JP6235506B2 - 通信先を切替えて物理データを測定するデータ測定装置 - Google Patents

通信先を切替えて物理データを測定するデータ測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6235506B2
JP6235506B2 JP2015043406A JP2015043406A JP6235506B2 JP 6235506 B2 JP6235506 B2 JP 6235506B2 JP 2015043406 A JP2015043406 A JP 2015043406A JP 2015043406 A JP2015043406 A JP 2015043406A JP 6235506 B2 JP6235506 B2 JP 6235506B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
communication
numerical control
communication destination
physical data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015043406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016162402A (ja
Inventor
肇 小川
肇 小川
淳一 手塚
淳一 手塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2015043406A priority Critical patent/JP6235506B2/ja
Priority to DE102016002345.7A priority patent/DE102016002345A1/de
Priority to US15/058,700 priority patent/US10739231B2/en
Priority to CN201610124739.2A priority patent/CN105938351B/zh
Publication of JP2016162402A publication Critical patent/JP2016162402A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6235506B2 publication Critical patent/JP6235506B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/401Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for measuring, e.g. calibration and initialisation, measuring workpiece for machining purposes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M13/00Testing of machine parts
    • G01M13/02Gearings; Transmission mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/403Bus networks with centralised control, e.g. polling
    • H04L12/4035Bus networks with centralised control, e.g. polling in which slots of a TDMA packet structure are assigned based on a contention resolution carried out at a master unit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • H04L12/4604LAN interconnection over a backbone network, e.g. Internet, Frame Relay

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Description

本発明は、工作機械の動作に関するデータを測定するデータ測定装置に関する。
複数の生産ラインを備えた工場では、各々の生産ラインの稼働状況を監視するために、ホストコンピュータによって稼働データが収集される。収集される稼働データは、生産ラインに設置される工作機械又は搬送装置などの種々の産業機械の稼働状況を示すデータである。稼働データには、例えば、生産台数、各々の機械が稼働中か否かについての情報、或いは停止原因となるアラーム通知の有無などが含まれる。
従来のホストコンピュータによって収集される稼働データは、サンプリング周期が比較的長く、データ量も小さいので、多数の産業機械からホストコンピュータに同時に送信されるのが一般的である。しかしながら、近年、そのような稼働データに加えて、工作機械の駆動軸の動作に関する物理データをリアルタイムで測定するニーズがある。駆動軸の物理データには、例えば駆動軸の位置又は速度が含まれる。駆動軸の物理データは、ワークの加工不良の原因を調査したり、加工精度を向上するのに有用な情報である。
