JP6227483B2 - プラズマ処理方法 - Google Patents

プラズマ処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6227483B2
JP6227483B2 JP2014111876A JP2014111876A JP6227483B2 JP 6227483 B2 JP6227483 B2 JP 6227483B2 JP 2014111876 A JP2014111876 A JP 2014111876A JP 2014111876 A JP2014111876 A JP 2014111876A JP 6227483 B2 JP6227483 B2 JP 6227483B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
plasma processing
processing method
film
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014111876A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015226032A (ja
Inventor
高廣 阿部
高廣 阿部
直広 山本
直広 山本
淳 須山
淳 須山
正人 石丸
正人 石丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2014111876A priority Critical patent/JP6227483B2/ja
Priority to TW103123136A priority patent/TWI544545B/zh
Priority to KR1020140097288A priority patent/KR101636428B1/ko
Priority to US14/447,614 priority patent/US9281470B2/en
Publication of JP2015226032A publication Critical patent/JP2015226032A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6227483B2 publication Critical patent/JP6227483B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/321Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being inductively coupled to the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32623Mechanical discharge control means
    • H01J37/32651Shields, e.g. dark space shields, Faraday shields
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76822Modification of the material of dielectric layers, e.g. grading, after-treatment to improve the stability of the layers, to increase their density etc.
    • H01L21/76825Modification of the material of dielectric layers, e.g. grading, after-treatment to improve the stability of the layers, to increase their density etc. by exposing the layer to particle radiation, e.g. ion implantation, irradiation with UV light or electrons etc.
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/46Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/01Manufacture or treatment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)

