JP6235133B2 - Ipa含有廃水からのipaの濃縮及び廃水処理のための併合膜分離工程 - Google Patents

Ipa含有廃水からのipaの濃縮及び廃水処理のための併合膜分離工程 Download PDF

Info

Publication number
JP6235133B2
JP6235133B2 JP2016521636A JP2016521636A JP6235133B2 JP 6235133 B2 JP6235133 B2 JP 6235133B2 JP 2016521636 A JP2016521636 A JP 2016521636A JP 2016521636 A JP2016521636 A JP 2016521636A JP 6235133 B2 JP6235133 B2 JP 6235133B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ipa
membrane separation
separation process
isopropyl alcohol
reverse osmosis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016521636A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016532542A (ja
Inventor
ハ・ソンヨン
コ・ヒョンチョル
イ・チュンソプ
ペ・ウンソク
イム・チェソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Airrane Co ltd
Enerenvi Tech Co ltd
Original Assignee
Airrane Co ltd
Enerenvi Tech Co ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Airrane Co ltd, Enerenvi Tech Co ltd filed Critical Airrane Co ltd
Publication of JP2016532542A publication Critical patent/JP2016532542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6235133B2 publication Critical patent/JP6235133B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/02Treatment of water, waste water, or sewage by heating
    • C02F1/04Treatment of water, waste water, or sewage by heating by distillation or evaporation
    • C02F1/08Thin film evaporation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/448Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by pervaporation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/58Multistep processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/441Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by reverse osmosis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/025Reverse osmosis; Hyperfiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/36Pervaporation; Membrane distillation; Liquid permeation
    • B01D61/362Pervaporation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/30Organic compounds
    • C02F2101/34Organic compounds containing oxygen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

