JP6227208B2 - エネルギー処置具 - Google Patents

エネルギー処置具 Download PDF

Info

Publication number
JP6227208B2
JP6227208B2 JP2017537528A JP2017537528A JP6227208B2 JP 6227208 B2 JP6227208 B2 JP 6227208B2 JP 2017537528 A JP2017537528 A JP 2017537528A JP 2017537528 A JP2017537528 A JP 2017537528A JP 6227208 B2 JP6227208 B2 JP 6227208B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
energy
treatment device
handle
energy treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017537528A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017090191A1 (ja
Inventor
明誉 小林
明誉 小林
佑樹 川口
佑樹 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6227208B2 publication Critical patent/JP6227208B2/ja
Publication of JPWO2017090191A1 publication Critical patent/JPWO2017090191A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1442Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps
    • A61B18/1445Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps at the distal end of a shaft, e.g. forceps or scissors at the end of a rigid rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B17/320092Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/1206Generators therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B2017/320069Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic for ablating tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B17/320092Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw
    • A61B2017/320095Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw with sealing or cauterizing means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00577Ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00607Coagulation and cutting with the same instrument
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/0091Handpieces of the surgical instrument or device
    • A61B2018/00916Handpieces of the surgical instrument or device with means for switching or controlling the main function of the instrument or device
    • A61B2018/00928Handpieces of the surgical instrument or device with means for switching or controlling the main function of the instrument or device by sending a signal to an external energy source
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/0091Handpieces of the surgical instrument or device
    • A61B2018/00916Handpieces of the surgical instrument or device with means for switching or controlling the main function of the instrument or device
    • A61B2018/0094Types of switches or controllers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/0091Handpieces of the surgical instrument or device
    • A61B2018/00916Handpieces of the surgical instrument or device with means for switching or controlling the main function of the instrument or device
    • A61B2018/0094Types of switches or controllers
    • A61B2018/00952Types of switches or controllers rotatable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/0091Handpieces of the surgical instrument or device
    • A61B2018/00916Handpieces of the surgical instrument or device with means for switching or controlling the main function of the instrument or device
    • A61B2018/00958Handpieces of the surgical instrument or device with means for switching or controlling the main function of the instrument or device for switching between different working modes of the main function
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00994Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body combining two or more different kinds of non-mechanical energy or combining one or more non-mechanical energies with ultrasound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/1206Generators therefor
    • A61B2018/1246Generators therefor characterised by the output polarity
    • A61B2018/126Generators therefor characterised by the output polarity bipolar

