JP6229490B2 - スクラッチカード - Google Patents
スクラッチカード Download PDFInfo
- Publication number
- JP6229490B2 JP6229490B2 JP2013269030A JP2013269030A JP6229490B2 JP 6229490 B2 JP6229490 B2 JP 6229490B2 JP 2013269030 A JP2013269030 A JP 2013269030A JP 2013269030 A JP2013269030 A JP 2013269030A JP 6229490 B2 JP6229490 B2 JP 6229490B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- scratch
- card
- relief
- hologram
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
- Holo Graphy (AREA)
Description
その意味において、本発明に用いる「白濁層」は、この「スクラッチ」によっては、除去され難い「層」となっている。
また、抽せんコードの如き機密の個別データをスクラッチが可能な隠蔽層で隠蔽してあるインスタント抽選付ゲームカードやインスタント抽選付商品等においては、機密の個別データを複雑なゲームにも利用できるものとし、その隠蔽層を擦り取ると、「あたり」の文字や懸賞番号等のメッセージが浮かび上がるように構成されている
このように「スクラッチ方式」は、いわば「簡易くじ」としても用いられており、その用途としては、宝くじなどの各種くじ等の他、商品の購入時の景品提供の手段、教習具や、ケームカード等があるが、より具体的には、携帯電話ショップで、スクラッチ枠を11か所設け、その内5か所だけを擦って、自分の携帯電話番号といくつ一致するかでもらえる景品が決まり、裏面には新規契約の方への特別割引クーポン券がついているもの、大手ドラッグストアで、ポイントカード会員獲得のために、ポイント5倍などのスクラッチに使用するもの、会員登録したその日からクーポン券として利用可能で、クーポン券の利用期間を設けるもの、大手鶏卵メーカーで、大手スーパー量販店様への卵パックの中に封入し、当たりが出たら「当たり券」をハガキに貼って裏面記載の係りあてに応募すると、購入先で使用できる商品券がプレゼントされるもの、住宅展示場、ファーストフードショップ、遊園地、観光スポット、スポーツ観戦に使用されるもの等、さらには、食品業界、ファッション業界、美容業界や医療関係等用の、擦った後に削りカスが出にくいもの等、または、被封くじであって、当せんパターンがスクラッチ印刷され、これを削ることにより抽せんを行う、インスタントくじ、スクラッチ宝くじ等、スクラッチ可能な隠蔽層をパターン状に複数設けて、それらの何れかを削って、所定のマークを出すことができた場合に「当たり」とするもの、そのマークを出すまでの削り回数や、削った軌跡で「当たり」のレベル(例えば商品価格)を定めるもの、そのパターンが、縦横マス目状に設けられ、そのマークがそのマス目どの位置にあるかによって、「当たり」のレベルを定めるもの等がある。
さらには、来店促進のためのお買物券や割引券等、店頭でのイベントなどに用いられる名刺サイズやハガキサイズのもの、イベント案内のダイレクトメールにスクラッチを活用するもの、店頭への誘導にハガキだけでなく、V折やZ折などの圧着ハガキDMへスクラッチ印刷したもの等、1日1回で数十回スクラッチすると、その回数に応じて、景品引換券や、家具や洋服等の店頭で販売している商品が手に入るものや、スクラッチカードの四つ角に決まったアイテムが用意され、これを参考にすれば、欲しいアイテムを効率良く集めることができるように構成されているもの等がある。
(先行技術)上記したように、銀行口座からの自動引き落としや、信販会社を介した決済という方法は、非常に堅実な方法ではあるが、事前の手続きが面倒で、また、サービスの利用開始までに時間がかかるという問題があり、公共料金など利用が不可欠なサービスについては、有効な料金回収方法であるとしても、顧客にとって恣意的なサービスについての料金回収方法としては、必ずしも適切ではなく、利用料金の支払いのための手続きが面倒であったり、実際に利用が可能になるまでに何日も待たされたりすれば、顧客はそのサービスの利用に躊躇せざるを得なくなる。
以上のごとき、カムフラージュ行為を直接的に阻止する方法として、スクラッチ可能な隠蔽層の上、または、スクラッチ可能な隠蔽層とカード基材とに跨るように、ホログラム画像を形成したホログラム層を設け、不正を行おうとする者にホログラム画像の存在を認識させて、「ホログラム層」を形成することの困難さを持って不正行為を阻止しようとする技術も開発されている。(例えば、特許文献3または4参照。)
しかし、これらの技術は、ホログラム層の存在や、そのホログラムデザインが第三者にあらかじめ開示されていることから、そのホログラム再生像に類似した光学効果を有するものを十分な時間を掛けて偽造したり、もともと、この構成自体がホログラム層とスクラッチ可能な隠蔽層を同時に削る仕様となっていることから、「ホログラム層もろともスクラッチ可能な隠蔽層を全て削ってしまった」と偽ることにより、ホログラム層が全く存在しない変造品を持参しながら、あたかも正規品であったの如く振る舞う等の不正を防ぐことができないという欠点を有していた。
本発明のスクラッチカードの第1の態様は、