しかしながら、前述した目的で利用される駆動軸の物理データは、短いサンプリング周期で測定する必要がある。そのため、多数の工作機械が同時に稼働する生産システムにおいては、短時間で多量のデータ通信が行われることになり、回線の処理能力が不足して、データの取りこぼしが発生する虞がある。
特許文献1には、産業機械の稼動状態を表す情報を時系列で連続する波形データとして記憶し、記憶された波形データをネットワーク経由で診断用端末に送信するように構成された産業機械のモニタ装置が開示されている。
特許文献2には、工作機械の稼働状況を管理する稼働管理システムにおいて、NC装置に対して一対一で接続された記憶装置を用いて、工作機械の稼働状況に関するデータを蓄積し、蓄積されたデータを管理装置に送信することが開示されている。
特開2000−210800号公報 特開2004−013665号公報
特許文献1及び特許文献2に記載された関連技術では、測定対象の機械から測定データをいったん蓄積し、蓄積されたデータをモニタ装置又は管理装置に送信する。したがって、測定対象の機械又はネットワークの中継点などに追加の記憶装置を設ける必要があり、その設置スペースによってシステムが大型化し、さらには、コスト増大につながる。
したがって、工作機械の物理データを確実に測定可能でありながら、安価でかつコンパクトなデータ測定装置が求められている。
本願の1番目の発明によれば、電気通信回線を介して、複数の工作機械を制御する複数の数値制御装置と通信可能な通信部と、前記通信部と通信する数値制御装置を介して、該数値制御装置に対応する工作機械の各々の駆動軸の動作に関する物理データを測定する物理データ測定部と、前記通信部の通信先になるべき前記複数の数値制御装置のうちの少なくとも1つの数値制御装置を順次決定する通信先決定部と、を備えた、データ測定装置であって、前記通信部は、前記物理データ測定部が前記物理データを測定する際に、前記通信先決定部によって決定される前記通信部の通信先になるべき前記少なくとも1つの数値制御装置と通信するように、通信先を順次切替えるように構成される、データ測定装置が提供される。
本願の2番目の発明によれば、1番目の発明に係るデータ測定装置において、前記通信先決定部は、予め定められる順番に従って、前記通信部の通信先になるべき少なくとも1つの数値制御装置を決定するように構成される。
本願の3番目の発明によれば、1番目の発明に係るデータ測定装置において、前記通信先決定部は、予め定められる時刻に従って、前記通信部の通信先になるべき少なくとも1つの数値制御装置を決定するように構成される。
本願の4番目の発明によれば、1番目の発明に係るデータ測定装置において、前記通信先決定部は、前記複数の数値制御装置のうちの少なくとも1つから出力される信号に応答して、前記通信部の通信先になるべき少なくとも1つの数値制御装置を決定するように構成される。
本願の5番目の発明によれば、1番目から4番目のいずれかの発明に係るデータ測定装置において、前記通信先決定部は、前記物理データ測定部が特定のワークに対する加工工程を追跡して得られる一連の物理データを測定するように、前記通信部の通信先になるべき少なくとも1つの数値制御装置を決定するように構成される。
本願の6番目の発明によれば、1番目から4番目のいずれかの発明に係るデータ測定装置において、前記複数の工作機械は、複数のワークに対して同一の加工工程を互いに独立して実行する複数のラインに設けられており、前記通信先決定部は、前記複数のラインにおいて実行される同一の加工工程に関連する一連の物理データを測定するように、前記通信部の通信先になるべき少なくとも1つの数値制御装置を決定するように構成される。
本願の7番目の発明によれば、1番目から6番目のいずれかの発明に係るデータ測定装置は、前記物理データ測定部によって測定される物理データを記憶する記憶部と、前記記憶部によって記憶された前記物理データを表示する表示部と、をさらに備える。
これら及び他の本発明の目的、特徴及び利点は、添付図面に示される本発明の例示的な実施形態に係る詳細な説明を参照することによって、より明らかになるであろう。
本発明に係るデータ測定装置においては、通信部が、通信先決定部の決定に従って、データ測定装置に接続される数値制御装置を順次切替える。それにより、データ測定装置は、通信先の数値制御装置を順次切替えながら工作機械の物理データを測定する。したがって、同時に通信する数値制御装置の数が自動的に制限されるようになり、データ転送量が過度に増大するのを防止できる。また、電気通信回線の増強、追加の記憶装置の導入が不要になるので、安価でかつコンパクトなデータ測定装置を提供できる。