Description

本発明は、磁性膜材料をプラズマエッチングするためのプラズマ処理方法に関する。
磁気記憶装置では年々高記録密度化が進んでおり、再生ヘッドにも高記録密度に対応したものが求められている。この要求に応えるために、薄い非磁性層を2種の強磁性層で挟み込んで構成される磁気抵抗効果膜の膜面内に電流を流すCurrent in Plane−Giant Magneto−resistance(CIP−GMR)センサが開発され、再生ヘッドとして応用されてきた。
現在では、積層膜の膜厚方向に電流を流して用いるTunneling Magneto−Resistive(TMR、以下、TMRと称する)ヘッドや、Current Perpendicular to the Plane−Giant Magneto−resistance(CPP−GMR)ヘッドへと移行しつつある。再生出力を高めるためには、MR(Magneto−Resistive)比を高めることが一般的であり、現在ではMR比が最も高いTMRヘッドが広く採用されている。
また、TMRヘッドの製造工程において、TMR素子の材料に使用される磁性材料のエッチング工程、成膜工程も重要な研究開発の1つであり、多種多様なプロセスの研究開発、プラズマ処理装置の研究開発が行われている。
現状、TMR素子などのデバイス製造工程において、磁性材料のエッチング工程と成膜工程は、図1に示すように別々のプラズマ処理装置を用いている。また、エッチング処理後、試料を成膜処理装置まで搬送する際、試料表面に付着した汚染物質や不要な異物によるデバイスの劣化が問題となる。このため、汚染物質や不要な異物によるデバイスの劣化を防止するためにエッチング処理後、洗浄処理を施し、その後、成膜処理装置を用いて成膜処理を施していた。
例えば、洗浄処理手段として特許文献1には、1ユニットの装置内に、エッチング手段10、アッシング手段20、リンス手段30及び乾燥手段40を設けるとともに、カセットから一枚毎取り出した試料を前記各手段を用いて順次処理し、該処理が終わった前記試料をカセット内に収納する制御手段を設けたエッチング処理装置による洗浄処理手段が開示されているが、デバイス製造工程において多大な設備投資と多大な製造時間を費やす必要が生じる。このため、エッチング処理と成膜処理を同一装置または同一真空チャンバ内で実施する必要がある。
例えば、薄膜成膜工程において、一台の装置で複数の処理をこなすことができ、かつ高品質の半導体素子を製造することのできる半導体製造装置として特許文献3には、真空容器と、該真空容器内に収納され、一方の面に電極板を有し他方の面にウエハが載置された絶縁性誘電体と、前記電極板とウエハとの間に電圧を印加する電圧印加手段と、前記ウエハを加熱する加熱手段とを備え、前記電圧印加手段によって電圧を印加することにより、前記電極板とウエハ間に静電吸引力を生じさせてウエハを前記絶縁性誘電体表面に吸着保持するとともに、前記ウエハ上に半導体素子製造のための処理を施す半導体製造装置において、前記絶縁性誘電体は、薄膜形成のための加熱温度範囲では、体積抵抗率ρの値が108Ωcm<ρ<1013Ωcmの範囲内に入ることを特徴とする半導体製造装置が開示されている。しかし、エッチング処理と成膜処理の2つの処理を行うプラズマ処理装置として特許文献3に開示されたようなプラズマ処理装置を想定しているため、特許文献2に開示された手段をそのまま適用することは難しい。
さらに特許文献3には、ファラデーシールドを用いて不揮発性材料を処理するプラズマ処理装置において、真空容器内壁への反応生成物の付着を抑制するエッチング方法及び付着した反応生成物を効率良く除去するクリーニング方法が開示されている。
特開平8−335571号公報 特開平9−45756号公報 特開2003−243362号公報
しかし、特許文献3にはエッチング処理と成膜処理の両方を一つの処理室で行うという技術的思想の開示も示唆もありません。
このため、本発明は、ファラデーシールドを備える誘導結合型プラズマエッチング装置を用いたプラズマ処理方法において、磁性膜のエッチング処理と成膜処理の両方を一つの処理室で行うことができるプラズマ処理方法を提供する。
本発明は、試料がプラズマ処理される処理室と、前記処理室の上部を気密に封止する誘電体窓と、前記誘電体窓の上方に配置された誘導結合アンテナと、前記誘導結合アンテナに高周波電力を供給する高周波電源と、前記誘導結合アンテナと前記誘電体窓の間に配置されたファラデーシールドとを備えるプラズマ処理装置を用いて磁性膜をプラズマエッチングするプラズマ処理方法において、前記磁性膜をプラズマエッチングした後、前記ファラデーシールドに高周波電圧を印加しながら行われるプラズマ処理によって前記誘電体窓を構成する材料を含む堆積膜を、前記プラズマエッチングされた磁性膜に形成することを特徴とする。
本発明により、ファラデーシールドを備える誘導結合型プラズマエッチング装置を用いたプラズマ処理方法において、磁性膜のエッチング処理と成膜処理の両方を一つの処理室で行うことができる。
従来のエッチング処理と成膜処理のフローを示す図である。 本発明に係るプラズマエッチング装置の概略断面図である。 本発明のプラズマ処理方法を示す図である。 TMR素子のデバイス構造を示す図である。 本発明のプラズマ処理方法のエッチング処理後におけるエッチング形状を示す図である。 本発明のプラズマ処理方法の成膜処理後における成膜されたエッチング形状を示す図である。 本発明に係るプラズマエッチング処理中のプラズマ処理室内の状態を示す図である。 本発明に係る成膜処理中のプラズマ処理室内の状態を示す図である。 ウィンドウに付着した反応生成物のプラズマクリーニング中におけるプラズマ処理室内の状態を示す図である。 実施例2に係るプラズマ処理方法を示す図である。 実施例2に係るプラズマ処理方法のフローを示す図である。 実施例2に係るプラズマ処理方法のフローを示す図である。
以下、本発明の実施形態を各実施例に沿って詳細に説明する。
本発明の第一の実施形態について、図を参照しながら説明する。図2は、本実施例にかかるプラズマ処理方法を実施する際に使用するプラズマエッチング装置の概略断面図を示す。
