JP6220142B2 - 発光素子パッケージ - Google Patents

発光素子パッケージ Download PDF

Info

Publication number
JP6220142B2
JP6220142B2 JP2013078227A JP2013078227A JP6220142B2 JP 6220142 B2 JP6220142 B2 JP 6220142B2 JP 2013078227 A JP2013078227 A JP 2013078227A JP 2013078227 A JP2013078227 A JP 2013078227A JP 6220142 B2 JP6220142 B2 JP 6220142B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
surface portion
light
lead frame
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013078227A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013219357A5 (ja
JP2013219357A (ja
Inventor
オー・ナンソク
チョウ・ヨンジュン
チョイ・カンキュ
ムン・ヨンミン
ムン・スンミ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Innotek Co Ltd
Original Assignee
LG Innotek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Innotek Co Ltd filed Critical LG Innotek Co Ltd
Publication of JP2013219357A publication Critical patent/JP2013219357A/ja
Publication of JP2013219357A5 publication Critical patent/JP2013219357A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6220142B2 publication Critical patent/JP6220142B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/08Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a plurality of light emitting regions, e.g. laterally discontinuous light emitting layer or photoluminescent region integrated within the semiconductor body
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/10Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
    • F21S43/13Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S43/14Light emitting diodes [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/10Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
    • F21S43/13Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S43/15Strips of light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/10Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
    • F21S43/19Attachment of light sources or lamp holders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/10Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
    • F21S43/19Attachment of light sources or lamp holders
    • F21S43/195Details of lamp holders, terminals or connectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/236Light guides characterised by the shape of the light guide
    • F21S43/237Light guides characterised by the shape of the light guide rod-shaped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/242Light guides characterised by the emission area
