JP6222862B1 - 床面段差測定装置 - Google Patents

床面段差測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6222862B1
JP6222862B1 JP2016101434A JP2016101434A JP6222862B1 JP 6222862 B1 JP6222862 B1 JP 6222862B1 JP 2016101434 A JP2016101434 A JP 2016101434A JP 2016101434 A JP2016101434 A JP 2016101434A JP 6222862 B1 JP6222862 B1 JP 6222862B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side sill
level difference
slide
main body
floor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016101434A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017206376A (ja
Inventor
忠彦 万田
忠彦 万田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Elevator and Building Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Elevator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Elevator Co Ltd filed Critical Toshiba Elevator Co Ltd
Priority to JP2016101434A priority Critical patent/JP6222862B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6222862B1 publication Critical patent/JP6222862B1/ja
Publication of JP2017206376A publication Critical patent/JP2017206376A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

【課題】大がかりな装置を用いることなく、容易で正確な測定を可能とする床面段差測定装置を提供する。【解決手段】エレベータの乗りかごが着床した際、かご側敷居と乗り場側敷居との間に生じる段差を測定する床面段差測定装置10であって、本体部12と、本体部12に対して上下方向に移動可能に取り付けられるスライド部14と、本体部12をかご側敷居又は乗り場側敷居に置き、スライド部14を上下方向に移動させて乗り場側敷居又はかご側敷居に置いたとき、その移動量に相当するスライド長さを床面段差として測定する測定部16,18,20と、測定部16,18,20で測定されたスライド長さを表示する表示部22,24とを備える。【選択図】図3