カード基材上に設けられた秘密情報を隠蔽するスクラッチカードであって、
前記秘密情報を覆うように、白濁層、スクラッチ隠蔽層及びレリーフホログラム形成層がこの順序で設けられ、且つ、前記白濁層、前記スクラッチ隠蔽層及び前記レリーフホログラム形成層が前記カード基材に埋め込まれて、前記レリーフホログラム形成層の最表面が、前記カード基材の表面と面一、または、前記カード基材の表面から凹んだ位置にあり、また、前記白濁層が加熱により透明となるものであり、前記レリーフホログラム形成層及び前記スクラッチ隠蔽層をスクラッチにより除去し、且つ、前記白濁層を加熱により透明とすることにより、前記秘密情報が視認可能となることを特徴とするものである。
カード基材上に設けられた秘密情報を隠蔽するスクラッチカードであって、
前記秘密情報を覆うように、白濁層、スクラッチ隠蔽層及びレリーフホログラム形成層がこの順序で設けられ、且つ、前記白濁層、前記スクラッチ隠蔽層及び前記レリーフホログラム形成層が前記カード基材に埋め込まれて、前記レリーフホログラム形成層の最表面が、前記カード基材の表面と面一、または、前記カード基材の表面から凹んだ位置にあり、また、前記白濁層が加熱により透明となるものであり、前記レリーフホログラム形成層及び前記スクラッチ隠蔽層をスクラッチにより除去し、且つ、前記白濁層を加熱により透明とすることにより、前記秘密情報が視認可能となることを特徴とするスクラッチカードを提供することができ、その「秘密情報」の覗き見や、偽造及び変造を困難としたスクラッチカードを提供することができる。
前記スクラッチ隠蔽層と前記レリーフホログラム形成層との界面が、「光学的な鏡面」であることを特徴とするものである。
前記スクラッチ隠蔽層と前記レリーフホログラム形成層との界面が、「光学的な鏡面」であることを特徴とする第1の態様のスクラッチカードを提供することができ、より鮮明なホログラム再生像を出現可能とし、その偽造防止性と意匠性を高めたスクラッチカードを提供することができる。
前記スクラッチ隠蔽層が高屈折率層であって、前記スクラッチ隠蔽層の屈折率が、前記レリーフホログラム形成層の屈折率より、1.0以上大きいことを特徴とするものである。
前記スクラッチ隠蔽層が高屈折率層であって、前記スクラッチ隠蔽層の屈折率が、前記レリーフホログラム形成層の屈折率より、1.0以上大きいことを特徴とする第1の態様または第2の態様のスクラッチカードを提供することができ、より鮮明なホログラム再生像を出現可能とし、その偽造防止性と意匠性をより高めたスクラッチカードを提供することができる。
前記スクラッチ隠蔽層が、平均粒子径1.0μm〜10μmの顔料及び、平均粒径0.01μm〜0.1μmの微粒子顔料を含んでいることを特徴とするものである。
前記スクラッチ隠蔽層が、平均粒子径1.0μm〜10μmの顔料及び、平均粒径0.01μm〜0.1μmの微粒子顔料を含んでいることを特徴とする第1から第3の態様のスクラッチカードを提供することができ、その偽造防止性を著しく高めたスクラッチカードを提供することができる。
プリペイドカード等のように、薄く強靭な素材を用いた場合には、そのカード基材を容易に湾曲させることができるため、そのカード基材の中央部分に設けることを避け、その右端、もしくは、左端、さらには、上端、もしくは、下端に設けることが望ましい。(湾曲した際に、スクラッチ隠蔽層にその変形圧力が掛からないように配慮するという意味。)もしくは、湾曲した際の比較的曲がっていない部分に、2箇所またはそれ以上の箇所に分散して設けてもよい。
レリーフホログラム形成層は、スクラッチ隠蔽層を溶解したり、変質させたりしない溶剤を用いて、オフセット印刷方式、グラビア印刷方式、スクリーン印刷方式、凹版印刷方式、インクジェット印刷方式等の印刷方式や、スピンコーティング方式、カーテンコート方式、フォトレジスト処理方式等の形成手段を用いて、乾燥後の厚さとして、1.0μm〜50μm、さらには3.0μm〜20μmの厚さで形成する。
しかし、スクラッチ隠蔽層のレリーフホログラム形成層と接している面は、本発明の目的より、上記したように「光学的な鏡面」とする必要があるため、適宜な剥離性フィルム上に、スクラッチ隠蔽層を形成後、上記した「光学的な鏡面」以上の平滑な表面を有する、「表面平滑化処理を施した金属板」等を用いて、100〜200℃の加熱、及び、107〜109Paでの加圧をする平板プレス処理、もしくは、「表面平滑化処理を施した金属ロール」等を用いてロール幅1cmに対して1.0kg以上の線圧を掛けるロールプレス処理により、一旦、スクラッチ隠蔽層のレリーフホログラム形成層と接する面を「光学的な鏡面」とし、この面に、同様の加熱及び加圧条件内において、より高い加熱及び加圧を施して、ホログラムレリーフの複製を行い、そのホログラムレリーフ面を埋めるように、レリーフホログラム形成層を設けて、2層積層体を形成後、その適宜な剥離性フィルムを剥がして、スクラッチカードのカード基材上の所定の位置に設けてあるに白濁層上に配置後、カード基材に埋め込む手順とすることも好適である。
接着層を設けることで、カード基材及び「秘密情報」と、白濁層、さらには、スクラッチ隠蔽層との接着力を高めることができ、スクラッチオフの際や、レリーフホログラム形成層を不正に剥がそうとする場合に、不要な白濁層のはがれや、不要なスクラッチ隠蔽層の剥がれを防止することができ、且つ、「秘密情報」の改ざんや改変を阻止することができる。
白濁層の厚さは、10〜60μmとする。
