JP6228674B2 - クランピングプローブ及び検出プローブを用いた多重標的核酸の検出方法 - Google Patents

クランピングプローブ及び検出プローブを用いた多重標的核酸の検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6228674B2
JP6228674B2 JP2016530173A JP2016530173A JP6228674B2 JP 6228674 B2 JP6228674 B2 JP 6228674B2 JP 2016530173 A JP2016530173 A JP 2016530173A JP 2016530173 A JP2016530173 A JP 2016530173A JP 6228674 B2 JP6228674 B2 JP 6228674B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
target nucleic
nucleic acid
detection
clamping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016530173A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017501683A (ja
Inventor
チョ,クン・ホ
キム,ヨン・テ
キム,スン・ケー
キム,ジン・ウー
チェ,チェ・ジン
ウ,イン・ソン
ユン,ジ・ヒョ
キム,スー・ナム
パク,ジュン・ホ
Original Assignee
パナジーン・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナジーン・インコーポレイテッド filed Critical パナジーン・インコーポレイテッド
Publication of JP2017501683A publication Critical patent/JP2017501683A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6228674B2 publication Critical patent/JP6228674B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6827Hybridisation assays for detection of mutation or polymorphism
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6816Hybridisation assays characterised by the detection means
    • C12Q1/6818Hybridisation assays characterised by the detection means involving interaction of two or more labels, e.g. resonant energy transfer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6832Enhancement of hybridisation reaction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • C12Q1/6858Allele-specific amplification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • C12Q1/686Polymerase chain reaction [PCR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • C12Q1/6886Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material for cancer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/40Regulators of development
    • C12N2501/48Regulators of apoptosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/156Polymorphic or mutational markers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Description

[1]本発明は、クランピングプローブ及び検出プローブを用いた標的核酸の検出方法に関するものであって、さらに詳しくは、標的核酸をリアルタイムで検出するための一つ以上の検出プローブ(detection probe)及び野生型遺伝子または望まない遺伝子の増幅を抑制するクランピングプローブ(clamping probe)を含むプローブ混合体を用いて同時に多重標的核酸を検出する方法及びこれを用いたキットに関する。
発明の背景になる技術
[2]遺伝子(gene)は、転写(transcription)と翻訳(translation)を通じて生命体の形質を発現し、またその形質を子孫に伝達する非常に重要な物質であって、A(アデニン)・C(シトシン)・G(グアニン)・T(チミン)を基本単位とする塩基の配列からなっている。遺伝子の塩基配列は生命体の形質を決定し、このような遺伝子の塩基配列及び塩基多形性分析は、多くの生物学的情報を研究するのに非常に重要である。例えば、塩基多形性分析を通じて遺伝関連疾患の診断及び遺伝形質によるオーダーメードの薬の処方を可能とし、感染菌の診断及び薬剤耐性菌を判別することができ、その他にも生物体の種判別及び法医学など、数多くの分野において広範囲に応用が可能である。
[3]特に、1983年以後の韓国内死亡原因1位である癌疾患の場合、腫瘍遺伝子(Oncogenes)の変異(mutations)、腫瘍抑制遺伝子(tumour suppressor genes)の変異、脱調節(deregulations)と染色体の異常(chromosomal abnormalities)などの遺伝子異常が癌の発病と薬物の予後判断に直接的に関与するという事実が新たに明らかになり、これに対する研究が多様に行われている(Fearson ER et al.、Cell.、1990、61:759;K.W Kinzler et al.、Cell.、1996、87:159;Manuel Serrano et al.、Cell.、1997、88:593;Amado RG et al.、J.Clin.Oncol.、2008、26:1626;Raponi M et al.、Curr.Opin.Pharmacol.、2008、8:413;Siena S et al.、J.Natl.Cancer Inst.、2009、101:1308)。
[4]このような理由により臨床的意味のある突然変異の検出は非常に重要であるため、分析しようとする目的または遺伝子の種類により診断のための多様な検出方法が報告され続けている(Taylor CF、Taylor GR.Methods Mol.Med.、92:9、2004)。特に、体細胞突然変異の場合(somatic mutation)、突然変異遺伝子は腫瘍の種類により多量の野生型遺伝子の中にメガベースあたり0.1〜100ベース程度の非常に低い頻度で存在する。また、分析サンプルに存在する突然変異癌細胞の数は、正常細胞に比べ顕著に少ないため、これの検出は非常に難しく、高度の検出技術を要する(Chung et al.、Clin Endocrinol.、65:660、2006;Trovisco et al.、J Pathol.、202:247、2004)。
[5]上記のような極微量の突然変異検出のための代表的な方法としては、少量の突然変異遺伝子を選択的に増加させるために、突然変異に特異的なプライマーを用いて突然変異を特異的に増幅する対立形質特異的(allele specific)PCR方法(Rhodes et al.、Diagn mol pathol.、6:49、1997)、スコーピオンリアルタイム対立形質特異的PCR(scorpion Real−time allele specific PCR、DxS’scorpions and ARMS)方法(Mark et al.、Journal of Thoracic Oncology、4:1466、2009)、対立形質特異的(allele specific)プライマー技術とMGB(minor groove binder)−プローブを用いて野生型遺伝子の増幅を抑制し、突然変異遺伝子のみを選択的に増幅後、タックマン(Taqman)プローブを用いて突然変異が発生した位置を含むことなく、増幅産物を検出するCAST PCR方法(Didelot A et al.、Exp Mol Pathol.、92:275、2012)、臨界的変性温度(critical denaturation temperature、Tc)を用いて突然変異の敏感度を増加させることができるコールド−PCR(Cold−PCR)方法(Zuo et al.、Modern Pathol.、22:1023、2009)など、リアルタイムPCR技術に基盤を置いた多様な分析法がある。このような技術は、容易にかつ速く多様な診断に適用が可能であり、癌関連遺伝子の変異診断及び分析のために良い技術となっている(Bernard et al.、Clinical Chemistry、48:1178、2002)。
[6]しかし、上記の方法は、突然変異のみを選択的に増幅させるプライマーを設計しなければならず、臨界的変性温度を細かく合わせなければならないなどの実験デザインが難しく、対立形質特異的プライマーを用いた方法の場合、ミスプライミング(mispriming)になると、偽陽性(false positive)結果を引き起こす可能性もある。また、現在、最も大衆的に用いられているタックマン(Taqman)及びスコーピオン(scorpions)プローブ法は、プローブの融解曲線分析を用いた同時多重分析が不可能であるため、1つのチューブで検出可能な遺伝子数は、リアルタイムPCR装備の検出可能な蛍光個数に依存するという問題点がある。
[7]最近、リアルタイムPCR技術を通じて体細胞突然変異の検出のための多様な分子診断技術が開発されたが、その効用性の側面から見たとき、大きな発展をなしておらず、高い敏感度と特異度を有し、短い時間で同時に多重定量をすることができる技術の開発が必要である。