    • F21S43/245Light guides characterised by the emission area emitting light from one or more of its major surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/249Light guides with two or more light sources being coupled into the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/002Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces
    • G02B6/0021Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces for housing at least a part of the light source, e.g. by forming holes or recesses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/004Scattering dots or dot-like elements, e.g. microbeads, scattering particles, nanoparticles
    • G02B6/0041Scattering dots or dot-like elements, e.g. microbeads, scattering particles, nanoparticles provided in the bulk of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0075Arrangements of multiple light guides
    • G02B6/0078Side-by-side arrangements, e.g. for large area displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0083Details of electrical connections of light sources to drivers, circuit boards, or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/38Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/38Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
    • H01L33/387Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape with a plurality of electrode regions in direct contact with the semiconductor body and being electrically interconnected by another electrode layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0051Diffusing sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0055Reflecting element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0058Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide
    • G02B6/0061Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide to provide homogeneous light output intensity
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0073Light emitting diode [LED]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0085Means for removing heat created by the light source from the package
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/3413Details of control of colour illumination sources
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45139Silver (Ag) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch

Description

様々な実施形態は、光を発生する発光素子パッケージに関する。
ランプは、特定の目的のために光を供給又は調節する装置をいう。ランプの光源としては、白熱電球、蛍光灯、ネオン灯などが使用可能であり、最近はLED(Light Emitting Diode)が使用されている。
LEDは、化合物半導体特性を用いて電気信号を赤外線又は光に変化させる素子であって、蛍光灯と異なって水銀などの有害物質を使用しないので、環境汚染を誘発する原因が少ない。また、LEDの寿命は、白熱電球、蛍光灯、ネオン灯の寿命より長い。また、白熱電球、蛍光灯、ネオン灯と比較するとき、LEDは、電力消費が少なく、高い色温度のため視認性に優れ、グレアが少ないという長所を有する。
LEDが使用されるランプは、その用途によってバックライト、表示装置、照明灯、車両用表示灯、又はヘッドランプなどに使用可能である。
ランプは、基板上に実装されるLEDパッケージを含むことができる。LEDパッケージは、パッケージ本体及びこれに配置される発光チップを含むことができる。ランプ発光時に発光チップの温度が増加するが、温度増加と伴って発光チップの特性(例えば、光度及び波長変化)が変化し得るので、発光チップの温度増加を抑制するための放熱対策が必要である。
様々な実施形態は、薄型化が可能であり、製品デザインの自由度を向上させ、放熱効率を向上させることができ、波長シフトと光度減少を抑制できる 発光素子パッケージを提供する。
一実施形態に係る発光ランプは、キャビティを有するパッケージ本体;前記キャビティに露出する一端、及び前記パッケージ本体を貫通して前記パッケージ本体の一面に露出する他端を含む第1のリードフレーム;前記パッケージ本体の前記一面の一側に露出する一端、前記パッケージ本体の前記一面の他の一側に露出する他端、及び前記キャビティに露出する中間部を含む第2のリードフレーム;及び第1の半導体層、活性層、及び第2の半導体層を含み、前記第1のリードフレーム上に配置される少なくとも一つの発光チップ;を含む。
前記第2のリードフレームの前記中間部は、前記第2のリードフレームの前記一端及び前記他端を互いに電気的に連結することができる。
前記第1のリードフレームは、前記キャビティに露出する第1の上面部;及び前記第1の上面部の第1の側部から折り曲げられ、前記パッケージ本体の前記一面に露出する第1の側面部;を含み、前記少なくとも一つの発光チップは前記第1の上面部上に配置することができる。
前記第1の上面部及び前記第1の側面部のうち少なくとも一つに少なくとも一つの第1の貫通ホールを設けることができる。
前記第1のリードフレームは、前記第1の上面部と前記第1の側面部との境界部分に隣接して少なくとも一つの第1の貫通ホールを有することができる。
前記第1のリードフレームは、前記第1の上面部と第1の側面部とを互いに連結する各連結部分を含み、前記各連結部分の間には前記第1の貫通ホールが位置し、前記各連結部分のうち少なくとも一つの長さは残りの長さと互いに異なり得る。
前記各連結部分のうち前記発光チップに整列される第1の連結部分の第1の方向の長さは、前記発光チップに整列されない第2の連結部分の第1の方向の長さより大きく、前記第1の方向はxyz座標系でx軸方向であり得る。
前記第1の側面部は、前記各連結部分を含む上端部、及び前記上端部の下側に位置する下端部に区分され、前記下端部は前記上端部から側方向に突出させることができる。
前記第2の連結部分と前記第1の連結部分の第1の方向の長さの比は1:1.2〜1.8であり得る。
前記第1の貫通ホールの第1の方向の長さと前記第1の側面部の前記上端部の第1の方向の長さとの比は1:3.8〜6.3で、前記第1の方向はxyz座標系でx軸方向であり得る。
前記各連結部分のうち少なくとも一つには、前記第1の貫通ホールより直径の小さい第2の貫通ホールを設けることができる。
前記第2のリードフレームは、前記第1の上面部の少なくとも一つの側部周囲に配置され、前記パッケージ本体の前記キャビティに露出する第2の上面部;及び前記第2の上面部から折り曲げられ、前記パッケージ本体の前記一面の前記一側及び前記他側にそれぞれ露出する第2の側面部;を含むことができる。
前記第1の上面部の第2の側部には少なくとも一つの溝部が設けられ、前記第1の上面部の第1の側部と第2の側部は互いに対向する側部であり得る。
前記第2の上面部には前記溝に相応する少なくとも一つの突出部を設けることができる。
前記第2の上面部は、前記第1の上面部の前記第1の側部を除いた残りの各側部に対応して配置される第1の部分〜第3の部分を含むことができる。
前記第2の側面部は、前記第2の上面部の前記第1の部分から折り曲げられる第1の部分;及び前記第2の上面部の前記第3の部分から折り曲げられる第2の部分;を含み、前記第1の部分と前記第2の部分は前記第1の側面部を基準にして対称的であり得る。
前記発光チップは、前記第1の半導体層の上側に配置される第1の電極層;前記第2の半導体層の下側に配置される反射層;及び前記反射層の下側に配置される第2の電極層;をさらに含むことができる。
前記少なくとも一つの第1の貫通ホールには前記パッケージ本体の一部を充填することができる。
前記発光チップは、600nm〜690nmの波長範囲を有する赤色光を発光することができる。
様々な実施形態によれば、薄型化が可能であり、製品デザインの自由度を向上させ、放熱効率を向上させることができ、波長シフトと光度減少を抑制することができる。
一実施形態に係る発光ランプを示す図である。 図1に示した光源モジュールの第1の実施形態を示す図である。 図1に示した光源モジュールの第2の実施形態を示す図である。 図1に示した光源モジュールの第3の実施形態を示す図である。 図1に示した光源モジュールの第4の実施形態を示す図である。 図1に示した光源モジュールの第5の実施形態を示す図である。 図1に示した光源モジュールの第6の実施形態を示す図である。 図1に示した光源モジュールの第7の実施形態を示す図である。 図1に示した光源モジュールの第8の実施形態を示す図である。 図1に示した光源モジュールの第9の実施形態を示す図である。 図1に示した光源モジュールの第10の実施形態を示す図である。 図1に示した光源モジュールの第11の実施形態を示す図である。 図1に示した光源モジュールの第12の実施形態を示す図である。 図1に示した光源モジュールの第13の実施形態を示す図である。 図1に示した光源モジュールの第14の実施形態を示す図である。 図1に示した光源モジュールの第15の実施形態を示す図である。 図1に示した光源モジュールの第16の実施形態を示す図である。 図1に示した光源モジュールの第17の実施形態を示す図である。 図1に示した光源モジュールの第18の実施形態を示す図である。 図1に示した光源モジュールの第19の実施形態を示す図である。 図4に示した反射パターンの一実施形態を示す図である。 図1に示した光源モジュールの第20の実施形態を示す図である。 図1に示した光源モジュールの第21の実施形態の平面図である。 図23に示した光源モジュールのAA'方向の断面図である。 図23に示した光源モジュールのBB'方向の断面図である。 図23に示した光源モジュールのCC'方向の断面図である。 一実施形態に係る車両用ヘッドランプを示す図である。 第1の実施形態に係る発光素子パッケージの斜視図である。 第1の実施形態に係る発光素子パッケージの上面図である。 第1の実施形態に係る発光素子パッケージの正面図である。 第1の実施形態に係る発光素子パッケージの側面図である。 図28に示した第1のリードフレームと第2のリードフレームの斜視図である。 図32に示した第1のリードフレーム及び第2のリードフレームの各部分の寸法を説明するための図である。 図33に示した各連結部分の拡大図である。 他の実施形態に係る第1のリードフレーム及び第2のリードフレームを示す図である。 他の実施形態に係る第1のリードフレーム及び第2のリードフレームを示す図である。 他の実施形態に係る第1のリードフレーム及び第2のリードフレームを示す図である。 他の実施形態に係る第1のリードフレーム及び第2のリードフレームを示す図である。 他の実施形態に係る第1のリードフレーム及び第2のリードフレームを示す図である。 他の実施形態に係る第1のリードフレーム及び第2のリードフレームを示す図である。 他の実施形態に係る発光素子パッケージの斜視図である。 図41に示した発光素子パッケージの上面図である。 図41に示した発光素子パッケージの正面図である。 図41に示した発光素子パッケージのcd方向の断面図である。 図41に示した第1のリードフレームと第2のリードフレームを示す図である。 様々な実施形態に係る発光素子パッケージの測定温度を示すグラフである。 図28に示した発光チップの一実施形態を示す図である。 他の実施形態に係る発光ランプを示す図である。 点光源である一般的な車両用ヘッドランプを示す図である。 実施形態に係る車両用尾灯を示す図である。 一般的な車両用尾灯を示す図である。 実施形態に係る車両用尾灯に使用される光源モジュールの発光素子パッケージの間隔を示す図である。 実施形態に係る車両用尾灯に使用される光源モジュールの発光素子パッケージの間隔を示す図である。
以下、各実施形態は、添付の図面及び各実施形態についての説明を通して明白になるだろう。実施形態の説明において、各層(膜)、領域、パターン又は各構造物が基板、各層(膜)、領域、パッド又は各パターンの「上(on)」に又は「下(under)」に形成されると記載される場合、「上(on)」と「下(under)」は、「直接(directly)」又は「他の層を介在して(indirectly)」形成されることを全て含む。また、各層の上又は下に対する基準は図面に基づいて説明する。
図面における大きさは、説明の便宜及び明確性のために誇張又は省略したり、又は概略的に示した。また、各構成要素の大きさは、実際の大きさを全的に反映するものではない。また、同一の参照番号は、図面の説明を通して同一の要素を示す。以下、添付の図面を参照して実施形態に係る発光ランプを説明する。
図1は、実施形態に係る発光ランプ1を示す。
図1を参照すると、発光ランプ1は、面光源である光源モジュール100と、光源モジュール100を収納するハウジング150とを含む。
光源モジュール100は、光を発生する少なくとも一つの発光素子20を含み、点光源である発光素子20から発生する光を拡散及び分散することによって面光源を具現することができ、柔軟性を有しているため反ることができる。
ハウジング150は、光源モジュール100を衝撃から保護し、光源モジュール100から照射される光が透過され得る材質(例えば、アクリル)からなり得る。また、ハウジング150は、デザイン側面で屈曲部分を含むことができ、光源モジュール100は、柔軟性を有するので、屈曲されたハウジング150に容易に収納することができる。
図2は、図1に示した光源モジュールの第1の実施形態100―1を示す。
図2は、図1に示したAB方向の断面図である。図2を参照すると、光源モジュール100―1は、軟性基板(Flexible Printed Circuit Board)10、発光素子20、及び導光層(Light Guide Layer)40を含む。
軟性基板10は、柔軟性のある絶縁基板を使用した印刷回路基板であり得る。例えば、軟性基板10は、ベース部材(例えば、5)とベース部材(例えば、5)の少なくとも一面に配置される回路パターン(例えば、6、7)を含むことができ、ベース部材(例えば、5)の材質は、柔軟性と絶縁性を有するフィルム、例えば、ポリイミド又はエポキシ(例えば、FR―4)であり得る。
軟性基板10は、絶縁性を有するフィルム5(例えば、ポリイミド又はFR―4)、第1の銅箔パターン6、第2の銅箔パターン7、及びビアコンタクト8を含むことができる。第1の銅箔パターン6は絶縁性フィルム5の一面(例えば、上面)に形成され、第2の銅箔パターン7は絶縁性フィルム5の他の一面(例えば、下面)に形成され、ビアコンタクト8と絶縁性フィルム5を貫通して第1の銅箔パターン6と第2の銅箔パターン7とを連結することができる。
発光素子20は、軟性基板10上に一つ以上の個数で配置され、光を出射する。例えば、発光素子20は、出射される光が導光層40の側面に向かう方向3に進行するように配置される側面型の発光素子パッケージであり得る。このとき、発光素子パッケージに装着される発光チップは、垂直型発光チップ、例えば、図47に示した赤色発光チップであり得るが、実施形態がこれに限定されることはない。
導光層40は、発光素子20を埋め込むように軟性基板10及び発光素子20の上部に配置され、発光素子20から導光層40の側面方向3に出射される光を導光層40の一面(例えば、上面)に向かう方向に拡散及び誘導することができる。
導光層40は、光を拡散できる材質の樹脂からなり得る。例えば、導光層40は、オリゴマーを含む高耐熱性紫外線硬化樹脂からなり得る。このとき、オリゴマーの含量は40〜50重量部であり得る。また、紫外線硬化樹脂としては、ウレタンアクリレートを用いることができるが、これに限定されることはなく、その他にも、エポキシアクリレート、ポリエステルアクリレート、ポリエーテルアクリレート、ポリブタジエンアクリレート、シリコンアクリレートのうち少なくとも一つの物質を用いることができる。
特に、オリゴマーとしてウレタンアクリレートを使用する場合、二つのタイプのウレタンアクリレートを混合して使用することによってそれぞれ異なる物性を同時に具現することができる。
例えば、ウレタンアクリレートを合成する過程でイソシアネートが使用されるが、イソシアネートによってウレタンアクリレートの物性(黄変性、耐候性、耐化学性など)が決定される。このとき、ある一種類のウレタンアクリレートをUrethane Acrylate type―Isocyanateとして具現し、PDI(isophorone diisocyanate)又はIPDI(isophorone diisocyanate)のNCO%が37%になるように具現し(以下、「第1のオリゴマー」)、他の一種類のウレタンアクリレートをUrethane Acrylate type―Isocyanateとして具現し、PDI(isophorone diisocyanate)又はIPDI(isophorone diisocyanate)のNCO%が30〜50%又は25〜35%になるように具現し(以下、「第2のオリゴマー」)、実施形態に係るオリゴマーを形成することができる。これによると、NCO%調節によってそれぞれ異なる物性を有する第1のオリゴマー及び第2のオリゴマーを得ることができ、これを混合して導光層40をなすオリゴマーを具現することができる。このとき、オリゴマー内の第1のオリゴマーの重量比は15〜20の範囲で具現し、第2のオリゴマーの重量比は25〜35の範囲で具現することができる。
一方、導光層40は、モノマー及び光開始剤のうち少なくとも一つをさらに含んで構成することもできる。このとき、モノマーの含量は65〜90重量部であり、より具体的には、IBOA(isobornyl Acrylate)35〜45重量部、2―HEMA(2―Hydroxyethyl Methacrylate)10〜15重量部、2―HBA(2―Hydroxybutyl Acrylate)15〜20重量部を含む混合物からなり得る。併せて、光開始剤(すなわち、1―hydroxycyclohexyl phenyl―ketone、Diphenyl)、Diphenyl(2,4,6―trimethyl benzoyl phosphine oxideなど)の場合、0.5〜1重量部で構成することができる。
また、導光層40は、高耐熱性を有する熱硬化樹脂からなり得る。具体的に、導光層40は、ポリエステルポリオール樹脂、アクリルポリオール樹脂、炭化水素系又は/及びエステル系の溶剤のうち少なくとも一つを含む熱硬化樹脂からなり得る。このような熱硬化樹脂には、塗膜強度を向上するために熱硬化剤をさらに含ませることができる。
ポリエステルポリオール樹脂の場合、ポリエステルポリオール樹脂の含量が熱硬化樹脂の全体重量に対して9〜30%であり得る。また、アクリルポリオール樹脂の場合は、アクリルポリオールの含量が熱硬化樹脂の全体重量に対して20〜40%であり得る。
炭化水素系又は/及びエステル系溶剤の場合、炭化水素系又は/及びエステル系溶剤の含量が熱硬化樹脂の全体重量に対して30〜70%であり得る。熱硬化剤の場合、熱硬化樹脂の含量は全体重量に対して1〜10%であり得る。
上述したような物質で導光層40を形成する場合、耐熱性が強化され、高温の熱が放出される発光ランプに使用される場合にも、熱による輝度低下を最小化できるようになり、信頼度の高い発光ランプを提供することができる。
また、実施形態は、面光源を具現するために上述したような物質を使用することによって導光層40の厚さを革新的に減少できるようになり、全体製品の薄型化を具現することができる。また、実施形態は、軟性の材質を有するので、屈曲面にも容易に適用することができ、デザインの自由度を向上させることができ、その他のフレキシブルディスプレイにも応用及び適用することができる。
導光層40は、内部に中空(又は空隙)が形成された拡散物質41を含むことができ、拡散物質41は、導光層40をなす樹脂と混合又は拡散された形態であり、光の反射及び拡散特性を向上させる役割をすることができる。
例えば、発光素子20から導光層40の内部に出射された光は、拡散物質41の中空によって反射及び透過されることによって導光層40内で光が拡散及び集光され、拡散及び集光された光は、導光層40の一面(例えば、上部面)に出射することができる。このとき、拡散物質41によって光の反射率及び拡散率が増加するようになり、導光層40の上面に供給される出射光の光量及び均一度が向上し、結果的に光源モジュール100―1の輝度を向上させることができる。
拡散物質41の含量は、所望の光拡散効果を得るために適宜調節することができる。具体的には、全体の導光層40の重量に対して0.01〜0.3%の範囲で調節できるが、これに限定されることはない。拡散物質41は、シリコン、シリカ、グラスバブル(glass bubble)、PMMA、ウレタン、Zn、Zr、Al、アクリルから選ばれるいずれか一つで構成することができ、拡散物質41の粒径は1μm〜20μmであり得るが、これに限定されることはない。
第1の実施形態は、軟性基板10及び導光層40の柔軟性のため光源モジュールの薄型化が可能であり、屈曲されたハウジングなどにも容易に光源モジュールを装着することができ、製品デザインの自由度を向上させることができる。
図3は、図1に示した光源モジュールの第2の実施形態100―2を示す。図2と同一の図面符号は同一の構成を示し、上述した内容と重複する内容は省略したり簡略に説明する。
図3を参照すると、放熱効率を向上させるために、第2の実施形態は、第1の実施形態100―1に放熱部材110をさらに含む構造であり得る。
放熱部材110は、軟性基板10の下面に配置され、発光素子20から発生する熱を外部に放出する役割をする。すなわち、放熱部材110は、熱源である発光素子20から発生する熱を外部に放出する効率を向上させることができる。
例えば、放熱部材110は、軟性基板10の下面の一部分上に配置することができる。放熱部材110は、離隔する複数の放熱層(例えば、110―1、110―2)を含むことができる。各放熱層110―1、110―2は、放熱効果を向上させるために少なくとも一部を垂直方向に発光素子20とオーバーラップすることができる。ここで、垂直方向は、軟性基板10から導光層40に向かう方向であり得る。
放熱部材110は、熱伝導率の高い物質、例えば、アルミニウム、アルミニウム合金、銅、又は銅合金であるか、又は、MCPCB(Metal Core Printed Circuit Board)であり得る。放熱部材110は、アクリル系の接着剤(図示せず)によって軟性基板10の下面に付着することができる。
一般に、発光素子から発生する熱によって発光素子の温度が上昇する場合、発光素子の光度が減少し、発生する光の波長シフトが発生し得る。特に、発光素子が赤色発光ダイオードである場合、波長シフト及び光度減少の程度が激しい。
しかし、光源モジュール100―2は、軟性基板10の下面に放熱部材110を備えて、発光素子20から発生する熱を外部に効率的に放出させることによって発光素子の温度上昇を抑制することができ、これによって、光源モジュール100―2の光度が減少したり、光源モジュール100―2の波長シフトが発生することを抑制することができる。
図4は、図1に示した光源モジュールの第3の実施形態100―3を示す。図3と同一の図面符号は同一の構成を示し、上述した内容と重複する内容は省略したり簡略に説明する。
図4を参照すると、光源モジュール100―3は、第2の実施形態に反射シート30、反射パターン31、及び第1の光学シート52が追加された構造であり得る。
反射シート30は、軟性基板10と導光層40との間に配置され、発光素子20が貫通する構造を有することができる。例えば、反射シート30は、発光素子20が位置する軟性基板10の一領域を除いた残りの領域上に位置し得る。
反射シート30は、反射効率の高い材質からなり得る。反射シート30は、発光素子20から照射される光を導光層40の一面(例えば、上面)に反射させ、導光層40の他の一面(例えば、下面)に光が漏れないようにし、光の損失を減少させることができる。このような反射シート30は、フィルム形態からなり、光の反射及び分散を促進する特性を具現するために白色顔料を分散して含有する合成樹脂を含んで形成することができる。
例えば、白色顔料としては、酸化チタン、酸化アルミニウム、酸化亜鉛、炭酸鉛、硫酸バリウム、炭酸カルシウムなどを用いることができ、合成樹脂としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、アクリル樹脂、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリオレフィン、セルロースアセテート、耐候性塩化ビニルなどを用いることができるが、これに限定されることはない。
反射パターン31は、反射シート30の表面に配置され、入射される光を散乱及び分散させる役割をすることができる。TiO、CaCO、BaSO、Al、シリコン、PS(Polystyrene)のうちいずれか一つを含む反射インクを反射シート30の表面に印刷することによって反射パターン31を形成できるが、これに限定されることはない。
また、反射パターン31の構造は、複数の突出したパターンであり、規則的又は不規則的であり得る。反射パターン31は、光の散乱効果を増大させるためにプリズム形状、レンチキュラー形状、レンズ形状又はこれらを組み合わせた形状からなり得るが、これに限定されることはない。また、図4において、反射パターン31の断面形状は三角形、四角形などの多角形、半円形、サイン波形などの多様な形状を有する構造からなり、反射パターン31を上から見た形状の多角形(例えば、六角形)、円形、楕円形、又は半円形などであり得る。
図21は、図4に示した反射パターンの一実施形態を示す。図21を参照すると、反射パターン31の直径は、発光素子20との離隔距離によって互いに異なり得る。
例えば、反射パターン31は、発光素子20により隣接するほど直径がより大きくなり得る。具体的に、第1の反射パターン71、第2の反射パターン72、第3の反射パターン73、及び第4の反射パターン74の順に直径が大きくなり得る。しかし、実施形態がこれに限定されることはない。
第1の光学シート52は、導光層40上に配置され、導光層40の一面(例えば、上面)から出射される光を投光させる。第1の光学シート52は、光透過率に優れた材質を用いて形成することができ、一例として、PET(Polyethylene Telephthalate)を用いて形成することができる。
図5は、図1に示した光源モジュールの第4の実施形態100―4を示す。
図5を参照すると、光源モジュール100―4は、第3の実施形態100―3に第2の光学シート52、接着部材56、遮光パターン60、及び第2の光学シート54が追加された構造であり得る。
第2の光学シート54は第1の光学シート52上に配置される。第2の光学シート54は、光透過率に優れた材質を用いて形成することができ、一例としてPETを用いて形成することができる。
そして、接着部材56は、第1の光学シート52と第2の光学シート54との間に配置され、第1の光学シート52と第2の光学シート54とを付着させる。
光学パターン60は、第1の光学シート52の上面又は第2の光学シート54の下面のうち少なくとも一つに配置することができる。光学パターン60は、接着部材56によって第1の光学シート52の上面又は第2の光学シート54の下面のうち少なくとも一つに付着することができる。他の実施形態は、第2の光学シート56上に一つ以上の光学シート(図示せず)をさらに含むことができる。このとき、第1の光学シート52、第2の光学シート54、接着部材56及び光学パターン60を含む構造は、光学パターン層50―1と定義することができる。
光学パターン60は、発光素子20から出射する光の集中を防止するための遮光パターンであり得る。光学パターン60は、発光素子20に整列され、接着部材56によって第1の光学シート52及び第2の光学シート54に接着することができる。
第1の光学シート52及び第2の光学シート54は、光透過率に優れた材質を用いて形成することができ、一例としてPETを用いて形成することができる。
光学パターン60は、基本的に発光素子20から出射される光の集中を防止する機能をする。すなわち、上述した反射パターン31と共に、光学パターン60は均一な面発光を具現することができる。
光学パターン60は、発光素子20から出射される光の一部を遮光する遮断パターンであり、光の強度が過度に強いことから、光学特性が悪くなったり、黄色光が導出される現象を防止することができる。例えば、光学パターン60は、発光素子20に隣接する領域に光が集中することを防止し、光を分散させる役割をすることができる。
光学パターン60は、遮光インクを用いて第1の光学シート52の上面又は第2の光学シート54の下面に印刷工程を行うことによって形成することができる。光学パターン60は、光を完全に遮断する機能ではなく、光の一部遮光及び拡散の機能を行えるように光学パターンの密度、及び/又は大きさを調節することによって光の遮光度や拡散度を調節することができる。一例として、光効率を向上させるために、光学パターン60は、発光素子20から遠ざかるほど光学パターンの密度が低くなるように調節できるが、これに限定されることはない。
具体的に、光学パターン60は、複合的なパターンの重畳印刷構造で具現することができる。重畳印刷の構造とは、一つのパターンを形成し、その上部に他の一つのパターン形状を印刷して具現する構造をいう。
一例として、光学パターン60は、拡散パターン及び遮光パターンを含み、拡散パターンと遮光パターンとが重畳する構造であり得る。例えば、TiO、CaCO、BaSO、Al、シリコンから選ばれるいずれか一つ以上の物質を含む遮光インクを用いて光の出射方向に高分子フィルム(例えば、第2の光学シート54)の下面に拡散パターンを形成することができる。そして、Al又はAlとTiOの混合物質を含む遮光インクを用いて高分子フィルムの表面に遮光パターンを形成することができる。