レリーフホログラム形成層とスクラッチ隠蔽層との界面におけるホログラムレリーフ面からのレリーフホログラム再生像は、そのレリーフホログラム形成層とスクラッチ隠蔽層との屈折率差によって、その鮮明度が決定され、レリーフホログラム形成層のその反対面におけるホログラムレリーフ面からのレリーフホログラム再生像は、そのレリーフホログラム形成層と空気との屈折率差によって、その鮮明度が決定されるため、本発明のスクラッチカードの用途によって、それらの鮮明度をそれぞれ制御する必要がある。
また、スクラッチ隠蔽層のサイズを、レリーフホログラム形成層のサイズより、大きく設けた場合には、スクラッチ隠蔽層が一部露出することから、そのスクラッチ適正を向上させることができる。この場合には、スクラッチ隠蔽層のホログラムレリーフ面の一部のみをレリーフホログラム形成層で覆うように設けてもよい。
(カード基材、及び、「秘密情報」形成部)
本発明のスクラッチカードH1〜H3、及び9に用いられるカード基材1としては、「秘密情報」2表示部を設けることができ、且つ、少なくともレリーフホログラム形成層5及びスクラッチ隠蔽層3をそのカード基材1内に埋め込むことができるものであれば、あらゆる材料、すなわち、プラスチック材料、金属材料、セラミック材料、生体材料、それらの複合材料、さらには、それらを多層構造としたり、さらに複雑に組み合わせたりしたものなどを用いることができる。且つ、その表面や裏面に、本発明のスクラッチカードH1〜H3、及び9の用途に応じた印刷等の手段による適宜な表示を設けたものであってもよい。(図1〜図6参照。図4〜図6では、カード基材1の表面に「☆スクラッチカード☆」などの印刷を施している。)
その形状も、あらゆる形状、すなわち、シート状、フィルム状、板状、立方体状、直方体状、カード形状(磁気カード、ICカード、非接触ICカード、ポストカード、グリーティングカード、名刺、ポイントカード、ライセンスカード、遊戯用カード等の形形状)、はがき形状、リーフ形状、帳票形状、伝票形状、Sメール形状、ラベル形状、シール形状、証券類形状、通帳形状、パスポート形状、郵便物形状、配送物形状、封筒状、袋状、箱状、ケース状、円盤状、ディスク状、楕円体状、球体状、曲面形状、棒状、及びこれらの組み合わせや、これらに変形、切断、穴あけ、接着等の加工処理を施したものなどを採用することができる。さらには、電子端末や、携帯用端末等、あらゆる工業製品やあらゆる商品をもカード基材1として採用することができる。
赤外線照射に対しては、さらに赤外線吸収剤等を、紫外線照射に対しては、さらに紫外線吸収剤等を、X線照射に対しては、金属板の中でも鉛材料等を、電子線等の粒子線照射に対しては、それらの粒子線を吸収する素材を混在させることで、その効果を増すことができる。
その中でも、その「埋め込み適正」(白濁層HA、スクラッチ隠蔽層3やレリーフホログラム形成層5の積層体をそのカード基材1内に安定して埋め込むことができると共に、そのレリーフホログラム形成層5の最表面とカード基材1の表面とを再現性良く「面一」とすることができる性質をいう。)及び「汎用性」(加工汎用性を含む。この「加工汎用性」とは、「保護層/磁気層/接着層」からなる磁気ストライプをカード基材に埋め込む製造ラインや製造条件が確立していることを意味する。)から、「JIS規格やISO規格で定められている『プラスチックカード』として用いられているカード基材及び形状」が望ましい。
具体的には、50μm〜1000μmの厚さの軟質塩化ビニルシートや硬質塩化ビニルシート、もしくは、その組み合わせ(積層体という意味。)が好適である。
本発明のスクラッチカードH1〜H3、及び9が秘匿する「秘密情報」2としては、文字、図形、記号、模様、マーク、形状、立体、もしくは、これらの結合、または、これらと色彩との結合その他、さらには、識別コード、識別番号、識別文字等のあらゆる識別情報、その他何らかの手段によって識別することが可能なものであれば、特に制限はなく、採用することができる。(図1〜図6参照。)
この識別手段としては、目視識別、携帯カメラ認識やバーコード認識等の光学的識別、機械識別、その他の物理的識別手段等をいう。
これらの「秘密情報」2をスクラッチカードH1〜H3、及び9のカード基材1上に設ける方法としては、可変情報を形成する方式として、感熱溶融転写方式、昇華転写方式、光学的もしくは物理的直接描画方式、電子写真方式及び、インクジェット方式等があり、固定情報を形成する方式としては、グラビア印刷方式、オフセット印刷方式、活版印刷方式、凹版印刷方式、スクリーン印刷方式等がある。(図1〜図6参照。)
もちろん、電子端末のディスプレー上に「秘密情報」2を表示するものであってもよい。
感熱発色材料としては、発色剤、顕色剤、及び、増感剤からなる系を用いることができ、発色剤としては、ベンゾイルロイコメチレンブルー、クリスタルバイオレットラクトン等のフタリド化合物等、顕色剤としては、4−4´ビフェノール、1−ナフトール等の酸など、さらに、増感剤としては、4−ベンジルビフェニル、フルオレン等を用いる。
但し、これらの発色、または、消色機構を用いる場合には、上記したカード基材1への埋め込み条件下ではそれらの変化を示さない材料を使用するか、または、その条件下で変化したとしても、常温に戻すことで元に戻る可逆変化性を有する材料を使用する。
(レリーフホログラム形成層、及び、ホログラムレリーフ)
本発明のスクラッチカードH1〜H3、及び9のカード基材1上に「秘密情報」2形成部を設け、その「秘密情報」2形成部を覆うように設けた、白濁層HA及びスクラッチ隠蔽層3の上に、レリーフホログラム形成層5を設ける。(図1〜図4参照。)