プラズマ処理室は、処理室内壁112とウィンドウ109で形成される。誘電体窓であるウィンドウ109は、平板状の誘電体からなり、試料を載置する試料台と対向している。本実施例では、アルミナ(Al23)製のウィンドウ109を使用した。プラズマ処理室内部は、排気装置114により排気して高真空状態にされる。プラズマ処理に使用するガスは、ガス供給装置104からプラズマ処理室内に供給される。誘導磁場を生成する誘導結合アンテナ102がウィンドウ109の上方に配置され、第一の高周波電源108から高周波電力を供給される。尚、誘導結合アンテナ102は、内側の誘導結合アンテナと外側の誘導結合アンテナからなる。
また、誘導結合アンテナ102とウィンドウ109の間にファラデーシールド103が配置されている。さらにファラデーシールド103は、プラズマと容量結合するアンテナであり、整合器101を介して第一の高周波電源108から高周波電圧が印加される。また、高周波電圧をファラデーシールド103に印加することで、ウィンドウ109に付着する反応生成物を除去することができる。プラズマ処理室内部には誘導結合アンテナ102から生成された誘導磁場とガス供給装置104から供給されたガスによりプラズマが生成される。
エッチング処理及び成膜処理の対象となる試料110は、載置面である電極ヘッド106を介して試料台106に載置され、試料台106は、第二の高周波電源113により高周波電力を供給される。これにより、プラズマ120中のイオンが試料110に引き込まれてプラズマエッチングが進行する。尚、試料110は、直流電圧電源107から試料台106に直流電圧を印加されることにより、電極ヘッド106に静電吸着する。また、サセプタ105は、電極ヘッド106上に発生するシースの分布制御を行うためのパーツであり、電極カバー111は、試料台106内部の機構をプラズマに晒されないようにするための保護カバーとして機能する。
次に、本発明に係るプラズマ処理方法について図3を用いて説明する。本発明は、図3に示すようにエッチング処理及び成膜処理を一つのプラズマ処理室内で連続処理することを可能にする。尚、本発明に係るプラズマ処理方法が施される試料は、図4に示すようなTMR素子のデバイスサンプル構造を有し、シリコン基板118の上に50nm程度の膜厚のタンタル115(Ta)と上部コバルト鉄ボロン116(CoFeB)と酸化マグネシウム117(MgO)と下部コバルト鉄ボロン122(CoFeB)とが上から順次積層されている。また、上部コバルト鉄ボロン116(CoFeB)と酸化マグネシウム117(MgO)と下部コバルト鉄ボロン122(CoFeB)のそれぞれの膜厚は、1〜2nm程度である。
最初に図3に示すステップ1(エッチング処理)は、表1のステップ1の条件でエッチング処理が行われる。具体的には、60ml/minのアンモニア(NH3)ガスと20ml/minのアルゴン(Ar)ガスの混合ガスを用い、処理圧力を0.5Pa、第一の高周波電源108の出力(S−RFパワー)を2400W、第二の高周波電源113の出力(B−RFパワー)を200W、ファラデーシールド103に印加される高周波電圧(FSV)を100V、電極温度を100℃、処理時間を100sとする条件でタンタル115(Ta)をマスクとして、上部コバルト鉄ボロン116(CoFeB)、酸化マグネシウム117(MgO)および下部コバルト鉄ボロン122(CoFeB)をプラズマエッチングする。プラズマエッチングの結果、図5に示すようなエッチング形状が得られる。
また、このプラズマエッチング条件は、上部コバルト鉄ボロン116(CoFeB)、酸化マグネシウム117(MgO)または下部コバルト鉄ボロン122(CoFeB)と、タンタル115(Ta)との選択比が大きく、エッチング処理後のエッチング形状において、垂直形状が得られ易いプラズマエッチング条件である。
次に図3に示すステップ2(成膜処理)を表1のステップ2の条件で成膜処理を行う。具体的には100ml/minのアルゴン(Ar)ガスを用い、処理圧力を0.5Pa、第一の高周波電源108の出力(S−RFパワー)を2000W、第二の高周波電源113の出力(B−RFパワー)を0W、ファラデーシールド103に印加される高周波電圧(FSV)を1500V、電極温度を100℃、処理時間を350sとする条件で図6に示すように表1のステップ1でエッチングされて形成されたエッチング形状を覆うように堆積膜119を成膜する。また、第二の高周波電源113の出力(B−RFパワー)を0Wにしているため、成膜処理を加速化している。尚、堆積膜119はアルミナ(Al2O3)を含有する膜である。
成膜された堆積膜119の膜厚は成膜処理時間に依存し、本実施例では、30nmの堆積膜119が成膜される。また、成膜処理時のプラズマは本実施例のようにアルゴンガスまたはクリプトンガスあるいはキセノンガスの希ガスのようなスパッタ性の強いガスを用いて生成されているため、ウィンドウ109が他のガスより効率的にスパッタリングされて不純物を殆ど含まない堆積膜119が成膜される。さらにウィンドウ109を効率的にスパッタリングするためには、ウィンドウ109へのイオンの入射エネルギーを大きくする必要があるため、ファラデーシールド103に印加する高周波電圧は1000V以上が望ましい。
以上、上述した通り、一つのプラズマ処理室内でエッチング処理と成膜処理を連続して処理することにより、TMR素子のデバイスにおける劣化の原因になる汚染物質や不要な異物が混入する前に成膜処理を実施することが可能になる。このため、図1に示す洗浄処理を省くことが可能となる。このことを以って多大な設備投資および多大な製造時間の低減につながる。
次に本発明のプラズマ処理によりプラズマエッチングを行うプラズマ処理室内で成膜処理を行うことができた理由は以下のように考えられる。