[8]PNA(Peptide nucleic acid、PNA)は、N−(2−アミノエチル)グリシンアミドを基本骨格とする核酸類似体であって、1991年にニールセンによって報告された(Nielsen PE et al.、Science、254(5037):1497、1991)。PNA骨格は、電気的に中性であるため、相補的塩基配列を有する標的核酸に対してDNAプローブより高い特異度と選択性を有し、バックボーン(backbone)のアルファ(α)とガンマ(γ)位置或いはリンカー部位に特定作用基を導入して細胞透過及び標的核酸との融解温度調節のような自由な物性調節が可能な特性を有している(Englund EA et al.、Angew.Chem.Int.Ed.Engl.、46:1414、2007;Stefano Sforza et al.、Eur.J.Org.Chem.、16:2905、2000;Roberto Corradini et al.、Curr.Top.Med.Chem.、11:1535.2011)。また、核酸分解酵素(Nuclease)や蛋白質分解酵素(protease)に分解されていない長所があるため、プローブを用いた分子診断方法に非常に有用である(Egholm et al.、Nature、365:556、1993;Nielsen et al.、Bioconjugate Chem.、5:3、1994;Demidov、et al.、Biochem.Pharmacol.、48:1310、1994)。このようなPNAの長所を用いて1993年にPCRクランピング(clamping)技術が開発された(Henrik Orum et al.、Nucleic Acids Res.、21:5332、1993)。この技術は、PNAプローブを、増幅を望まない遺伝子と結合させてPCR増幅を抑制する技術であって、野生型遺伝子に相補的なPNAプローブを用いると、PCR反応のうち野生型遺伝子の増幅を選択的に抑制して野生型に比べて極少量存在する突然変異を速くかつ正確に検出することができる。
[9]現在、PNA clamping技術を応用した多様な技法が報告されている。以下、PNA clamping技法を用いて遺伝子を選択的に増幅するための方法の特徴を簡略に叙述した。
[10]PNA−LNA clamp(米国公開特許第2013−0005589号;Yoshiaki Nagai et al.Cancer Res.、65(16):7276、2005)方法は、標的部位に対して野生型遺伝子の配列を有するPNAクランピング(clamping)プローブと変異遺伝子の配列を有する検出用LNAタックマン(taqman)プローブが競争的にハイブリダイゼーション(hybridization)するように量子の配列を設計して選択的な増幅と選択的な検出を行う方法である。しかし、この方法は、5’→3’エキソヌクレアーゼ活性を有したDNAポリメラーゼが、蛍光子と消光子でレーベリングされた突然変異プローブを分解して蛍光を検出するタックマンプローブ方法を用い、従って、プローブの融解温度(Tm、melting temperature)値を分析することができず、一つの蛍光で多重標的検出が不可能である。
[11]PNAハイブプローブ(hyb probe)(PNA as both PCR clamp and sensor probe;米国公開特許第2008−0176226号)は、既存のロシュ社の(roche)ハイブプローブシステムで供与者(donor)プローブ部分をPNAプローブに変えることでPNAプローブを通じてクランピングと検出を同時に行うように設計された技術である。しかし、アンカー(anchor)プローブを含まなければならないという制限点を依然として有しているため、プローブの設計が難しく、長さが長いアンカープローブの使用は隣接した位置の変異に対する同時多重検出を不可能にするだけでなく、クランピングと検出を同時に行う1種のPNAプローブを用いるため、PNAプローブの融解曲線分析を通じた同一のコドン内の多重突然変異遺伝型判別時に、PNAプローブと各突然変異遺伝型との間の融解温度の差が大きくないことから、分析が難しいという問題点がある。
[12]PNAクランピング&インターカレーター検出(PNA Clamping & intercalator detection)方法は(Makito Miyake et al.、Biochem Biophys Res Commun.、362:865、2007)、野生型遺伝子をPNAプローブ用いてクランピングし、突然変異型遺伝子のみ選択的に増幅後、インターカレーター(intercalator)を用いて増幅産物を検出する方法であって、同時多重検出が不可能であり、野生型遺伝子が完全にクランピングされていない場合、偽陽性結果をもたらすなど、結果分析が難しい。
[13]PNA & unlabeled DNA probe(Ji Eun Oh et al.、J Mol Diagn.、12:418、2010)を用いた方法は、PNAプローブを用いて野生型遺伝子をクランピングした後、インターカレーターを用いて標識されていないDNAプローブと突然変異遺伝子の融解曲線を分析する方法であって、特異的なリアルタイム増幅曲線の分析が不可能であり、敏感度が低く、同時多重検出の不可能であるという問題点がある。
解決しようとする課題
[14]よって、本発明者は、上記のような問題を解決するために努力した結果、標的核酸をリアルタイムで検出するために、クランピングプローブ(clamping probe)と同時に蛍光子及び消光子が含まれた蛍光検出プローブ(detection probe)の混合体を用いて所望の遺伝子を選択的に高い敏感度で検出可能であることを確認し、隣接した突然変異の検出が容易であることを確認し、野生型遺伝子と標的核酸遺伝子の融解温度差を大きくして増幅曲線(amplification curve)及び融解曲線(melting curve)分析を用い、同時に多重標的核酸の検出及び定量だけでなく、遺伝型判別が可能であることを確認し、本発明を完成した。
[15]また、標的核酸をリアルタイムで検出するため、立体構造の変化または電荷付与などを通じて、構造的に変形させた検出プローブ及びクランピングプローブで構成されたプローブ混合体を用いると、ヘテロダイマー(hetero dimer)及びセルフダイマー(self dimer)の結合エネルギー(binding energy)が緩和され、単一塩基配列変異に対する特異度が増加し、極微量の標的核酸遺伝子の選択的増幅と検出が非常に容易であるという点を確認した。
[16]本発明のプローブ混合体システムは、分子診断、出生前診断、早期診断、癌診断、遺伝関連診断、遺伝形質診断、感染菌の診断、薬剤耐性菌の判別、法医学、生物体の種判別など、多様な分子診断技術に用いることができる。
課題の解決手段
[17]上記の目的を達成するために、本発明は、標的核酸をリアルタイムで検出するための、一つ以上の検出プローブ(detection probe)及び野生型遺伝子または望まない遺伝子の増幅を抑制するクランピングプローブ(clamping probe)を含むプローブ混合体と、これを用いた同時多重的標的核酸の検出方法及び上記方法を用いた分子診断キットを提供する。
[18]本発明のプローブ混合体は、同一ストランド上で競争的に混成化されるクランピングプローブ、及びリポーター(reporter)と消光子(quenching)が結合された一つ以上の検出プローブを用いた同時多重的標的核酸の検出方法を提供するか、または相補的なストランド上で混成化されるクランピングプローブ、及びリポーター(reporter)と消光子(quenching)が結合された一つ以上の検出プローブを用いた同時多重的標的核酸の検出方法を提供する。
[19]本発明による標的核酸の検出方法を用いると、野生型遺伝子または望まない遺伝子増幅の抑制が可能であり、極微量の標的核酸遺伝子の選択的増幅と選択的検出を通じて試料内に含まれた単一塩基変異及び塩基の欠損または挿入による変異を効果的に検出することができ、多重の検出プローブと多重の増幅抑制プローブを用いてリアルタイム増幅曲線と融解曲線の同時分析が可能であって、同時多重的に標的核酸の検出及び定量だけでなく融解曲線分析を通じた遺伝型判別が可能である。また、高敏感度でターゲット検出が可能であるため、極少量のターゲット検出が必要な早期診断に非常に有用に用いられ得る。
[20]図1は、プローブ混合体の模式図である。図1のaは、同一ストランド上で競争的に混成化するクランピングプローブ及び検出プローブを含むプローブ混合体の模式図であり、図1のbは、相補的なストランド上で混成化するクランピングプローブ及び検出プローブを含む混合体の模式図である。 [21]図2は、立体構造を付与したPNAプローブのセルフダイマー融解温度の減少を示したグラフである。 [22]図3は、クランピングプローブと逆平行(anti parallel)結合をする検出用PNAプローブ及び平行(parallel)結合をする検出用PNAプローブのヘテロダイマー融解温度を示したグラフである。 [23]図4は、立体構造を付与した検出用PNAプローブと立体構造を付与したクランピングPNAプローブのヘテロダイマー融解温度の減少を示したグラフである。 [24]図5は、本発明のPNA混合体を用いたK−ras遺伝子突然変異であるG12A増幅曲線及び融解曲線を示したグラフである(配列番号15)。 [25]図6は、本発明のPNA混合体を用いたK−ras遺伝子突然変異であるG12S増幅曲線及び融解曲線を示したグラフである(配列番号16)。 [26]図7は、本発明のPNA混合体を用いたK−ras遺伝子突然変異であるG12R増幅曲線及び融解曲線を示したグラフである(配列番号17)。 [27]図8は、本発明のPNA混合体を用いたK−ras遺伝子突然変異であるG12C増幅曲線及び融解曲線を示したグラフである(配列番号18)。 [28]図9は、本発明のPNA混合体を用いたK−ras遺伝子突然変異であるG13D増幅曲線及び融解曲線を示したグラフである(配列番号19)。 [29]図10は、本発明のPNA混合体を用いた内部コントロール増幅曲線及び融解曲線を示したグラフである(配列番号20)。 [30]図11は、野生型遺伝子の中に含まれているG12S、G12R、G12Cターゲット濃度別に配列番号16、17、18プローブの融解曲線信号を併合させたグラフである。一つの蛍光チャンネルで3種のK−ras突然変異G12S、G12R、G12C遺伝子(配列番号16、17、18)の融解曲線分析を通じて遺伝型を判別することができることを示す。 [31]図12は、検出用mgb−タックマンプローブ−クランピング用PNAプローブを用いたEGFR遺伝子突然変異であるT790Mの増幅曲線を示したグラフである。 [32]図13は、検出用プローブと完全に一致する突然変異遺伝子(perfect match)、不一致する突然変異遺伝子(Mismatch)及び野生型遺伝子(Wild)の融解曲線グラフである。図13(A)の検出プローブの配列は配列番号33であり、完全に一致する突然変異遺伝子はG12Dであり、図13(B)の検出プローブの配列は配列番号34であり、完全に一致する突然変異遺伝子はG12Vである。 [33]図14は、野生型遺伝型と突然変異遺伝型の混合の割合による検出敏感度を確認したグラフである。図14(A)は、突然変異遺伝子(G12D、G12A、G12V)が1%含有したサンプルの突然変異検出敏感度に対するグラフであり、図14(B)は、上記突然変異遺伝子が0.1%含有したサンプルの突然変異検出敏感度に対するグラフであり、図14(C)は、上記突然変異遺伝子が0.01%含有したサンプルの突然変異検出敏感度に対するグラフである。 [34]図15は、特異的な構造変化がないプローブを用いた融解曲線のグラフであって、検出用プローブとターゲットDNAの融解曲線グラフである。 図15(A)の検出プローブの配列は配列番号37であり、図15(B)の検出プローブの配列は配列番号38である。
発明を実施するための具体的な内容