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

本発明は、外科手術に用いられるエネルギー処置具に関する。
特開2011−143252号明細書には、ハンドルアセンブリの遠位端から遠位方向に伸びるアブレーションプローブ、およびハンドルアセンブリに配置されたユーザインターフェースと、を含むアブレーション装置が開示される。このユーザインターフェースには、電力パラメータを調整できる強度コントローラが設けられる。
特開2008−212679号明細書には、複数種類の出力モードで動作可能な手術用処置装置が開示される。手術用処置装置には、操作スイッチが設けられ、操作スイッチの操作によって設定された出力モードで手術用処置装置が動作される。
特開2011−143252号明細書 特開2008−212679号明細書
外科手術において、医師は、様々な処置を正確に行う必要がある。個々の処置装置の操作性を改善して正確な処置を可能にすることは、手術時間の短縮化および医師の負担軽減につながる。
本発明の目的は、操作性を向上したエネルギー処置具を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明のある態様では、エネルギー処置具は、支持部の先端部に設けられたエンドエフェクタと、前記支持部を支持するハンドル本体と、前記ハンドル本体に対して移動可能に取り付けられ、前記エンドエフェクタを操作するための可動ハンドルと、前記ハンドル本体の側面に設けられ、実質的に前記支持部の長手軸に沿う方向に操作されることで前記エンドエフェクタから出力するエネルギーのOn/Offを切替可能なスイッチと、を備える。
本発明によれば、操作性を向上したエネルギー処置具を提供できる。
図1は、第1実施形態に係るエネルギー処置具の全体構造を示す模式図である。 図2は、図1に示すエネルギー処置具のハンドピースのエンドエフェクタを示す斜視図である。 図3は、図2に示すハンドピースの振動発生部をプローブの長手軸Cを含む面で切断して示す断面図である。 図4は、医師の右手で持たれた図1に示すハンドピースの一部を拡大して示す正面図である。 図5は、図4に示すハンドピースの可動ハンドルをグリップ部に引き付けた状態でスイッチを親指で押し込んだ状態を示した正面図である。 図6は、図4に示すハンドピースのハンドル本体の一部を破断して、反対面(頂面)方向からスイッチおよびボタンを示した平面図である。 図7は、図6に示すハンドピースのスイッチを右手の親指で押し込んだ状態を示した平面図である。 図8は、第1実施形態の第1変形例の1つの例に係るハンドピースのスイッチの押込み方向を示した正面図である。 図9は、第1実施形態の第1変形例の他の例に係るハンドピースのスイッチの押込み方向を反対面(頂面)方向から示した平面図である。 図10は、第1実施形態の第2変形例のハンドピースの2個の第2スイッチを示した正面図である。 図11は、第2実施形態のハンドピースのハンドル本体の一部を破断して、反対面(頂面)方向からスイッチおよびボタンを示した平面図である。 図12は、第2実施形態のハンドピースのスイッチを右手の親指で押し込んだ状態を示した平面図である。 図13は、第3実施形態に係るエネルギー処置具のハンドピースおよびスイッチの押込み方向を矢印で示した正面図である。 図14は、第4実施形態のエネルギー処置具のハンドピースおよびスイッチを反対面(頂面)から示し、スイッチの押込み方向を矢印で示した平面図である。
[第1の実施形態]
本発明のエネルギー処置具の第1実施形態について、図1乃至図10を参照して説明する。
図1、図3に示すように、エネルギー処置具11は、ハンドピース12と、電源ユニット13と、ハンドピース12と電源ユニット13とを接続するケーブル14と、ハンドピース12のプローブ15に超音波エネルギーを供給する振動子ユニット16と、を備える。振動子ユニット16は、ハンドピース12(ハンドル本体21)に対して着脱可能なケース17と、ケース17内に収納された振動発生部18(トランスデューサ)と、を有する。本実施形態では、プローブ15の長手軸Cに平行な2方向の一方を先端方向C1とし、先端方向C1とは反対方向を基端方向C2として説明を進める。
図1から図3に示すように、ハンドピース12は、外殻の一部を構成するハンドル本体21と、ハンドル本体21からロッド状に突出したグリップ部22と、指掛部23に対して回動可能に取り付けられた可動ハンドル24と、ハンドル本体21に設けられた一対のスイッチ25と、ハンドル本体21の先端方向C1側に設けられた第2スイッチ26と、振動発生部18に接続された棒状のプローブ15(振動伝達部材)と、プローブ15の周囲を覆うようにハンドル本体21に取り付けられた円筒形のシース27と、シース27の先端部に設けられたエンドエフェクタ28と、シース27に固定されたノブ31と、プローブ15およびシース27に対して回動可能に設けられたジョー32と、シース27の内部に設けられジョー32を開閉する際に進退される円筒形の可動パイプ33と、ハンドル本体21に設けられスイッチ25の操作によって押し込まれるボタン34(図6参照)と、第2スイッチ26の操作によって押し込まれる図示しない第2ボタンと、を有する。エンドエフェクタ28は、プローブ15の先端側にある処置部35と、ジョー32と、によって構成される。プローブ15およびシース27によって、支持部36が構成される。エンドエフェクタ28は、支持部36の先端部に設けられ、処置対象の組織に直接当接して当該組織に各種の処置を行う部分を構成する。支持部36の長手軸は、プローブ15の長手軸Cと一致する。
図1に示すように、電源ユニット13は、超音波電流供給部41(超音波エネルギー供給部)と、高周波電流供給部42(高周波エネルギー供給部)と、これらを制御する制御部43と、を有する。制御部43は、超音波電流供給部41からの超音波発生電流の供給と、高周波電流供給部42からの高周波電流の供給と、を制御できる。ボタン34および第2ボタンによって、スイッチ25および第2スイッチ26のいずれかの操作を検出すると、制御部43は、超音波電流供給部41から振動発生部18に超音波発生電流を供給するか、或いは高周波電流供給部42からエンドエフェクタ28に高周波電流を供給するか、或いはその両方を行う。
本実施形態では、超音波エネルギーおよび高周波エネルギーの2種類のエネルギーを処置に用いるエネルギーとしているが、エネルギーの組み合わせはこれに限定されるものではない。処置エネルギーは、上記以外にも、超音波エネルギー、高周波エネルギー、および熱エネルギー、のうちいずれか1つを単独で出力するように構成しても良いし、これら3種類のエネルギーを適宜組み合わせて出力するように構成しても良い。