図7は、プラズマエッチング処理中のプラズマ処理室内の状態を示している。図7に示すようにファラデーシールド103に印加される高周波電圧が100Vでは、上部コバルト鉄ボロン116(CoFeB)、酸化マグネシウム117(MgO)および下部コバルト鉄ボロン122(CoFeB)のプラズマエッチング中にウィンドウ109の表面(プラズマに晒される側)はほとんどプラズマにより削られない。このため、ウィンドウ109の表面(プラズマに晒される側)からプラズマの気相にアルミナ(Al23)がほぼ供給されることはない。
一方、成膜処理では、図8に示すようにファラデーシールド103に印加される高周波電圧が1500Vのため、プラズマ中のイオンがウィンドウ109へ入射し、入射したイオンによりスパッタリングされたアルミナ(Al23)がプラズマ気相中に放出される。このプラズマ気相中に放出されたアルミナ(Al23)が堆積膜119の成膜に寄与していると考えられる。尚、図8は成膜処理中のプラズマ処理室内の状態を示す。
本実施例では、アルミナ(Al23)からなるウィンドウ109を用いてアルミナ(Al23)を含有する堆積膜を成膜した実施例であったが、例えばシリコン酸化膜(SiO2)からなるウィンドウを用いればシリコン酸化膜(SiO2)を含有する堆積膜の成膜が可能となる。つまり、所望の成分を含有する堆積膜の成膜処理を行いたい場合は、所望の成分と同じ材料を少なくとも表面に備えるウィンドウを用いれば良い。次に本実施例に量産安定性等を加味した実施例について説明する。
本発明の第二の実施例について図9〜図12を用いて説明する。TMR素子のデバイス等を構成する磁性材料を長時間プラズマエッチング処理した場合などは、図9に示すようにウィンドウ109に磁性材料の反応生成物121が付着してしまう。反応生成物121がウィンドウ109に付着した状態で成膜処理を行った場合、堆積膜119に不純物が混ざることにより成膜処理の品質の低下を招いてしまう恐れがある。
このため、エッチング処理後、一旦、プラズマ処理室から試料110を搬出し、図9に示すようにファラデーシールド103に高周波電圧を印加しながらウィンドウ109に付着した反応生成物を除去するプラズマクリーニングを行い、反応生成物を除去してから成膜処理を実施することが望ましい。
次にプラズマクリーニング条件について説明する。表2に示す通り、60ml/minのアルゴン(Ar)ガスと20ml/minの酸素(O2)ガスを用い、処理圧力を0.5Pa、第一の高周波電源108の出力(S−RFパワー)を2000W、第二の高周波電源113の出力(B−RFパワー)を0W、ファラデーシールド103に印加される高周波電圧(FSV)を1000V、電極温度を100℃、処理時間を200sとする条件でプラズマクリーニングを行う。
プラズマクリーニングにおいて、効率的に反応成生物を除去するためには、成膜処理の条件と同様にウィンドウ109へのイオン入射エネルギーを大きくする必要があるため、ファラデーシールド103に印加する高周波電圧(FSV)は1000V以上が望ましい。また、本実施例は、プラズマクリーニングでよく用いられるガスであるアルゴン(Ar)ガスと酸素(O2)ガスの混合ガスでプラズマ120を生成するため、効率的に反応生成物を除去することができる。
次に本実施例での本発明のプラズマ処理手順を図10に示す。エッチング処理後、一旦プラズマ処理室から試料110を搬出し、プラズマクリーニングによってウィンドウ109の表面に付着した反応生成物を除去する。その後、再度、試料110をプラズマ処理室内に搬入し、成膜処理を実施する。このようなプラズマ処理を行うことにより、堆積膜119への不純物の混入を抑制し、このことを以って成膜処理の品質の低下を防ぐことができる。
次にTMR素子のデバイスの量産におけるプラズマ処理のフローを図11に示す。また、図11は、磁性材料のエッチング時間が長時間に及ばない場合のプラズマ処理のフローである。図11に示すようにエッチング処理と成膜処理は一つのプラズマ処理室でステップ1、ステップ2として連続処理する。ステップ1とステップ2の連続処理後はプラズマ処理室内が反応生成物で汚れるため、ステップ1とステップ2の連続処理ごとに表2に示すプラズマクリーニング条件でプラズマクリーニングを実施してから次のTMR素子のデバイスの処理を実施する。このようなプラズマ処理のフローでTMR素子のデバイスの量産を行うことにより、プラズマ処理室内の状態を毎回一定に保たせることができ、TMR素子のデバイスごとのエッチング形状のバラつきを抑えることができるため、量産安定性を向上させることができる。
磁性材料のエッチング時間が長時間に及ぶと、図9に示すようにウィンドウ109に磁性材料の反応生成物121が付着してしまう。この場合のTMR素子のデバイスの量産におけるプラズマ処理のフローを図12に示す。図12に示すようにエッチング処理後、一旦プラズマ処理室から試料110を搬出し、表2に示すプラズマクリーニング条件によるプラズマクリーニングによってウィンドウ109の表面に付着した反応生成物を除去する。その後、再度、試料110をプラズマ処理室内に搬入して成膜処理を実施する。
成膜処理後、プラズマ処理室内が反応生成物で汚れているため、表2に示すプラズマクリーニング条件で再度、プラズマ処理室内をプラズマクリーニングしてから次のTMR素子のデバイスの処理を実施する。このようなプラズマ処理のフローでTMR素子のデバイスの量産を行うことにより、プラズマ処理室内の状態を毎回一定に保たせることができ、TMR素子のデバイスごとのエッチング形状のバラつきを抑えることができるため、量産安定性を向上させることができる。
また、本実施例により、TMR素子の製造工程における製造時間の効率化、設備投資の低コスト化が可能となる。
101 整合器
102 誘導結合アンテナ
103 ファラデーシールド
104 ガス供給装置
105 サセプタ
106 試料台
107 直流電圧電源
108 第一の高周波電源
109 ウィンドウ
110 試料
111 電極カバー
112 処理室内壁
113 第二の高周波電源
114 排気装置
115 タンタル
116 上部コバルト鉄ボロン
117 酸化マグネシウム
118 シリコン基板
119 堆積膜
120 プラズマ
121 反応生成物
122 下部コバルト鉄ボロン

Claims (5)

  1. 試料がプラズマ処理される処理室と、前記処理室の上部を気密に封止する誘電体窓と、前記誘電体窓の上方に配置された誘導結合アンテナと、前記誘導結合アンテナに高周波電力を供給する高周波電源と、前記誘導結合アンテナと前記誘電体窓の間に配置されたファラデーシールドとを備えるプラズマ処理装置を用いて磁性膜をプラズマエッチングするプラズマ処理方法において、
    前記磁性膜をプラズマエッチングした後、前記ファラデーシールドに高周波電圧を印加しながら行われるプラズマ処理によって前記誘電体窓を構成する材料を含む堆積膜を、前記プラズマエッチングされた磁性膜に形成することを特徴とするプラズマ処理方法。
  2. 請求項1に記載のプラズマ処理方法において、
    前記磁性膜のプラズマエッチング後から前記プラズマエッチングされた磁性膜に前記堆積膜を形成するまでの間に前記処理室内プラズマクリーニングることを特徴とするプラズマ処理方法。
  3. 請求項1に記載のプラズマ処理方法において、
    前記プラズマエッチングされた磁性膜への堆積膜形成後、前記処理室から前記試料を搬出して前記処理室内をプラズマクリーニングすることを特徴とするプラズマ処理方法
  4. 請求項1に記載のプラズマ処理方法において、
    前記磁性膜のプラズマエッチングは、前記ファラデーシールドに高周波電圧を印加しながら行われ、
    前記プラズマエッチングされた磁性膜に前記堆積膜を形成する時のファラデーシールドに印加する高周波電圧は、前記磁性膜のプラズマエッチング時のファラデーシールドに印加する高周波電圧より高いことを特徴とするプラズマ処理方法。
  5. 請求項1に記載のプラズマ処理方法において、
    前記誘電体窓は、アルミナからなることを特徴とするプラズマ処理方法
JP2014111876A 2014-05-30 2014-05-30 プラズマ処理方法 Active JP6227483B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014111876A JP6227483B2 (ja) 2014-05-30 2014-05-30 プラズマ処理方法
TW103123136A TWI544545B (zh) 2014-05-30 2014-07-04 Plasma processing method
KR1020140097288A KR101636428B1 (ko) 2014-05-30 2014-07-30 플라즈마 처리 방법
US14/447,614 US9281470B2 (en) 2014-05-30 2014-07-31 Plasma processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014111876A JP6227483B2 (ja) 2014-05-30 2014-05-30 プラズマ処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015226032A JP2015226032A (ja) 2015-12-14
JP6227483B2 true JP6227483B2 (ja) 2017-11-08