[35]他の式で定義されていない限り、本明細書において用いられたすべての技術的及び科学的用語は、本発明の属する技術分野において熟練された専門家によって通常理解されることと同一の意味を有する。一般的に、本明細書において用いられた命名法は、本技術分野においてよく知られており、通常用いられるものである。
[36]本発明は、野生型または望まない遺伝子の増幅を抑制するクランピングプローブ、及びリポーター(reporter)及び消光子(quenching)が結合された検出プローブを用いて同時多重的な標的核酸を検出する方法に関するものである。
[37]本発明の‘検出プローブ(detection probe)’は、検出しようとする標的核酸遺伝子を選択的に検出することができるプローブを意味し、‘クランピングプローブ(clamping probe)’は、野生型遺伝子または望まない遺伝子と相補的に結合してPCR反応間重合酵素の伸長反応を抑制することができるプローブを意味し、‘プローブ混合体’は、一つ以上の検出プローブ及びクランピングプローブで構成されたプローブシステムを意味する。
[38]本発明の‘標的核酸’は、検出しようとするすべての種類の核酸を意味し、突然変異遺伝子を含むかまたは含まないこともある。genomic DNAとmitchondrial DNA、viral DNAを含むすべての種類のDNAまたはmRNA、ribosomal RNA、non−cording RNA、tRNA、viral RNAなどを含むすべての種類のRNAを特徴とすることができるが、これに限定しない。混成化、アニーリング(annealing)または増幅条件下でプライマーまたはプローブとアニーリングまたは混成化される。
[39]本発明の‘混成化’は、相補的な単一ストランド核酸が二重−ストランド核酸を形成することを意味する。混成化は、2個の核酸ストランド間の相補性が完全な場合(perfect match)発生するか、または一部不整合(mismatch)塩基が存在しても発生し得る。混成化に必要な相補性の程度は、特に温度のような混成化条件によって変わり得る。
[40]本発明の‘突然変異’は、野生型遺伝子塩基配列に変異が発生したものであって、単一塩基多形性(SNP;single nucleotide polymorphism)だけでなく、塩基の置換、結実または挿入されて変異が発生したことも含まれる。また、自然で発生し得る体細胞突然変異(somatic mutation)と生殖細胞突然変異(germline mutation)が含まれるが、人為的に塩基配列の変異を誘導した人工突然変異なども制限なしに含まれる。本発明の‘体細胞突然変異(somatic mutation)’は、体細胞に発生する遺伝子突然変異であって‘体性突然変異’、‘体細胞変異’とも言う。体細胞変異は、信号伝達過程の脱調節などによって細胞の癌化を引き起こす主要原因として知られている。意味のある‘体細胞突然変異(somatic mutation)としてはKRAS、BRAF、EGFR、JAK2、HER2、BCL−ABL、NRAS、HRAS、IDH1、IDH2、C−KIT、TP53、EGFR、PIK3CAなどの各種癌関連遺伝子を例として挙げられる。本発明においては、体細胞遺伝子K−ras(V−Ki−ras2 Kirsten rat sarcoma viral oncogene homolog)の突然変異の場合に対する実施例を通じて本発明が作動することを確認して本発明を完成した。
[41]本発明において検出プローブまたはクランピングプローブは、標的核酸に相補的に結合するすべての核酸及び核酸類似体であって、オリゴヌクレオチド(oligonucleotide)、PNA(peptide nucleic acids)及びLNA(Locked nucleic acid)からなる群よりそれぞれ選択され得る。PCRのための重合酵素に一般的にヌクレアーゼ(nuclease)活性があってプローブの損傷が生ずる可能性もあるので、ヌクレアーゼに安定したPNAのような合成核酸を用いることを奨励する。また、検出プローブは、目的標的核酸遺伝子を選択的に検出させる役目を行うので、当業界に知られた核酸の検出のためのプローブの使用が可能である。本発明において検出プローブがPNA以外の他の核酸類似体である場合も、標的核酸の検出が可能であるか否かを確認するために、MGB−taqmanを検出プローブを用いて分析を行い、その結果、互いに異なるストランドで突然変異検出用MGB−taqmanプローブと野生型クランピングPNAプローブシステムが作動することをリアルタイム増幅曲線分析を通じて確認した(図12)。
[42]本発明においては、好ましくはPNAプローブを用い、PNAプローブは、人工合成DNAでターゲットDNAまたはRNAと特異的に結合が可能であり、ヌクレアーゼに対して安定しているため、プローブを基盤とした融解曲線分析が可能である。また、DNAと結合後、重合酵素(polymerase)の進行を邪魔する性質を有しているので、本発明においては、野生型遺伝子と完全な混成化をなすように製造したPNAプローブは、PNAクランピングプローブとして用い、同時多重で標的核酸の検出のためにPNA検出プローブは、標的核酸遺伝子と完全な混成化をなすように製造した。
[43]また、本発明において、クランピングプローブ及び検出プローブは、プローブのN末端、C末端またはプローブ(合成核酸)骨格のアルファ、ベータ、ガンマ、リンカー(Linker)位置に天然アミノ酸の、及び合成アミノ酸の側鎖などの特定作用基を結合させて立体構造的変化を与えることができ、上記アミノ酸は、電荷を有していないか、または負電荷または正電荷を有することを特徴とすることができるが、これに限定されたものではなく、当業界に公知になったプローブ立体構造の変化及び電荷付与方法を用いることができる。
[44]本発明の上記検出プローブは、両末端にリポーター(reporter)とリポーター蛍光を消光(quenching)することができる消光子(quencher)が結合することができ、インターカレーティング(intercalating)蛍光物質を含むことができる。
[45]上記‘リポーター(reporter)’は、特定波長の光を吸収、放出して蛍光を発する物質であって、プローブに標識して標的核酸とプローブとの間の混成化がなされたかを確認することができる物質を意味し、フルオレセイン(fluorescein)、フルオレセインクロロトリアジニル(fluorescein chlorotriazinyl)、ロダミングリーン(rhodamine green)、ロダミンレッド(rhodamine red)、テトラメチルロダミン(tetramethylrhodamine)、FITC、オレゴングリーン(Oregon green)、アレクサフルオロ(Alexa Fluor)、FAM、JOE、ROX、HEX、テキサスレッド(Texas Red)、TET、TRITC、TAMRA、シアニン(Cyanine)系列染料及びチアジカルボシアニン(thiadicarbocyanine)染料で構成される群より選択される一つ以上であり得る。
[46]また、上記‘消光子(quencher)’は、リポーターが発生させた光を吸収して蛍光強さを減少させる物質を意味し、ダブシル(Dabcyl)、TAMRA、Eclipse、DDQ、QSY、ブラックベリークエンチャ(Blackberry Quencher)、ブラックホールクエンチャ(Black Hole Quencher)、Qxl、アイオワブラック(Iowa black)FQ、アイオワブラックRQ、IRDye QC−1群より選択される一つ以上であり得るが、これに限定されるものではなく、消光子は種類によって蛍光強さを減少する範囲が異なるので、これを考慮して用いることができる。
[47]本発明においては、標的核酸をリアルタイムで検出するための一つ以上の検出プローブ(detection probe)及び野生型遺伝子または望まない遺伝子の増幅を抑制するクランピングプローブ(clamping probe)を含むプローブ混合体を用いて同時多重的標的核酸を検出した。
[48]本発明のプローブ混合体を用いた同時多重標的核酸の検出方法は、野生型遺伝子或いは望まない遺伝子と相補的に結合して重合酵素の伸長反応を抑制する一つまたは一つ以上のクランピングプローブ(clamping probe)を用いて検出しようとする標的核酸遺伝子を選択的に増幅させ、標的核酸を特異的に検出するための一つまたは一つ以上の検出プローブ(detection probe)を用いて多重標的核酸の有無または濃度を検出することを特徴とし、プローブ混合体を用いた標的核酸の検出は、リアルタイム増幅曲線及び融解曲線の同時分析が可能である。
[49]図1に示されたように、本発明のクランピングプローブ及び検出プローブは、同一ストランド上でターゲットDNAと混成化するか(図1のa)、またはクランピングプローブ及び検出プローブが相補的なストランドに混成化して(図1のb)、野生型遺伝子のブロッキング(blocking)及び標的核酸遺伝子の検出を同時に進行する方法である。すなわち、クランピングプローブが野生型遺伝子と完全な混成化(perfect match)をなすと、野生型遺伝子の増幅を抑制させることができるため、極微量の標的核酸遺伝子の選択的増幅及び検出が可能であり、また、一つ以上の検出プローブを用いて同時多重的に標的核酸の検出が可能である。
[50]さらに具体的に、プローブ混合体を用いたターゲットDNAの増幅過程において、アニーリング(annealing)ステップにおいては、クランピングプローブと検出プローブが同一ストランドまたはそれぞれ互いに異なる相補的なストランドにアニーリングするようになり、リポーターと消光子を有している検出プローブは、検出しようとする標的核酸遺伝子に特異的に結合して増幅曲線信号(蛍光)を示すようになる。以後の伸長(extension)ステップにおいてクランピングプローブは、依然として野生型遺伝子或いは望まない遺伝子と混成化されており、野生型遺伝子或いは望まない遺伝子の増幅を抑制し、検出プローブは、標的核酸との伸長ステップの温度より低い融解温度で作製されたため、標的核酸と分離して増幅が進行される。
[51]このような増幅過程を通じてリアルタイムで増幅曲線を分析することができ、上記の増幅過程を通じて生成された増幅産物を用いて融解曲線分析が可能である。融解曲線分析ステップにおいて検出プローブは、低い温度で標的核酸遺伝子と混成化されて蛍光信号を示すが、温度が上がるにつれて標的核酸と分離して蛍光が消光される。
[52]ただし、本発明のプローブ混合体のうち、標的とするDNA鎖の互いに異なる方向で作動するように設計されたクランピングプローブ及び検出プローブは、ヘテロダイマー(hetero dimer)を形成する可能性が高いため、クランピングプローブまたは検出プローブのヘテロダイマー結合エネルギーを緩和させるために、検出プローブまたはクランピングプローブに立体構造の変化及び電荷付与などを通じた構造的変化を与えることが好ましい。このような変化を通じてプローブ間のヘテロダイマーまたはセルフダイマーの結合エネルギーを減少させることができ、これを通じてプローブの融解温度調節が容易になり、検出システムを完成することができた。