図1から図4に示すように、ハンドル本体21は、支持部36を支持している。ハンドル本体21は、プローブ15の周囲を取り囲むように略円筒形をなした円筒部44と、円筒部44と一体に設けられた指掛部23(首部)と、を有する。指掛部23は、ハンドル本体21のベース部分であり、医師によって把持された際に人差し指および親指が掛けられる部分を構成する(図4参照)。ハンドル本体21は、グリップ部22とは反対側に位置する反対面45(頂面)と、反対面45とグリップ部22との間に位置する一対の側面46と、を有する。側面46は、円筒部44と指掛部23との両側に跨っている。なお、反対面45は、円筒部44の外周沿った曲面で構成されるが、グリップ部22とは反対側に位置していればどのような表面形状でもよく、例えば平坦な面でも、凹凸を有する面であってもよい。
可動ハンドル24は、ハンドル本体21の指掛部23に対して移動可能(回動可能)に取り付けられる。医師は、グリップ部22に対して可動ハンドル24を近づけたり遠ざけたりすることで、シース27内部で可動パイプ33を進退させ、それによってエンドエフェクタ28の開閉を操作できる。具体的には、図5に示すように、グリップ部22に対して可動ハンドル24を近づけることで、プローブ15の処置部35に対してジョー32が当接(すなわち、閉じ動作)する。一方、図4に示すように、グリップ部22に対して可動ハンドル24を遠ざけることで、プローブ15の処置部35に対してジョー32が離間(すなわち、開き動作)する。
図3に示すように、振動発生部18は、超音波振動子47と、ホーン部材48と、を備える。超音波振動子47には、電流を超音波振動に変化させる複数の(本実施形態では例えば4つの)圧電素子51が含まれる。超音波振動子47には、第1の電気配線52の一端が接続される。第1の電気配線52は、ケーブル14の内部を通り他端で電源ユニット13の超音波電流供給部41に接続される。第1の電気配線52を介して超音波電流供給部41から超音波振動子47に電力が供給されると、超音波振動子47において超音波振動が発生する。
図3に示すように、超音波振動子47は、ホーン部材48に取付けられる。ホーン部材48は、金属材料によって形成される。ホーン部材48は、プローブ15の先端方向C1へ向かうにつれて断面積が減少する略円錐形の断面変化部を有する。超音波振動子47で発生した超音波振動の振幅は、断面変化部において拡大される。
プローブ15は、例えば生体適合性のある金属材料(例えば、チタン合金等)によって、棒状に形成される。図1、図2に示すように、プローブ15の基端方向C2側は、ハンドル本体21によって支持されている。プローブ15の先端方向C1側には、生体組織と接触する部分を構成する処置部35(ブレード)が設けられる。プローブ15の基端方向C2側は、2本ある第2の電気配線のうちの一方と接続される。この第2の電気配線の一方は、ケーブル14の内部を通り他端で高周波電流供給部42の一方の出力端子と電気的に接続される。
すなわち、プローブ15には、振動発生部18から超音波振動が伝達されるとともに、高周波電流供給部42から高周波電流が供給される。このため、プローブ15は、生体組織に超音波振動を付与できるだけでなく、バイポーラ処置を行なうためのバイポーラ電極(エンドエフェクタ28)の一方の極としても機能する。
シース27は、円筒形をなしていて、内部に位置されるプローブ15を保護している。シース27の基端方向C2側は、ハンドル本体21に対して回転可能な状態でハンドル本体21に取り付けられている。ノブ31は、シース27に固定されており、ハンドル本体21に対して回転可能に取り付けられている。ハンドル本体21に対してノブ31を回転させることにより、シース27、プローブ15、超音波振動子47、及びジョー32を長手軸C回りに一体的に回転できる。シース27は、先端部にジョー32を支持するための支持ピン54を有している。シース27の基端部分は、2本ある第2の電気配線のうちの他方と接続されている。他方の第2の電気配線は、ケーブル14の内部を通り他端で高周波電流供給部42の他方の出力端子と電気的に接続される。
ジョー32は、プローブ15と当接した当接位置と、プローブ15から離隔した離隔位置と、の間で支持ピン54を中心に回動可能である。ジョー32は、支持ピン54を介してシース27と電気的に接続されている。このため、シース27の先端にあるジョー32は、バイポーラ処置を行なうためのバイポーラ電極(エンドエフェクタ28)の他方の極として機能する。ジョー32の電極部分は例えば銅合金等により形成される。
スイッチ25は、ハンドル本体21の一方の側面46に1個設けられ、他方の側面46に1個設けられている。したがって、スイッチ25は、ハンドル本体21の両側に一対に設けられている。一対のスイッチ25(スイッチおよび第3スイッチ)は、ハンドル本体21の中心部に対して対称な位置に設けられる。図4に示すように、医師がハンドル本体21を右手によって保持し、親指の付け根の位置と人差し指の付け根の位置とでハンドル本体21(指掛部23)を挟んで保持した姿勢において、一対のスイッチ25は、同図中に二点鎖線で模式的に示した親指の可動範囲M内の自然な位置に設けられる。より詳細には、一対のスイッチ25は、指掛部23から外れた位置、すなわち円筒部44に設けられている。
図6に示すように、スイッチ25は、ハンドル本体21の内部に設けられた軸部材55によって回転可能に支持される、いわゆるシーソー型をなしている。図7に示すように、スイッチ25の押込み方向(操作方向)は、実質的にプローブ15およびシース27の長手軸Cに沿う方向である。スイッチ25は、長手軸Cに沿う方向において基端側から先端側に向かって押込み操作される。スイッチ25の押込みを検出するボタン34は、第1スイッチ基板上に設けられる。
スイッチ25は、例えば、高周波エネルギーおよび超音波エネルギーの両方のエネルギーの出力に対応し、生体組織の凝固・止血を行いつつ切開を行う凝固・切開モードに対応する。すなわち、医師は、スイッチ25を押し込んでいる間に、エンドエフェクタ28から処置対象(生体組織)への高周波エネルギーおよび超音波エネルギーの出力をOnでき、スイッチ25の押込みを解除することで当該高周波エネルギーおよび超音波エネルギーの出力をOffできる。すなわち、スイッチ25は、押し込まれたり、当該押込みを解除されたりすることで、エンドエフェクタ28から出力するエネルギーのOn/Offを切替可能である。