一実施形態に係るデータ測定装置の機能ブロック図である。 測定順序の設定画面の例を示す図である。 測定順序の設定画面の例を示す図である。 測定スケジュールの設定画面の例を示す図である。 測定スケジュールの設定画面の例を示す図である。 一実施形態に係るデータ測定装置によって実行される処理を示すフローチャートである。 別の実施形態に係るデータ測定装置によって実行される処理を示すフローチャートである。 一連の加工工程の例を示す図である。 工具先端の軌跡の表示例である。 複数の生産ラインにおいて実行される加工工程の例を示す図である。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を説明する。図示される実施形態の構成要素は、本発明の理解を助けるために寸法が適宜変更されている。また、同一又は対応する構成要素には、同一の参照符号が使用される。
図1は、一実施形態に係るデータ測定装置の機能ブロック図である。データ測定装置10は、通信ケーブル31によって、LAN(local area network)などの電気通信回線を介してホストコンピュータ30とネットワーク接続されている。ホストコンピュータ30には、通信ケーブル32,33,34を介して、複数の生産ラインがさらに接続されている。各々の生産ラインには、複数の産業機械、例えば工作機械又は搬送機械などが設けられている。
図1を参照すれば、第1の生産ラインを構成する産業機械として、一部の工作機械M11〜M13が、それら工作機械M11〜M13を制御する数値制御装置C11〜C13とともに示されている。また、第2の生産ラインには、複数の産業機械M21〜M23が、数値制御装置C21〜C23とともに示されている。
ホストコンピュータ30は、各生産ラインの稼働状況を表す稼働データを取得するように構成される。例えば、ホストコンピュータ30は、工作機械M11が稼働中であるか否かに関する情報を取得したり、或いはいずれかの工作機械において不具合が発生したときに、数値制御装置から警告信号を受信するように構成される。
データ測定装置10は、ネットワーク接続された複数の数値制御装置C11〜C13,C21〜C23から工作機械M11〜M13,M21〜M23の各々の駆動軸の動作に関する物理データ(以下、単に「物理データ」と称することがある。)を測定するのに使用される。工作機械が複数の駆動軸を有する場合には、データ測定装置10は、各々の駆動軸の物理データを測定するように構成される。「物理データ」には、駆動軸の位置、速度、加速度、トルクなどの少なくともいずれか1つに関するデータが含まれ得るものの、これらには限定されない。
データ測定装置10は、CPU、ROM、RAM、不揮発性記憶装置、通信インタフェース、キーボードなどの入力デバイス、及び液晶ディスプレイなどの表示デバイスを含む公知のハードウェア構成を備えたデジタルコンピュータである。データ測定装置10は、ホストコンピュータ30とは別個のデバイスであってもよいし、又はホストコンピュータ30に内蔵されていてもよい。
図1に示されるように、データ測定装置10は、通信部12と、物理データ測定部14と、通信先決定部16と、記憶部18と、表示部20と、を備えている。後述するように、データ測定装置10は、短い周期、例えば数十マイクロ秒〜数ミリ秒の周期で工作機械の物理データをリアルタイムで測定する。データ測定装置10は、例えば数値制御装置による工作機械に対する制御周期に同期して物理データを測定するように構成されてもよい。
通信部12は、通信ケーブル31,32,33,34を介して、複数の数値制御装置C11〜C13,C21〜C23と通信可能に構成される。しかしながら、通信部12は、後述するように、任意の数値制御装置と通信するように通信先を適宜切替えられるようになっている。通信先の切替は、例えば通信先として指定される数値制御装置のIPアドレスを更新することによって実行される。
物理データ測定部14は、通信部12によってデータ測定装置10と通信可能な状態にある数値制御装置を介して、対応する工作機械の各々の駆動軸の動作に関する物理データを測定する。物理データ測定部14によって測定される物理データは、所定のサンプリング周期、例えば数十マイクロ秒〜数ミリ秒の周期で通信先の数値制御装置からデータ測定装置10に送信される。物理データ測定部14によって測定される物理データの種類は、操作者によって選択される。また、物理データの測定対象になる駆動軸が操作者によって選択されてもよい。
通信先決定部16は、通信部12の通信先になるべき数値制御装置を順次決定する。通信先決定部16は、同時に1つの数値制御装置のみを通信部12の通信先として決定するように構成されてもよいし、或いは、同時に複数の数値制御装置を通信部12の通信先として決定するように構成されてもよい。通信部12との間で同時に通信可能な数値制御装置の数は、電気通信回線の容量、送受信されるデータ量、ホストコンピュータ30及びデータ測定装置10の処理能力、サンプリング周期などに応じて定まる。
記憶部18は、物理データ測定部14によって測定される物理データを、データ測定装置10の不揮発性メモリ又は外部記憶装置に順次記憶する。
表示部20は、記憶部18によって記憶された物理データを読出し、表示デバイスなどに表示する。操作者は、表示デバイスに表示された情報に基づいて、ワークの加工不良の原因となった工作機械における各々の駆動軸の物理データを視覚的に確認できる。
ここで、通信先決定部16による通信先の決定方法について説明する。一実施形態によれば、通信先決定部16は、予め定められる測定順序に従って、通信部12の通信先になる数値制御装置を順次切替える。図2A及び図2Bは、測定順序の設定画面の例を示す図である。
図2Aは、リスト1の内容を示している。リスト1は、機械M11〜機械M15の順番に測定順序を定めている。したがって、通信先決定部16は、このリスト1に従って、通信部12を機械M11、機械M12、機械M13、機械M14、機械M15の順番に通信先を切替える。他方、リスト2に従って通信先の切替が実行される場合、図2Bに示されるように、機械M21から機械M25まで通信先が順番に切替えられる。通信先を切替えるタイミングは、例えば所定時間が経過したとき、制御プログラムの所定の動作文が実行されたときなど、予め操作者によって設定される。また、図2A及び図2Bの画面において、操作者が任意の機械、例えば「機械M11」を選択した場合、当該機械において測定対象とされるべき物理データの種類、或いは駆動軸を確認、又は設定できるようになっていてもよい。
別の実施形態によれば、通信先決定部16は、予め定められる測定スケジュールに従って、通信部12の通信先の数値制御装置を決定する。図2C及び図2Dは、測定スケジュールの設定画面の例を示す図である。測定スケジュールは、各々の通信先の機械と通信を開始する時刻を定めている。図2Cに示されるスケジュール1が選択された場合、通信部12は、午後3時から10分ごとに、機械M11〜機械M15の順番に通信先を切替える。また、図2Dに示されるスケジュール2が選択された場合、通信部12は、午後4時から10分ごとに、機械M21〜機械M25の順番に通信先を切替える。
前述した実施形態によれば、操作者は、測定順番又は測定スケジュールを適宜入力、編集することでどのような順番で、又はどの時点で物理データを測定するかを選択できる。例えば、或る生産ラインにおいて加工不良が発生した場合、操作者は、どの工作機械に不具合があるかを調査するため、その生産ラインに属する工作機械の物理データを順次測定できるようになる。
図3は、一実施形態に係るデータ測定装置10によって実行される処理を示すフローチャートである。図3のフローチャートは、図2A及び図2Bを参照して説明した測定順序に従ってデータを測定する実施形態に関する。
ステップS301では、通信先決定部16が、物理データを測定する測定順序を決定する。測定順序は、データ測定装置10の不揮発性メモリに記憶されている。例えば、測定順序は、操作者によってデータ測定装置10の入力デバイスを用いて入力される。ステップS302では、通信部12が、通信先決定部16によって決定される測定順序に従って、通信先になる数値制御装置を切替える。
ステップS303では、物理データ測定部14が、その時点における通信先である数値制御装置から工作機械の駆動軸の物理データを測定する。
ステップS304では、記憶部18が、物理データ測定部14によって測定された物理データを記憶する。ステップS305では、表示部20が、記憶部18によって記憶された物理データを表示デバイスに表示する。
本発明に係るデータ測定装置によれば、通信先の数値制御装置を切替えながら所望の物理データを順次測定する。このように構成されたデータ測定装置は電気通信回線を効率的に利用するので、電気通信回線にかかる負荷を低減できる。また、既存の設備を利用して多数の数値制御装置から所望のデータを確実に測定できるようになる。したがって、電気通信回線を増強したり、追加の記憶媒体を設ける場合に比べて、システムの小型化及びコスト削減が可能である。
別の実施形態によれば、データ測定装置10は、数値制御装置からホストコンピュータ30に出力される所定の信号、例えばアラーム通知に応答して、通信先の数値制御装置を切替えるように構成されてもよい。図4は、そのような実施形態に係るデータ測定装置によって実行される処理を示すフローチャートである。
本実施形態によれば、図3のステップS301に対応するステップS401に続くステップS402において、アラームが通知されたか否かが判定される。アラームが通知されていない場合は、ステップS404に進み、ステップS401で決定された測定順序に従って、通信先の数値制御装置が切替えられる。
それに対し、ステップS402の判定が肯定された場合は、ステップS403に進み、アラーム通知された数値制御装置に通信先が切替えられる。ステップS405〜S407の工程はステップS303〜S305の工程と同様であるので、説明を省略する。
このような一実施形態によれば、アラーム通知に応答して、不具合が発生した工作機械の物理データを速やかに取得するよう通信先の数値制御装置が切替えられるので、不具合の原因を短時間で特定できるようになる。
ところで、本発明に係るデータ測定装置10によれば、特定のワークの加工工程を追跡して一連の物理データを測定したり、或いは異なる生産ラインにおいて実行される特定の加工工程を追跡して関連する物理データを測定するように構成されてもよい。
図5を参照して、特定のワークの加工工程を追跡して物理データを測定する実施形態を説明する。図5は、ワーク40の加工工程を示している。図中の矢印は加工工程の順序を示している。すなわち、図示された例では、加工工程の上流側の第1の工程から下流側の第3の工程までの各工程がワーク40に対して実行される。