Description

本発明の実施形態は、床面段差測定装置に関する。
エレベータの乗りかごが目的階で着床すると、かご側ドア及び乗り場側ドアが開閉して利用者の乗り降りが可能となる。その際、かご側敷居と乗り場側敷居との間に一定以上の段差があると、利用者の乗り降りの障害となる。このため、かご側敷居(かご床面とも称する)と乗り場側敷居(ホール床面とも称する)との段差を予め測定して所定値以下となるように調整することが行われている。
実開平3−116360号公報
しかし、従来における床面段差の測定は、カメラを使用して基準位置と乗りかごの着床位置との誤差を評価するようにしており、装置構成が大がかりとなる。また、ノギス等の測定器を使って測定することも行われているが、作業員が屈んで測定する必要があり、測定値の読み取りも正確に行うことができない、という課題がある。
本発明は上記事情に鑑み、大がかりな装置を用いることなく、容易で正確な測定を可能とする床面段差測定装置を提供することを目的としている。
上記目的を達成するための実施形態は、エレベータの乗りかごが着床した際、かご側敷居と乗り場側敷居との間に生じる段差を測定する床面段差測定装置であって、
本体部と、
前記本体部に対して上下方向に移動可能に取り付けられるスライド部と、前記本体部を前記かご側敷居又は乗り場側敷居に置き、前記スライド部を上下方向に移動させて乗り場側敷居又はかご側敷居に置いたとき、その移動量に相当するスライド長さを床面段差として測定する測定部と、前記測定部で測定されたスライド長さを表示する表示部と、を備えることを特徴としている。
実施形態の床面段差測定装置の使用状態を示す斜視図。 実施形態の床面段差測定装置の収納状態(未使用状態)を示す斜視図。 床面段差測定装置の内部構成を示す説明図。 床面段差測定装置で段差を測定する際の作業手順を示すフローチャート。
図1は実施形態の床面段差測定装置の使用状態を示す斜視図、図2は実施形態の床面段差測定装置の収納状態(未使用状態)を示す斜視図、図3は床面段差測定装置の内部構成を示す説明図、図4は床面段差測定装置で段差を測定する際の作業手順を示すフローチャートである。
床面段差測定装置10は、本体部12と、この本体部12に対して縦方向に異動可能に取り付けられたスライド部14とから構成されている。本体部12のスライド部14と接する面にはラックギア16が取り付けられている。このラックギア16は、本体部12の上下方向中心部に設けられ、蟻ほぞ状に形成されている。
スライド部14の本体部12と対向する面の中央部には上下方向に渡って蟻溝14aが形成されている。この蟻溝14aが本体部12の蟻ほぞ状に形成されたラックギア16と係合してスライド部14を上下方向に移動可能にする。
また、スライド部14は、図3に示すように、ピニオンギア18と、ロータリエンコーダ20と、液晶表示器22と、表示制御部24と、メモリ26と、リセットボタン28と、メモリ読出しボタン30と、ボタン電池32とを備えている。
ピニオンギア18はラックギア16と歯合してスライド部14の上下方向の移動に伴ってラックギア16上を回転移動する。ロータリエンコーダ20は、ピニオンギア18の中心軸に内蔵されており、ピニオンギア18の回転数(移動量)に相当する電気信号を表示制御部24に供給する。具体的には、ピニオンギア18がラックギア16上を1ピッチ移動、例えば、0.5mmだけ移動したとするとこれに相当する電気信号を出力する。
液晶表示器22は、図1、図2に示すように、スライド部14の天井面に表示部分が位置するように取り付けられており、スライド部14を上下方向に移動させた際、その移動量に相当するスライド長さを、例えば0.1mm単位でデジタル表示する。
表示制御部24は、ロータリエンコーダ20からの電気信号を取り込んで、段差(移動量)に相当するスライド長さを液晶表示器22に表示させる。また、その移動量をメモリ26に記憶させる機能を有する。リセットボタン28は、装置を初期化する際に操作され、液晶表示器22の表示をリセットする機能を有する。メモリ読出しボタン30は、メモリ26に記憶されている移動量データ(段差データ)を読み出す際に操作される。ボタン電池32は、装置10の各部の電源となり、CR2032等で構成される。
次に、以上の構成の床面段差測定装置10において、エレベータの乗りかごが着床した際、かご側敷居と乗り場側敷居との間に生じる段差を測定する方法について図4のフローチャートを参照しつつ説明する。
先ず、エレベータを段差を測定する目的階まで走行させる(ステップS2)。エレベータが目的階に着床し、かご側ドア及び乗り場側ドアが開閉すると、本体部12を乗り場側敷居34に載置する。このとき、本体部12の底面が乗り場側敷居34上にガタつくことなく平行に、すなわち、ラックギア16と乗り場側敷居34とのなす角度が垂直になるように正確に載置する(ステップS4)。
次いで、この状態で本体部12に対してスライド部14をかご側敷居36方向に移動させる(ステップS6)。ピニオンギア18は、ラックギア16上を1ピッチ移動する毎に0.5mmずつ表示を刻む。スライド部14の底面がかご側敷居36上に載置された時点で、液晶表示器22に表示された数字を読み取って記録する(ステップS8)。また、このとき、表示された数字がメモリ26に記憶される。また、作業員が表示された数字をノートに記録する。記録が完了すると、次の目的階までエレベータの乗りかごを移動させ、同様の段差測定処理を実行する。
このように本実施形態によれば、コンパクトな装置構成で容易かつ正確に段差を測定することができる。また、本体部12を乗り場側敷居34(又はかご側敷居36)に置き、スライド部14を下方向に移動させてかご側敷居36(又は乗り場側敷居34)に置いたとき、液晶表示器22に表示された数字を読み取るだけの簡単な作業で段差を測定することができる。しかも、液晶表示器22はスライド部14の天井面に設けられているので、作業員は屈み込んで表示を読み取る必要はなく、読み取り作業が簡単になる。
また、メモリ26内に測定された段差データを記憶させることができ、また、適宜読み出すことができる。このため、測定日時毎の段差の推移や測定階毎の段差の傾向等、統計的な調査することができ、利便性が向上する。
以上、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10…床面段差測定装置、12…本体部、14…スライド部、16…ラックギア(測定部)、18…ピニオンギア(測定部)、20…ロータリエンコーダ(測定部)、22…液晶表示器、24…表示制御部、26…メモリ、28…リセットボタン、30…メモリ読出しボタン、32…ボタン電池、34…乗り場側敷居(ホール床面)、36…かご側敷居(かご床面)。

Claims (4)

  1. エレベータの乗りかごが着床した際、かご側敷居と乗り場側敷居との間に生じる段差を測定する床面段差測定装置であって、
    箱状の本体部と、
    前記本体部に対して上下方向に移動可能に取り付けられる箱状のスライド部と、
    前記本体部を前記かご側敷居又は乗り場側敷居に置き、前記スライド部を上下方向に移動させて乗り場側敷居又はかご側敷居に置いたとき、その移動量に相当するスライド長さを床面段差として測定する測定部と、
    前記測定部で測定されたスライド長さを表示する表示部と、
    を備え、
    収納時には、前記本体部とスライド部は一つの箱体を成し、測定時には、前記本体部からスライド部が上下方向に移動して二つの箱体が接続された形態を成す、
    ことを特徴とする床面段差測定装置。
  2. 前記測定部は、
    前記本体部に取り付けられたラックギアと、
    前記スライド部に設けられ、前記ラックギアと歯合するピニオンギアと、
    前記ピニオンギアの回転ピッチに相当する移動量を電気信号に変換して表示部側に出力するロータリエンコーダと、
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の床面段差測定装置。
  3. 前記表示部は、スライド部の天井面に設けられ、前記移動量をデジタル表示する液晶表示器を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の床面段差測定装置。
  4. 測定された前記移動量を記憶するメモリと、
    前記メモリに記憶された移動量を前記表示部に表示させるメモリ読出しボタンと、
    を備えることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の床面段差測定装置。
JP2016101434A 2016-05-20 2016-05-20 床面段差測定装置 Active JP6222862B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016101434A JP6222862B1 (ja) 2016-05-20 2016-05-20 床面段差測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016101434A JP6222862B1 (ja) 2016-05-20 2016-05-20 床面段差測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6222862B1 true JP6222862B1 (ja) 2017-11-01
JP2017206376A JP2017206376A (ja) 2017-11-24

Family

ID=60205959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016101434A Active JP6222862B1 (ja) 2016-05-20 2016-05-20 床面段差測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6222862B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6932674B2 (ja) * 2018-08-09 2021-09-08 株式会社日立ビルシステム 携帯端末、およびエレベーター点検システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51158249U (ja) * 1975-06-11 1976-12-16
JPS5463642U (ja) * 1977-10-06 1979-05-04
JPH0617041Y2 (ja) * 1989-01-13 1994-05-02 日産自動車株式会社 寸法測定器
JP2828338B2 (ja) * 1990-11-26 1998-11-25 株式会社竹中工務店 揚重運搬装置
JPH08157159A (ja) * 1994-12-05 1996-06-18 Mitsubishi Denki Bill Techno Service Kk エレベーター等の着床誤差測定器
JPH1062165A (ja) * 1996-08-23 1998-03-06 Cosmo Keiki:Kk 高低差測定装置
JPH11222808A (ja) * 1998-02-05 1999-08-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 路面段差計測データ解析方法
JP4509588B2 (ja) * 2004-01-30 2010-07-21 株式会社ミツトヨ 段差・隙間測定装置
JP3181943U (ja) * 2012-12-15 2013-02-28 新潟精機株式会社 マンホール蓋段差測定具
JP5709331B2 (ja) * 2013-08-28 2015-04-30 東芝エレベータ株式会社 エレベータ用案内システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017206376A (ja) 2017-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9922416B2 (en) Noncontact measuring device
US8567084B2 (en) Profile measuring instrument
JP6222862B1 (ja) 床面段差測定装置
KR20170012385A (ko) 승강로의 계측 방법 및 간섭 판정 시스템
CN203241034U (zh) 一种激光直尺平整度测量仪
CN105180781B (zh) 一种倒角测量工具
KR20200046928A (ko) 컨테이너 셀가이드 측정 장치
JP2010085360A (ja) 自動寸法測定装置
JP2011141165A (ja) 塗装膜厚測定装置
KR200481125Y1 (ko) 다용도 플렉시블 공극 측정장치
JP4484111B2 (ja) 歯車歯面形状測定機の評価法
CN106448415A (zh) 车刀几何角度测量实验台
JP5850310B2 (ja) 眼鏡枠形状測定装置
KR101947178B1 (ko) 기판 반송 로봇 핸드의 성능 테스트 장치 및 방법
CN220772102U (zh) 一种房屋建筑检测尺
CN206638193U (zh) 钣金测量治具
CN111981998A (zh) 一种变压器油箱变形量测量组件、测量系统及测量方法
US2821782A (en) Map measuring instruments
CN204679272U (zh) 一种带有恒温系统的齿轮测量仪
JP5978563B2 (ja) エレベータの測定治具
JP2020024099A (ja) 電子コンパスを備える装置
JP6831188B2 (ja) 測定装置
JP2695918B2 (ja) 制御盤用測定具
US1477962A (en) Indicator
US346705A (en) Micrometer-calipers

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6222862

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150