図1、図4に示すように、第2スイッチ26は、ハンドル本体21(指掛部23)の長手軸C方向における先端方向C1側の面(先端面)に設けられる。第2スイッチ26は、支持部36の長手軸C方向において先端側から基端側に向かって押込み操作される。第2スイッチ26の押し込みを検出する第2ボタンは、図示しない第2スイッチ基板上に設けられている。第2スイッチ26は、例えば、超音波エネルギーの出力に対応しており、主として生体組織の切開を行う切開モードに対応する。すなわち、医師は、第2スイッチ26を押し込んでいる間に、エンドエフェクタ28(処置部35)から処置対象(生体組織)への超音波エネルギーの出力をOnでき、スイッチ25の押込みを解除することで当該超音波エネルギーの出力をOffできる。すなわち、第2スイッチ26は、押し込まれたり、当該押込みを解除されたりすることで、エンドエフェクタ28から出力するエネルギーのOn/Offを切替可能である。
なお、スイッチ25および第2スイッチ26に対応するエネルギー出力は一例である。スイッチ25を超音波エネルギーの出力に対応させ、第2スイッチ26を高周波エネルギーおよび超音波エネルギーの両方のエネルギーの出力に対応させてもよい。
続いて、図4から図7を参照して、本実施形態のエネルギー処置具11の作用について説明する。医師は、例えば、図4に示すような姿勢で、エネルギー処置具11のハンドピース12を右手(左手でもよい。)で保持することができる。このとき、例えば右手の親指および人差し指は、指掛部23に掛けられている。右手の中指、薬指、小指は、可動ハンドル24のリング部24A内に通されている。
医師は、図5に示すように、右手(若しくは左手)の中指、薬指、小指によって可動ハンドル24をグリップ部22側に引き付けることで、ジョー32を回動させてプローブ15の処置部35に対してジョー32を当接させることができる。また、ジョー32と処置部35との間に生体組織が存在する場合には、鉗子のように処置部35とジョー32との間で生体組織を挟んで保持できる。
さらに医師は、このように生体組織を挟んだ状態で、図5に示すように右手(若しくは左手)の親指でスイッチ25を長手軸C方向の基端側から先端側に向けて押し込むと、図6、図7に示すようにスイッチ25が軸部材55周りに回転して、スイッチ25のハンドル本体21内に位置する部分でボタン34が押し込まれる。これによってボタン34は、エネルギーのOn/Offの切替に関する入力を検出する。ボタン34が押し込まれている間に、制御部43は、超音波電流供給部41と、高周波電流供給部42とを制御して、エンドエフェクタ28(処置部35)から超音波エネルギーおよび高周波エネルギーの出力をOnする。また、医師がスイッチ25の押込みを解除すると、スイッチ25は、図示しないばね(例えば、ねじりコイルばね等)によって元の位置に戻される。これによって、制御部43は、超音波エネルギーおよび高周波エネルギーの出力をOffする。
スイッチ25は、右手(若しくは左手)の親指の可動範囲M内に設けられている。このため、医師は、自然な姿勢で無理なくスイッチ25の押込み動作を行える。医師は、右手(若しくは左手)の親指の付け根の位置と人差し指の付け根の位置とによって指掛部23を挟んだ状態で、このスイッチ25の押込み動作を行える。このため、先端側の処置部35およびエンドエフェクタ28がぶれてしまうことがなく、医師にとって操作性がよい。
同様に、医師によって第2スイッチ26が押し込まれると、第2ボタン34は、エネルギーのOn/Offの切替に関する入力を検出する。制御部43は、超音波電流供給部41を制御して、エンドエフェクタ28(処置部35)から超音波エネルギーを出力させる。
第1実施形態によれば、エネルギー処置具11は、支持部36の先端部に設けられたエンドエフェクタ28と、支持部36を支持するハンドル本体21と、ハンドル本体21に対して移動可能に取り付けられ、エンドエフェクタ28を操作するための可動ハンドル24と、ハンドル本体21の側面46に設けられ、実質的に支持部36の長手軸Cに沿う方向に操作されることでエンドエフェクタ28から出力するエネルギーのOn/Offを切替可能なスイッチ25と、を備える。
この構成によれば、支持部36の長手軸Cに沿う方向に操作するスイッチ25を有するため、医師は、従来の拳銃のトリガー式のスイッチ25と遜色ない操作感を得ることができる。また、スイッチ25がハンドル本体21の側面46に設けられるため、従来にはない位置にスイッチ25を配置できる。さらに、スイッチ25は、長手軸Cに沿う方向に操作可能で、ハンドル本体21の側面46に設けられるため、親指を用いて操作することが医師にとって操作性がよい。このため、他の指に比して大きな力を発揮できる親指を利用してスイッチ25を操作できるため、医師の指にかかる負担を低減できる。これによって長時間の手術でも医師にかかる負担を低減できる。
エネルギー処置具11は、ハンドル本体21の長手軸C方向における先端側に設けられるとともに、処置部35から出力するエネルギーのOn/Offを切替可能な第2スイッチ26を備える。この構成によれば、いわゆるトリガー式の第2スイッチ26をハンドル本体21の側面46にあるスイッチ25とは別に設けることができる。このため、スイッチ25を操作する指を親指とし、第2スイッチ26を操作する指を人差し指とするように、操作する指を分けることができる。これによって、医師がスイッチ25、26同士を誤って操作してしまう危険を低減して、手術の安全性および医師の利便性を向上できる。
エネルギー処置具11は、スイッチ25を回転可能に支持する軸部材55と、ハンドル本体21の内部に設けられ、軸部材55を中心に回転するスイッチ25によって押し込まれて、前記エネルギーのOn/Offの切替に関する入力を検出するボタン34と、を備える。
この構成によれば、スイッチ25をいわゆるシーソー型にすることができるため、スライド式のスイッチに比してスイッチ25を設けるために必要なスペースを低減できるとともに、スイッチ25の操作に必要なストロークの長さを小さくできる。
この場合、ハンドル本体21は、可動ハンドル24が設けられる側とは反対側に位置する反対面45を有し、側面46は、可動ハンドル24と反対面45との間に位置する。この構成によれば、可動ハンドル24を持つ指以外の指が掛けられる部分を含む側面46にスイッチ25を設けることができ、医師がハンドル本体21を持つ際の自然な持ち方のままで、スイッチ25を操作することができる。これによってエネルギー処置具11の操作性を向上できる。
スイッチ25は、親指の付け根の位置と人差し指の付け根の位置とでハンドル本体21を挟んで保持した姿勢において、親指の可動範囲M内に位置する。この構成によれば、医師がハンドル本体21を保持した状態のままで、親指を用いて楽な姿勢でスイッチ25を操作することができる。また、親指の付け根の位置と人差し指の付け根の位置とでハンドル本体21を挟んだ状態でスイッチ25を操作できるため、スイッチ25を操作する際にエンドエフェクタ28がぶれてしまう危険を低減できる。
ハンドル本体21は、手で把持する際に手指が掛けられる指掛部23を有し、スイッチ25は、指掛部23から外れた位置に設けられる。この構成によれば、指掛部23からずれた位置にスイッチ25を配置することができ、スイッチ25を設けたことに起因してハンドル本体21が持ちにくくなってしまうことを防止できる。
スイッチ25に対応する機能は、第2スイッチ26に対応する機能とは異なる。この構成によれば、異なる位置に設けられたスイッチ25および第2スイッチ26に異なる機能を持たせることができるため、医師の誤操作を防止することができる。
スイッチ25は、長手軸C方向に沿う方向に関して、支持部36の基端側から先端側に向かって操作される。この構成によれば、スイッチ25の操作方向を人間工学的にみて親指で操作しやすい方向にすることができる。これによって、エネルギー処置具11の操作性をより一層向上できる。
エネルギー処置具11は、ハンドル本体21の中心部に対してスイッチ25とは反対側に設けられた第3スイッチ25を備える。この構成によれば、ハンドル本体21を右手で持つ場合と左手で持つ場合のいずれの場合でも、親指で操作可能な位置にスイッチ25または第3スイッチ25を配置できる。このため、医師が右手に持って使用する場合と左手に持って使用する場合の両方で使用可能となり、汎用性の高いエネルギー処置具11を提供できる。
なお、上記した第1実施形態では、スイッチ25(スイッチおよび第3スイッチ)の押込み方向(操作方向)が長手軸Cに沿う方向になっているが、スイッチ25の操作方向はこれに限定されるものではない。スイッチ25の押込み方向(操作方向)は、実質的に長手軸Cに沿う方向であればよい。
以下に述べる変形例では、第1実施形態と異なる部分について説明し、第1実施形態と共通する部分については説明を省略する。第1実施形態の第1変形例において、例えば、スイッチ25の押込み方向(操作方向)は、長手軸Cから30°以下の範囲で傾いた方向であってもよい。この場合、スイッチ25の押込み方向は、例えば、先端方向C1に行くにつれてプローブ15(エンドエフェクタ28)から遠ざかる方向に斜めにできる。より具体的には、スイッチ25の押込み方向は、図8に示すように、側面46を正面から見たときに長手軸Cら±30°以下の角度分傾けてもよいし、或いは、図9に示すように、反対面45(頂面)を正面として見たときに長手軸Cから±30°以下の角度分傾けてもよい。
また、本実施形態では、第2スイッチ26の数を1個としているが、第2スイッチ26の数は1個に限定されるものではない。スペースが許す場合には、図10に示す第1実施形態の第2変形例のように、第2スイッチ26を2個並列に設置してもよい。この場合、例えば、スイッチ25は、上記第1実施形態と同様に高周波エネルギーと超音波エネルギーの両方を出力する凝固切開モードの処置(機能)に対応する。第2スイッチ26の一方(可動ハンドル14に近い側)は、例えば、超音波エネルギーを出力して、主として生体組織の切開を行う切開モードの処置(機能)に対応する。第2スイッチ26の他方(シース27に近い側)は、例えば、高周波エネルギーを出力して、生体組織の凝固・止血を行う凝固モードの処置(機能)に対応するようにしてもよい。この変形例の場合には、スイッチ25および2個の第2スイッチ26の各機能の割り当ては任意である。さらに、各スイッチ25に対応する機能を任意に変更可能としてもよい。この場合、例えば各スイッチ25に対応する機能は、医師が電源ユニット13を操作することで変更可能としてもよい。
さらに、各スイッチ25に対応するエネルギーの組み合わせは、上記に限定されるものではない。エネルギー処置具11が超音波エネルギーおよび高周波エネルギー以外にも、例えば熱エネルギーを出力可能な場合には、上記した超音波エネルギー、高周波エネルギー、および熱エネルギーのうち、適宜に組み合わせた出力に対応する機能を各スイッチに割り当てても良い。
[第2実施形態]
図11から図12を参照して、第2実施形態のエネルギー処置具11について説明する。なお、以下に述べる第2から4実施形態では、第1実施形態と共通する部分を有する。このため、以下の各実施形態では、主として第1実施形態と異なる部分について説明し、第1実施形態と共通する部分については図示或いは説明を省略する。
スイッチ25は、長手軸Cに沿ってスライド移動可能に構成されている。具体的には、ハンドル本体21には、長手軸Cに沿う方向に延びる溝56が形成されている。スイッチ25側には、この溝56に嵌るように四角柱形のピン57が突出するように設けられる。ピン57が溝56に対して滑ることでスイッチ25は、長手軸Cに沿う方向にスライド移動できる。なお、図示省略しているが、第1実施形態と同様に、スイッチ25は、一対に設けられており、一対のスイッチ25(スイッチ、第3スイッチ)はハンドル本体21の中心部に対して対称の位置に設けられる。ボタン34は、長手軸Cに関してスイッチ25と重なる位置に設けられている。一対のスイッチ25は、医師がハンドル本体21を図4に示す持ち方で右手(若しくは左手)によって保持したときに、親指の可動範囲M内の自然な位置に設けられる。
続いて、図11から図12を参照して、本実施形態のエネルギー処置具11の作用について説明する。医師は、例えば、第1実施形態と同様に、図4に示すような姿勢で、エネルギー処置具11のハンドピース12を右手(若しくは左手)で保持できる。医師は、図5に示すように、可動ハンドル24をグリップ部22側に引き付けることで、鉗子のように処置部35とジョー32との間で生体組織を挟んで保持できる。
ジョー32と処置部35との間に生体組織を挟んだ状態で、医師が右手(若しくは左手)の親指でスイッチ25を長手軸Cの基端側から先端側に向けて押し込むと、図11、図12に示すようにスイッチ25が長手軸C方向にスライド移動して、スイッチ25のハンドル本体21内に位置する部分でボタン34が押し込まれる。これによって、スイッチ25が押し込まれる間に、エンドエフェクタ28(処置部35)からの超音波エネルギーおよび高周波エネルギーの出力がOnされる。また、医師がスイッチ25の押込みを解除すると、スイッチ25は、例えば、図示しないばね(例えば、引張コイルばね等)によって元の位置に戻され、超音波エネルギーおよび高周波エネルギーの出力がOffされる。
スイッチ25は、右手の親指の可動範囲M内に設けられているため、医師は、自然な姿勢で無理なくスイッチ25の押込み動作を行える。また、医師は、右手(若しくは左手)の親指の付け根の位置と人差し指の付け根の位置とによって指掛部23を挟んだ状態で、このスイッチ25の押込み動作を行える。このため、先端側の処置部35およびエンドエフェクタ28がぶれてしまうことがなく、医師にとって操作性がよい。
本実施形態によれば、ボタン34は、長手軸C方向に関してスイッチ25と重なる位置に設けられる。この構成によれば、スイッチ25をいわゆるスライド式にすることができるため、スイッチ25のストロークの長さを十分に確保することができる。これによって、医師が誤ってスイッチ25に触れてしまった場合でも、エンドエフェクタ28(処置部35)からエネルギーを出力してしまうことがなく、安全性を向上したエネルギー処置具11を提供できる。
なお、第2実施形態においても、第1実施形態の第1変形例のようにスイッチ25の押込み方向を長手軸Cに対して±30°以下の角度分傾けてもよいし、或いは第1実施形態の第2変形例のように第2スイッチ26を複数個にしてもよい。
[第3実施形態]
図13を参照して、第3実施形態のエネルギー処置具11について説明する。スイッチ25は、プローブ15(支持部36)の長手軸Cを含む面61であって、且つ、回動する可動ハンドル24の軌跡が形成する面62と直交する面61上に設けられている。スイッチ25の形状およびスイッチ25を支持する構造は、第1実施形態または第2実施形態と同様である。
続いて、図13を参照して、本実施形態のエネルギー処置具11の作用について説明する。医師は、例えば、第1実施形態と同様に、図4に示すような姿勢で、エネルギー処置具11のハンドピース12を右手(若しくは左手)で保持できる。医師は、図5に示すように可動ハンドル24をグリップ部22側に引き付けることで、鉗子のように処置部35とジョー32との間で生体組織を挟んで保持できる。
このように生体組織を挟んだ状態で医師が右手(若しくは左手)の親指でスイッチ25を長手軸C方向の基端側から先端側に向けて押し込むと、スイッチ25が軸(軸部材55)周りに回転して、スイッチ25のハンドル本体21内に位置する部分でボタン34が押し込まれる。これによってエンドエフェクタ28(処置部35)からの超音波エネルギーおよび高周波エネルギーの出力がOnされる。
スイッチ25は、右手の親指の可動範囲M内に設けられているため、医師は、自然な姿勢で無理なくスイッチ25の押込み動作を行える。医師は、右手の親指の付け根の位置と人差し指の付け根の位置とによって指掛部23を挟んだ状態で、このスイッチ25の押込み動作を行える。このため、先端側のエンドエフェクタ28がぶれてしまうことがなく、医師にとって操作性がよい。さらに、本実施形態では、上記したプローブ15の長手軸Cを含む面61上に位置しているため、スイッチ25の押込み力に起因してハンドル本体21およびエンドエフェクタ28に生じるモーメントを当該面内の成分のみにできる。
第3実施形態によれば、スイッチ25は、長手軸Cを含む面61であって、移動する可動ハンドル24の軌跡が形成する面62と直交する面61上に設けられる。この構成によれば、スイッチ25を操作する際にハンドル本体21および処置部35に加わるモーメントを当該面内の成分(水平面内の成分)のみにできる。これによって、もし仮に強い力でスイッチ25を押し込んでハンドル本体21およびエンドエフェクタ28に回転力を生じたとしても、当該回転力はエンドエフェクタ28が首を振る方向の成分のみとなり、エンドエフェクタ28がおじぎをする方向に回転力を生じない。このため、医師が予測しえない方向にエンドエフェクタ28の位置がぶれてしまうことがなく、エネルギー処置具11の操作性を向上できる。
なお、第3実施形態においても、第1実施形態の第1変形例のようにスイッチ25の押込み方向を長手軸Cに対して±30°以下の角度分傾けてもよいし、或いは第1実施形態の第2変形例のように第2スイッチ26を複数個にしてもよい。
[第4実施形態]
図14を参照して、第4実施形態のエネルギー処置具11について説明する。スイッチ25は、ハンドル本体21の上記側面46にそれぞれ1個ずつ設けられる。したがって、スイッチ25は、ハンドル本体21の両側に一対に設けられる。一対のスイッチ25(スイッチおよび第3スイッチ)は、ハンドル本体21の中心部に対して対称な位置に設けられる。一対のスイッチ25は、医師がハンドル本体21を図4に示す持ち方で右手によって保持したときに、親指の可動範囲M内の自然な位置に設けられる。
スイッチ25は、図示しないばね(例えば、圧縮コイルばね等)によって支持されるプッシュ式のスイッチ25で構成される。スイッチ25の押込み方向(操作方向)は、実質的に長手軸Cに沿う方向である。スイッチ25は、図14に示すようにハンドル本体21に設けた突起上に配置してもよい。ボタン34は、長手軸Cに関してスイッチ25と重なる位置、すなわちスイッチ25に正対する位置に設けられる。
本実施形態のエネルギー処置具11の作用について説明する。医師は、例えば、第1実施形態と同様に、図4に示すような姿勢で、エネルギー処置具11のハンドピース12を右手(若しくは左手)で保持できる。医師は、図5に示すように、可動ハンドル24をグリップ部22側に引き付けることで、鉗子のように処置部35とジョー32との間で生体組織を挟んで保持できる。
このように生体組織を挟んだ状態で、医師が右手の親指でスイッチ25を長手軸C方向の基端側から先端側に向けて押し込むと、スイッチ25に正対するボタン34が押し込まれる。これによってエンドエフェクタ28(処置部35)からの超音波エネルギーおよび高周波エネルギーの出力がOnされる。また、医師がスイッチ25の押込みを解除すると、スイッチ25は、図示しないばねによって元の位置に戻され、当該エネルギー出力がOffされる。
このとき、スイッチ25は、右手の親指の可動範囲M内に設けられているため、医師は、自然な姿勢で無理なくスイッチ25の押込み動作を行える。医師は、右手の親指の付け根の位置と人差し指の付け根の位置とによって指掛部23を挟んだ状態で、このスイッチ25の押込み動作を行える。このため、先端側の処置部35およびエンドエフェクタ28がぶれてしまうことがなく、医師にとって操作性がよい。
本実施形態によれば、ボタン34は、長手軸C方向に関してスイッチ25と重なる位置に設けられる。この構成によれば、スイッチ25をいわゆるプッシュ式にできるため、構造を簡略化して製造コストを低減したエネルギー処置具11を提供できる。
なお、第4実施形態においても、第1実施形態の第1変形例のようにスイッチ25の押込み方向を長手軸Cに対して±30°以下の角度分傾けてもよいし、或いは第1実施形態の第2変形例のように第2スイッチ26を複数個にしてもよい。
本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で適宜変形実施することができる。さらに、上記各実施形態の処置システム11を組み合わせて一つの処置システムを構成することも当然に可能である。
11…エネルギー処置具、21…ハンドル本体、23…指掛部、24…可動ハンドル、25…スイッチ、26…第2スイッチ、28…エンドエフェクタ、34…ボタン、36…支持部、45…反対面、46…側面、61…長手軸を含む面、62…可動ハンドルの軌跡が形成する面。

Claims (15)

  1. 組織を処置するエンドエフェクタと、
    長手軸に沿って延設され、先端と基端とを有し、先端側が前記エンドエフェクタに取り付けられた支持部と、
    前記支持部の基端側に設けられ、前記支持部の基端を取り囲むように形成された部分を有するハンドル本体と、
    前記ハンドル本体における前記支持部を取り囲む前記部分の側面に設けられ、前記長手軸の基端側から先端側に向かって押し込むことにより前記エンドエフェクタから出力されるエネルギー出力をONとし、押し込みを解除すると元の位置に戻ることで前記エネルギー出力をOFFとするスイッチと、
    を備えるエネルギー処置具。
  2. 前記ハンドル本体の先端側の面に設けられ、前記長手軸の先端側から基端側に向かって押し込むことにより前記エネルギーと異なる第2のエネルギーの出力をONとし、押し込みを解除することにより前記第2のエネルギーをOFFとする第2スイッチをさらに備える請求項1に記載のエネルギー処置具。
  3. 前記スイッチを回転可能に支持する軸部材と、
    前記ハンドル本体の内部に設けられ、前記軸部材を中心に回転する前記スイッチによって押し込まれて、前記エネルギーのOn/Offの切替に関する入力を検出するボタンと、
    を備える請求項1に記載のエネルギー処置具。
  4. 前記ハンドル本体の内部に設けられ、前記エネルギーのOn/Offの切替に関する入力を検出するボタンを備え、
    前記スイッチは、実質的に前記長手軸に沿う方向にスライド移動可能であり、
    前記ボタンは、前記スイッチの前記スライド移動によって押し込まれて前記入力を検出可能である請求項1に記載のエネルギー処置具。
  5. 前記ハンドル本体は、可動ハンドルが設けられる側とは反対側に位置する反対面を有し、
    前記側面は、前記可動ハンドルと前記反対面との間に位置する請求項1に記載のエネルギー処置具。
  6. 前記スイッチは、親指の付け根の位置と人差し指の付け根の位置とで前記ハンドル本体を挟んで保持した姿勢において、親指の可動範囲内に位置する請求項に記載のエネルギー処置具。
  7. 前記ハンドル本体は、手で把持する際に手指が掛けられる指掛部を有し、
    前記スイッチは、前記指掛部から外れた位置に設けられる請求項6に記載のエネルギー処置具。
  8. 前記スイッチに対応する機能は、前記第2スイッチに対応する機能とは異なる請求項2に記載のエネルギー処置具。
  9. 前記ボタンは、前記長手軸に関して前記スイッチと重なる位置に設けられる請求項4に記載のエネルギー処置具。
  10. 前記スイッチは、実質的に前記長手軸に沿う方向に関して、前記支持部の基端側から先端側に向かって操作される請求項1に記載のエネルギー処置具。
  11. 前記ハンドル本体の中心部に対して前記スイッチとは反対側に設けられた第3スイッチを備える請求項1に記載のエネルギー処置具。
  12. 前記スイッチは、前記長手軸を含む面であって、移動する可動ハンドルの軌跡が形成する面と直交する面上に設けられる請求項1に記載のエネルギー処置具。
  13. 前記支持部を取り囲むように設けられた前記ハンドル本体の一部は、円筒形状をなした円筒部である請求項1に記載のエネルギー処置具。
  14. 前記第2スイッチは、前記指掛部に設けられた請求項7に記載のエネルギー処置具。
  15. 前記ハンドル本体に対して移動可能に取り付けられ、前記エンドエフェクタを操作する可動ハンドルをさらに備えた請求項1に記載のエネルギー処置具。
JP2017537528A 2015-11-27 2015-11-27 エネルギー処置具 Active JP6227208B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/083420 WO2017090191A1 (ja) 2015-11-27 2015-11-27 エネルギー処置具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6227208B2 true JP6227208B2 (ja) 2017-11-08
JPWO2017090191A1 JPWO2017090191A1 (ja) 2017-11-24