本発明のスクラッチカードH1〜H3、及び9のレリーフホログラム形成層5を構成するための透明樹脂層に用いられる樹脂材料としては、各種の熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、もしくは電離放射線硬化性樹脂を用いることができる。
これらの熱可塑性樹脂および熱硬化性樹脂は、1種もしくは2種以上を使用することができる。これらの樹脂の1種もしくは2種以上は、各種イソシアネート樹脂を用いて架橋させてもよいし、あるいは、各種の硬化触媒、例えば、ナフテン酸コバルト、もしくはナフテン酸亜鉛等の金属石鹸を配合するか、または、熱もしくは紫外線で重合を開始させるためのベンゾイルパーオキサイド、メチルエチルケトンパーオキサイド等の過酸化物、ベンゾフェノン、アセトフェノン、アントラキノン、ナフトキノン、アゾビスイソブチロニトリル、もしくはジフェニルスルフィド等を配合しても良い。
さらには、上記の熱可塑性樹脂、もしくは熱硬化性樹脂に、シリコンパウダー微粒子やフッ素パウダー微粒子を分散させたものを用いることもできる。
熱硬化性樹脂や電離放射線硬化性樹脂を用いる場合には、型面に未硬化の樹脂を密着させたまま、加熱もしくは電離放射線照射により、硬化を行わせ、硬化後に剥離することによって、硬化した透明樹脂層の片面にレリーフホログラムの微細凹凸を形成することができ、この微細凹凸がホログラムレリーフ4となる。
(スクラッチ隠蔽層)
本発明のスクラッチカードH1〜H3、及び9のカード基材1上に「秘密情報」2形成部を設け、その「秘密情報」2形成部を覆うように、白濁層HAを設け、その白濁層HAを覆うようにスクラッチ隠蔽層3をそのカード基材1上に設ける。(図1〜図4参照。)
本発明のスクラッチカードH1〜H3のスクラッチ隠蔽層3に用いるインキ組成物としては、熱可塑性樹脂や、熱硬化性樹脂を用いることができる。
また、熱硬化性樹脂としては、シリコン樹脂、メラミン樹脂、ポリウレタン、フェノール樹脂、ロジン変性フェノール樹脂、エポキシ樹脂や、不飽和ポリエステル樹脂等をあげることができ、シリコン樹脂として、シリコンゴム(シロキサン結合が5000〜10000の直鎖構造分子。)や、ケイ素樹脂、ゴム系天然樹脂として、天然ゴム、塩酸ゴム、ポリイソプレン、ポリクロロプレン等を用いることができる。
さらに、スクラッチ隠蔽層3用インキ組成物として、金属ペースト、樹脂材料及び助剤を、水と低級アルコールに分散せしめて水性エマルジョンインキとしたものも使用でき、特に、白濁層HAの上にスクラッチ隠蔽層3を設ける際に、その白濁層HAの表面に不要な変形や変質を与えないため好適であり、また、作成手順によっては、レリーフホログラム形成層5の上にスクラッチ隠蔽層3を設ける際に、そのレリーフホログラム形成層5の表面に不要な変形や変質を与えないため好適である。
レリーフホログラム形成層5、及び/または、スクラッチ隠蔽層3、及び/または、白濁層HAの上に、この地紋印刷8以外の通常デザイン(主要なデザイン模様等)の印刷を施し、その意匠性を高めることができることは言うまでもない。
但し、レリーフホログラム形成層5の表面の一部が、上記したように、「粗い」面である場合には、この凹凸に追従して印刷可能なインクジェット方式や、この凹凸に影響され難い感熱転写方式、もしくは、昇華転写方式を用いて地紋印刷8を行ってもよい。さらに、このような感熱転写方式、もしくは、昇華転写方式を用いて、その凹凸の凸部のみに印刷を行い、不正なスクラッチにより非常に容易に地紋印刷8が破壊されるようにすることもできる。
(反射性薄膜層)
本発明のスクラッチカードH2のホログラムレリーフ4に接して、且つ、追従するように反射性薄膜層6を形成することができる。この反射性薄膜層6は、入射した光を反射する必要があるため、レリーフホログラム形成層5よりも高い屈折率を有する薄膜層であれば、特に限定されない。(図2参照。)
反射性薄膜層6としては、真空薄膜法などにより形成される金属薄膜などの金属光沢反射層、または透明反射層のいずれでもよいが、金属光沢反射層の場合には、「秘密情報」2を視認可能(もしくは、所定の識別を可能)とする目的で、金属光沢反射層の「秘密情報」2に該当する領域を開口部とした「部分形成」とする。透明反射層の場合は、「全面形成」であっても、「部分形成」としてもよいが、「秘密情報」2を視認可能な(もしくは、所定の識別が可能な)透明性を持つことが必須である。
(白濁層)
白濁層HAに「光散乱性」等の「不透明」性を付与するには、白濁層HAに用いる材料として選定する樹脂中に、白濁層HAとしての基本機能である上記した「接着性」や「接着力(接着強度)」等、さらには、スクラッチ耐性を付与するための「表面硬度」を持つものを選定した上で、以下に詳述する種々の手段を講じる。(層構成は、図1〜図3参照。この手段を講じる方法等、及び、得られる「光散乱性」等の「不透明」性が付与された状態は図示せず。)
このスクラッチ耐性を持つ「表面硬度」とは、JIS K5600−5−4の鉛筆硬度試験において、「B」判定以上、さらには、「H」判定以上、または、JIS K7202のロックウェル硬さ試験において、ロックエル硬さ(スケールM)で「60」以上、さらには、「80」以上、とする。または、スチールウール#0000 100gf/平方センチメートル×15往復で、ランク5以上とすることが好ましい。(ランク1:無機ガラス、ランク10:ポリカーボネートに対してのランク5以上を意味する。)
このため、白濁層HAに用いる樹脂には、その「表面硬度」が比較的大きい、メラミン樹脂、フェノール樹脂、ポリアミド、、エポキシ樹脂などの熱硬化性樹脂や、アクリル樹脂等の紫外線硬化樹脂、さらには、適宜な硬化剤を含めた2液硬化タイプの樹脂を用いる。
(接着層)
本発明のスクラッチカードH3に用いる接着層7としては、従来公知の溶剤系及び水系のいずれの接着剤、例えば、酢酸ビニル樹脂、アクリル樹脂、酢酸ビニル−アクリル共重合体、酢酸ビニル−塩化ビニル共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリウレタン樹脂や、天然ゴム、クロロプレンゴムなどのゴム系樹脂などが挙げられる。自然にやさしい材料構成とするために、特に、天然ゴムを主成分とするラテックス、それを変性したもの、特に天然ゴムにスチレン特にメタクリル酸メチルとをグラフト重合させて得た天然ゴムラテックス等の天然素材から作製されたものを用いても良い。(図3参照。)
接着層7に用いられる溶剤としては、溶剤類、例えば、ケトン類(アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン、ジアセトンアルコール、イソホロン、ジイソブチルケトン、等。)、アルコール類(メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、n−プロピルアルコール、イソブチルアルコール、n−ブチルアルコール等、さらにはその水溶液。)、芳香族類(ベンゼン、トルエン、キシレン、ソルベッソNo.100、ソルベッソNo.150、カクタスP−180等。)、環状炭化水素類(シクロヘキサン等)、エステル類(酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸イソブチル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、酢酸セルソルブ、エチルー3−エトキシプロピオネート等。)、エーテル類(テトラヒドロフラン、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、ブチルセロソルブ、t−ブチルセロソルブ等。)等を用いることができる。
接着層7の接着力は、カード基材1、及び、「秘密情報」2と、接着層7との界面の剥離強度、さらには、白濁層HAと、接着層7との界面の剥離強度として、JIS Z0237準拠の180°による剥離方法において、1.0〜3.0kg/25mm巾の範囲にすることが望ましい。もちろん、それ以上の剥離強度を有していても、本発明の目的には適合している。
この際、カード基材1上の所定の位置に、「秘密情報」2として、連続数字1〜8が印字されており(図5参照。図5には、その所定の位置を示す枠が便宜上表示されている。)、その「秘密情報」2を覆うように、白濁層HA、スクラッチ隠蔽層3及びレリーフホログラム形成層5が設けられ、そして、埋め込まれることとなる。(図1〜図5参照。)
また、本発明のスクラッチカード9のレリーフホログラム形成層5上に、幾何学模様からなる地紋印刷8を施した。(図6参照。)
いずれの場合も、目視では、レリーフホログラム形成層5、スクラッチ隠蔽層3及び白濁層HAで覆われた「秘密情報」2を、視認することはできず、また、レリーフホログラム形成層5及びスクラッチ隠蔽層3、さらには、白濁層HAが、カード基材1内に埋め込まれているため、これらの層を爪等で剥がすことは、到底、不可能であると思われた。
(実施例1)
スクラッチカード9のカード基材1として、厚さ560μmの硬質塩化ビニルシートを、厚さ100μmの軟質塩化ビニルシート2枚で挟み込み、総厚さ760μmの3層積層塩化ビニルシート(クレジットカードサイズ)を用いる。
このカード基材1の所定の領域に、インクジェットプリンターにて、「秘密情報」2として、「12345678」の番号(各数字文字の高さ4mm、幅2mm、文字間隔1mm。)を印字した。(図1及び、図5参照。)
そのカード基材1上の所定の位置に、且つ、その「秘密情報」2を覆うように、下記組成の白濁層HA用インキ組成物を、ステンレススクリーン印刷方式にて、乾燥条件を「低温乾燥」として、白濁層HAに「白化処理」を施しつつ、乾燥後の厚さ30μmの「不透明」性を有する白濁層HAを形成した。(図1参照。剥離性フィルムは図示せず。「不透明」な状態も図示せず。図1は、既に「埋め込み」処理が完了した状態を示している。)
・<白濁層HA用インキ組成物>
塩化ビニルー酢酸ビニル樹脂 20部
アクリル樹脂 10部
イソホロンジイソシアネート 0.1部
メチルエチルケトン 5部
トルエン 5部
エチルアルコール 10部
イソプロピルアルコール 10部
酢酸エチル 30部
第3級アミン 1部
ブチルセルソルブ 9部
この白濁層HAは、硬化剤として、イソシアネートを用いた2液硬化タイプであって、且つ、その反応速度を比較的遅いタイプとしているため、上記した「白化処理」に適し、また、白濁層HAに下記する熱処理を加える度に、その硬化度を増す設計としてあることから、繰り返しの熱処理に適している。
<スクラッチ隠蔽層3用インキ組成物>
アクリロニトリル−ブタジエン共重合体 20部
アクリル樹脂 5部
顔料ノンリーフィングアルミペースト アルミニウム微粉末 40部
顔料リーフィングアルミペースト アルミニウム微粉末 10部
イソシアネート系硬化剤 1部
トルエン 2部
酢酸エチル 2部
エチルセルソルブ 10部
ブチルセルソルブ 10部
ここで、レーザ光学系を用いて撮影した意匠性の高いホログラム(レリーフホログラム)を備えたNi原版を用意し、上記したスクラッチ隠蔽層3に、そのNi原版のレリーフ面を合わせて、回転式レリーフホログラム形成装置(原版シリンダー径1.0m、原版面温度100℃、加圧シリンダー径0.3m、水冷式、圧力2000kg/m、複製速度10m/分)にて、ホログラムレリーフ4(Ni原版のレリーフ形状)をスクラッチ隠蔽層3上に形成した。(図1参照。)
次いで、このスクラッチ隠蔽層3上に、そのホログラムレリーフ4を埋めるように、下記組成のレリーフホログラム形成層5用インキ組成物を、ステンレススクリーン印刷方式にて、タテ10mm×横30mmのサイズで形成し、乾燥後の厚さとして、レリーフホログラム形成層5を5.0μmの厚さで形成し、さらに、このようにして設けた、カード基材1からレリーフホログラム形成層5までの多層の積層体を、表面を鏡面仕上げしたステンレス板に挟みこみ、120℃、106Pa、及び60分の加熱、加圧、及び冷却処理を施して、レリーフホログラム形成層5の最表面とカード基材1の表面を「面一」として、本発明の実施例1のスクラッチカードH1、もしくは、9を得た。(図1及び図4参照。)
このとき、白濁層HAは、加熱により、一旦、白濁状態から透明状態へと変化するが、その後の冷却処理により、再び、白濁状態に戻っている。
<レリーフホログラム形成層5用インキ組成物>
メラミン樹脂 30部
トルエン 10部
メチルアルコール 10部
イソプロピルアルコール 20部
エチルセルソルブ 20部
ブチルセルソルブ 10部
この実施例1のスクラッチカードH1、もしくは9を、通常の蛍光灯下で観察したところ、スクラッチカードH1、もしくは9上にて、「埋め込まれた、意匠性の高いレリーフホログラム再生像を観察できる銀色の印刷層」を観察できるのみであり、その下に形成されている、「秘密情報」2の存在を窺い知ることはできなかった。(図1及び図4参照。)
次いで、このスクラッチカードH1、もしくは9上の「埋め込まれた、意匠性の高いレリーフホログラム再生像を観察できる銀色の印刷層」をコインで引っ掻くと、レリーフホログラム形成層5及びスクラッチ隠蔽層3が部分的に削れ、その削れた部分から、乳白色の白濁層HAが露出したが、この段階でも、白濁層HAの背後にある「秘密情報」2を視認することはできず、
この露出部分に対して、家庭用アイロンを用いて、100℃、10秒間の加熱を施したところ、白濁層HAのその部分が透明化し、その背後にある「秘密情報」8を視認できるようになり、このような埋め込まれた特殊な印刷層を含む、このスクラッチカードH1、もしくは9を偽造することは、困難と思われた。(図示せず。)
(実施例2)
実施例1において、適宜な剥離性フィルム(厚さ38μの表面離形処理ポリエチレンテレフタレートフィルム)上に、一旦、白濁層HA、及び、スクラッチ隠蔽層3を形成し、その露出面と、その剥離性フィルムを、厚さ3mmのステンレス板2枚(その表面に樹脂コートを施して、平均表面粗さRaで、0.1μmとした「光学的な鏡面」に仕上げたもの。)の間に挟み込み、その両側から、200℃、109Paでの加圧をする平板プレス処理を施して、スクラッチ隠蔽層3の露出面を「光学的な鏡面」とし、さらに、その露出面に対して、回転式レリーフホログラム形成装置(原版シリンダー径1.0m、原版面温度150℃、加圧シリンダー径0.3m、水冷式、圧力10000kg/m、複製速度2.0m/分)にて、ホログラムレリーフ4(Ni原版のレリーフ形状)を形成したこと、及び、そのホログラムレリーフ4を埋めるようにレリーフホログラム形成層5を設け、剥離性フィルムを剥離して得た積層体をカード基材1、及び、カード基材1上の「秘密情報」2を覆うように配置して、その積層体をカード基材1に埋め込んだこと以外は、実施例1と同様にして、実施例2のスクラッチカードH1、もしくは、9を得た。(図1及び図4参照。)
このスクラッチカードH1、もしくは、9を、実施例1と同様に評価したところ、ホログラムレリーフ4によるレリーフホログラム再生像「意匠性の高いホログラム」がより鮮明に観察でき(図示せず。)、このシートを偽造することは、より困難と思われたこと以外は実施例1と同様の良好な結果を得た。
実施例1のホログラムレリーフ4面上に、電子線加熱式真空蒸着機を使用して、TiOx薄膜を、200nmの厚さで形成して、反射性薄膜層6とし、その反射性薄膜層6の上に、レリーフホログラム形成層5を設けたこと以外は、実施例1と同様にして、実施例3のスクラッチカードH2を得た。(図2及び図4参照。図4において、「秘密情報」2を覆う層は、「HA、3〜5」でなく、「HA、3〜6」となる。)
このスクラッチカードH2、もしくは、9を実施例1と同様に評価したところ、レリーフホログラム形成層5のホログラムレリーフ4によるレリーフホログラム再生像「意匠性の高いホログラム」がより鮮明に観察でき(図示せず。)、このシートを偽造することは、より困難と思われたこと以外は実施例1と同様の良好な結果を得た。
実施例1のレリーフホログラム形成層5のスクラッチ隠蔽層3と接している面とは反対の面(レリーフホログラム形成層5の露出している面)上に、昇華転写プリンターにて幾何学模様からなる黄色の地紋印刷8を行ったこと以外は、実施例1と同様にして、実施例4のスクラッチカードH1、もしくは9を得た。(図1、図4及び図6参照。図1において、地紋印刷8は図示していない。図4において、「秘密情報」2を覆う層は、「HA、3〜5」でなく、「HA、3〜5、及び8」となる。)このとき、昇華転写プリンターの印字部分、すなわち、地紋印刷8の部分はレリーフホログラム形成層5に浸透しており、レリーフホログラム形成層5の最表面と、地紋印刷8の表面は同一面を形成している。
(実施例5)
実施例1において、スクラッチ隠蔽層3に下記組成のスクラッチ隠蔽層3用インキ組成物を用いて、「高屈折率層」とし、レリーフホログラム形成層5に、下記組成のレリーフホログラム形成層5用インキ組成物を用いて形成したこと以外は、実施例1と同様にして、実施例5のスクラッチカードH1、もしくは、9を得た。(図1及び図4参照。)
<スクラッチ隠蔽層3用インキ組成物:屈折率n=2.50>
ウレタン樹脂(屈折率n=1.63) 5部
超微粒子酸化ジルコニウム(平均粒径:0.001μm、屈折率n=2.30)
30部
顔料ノンリーフィングアルミペースト アルミニウム微粉末(n=3.50)15部
トルエン 5部
イソプロピルアルコール 15部
ブチルセルソルブ 25部
<レリーフホログラム形成層5用インキ組成物>
ポリブチルアクリレート(n=1.44) 30部
トルエン 10部
メチルアルコール 10部
イソプロピルアルコール 20部
エチルセルソルブ 20部
この実施例5のスクラッチカードH1、もしくは、9を、実施例1と同様に評価したところ、レリーフホログラム形成層5のホログラムレリーフ4によるレリーフホログラム再生像「意匠性の高いホログラム」がより鮮明に観察でき、このシートを偽造することは、より困難と思われたこと以外は実施例1と同様の良好な結果を得た。(図示せず。)
(実施例6)
実施例1において、そのカード基材1及び、その「秘密情報」2を覆うように、下記組成の接着層7用接着剤組成物をステンレススクリーン印刷方式にて、形成し、乾燥後の厚さとして、接着層7を3.0μmの厚さで形成し、(図3参照。)その上に、白濁層HAを設けたこと以外は、実施例1と同様にして、実施例6のスクラッチカードH3、もしくは9を得た。(図3、及び図4参照。図4において、「秘密情報」2を覆う層は、「HA、3〜5」でなく、「HA、3〜5、及び7」となる。)
このスクラッチカードH3、もしくは9を実施例1と同様に評価したところ、スクラッチ隠蔽層3が接着層7で、カード基材1以上にしっかりと固定されており、スクラッチカードH3、もしくは9の偽造防止カードとしての信頼性が高いと思われたこと以外は、実施例1と同様の良好な結果を得た。(図示せず。)
・<接着層7用接着剤組成物>
酢酸ビニル−アクリル共重合体 30部
イソホロンジイソシアネート 0.1部
トルエン 10部
イソプロピルアルコール 20部
酢酸エチル 30部
エチルセルソルブ 10部
(実施例7)
実施例1において、下記組成のスクラッチ隠蔽層3用インキ組成物を用いて、同様の方式、同様の厚さで、スクラッチ隠蔽層3を形成したこと以外は、実施例1と同様にして、実施例7のスクラッチカードH1、もしくは9を得た。(図1及び図4参照。)
<スクラッチ隠蔽層3用インキ組成物>
アクリロニトリル−ブタジエン共重合体 20部
アクリル樹脂 5部
顔料アルミペースト アルミニウム微粉末(平均粒径8μm) 30部
微粒子酸化ジルコニウム(平均粒径:0.01μm) 20部
シリコーンオイル 5部
トルエン 10部
酢酸エチル 5部
エチルセルソルブ 5部
このスクラッチカードH1、もしくは9を実施例1と同様に評価し、さらに、そのスクラッチ隠蔽層3を剥がすべく、カード基材1を90度近く湾曲させたところ、実施例1と同様の良好な結果に加え、スクラッチ隠蔽層3のスクラッチオフしていない部分に「剥離痕」状のシワが発生し、そのシワがカード基材1を再び平らな状態に戻しても消えず(逆に、シワが発生した部分に、一部、裂け目まで発生。)、固定化してしまったことから、このシートの偽造が非常に困難であると思われたこと以外は、実施例1と同様の良好な結果を得た。(図示せず。)
(比較例)
実施例1において、レリーフホログラム形成層5を設けず、スクラッチカードを形成したこと以外は、実施例1と同様にして比較例のスクラッチカードを得た。
HA 白濁層
1 カード基材
2 「秘密情報」
3 スクラッチ隠蔽層
4 ホログラムレリーフ
5 レリーフホログラム形成層
6 反射性薄膜層
7 接着層
8 地紋印刷
Claims (4)
- カード基材上に設けられた秘密情報を隠蔽するスクラッチカードであって、
前記秘密情報を覆うように、白濁層、スクラッチ隠蔽層及びレリーフホログラム形成層がこの順序で設けられ、且つ、前記白濁層、前記スクラッチ隠蔽層及び前記レリーフホログラム形成層が前記カード基材に埋め込まれて、前記レリーフホログラム形成層の最表面が、前記カード基材の表面と面一、または、前記カード基材の表面から凹んだ位置にあり、また、前記白濁層が加熱により透明となるものであり、前記レリーフホログラム形成層及び前記スクラッチ隠蔽層をスクラッチにより除去し、且つ、前記白濁層を加熱により透明とすることにより、前記秘密情報が視認可能となることを特徴とするスクラッチカード。
- 前記スクラッチ隠蔽層と前記レリーフホログラム形成層との界面が、「光学的な鏡面」であることを特徴とする請求項1に記載のスクラッチカード。
- 前記スクラッチ隠蔽層が高屈折率層であって、前記スクラッチ隠蔽層の屈折率が、前記レリーフホログラム形成層の屈折率より、1.0以上大きいことを特徴とする請求項1または2に記載のスクラッチカード。
- 前記スクラッチ隠蔽層が、平均粒子径1.0μm〜10μmの顔料及び、平均粒径0.01μm〜0.1μmの微粒子顔料を含んでいることを特徴とする請求項1から3の何れかに記載のスクラッチカード。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013269030A JP6229490B2 (ja) | 2013-12-26 | 2013-12-26 | スクラッチカード |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013269030A JP6229490B2 (ja) | 2013-12-26 | 2013-12-26 | スクラッチカード |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015125244A JP2015125244A (ja) | 2015-07-06 |