本発明は、IPA含有廃水からのIPAの濃縮及び廃水処理のための併合膜分離工程に関し、より詳細には、透過蒸発膜分離工程と逆浸透膜分離工程とを結合してIPA含有廃水からIPAを分離及び濃縮すると同時に、廃水を処理できる併合膜分離工程に関する。
IPA(イソプロピルアルコール)は、産業現場、特に、半導体製造工程及びLCD製造工程などで洗浄溶液として多く使用されており、その使用された洗浄廃水には一般に5重量%〜15重量%のIPAが含有されている。このように発生した廃水は、有機化合物、その中でもアルコールの回収という側面から見ると、IPAの濃度が非常に低いことから、通常の蒸留工程により分離・濃縮を行っても経済性がないので、現在は全量を廃水処理するという問題がある。
一方、このようなIPA洗浄廃水は、廃水処理という側面から見ると、IPAの濃度が過度に高いことから、水で希釈し、IPAの濃度を1%以下に低下させて廃水処理をするという他の問題がある。
IPAなどのアルコール/水の混合溶液から透過蒸発膜を用いて水を選択的に分離したり、又は有機化合物水溶液から有機化合物を選択的に分離するための透過蒸発膜分離工程に関する先行研究があり(特許文献1、2)、逆浸透膜分離工程を用いて廃水を処理する技術も広く知られているが(特許文献3、4)、透過蒸発膜分離工程と逆浸透膜分離工程はそれぞれ用途及び特性に応じて別の工程として行われていた。
したがって、本発明者は、濃縮してリサイクルしたり、又は廃水処理するのに適していない濃度のIPA洗浄廃水から透過蒸発膜分離工程によりIPAを濃縮すると同時に、逆浸透膜分離工程によりIPAを廃水処理に適正な濃度で分離する工程を併合して適用すると、全量を廃水処理していたIPA洗浄廃水からIPAを選択的に分離及び濃縮してリサイクルできると共に、低い濃度のIPA洗浄廃水は別の希釈なしで既存の廃水処理場でそのまま処理できることに着目し、本発明を完成するに至った。
韓国公開特許公報第10−2011−0083077号 韓国公開特許公報第10−2000−0067454号 韓国公開特許公報第10−2013−0032294号 韓国公開特許公報第10−2005−0026294号
本発明は、前記のような問題を勘案してなされたものであって、その目的は、IPA洗浄廃水からIPAを選択的に分離し、30重量%以上に濃縮してリサイクルできると同時に、0.5重量%以下の低い濃度のIPA洗浄廃水は別の希釈なしで既存の廃水処理場でそのまま処理できる透過蒸発膜分離工程と逆浸透膜分離工程とが結合された併合膜分離工程を提供することにある。
前記のような目的を達成するための本発明は、I)IPA含有廃水から透過蒸発膜分離工程を通じてIPAを濃縮する段階;及びII)IPA含有廃水から逆浸透膜分離工程を通じて廃水を処理する段階;を含む併合膜分離工程を提供する。
前記I)段階の透過蒸発膜分離工程は、i)昇温されたIPA含有廃水を透過蒸発膜モジュールに供給する段階;ii)透過蒸発膜モジュールを透過したIPAを液相に凝縮する段階;及びiii)凝縮されたIPAを透過溶液タンクに移送する段階;を含むことを特徴とする。
前記昇温されたIPA含有廃水は、ヒーターによって30℃〜60℃に維持されたことを特徴とする。
前記透過蒸発膜モジュールに供給するIPA含有廃水の供給流量は、透過流量の5倍以上であることを特徴とする。
前記II)段階の逆浸透膜分離工程は、a)昇圧されたIPA含有廃水を逆浸透膜モジュールに供給する段階;及びb)逆浸透膜モジュールを透過した廃水を透過水タンクに移送する段階;を含むことを特徴とする。
前記昇圧されたIPA含有廃水は、高圧ポンプによって10bar〜70barに維持されたことを特徴とする。
前記逆浸透膜モジュールに供給するIPA含有廃水の供給流量は、透過流量の3倍以上であることを特徴とする。
本発明の併合膜分離工程によると、IPA洗浄廃水からIPAを選択的に分離し、30重量%以上に濃縮してリサイクルできると同時に、0.5重量%以下の低い濃度のIPA洗浄廃水は別の希釈なしで既存の廃水処理場でそのまま処理することができる。
本発明に係る連続式(continuous)併合膜分離工程を示したブロック図である。 本発明に係るバッチ式(batch)併合膜分離工程を示したブロック図である。
以下では、本発明に係る透過蒸発膜分離工程を用いてIPAを濃縮すると同時に、逆浸透膜分離工程を用いてIPAを廃水処理に適正な濃度で分離する併合膜分離工程に関して添付の図面と共に詳細に説明する。
本発明は、I)IPA含有廃水から透過蒸発膜分離工程を通じてIPAを濃縮する段階;及びII)IPA含有廃水から逆浸透膜分離工程を通じて廃水を処理する段階;を含む併合膜分離工程を提供する。
また、前記I)段階の透過蒸発膜分離工程は、i)昇温されたIPA含有廃水を透過蒸発膜モジュールに供給する段階;ii)透過蒸発膜モジュールを透過したIPAを液相に凝縮する段階;及びiii)凝縮されたIPAを透過溶液タンクに移送する段階;を含み、図1の連続工程ブロック図に示したように、まず、IPA含有廃水(IPA溶液)をIPA溶液タンク100に貯蔵し、ヒーター110などの通常の加熱手段によってIPA溶液タンクのIPA溶液を昇温させる。このとき、IPA溶液の温度が30℃未満であると透過蒸発膜モジュールの透過量が過度に小さくなり、IPA溶液の温度が60℃を超えるとエネルギー消耗が過度に大きくなるので、IPA溶液は、ヒーター110によって昇温させて30℃〜60℃に維持することが好ましい。
続いて、30℃〜60℃に昇温されたIPA溶液は透過蒸発膜モジュール150に供給されるが、ここでは、IPA溶液供給ポンプ120、溶液フィルタ130及びIPA溶液流量計140を順次経る過程が伴われる。このとき、透過蒸発膜モジュール150に供給するIPA溶液の供給流量は、透過流量の5倍以上に調節することが好ましい。IPA溶液を透過蒸発膜モジュール150に5倍以下で供給すると、透過蒸発膜モジュール150を通過して透過する透過溶液のIPAの濃度が低いので、分離及び濃縮が円滑に行われない。
このように透過蒸発膜モジュール150に供給されたIPA溶液は、分離膜内にIPAが溶解され、分離膜内で拡散されて気相で透過する作用機序を有する。このような作用機序によると、透過蒸発膜モジュール150の一端がIPA供給溶液と接しており、他の一端が低い透過物の蒸気圧と接しているが、低い蒸気圧条件は、真空をかけたり不活性担体ガスを流入させて作ることができる。そのため、一般に、透過蒸発膜の内部に透過蒸発膜分離工程の推進力(driving force)である化学的ポテンシャルの勾配が発生し、膜を介した物質の透過が行われるので、本発明では、透過蒸発膜分離工程の推進力を維持するために真空ポンプ170を使用することによって、透過部に真空を維持させる。
次に、透過蒸発膜モジュール150を透過した気相のIPAは通常の凝縮器160で液相に凝縮され、凝縮された液相のIPAは、透過溶液流量計180を経て透過溶液タンク190に移送される。この透過蒸発膜分離工程を通じて得られるIPA溶液は、30%以上に濃縮されるのでリサイクル可能である。
一方、本発明の併合膜分離工程では逆浸透膜分離工程を同時に行うが、前記II)段階の逆浸透膜分離工程は、a)昇圧されたIPA含有廃水を逆浸透膜モジュールに供給する段階;及びb)逆浸透膜モジュールを透過した廃水を透過水タンクに移送する段階;を含み、図1の連続工程ブロック図に示したように、まず、IPA溶液タンク100からIPA含有廃水が溶液フィルタ210を経てIPA溶液高圧ポンプ220に移送され、IPA溶液が昇圧される。このとき、高圧ポンプ220での供給圧力は10bar〜70barに維持することが好ましいが、10bar未満で運転すると、推進力が低いことから逆浸透膜の透過量が大きく減少し、70barを超えると逆浸透膜の長期安定性が低下するので、IPA溶液は、高圧ポンプ220によって昇圧させて10bar〜70barを維持するように調節する。
続いて、10bar〜70barに昇圧されたIPA溶液を溶液流量計230を経て逆浸透膜モジュール240に供給し、逆浸透膜モジュール240を透過した廃水は、透過水流量計250を経て透過水タンク260に移送される。この逆浸透膜分離工程を通じて透過される廃水(透過水)は、IPAの濃度が0.5%以下であるので、別の希釈なしでそのまま廃水処理場で処理すればよい。
以上説明したように、図1に示した連続併合膜分離工程を実際に運転するにおいては、IPA含有廃水(IPA溶液)をタンク100に一定量充填し、透過蒸発膜分離工程を用いてIPAを分離及び濃縮すると同時に、逆浸透膜分離工程も共に稼動し、水(廃水)を透過させて透過水タンク260に移送する。このとき、透過蒸発膜分離工程のIPA濃縮液の量と逆浸透膜分離工程の透過水の量を確認してIPA溶液タンク100に連続的に補充し、連続的に処理する量(連続的な廃水発生量)によって透過蒸発膜分離工程と逆浸透膜分離工程の容量を設計し、これら工程を連続的に運転することができる。
一方、他の運転例として、図2に示したバッチタイプの併合膜分離工程も可能である。IPA含有廃水(IPA溶液)をタンク100に一定量充填し、透過蒸発膜分離工程を用いてIPAを分離及び濃縮した後、元のIPA含有廃水の濃度が一定濃度以下に低下すると、IPA溶液タンク100の溶液を他のIPA溶液タンク200に移送し、その移送されたIPA含有廃水は、逆浸透膜分離工程によって水を透過させて透過水タンク260に貯蔵し、IPA溶液タンク200のIPA溶液から水が除去され、IPAが一定濃度に増加するとIPA溶液タンク100に移送され、再び透過蒸発膜分離工程を行う工程を繰り返して運転することによってIPA含有廃水をすべて処理するようになり、透過水タンク260の透過水は、IPAの濃度が低下することによって廃水処理場で処理可能になる。
併せて、添付の図面には示していないが、IPA含有廃水(IPA溶液)をタンク100に一定量充填し、透過蒸発膜分離工程を用いてIPAを分離及び濃縮すると同時に、逆浸透膜分離工程も共に稼動し、水(廃水)を透過させて透過水タンク260に移送した後で継続して運転し、IPA溶液タンク100のレベルが一定量以下になるとIPA含有廃水を補充し、IPA溶液タンク100の上限及び下限レベルによってバッチ式で運転する半バッチ(semi―batch)タイプの併合膜分離工程も可能である。
一方、本発明の併合膜分離工程に含まれる透過蒸発膜分離工程の膜素材としては、ポリエーテルイミドなどの多孔性支持体にポリジメチルシロキサン(PDMS)などの有機ポリシロキサンがコーティングされたシリコン系複合膜が好ましいが、これに制限されることはない。また、逆浸透膜分離工程の膜素材としては、ポリスルホンなどの多孔性支持体にポリアミドがコーティングされたポリアミド系複合膜が好ましいが、これに制限されることはない。
以下、具体的な実施例を詳細に説明する。
(実施例1)
IPA含有廃水のIPAの濃度を5.2重量%に、供給流量を80LPM(liter per minute)に固定し、供給溶液の温度をそれぞれ35℃、45℃及び55℃に変化させ、図1に示した連続併合膜分離工程を行い、表1に透過蒸発膜分離工程による供給溶液の温度に従う透過溶液のIPAの濃度及び透過流量を示した。
(実施例2)
IPA含有廃水のIPAの濃度を8.7重量%に固定したこと以外は、実施例1と同一の方法で連続併合膜分離工程を行い、表2に透過蒸発膜分離工程による供給溶液の温度に従う透過溶液のIPAの濃度及び透過流量を示した。
(実施例3)
供給溶液の温度を35に、供給流量を20LPMに固定し、IPA含有廃水のIPAの濃度をそれぞれ5.2重量%、6.2重量%、7.3重量%及び8.5重量%に変化させ、図1に示した連続併合膜分離工程を行い、表3に逆浸透膜分離工程による透過溶液(透過水)のIPAの濃度及び透過流量を示した。
表1及び表2に示したように、本発明の併合膜分離工程の実施例1及び2に係る透過蒸発膜分離工程によると、供給溶液の温度が同一である場合、IPA含有廃水のIPAの濃度が高いほど透過溶液のIPAの濃度及び透過流量がさらに増加することが分かり、また、いずれの場合においても、透過溶液のIPAの濃度がすべて38%以上を示し、透過溶液をリサイクルできることを確認した。
併せて、表3に示したように、本発明の併合膜分離工程の実施例3に係る逆浸透膜分離工程によると、IPA含有廃水のIPAの濃度(供給溶液の濃度)が5.2重量%から8.5重量%に増加すると、透過溶液(透過水)のIPAの濃度が多少増加し、透過流量は減少するが、いずれの場合においても、透過溶液(透過水)のIPAの濃度が0.5重量%未満であるので、透過溶液(透過水)をそのまま廃水処理場に移送して廃水処理できることを確認した。
したがって、本発明の併合膜分離工程によると、IPA洗浄廃水からIPAを選択的に分離し、30重量%以上に濃縮してリサイクルできると同時に、0.5重量%以下の低い濃度のIPA洗浄廃水は別の希釈なしで既存の廃水処理場でそのまま処理できるという著しい効果を示す。

Claims (3)

  1. I)イソプロピルアルコール(IPA含有廃水から透過蒸発膜分離工程を通じてイソプロピルアルコール(IPAを濃縮する段階;及び
    II)イソプロピルアルコール(IPA含有廃水から逆浸透膜分離工程を通じて廃水を処理する段階;を含む併合膜分離工程であり、
    前記I)段階の透過蒸発膜分離工程は、
    i)昇温されたイソプロピルアルコール(IPA)含有廃水を透過蒸発膜モジュールに供給する段階;
    ii)透過蒸発膜モジュールを透過したイソプロピルアルコール(IPA)を液相に凝縮する段階;及び
    iii)凝縮されたイソプロピルアルコール(IPA)を透過溶液タンクに移送する段階;を含み、
    前記II)段階の逆浸透膜分離工程は、
    a)高圧ポンプによって10bar〜70barに維持された昇圧されたイソプロピルアルコール(IPA)含有廃水を逆浸透膜モジュールに供給する段階;及び
    b)逆浸透膜モジュールを透過した廃水を透過水タンクに移送する段階;を含み、
    前記透過蒸発膜モジュールに供給するイソプロピルアルコール(IPA)含有廃水の供給流量は、透過流量の5倍以上であり、
    前記透過蒸発膜分離工程の膜素材はポリエーテルイミドの多孔性支持体にポリジメチルシロキサンがコーティングされたシリコン系複合膜であり、
    前記逆浸透膜分離工程の膜素材はポリスルホンの多孔性支持体にポリアミドがコーティングされたポリアミド系複合膜である、
    ことを特徴とする併合膜分離工程
  2. 前記昇温されたイソプロピルアルコール(IPA含有廃水は、ヒーターによって30℃〜60℃に維持されたことを特徴とする、請求項に記載の併合膜分離工程。
  3. 前記逆浸透膜モジュールに供給するイソプロピルアルコール(IPA含有廃水の供給流量は、透過流量の3倍以上であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の併合膜分離工程。




JP2016521636A 2013-10-07 2014-09-04 Ipa含有廃水からのipaの濃縮及び廃水処理のための併合膜分離工程 Active JP6235133B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2013-0118983 2013-10-07
KR1020130118983A KR101695215B1 (ko) 2013-10-07 2013-10-07 Ipa 함유 폐수로부터 ipa의 농축 및 폐수처리를 위한 병합 막분리 공정
PCT/KR2014/008334 WO2015053483A1 (ko) 2013-10-07 2014-09-04 Ipa 함유 폐수로부터 ipa의 농축 및 폐수처리를 위한 병합 막분리 공정

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016532542A JP2016532542A (ja) 2016-10-20
JP6235133B2 true JP6235133B2 (ja) 2017-11-22

Family

ID=52813271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016521636A Active JP6235133B2 (ja) 2013-10-07 2014-09-04 Ipa含有廃水からのipaの濃縮及び廃水処理のための併合膜分離工程

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6235133B2 (ja)
KR (1) KR101695215B1 (ja)
CN (1) CN105683092B (ja)
WO (1) WO2015053483A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210082711A (ko) * 2019-12-26 2021-07-06 주식회사 에너엔비텍 특정한 유기화합물 함유 폐수로부터 그 유기화합물의 농축 및 폐수처리를 위한 투과증발막 분리공정
CN113943209B (zh) * 2020-08-28 2023-05-23 苏州智程半导体科技股份有限公司 一种异丙醇废液提纯方法及装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58166901A (ja) * 1982-03-29 1983-10-03 Kuri Kagaku Sochi Kk 滲透蒸発膜及びそれを用いる分離法
JPS61257205A (ja) * 1985-05-10 1986-11-14 Agency Of Ind Science & Technol アルコ−ル選択透過膜及びそれを用いたアルコ−ル分離方法
ATE64690T1 (de) * 1986-07-29 1991-07-15 Gft Ges Fuer Trenntechnik Pervaporationsverfahren und -membran.
US4944882A (en) * 1989-04-21 1990-07-31 Bend Research, Inc. Hybrid membrane separation systems
TW224058B (ja) * 1990-12-27 1994-05-21 Mitsubishi Chemicals Co Ltd
DE4130661C1 (ja) * 1991-09-14 1993-05-19 Dornier Gmbh, 7990 Friedrichshafen, De
JPH06292819A (ja) * 1993-04-09 1994-10-21 Hitachi Chem Co Ltd パーベーパレーション法によるフェノール類含有廃液の処理方法及びフェノール類含有廃液処理装置
US5464540A (en) * 1993-12-09 1995-11-07 Bend Research, Inc. Pervaporation by countercurrent condensable sweep
US5989426A (en) * 1995-07-05 1999-11-23 Nitto Denko Corp. Osmosis membrane
KR20000067454A (ko) 1999-04-28 2000-11-15 김충섭 가교형태의 실록산그룹함유 고분자분리막
KR100523338B1 (ko) 2003-09-09 2005-10-24 한국과학기술연구원 고농도 유기폐수의 처리 및 재이용 방법
JP4563093B2 (ja) * 2004-07-13 2010-10-13 日東電工株式会社 高塩阻止率複合逆浸透膜の製造方法
RU2412929C9 (ru) * 2005-12-29 2012-04-10 Басф Се Способ выделения пропиленгликоля из водных композиций
US8425734B2 (en) * 2007-07-02 2013-04-23 I3 Nanotec Llc Membrane-based hybrid process for separation of mixtures of organics, solids, and water
JP2009274006A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Miura Co Ltd 廃水処理装置
KR20110083077A (ko) 2010-01-13 2011-07-20 한국과학기술연구원 물/에탄올 혼합물의 분리막 및 이의 제조방법
CN102167463B (zh) 2010-02-26 2014-05-14 通用电气公司 水处理装置及方法
JP5957890B2 (ja) * 2012-01-11 2016-07-27 栗田工業株式会社 電子産業プロセス排水の回収方法及び回収装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN105683092A (zh) 2016-06-15
CN105683092B (zh) 2018-04-03
WO2015053483A1 (ko) 2015-04-16
KR101695215B1 (ko) 2017-01-11
KR20150040455A (ko) 2015-04-15
JP2016532542A (ja) 2016-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101749159B1 (ko) 정 삼투 분리 방법
KR101577769B1 (ko) 정삼투 분리 방법
JP6440156B2 (ja) 有機溶剤精製システム及び方法
US9044711B2 (en) Osmotically driven membrane processes and systems and methods for draw solute recovery
Cath Osmotically and thermally driven membrane processes for enhancement of water recovery in desalination processes
JP6690197B2 (ja) 有機物を含む廃水の処理方法及び処理システム
JP2014512952A5 (ja)
JP2018001110A (ja) ブラインの処理方法、塩水の淡水化処理方法、ブラインの処理システム、および、塩水の淡水化処理システム
JP2018065114A (ja) 濃縮方法および濃縮装置
US20130056416A1 (en) Conversion of seawater to drinking water at room temperature
TWM526569U (zh) 用於廢水處理之回收設備
WO2020179594A1 (ja) Zero Liquid Dischargeシステム
US20130277308A1 (en) Water Treatment System and Method for Continuous Forward Osmosis Process Using Osmotically Active Compound with Phase Transition
CA2811925A1 (en) Osmotically driven membrane processes and systems and methods for draw solute recovery
JP6235133B2 (ja) Ipa含有廃水からのipaの濃縮及び廃水処理のための併合膜分離工程
US20150246828A1 (en) Membrane distillation module
CN109336320B (zh) 一种基于正渗透-膜蒸馏工艺的废水资源化利用方法
JP5999087B2 (ja) 水処理装置および水処理方法
TWI424964B (zh) 從含磷酸水回收磷酸的方法與裝置
JP2016087504A (ja) 淡水化システム及び淡水化方法
KR20190140270A (ko) 이소프로필알코올 함유 폐수로부터 이소프로필알코올의 농축 및 폐수처리를 위한 증기투과막 분리공정
KR20160006914A (ko) 하이브리드 해수 담수화 시스템 및 방법
JP5551628B2 (ja) 有機性薬品含有排水の処理方法とその装置
KR20210082711A (ko) 특정한 유기화합물 함유 폐수로부터 그 유기화합물의 농축 및 폐수처리를 위한 투과증발막 분리공정
JP2007136413A (ja) 浄水装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170404

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6235133

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250