Family

ID=54702796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014111876A Active JP6227483B2 (ja) 2014-05-30 2014-05-30 プラズマ処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9281470B2 (ja)
JP (1) JP6227483B2 (ja)
KR (1) KR101636428B1 (ja)
TW (1) TWI544545B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6499980B2 (ja) * 2016-01-04 2019-04-10 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0945756A (ja) 1995-07-26 1997-02-14 Hitachi Ltd 半導体製造装置および製造方法
JP2764027B2 (ja) 1996-01-29 1998-06-11 株式会社日立製作所 試料処理方法及び装置
JP3630666B2 (ja) 2002-02-15 2005-03-16 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理方法
JP2013051227A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Hitachi High-Technologies Corp プラズマエッチング方法
JP5783890B2 (ja) * 2011-12-07 2015-09-24 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理方法
JP5883772B2 (ja) * 2012-11-27 2016-03-15 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理方法
JP5919183B2 (ja) * 2012-12-17 2016-05-18 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマエッチング方法
JP2015018885A (ja) * 2013-07-10 2015-01-29 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマエッチング方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101636428B1 (ko) 2016-07-05
TW201545231A (zh) 2015-12-01
US9281470B2 (en) 2016-03-08
TWI544545B (zh) 2016-08-01
JP2015226032A (ja) 2015-12-14
KR20150137936A (ko) 2015-12-09
US20150349245A1 (en) 2015-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9882124B2 (en) Etching method and substrate processing apparatus
TWI413117B (zh) 磁阻效果元件之製造方法及製造裝置
JP5149285B2 (ja) スパッタリングにより成膜する磁気デバイスの製造装置及び磁気デバイスの製造方法
JP5439539B2 (ja) 成膜装置及び成膜方法
JP2008159097A (ja) 基板ホルダ及び基板のエッチング方法及び磁気記録媒体の製造方法
WO2010084909A1 (ja) 磁性膜加工チャンバのクリーニング方法、磁性素子の製造方法、および基板処理装置
JP6096762B2 (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
TWI528453B (zh) 用於蝕刻工件上包括含有先進記憶體材料之下層之多層之方法及系統
JP6227483B2 (ja) プラズマ処理方法
TWI644357B (zh) 被處理體之蝕刻方法
TWI699455B (zh) 蝕刻多層膜之方法
WO2006073127A1 (ja) 磁性多層膜の製造方法
TWI720275B (zh) 蝕刻方法
JP2011100865A (ja) プラズマ処理方法
KR102546091B1 (ko) 에칭 방법
JP7223507B2 (ja) エッチング方法
JP5666248B2 (ja) 磁気記録媒体の製造装置
WO2023027955A1 (en) Ion beam etch system and method
JP2001284155A (ja) 磁性材料のエッチング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161125

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170117

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170727

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170803

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6227483

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350