JP6229490B2 true JP6229490B2 (ja) | 2017-11-15 |
Family
ID=53535986
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013269030A Active JP6229490B2 (ja) | 2013-12-26 | 2013-12-26 | スクラッチカード |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6229490B2 (ja) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001039068A (ja) * | 1999-08-02 | 2001-02-13 | Imai Sanseido:Kk | スクラッチカード |
JP2001150850A (ja) * | 1999-11-22 | 2001-06-05 | Toppan Printing Co Ltd | Ovd付きスクラッチカード |
JP2001150791A (ja) * | 1999-11-22 | 2001-06-05 | Toppan Printing Co Ltd | スクラッチovd形成体およびその製造に用いられる転写箔 |
JP2006068993A (ja) * | 2004-09-01 | 2006-03-16 | Mitsubishi Plastics Ind Ltd | 可逆性感熱記録媒体 |
JP4887636B2 (ja) * | 2005-02-28 | 2012-02-29 | 富士ゼロックス株式会社 | ホログラム記録媒体 |
JP2009018468A (ja) * | 2007-07-11 | 2009-01-29 | Dainippon Printing Co Ltd | ホログラム転写箔及びスクラッチカード |
JP6136574B2 (ja) * | 2013-05-27 | 2017-05-31 | 大日本印刷株式会社 | スクラッチカード |
-
2013
- 2013-12-26 JP JP2013269030A patent/JP6229490B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015125244A (ja) | 2015-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6136574B2 (ja) | スクラッチカード | |
JP6286979B2 (ja) | スクラッチラベル | |
JP6314367B2 (ja) | スクラッチラベル | |
JP6252310B2 (ja) | スクラッチラベル | |
JP6136643B2 (ja) | スクラッチカード | |
JP6379936B2 (ja) | スクラッチカード | |
JP6379622B2 (ja) | スクラッチラベル | |
JP2016071290A (ja) | スクラッチラベル | |
JP6217122B2 (ja) | スクラッチラベル | |
JP6225452B2 (ja) | スクラッチ転写シート | |
JP6229490B2 (ja) | スクラッチカード | |
JP2015025861A (ja) | スクラッチラベル | |
JP6225481B2 (ja) | スクラッチカード | |
JP2016071080A (ja) | スクラッチラベル | |
JP2015009404A (ja) | スクラッチカード | |
JP2015009405A (ja) | スクラッチカード | |
JP2016068355A (ja) | スクラッチカード | |
JP6171477B2 (ja) | スクラッチ転写シート | |
JP6108091B2 (ja) | スクラッチラベル | |
JP6291762B2 (ja) | スクラッチラベル | |
JP6221510B2 (ja) | スクラッチカード | |
JP2014228856A (ja) | スクラッチラベル | |
JP2015025860A (ja) | スクラッチラベル | |
JP6303701B2 (ja) | スクラッチラベル | |
JP2014213464A (ja) | スクラッチシート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161027 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170911 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170919 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171002 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6229490 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |