JP6236112B2 - サポート及びワーク並びに当該サポートの造形方法 - Google Patents
サポート及びワーク並びに当該サポートの造形方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6236112B2 JP6236112B2 JP2016069467A JP2016069467A JP6236112B2 JP 6236112 B2 JP6236112 B2 JP 6236112B2 JP 2016069467 A JP2016069467 A JP 2016069467A JP 2016069467 A JP2016069467 A JP 2016069467A JP 6236112 B2 JP6236112 B2 JP 6236112B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support
- workpiece
- sintering
- shape
- modeling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Description
(1) 造形加工の対象となるワークを下方から支える中空状のサポートが均一な太さ又は均一でない太さの何れかを採用しており、かつ直線状又は曲線状の柱状体の交叉による格子形状であって、ワークとの接続領域における焼結強度が他の領域における焼結強度よりも小さい状態にあるサポート、
(2)粉末層形成工程と移動するレーザービーム又は電子ビームの照射によって前記粉末層を焼結する焼結工程との交互の繰り返しからなる積層を伴う三次元造形システムを採用したうえで、上側領域においてワークを造形対象物とし、下側領域において前記(1)のサポートを造形対象物とするサポートの造形方法、
からなる。
しかも、ワークと接触する領域の焼結強度が他の領域よりも小さいことから、ワークとの切断を容易に実現することができる。
格子形状の場合には、図1(a)、(b)、(c)に示すように、通常、均一の太さによる実施形態を採用している。
尚、図1(a)に示すように、水平方向端部には、各格子と交差する垂直方向の格子を設定し、下端部には、各格子と交差する水平方向の格子を設けることによって、ワーク2に対する安定した支持を実現することも可能であり、この点は、図1(c)に示す実施形態の場合においても同様である。
但し、ワーク2の新たな形状又は荷重に対応して、各高さ位置における形状を設計する場合には、過去に蓄積したワーク2の形状又は荷重のデータのうち、最も近いデータ及び当該データに対応するサポート1の各高さ位置の形状を選択したうえで、双方のデータの比率に即して、上記のように選択した各高さ位置の形状の寸法について按分比例計算による修正を行うプログラムを採用することによって、上記の自動的設計を推進することができる。
尚、図1(a)に示す切込11についても、CAMシステム又はCAEシステムによって設計する実施形態もまた当然採用可能である。
即ち、単位体積当たりの必要な強度は、サポート1の方がワーク2の場合よりも少なくて済むことから、サポート1における焼結の程度がワーク2における焼結の程度よりも小さいことを特徴とする実施形態を採用することができる。
(1)積層の各単位4において、サポート1の厚みをワーク2の厚みよりも大きく設定する方法、
(2)積層単位4の厚みを同一にしたうえで、サポート1における単位面積当たりのレーザービーム又は電子ビームの照射量をワーク2よりも小さく設定する方法、
(3)積層単位4の厚み及び単位面積当たりの照射量を同一に設定したうえで、サポート1の場合には、複数個毎に照射するのに対し、ワーク2の場合には、一個毎に照射する方法、
を選択することができる。
11 切込
14 平坦面又は湾曲面
2 ワーク
3 コンテナ
4 粉末層による積層単位
5 レーザービーム又は電子ビームの供給源
6 スキャナ
7 粉末供給用具
8 スキージ
9 テーブル
10 コントローラ
Claims (12)
- 造形加工の対象となるワークを下方から支える中空状のサポートが均一な太さ又は均一でない太さの何れかを採用しており、かつ直線状又は曲線状の柱状体の交叉による格子形状であって、ワークとの接続領域における焼結強度が他の領域における焼結強度よりも小さい状態にあるサポート。
- 柱状体の交叉による格子形状として、上下方向に対して、斜方向に設定した格子形状、一部が上下方向と一致しており、残部が当該方向と直交している格子形状、各格子が下端において垂直方向であり、順次湾曲することによって上端において水平方向となるような格子形状の何れかを採用していることを特徴とする請求項1記載のサポート。
- 下側となるにしたがって、水平方向断面が順次大きくなる形状であることを特徴とする請求項1,2の何れか1項に記載のサポート。
- サポートのワークからの切除に際し、作業者の手先を挿入するための切込を上端及びその近傍にて水平方向に設けたことを特徴とする請求項1、2、3の何れか一項に記載のサポート。
- 上端において、ワークを支えるための平坦面又は湾曲面が形成されていることを特徴とする請求項1、2、3、4の何れか一項に記載のサポート。
- 粉末層形成工程と移動するレーザービーム又は電子ビームの照射によって前記粉末層を焼結する焼結工程との交互の繰り返しからなる積層を伴う三次元造形システムを採用したうえで、上側領域においてワークを造形対象物とし、下側領域において請求項1、2、3、4、5の何れか一項に記載のサポートを造形対象物とするサポートの造形方法。
- ワークの形状及び重量に対応するサポートの各高さ位置における形状をCAMシステム又はCAEシステムによって設計していることを特徴とする請求項6記載のサポートの造形方法。
- サポートを構成する材料をCAMシステム又はCAEシステムが選択することを特徴とする請求項7記載のサポートの造形方法。
- 請求項4の切込をCAMシステム又はCAEシステムによって設計していることを特徴とする請求項7記載のサポートの造形方法。
- サポートの造形領域における各層の焼結の程度が、ワークの造形領域における各層の焼結の程度よりも小さいことを特徴とする請求項6、7、8、9の何れか一項に記載のワーク及びサポートの造形方法。
- サポートの上端とワークの下端との間に形成される1個又は複数個の粉末層につき、焼結の程度が、サポートの他の下側の造形領域における焼結の程度よりも小さいことを特徴とする請求項6、7、8、9、10の何れか一項に記載のワーク及びサポートの造形方法。
- サポートの上端とワークの下端との間に形成される複数個の粉末層のうち、一部の粉末層につき焼結を省略することを特徴とする請求項6、7、8、9、10、11の何れか一項に記載のサポートの造形方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016069467A JP6236112B2 (ja) | 2016-03-30 | 2016-03-30 | サポート及びワーク並びに当該サポートの造形方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016069467A JP6236112B2 (ja) | 2016-03-30 | 2016-03-30 | サポート及びワーク並びに当該サポートの造形方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017177594A JP2017177594A (ja) | 2017-10-05 |
JP6236112B2 true JP6236112B2 (ja) | 2017-11-29 |
Family
ID=60003344
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016069467A Expired - Fee Related JP6236112B2 (ja) | 2016-03-30 | 2016-03-30 | サポート及びワーク並びに当該サポートの造形方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6236112B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11613082B2 (en) | 2019-03-29 | 2023-03-28 | Korea Electronics Technology Institute | Method for producing 3D mesh surface characteristic-based support for laminate manufacturing |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6702901B2 (ja) * | 2016-04-13 | 2020-06-03 | 三菱重工業株式会社 | 積層造形用サポート部材、積層造形による立体物の製造方法及び製造装置、造形モデル生成装置、制御装置、並びに造形物の造形方法 |