Family

ID=58764245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017537528A Active JP6227208B2 (ja) 2015-11-27 2015-11-27 エネルギー処置具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180271587A1 (ja)
JP (1) JP6227208B2 (ja)
CN (1) CN108289701A (ja)
DE (1) DE112015007153T5 (ja)
WO (1) WO2017090191A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113347933A (zh) * 2019-01-23 2021-09-03 奥林巴斯株式会社 能量处置器具及处置系统

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109692028B (zh) * 2018-12-27 2024-04-05 上海逸思医疗科技股份有限公司 一种超声手术器械

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060084973A1 (en) * 2004-10-14 2006-04-20 Dylan Hushka Momentary rocker switch for use with vessel sealing instruments
EP1897506B1 (en) * 2006-09-08 2010-03-03 Ethicon Endo-Surgery, Inc. A surgical instrument for performing controlled myotomies
US20110172659A1 (en) * 2010-01-13 2011-07-14 Vivant Medical, Inc. Ablation Device With User Interface at Device Handle, System Including Same, and Method of Ablating Tissue Using Same
US8974449B2 (en) * 2010-07-16 2015-03-10 Covidien Lp Dual antenna assembly with user-controlled phase shifting
JP5940864B2 (ja) * 2012-04-12 2016-06-29 カール シュトルツ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 医療用マニピュレータ
US20130304066A1 (en) * 2012-05-09 2013-11-14 Tyco Healthcare Group Lp Apparatus for Activating an Electrosurgical Vessel Sealing Instrument Having an Electrical Cutting Mechanism
US9039691B2 (en) * 2012-06-29 2015-05-26 Covidien Lp Surgical forceps
US20150066026A1 (en) * 2013-08-30 2015-03-05 Covidien Lp Switch assemblies for multi-function, energy-based surgical instruments
US9949785B2 (en) * 2013-11-21 2018-04-24 Ethicon Llc Ultrasonic surgical instrument with electrosurgical feature

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113347933A (zh) * 2019-01-23 2021-09-03 奥林巴斯株式会社 能量处置器具及处置系统

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017090191A1 (ja) 2017-06-01
JPWO2017090191A1 (ja) 2017-11-24
CN108289701A (zh) 2018-07-17
DE112015007153T5 (de) 2018-08-30
US20180271587A1 (en) 2018-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220313305A1 (en) Surgical instrument with multi-function button
JP6239129B2 (ja) マルチモード組み合わせ電気外科用デバイス
US8945122B2 (en) Power glove
JP5583637B2 (ja) 手動式超音波器械
JP5624841B2 (ja) 電気外科用器具のためのスイッチアセンブリ
US20120010540A1 (en) Surgical apparatus
JP2012210420A (ja) 開放血管封止鉗子使い捨て可能ハンドスイッチ
JP2008036437A (ja) 働かないようにするハンドスイッチを有するハンドヘルド電気外科器具
JP2007050181A (ja) 超音波凝固切開装置
JP2007296370A (ja) 結合エネルギーレベルボタン
JP6574069B2 (ja) 電気外科用鉗子のための係合解除機構
JP6227208B2 (ja) エネルギー処置具
WO2014177866A2 (en) Electrosurgical device
US10660694B2 (en) Vessel sealing instrument and switch assemblies thereof
US10426543B2 (en) Knife trigger for vessel sealer
JP6017736B2 (ja) 処置装置
JP5587011B2 (ja) 外科用処置具
JP2004337187A (ja) 超音波処置装置
JP2006340839A (ja) 超音波処置用スイッチ装置および医療機器用スイッチ装着システム
CN118021419B (zh) 一种手术器械及手术系统
JP2011516161A (ja) 向上した制御を含む電気外科手術ペンシル
CN118021419A (zh) 一种手术器械及手术系统

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170713

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170713

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170713

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171010

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6227208

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250