第1の工程は、工作機械M11によって、直方体形状のワーク40を、円筒状の外周面41を有する円柱形状に成形する加工工程である。第2の工程は、工作機械M12によって、ワーク40に対して3つの貫通孔42を形成する加工工程である。第3の工程は、工作機械M13によって、ワーク40の外周面41にネジ部43を形成する加工工程である。
本実施形態によれば、通信先決定部16は、ワーク40に対して実行される加工工程の流れに従って、工作機械M11、M12、M13の順番でデータ測定装置10の通信先を決定する。すなわち、通信部12は、ワーク40の加工工程が進行するのに従って、通信先の数値制御装置を切替える。例えば、ワーク40に対して第2の工程が実行されている間、データ測定装置10は、工作機械M12の数値制御装置から物理データを取得する。通信先の切替は、各々の数値制御装置から出力される各工程の開始を通知する開始信号、或いは各工程の直前の工程の終了を通知する終了信号に応答して行われる。
或いは、各々の工程の所要時間、或いは開始時刻が予め定まっているときは、所定の測定スケジュールに従って、通信先の数値制御装置が切替えられてもよい。本実施形態によれば、複数のワークが同一の生産ラインで同時に加工されていても、任意のワークを追跡して所望の物理データを測定できる。
データ測定装置10は、加工工程ごとに工具の3次元軌跡を表示するように構成されてもよい。図6は、データ測定装置10の表示デバイスに表示される工具先端の軌跡の表示例である。図6において、太線T1、破線T2、実線T3は、図5の第1の工程、第2の工程、第3の工程を実行する際の工具先端の軌跡の例を示している。このように構成されたデータ測定装置10によれば、例えば、加工不良が生じたときなど、必要に応じて、工具軌跡を3次元空間で表示されるので、操作者は、いずれの加工工程に不具合が生じたかを視覚的に確認できる。
別の実施形態において、データ測定装置10は、互いに独立した異なる生産ラインにおいて実行される同一の加工工程に関する物理データを測定するように構成されてもよい。図7は、図5に例示される加工工程を実行する第1の生産ラインL1及び第2の生産ラインL2をそれぞれ示している。例えば、通信先決定部16は、第1の生産ラインL1における第2の工程と、第2の生産ラインL2における第2の工程と、に関する物理データをそれぞれ測定するために、データ測定装置10の通信先を決定するように構成される。
すなわち、通信部12は、第1の生産ラインL1において第2の工程が開始されることを通知する開始信号に応答して、工作機械M12の数値制御装置に通信先を切替える。また、第2の生産ラインにおいて第2の工程が開始されることを通知する開始信号に応答して、工作機械M22の数値制御装置に通信先を切替える。このように、特定の加工工程が実行される際に、通信先の数値制御装置を切替えることによって、互いに異なる生産ラインにおいて実行される同一工程に関連する物理データをそれぞれ測定できる。それにより、生産ライン間の比較が容易になる。また、図6を参照して説明したように、データ測定装置10は、異なる生産ラインにおいて実行される対応する工程を比較するために、工具先端の軌跡を対比して表示するように構成されてもよい。
以上、本発明の種々の実施形態について説明したが、当業者であれば、他の実施形態によっても本発明の意図する作用効果を実現できることを認識するであろう。特に、本発明の範囲を逸脱することなく、前述した実施形態の構成要素を削除又は置換することができるし、或いは公知の手段をさらに付加することができる。また、本明細書において明示的又は暗示的に開示される複数の実施形態の特徴を任意に組合せることによっても本発明を実施できることは当業者に自明である。
10 データ測定装置
12 通信部
14 物理データ測定部
16 通信先決定部
18 記憶部
20 表示部
40 ワーク
C11,C12,C13,C21,C22,C23 数値制御装置
M11,M12,M13,M21,M22,M23 工作機械

Claims (6)

  1. 電気通信回線を介して、複数の工作機械を制御する複数の数値制御装置と通信可能な通信部と、
    前記通信部と通信する数値制御装置を介して、該数値制御装置に対応する工作機械の各々の駆動軸の動作に関する物理データを測定する物理データ測定部と、
    前記通信部の通信先になるべき前記複数の数値制御装置のうちの少なくとも1つの数値制御装置を順次決定する通信先決定部と、
    を備えた、データ測定装置であって、
    前記通信部は、前記物理データ測定部が前記物理データを測定する際に、前記通信先決定部によって決定される前記通信部の通信先になるべき前記少なくとも1つの数値制御装置と通信するように、通信先を順次切替えるように構成され、
    前記通信先決定部は、前記物理データ測定部が特定のワークに対する加工工程を追跡して得られる一連の物理データを測定するように、前記通信部の通信先になるべき少なくとも1つの数値制御装置を決定するように構成される、データ測定装置。
  2. 電気通信回線を介して、複数の工作機械を制御する複数の数値制御装置と通信可能な通信部と、
    前記通信部と通信する数値制御装置を介して、該数値制御装置に対応する工作機械の各々の駆動軸の動作に関する物理データを測定する物理データ測定部と、
    前記通信部の通信先になるべき前記複数の数値制御装置のうちの少なくとも1つの数値制御装置を順次決定する通信先決定部と、
    を備えた、データ測定装置であって、
    前記通信部は、前記物理データ測定部が前記物理データを測定する際に、前記通信先決定部によって決定される前記通信部の通信先になるべき前記少なくとも1つの数値制御装置と通信するように、通信先を順次切替えるように構成され、
    前記複数の工作機械は、複数のワークに対して同一の加工工程を互いに独立して実行する複数のラインに設けられており、
    前記通信先決定部は、前記複数のラインにおいて実行される同一の加工工程に関連する一連の物理データを測定するように、前記通信部の通信先になるべき少なくとも1つの数値制御装置を決定するように構成される、データ測定装置。
  3. 前記通信先決定部は、予め定められる順番に従って、前記通信部の通信先になるべき少なくとも1つの数値制御装置を決定するように構成される、請求項1または2に記載のデータ測定装置。
  4. 前記通信先決定部は、予め定められる時刻に従って、前記通信部の通信先になるべき少なくとも1つの数値制御装置を決定するように構成される、請求項1または2に記載のデータ測定装置。
  5. 前記通信先決定部は、前記複数の数値制御装置のうちの1つの数値制御装置から出力される信号に応答して、前記通信部の通信先を、前記信号を出力した前記1つの数値制御装置に切替えるように構成される、請求項1または2に記載のデータ測定装置。
  6. 前記物理データ測定部によって測定される物理データを記憶する記憶部と、
    前記記憶部によって記憶された前記物理データを表示する表示部と、をさらに備える、請求項1からのいずれか1項に記載のデータ測定装置。
JP2015043406A 2015-03-05 2015-03-05 通信先を切替えて物理データを測定するデータ測定装置 Active JP6235506B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015043406A JP6235506B2 (ja) 2015-03-05 2015-03-05 通信先を切替えて物理データを測定するデータ測定装置
DE102016002345.7A DE102016002345A1 (de) 2015-03-05 2016-02-26 Datenmessvorrichtung, die zum Messen physikalischer Daten ein Kommunikationsziel wechselt
US15/058,700 US10739231B2 (en) 2015-03-05 2016-03-02 Data measuring device switching communication destination for measuring physical data
CN201610124739.2A CN105938351B (zh) 2015-03-05 2016-03-04 切换通信目标进行物理数据测量的数据测量装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015043406A JP6235506B2 (ja) 2015-03-05 2015-03-05 通信先を切替えて物理データを測定するデータ測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016162402A JP2016162402A (ja) 2016-09-05
JP6235506B2 true JP6235506B2 (ja) 2017-11-22

Family

ID=56738617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015043406A Active JP6235506B2 (ja) 2015-03-05 2015-03-05 通信先を切替えて物理データを測定するデータ測定装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10739231B2 (ja)
JP (1) JP6235506B2 (ja)
CN (1) CN105938351B (ja)
DE (1) DE102016002345A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6499706B2 (ja) * 2017-03-31 2019-04-10 ファナック株式会社 複数の機械のデータ収集を管理するデータ収集管理システム、データ収集管理方法及びプログラム
DE112018007891B4 (de) * 2018-09-19 2022-05-05 Mitsubishi Electric Corporation Kommunikationsgerät, Kommunikationssystem und Programm

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6708385B1 (en) * 1954-07-28 2004-03-23 Lemelson Medical, Education And Research Foundation, Lp Flexible manufacturing systems and methods
US4369563A (en) * 1965-09-13 1983-01-25 Molins Limited Automated machine tool installation with storage means
ES344937A1 (es) 1967-09-11 1969-02-01 Flix Electro Quimica Procedimiento e instalacion para la fabricacion de tetra- cloruro de carbono por cloracion de sulfuro de carbono y aprovechamiento de subproductos.
JPS5491934A (en) 1977-12-29 1979-07-20 Oiles Industry Co Ltd Method of anchoring support
JPS61274845A (ja) * 1985-05-29 1986-12-05 Okuma Mach Works Ltd Nc装置における工具軌跡シミユレ−シヨン方式
ATE57774T1 (de) * 1985-06-05 1990-11-15 Hingst Juergen Peter Dipl Ing Verfahren zum rechnergesteuerten herstellen von fertigungsunterlagen fuer fertigteile.
JP2685071B2 (ja) * 1986-03-10 1997-12-03 三菱電機株式会社 数値制御装置
JPH01197807A (ja) * 1988-02-02 1989-08-09 Nec Corp 数値制御装置の機械シーケンス制御方式
JP2677016B2 (ja) * 1990-11-30 1997-11-17 三菱電機株式会社 数値制御装置
JP2543793B2 (ja) * 1991-07-23 1996-10-16 日精樹脂工業株式会社 射出成形機群のデ―タ収集方法及び装置
JP2550811B2 (ja) * 1991-09-19 1996-11-06 村田機械株式会社 通信制御方法
JPH0691716A (ja) * 1993-04-12 1994-04-05 Fanuc Ltd 射出成形機における動作状態グラフィック表示方法
JPH07116945A (ja) * 1993-10-25 1995-05-09 Fanuc Ltd 工具管理装置
JP3581259B2 (ja) * 1998-08-20 2004-10-27 株式会社ニッセー 丸ダイス式転造装置制御システム
JP2000210800A (ja) * 1999-01-27 2000-08-02 Komatsu Ltd 産業機械のモニタ方法およびその装置
US6856848B2 (en) * 2000-04-24 2005-02-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for controlling progress of product processing
KR100959280B1 (ko) * 2002-05-17 2010-05-26 오쿠마 가부시키가이샤 Nc데이터의 공구궤적 표시방법 및 nc데이터 해석방법
US6788994B2 (en) * 2002-06-10 2004-09-07 Mori Seiki Co., Ltd. Operation data accumulation and transmission device, operation management device, and operation management system
JP2004013665A (ja) * 2002-06-10 2004-01-15 Mori Seiki Co Ltd 稼動データ蓄積・送信装置及び稼動管理システム
US7099736B2 (en) * 2003-02-28 2006-08-29 Mori Seiki Co., Ltd. Operation management system
US7146237B2 (en) 2004-04-07 2006-12-05 Mks Instruments, Inc. Controller and method to mediate data collection from smart sensors for fab applications
JP4772639B2 (ja) * 2006-10-10 2011-09-14 株式会社森精機製作所 工作機械の制御装置
DE602008000416D1 (de) * 2008-02-13 2010-01-28 Abb As System und Verfahren zur Visualisierung von Verfahrensfehlern
JP5359776B2 (ja) * 2009-10-23 2013-12-04 セイコーエプソン株式会社 多センサー制御方法及び多センサー装置
JP5144784B2 (ja) * 2011-04-11 2013-02-13 ファナック株式会社 工作機械の工具軌跡表示装置
JP5192574B2 (ja) * 2011-08-25 2013-05-08 ファナック株式会社 工具先端点の加速度または加加速度の表示部を備えた工具軌跡表示装置
JP5302371B2 (ja) 2011-10-13 2013-10-02 ファナック株式会社 工作機械の物理データの表示機能を備えた数値制御装置
US9740189B2 (en) * 2012-03-02 2017-08-22 Mitsubishi Electric Corporation Machining program creating apparatus, machining program creating method, and machining program creating program
JP5374616B1 (ja) * 2012-06-14 2013-12-25 ファナック株式会社 工作機械の工具ベクトルを表示する工具軌跡表示装置
JP6205847B2 (ja) 2013-05-28 2017-10-04 沖電気工業株式会社 通信制御装置及びプログラム
WO2016065492A1 (en) * 2014-10-31 2016-05-06 Cloudbased Industry 4.0 Technologies Ag A computer-implemented method for part analytics of a workpiece machined by at least one cnc machine
JP6169655B2 (ja) * 2015-07-30 2017-07-26 ファナック株式会社 工作機械、シミュレーション装置、及び機械学習器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016162402A (ja) 2016-09-05
DE102016002345A1 (de) 2016-09-08
CN105938351A (zh) 2016-09-14
US10739231B2 (en) 2020-08-11
CN105938351B (zh) 2019-03-29
US20160258841A1 (en) 2016-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6664893B2 (ja) ロボット保守支援装置および方法
JP2009282822A (ja) 工作機械システム
JP2019207728A (ja) オペレータインタフェース装置、方法及び有形の製造品
JP6392819B2 (ja) 製造時間情報により異常検出条件を変更する製造管理システム
US8818531B2 (en) Distributed control system
EP3975509B1 (en) Control device, network system, and network system control method and control program
JP6603272B2 (ja) 情報収集装置及び情報収集方法
JP6235506B2 (ja) 通信先を切替えて物理データを測定するデータ測定装置
CN107797528A (zh) 生产控制装置
JPWO2016157477A1 (ja) 管理システム
JP6800799B2 (ja) 制御装置、制御プログラム、制御システム、および、制御方法
JP7248063B2 (ja) マスタースレーブ制御システム、およびマスタースレーブ制御システムの制御方法
KR101981910B1 (ko) 프로그래머블 표시기
US11092945B2 (en) Control device, control method, and non-transitory storage medium storing control program
US11226611B2 (en) Control device, control method, and control program
CN107305368B (zh) 根据生产管理装置的指令来控制制造单元的单元控制装置
KR20170103234A (ko) 데이터 기록 장치
EP3779615A1 (en) Abnormality detection device, abnormality detection method, and abnormality detection program
JP7048530B2 (ja) 制御システム及び操作画面の表示方法
WO2021157513A1 (ja) 制御システム
WO2021177238A1 (ja) 制御装置
CN116852174B (zh) 一种数控机床的监测方法、装置和系统
US20240012385A1 (en) Control device
JP2018045681A (ja) 稼働状況監視装置
WO2021241384A1 (ja) データ管理装置、及びデータ管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6235506

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150