KR102091778B1 (ko) * | 2017-11-09 | 2020-03-20 | 한국생산기술연구원 | 석출경화형 금속을위한 외부열을 추가한 동시석출 적층가공 방법 |
FR3082449B1 (fr) * | 2018-06-15 | 2020-09-04 | Safran Landing Systems | Procede de realisation d'une piece avec cavite par fabrication additive |
WO2020057465A1 (zh) * | 2018-09-21 | 2020-03-26 | 清锋(北京)科技有限公司 | 3d打印支撑件结构及设计方法 |
CN109263049B (zh) * | 2018-10-31 | 2020-12-11 | 深圳市诺瓦机器人技术有限公司 | 一种自动添加连接杆的方法、装置和系统 |
CN113163897B (zh) * | 2018-11-20 | 2024-03-15 | 伊科斯克有限公司 | 3d打印结构 |
US11351612B2 (en) * | 2019-05-22 | 2022-06-07 | Caterpillar Inc. | Manufacturing support and method for additive manufacturing process |
JP2021133633A (ja) * | 2020-02-28 | 2021-09-13 | セイコーエプソン株式会社 | 三次元造形物の製造方法、および三次元造形装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0832432B2 (ja) * | 1989-07-10 | 1996-03-29 | 大阪府 | 立体構造物及びその製造方法 |
DE4436695C1 (de) * | 1994-10-13 | 1995-12-21 | Eos Electro Optical Syst | Verfahren zum Herstellen eines dreidimensionalen Objektes |
US7261542B2 (en) * | 2004-03-18 | 2007-08-28 | Desktop Factory, Inc. | Apparatus for three dimensional printing using image layers |
FR2974316B1 (fr) * | 2011-04-19 | 2015-10-09 | Phenix Systems | Procede de fabrication d'un objet par solidification d'une poudre a l'aide d'un laser |
-
2016
- 2016-03-30 JP JP2016069467A patent/JP6236112B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11613082B2 (en) | 2019-03-29 | 2023-03-28 | Korea Electronics Technology Institute | Method for producing 3D mesh surface characteristic-based support for laminate manufacturing |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017177594A (ja) | 2017-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6236112B2 (ja) | サポート及びワーク並びに当該サポートの造形方法 | |
US11097497B2 (en) | Support and method of shaping workpiece and support | |
KR101999459B1 (ko) | 블랭크, 성형품, 금형 및 블랭크의 제조 방법 | |
JP5962774B2 (ja) | プレス成形品の製造方法 | |
EP2808100A1 (en) | Method for manufacturing curved hollow pipe | |
JP2010042524A (ja) | 三次元形状造形物の製造方法 | |
CN102672011A (zh) | 金属板的弯曲加工法、用于该加工法的加工工具、及利用该弯曲加工法形成的弯曲加工品及中间弯曲加工品 | |
CN109702196B (zh) | 针对工件的悬垂结构的金属增材制造方法 | |
WO2011158582A1 (ja) | パンチプレスによる板材の開口形成 | |
CA3054512A1 (en) | Three-dimensional molding method | |
JP6360978B2 (ja) | 切削工具、及び三次元積層造形物の製造装置 | |
KR102001328B1 (ko) | 프레스 성형 방법 및 프레스 성형 금형 | |
CN111559077A (zh) | 三维造型物的造型方法 | |
CA2984346C (en) | Support and method of shaping workpiece and support | |
JP2007090421A (ja) | バーリング加工型と加工方法 | |
JP6413997B2 (ja) | ワークのトリム工法及びトリム金型 | |
JP4556676B2 (ja) | プレス金型の抜き刃の二番逃がし部加工方法 | |
JP4679108B2 (ja) | 閉断面構造体の製造方法 | |
JPWO2020105647A1 (ja) | 湾曲部材の製造方法 | |
JP7537395B2 (ja) | プレス装置及び差厚金属板の製造方法 | |
KR101545842B1 (ko) | 단위셀 구조의 제조방법, 단위셀 구조를 포함하는 샌드위치 판재 및 이의 제조방법 | |
JP4442873B2 (ja) | 曲げ金型 | |
JP5753976B2 (ja) | 板状材料の打抜工法、打抜装置およびプリント基板 | |
JP2021115610A (ja) | プレス成形品の製造方法、及びプレス成形品の製造装置 | |
JP5225019B2 (ja) | サイプブレードの製造方法および製造用金型 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170714 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170810 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170911 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20170911 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20170929 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171020 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171027 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6236112 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |