JP6232722B2 - ニッケル−カドミウム蓄電池 - Google Patents

ニッケル−カドミウム蓄電池 Download PDF

Info

Publication number
JP6232722B2
JP6232722B2 JP2013061274A JP2013061274A JP6232722B2 JP 6232722 B2 JP6232722 B2 JP 6232722B2 JP 2013061274 A JP2013061274 A JP 2013061274A JP 2013061274 A JP2013061274 A JP 2013061274A JP 6232722 B2 JP6232722 B2 JP 6232722B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel
positive electrode
storage battery
electrolyte
cadmium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013061274A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014186880A (ja
Inventor
一城 小野田
一城 小野田
原田 諭
諭 原田
浩平 唐住
浩平 唐住
藤澤 千浩
千浩 藤澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2013061274A priority Critical patent/JP6232722B2/ja
Publication of JP2014186880A publication Critical patent/JP2014186880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6232722B2 publication Critical patent/JP6232722B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

本発明は、ニッケル−カドミウム蓄電池に関するものである。
近年、二次電池(蓄電池)の用途が拡大して、パーソナルコンピュータ、携帯電話、電気自動車、ハイブリッド車、電動自転車、電動工具など広範囲にわたって蓄電池が用いられるようになった。このうち、特に、電気自動車、ハイブリッド車、電動自転車、電動工具などの高出力が求められる機器の電源としては、ニッケル−水素蓄電池やニッケル−カドミウム蓄電池などのアルカリ蓄電池が用いられている。
上記アルカリ蓄電池の中でニッケル−カドミウム蓄電池は、充電時における環境が常温である場合、正極の水酸化ニッケルの充電反応時の過電圧は、アルカリ電解液からの酸素発生反応に要する過電圧よりも小さく、電位差は大きい。
このため、最初に水酸化ニッケルの充電反応が進み、この充電反応がほぼ終了してから、次にアルカリ電解液からの酸素発生反応に移行する。
したがって、常温環境下においては、正極の充電を確実かつ十分に進行させることが可能となる。
しかしながら、高温環境下での充電の場合、アルカリ電解液からの酸素発生反応の過電圧が低下するため、水酸化ニッケルの充電反応時の過電圧との差が縮まる。
そのため、充電の比較的初期の段階から充電反応と酸素発生反応との競争関係が発生し、水酸化ニッケルの充電反応が十分に進行せず、正極の充電が十分にできないという事態が生じる。
すなわち、高温環境下においては、充電効率が低下し、それによって電池の放電容量が低下するという問題を生じる。
このような問題を解決する手段として、特許文献1では、活物質である水酸化ニッケルの合成時にコバルト成分を共沈させ、正極の平衡電位を低下させる方法が開示されている。
また、特許文献2では、カドミウムなどを共沈させた水酸化ニッケルを用いることにより正極の酸素発生反応に要する過電圧を高めるという方法が開示されている。
また、特許文献3では、ニッケル−水素電池において、電解液にW元素を添加することにより高温特性を向上させる方法が開示されている。
特開昭50−132441号公報 特開昭62−108458号公報 特開平8−88020号公報
しかしながら、上記いずれの方法であっても高温環境下における充電特性は満足すべき
水準にはない。
本発明は上記課題を解決し、高温環境下における充電特性を大幅に向上させることができ、かつ電解液の注液性が低下しないニッケル−カドミウム蓄電池を提供する。
上記課題を解決するために、本発明のニッケル−カドミウム蓄電池は、正極活物質として水酸化ニッケルを含む正極とカドミウムを含む非焼結式負極と電解液とを有し、前記正極はY元素が添加されており、前記電解液はW元素及びNa元素を含有することを特徴とする。
かかる構成において、本発明は、水酸化ニッケルを含む正極にY元素が添加されているため、水酸化ニッケルの結晶の層間にY元素が入り込み、結晶の層間が大きく広がった構造となる。
また、電解液にNa元素が含有されていることにより、イオン半径の小さいNaイオンは、正極活物質の二次凝集体の表面の水酸化ニッケル結晶の層間に入り込み易く、Y元素と同時にNa元素が存在することで両者の相乗効果により、電解液に含有されているW元素は、容易に水酸化ニッケル結晶の深部にまで移動することができる。
即ち、W元素が、容易に結晶深部にまで浸透できるということは、W元素による効果をより速く、より確実に発揮することが可能となる。
本発明は、高温環境下における充電特性を大幅に向上させることができ、かつ電解液の注液性が低下しないニッケル−カドミウム蓄電池を提供することができる。
本発明のニッケル−カドミウム蓄電池の一実施の形態を以下に詳細に説明するが、本発明は以下の実施の形態に何ら限定されるものではなく、その要旨を変更しない範囲において適宜変更して実施することが可能である。
(実験例1)
1.正極の作製
還元性雰囲気中で焼結して得られた多孔度約80%のニッケル焼結基板を、比重1.75の硝酸ニッケル及び硝酸コバルトの混合水溶液(ニッケルとコバルトの原子比は10:1)に浸漬し、次に、水酸化ナトリウム水溶液に浸漬した。
このように硝酸ニッケル及び硝酸コバルトとの混合水溶液と水酸化ナトリウム水溶液への浸漬を交互に繰り返し、所定の活物質を基板内に充填して、焼結式極板を得た。
次に、2Nの硝酸イットリウム水溶液に、硝酸ニッケルを、硝酸塩の重量比が1:1となるように混合して調製した水溶液に、上記焼結式極板を浸漬した後、水酸化ナトリウム水溶液中に浸漬し、各種水酸化物層を形成させ、水洗後120℃にて30分間乾燥し、Y元素を含むニッケル正極を得た。
2.負極の作製
予備充電活物質のカドミウム20質量部と、有機高分子糊剤を1質量部と、ナイロン繊維を1質量部と、水を30質量部と、活物質として酸化カドミウムを80質量部とを、混
練して負極活物質ペーストを作製した。
次いで、得られた負極活物質ペーストを導電性基板の両面に塗布した後、乾燥させて活物質層を形成し、所定の寸法に切断して、非焼結式カドミウム負極を作製した。
3.セパレータの作製
ナイロン製不織布を所定の寸法になるように切断してセパレータを作製した。
4.アルカリ電解液の作製
アルカリ電解液の電解質として比重1.30のNaOHを用い、このアルカリ電解液に対して、W元素の量が正極活物質に対して0.4質量%となるようにNaWOを添加してアルカリ電解液を作製した。
5.密閉型ニッケル−カドミウム蓄電池の作製
上述のようにして作製された正極と負極との間にセパレータを介在させて重ね合わせ、渦巻状に巻回して、渦巻電極体を作製した。この渦巻電極体を、鉄にニッケルメッキを施した有底円筒形の金属製外装缶内に挿入した後、負極と金属外装缶底部とを、負極リードで溶接し、電気的に接続した。
この後、渦巻電極体の上端部に絶縁リングを挿入し、外装缶上部の外周面に溝入れ加工を施し、環状溝部を形成した。
次に、正極キャップと蓋体からなる封口体を準備し、正極と蓋体底部とを正極リードで溶接し、電気的に接続した。
さらに、金属製外装缶内に上記電解液を注液し、封口体を絶縁ガスケットを介して外装缶の環状溝部に載置するとともに、外装缶の開口端部を封口体側にカシメて封口し、ニッケル−カドミウム蓄電池を作製した。このニッケル−カドミウム蓄電池をA1とする。
(実験例2)
アルカリ電解液の電解質として比重1.30のNaOHを用い、このアルカリ電解液に対して、W元素の量が正極活物質に対して0.8質量%となるようにNaWOを添加してアルカリ電解液を作製する以外は、実験例1と同様にしてニッケル−カドミウム蓄電池を作製した。このニッケル−カドミウム蓄電池をA2とする。
(実験例3)
アルカリ電解液の電解質として比重1.30のNaOHを用い、このアルカリ電解液に対して、W元素の量が正極活物質に対して2.5質量%となるようにNaWOを添加してアルカリ電解液を作製する以外は、実験例1と同様にしてニッケル−カドミウム蓄電池を作製した。このニッケル−カドミウム蓄電池をA3とする。
(実験例4)
アルカリ電解液の電解質として比重1.30のNaOHを用い、このアルカリ電解液に対して、W元素の量が正極活物質に対して2.8質量%となるようにNaWOを添加してアルカリ電解液を作製する以外は、実験例1と同様にしてニッケル−カドミウム蓄電池を作製した。このニッケル−カドミウム蓄電池をA4とする。
(実験例5)
還元性雰囲気中で焼結して得られた多孔度約80%のニッケル焼結基板を、比重1.75の硝酸ニッケル及び硝酸コバルトの混合水溶液(ニッケルとコバルトの原子比は10:1)に浸漬し、次に、水酸化ナトリウム水溶液に浸漬し、このように硝酸ニッケル及び硝
酸コバルトとの混合水溶液と水酸化ナトリウム水溶液への浸漬を交互に繰り返し、所定の活物質を基板内に充填して、焼結式極板を得ること、及び、アルカリ電解液の電解質として比重1.30のNaOHを用いる以外は、実験例1と同様にしてニッケル−カドミウム蓄電池を作製した。このニッケル−カドミウム蓄電池をA5とする。なお、電池A5の正極にはY元素は含まれていない。
(実験例6)
アルカリ電解液の電解質として比重1.30のNaOHを用いる以外は、実験例1と同様にしてニッケル−カドミウム蓄電池を作製した。このニッケル−カドミウム蓄電池をA6とする。
(実験例7)
アルカリ電解液の電解質として比重1.30のNaOHを用い、このアルカリ電解液に対して、W元素の量が正極活物質に対して0.8質量%となるようにNaWOを添加してアルカリ電解液を作製する以外は、実験例5と同様にしてニッケル−カドミウム蓄電池を作製した。このニッケル−カドミウム蓄電池をA7とする。
(実験例8)
アルカリ電解液の電解質として比重1.30のKOHを用いる以外は、実験例5と同様にしてニッケル−カドミウム蓄電池を作製した。このニッケル−カドミウム蓄電池をA8とする。
(実験例9)
アルカリ電解液の電解質として比重1.30のKOHを用い、このアルカリ電解液に対して、W元素の量が正極活物質に対して0.8質量%となるようにWOを添加してアルカリ電解液を作製する以外は、実験例1と同様にしてニッケル−カドミウム蓄電池を作製した。このニッケル−カドミウム蓄電池をA9とする。
6.電池の評価
<高温充電特性の測定>
上記各ニッケル−カドミウム蓄電池A1〜A9をそれぞれ4セル用いて、高温充電特性を測定した。
高温充電特性の条件は、まず、各測定電池を70℃の雰囲気下に24時間保持することにより電池内の温度を70℃とした。その後、この電池を70℃の雰囲気下で0.1It(160mA)の充電電流で16時間充電した。
次に、充電状態の電池を25℃の雰囲気下で3時間休止した後、25℃の雰囲気下で1It(1600mA)の放電電流で電池電圧が1.0Vになるまで放電させ、放電容量を求めた。
なお、各電池の放電容量は、4セルの平均値であり、かつ、電池A5の放電容量を100とした場合の比率で示した。
各電池の高温充電特性の結果を表1に示す。
Figure 0006232722
表1の結果から、正極にY元素を含まず、電解液にNa元素を含むがW元素を含まない電池A5の高温充電特性を100とすると、正極にY元素を含み、電解液にNa元素を含むがW元素を含まない電池A6の高温充電特性は110であり、微小な向上である。このことから、電解液にW元素を含まない場合、正極がY元素を含むだけでは、高温充電特性に十分な効果が得られないことが判る。
また、正極にY元素を含まず、電解液にNa元素及びW元素を含む(0.8質量%)電池A7の高温充電特性は102である。電池A5と電池A7の結果から、正極にY元素を含まない場合、電解液にW元素を添加しただけでは、高温充電特性に十分な効果が得られないことが判る。
さらに、正極にY元素を含まず、電解液にNa元素もW元素も含まない電池A8の高温充電特性は102である。これに対して、正極Y元素を含み、電解液にNa元素を含まず、W元素を含む電池A9の高温充電特性は86と低下している。このことから、電解液にNa元素を含まない場合、正極にY元素を含み、電解液にW元素を含んでも、高温充電特性は低下することが判る。
これに対して、正極にY元素を含み、電解液にNa元素及びW元素を含む電池A1〜電池A4の高温充電特性は、117〜125であり、大幅に向上することが判る。
この理由は、酸に溶解し得るY元素を、硝酸イットリウムと硝酸ニッケルの混合水溶液として焼結基板の空孔に充填、水和することで、水酸化ニッケルの結晶中に予めY元素を入り込ませ層間を広げた結晶が生成できていることによる。
そして、アルカリに溶解し得るW元素をNaOHに溶解する形で正極活物質に接触させることで、正極活物質の二次凝集体の表面と上記理由により広がった結晶の層間内部を、W元素が移動するため、結晶深部まで浸透することができる。
この両者の相乗効果により、正極活物質である水酸化ニッケルを高温充電時の充電受け入れ性に対して良好な状態と成し得ることができると、推測される。
さらに、ニッケル−カドミウム蓄電池の場合、電解液にNa元素が存在すると、負極活物質はγ型の水酸化カドミウムを形成する。また、電解液にK元素が存在すると、負極活物質はβ型の水酸化カドミウムを形成することが知られている。
そして、γ型の水酸化カドミウムとβ型の水酸化カドミウムの結晶形態は、電解液中のさらなる含有元素との相性により相乗効果の発生が見られることがある。
即ち、電解液にW元素を含有するニッケル−カドミウム蓄電池においては、さらに電解液にNa元素を含有する場合、高温充電特性が顕著に向上することが、電池A2と電池A9の結果からも判る。
なお、電解液のW元素の添加量としては、正極活物質に対して、0.4質量%以上2.8質量%以下が好ましい。
<電解液の注液性の測定>
実験例4において、アルカリ電解液注液前の組み立て仕掛品を作製した。これを電池A10とする。この状態から、実験例4で使用したアルカリ電解液を注液してから電解液が渦巻電極体内に完全に浸透する(目視)までの時間を測定した。
また、負極として一般に用いられる焼結式カドミウム負極を用いる以外は、実験例4と同様にして、アルカリ電解液注液前の組み立て仕掛品を作製した。これを電池A11とする。同様に、この状態から、実験例4で使用したアルカリ電解液を注液してから電解液が渦巻電極体内に完全に浸透する(目視)までの時間を測定した。
以上の結果を表2に示す。
Figure 0006232722
電解液へのW元素の添加量を増加させると、電解液の粘度が上昇し、電解液の注液性が低下する。電池A11のように負極に焼結式カドミウム負極を用いた場合、渦巻電極体上部端面に液だまりが生じ、電解液が完全に渦巻電極体内部に浸透するまでに25秒もの時間を要した。
一方、非焼結指揮カドミウム負極を用いた電池A10は、0.5秒で電解液は完全に渦巻電極体内に浸透した。
以上の結果から、一般に電池組立を自動ラインで生産する場合、1〜2秒以下での電解液浸透性が必要であることから、焼結式カドミウム負極を用いた場合、自動による生産には不適であり、非焼結式カドミウム負極を用いた電池のほうが適切であることが判る。
本発明ニッケル−カドミウム蓄電池は、高温環境下における充電特性が良好で、かつ電
解液の注液性が低下しないため自動ラインによる量産性に適しており、産業上の利用可能性は大きい。

Claims (2)

  1. 正極活物質として水酸化ニッケルを含む正極と、
    カドミウムを含む非焼結式負極と、
    電解液と、
    を有するニッケル−カドミウム蓄電池において、
    前記正極はY元素が添加されており、
    前記電解液はW元素及び水酸化ナトリウムに由来するNa元素を含有する、
    ことを特徴するニッケル−カドミウム蓄電池。
  2. 前記W元素は、前記正極活物質に対して、0.4質量%以上、2.8質量%以下であることを特徴とする請求項1に記載のニッケル−カドミウム蓄電池。
JP2013061274A 2013-03-25 2013-03-25 ニッケル−カドミウム蓄電池 Expired - Fee Related JP6232722B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013061274A JP6232722B2 (ja) 2013-03-25 2013-03-25 ニッケル−カドミウム蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013061274A JP6232722B2 (ja) 2013-03-25 2013-03-25 ニッケル−カドミウム蓄電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014186880A JP2014186880A (ja) 2014-10-02
JP6232722B2 true JP6232722B2 (ja) 2017-11-22

Family

ID=51834274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013061274A Expired - Fee Related JP6232722B2 (ja) 2013-03-25 2013-03-25 ニッケル−カドミウム蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6232722B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000058048A (ja) * 1998-08-12 2000-02-25 Sanyo Electric Co Ltd アルカリ蓄電池用非焼結式カドミウム負極の製造方法
JP2001217000A (ja) * 1999-02-26 2001-08-10 Toshiba Battery Co Ltd ニッケル・水素二次電池
JP4248119B2 (ja) * 2000-03-01 2009-04-02 三洋電機株式会社 アルカリ蓄電池
JP3953278B2 (ja) * 2001-02-05 2007-08-08 三洋電機株式会社 アルカリ蓄電池用焼結式ニッケル極及びその製造方法並びにアルカリ蓄電池
JP4416419B2 (ja) * 2003-03-10 2010-02-17 三洋電機株式会社 アルカリ蓄電池用セパレータ及びアルカリ蓄電池
JP2004281289A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Sanyo Electric Co Ltd アルカリ蓄電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014186880A (ja) 2014-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20180080228A (ko) 재충전가능 알루미늄 이온 배터리
JP5196938B2 (ja) アルカリ蓄電池システム
JP2012527733A (ja) 充電式亜鉛電池用のペースト状亜鉛電極
JP2008243487A (ja) 鉛電池
JP2007227032A (ja) 全固体アルカリ二次電池用無機ヒドロゲル電解質とその製法及び全固体アルカリ二次電池
JP5743780B2 (ja) 円筒型ニッケル−水素蓄電池
CN102544503B (zh) 镍锌电池添加剂
JP4698291B2 (ja) アルカリ蓄電池
JP5545975B2 (ja) 鉛蓄電池用正極活物質及びそれを充填して成る鉛蓄電池用正極板
JP2013178883A (ja) アルカリ蓄電池及びアルカリ蓄電池システム
JP6232722B2 (ja) ニッケル−カドミウム蓄電池
JP3788484B2 (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル電極
JP2007311095A (ja) アルカリ蓄電池
JP4752401B2 (ja) 円筒型アルカリ蓄電池の製造方法
JP5790383B2 (ja) アルカリ蓄電池
JPWO2014050075A1 (ja) 蓄電池システム。
JP6263983B2 (ja) アルカリ蓄電池及びその製造方法
JP2011129463A (ja) アルカリ二次電池用カドミウム負極
JP4839433B2 (ja) 密閉形ニッケル水素化物二次電池
JP2005183339A (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル極及びアルカリ蓄電池
JP5998549B2 (ja) アルカリ蓄電池
JP2003187804A (ja) ニッケル・水素蓄電池
JP5735334B2 (ja) アルカリ蓄電池用正極、アルカリ蓄電池用正極の製造方法、アルカリ蓄電池及びアルカリ蓄電池の製造方法
JP5574362B2 (ja) アルカリ二次電池
JPH09219214A (ja) アルカリ蓄電池

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20141113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170403

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20170419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171009

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6232722

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350