化は、有利には120〜200℃、特に160〜180℃の高温で行われる。こうして収率を大幅に改善することができる。
工程b)で使用されるZ=酸素である式(V)の化合物は、市販されている(例えば、Sigma−Aldrich Chemie GmbH, Switzerlandから)か、又は公知の方法で、一端がR末端キャップされたポリエチレンオキシドへのプロピレンオキサイドの添加により製造することができる。このR末端キャップされたポリエチレンオキシドは、公知の方法で、式HO−Rのアルコールにエチレンオキサイド単位を加えることで得ることができる。
Z=N−Rである式Vの化合物を製造するために、R末端キャップされたポリエチレンオキシドを、例えば水素及び/又は金属触媒の存在下で高温で、アンモニア又は式HN−Rの化合物と反応させることができる。こうして、末端OH基はR置換基により末端アミノ基に変換される。一部の対応するポリエーテルアミンはまた、例えばJeffamineの商品名(Huntsman Corporation, USA)で市販されている。次に、プロピレンオキサイドとの公知の反応が行われて化合物(V)が製造される。
また、R末端キャップされたポリエチレンオキシドとアンモニアとの反応によっても可能であり、ここで末端アミノ基はポリエチレンオキシドの末端OH基から形成される。末端アミノ基にR基(たとえHと等しくはなくても)を導入するために、特に式H−C(=O)−Rのアルデヒドとの反応が行われてもよい。次に、得られた化合物は、再度公知の方法により、プロピレンオキサイドと反応されて、化合物(V)を形成することができる。
工程b)で使用される式(VI)の化合物は、様々な供給業者から市販されている。
上記した櫛型ポリマーKPを製造するための、以下で「共重合法」とも呼ばれる第2の方法は、以下のモノマーの共重合工程を含む:
aモル分率の式(VII)のモノマーM1
Figure 0006240074
bモル分率の式(VIII)のモノマーM2
Figure 0006240074
cモル分率の式(IX)のモノマーM3
Figure 0006240074
(式中、a、b、及びcは、各モノマーM1、M2、及びM3のモル分率を表し、
モル比a/b/c=(0.1〜0.9)/(0〜0.4)/(0.1〜0.9)であり、
但し、a+b+c=1であり、
ここで、M、R、R、R、R、R、R、R、x、y、w、及びnは上記で定義したものである)。
モノマーM2とM3は、公知の方法により、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、及び/又は無水マレイン酸を、式(V)及び(VI)の化合物(上記参照)でエステル化することにより製造することができる。
第1の方法に関連して上記したフリーラジカル開始剤及び/又は分子量制御物質を、第2の方法の共重合法で使用してもよい。
知られているように、第1の方法に製造される櫛型ポリマーは、無機バインダー組成物の作業性を延ばすことに関して、第2の方法(共重合)で製造される対応する櫛型ポリマーより有意に有効である。
さらなる形態において、本発明は、Z=N−Rを有する式(V)の化合物及びZ=N−Rを有する式(IX)の化合物に関する。これらの化合物は、すでに記載した方法において本発明の櫛型ポリマーKPを調製するための中間体又は出発材料として使用することができる。R、R、R、R、R、R、x、y、及びwは、上記で定義したものである。好ましくは、R=R=H,x=1、R=CH、R=Hであり、かつ/又はRは1〜20個の炭素原子を有するアルキル基である。特にR=CHである。Rは特に、1〜20個の炭素原子を有するアルキル基である。特に好ましくは、R=CHである。有利な態様において、y=10〜70、特に20〜30、及び/又はw=0である。
例示的態様
1.測定法
液体クロマトグラフィー測定は、Waters CorporationのACQUITY UPLCを用いて、ELS及びPDA検出器ならびにBEH300 C18、2.1×100mm、1.7μmカラムを使用して、0.15%のギ酸を移動相Aとし、アセトニトリルを移動相Bとして行なった。
分子量測定は、水性溶離液を用いるゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により行なった。綿密に較正したポリアクリル酸ナトリウム標準物質を較正のために使用した。使用した溶離液は、0.1M硝酸ナトリウム溶液(pH=12)である。均一溶媒流速は0.8ml/分であった。IGPCカラム:Varian Ultrahydrogel 7.8×300mm。ピークを、Varian RI−4示差屈折計とWaters SATI/INモジュールUV検出器を用いて定量した。
2.使用した材料
特に、ポリマーを製造するために以下の出発材料を使用した:
− SOKALAN PA25CL PN:約50%、水中の部分的に中和されたポリアクリル酸。平均分子量M=4000g/mol。この製品はBASF(Germany)から市販されている。
− MPEG 1000:平均分子量1000g/molを有するポリエチレングリコールモノメチルエーテル。エチレンオキサイド(EO)含量:23〜26EO基/mol。
− RMB 5090:平均分子量が約1000g/molで、EO含量が23〜26EO基/molである、1〜4オキシプロピレン単位で末端キャップされたモノメチルポリエチレングリコール。RMB 5090は、INEOS社の製品である。
− PEA 1065:式(X)の平均分子量が約1065g/molのN−(ポリオキシエチレン)−N−(メチル)−アミノアルコール:
Figure 0006240074
ここで、y=23〜26である。
PEA 1065は、実験生成物である。この調製は、MPEG 1000が水素と金属触媒の存在下で高温及び高圧で、メチルアミンと反応されて、ポリエーテルアミンを生成し、これは次に、1モルのプロピレンオキサイドと反応されることで行われる。
− IRGANOX 1010:ポリアルキレングリコールの安定剤であり、Ciba Specialty Chemicals(Switzerland)から入手できる。
− RONGALIT:非ヒドロキシメタンスルフィナート。BASF(Germany)から入手できる。
3.櫛型ポリマーの調製の例
3.1 KP−1(ポリマー類似エステル化)
モル比が約1/0.57の部分構造単位S1とS3からなり、分子量約4000g/molのポリアクリル酸をRMB 5090でポリマー類似エステル化することにより製造される櫛型ポリマーKP−1。エステル化度:カルボキシル基に基づき36.5%。
機械攪拌器、温度計、ガス注入管、及び蒸留装置を有する2リットルの四ツ首丸底フラスコに、320gのSOKALAN PA 25 CL−PN(約2モルのカルボキシル基に相当)、8gの50%硫酸、14gのp−トルエンスルホン酸、及び0.4gのIRGANOX 1010を充填した。50℃に加熱後、800g(約0.730モル)のRMB 5090を素早く加え、混合物を窒素下で165℃で45分間加熱し、165℃で30分間維持した。次に、8gの50%水酸化ナトリウムを加え、次に温度を180℃に上げ、同時に80mbarの圧力を加えると、均一な反応混合物が生成された。次に、この反応溶液を180℃で4時間維持し、内圧を70mbarに低下させた。次に、温度を180℃でさらに3時間維持し、反応の進行を液体クロマトグラフィーにより追跡した。ここで、反応の転化率は、91.5%に到達後は一定のままであった。
90℃に冷却後、600gの溶融物を900gの水に加えて攪拌することにより、透明な溶液に変換された。固形分含量:39.9%。
3.2 KP−2(ポリマー類似エステル化)
モル比が約1/0.30/0.30の部分構造単位S1、S2及びS3からなり、分子量約4000g/molのポリアクリル酸をMPEG 1000(0.36モル)とRMB 5090(0.36モル)でポリマー類似エステル化することにより製造される櫛型ポリマーKP−2。エステル化度:カルボキシル基に基づき36.5%。
機械攪拌器、温度計、ガス注入管、及び蒸留装置を有する2リットルの四ツ首丸底フラスコに、320gのSOKALAN PA 25 CL−PN(約2モルのカルボキシル基に相当)、8gの50%硫酸、14gのp−トルエンスルホン酸、及び0.4gのIRGANOX 1010を充填した。50℃に加熱後、360g(約0.36モル)のMPEG 1000と400g(約0.36モル)のRMB 5090を迅速に加え、混合物を窒素下で165℃で45分間加熱し、165℃で30分間維持した。次に、8gの50%水酸化ナトリウムを加え、次に温度を180℃に上げ、同時に80mbarの圧力を加えると、均一な反応混合物が生成された。次に、この反応溶液を180℃で3.5時間維持し、内圧を70mbarに低下させた。次に、温度を180℃でさらに3時間維持し、反応の進行を液体クロマトグラフィーにより追跡した。ここで、反応の転化率は、92%に到達後は一定のままであった。
90℃に冷却後、600gの溶融物を900gの水に加えて攪拌することにより、ポリマー含量が92%の透明な溶液に変換された。固形分含量:40.2%。
3.3 KP−3(ポリマー類似エステル化)
モル比が約1/0.57の部分構造単位S1とS3からなり、分子量約4000g/molのポリアクリル酸をPEA 1065でポリマー類似エステル化することにより製造される櫛型ポリマーKP−3。エステル化度:カルボキシル基に基づき36.5%。
機械攪拌器、温度計、ガス注入管、及び蒸留装置を有する2リットルの四ツ首丸底フラスコに、320gのSOKALAN PA 25 CL−PN(約2モルのカルボキシル基に相当)、8gの50%硫酸、14gのp−トルエンスルホン酸、及び0.4gのIRGANOX 1010を充填した。50℃に加熱後、775g(約0.73モル)のPEA 1065を迅速に加え、混合物を窒素下で165℃で45分間加熱し、165℃で30分間維持した。次に、温度を180℃に上げ、同時に80mbarの圧力を加えると、均一な反応混合物が生成された。次に、この反応溶液を180℃で3時間維持し、内圧を70mbarに低下させた。次に、温度を180℃でさらに2時間反応を続けて、反応の進行を液体クロマトグラフィーにより追跡した。ここで、反応の転化率は、91%に到達後は一定のままであった。
90℃に冷却後、600gの溶融物を900gの水に加えて攪拌することにより、透明な溶液に変換した。固形分含量:40%。
3.4 KP−4(ポリマー類似エステル化)
モル比が約1/0.29/0.29の部分構造単位S1、S2及びS3からなり、分子量約4000g/molのポリアクリル酸をMPEG 1000(0.4モル)とPEA 1065(0.4モル)でポリマー類似エステル化することにより製造される櫛型ポリマーKP−4。エステル化度:カルボキシル基に基づき36.5%。
機械攪拌器、温度計、ガス注入管、及び蒸留装置を有する2リットルの四ツ首丸底フラスコに、320gのSOKALAN PA 25 CL−PN(約2モルのカルボキシル基に相当)、8gの50%硫酸、14gのp−トルエンスルホン酸、及び0.4gのIRGANOX 1010を充填した。50℃に加熱後、360g(約0.36モル)のMPEG 1000と383g(約0.36モル)のPEA 1065を迅速に加え、混合物を窒素下で165℃で45分間加熱し、165℃で30分間維持した。次に、温度を180℃に上げ、同時に80mbarの圧力を加えると、均一な反応混合物が生成された。次に、この反応溶液を180℃で3.5時間維持し、内圧を70mbarに低下させた。次に、温度を180℃でさらに2時間維持し、反応の進行を液体クロマトグラフィーにより追跡した。ここで、反応の転化率は、92%に到達後は一定のままであった。
90℃に冷却後、600gの溶融物を900gの水に加えて攪拌することにより、ポリマー含量が92%の透明な溶液に変換された。固形分含量:40%。
3.5 櫛型ポリマーKP−5(共重合)
モル比が約1/0.57の部分構造単位S1とS3からなり、アクリル酸(1.27モル)とRMB 5090(0.75モル)とのフリーラジカル共重合により製造される櫛型ポリマーKP−5。
1)モノマー混合物1
アクリル酸とRMB 5090−アクリレートのモノマー混合物の調製
バッチ1: RMB 5090 800g(0.75モル)
アクリル酸 144g(2モル)
p−トルエンスルホン酸 15g
フェノチアジン 0.5g
トルエン 350g
攪拌器、温度計、及び水分離器を有する2リットルの三ツ首丸底フラスコに、バッチ1のすべてを充填し、30分以内に126℃に加熱した。次に、エステル化混合物の温度を35分以内に130℃に上げ、水が分離されなくなるまで(総重量14.5ml)、穏やかに12.5時間還流してこの温度を維持した。HPLCを使用して、RMB 5090に基づいて95%エステルのモノマー混合物の最終含量を測定した。
2)櫛型ポリマーKP−5の共重合
出発材料1: 200gの水
6gの過酸化水素(35%)
原料1: 320gのモノマー混合物1
80gの水
3gのRongalit
0.1gの硫酸鉄(II)7水和物
温度計と攪拌器とを有する1リットルの三ツ首ガラスフラスコに室温で出発混合物1を充填し、原料1を計量ポンプを使用して60分かけて加え、温度を21℃〜41℃に上昇させた。
次に、30分間攪拌を続け、反応生成物を分液ロートに入れた。上層(トルエン)を分離し、下の水相をロータリーエバポレーターで残りのトルエンから分離した。
櫛型ポリマーKP−5の水溶液が得られ、これに水を加えて固形分含量を40%に調整した。
3.6 比較例V1
モル比が約1/0.57の部分構造単位S1とS2からなり、分子量約4000g/molのポリアクリル酸をMPEG 1000でポリマー類似エステル化することにより製造される櫛型ポリマーV1。エステル化度:カルボキシル基に基づき43%。
機械攪拌器、温度計、ガス注入管、及び蒸留装置を有する2リットルの四ツ首丸底フラスコに、320gのSOKALAN PA 25 CL−PN(約2モルのカルボキシル基に相当)、8gの50%硫酸、14gのp−トルエンスルホン酸、及び0.4gのIRGANOX 1010を充填した。50℃に加熱後、860g(約0.86モル)のMPEG 1000を加え、混合物を窒素下で165℃で45分間加熱し、165℃で30分間維持した。次に、8gの50%水酸化ナトリウムを加え、温度を180℃に上げ、同時に80mbarの圧力を加えると、均一な反応混合物が生成された。次に、この反応溶液を180℃で2時間維持し、この間、内圧を70mbarに低下させた。次に、180℃でさらに1.5時間反応を続け、反応の進行を液体クロマトグラフィーにより追跡し、ここで、反応の転化率は、92%に到達後は一定のままであった。
90℃に冷却後、600gの溶融物を900gの水に加えて攪拌することにより、透明な溶液に変換した。固形分含量:40.2%。
3.7 比較例V2
部分的に中和されたNa塩の形の、約4000g/molの分子量を有する40%ポリアクリル酸。
この目的のために、100gのSOKALAN PA25CL PNを25gの水で希釈した。
4. フレッシュモルタル実験
4.1 フレッシュモルタル試料の調製
本発明の櫛型ポリマーKP−1〜KP−5の有効性を証明するために、すべてが同じ量のこれらのポリマー又は比較ポリマーの40%溶液を含むフレッシュセメントモルタルを調製した。
具体的には、表1にその詳細を示すフレッシュモルタル組成物を調製した。
Figure 0006240074
フィラー、砂、及びセメントをホバート(Hobart)モルタルミキサー中で60秒間混合した。次に、計量水に溶解した40%ポリマー溶液を加え、モルタルを3分間機械混合した。
4.2 時間依存性スランプ
フレッシュモルタル組成物の流れ挙動を、DIN 18555 part2に従って流れ表試験を使用して測定した。
広がったモルタルの直径を2つの方向で測定し、平均を流れ値とした。測定プロセスを、60、120、及び180分後に、各場合に30秒間の混合後に、繰り返した。
モルタルの流れの時間依存の程度は、その時間依存性作業性又は作業性時間の尺度である。新たに調製したモルタルの稠度、すなわち移動度と粘度は、作業性の最も重要な性質である。
表2は、種々のフレッシュモルタル試料の時間依存性スランプの概略を与える。
Figure 0006240074
特に、表2から、そのすべてが本発明の櫛型ポリマーを含有するフレッシュモルタル組成物P1〜P5は、最大180分まで作業性が維持されることが明らかである。これは、従来のポリマーを含む試料P6やP7とは異なる。
これらの試験中の最良の結果は、試料P3で、又はポリオキシエチレン−N−(メチル)−アミノアルコール(PEA 1065)に基づく側鎖を有する櫛型ポリマーKP−3で得られる。櫛型ポリマーKP−3は、オキシプロピレン末端キャップ化モノメチルポリエチレングリコール(RMB 5090)に基づく側鎖を有する櫛型ポリマーKP−1より良好である。
それぞれ櫛型ポリマーKP−2とKP−4を有する試料P2とP4では、特に120分と180分後の粘度は、試料P1及びP3の場合より、より大きく上昇する。これは、櫛型ポリマーKP−2及びKP−4中のS3部分構造単位の数がより少ないことが特に原因である。これにより、本発明の櫛型ポリマー中の部分構造単位S3の適切さを確認できる。
共重合により製造される櫛型ポリマーKP−5が、ポリマー類似法により製造される櫛型ポリマーKP−1と比較して、より劣った結果を与えることが注目される。すなわちポリマー類似法で製造された櫛型ポリマーは、共重合により製造された対応する櫛型ポリマーとは異なる。
フレッシュモルタルとフレッシュコンクリートの流れ挙動間には密接な相関が存在するため、得られた結果は、基本的にフレッシュコンクリートにも使用できる。
しかし、上記態様は単に例示的な例と解釈すべきであり、これは、本発明の範囲内で必要に応じて変更することができる。

Claims (14)

  1. 以下を含むか、又はこれらからなる櫛型ポリマーKP:
    aモル分率の次の式(I)の部分構造単位S1:
    Figure 0006240074
    bモル分率の次の式(II)の部分構造単位S2:
    Figure 0006240074
    cモル分率の次の式(III)の部分構造単位S3:
    Figure 0006240074
    (式中、
    各Mは、互いに独立に、H、アルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン、等価の2価若しくは3価金属イオン、アンモニウムイオン、又は有機アンモニウム基を表し;
    各Rは、互いに独立に、水素又はメチル基を表し;
    各Rは、互いに独立に、水素又はCOOMを表し;
    各Rは、互いに独立に、C〜C20アルキル、−シクロアルキル、−アルキルアリール、又は−[AO]−Rを表し、
    ここで、A=C〜Cアルキレンであり、R=C〜C20アルキル、−シクロヘキシル、又はアルキルアリールであり
    そしてn=2〜300であり;
    各Rは、互いに独立に、C〜Cアルキル基を表し;
    各Rは、互いに独立に、水素、C〜Cアルキル基を表し;
    各Rは、互いに独立に、1〜20個の炭素原子を有するアルキル基、又は7〜20個の炭素原子を有するアルキルアリール基を表し;
    各Zは、互いに独立に、N−Rを表し、ここでRは、水素、1〜20個の炭素原子を有するアルキル基、又は7〜20個の炭素原子を有するアルキルアリール基を表し;
    xは1〜4の値を有し;
    yは2〜250の値を有し;
    wは0〜5の値を有し;
    かつ、ここでa、b、cは、各部分構造単位S1、S2及びS3のモル分率を表し、
    このモル比は
    a/b/c=(0.1〜0.9)/(0〜0.4)/(0.1〜0.9)であり、
    但し、a+b+c=1である)。
  2. とRが水素であることを特徴とする、請求項1に記載の櫛型ポリマーKP。
  3. =CHであり、かつ/又はn=10〜70であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の櫛型ポリマーKP。
  4. =CHであり、R=Hであり、R=CHであることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の櫛型ポリマーKP。
  5. =CHであることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の櫛型ポリマーKP。
  6. y=10〜70であることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の櫛型ポリマーKP。
  7. 櫛型ポリマーKPの重量平均分子量(M)が、5,000〜150,000g/molであることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の櫛型ポリマーKP。
  8. 比率a/c=10:1〜1:1であることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載の櫛型ポリマーKP。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項に記載の少なくとも1種の櫛型ポリマーKPと無機バインダーとを含む組成物。
  10. 無機バインダー用の超流動化剤としての請求項1〜8のいずれか一項に記載の櫛型ポリマーKPの使用。
  11. 加工時間を延長するための、無機バインダー含有組成物での請求項1〜8のいずれか一項に記載の櫛型ポリマーKPの使用。
  12. aモル分率の次の式(I)の部分構造単位S1:
    Figure 0006240074
    bモル分率の次の式(II)の部分構造単位S2:
    Figure 0006240074
    cモル分率の次の式(III)の部分構造単位S3:
    Figure 0006240074
    (式中、
    各Mは、互いに独立に、H、アルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン、等価の2価若しくは3価金属イオン、アンモニウムイオン、又は有機アンモニウム基を表し;
    各Rは、互いに独立に、水素又はメチル基を表し;
    各Rは、互いに独立に、水素又はCOOMを表し;
    各Rは、互いに独立に、C〜C20アルキル、−シクロアルキル、−アルキルアリール、又は−[AO]−Rを表し、
    ここで、A=C〜Cアルキレンであり、R=C〜C20アルキル、−シクロヘキシル、又はアルキルアリールであり
    そしてn=2〜300であり;
    各Rは、互いに独立に、C〜Cアルキル基を表し;
    各Rは、互いに独立に、水素、C〜Cアルキル基を表し;
    各Rは、互いに独立に、1〜20個の炭素原子を有するアルキル基、又は7〜20個の炭素原子を有するアルキルアリール基を表し;
    各Zは、互いに独立に、酸素又はN−Rを表し、ここでRは、水素、1〜20個の炭素原子を有するアルキル基、又は7〜20個の炭素原子を有するアルキルアリール基を表し;
    xは1〜4の値を有し;
    yは2〜250の値を有し;
    wは0〜5の値を有し;
    かつ、ここでa、b、cは、各部分構造単位S1、S2及びS3のモル分率を表し、
    このモル比は
    a/b/c=(0.1〜0.9)/(0〜0.4)/(0.1〜0.9)であり、
    但し、a+b+c=1である)
    を含むか、又はこれらからなる櫛型ポリマーKPの製造方法であって、以下の工程を含む、製造方法:
    a)次の式(IV)の構造単位を含むか又はこれからなる基礎ポリマーBPを提供し、かつ/又は製造する工程:
    Figure 0006240074
    (式中、
    M、R及びRは上記で定義したものであり、
    m>2である);
    b)基礎ポリマーBPを、i)次の式(V)の化合物を用いてエステル化して、又はii)次の式(V)の化合物及び次の式(VI)の化合物を用いてエステル化して、櫛型ポリマーKPを形成する工程:
    Figure 0006240074
    Figure 0006240074
    (式中、Z、R、R、R、R、R、x、y、w、及びnは、上記で定義されるものである)。
  13. 次の式(V)の化合物:
    Figure 0006240074
    (式中、Z=N−Rであり、R、R、R x、y及びwは請求項1で定義したものである)。
  14. 次の式(IX)の化合物:
    Figure 0006240074
    (式中、Z=N−Rであり、R、R、R、R、R x、y及びwは請求項1で定義したものである)。
JP2014528939A 2011-09-06 2012-08-31 遅延アルカリ加水分解性を有する櫛型ポリマー Active JP6240074B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11180192.4A EP2567988B1 (de) 2011-09-06 2011-09-06 Kammpolymere mit verzögerter alkalischer Hydrolyse
EP11180192.4 2011-09-06
PCT/EP2012/067031 WO2013034505A1 (de) 2011-09-06 2012-08-31 Kammpolymere mit verzögerter alkalischer hydrolyse

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014526570A JP2014526570A (ja) 2014-10-06
JP6240074B2 true JP6240074B2 (ja) 2017-11-29

Family

ID=46755033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014528939A Active JP6240074B2 (ja) 2011-09-06 2012-08-31 遅延アルカリ加水分解性を有する櫛型ポリマー

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9505861B2 (ja)
EP (1) EP2567988B1 (ja)
JP (1) JP6240074B2 (ja)
CN (1) CN103732637B (ja)
BR (1) BR112014000736C8 (ja)
WO (1) WO2013034505A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017150112A1 (ja) 2016-02-29 2017-09-08 富士フイルム株式会社 分散組成物、硬化性組成物、遮光膜、カラーフィルタ、固体撮像装置、画像表示装置、樹脂、および、硬化膜の製造方法
DE102017213607A1 (de) 2017-08-04 2019-02-07 Evonik Röhm Gmbh Fließverbesserer und Wasserreduktionsmittel
DE102017213600A1 (de) 2017-08-04 2019-02-07 Evonik Röhm Gmbh Beton-Fließverbesserer
EP3549961A1 (de) 2018-04-03 2019-10-09 Evonik Röhm GmbH Beton-fliessverbesserer und wasserreduktionsmittel
SG11202000829RA (en) 2017-08-04 2020-02-27 Roehm Gmbh Concrete flow improvers and water reducers
JP7427588B2 (ja) * 2018-01-24 2024-02-05 シーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト 鉱物質バインダー系の混合時間を短縮するための分散剤
CN108659149B (zh) * 2018-06-05 2020-08-04 中化化工科学技术研究总院有限公司 脂肪醇酯类农用高分子乳化剂及其制备和使用方法
CN109705332A (zh) * 2018-12-14 2019-05-03 上海台界化工有限公司 一种两性不饱和聚醚及其制备方法与应用

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3305637A1 (de) 1983-02-18 1984-08-23 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Copolymerisate, ihre herstellung und ihre verwendung als hilfsmittel in wasch- und reinigungsmitteln
JP2882648B2 (ja) 1989-08-17 1999-04-12 株式会社クラレ 熱可塑性水溶性樹脂の製造法
JP4667550B2 (ja) * 1998-10-22 2011-04-13 株式会社日本触媒 セメント添加剤
JP2000197357A (ja) 1998-12-28 2000-07-14 Omron Corp 直流安定化電源
EP1138696A1 (en) 2000-03-29 2001-10-04 Sika AG, vorm. Kaspar Winkler & Co. Polymers for cement dispersing admixtures
DE102005061153A1 (de) * 2005-12-21 2007-06-28 Construction Research & Technology Gmbh Copolymere auf Basis von ungesättigten Mono- oder Dicarbonsäure-Derivaten und Oxyalkylenglykol-Alkenylethern, Verfahren zu deren Herstellung und ihre Verwendung
EP1916265A1 (de) * 2006-10-26 2008-04-30 Sika Technology AG Verfahren zur Herstellung von Amid- und Estergruppen aufweisenden Polymeren im festen Aggregatszustand
JP2009242197A (ja) 2008-03-31 2009-10-22 Nippon Paper Chemicals Co Ltd セメント分散剤、コンクリート混和剤およびセメント組成物
CN102149737A (zh) * 2008-09-11 2011-08-10 建筑研究和技术有限公司 用于水泥组合物和易性保持的动态共聚物
TW201139486A (en) 2010-02-19 2011-11-16 Ube Industries Polyoxyalkylenealcohol and polyurethane resin, and a coating agent containing such polyoxyalkylenealcohol and polyurethane resin

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014526570A (ja) 2014-10-06
US9505861B2 (en) 2016-11-29
BR112014000736C8 (pt) 2021-06-15
BR112014000736B8 (pt) 2021-02-02
WO2013034505A1 (de) 2013-03-14
CN103732637B (zh) 2016-08-17
EP2567988A1 (de) 2013-03-13
BR112014000736A2 (pt) 2017-02-14
US20140163161A1 (en) 2014-06-12
CN103732637A (zh) 2014-04-16
EP2567988B1 (de) 2016-06-15
BR112014000736B1 (pt) 2020-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6240074B2 (ja) 遅延アルカリ加水分解性を有する櫛型ポリマー
CN111377642B (zh) 一种多元吸附聚羧酸减水剂及其制备方法和应用
EP1636280B1 (en) Cement dispersant and methods of making and using the same
JP6001357B2 (ja) 水硬性組成物
JP6158793B2 (ja) アルカリ活性化バインダーのための分散剤としての櫛形ポリマー
WO2006011182A1 (ja) セメント分散剤および該分散剤を含むコンクリート組成物
JP6875443B2 (ja) 無機バインダー組成物のレオロジー制御用の櫛型ポリマーの使用
AU2011231754B2 (en) Additive for hydraulically setting systems having improved processability
JP5371457B2 (ja) 水硬性組成物用分散剤組成物
KR20150104747A (ko) 시멘트 분산제 및 제조방법과 이를 이용한 모르타르·콘크리트 혼화제
KR20200102740A (ko) 시멘트 혼화제 및 이의 제조방법
RU2529189C2 (ru) Диспергирующее вещество, содержащее сополимерную смесь
CN108779255B (zh) 含有至少两种不同梳形聚合物的聚合物混合物
EP4263461A1 (en) Process for the reduction of regioisomer where the double bond is shifted from ethylenically unsaturated alkoxylated alcohols
JP5859347B2 (ja) 水硬性組成物用混和剤
JP6180923B2 (ja) 水硬性組成物用混和剤
EP4306495A1 (en) Copolymers of carboxylates and polyethers comprising polyether side chains of different length, and use thereof in mineral binder compositions

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140310

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170704

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6240074

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250