[53]本発明の一実施例においては、融解温度差を確認するために、負電荷を有するL−グルタミン酸(L−glutamic acid)またはD−グルタミン酸(D−glutamic acid)、電荷を有さないL−アラニン(L−alanine)またはD−アラニン(D−alanine)、正電荷を有するL−リシン(L−lysine)またはD−リシン(D−lysine)の側鎖をPNAのガンマ位置に導入し、L−リシン(L−lysine)、L−グルタミン酸(L−glutamic acid)をリンカー位置に導入したPNAプローブを合成した(表1)。
[54]融解曲線分析方法を用いて各変形されたPNAプローブの特性を分析した結果、PNAバックボーンのガンマ位置にグルタミン酸またはリシンの側鎖を結合させた配列番号4〜7または11〜14のPNAプローブは、配列番号1のPNAプローブと比較したとき、セルフダイマーの融解温度が小くなることを確認することができ(図2)、配列番号23クランピング用プローブとヘテロダイマーを形成し、逆平行(anti parallel)結合をする配列番号1〜7検出用PNAプローブ、ならびに平行(parallel)結合をする配列番号8〜16検出用プローブを比較したとき、逆平行結合時にヘテロダイマーを形成するが、平行結合時にヘテロダイマーを形成しないということを確認することができた(図3)。
[55]また、配列番号21クランピング用プローブ、L−グルタミン酸を結合させた配列番号22クランピング用プローブを、配列番号15〜19検出用PNAプローブとヘテロダイマーを形成関係を比較したとき、L−グルタミン酸を結合させた配列番号22クランピングプローブを用いると、変形されていない配列番号21クランピング用プローブを用いるときよりヘテロダイマー融解温度が大きく減少することを確認することができる(図4)。
[56]PNA骨格のガンマ位置にD−グルタミン酸を結合させて構造的変化(立体構造及び電荷変異)を与えた配列番号3、5、及び7のPNAプローブは、配列番号1のPNAプローブと比較したとき、ターゲットDNAと単一塩基不一致DNAの融解温度差(ΔTm)が大きく増加することを確認し(表4)、本発明の構造を変形させたPNAプローブは、単一塩基配列変異に対する特異度を増加させて野生型遺伝子と標的核酸遺伝子との融解温度差を20℃以上の差が生じるようにするため、リアルタイム増幅曲線の非特異結合に対する改善と融解曲線分析時に示され得る問題点を減少させることができる。
[57]一般的に、複数の標的核酸を同時的に検出するために、従来のリアルタイムPCRを用いた増幅曲線分析方法は、試料内の標的核酸を検出するにおいて蛍光物質を用いるため、二つ以上の標的核酸を検出するためには、ターゲット数ほどの蛍光物質を有したプローブの必要であるという問題があって多重検出が制限的であるが、本発明の同時多重的標的核酸の検出方法は、プローブ混合体を用いて増幅曲線及び融解曲線分析を同時に行うことができるため、一つの蛍光物質を用いて多重ターゲットの検出が可能であることを特徴とする。
[58]また、本発明のプローブ混合体を用いた同時多重的検出方法は、増幅曲線及び融解曲線の同時分析に限定されたものではなく、増幅曲線と融解曲線を別途に分析するかまたは順次的に分析することができ、必要に応じて増幅曲線分析または融解曲線分析のみを行って標的核酸を検出することができる。特に、定量分析が必要でない場合は、増幅曲線分析を省略し、融解曲線分析のみ行っても標的核酸の有無または遺伝子型を区別することができる。
[59]本発明の同時多重的標的核酸の検出方法は、具体的に、(a)標的核酸が含まれている検体試料にクランピングプローブ及び検出プローブで構成されたプローブ混合体及びプライマーを混合して混成化させてリアルタイム増幅曲線を得るステップ;(b)上記増幅過程の後、温度を変化させつつ増幅産物と検出プローブとの間の融解曲線を得るステップ;及び(c)上記得られるリアルタイム増幅曲線及び融解曲線を別途に分析するか、あるいは順次的または同時に分析するステップを含む。
[60]上記(a)ステップのクランピングプローブ及び検出プローブは、検出しようとする標的核酸の数により多様に調節が可能であり、上記融解曲線を得るステップで増幅産物の濃度による融解温度値の偏差を減少させるために、融解曲線を得るステップの前に、リアルタイム増幅曲線を得るステップとは別に5サイクル以上のPCRサイクルを追加することができ、好ましくは5乃至20サイクルを追加することができる。
[61]また、本発明の検出方法は、(a)標的核酸が含まれている検体試料にクランピングプローブ及び検出プローブで構成されたプローブ混合体及びプライマーを混合して混成化させてリアルタイム増幅曲線を得るステップ;(b)上記得られるリアルタイム増幅曲線を分析するステップを含む同時多重的標的核酸の検出方法を用いるか、あるいは(a)標的核酸が含まれている検体試料にクランピングプローブ及び検出プローブで構成されたプローブ混合体及びプライマーを混合して混成化させるステップ;(b)温度を変化させつつ上記混成化された産物を融解させて融解曲線を得るステップ;及び(c)上記得られる融解曲線を分析するステップを含む同時多重的標的核酸の検出方法を用いることができる。
[62]本発明において、上記の増幅曲線または融解曲線を得るステップは、リアルタイムPCR(polymerase chain reaction)を通じて行い、増幅曲線の分析は、Ct(cycle threshold)値を測定して分析することを特徴とすることができる。試料内に標的核酸が存在するか、または試料に含まれた標的核酸の量が多ければ、thresholdに到逹するcycle数が少なくなり、Ct値が少なく測定されるため、標的核酸の有無を確認することができ、初期の標的核酸の量も測定することができる。
[63]また、融解曲線(melting curve)分析は、一般的にリアルタイムPCRの過程が終わった後に最後に進行される過程であって、サンプルの温度を30乃至55℃程度に下げた後に、95℃まで秒当たり0.5乃至1℃ずつ増加させつつ蛍光のシグナルの大きさを測定し、温度が上がるにつれて検出プローブと標的核酸(検出プローブと相補的に結合可能な標的核酸の片方のストランド)が分離すると、蛍光が消光されて蛍光シグナルが急に落ちるようになるので、メルティングピーク(melting peak)を通じて標的核酸の有無を確認することができる。
[64]本発明の同時多重的標的核酸の検出方法は、10ng以下の核酸サンプル試料に0.01%、0.1%乃至100%の割合で含まれた標的核酸を検出することができることを特徴とすることができる。
[65]本発明において‘試料’は、多様な試料を含み、好ましくは、本発明の方法を用いて生物試料(biosample)を分析する。植物、動物、ヒト、菌類、バクテリア及びウイルス起源の生物試料が分析され得る。哺乳類またはヒト起源の試料を分析する場合、上記試料は、特定組織または器官から来由され得る。組織の代表的な例としては、結合、皮膚、筋肉または神経組織が含まれる。器官の代表的な例としては、目、脳、肺、肝、脾臓、骨髓、胸腺、心臓、リンパ、血液、骨、軟骨、膵膓、腎臓、胆嚢、胃、小腸、睾丸、卵巣、子宮、直腸、神経系、腺及び内部血管が含まれる。分析される生物試料は、生物学的根源から出たいかなる細胞、組織、流体液(fluid)、または本発明によってよく分析され得るいかなる他の媒質(medium)も含み、これはヒト、動物、ヒトまたは動物の消費のために製造された飲食から得た試料が含まれる。また、分析される生物試料は、体液試料を含み、これは血液、血清、血漿、リンパ、母乳、小便、糞便、眼球流液、唾液、精液、脳抽出物(例えば、脳粉砕物)、脊髓液、虫垂、脾臓及び扁桃腺組織抽出物が含まれるが、これに限定されるものではない。
[66]試料の標的核酸はDNAまたはRNAであり、上記分子は、二重ストランドまたは単一ストランド形体であり得る。初期物質として核酸が二重ストランドでる場合、二つのストランドを単一ストランドに、または部分的な単一−ストランド形態に製造することが好ましい。ストランドを分離することと知られた方法は、熱、アルカリ、ホルムアミド、ウレア及びグリオキサール処理、酵素的方法(例えば、ヘリカーゼ作用)及び結合蛋白質を含むが、これに限定されるものではない。例えば、ストランド分離は80乃至105℃の温度で熱処理して達成されることができる。上述した処理の一般的な方法は、Joseph Sambrook et al.、Molecular Cloning、2001に開示されている。
[67]本発明の一実施例において、標的核酸同時多重検出のための標的核酸は、代表的な体細胞突然変異遺伝子であるK−ras(V−Ki−ras2 Kirsten rat sarcoma viral oncogene homolog)遺伝子を用いて実験を行い、表5のそれぞれの細胞株から遺伝子を分離して野生型遺伝子に各突然変異遺伝子を100%、10%、1%、0%含有されるようにサンプルを作製した(表6)。
[68]上記の野生型遺伝子に含まれた5種の突然変異遺伝子の同時多重検出が可能であることを確認するために、表1の配列番号15乃至19をPNA検出プローブに、配列番号22をPNAクランピングプローブに、配列番号20を内部コントロール(internal control;野生型遺伝子と相補的に結合)に用い、実施例4−1の方法でPNAプローブPCRプライマー反応混合液を製造して同時多重遺伝型分析のためのリアルタイムPCR反応及び融解曲線分析を行った。
[69]本発明の方法で野生型及びK−ras突然変異のリアルタイム増幅曲線及び融解曲線を分析した結果、図5乃至11に示されたように、野生型に含まれている1%のK−ras突然変異遺伝子G12A、G12S、G12R、G12C、G13Dを同時多重的に検出することができるだけでなく、突然変異遺伝型及び定量も可能であることを確認した。
[70]また、図5乃至10の増幅曲線を分析した結果、野生型100%である場合、本発明のPNAクランピングプローブにより野生型遺伝子の増幅が抑制されることを確認することができ、各突然変異検出プローブの融解温度差を用いて少数の蛍光でも多様な突然変異を同時に検出することができることを確認した(図11及び表8)。
[71]すなわち、本発明の同時多重的標的核酸の検出方法は、クランピングプローブ及び検出プローブに構造的な変化を与えてプローブ間のセルフダイマーまたはヘテロダイマーの融解温度を減少させ、単一塩基変異に対する特異度を増加させることで、生体試料に含まれた極微量の多様な標的核酸を同時多重的に検出し、遺伝型の判別及び定量が可能であることを確認した。
[72]本発明は、他の観点において、本発明の同時多重的標的核酸の検出方法を用い、クランピングプローブ及び検出プローブで構成されたプローブ混合体を含む標的核酸同時多重検出用キットに関するものである。
[73]本発明において、上記キットは、試料に1乃至100%の割合で含まれた多様な標的核酸を同時に検出することができ、標的核酸の定量または遺伝型を分析するのに用いることができる。
[74]本発明のキットは、バッファー、DNA重合酵素補助因子及びデオキシリボヌクレオチド−5−トリホスフェートのようなターゲット増幅PCR反応(例えば、PCR反応)を行うのに必要な試薬を選択的に含むことができる。選択的に、本発明のキットはまた多様なポリヌクレオチド分子、逆転写酵素、多様なバッファー及び試薬、ならびにDNA重合酵素活性を抑制する抗体を含むことができる。
[75]また、キットは、特定反応で用いられる試薬の最適量は、本明細書に開示事項を習得する当業者によって容易く決定され得る。典型的に、本発明のキットは、上記に言及された構成成分を含む別途の包装またはコンパートメント(compartment)で作製される。

[77]以下、実施例を通じて本発明をさらに詳しく説明する。これら実施例は単に本発明を例示するためのものであって、本発明の範囲がこれら実施例により制限されるものと解釈されないことは、当業界において通常の知識を有する者にとって自明である。
[78][相補的なストランド上で混成化するクランピングプローブ及び検出プローブを含むプローブ混合体システム]
[80]突然変異の検出に用いられたPNAプローブ及びターゲットDNAオリゴマーの合成
[81]1−1:PNAプローブの作製
[82]本発明の立体構造の変化及び電荷付与を通じた構造的変化を与えた検出プローブ(detection probe)及びクランピングプローブ(clamping probe)で構成されたPNA混合体を用いた突然変異の検出方法の具現及び作動可能性を確認するために、表1のように、PNAプローブ骨格のガンマ位置に負電荷を有するL−グルタミン酸(L−glutamic acid)またはD−グルタミン酸(D−glutamic acid)、電荷を有さないL−アラニン(L−alanine)またはD−アラニン(D−alanine)、正電荷を有するL−リシン(L−lysine)またはD−リシン(D−lysine)を結合させたPNAプローブを合成した。
[86](表1のPNA配列のうち、数字標識はPNA配列の一部をL−glutamine、D−glutamine、L−alanine、D−alanine、L−lysine、D−lysineに変形させたものであって、表2参照)
[90]PNAプローブは、韓国登録特許第464、261号に記載された方法によりPNAオリゴマーをベンゾチアゾールスルホニル(Bts:Benzothiazolesulfonyl)基で保護されたPNA単量体と機能化されたレジンから固体相合成法(solid phase synthesis)で合成した(Lee et al.、Org.Lett.、9:3291、2007)。この方法以外にも知られている9−フルオレニルメトキシカルボニル(Fmoc:9−flourenylmethoxycarbonyl)またはt−Boc(t−butoxycarbonyl)合成法を用いてPNAを合成することができ(Kim L.et al.、J.Org.Chem.、59:5767、1994;Stephen A.et al.、Tetrahedron、51:6179、1995)、リポーター物質及び消光物質は当業界に広く公知になった方法によりPNAプローブに標識した。
[91]また、配列番号1乃至7、15乃至19PNAプローブは、検出プローブであって、突然変異を検出することができるように製造し、配列番号8乃至14のPNAプローブは、平行(parallel)結合検出プローブで作製した。
[92]1−2:DNAオリゴマーの作製
[93]上記表1で作製したPNAプローブの特性を分析するために、PNAプローブと結合をなすターゲットDNAオリゴマー(表3)は、(株)バイオニア(韓国)で合成依頼して用いた。
[97]表1の配列番号1乃至14に該当するPNAプローブと表3の配列番号24(>5−up 0C)は、完全な混成化をなし、配列番号25(1−up wild)とは不完全な混成化(単一塩基不一致)をなすように作製した。
[99]融解曲線分析を用いたPNAプローブ特性分析
[100]実施例1−1で製造したPNAプローブのセルフダイマー、ヘテロダイマーの形成及び特異度に関して分析するために、上記の表1のPNAプローブ0.5μM、表3のDNAオリゴマー0.5μMとPCR増幅溶液(Enzynomics、韓国)を入れて混合した後、リアルタイム遺伝子増幅機(Real−time PCR machine、CFX96TM Real−time PCR System、バイオ・ラッド、米国)を用いて95℃で5分間変性ステップを経た後、30℃まで下げた後に5分間混成化させた後、30℃から95℃まで0.5℃ずつ上昇させつつ、蛍光を測定する融解曲線分析を行った。
[101]その結果、グルタミン酸乃至はリシンを結合させた配列番号4、5、6、7プローブとグルタミン酸乃至はリシンを結合させた平行結合(parallel binding)をする配列番号11、12、13、14プローブは、配列番号1のPNAプローブと比較したとき、セルフダイマーの融解温度が小くなることを確認し、一例として配列番号1と4を比較した結果を図2に示した。
[102]配列番号23クランピング用プローブとヘテロダイマーを形成し、逆平行(anti parallel)結合をする配列番号1〜7検出用PNAプローブ、ならびに平行(parallel)結合をする配列番号8〜16検出用プローブを比較したとき、逆平行結合時にヘテロダイマーを形成するが、平行結合時にヘテロダイマーを形成しないということを確認し、一例として配列番号1と23、8と23のヘテロダイマー形成を比較した結果を図3に示した。
[103]配列番号15〜19検出用PNAプローブとヘテロダイマーを形成する配列番号21クランピング用プローブとL−グルタミン酸を結合させた配列番号22クランピング用プローブを比較したとき、L−グルタミン酸を結合させた配列番号22クランピング用プローブを用いると、変形されていない配列番号21クランピング用プローブを用いるときよりヘテロダイマー融解温度が大きく減少することを確認した。一例として配列番号15と21、15と22のヘテロダイマー形成を比較した結果を図4に示し、配列番号22クランピングプローブを用いると、配列番号21クランピングプローブを用いるときよりヘテロダイマー融解温度が約10℃減少(Tm:75.5℃→65.5℃)することを確認することができる。
[107]また、PNA骨格のガンマ位置にD−グルタミン酸を結合させて構造的変化(立体構造及び電荷変異)を与えた配列番号3、5、及び7のPNAプローブは、配列番号1のPNAプローブと比較したとき、ターゲットDNAと単一塩基不一致DNAの融解温度差(ΔTm)が大きく増加することを確認した(表4)。このように、本発明の構造を変形させたPNAプローブは、単一塩基配列変異に対する特異度を増加させて野生型遺伝子と突然変異遺伝子の融解温度差が20℃以上となるため、融解曲線及び増幅曲線分析時、非特異信号の発生を解決することができる。
[109]体細胞突然変異の同時多重検出のための標的核酸及びプライマーの作製
[110]体細胞突然変異の同時多重検出のための標的核酸は、代表的な体細胞突然変異遺伝子であるK−ras(V−Ki−ras2 Kirsten rat sarcoma viral oncogene homolog)遺伝子を用いて実験を行った。韓国細胞株銀行からK−rasコドン12及び13の野生型細胞株1種(HeLa)及び突然変異細胞株5種(SW−1116、A549、SW48、MIA PaCa2、LoVo)の分譲を受けた(表5)。
[114]分譲を受けた細胞株は、RPMI1640(Hyclone、Thermo scientific、USA)に10%熱−不活性化牛胎児血清(FBS、Hyclone、Thermo scientific、USA)と1×ペニシリン−ストレプトマイシン(Welgene、Korea)が添加された培地を用いて37℃、5%二酸化炭素(CO)が維持される培養器で培養した。培養された細胞株は、LabopassTMティッシュミニキット(Cosmogenetech、韓国)を用いてキットで提供したマニュアルに基づいてDNAを抽出して標的核酸を確保した。上記で確保された野生型遺伝子に各突然変異遺伝子を100%、10%、1%、0%含有されるようにサンプルを作製した(表6)。
[121]また、表5のK−ras遺伝子の抑制と検出を同時多重で具現するためのプライマーを(株)バイオニア(韓国)で合成依頼して用いた(表7)。
[123]リアルタイムPCR反応及び融解曲線を用いた同時多重遺伝型分析
[124]4−1:体細胞突然変異の同時多重検出のためのPNAプローブ及びPCRプライマー混合液の作製
[125]体細胞突然変異の同時多重検出のために、表1の配列番号15PNAプローブ13.5μM、配列番号16〜18のPNAプローブ18μM、配列番号19のPNAプローブ9μM、配列番号20のPNAプローブ18μM、配列番号22のPNAプローブ4.5μMの濃度になるように稀釈させたPNAプローブを同一の量で混合してPNAプローブ混合液を製造した。次に、配列番号26の正方向プライマー1.5μM、配列番号27の逆方向プライマー20μM濃度になるように稀釈させた後、各プライマーを同一の量で混合した。
[126]上記配列番号15〜19は、突然変異検出用プローブ、配列番号20は内部コントロール、配列番号22はクランピングプローブとして用いた。
[127]PNAプローブ混合液及びプライマー混合液を6:4の割合で混合して、5種の体細胞突然変異を同時検出及び変異遺伝型分析が可能なPNAプローブPCRプローブ反応混合液を製造した。
[128]4−2:同時多重遺伝型分析のためのリアルタイムPCR反応及び融解曲線分析
[129]実施例4−1で製造したPNAプローブPCRプライマー混合液10μl、PCR増幅溶液(Enzynomics、韓国)10μlを混合した後、実施例3で作製された(表5、表6)各標的核酸を5μlずつ添加後、リアルタイムPCR反応を行った(Real−time PCR machine、CFX96TM Real−time PCR System、バイオ・ラッド、米国)。PCRサイクルは、95℃で15分間反応後、95℃10秒、76℃7秒、53℃20秒、72℃20秒の反応過程を45cycle繰り返し、蛍光検出は53℃で測定し、この後、蛍光測定なしに95℃10秒、76℃7秒、53℃20秒、72℃20秒の反応過程を10サイクル繰り返してPCR反応を完了した。PCRサイクルの完了後、95℃で5分間変性ステップを経た後、48℃まで下げた後に5分間混成化させた後、48℃から95℃まで0.5℃ずつ上昇させて蛍光を測定する融解曲線分析を行った。
[130]各標的核酸に対する増幅曲線と融解曲線の結果は、図5乃至10に示し、遺伝型分析のための各PNAプローブとそれに当たる標的核酸の融解曲線分析値は表8に示した。また、G12S、G12R、G12Cに対する単一チャンネル融解曲線併合結果は図11に示した。
[134]野生型及びK−ras突然変異融解曲線を分析した結果、野生型に含まれている1%のK−ras突然変異遺伝子G12A、G12S、G12R、G12C、G13Dが同時多重的に検出が可能であることを確認した。
[135]また、K−ras野生型遺伝子と相補的な配列番号20検出用プローブの増幅曲線分析を通じて本発明の構造的に変化させたPNAクランピングプローブによる野生型遺伝子の増幅が抑制されることを確認することができると同時に、PCR反応有効性に対する判断根拠となることを確認した。
[137]MGB−taqman検出−PNAクランピングを通じた体細胞突然変異の検出
[138]本発明の検出プローブがPNA以外の他の核酸類似体である場合も、体細胞突然変異の検出が可能であるか否かを確認するためにMGB−taqmanを検出プローブで用いてEGFR遺伝子突然変異を検出した。
[139]5−1:体細胞突然変異標的核酸の作製
[140]韓国細胞株銀行から野生型細胞株であるA549を、ATCCからEGFR遺伝子突然変異細胞株であるH1975の分譲を受けて標的核酸を作製した(表9)。
[144]標的核酸の作製及び確保は、実施例3と同一の方法で行い、野生型遺伝子に各突然変異遺伝子を100%、10%、1%、0%含有されるようにサンプルを作製した。
[145]5−2:体細胞突然変異の同時多重検出のためのPNAプローブ及びPCRプライマー混合液の作製
[146]突然変異検出のためのプライマー(配列番号28、29)は、(株)バイオニア(韓国)で合成依頼して用い(表10)、MGB−taqman突然変異検出用プローブ(配列番号30)は、ABI(Applied Biosystems、USA)に合成依頼して用いた(表11)。PNAクランピングプローブは実施例1に明示された方法と同一の方法で合成された。
[153]突然変異検出用MGB−taqmanプローブ−野生型クランピング用PNAプローブシステムが互いに異なるストランドで検出とクランピングが可能であるか否かを確認するために、全体25μlのボリュームに正方向プライマー(配列番号28)1.6μM、逆方向プライマー(配列番号29)0.4μM、MGB−taqmanプローブ(配列番号30)0.8μM、PNAクランピングプローブ(配列番号31)4μM、実施例4で明示されたPCR増幅溶液10μl、実施例5−1で作製された各標的核酸5μlを添加後、リアルタイムPCR反応を行った(Real−time PCR machine、CFX96TM Real−time PCR System、バイオ・ラッド、米国)。
[154]PCRサイクルは、95℃で15分間反応後、95℃10秒、60℃20秒、72℃20秒の反応過程を45cycle繰り返し、蛍光は60℃で測定した。その結果、互いに異なるストランドで突然変異検出用MGB−taqmanプローブ−野生型クランピング用PNAプローブシステムが作動することをリアルタイム増幅曲線分析を通じて確認し、結果は図12に示した。
[155][同一ストランド上で競争的に混成化するクランピングプローブ及び検出プローブを含むプローブ混合体システム]
[157]突然変異検出のために用いられたPNAプローブの準備及び特性分析
[158]6−1:PNAプローブの作製
[159]PNAプローブ及びPNAの立体構造及び電荷付与を通じて構造的変化を与えた検出プローブ(detection probe)及びクランピングプローブ(clamping probe)で構成されたPNA混合体を用いて突然変異検出のために表12のようにPNAプローブを合成した。
[163](表12のPNA配列中で数字標識はPNA配列の一部をD−glutamine、に変形させたものであって、表13参照)
[167]K−ras突然変異遺伝型検出のための検出プローブは、変形されていないプローブ及びPNAプローブ骨格のガンマ位置に負電荷を有するD−グルタミン酸の側鎖を結合して用いた。また、野生型クランピングプローブは、野生型遺伝子と検出プローブが競争的に結合できるように同一方向で作製した。
[168]6−2:融解曲線分析を用いたPNAプローブの特異性分析
[169]表12で製造したPNAプローブ配列とDNAターゲットとの間の結合特異性は、検出PNAプローブ10μMと野生型クランピングPNAプローブ4μM、ターゲットDNA及びPCR増幅溶液(Enzynomics、韓国)を混合してPCR反応後、融解曲線分析を通じてPNAプローブの特異性を分析した。PCR反応は、リアルタイム遺伝子増幅機(Real−time PCR machine、CFX96TM Real−time PCR System、バイオ・ラッド、米国)を用いた。その結果、PNAプローブ配列と混合したターゲットの配列一致率により融解曲線が明確に区分されるプローブを確認した。配列番号33、34 37、38検出プローブでターゲットDNAの塩基配列別選別能に優れたグラフを確認した(図13、14、15)。検出プローブと塩基配列が完全に一致するターゲットと不一致するターゲットとの間に発生するTm分析結果の例示は表14に示した。
[174]体細胞突然変異の検出のための標的核酸及びプライマーの作製
[175]標的核酸の作製及び確保は、実施例3と同一の方法で行い、野生型遺伝子に各突然変異遺伝子を1%、0.1%、0.01%、0%含有されるようにサンプルを作製した(表15)。
[179]また、表15のK−ras遺伝子の検出のためのプライマーは、表16のようにデザインし、(株)バイオニア(韓国)で合成依頼して用いた。
[184]リアルタイムPCR反応及び融解曲線を用いた同時多重遺伝型分析方法の検出敏感度の向上
[185]8−1:体細胞突然変異の同時多重検出及び検出敏感度の向上のためのPNAプローブ及びPCRプライマー混合液の作製
[186]体細胞突然変異の同時多重検出及び敏感度の向上のために、表12のプローブを配列番号35または36クランピングPNAプローブ4μM、配列番号32〜34、37〜38PNAプローブ10μMの濃度になるようにそれぞれ稀釈してPNAプローブ混合液を製造した。次に、配列番号39及び40の正方向プライマー3μM、配列番号41及び42の逆方向プライマー10μM濃度になるように稀釈後、各プライマーによる結果を確認した。
[187]表15で準備した標的核酸を用いて体細胞突然変異の検出有無及び検出敏感度を確認した(図13、14、15)。
[188]8−2:リアルタイムPCR反応及び融解曲線分析を通じた検出敏感度の確認
[189]8−1で製造したPNAプローブPCRプライマー混合液10μl、PCR増幅溶液(Enzynomics、韓国)10μlを混合した後、準備したターゲットDNA試料をそれぞれ5μlずつ添加してリアルタイムPCR反応を行った(Real−time PCR machine、CFX96TM Real−time PCR System、バイオ・ラッド、米国)。PCRサイクルは大きく、クランピング反応、検出反応及び融解反応の3つのステップに分けて進行し、95℃で15分間反応後、95℃30秒、70℃20秒、63℃30秒、72℃30秒の反応過程を蛍光測定なしに15cycle繰り返した後、95℃で10秒、53℃20秒、72℃20秒の反応過程を40cycle行い、蛍光は53℃で測定した。その後、95℃で15分間維持後、35℃まで下げた後に5分間混成化させた後、35℃から75℃まで0.5℃ずつ上昇させつつ蛍光を測定して融解曲線分析を行った。
[190]その結果、配列番号33の検出プローブの場合、ターゲットDNA試料のうちG12A、G12D、G12S及びG12Vのそれぞれに対する融解温度が互いに異なり(図13(A))、配列番号34の検出プローブの場合も、ターゲットDNA試料のうちG12A、G12D、G12S及びG12Vのそれぞれに対する融解温度が互いに異なり(図13(B))、一つの検出プローブのみで多数の突然変異遺伝子を検出することができることを確認した。
[191]すなわち、検出プローブとクランピングプローブを同一のストランドでデザインしてターゲットと競争的な反応をするシステムもまた一つのチューブ内で各突然変異検出プローブを融解温度の差を用いて2個の蛍光(リポーター)のみで、K−ras突然変異遺伝子G12A、G12D、G12V、G12S、G12R、G12Cを同時多重的に検出することができることを確認した。
[192]また、各突然変異遺伝子clone 104コピーを100%と定め、確保された野生型遺伝子(HeLa cell)DNA 25ngに順次的に稀釈し、野生型遺伝子に各突然変異遺伝子(G12D、G12V)を1%、0.1%、0.01%、0%含有されるようにサンプルを作製して上記のような方法でPCR反応を行った結果、野生型遺伝子の場合、本発明のPNAクランピングプローブにより増幅が抑制され、0.01%で含まれた突然変異の検出も可能であることを確認した(図14)。
[193]以上に本発明内容の特定の部分を詳しく記述したところ、当業界の通常の知識を有する者にとって、このような具体的技術は単に好ましい実施様態であるだけで、これにより本発明の範囲が制限されるものではないという点は明白である。従って、本発明の実質的な範囲は添付の請求項とそれらの等価物により定義されると言える。

Claims (24)

  1. 標的核酸をリアルタイムで検出するための一つ以上の検出プローブ(detection probe)及び野生型遺伝子または望まない遺伝子の増幅を抑制するクランピングプローブ(clamping probe)を含み、
    増幅曲線及び融解曲線を同時分析し、0.01%突然変異までリアルタイム及び同時多重的に検出するためのプローブ混合体であって、
    前記検出プローブまたはクランピングプローブは、構造的変形のためにアミノ酸またはアミノ酸の側鎖が結合されており、前記アミノ酸は、L−グルタミン酸、D−グルタミン酸、L−アラニン、D−アラニン、L−リシン及びD−リシンからなる群より選択されるものである、プローブ混合体。
  2. 前記検出プローブまたはクランピングプローブは核酸類似体であって、オリゴヌクレオチド(oligonucleotide)、PNA(peptide nucleic acids)及びLNA(Locked nucleic acid)からなる群よりそれぞれ選択されることを特徴とする請求項1に記載のプローブ混合体。
  3. 前記アミノ酸はプローブのN末端またはC末端位置に結合されることを特徴とする請求項に記載のプローブ混合体。
  4. 前記アミノ酸の側鎖は、プローブ骨格のアルファ、ベータまたはガンマ位置に結合されることを特徴とする請求項に記載のプローブ混合体。
  5. 前記検出プローブは、リポーター(reporter)及び消光子(quencher)が結合されたことを特徴とする請求項1に記載のプローブ混合体。
  6. 前記リポーター(reporter)は、フルオレセイン(fluorescein)、フルオレセインクロロトリアジニル(fluorescein chlorotriazinyl)、ロダミングリーン(rhodamine green)、ロダミンレッド(rhodamine red)、テトラメチルロダミン(tetramethylrhodamine)、FITC、オレゴングリーン(Oregon green)、アレクサフルオロ(Alexa Fluor)、FAM、JOE、ROX、HEX、テキサスレッド(Texas Red)、TET、TRITC、TAMRA、シアニン(Cyanine)系列染料及びチアジカルボシアニン(thiadicarbocyanine)染料で構成された群より選択された一つ以上の蛍光物質であることを特徴とする請求項に記載のプローブ混合体。
  7. 前記消光子(quencher)は、ダブシル(Dabcyl)、TAMRA、Eclipse、DDQ、QSY、ブラックベリークエンチャ(Blackberry Quencher)、ブラックホールクエンチャ(Black Hole Quencher)、Qxl、アイオワブラック(Iowa black)FQ、アイオワブラックRQ及びIRDye QC−1群より選択された一つ以上であることを特徴とする請求項に記載のプローブ混合体。
  8. 標的核酸をリアルタイムで検出するための一つ以上の検出プローブ(detection probe)及び野生型遺伝子または望まない遺伝子の増幅を抑制するクランピングプローブ(clamping probe)を含むプローブ混合体を用いた同時多重的標的核酸の検出方法であって、
    増幅曲線及び融解曲線を同時分析し、0.01%突然変異までリアルタイム及び同時多重的に検出することができ、
    前記検出プローブまたはクランピングプローブは、構造的変形のためにアミノ酸またはアミノ酸の側鎖が結合されており、前記アミノ酸は、L−グルタミン酸、D−グルタミン酸、L−アラニン、D−アラニン、L−リシン及びD−リシンからなる群より選択されるものである、同時多重的標的核酸の検出方法
  9. 前記検出プローブまたはクランピングプローブは核酸類似体であって、オリゴヌクレオチド(oligonucleotide)、PNA(peptide nucleic acids)及びLNA(Locked nucleic acid)からなる群よりそれぞれ選択されることを特徴とする請求項8に記載の同時多重的標的核酸の検出方法。
  10. 前記アミノ酸はプローブのN末端またはC末端位置に結合されることを特徴とする請求項8に記載の同時多重的標的核酸の検出方法。
  11. 前記アミノ酸の側鎖は、プローブ骨格のアルファまたはベータ、ガンマ位置に結合されることを特徴とする請求項に記載の同時多重的標的核酸の検出方法。
  12. 前記検出プローブは、リポーター(reporter)及び消光子(quencher)が結合されたことを特徴とする請求項に記載の同時多重的標的核酸の検出方法。
  13. 前記リポーター(reporter)は、フルオレセイン(fluorescein)、フルオレセインクロロトリアジニル(fluorescein chlorotriazinyl)、ロダミングリーン(rhodamine green)、ロダミンレッド(rhodamine red)、テトラメチルロダミン(tetramethylrhodamine)、FITC、オレゴングリーン(Oregon green)、アレクサフルオロ(Alexa Fluor)、FAM、JOE、ROX、HEX、テキサスレッド(Texas Red)、TET、TRITC、TAMRA、シアニン(Cyanine)系列染料及びチアジカルボシアニン(thiadicarbocyanine)染料で構成された群より選択された一つ以上の蛍光物質であることを特徴とする請求項12に記載の同時多重的標的核酸の検出方法。
  14. 前記消光子(quencher)は、ダブシル(Dabcyl)、TAMRA、Eclipse、DDQ、QSY、ブラックベリークエンチャ(Blackberry Quencher)、ブラックホールクエンチャ(Black Hole Quencher)、Qxl、アイオワブラック(Iowa black)FQ、アイオワブラックRQ及びIRDye QC−1群より選択された一つ以上であることを特徴とする請求項12に記載の同時多重的標的核酸の検出方法。
  15. 野生型遺伝子と相補的に結合して重合酵素の伸長反応を抑制するクランピングプローブを用いて標的核酸遺伝子を選択的に増幅させ、標的核酸を検出するための一つ以上の検出プローブを用いて同時多重的に標的核酸有無または濃度を検出することを特徴とする請求項に記載の同時多重的標的核酸の検出方法。
  16. 前記検出プローブ及びクランピングプローブは、標的とする核酸鎖の同一ストランドに結合して野生型遺伝子の抑制及び標的核酸遺伝子の検出が同時になされることを特徴とする請求項に記載の同時多重的標的核酸の検出方法。
  17. 前記検出プローブ及びクランピングプローブは、標的とする核酸鎖の互いに異なるストランドに結合して野生型遺伝子の抑制及び標的核酸遺伝子の検出が同時になされることを特徴とする請求項に記載の同時多重的標的核酸の検出方法。
  18. プローブ混合体を用いた標的核酸の検出は、リアルタイム増幅曲線及び融解曲線の同時分析が可能であることを特徴とする請求項に記載の同時多重的標的核酸の検出方法。
  19. (a)標的核酸が含まれている検体試料にクランピングプローブ及び検出プローブで構成されたプローブ混合体及びプライマーを混合して混成化させてリアルタイム増幅曲線を得るステップ;(b)前記増幅過程の後、温度を変化させつつ増幅産物と検出プローブとの間の融解曲線を得るステップ;及び(c)前記得られるリアルタイム増幅曲線及び融解曲線を別途に分析するか、あるいは順次的または同時に分析するステップ;を含むことを特徴とする請求項に記載の同時多重的標的核酸の検出方法。
  20. 前記増幅は、リアルタイムPCR(polymerase chain reaction)を通じて行うことを特徴とする請求項19に記載の同時多重的標的核酸の検出方法。
  21. 前記(b)ステップの融解曲線を得るステップの前に、リアルタイム増幅曲線を得るステップとは別途に5乃至20のPCRサイクルを追加することを特徴とする請求項19に記載の同時多重的標的核酸の検出方法。
  22. (a)標的核酸が含まれている検体試料にクランピングプローブ及び検出プローブで構成されたプローブ混合体及びプライマーを混合して混成化させてリアルタイム増幅曲線を得るステップ;(b)前記得られるリアルタイム増幅曲線を分析するステップ;を含むことを特徴とする請求項に記載の同時多重的標的核酸の検出方法。
  23. (a)標的核酸が含まれている検体試料にクランピングプローブ及び検出プローブで構成されたプローブ混合体及びプライマーを混合して混成化させるステップ;(b)温度を変化させつつ、前記混成化された産物を融解させて融解曲線を得るステップ;及び(c)前記得られる融解曲線を分析するステップ;を含むことを特徴とする請求項に記載の同時多重的標的核酸の検出方法。
  24. 請求項1〜7の何れか一項に記載のプローブ混合体を含む標的核酸同時多重検出用キット。
JP2016530173A 2013-11-11 2014-10-14 クランピングプローブ及び検出プローブを用いた多重標的核酸の検出方法 Active JP6228674B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20130136429 2013-11-11
KR10-2013-0136429 2013-11-11
KR1020140067582A KR101830700B1 (ko) 2013-11-11 2014-06-03 클램핑 프로브 및 검출 프로브를 이용한 다중 표적핵산 검출방법
KR10-2014-0067582 2014-06-03
PCT/KR2014/009611 WO2015068957A1 (en) 2013-11-11 2014-10-14 Method for the detection of multiple target nucleic acids using clamping probes and detection probes

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017199346A Division JP2018033463A (ja) 2013-11-11 2017-10-13 クランピングプローブ及び検出プローブを用いた多重標的核酸の検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017501683A JP2017501683A (ja) 2017-01-19
JP6228674B2 true JP6228674B2 (ja) 2017-11-08

Family

ID=53390725

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016530173A Active JP6228674B2 (ja) 2013-11-11 2014-10-14 クランピングプローブ及び検出プローブを用いた多重標的核酸の検出方法
JP2017199346A Pending JP2018033463A (ja) 2013-11-11 2017-10-13 クランピングプローブ及び検出プローブを用いた多重標的核酸の検出方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017199346A Pending JP2018033463A (ja) 2013-11-11 2017-10-13 クランピングプローブ及び検出プローブを用いた多重標的核酸の検出方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10648019B2 (ja)
EP (1) EP2912176B1 (ja)
JP (2) JP6228674B2 (ja)
KR (1) KR101830700B1 (ja)
CN (1) CN105765068A (ja)
WO (1) WO2015068957A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190001742A (ko) * 2017-06-28 2019-01-07 주식회사 파나진 양자점을 분산광원으로 하는 표적 핵산 검출 방법

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10400277B2 (en) * 2014-06-10 2019-09-03 Diacarta Ltd DNA mutation detection employing enrichment of mutant polynucleotide sequences and minimally invasive sampling
EP3173488B1 (en) * 2014-07-25 2020-09-09 Panagene Inc. Use of multiple target nucleic acid detection method using clamping probe and detection probe
US10697004B2 (en) 2014-11-06 2020-06-30 Osaka City University Clamping probe
CN107746883B (zh) * 2015-06-24 2021-03-23 湖北工业大学 基于肽核酸探针的Wnt信号通路中Pygo2基因R356P突变的检测试剂
CN107828872A (zh) * 2015-06-24 2018-03-23 湖北工业大学 基于肽核酸探针的Wnt信号通路中Pygo2基因表达的检测试剂
CN105039522A (zh) * 2015-06-24 2015-11-11 湖北工业大学 基于肽核酸探针的Wnt信号通路中FoxM1基因突变的检测试剂、PCR检测方法及应用
CN107893106A (zh) * 2015-06-24 2018-04-10 湖北工业大学 基于肽核酸探针的Wnt信号通路中Bcl‑9基因T365I突变的检测试剂
KR102298421B1 (ko) * 2015-11-19 2021-09-07 주식회사 팍스젠바이오 염기서열상의 다형성을 검출할 수 있는 방법 및 키트
CN107604053A (zh) * 2017-08-16 2018-01-19 金绍莲 一种野生型扩增阻滞物在制备检测基因痕量突变试剂中的应用及其试剂盒和检测方法
US11634760B2 (en) 2017-11-29 2023-04-25 Panagene Inc. Method for amplifying target nucleic acid and composition for amplifying target nucleic acid
KR101919896B1 (ko) * 2018-05-03 2018-11-19 주식회사 유디피아 단일 형광 채널 유전자증폭기기를 이용한 다중 핵산 검출 방법
KR102543156B1 (ko) * 2020-11-24 2023-06-14 주식회사 파나진 높은 특이도의 표적핵산 증폭방법 및 이를 이용한 표적핵산 증폭용 조성물
CN112899357A (zh) * 2021-01-05 2021-06-04 南京普济生物有限公司 一种运用数字pcr进行胎儿分数检测的方法及其试剂盒
KR102575618B1 (ko) * 2021-03-22 2023-09-07 에이치엘비파나진 주식회사 가이드 프로브 및 클램핑 프로브를 이용한 표적핵산 증폭방법 및 이를 포함하는 표적핵산 증폭용 조성물
WO2024014734A1 (ko) * 2022-07-12 2024-01-18 (주)제노텍 특이도 및 민감도가 향상된 qpcr 방법 및 킷트
WO2024167181A1 (ko) * 2023-02-08 2024-08-15 서울대학교산학협력단 돌연변이 핵산의 검출 방법

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5714331A (en) * 1991-05-24 1998-02-03 Buchardt, Deceased; Ole Peptide nucleic acids having enhanced binding affinity, sequence specificity and solubility
US5629147A (en) * 1992-07-17 1997-05-13 Aprogenex, Inc. Enriching and identifying fetal cells in maternal blood for in situ hybridization
WO1998003542A1 (en) 1996-07-24 1998-01-29 Buchardt, Dorte Peptide nucleic acids having enhanced binding affinity, sequence specificity and solubility
US7033763B2 (en) * 2000-02-23 2006-04-25 City Of Hope Pyrophosphorolysis activated polymerization (PAP)
KR100464261B1 (ko) 2002-01-24 2005-01-03 주식회사 파나진 Pna 올리고머를 합성하기 위한 신규한 단량체 및 그의제조방법
JP4216266B2 (ja) 2005-04-15 2009-01-28 三菱化学メディエンス株式会社 高感度な既知変異遺伝子検出方法、およびegfr変異遺伝子検出方法
US20100009355A1 (en) * 2006-03-14 2010-01-14 Kolodney Michael S Selective amplification of minority mutations using primer blocking high-affinity oligonucleotides
WO2007147063A2 (en) * 2006-06-16 2007-12-21 Sequenom, Inc. Methods and compositions for the amplification, detection and quantification of nucleic acid from a sample
US7803543B2 (en) 2007-01-19 2010-09-28 Chang Gung University Methods and kits for the detection of nucleotide mutations using peptide nucleic acid as both PCR clamp and sensor probe
EP2014774A1 (en) * 2007-07-11 2009-01-14 Pathofinder B.V. Assay for the simulataneous detection of multiple nucleic acid sequences in a sample
EP2288741B1 (en) * 2008-05-14 2015-01-28 University Health Network Prognostic and predictive gene signature for non-small cell lung cancer and adjuvant chemotherapy
US8815515B1 (en) * 2009-09-24 2014-08-26 University Of Utah Research Foundation Methods, compositions, and kits for rare allele detection
KR101819937B1 (ko) * 2009-10-19 2018-01-19 주식회사 파나진 PNA 기반의 실시간 PCR 클램핑을 이용한 K-ras 돌연변이 검출 방법 및 키트
KR20110086963A (ko) 2010-01-25 2011-08-02 주식회사 파나진 Pna 기반의 실시간 pcr 클램핑을 이용한 인플루엔자 바이러스의 항바이러스제 내성 검출 방법 및 키트
EP2673381A4 (en) * 2011-02-07 2014-10-15 Univ Toronto BIOSONDES AND METHOD FOR THEIR USE
US20130005589A1 (en) * 2011-06-29 2013-01-03 Mitsubishi Chemical Medience Corporation Highly sensitive method for detecting mutated gene
SG2014010276A (en) 2011-08-18 2014-03-28 Nestec Sa Compositions and methods for detecting allelic variants
US9745633B2 (en) * 2013-06-28 2017-08-29 Diacarta Ltd Detection of PNA clamping

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190001742A (ko) * 2017-06-28 2019-01-07 주식회사 파나진 양자점을 분산광원으로 하는 표적 핵산 검출 방법
KR102083396B1 (ko) 2017-06-28 2020-03-02 주식회사 파나진 양자점을 분산광원으로 하는 표적 핵산 검출 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018033463A (ja) 2018-03-08
US10648019B2 (en) 2020-05-12
JP2017501683A (ja) 2017-01-19
EP2912176A4 (en) 2016-07-27
WO2015068957A1 (en) 2015-05-14
EP2912176B1 (en) 2020-07-29
KR101830700B1 (ko) 2018-02-21
EP2912176A1 (en) 2015-09-02
US20170198340A1 (en) 2017-07-13
KR20150054633A (ko) 2015-05-20
CN105765068A (zh) 2016-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6228674B2 (ja) クランピングプローブ及び検出プローブを用いた多重標的核酸の検出方法
JP6464316B2 (ja) 水産生物伝染病原因ウイルスの判別及び検出用遺伝子マーカー、及びこれを利用した当該ウイルスを判別及び検出する方法
JP5531367B2 (ja) 標的配列の濃縮
CN110621784B (zh) 使用双功能pna探针诊断微卫星不稳定性的方法和诊断微卫星不稳定性的试剂盒
KR102371222B1 (ko) 표적핵산 증폭방법 및 표적핵산 증폭용 조성물
JP2016535987A (ja) 核酸配列の合成及び濃縮
US20190106735A1 (en) Method for analyzing cancer gene using multiple amplification nested signal amplification and kit
KR20150136558A (ko) Pna 프로브 및 형광융해곡선분석을 이용한 혈액형 판별방법
WO2011104695A2 (en) Detection of kras mutation in exon 2 by allele specific real time quantitative pcr (as-qpcr)
CN111615561B (zh) 单核苷酸多态性检测用寡核苷酸探针和顺式-反式判别方法
KR102543156B1 (ko) 높은 특이도의 표적핵산 증폭방법 및 이를 이용한 표적핵산 증폭용 조성물
KR102575618B1 (ko) 가이드 프로브 및 클램핑 프로브를 이용한 표적핵산 증폭방법 및 이를 포함하는 표적핵산 증폭용 조성물
KR101737318B1 (ko) 노랑머리병 바이러스 검출용 유전자 마커, 및 이를 이용한 바이러스의 검출 방법
US20240318240A1 (en) Target nucleic acid amplification method using guide probe and clamping probe and composition for amplifying target nucleic acid comprising same
KR20160036906A (ko) 프로브 혼합체의 반응성을 높일 수 있는 프라이머 및 그의 용도
WO2016103727A1 (ja) 特異的核酸配列の増幅促進方法
KR101737313B1 (ko) 전염성 근괴사증 바이러스 검출용 유전자 마커, 및 이를 이용한 바이러스의 검출 방법
Botezatu et al. Scanning for KRAS, NRAS, BRAF, and PIK3CA mutations by DNA melting analysis with TaqMan probes
KR20160134094A (ko) 펩티드핵산을 이용한 항체 의존성 세포 독성에 관여하는 항체 Fc 감마 리셉터의 유전자형 판별방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170322

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6228674

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250