JP6233549B1 - 湿式塗装ブース循環水の不粘着化処理剤及び湿式塗装ブース循環水の不粘着化処理方法 - Google Patents

湿式塗装ブース循環水の不粘着化処理剤及び湿式塗装ブース循環水の不粘着化処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6233549B1
JP6233549B1 JP2017535119A JP2017535119A JP6233549B1 JP 6233549 B1 JP6233549 B1 JP 6233549B1 JP 2017535119 A JP2017535119 A JP 2017535119A JP 2017535119 A JP2017535119 A JP 2017535119A JP 6233549 B1 JP6233549 B1 JP 6233549B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circulating water
booth circulating
wet
agent
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017535119A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017170234A1 (ja
Inventor
雄太 有元
雄太 有元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6233549B1 publication Critical patent/JP6233549B1/ja
Publication of JPWO2017170234A1 publication Critical patent/JPWO2017170234A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • C02F1/5236Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities using inorganic agents
    • C02F1/5245Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities using inorganic agents using basic salts, e.g. of aluminium and iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/01Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation using flocculating agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/30Control equipment
    • B01D21/305Control of chemical properties of a component, e.g. control of pH
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B14/00Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material
    • B05B14/40Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material for use in spray booths
    • B05B14/41Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material for use in spray booths by cleaning the walls of the booth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B14/00Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material
    • B05B14/40Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material for use in spray booths
    • B05B14/46Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material for use in spray booths by washing the air charged with excess material
    • B05B14/462Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material for use in spray booths by washing the air charged with excess material and separating the excess material from the washing liquid, e.g. for recovery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B16/00Spray booths
    • B05B16/40Construction elements specially adapted therefor, e.g. floors, walls or ceilings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/008Control or steering systems not provided for elsewhere in subclass C02F
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/66Treatment of water, waste water, or sewage by neutralisation; pH adjustment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/71Paint detackifiers or coagulants, e.g. for the treatment of oversprays in paint spraying installations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/14Paint wastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/06Controlling or monitoring parameters in water treatment pH

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)

Abstract

比較的少ない薬剤添加量で、また、pH調整のためのアルカリ剤以外に2つの薬剤を必要とすることなく、1剤で溶剤系塗料を含む湿式塗装ブース循環水の不粘着化処理を効率的に行う。塩基度60%以上のアルミニウム塩とアルカリ剤を溶剤系塗料を含む湿式塗装ブース循環水に添加して、pH7以上、好ましくは7.5以上で溶剤系塗料の不粘着化を行う。予め調製されたアルミニウム塩粉末とアルカリ剤粉末の粉末混合品を用いて簡便に処理を行うこともできる。

Description

本発明は、溶剤系塗料を含む湿式塗装ブース循環水中の塗料を不粘着化処理する湿式塗装ブース循環水処理剤及び湿式塗装ブース循環水の処理方法に関する。
自動車、電気機器、金属製品などの塗装工程ではスプレー塗装が行なわれており、被塗物に塗着しないオーバースプレーペイント(余剰塗料)が多量に発生する。その発生量は、塗着効率の高い静電塗装を除けば使用塗料の50%から60%程度にも達する。したがって、塗装工程の環境から余剰塗料を除去、回収する必要がある。余剰塗料の捕集には、通常、水洗による湿式塗装ブースが採用されており、水洗水は循環使用される。循環水中に塗料が残留して蓄積することを防止するため、循環水中の余剰塗料を凝集分離することが行われている。
塗料は大別して、溶剤としてシンナーなどの有機溶剤のみを用いた溶剤系塗料と、水を用いた水性塗料とがある。溶剤系塗料は、水性塗料に比べ、耐候性や耐チッピング性などに優れており、特に自動車用の上塗りクリアー塗装においては多く使われている。溶剤系塗料は、循環水中に取り込まれた余剰塗料の粒子の粘着性が高いため、諸設備に付着して激しい汚れを生じたり、凝集して大きな固まりになって目詰まりを生じやすい。
このため、溶剤系塗料を含む湿式塗装ブース循環水の凝集処理に際しては、溶剤系塗料を不粘着化することが重要となる。
湿式塗装ブース循環水の処理において、アルミニウム系無機凝集剤を用いることは公知である。特許文献1には、水性塗料と溶剤系塗料を含む湿式塗装ブース循環水の処理に、タンニンとカチオンモノマーの共重合体とポリ塩化アルミニウムの混合物を用いることが提案されている。特許文献2には、水性塗料を対象に、無機凝集剤と高分子凝集助剤とを併用することが提案されている。
溶剤系塗料の不粘着化剤としては、粘土鉱物、フェノール樹脂、タンニン等を使用する例がある。しかし、これらは不粘着化のためにカチオン性の薬剤を併用添加する必要がある。特許文献3では、フェノール樹脂とアルキルアミン・エピクロルヒドリン縮合物等のカチオン系ポリマーを湿式塗装ブース循環水に所定の割合で添加する方法が提案されている。
特許文献3に記載されるように、溶剤系塗料の不粘着剤としてフェノール樹脂等のアニオン性の薬剤が知られているが、これらは、カチオン性の薬剤と併用し、両薬剤の添加量を制御して循環水のイオンバランスを保つために、煩雑な薬注制御が必要である。
USP5,614,103 特開昭52−71538号公報 特許第4069799号公報
本発明は上記従来の問題点を解決し、煩雑な薬注制御を必要とすることなく、1剤で溶剤系塗料を含む湿式塗装ブース循環水の不粘着化処理を効率的に行うことができる湿式塗装ブース循環水処理剤及び湿式塗装ブース循環水の処理方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、従来一般的にアルミニウム系無機凝集剤として用いられているポリ塩化アルミニウム(塩基度50%程度)や硫酸バンドに比べて、塩基度60%以上の高塩基性のアルミニウム塩が、溶剤系塗料の不粘着化効果に優れ、この高塩基性アルミニウム塩であれば、他の薬剤を併用することなく、アルカリ剤によりpH7以上、好ましくはpH7.5以上に調整するのみで、溶剤系塗料に対して高い不粘着化効果を得ることができることを見出した。
即ち、本発明は以下を要旨とする。
[1] 溶剤系塗料を含む湿式塗装ブース循環水の不粘着化処理剤であって、塩基度60%以上のアルミニウム塩を含むことを特徴とする湿式塗装ブース循環水の不粘着化処理剤。
[2] [1]において、前記アルミニウム塩が塩基性塩化アルミニウムであって、アルミニウムと塩素との質量比Al/Clが1.0以上であることを特徴とする湿式塗装ブース循環水の不粘着化処理剤。
[3] [1]又は[2]において、前記アルミニウム塩とアルカリ剤とを含むことを特徴とする湿式塗装ブース循環水の不粘着化処理剤。
[4] [3]において、前記アルミニウム塩粉末とアルカリ剤粉末との粉末混合品であることを特徴とする湿式塗装ブース循環水の不粘着化処理剤。
[5] [4]において、前記アルミニウム塩粉末と前記アルカリ剤粉末の混合割合が、前記混合品を前記湿式塗装ブース循環水に添加したときのpHが7以上となるように調整されていることを特徴とする湿式塗装ブース循環水の不粘着化処理剤。
[6] [4]又は[5]において、前記アルカリ剤粉末が炭酸ナトリウム粉末であることを特徴とする湿式塗装ブース循環水の不粘着化処理剤。
[7] [1]ないし[6]のいずれかにおいて、前記アルミニウム塩が高塩基性塩化アルミニウムであることを特徴とする湿式塗装ブース循環水の不粘着化処理剤。
[8] 溶剤系塗料を含む湿式塗装ブース循環水の不粘着化処理方法であって、塩基度60%以上のアルミニウム塩を該湿式塗装ブース循環水に添加し、該湿式塗装ブース循環水のpHを7以上に調整することを特徴とする湿式塗装ブース循環水の不粘着化処理方法。
[9] [8]において、前記アルミニウム塩が塩基性塩化アルミニウムであって、アルミニウムと塩素との質量比Al/Clが1.0以上であることを特徴とする湿式塗装ブース循環水の不粘着化処理方法。
[10] [8]又は[9]において、前記湿式塗装ブース循環水に前記アルミニウム塩とアルカリ剤とを添加することを特徴とする湿式塗装ブース循環水の不粘着化処理方法。
[11] [10]において、前記アルミニウム塩の粉末とアルカリ剤の粉末との混合物を前記湿式塗装ブース循環水に添加する方法であって、該混合物添加後の該湿式塗装ブース循環水のpHが7以上となるように、該アルミニウム塩の粉末と該アルカリ剤の粉末との混合割合を調整することを特徴とする湿式塗装ブース循環水の不粘着化処理方法。
本発明によれば、煩雑な薬注制御を要することなく、1剤で溶剤系塗料を含む湿式塗装ブース循環水の不粘着化処理を効果的に行うことができる。
本発明では、不粘着化のための薬剤は、塩基度60%以上のアルミニウム塩と必要に応じて用いられるアルカリ剤のみでよく、従来のようにアニオン系の薬剤とカチオン系の薬剤とを併用した2剤を所定の割合で薬注制御する必要がない。また、処理時のpHも7以上、好ましくは7.5以上であればよい。
実施例で用いた実験装置を示す模式図である。
以下に本発明の実施の形態を詳細に説明する。
[作用機構]
本発明においては、溶剤系塗料の不粘着化のための薬剤として、塩基度60%以上のアルミニウム塩、好ましくは塩基性塩化アルミニウムを用いる。本発明における塩基度は、JIS K 1475−1996に従って測定された値である。塩基性塩化アルミニウムは一般式[Al(OH)Cl6−n(0<n<6,m≦10)で表され、塩基度は(n/6)×100(%)として計算することができる。そして、塩基性塩化アルミニウムを用いた場合には、アルミニウムと塩素との質量比Al/Clは1以上であることが好ましく、特に1.2以上であることが好ましい。更には、アルミニウムと塩素との質量比Al/Clの上限は2以下、好ましくは1.9以下であることが好ましい。ここでアルミニウムおよび塩素はそれぞれ発光分光分析法およびイオンクロマトグラフ法などによって測定することができる。一般的なPAC(塩基度=50%)や低塩基性のPAC(塩基度=34%)、硫酸バンドと比較して、塩基度60%以上のPAC等のアルミニウム塩、特にAl/Clが1以上である塩基性塩化アルミニウムは、溶剤系塗料の不粘着化効果に優れる。このような塩基度60%以上のアルミニウム塩は、Alに対するCl含有量が少なく、腐食イオンの混入量を削減することができる点においても有利である。なお、一般的なPACや低塩基性のPACのAl/Clは0.4〜0.8程度である。
本発明で用いる塩基度60%以上のアルミニウム塩が溶剤系塗料の不粘着化効果に優れる作用機構の詳細は明らかではないが、酸性のアルミニウム塩がpHの上昇により析出、フロック化する際、pH7.5以上であれば、高塩基性アルミニウム塩由来のAl(OH)のフロックが多く生成し、これが不粘着化に対して有効に作用しているものと考えられる。
同じアルミニウム塩でも塩基度の差異により不粘着化効果が異なるのは、析出するフロック径によるものと考えられる。例えば、塩基度50%のPACを用いた場合、析出するフロックの平均粒子径はpH7.0で10μm程度であるのに対して、塩基度60%のアルミニウム塩であれば、pH7.0で平均粒子径2μmの細かいフロックが生成することで、溶剤系塗料の粘着性がより効果的に低減されるものと推定される。
[アルミニウム塩]
本発明で用いるアルミニウム塩は、塩基度60%以上の高塩基性のアルミニウム塩(以下、「高塩基性アルミニウム塩」と称す場合がある。)である。特に塩基度60%以上の塩基性塩化アルミニウム(以下「高塩基性塩化アルミニウム」と称す場合がある。)を好適に用いることができる。高塩基性塩化アルミニウムを用いた場合には、アルミニウムと塩素との質量比Al/Clは1以上であることが好ましく、特に1.2以上であることが好ましい。そして、アルミニウムと塩素との質量比Al/Clの上限は2以下、好ましくは1.9以下であることが好ましい。塩基度の異なるアルミニウム塩を2種以上併用してもよいし、混合して使用してもよい。
[アルカリ剤]
本発明においては、高塩基性アルミニウム塩と共に、必要に応じてアルカリ剤を併用して湿式塗装ブース循環水のpHを7以上、好ましくは7.5以上に調整する。湿式塗装ブース循環水のpHが7未満であると、高塩基性アルミニウム塩による溶剤系塗料の不粘着化効果を十分に得ることができないことがある。
アルカリ剤としては水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)、水酸化カリウム、水酸化カルシウム(消石灰)、炭酸ナトリウムの1種又は2種以上を用いることができる。
これらのうち、粉末で提供される消石灰や炭酸ナトリウムは、後述の通り、高塩基性アルミニウム塩の粉末との粉末混合品として一剤化することができ、取り扱い性に優れる。
[薬剤添加量]
湿式塗装ブース循環水への高塩基性アルミニウム塩の添加量は、湿式塗装ブース循環水中の溶剤系塗料の濃度や粘着性に応じて、十分な不粘着化効果が得られるように適宜決定される。高塩基性アルミニウム塩の添加量が少な過ぎると十分な不粘着化効果が得られず、多過ぎても添加量に見合う効果は得られず薬剤コストや凝集汚泥発生量の増加等の面で好ましくない。一般的には、湿式塗装ブース循環水に対してAl換算の添加量として5〜60mg/L程度添加することが好ましい。湿式塗装ブース循環水中の溶剤系塗料固形分に対して、Al換算の添加量が0.5〜5重量%程度となるように添加することが好ましい。
アルカリ剤は必要に応じて、湿式塗装ブース循環水のpHが7以上、好ましくは7.2以上、より好ましくは7.5以上となるように添加される。通常水処理におけるアルミニウム塩による凝集処理でのpH領域は約6〜7であるが、本発明において、高塩基性アルミニウム塩は、凝集目的ではなく、析出したアルミニウムフロックが溶剤系塗料を不粘着化させるために用いるため、pH7以上、好ましくはpH7.2以上、より好ましくはpH7.5以上にpH調整する。pHの上限については、不粘着化の効果の面においては特に制限はないが、薬剤コスト、装置の耐アルカリ性の観点から、通常8.5以下である。
[添加形態・添加箇所]
高塩基性アルミニウム塩とアルカリ剤の添加形態としては特に制限はなく、これらは別々に添加してもよく、予め混合して一剤化して添加してもよい。
薬剤の添加位置にも特に制限はなく、湿式塗装ブース循環水の循環液に添加してもよく、循環水槽に添加してもよいが、余剰塗料に対して高濃度で薬剤を添加させる観点から、循環ラインに添加することが好ましい。高塩基性アルミニウム塩とアルカリ剤とを別々に添加する場合は、同じ薬注点又は隣接した薬注点に添加することが好ましい。
高塩基性アルミニウム塩、アルカリ剤を二剤として別々に添加する場合も、予め一剤化して添加する場合も、粉末の形態で添加してもよく、水に溶解させて液体としても添加してもよい。特に、高塩基性アルミニウム塩とアルカリ剤とを予め混合し一剤化したものを添加する場合、高塩基性アルミニウム塩粉末とアルカリ剤の粉末とを混合し、粉末混合品として添加することもできる。即ち、本発明の湿式塗装ブース循環水処理剤は、高塩基性アルミニウム塩粉末とアルカリ剤粉末との粉末混合品であってもよい。この場合、湿式塗装ブース循環水に添加したときに、pH7以上、好ましくはpH7.2以上、より好ましくはpH7.5以上となるようにアルミニウム塩粉末とアルカリ剤粉末との混合割合を予め調整しておくことにより、一剤の粉末薬剤で良好な作業性のもとに溶剤系塗料の不粘着化処理を行える。
粉末混合品における高塩基性アルミニウム塩粉末とアルカリ剤粉末との混合割合は、処理対象の湿式塗装ブース循環水の水質に応じて適宜決定される。アルカリ剤として炭酸ナトリウムを用いる場合、高塩基性アルミニウム塩:炭酸ナトリウムの混合割合は、重量比で1:0.1〜1の範囲で適宜設定される。
このような粉末混合品の場合、吸湿や粉末同士の固着等を防止するために、粘土鉱物や炭酸カルシウムなどの無機素材を配合することも可能である。
本発明によれば、高塩基性アルミニウム塩とpH調整のためのアルカリ剤のみの添加で、イオン性の調整を要することなく、不粘着化処理を効率的に行うことができる。本発明により不粘着化された溶剤系塗料を含むアルミニウムフロックは、循環水槽の水面に浮上するため、これを人手により回収したり、フロートが付いており、水の表面を吸引できるポンプを用い、公知のスラッジ回収装置を利用して系外へ排出することができる。
以下に実施例を挙げて本発明をより具体的に説明する。
[使用薬剤]
以下の実施例、及び比較例では、処理薬剤として以下のものを用いた。なお、以下において、塩基度は、JIS K 1475−1996に規定された方法で測定したものである。また、Al換算濃度およびClイオン濃度はそれぞれ発光分光分析法およびイオンクロマトグラフ法によって測定したものである。そして、アルミニウムと塩素との質量比Al/Clは、Al換算濃度およびClイオン濃度に基づき算出した値である。
薬剤1:PAC水溶液(大明化学社製PAC「タイパック6010」、塩基度:50.0%、Al換算濃度:10重量%、Clイオン濃度:8.2重量%、Al/Cl質量比:0.6、比重:1.2)
薬剤2:高塩基性塩化アルミニウム水溶液(塩基度:62.7%、Al換算濃度:23重量%、Clイオン濃度:7.6重量%、Al/Cl質量比:1.6、比重:1.3)
薬剤3:フェノール樹脂のアルカリ水溶液(群栄化学社製フェノール樹脂「レジトップ4324」20重量%と、48%苛性ソーダ10重量%と、純水70重量%の混合液、比重1.1)
薬剤4:高塩基性塩化アルミニウム粉末(塩基度:62.7%、Al換算含有量:46重量%、Clイオン濃度:15.2重量%(換算濃度)、Al/Cl質量比:1.6)と炭酸ナトリウム粉末の混合品(溶解後のpHが試験条件のpHとなるように、炭酸ナトリウムの量を調整したもの)
薬剤5:アルキルアミン・エピクロルヒドリン縮合物の水溶液(アルキルアミン・エピクロルヒドリン縮合物濃度:50重量%、比重1.15)
薬剤6:PAC水溶液(東信化学社製PAC「W−PAC」、塩基度:約33.6%、Al換算濃度:10重量%、Clイオン濃度:11.5重量%、Al/Cl質量比:0.5、比重:1.2)
薬剤7:硫酸アルミニウム水溶液(Al換算濃度:8重量%、比重1.3)
[供試塗料]
供試塗料としては、溶剤系自動車用クリアー塗料を用いた。
[試験方法]
試験方法は以下の通りである。
図1に示す実験装置を用いて試験を実施した。この実験装置は、循環水槽1内の循環水を100L/分でポンプPにより循環して、循環水槽上部の塗料が噴霧される水幕板2上に流下させるように構成されているものである。3は塗料噴霧装置であり、11は循環配管、12は、循環水を系外へ排出するための排出配管、13は排気配管、V,Vはバルブ、Fは排気ファンである。
湿式塗装ブース循環水に以下の薬剤をそれぞれ所定濃度で添加した後、硫酸又は苛性ソーダにより所定のpHに調整して装置を稼動させた(ただし、実施例2では、薬剤4の添加のみでpH調整)。次に、供試塗料を10g/分で2分間スプレーし、その後装置を停止した。
装置の停止直後に循環水槽の水面に浮上したスラッジの粘着性(直後不粘着性)を指触にて調べ、下記基準で評価した。
このスラッジを容器にとり、24時間放置後のスラッジの粘着性(乾燥後不粘着性)を同様に指触により評価した。
<評価基準>
◎:粘着なし
○:粘着ないが、指でこねると容易に固まる
△:やや粘着あり
×:粘着大
比較例1:薬剤添加せず
比較例2:薬剤1を6.3mL(Al換算濃度15mg/L)添加
比較例3:薬剤3を3.4mL(樹脂純分15mg/L)又は5.1ml(樹脂純分22.5mg/L)添加すると共に、薬剤5を0.2g併用添加
比較例4:薬剤6を6.3mL(Al換算濃度15mg/L)添加
比較例5:薬剤7を7.2mL(Al換算濃度15mg/L)添加
実施例1:薬剤2を2.5mL(Al換算濃度15mg/L)添加
実施例2:薬剤4として、高塩基性塩化アルミニウム粉末/炭酸ナトリウム粉末混合比(g)を1.63/0、1.63/0.13、又は1.63/0.49としたもの(いずれもAl換算濃度15mg/L)を添加
比較例1〜5及び実施例1,2の結果を表1〜7に示す。
Figure 0006233549
Figure 0006233549
Figure 0006233549
Figure 0006233549
Figure 0006233549
Figure 0006233549
Figure 0006233549
[考察]
上記の試験結果から次のことが分かる。
Al換算濃度及びpHをそろえた試験のなかで、塩基度の高い塩化アルミニウム塩のみが不粘着効果があり、またその中でもpHを7.0以上、より不粘着を利かせるためにはpH7.5以上にすることにより、不粘着性効果が有効に発揮される(表2,4〜7)。
高塩基性塩化アルミニウムは、素材純分として見たとき、表3に示される既存技術の樹脂(薬剤3+薬剤5)よりも少ない添加量で優れた不粘着効果を発揮する。
pH7.0での直後不粘着性で比較しても、高塩基性塩化アルミニウムは従来よりも直後不粘着性が良く、pHによる影響も受けにくい。
薬剤4の粉末混合品の場合、循環水の腐敗によるpHの低下などを考慮し、高塩基性塩化アルミニウム:炭酸ナトリウムの配合比率を変え、炭酸ナトリウムの量を増やすことも可能である。
本発明を特定の態様を用いて詳細に説明したが、本発明の意図と範囲を離れることなく様々な変更が可能であることは当業者に明らかである。
本出願は、2016年3月31日付で出願された日本特許出願2016−071912に基づいており、その全体が引用により援用される。

Claims (11)

  1. 溶剤系塗料を含む湿式塗装ブース循環水の不粘着化処理剤であって、塩基度60%以上のアルミニウム塩を含むことを特徴とする湿式塗装ブース循環水の不粘着化処理剤。
  2. 請求項1において、前記アルミニウム塩が塩基性塩化アルミニウムであって、アルミニウムと塩素との質量比Al/Clが1.0以上であることを特徴とする湿式塗装ブース循環水の不粘着化処理剤。
  3. 請求項1又は2において、前記アルミニウム塩とアルカリ剤とを含むことを特徴とする湿式塗装ブース循環水の不粘着化処理剤。
  4. 請求項3において、前記アルミニウム塩粉末とアルカリ剤粉末との粉末混合品であることを特徴とする湿式塗装ブース循環水の不粘着化処理剤。
  5. 請求項4において、前記アルミニウム塩粉末と前記アルカリ剤粉末の混合割合が、前記混合品を前記湿式塗装ブース循環水に添加したときのpHが7以上となるように調整されていることを特徴とする湿式塗装ブース循環水の不粘着化処理剤。
  6. 請求項4又は5において、前記アルカリ剤粉末が炭酸ナトリウム粉末であることを特徴とする湿式塗装ブース循環水の不粘着化処理剤。
  7. 請求項1ないし6のいずれか1項において、前記アルミニウム塩が高塩基性塩化アルミニウムであることを特徴とする湿式塗装ブース循環水の不粘着化処理剤。
  8. 溶剤系塗料を含む湿式塗装ブース循環水の不粘着化処理方法であって、塩基度60%以上のアルミニウム塩を該湿式塗装ブース循環水に添加し、該湿式塗装ブース循環水のpHを7以上に調整することを特徴とする湿式塗装ブース循環水の不粘着化処理方法。
  9. 請求項8において、前記アルミニウム塩が塩基性塩化アルミニウムであって、アルミニウムと塩素との質量比Al/Clが1.0以上であることを特徴とする湿式塗装ブース循環水の不粘着化処理方法。
  10. 請求項8又は9において、前記湿式塗装ブース循環水に前記アルミニウム塩とアルカリ剤とを添加することを特徴とする湿式塗装ブース循環水の不粘着化処理方法。
  11. 請求項10において、前記アルミニウム塩の粉末とアルカリ剤の粉末との混合物を前記湿式塗装ブース循環水に添加する方法であって、該混合物添加後の該湿式塗装ブース循環水のpHが7以上となるように、該アルミニウム塩の粉末と該アルカリ剤の粉末との混合割合を調整することを特徴とする湿式塗装ブース循環水の不粘着化処理方法。
JP2017535119A 2016-03-31 2017-03-24 湿式塗装ブース循環水の不粘着化処理剤及び湿式塗装ブース循環水の不粘着化処理方法 Active JP6233549B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016071912 2016-03-31
JP2016071912 2016-03-31
PCT/JP2017/012039 WO2017170234A1 (ja) 2016-03-31 2017-03-24 湿式塗装ブース循環水処理剤及び湿式塗装ブース循環水の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6233549B1 true JP6233549B1 (ja) 2017-11-22
JPWO2017170234A1 JPWO2017170234A1 (ja) 2018-04-05

Family

ID=59965547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017535119A Active JP6233549B1 (ja) 2016-03-31 2017-03-24 湿式塗装ブース循環水の不粘着化処理剤及び湿式塗装ブース循環水の不粘着化処理方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10745302B2 (ja)
EP (1) EP3437707B1 (ja)
JP (1) JP6233549B1 (ja)
KR (1) KR102191952B1 (ja)
CN (1) CN108778444A (ja)
ES (1) ES2924105T3 (ja)
WO (1) WO2017170234A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2019000208A (es) 2016-07-01 2019-05-13 Ecolab Usa Inc Dispersante de pintura de bajo cloruro.
JP6998729B2 (ja) * 2017-10-31 2022-01-18 東亞合成株式会社 地盤改良剤組成物及びその利用
WO2019240947A1 (en) 2018-06-14 2019-12-19 Ecolab Usa Inc. Addition of caustic soda for improving detackifier stability

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05228477A (ja) * 1991-05-28 1993-09-07 Calgon Corp 水系塗料を含む系からの固形分の改良された除去方法
JP2000264627A (ja) * 1999-03-12 2000-09-26 Kanto Denka Kogyo Co Ltd 塩基性塩化アルミニウムの塩基度向上方法
JP2000271574A (ja) * 1999-03-24 2000-10-03 Asahi Kagaku Kogyo Co Ltd 浄水用凝集剤及びその製造方法
JP2006102619A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Dia Aqua Solutions Co Ltd オーバースプレー塗料捕集水の処理方法
JP2008149249A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Kurita Water Ind Ltd 湿式ブース循環水の処理方法
JP2009203125A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Taki Chem Co Ltd 新規な塩基性塩化アルミニウム及びその製造方法並びにその用途
JP2014155916A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Kurita Water Ind Ltd 湿式塗装ブース循環水の処理方法
WO2015145479A1 (ja) * 2014-03-24 2015-10-01 伯東株式会社 湿式塗装ブース循環水処理剤及び処理方法
JP2015188846A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 栗田工業株式会社 水処理剤及び水処理方法
JP2015221404A (ja) * 2014-05-22 2015-12-10 栗田工業株式会社 塗料廃液の処理方法
WO2016013586A1 (ja) * 2014-07-23 2016-01-28 栗田工業株式会社 湿式塗装ブース循環水の処理方法及び処理装置
WO2016035743A1 (ja) * 2014-09-04 2016-03-10 栗田工業株式会社 湿式塗装ブース循環水処理剤及び湿式塗装ブース循環水処理方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5271538A (en) 1975-12-12 1977-06-15 Kansai Paint Co Ltd Process for treating waste water from spray booth
US5248721A (en) * 1991-03-13 1993-09-28 The Dow Chemical Company Prepregs containing a fiber and a thermoplastic polybenzazole copolymer matrix
US5167830A (en) 1991-03-15 1992-12-01 Diversey Corporation Dicyanadiamide formaldehyde paint detackifier
US5240509A (en) * 1991-05-28 1993-08-31 Calgon Corporation Method for removing solids from systems containing water-based paints
FR2687394B1 (fr) * 1992-02-18 1994-03-25 Elf Atochem Sa Nouveaux polychlorosulfates d'aluminium, procede pour leur preparation et leurs applications.
US5614103A (en) 1993-06-22 1997-03-25 Betzdearborn, Inc. Methods for detackifying paint spray booth water
US5562833A (en) 1995-02-03 1996-10-08 Betz Laboratories, Inc. Dual feed paint detackification program
CN1257046A (zh) 1998-12-15 2000-06-21 中国科学院生态环境研究中心 高碱化度钙型聚合氯化铝硅复合混凝剂及其制备方法
US7338604B2 (en) * 2002-11-01 2008-03-04 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Process for recycling paint flush solution
JP4069799B2 (ja) 2003-05-13 2008-04-02 栗田工業株式会社 湿式塗装ブース循環水の処理方法
JP2006247456A (ja) 2005-03-08 2006-09-21 Kurita Water Ind Ltd 湿式塗装ブース循環水の処理方法
US7846318B2 (en) * 2006-01-06 2010-12-07 Nextchem, Llc Polyaluminum chloride and aluminum chlorohydrate, processes and compositions: high-basicity and ultra high-basicity products

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05228477A (ja) * 1991-05-28 1993-09-07 Calgon Corp 水系塗料を含む系からの固形分の改良された除去方法
JP2000264627A (ja) * 1999-03-12 2000-09-26 Kanto Denka Kogyo Co Ltd 塩基性塩化アルミニウムの塩基度向上方法
JP2000271574A (ja) * 1999-03-24 2000-10-03 Asahi Kagaku Kogyo Co Ltd 浄水用凝集剤及びその製造方法
JP2006102619A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Dia Aqua Solutions Co Ltd オーバースプレー塗料捕集水の処理方法
JP2008149249A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Kurita Water Ind Ltd 湿式ブース循環水の処理方法
JP2009203125A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Taki Chem Co Ltd 新規な塩基性塩化アルミニウム及びその製造方法並びにその用途
JP2014155916A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Kurita Water Ind Ltd 湿式塗装ブース循環水の処理方法
WO2015145479A1 (ja) * 2014-03-24 2015-10-01 伯東株式会社 湿式塗装ブース循環水処理剤及び処理方法
JP2015188846A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 栗田工業株式会社 水処理剤及び水処理方法
JP2015221404A (ja) * 2014-05-22 2015-12-10 栗田工業株式会社 塗料廃液の処理方法
WO2016013586A1 (ja) * 2014-07-23 2016-01-28 栗田工業株式会社 湿式塗装ブース循環水の処理方法及び処理装置
WO2016035743A1 (ja) * 2014-09-04 2016-03-10 栗田工業株式会社 湿式塗装ブース循環水処理剤及び湿式塗装ブース循環水処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR102191952B1 (ko) 2020-12-16
US10745302B2 (en) 2020-08-18
EP3437707A4 (en) 2019-10-23
WO2017170234A1 (ja) 2017-10-05
EP3437707A1 (en) 2019-02-06
US20190119132A1 (en) 2019-04-25
ES2924105T3 (es) 2022-10-04
EP3437707B1 (en) 2022-07-06
KR20180123679A (ko) 2018-11-19
CN108778444A (zh) 2018-11-09
JPWO2017170234A1 (ja) 2018-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6233549B1 (ja) 湿式塗装ブース循環水の不粘着化処理剤及び湿式塗装ブース循環水の不粘着化処理方法
JP6116902B2 (ja) 組成物及び処理方法
CN101348295B (zh) 湿式喷漆室循环水的处理方法
JPS59155481A (ja) 塗料粘着防止方法およびその組成物
CN100469461C (zh) 一种用于喷漆房的漆雾处理方法
US20040000329A1 (en) Compositions and methods for paint overspray removal processes
JP6567132B2 (ja) 湿式塗装ブース循環水の処理方法
WO2015141666A1 (ja) 湿式塗装ブース循環水処理剤
US9890066B2 (en) Composition and system for treating paint spray booth water
JP4069799B2 (ja) 湿式塗装ブース循環水の処理方法
JP2005103361A (ja) 塗料ミスト処理剤及び処理方法
JP5681828B1 (ja) 湿式塗装ブース循環水の処理方法
WO2022093515A1 (en) Compositions comprising cyclodextrin for treatment of waste
JP4220890B2 (ja) 塗料滓沈降剤、塗料滓沈降剤を含有する塗装ブース循環水処理剤およびこれらを用いた塗装ブース循環水の処理方法
WO2018154822A1 (ja) 湿式塗装ブース循環水用処理剤
TWI640497B (zh) Wet coating room circulating water treatment agent and treatment method
JPS626875B2 (ja)
JPS6268506A (ja) 廃塗料を含む水の処理剤
JP2009149817A (ja) 水性路面標示塗料用硬化促進剤分散液
JPH0970561A (ja) 塗装ブース処理剤
JPH1170301A (ja) 廃塗料含有水の処理剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6233549

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250