すなわち、高分子フィルムの表面に拡散パターンをホワイト印刷して形成した後、その上に遮光パターンを形成したり、これと反対の順序で二重構造で形成することも可能である。もちろん、このようなパターンの形成デザインが光の効率と強度、遮光率を考慮して多様に変形可能であることは自明である。
また、他の実施形態では、光学パターン60は、第1の拡散パターン、第2の拡散パターン、及びそれらの間に配置される遮光パターンを含む三重構造であり得る。このような三重構造では、上述した物質を選択して具現することが可能である。一例として、第1の拡散パターンは、屈折率に優れたTiOを含むことができ、第2の拡散パターンは、光安定性と色感に優れたCaCO及びTiOを共に含むことができ、遮光パターンは隠蔽に優れたAlを含むことができる。このような三重構造の光学パターンを通して、実施形態は、光の効率性と均一性を確保することができる。特に、CaCOは、黄色光の露出を差し引く機能を通して最終的に白色光を具現する機能をし、より安定的な効率の光を具現することができ、CaCOの他にも、拡散パターンに使用される拡散物質としては、BaSO、Al、シリコンなどのように粒子サイズが大きく、類似した構造を有する無機材料を活用することができる。
接着部材56は光学パターン60の周辺部を包囲し、光学パターン60を第1の光学シート52又は/及び第2の光学シート54に固定することができる。このとき、接着部材56としては、熱硬化PSA、熱硬化接着剤、又はUV硬化PSAタイプの物質を用いることができるが、これに限定されることはない。
拡散板70は、導光層40上に配置される。拡散板70は、光学パターン層50―1上に配置することができ、導光層40を通過して出射される光を全面にわたって均一に拡散させる役割をする。拡散板70は、一般的にアクリル樹脂で形成できるが、これに限定されることはなく、その他にも、ポリスチレン(PS)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、環状オレフィンコポリマー(COC)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、レジンなどの高透過性プラスチックのような光拡散機能を行える材質からなり得る。
拡散板70と導光層40との間には第1のエアギャップ80が存在し得る。第1のエアギャップ80の存在により、拡散板70に供給される光の均一度を増加させることができ、結果的に拡散板70を通過して拡散及び出射される光の均一度を向上させることができる。このとき、導光層40を透過した光の偏差を最小化するために、第1のエアギャップ80の厚さは0超過20mm以内の範囲であり得るが、これに限定されることはなく、必要に応じて設計変更が可能である。図面には図示していないが、他の実施形態は、光学パターン層50―1上に配置される一つ以上の光学シートをさらに含むことができる。
図6は、図1に示した光源モジュールの第5の実施形態100―5を示す。
図6を参照すると、光源モジュール100―5は、第4の実施形態100―4に第2のエアギャップ81が追加された構造であり得る。すなわち、第5の実施形態100―5において、第1の光学シート52と第2光学シート54との間には第2のエアギャップ81を含むことができる。
例えば、接着部材56には第2のエアギャップ81を形成することができる。接着部材56は、光学パターン60の周囲に離隔した空間(第2のエアギャップ81)を形成し、その他の部分には接着物質を塗布し、第1の光学シート52及び第2の光学シート54を互いに接着させる構造で具現することができる。
接着部材56は、光学パターン60の周辺部に第2のエアギャップ81が位置する構造であり得る。また、接着部材56は、光学パターン60の周辺部を包囲し、周辺部以外の部分に第2のエアギャップ81が位置する構造であり得る。第1の光学シート52及び第2の光学シート54の接着構造は、印刷した光学パターン60を固定する機能も具現することができる。第1の光学シート52、第2の光学シート54、第2のエアギャップ81、接着部材56、及び光学パターン60を含む構造は、光学パターン層50―2と定義することができる。
第2のエアギャップ81と接着部材56は互いに異なる屈折率を有するので、第2のエア層81は、第1の光学シート52から第2の光学シート56の方向に進行する光の拡散及び分散を向上させることができる。そして、その結果、実施形態は、均一な面光源を具現することができる。
図7は、図1に示した光源モジュールの第6の実施形態100―6を示す。
図7を参照すると、光源モジュール100―6は、第5の実施形態100―5に光反射部材160が追加された構造であり得る。光反射部材160は、導光層40の側面40―1の一部又は全部に配置することができ、発光素子20から出射される光が導光層40の側面40―1を介して外部に放出されることを防止するガイドの役割をする。
光反射部材160は、光反射率の高い物質、例えば、白色レジストからなり、さらに、白色顔料を分散して含有する合成樹脂や光反射特性に優れた金属粒子が分散されている合成樹脂からなり得る。このとき、白色顔料としては、酸化チタン、酸化アルミニウム、酸化亜鉛、炭酸鉛、硫酸バリウム、炭酸カルシウムなどを用いることができる。光反射部材160は、金属粉末を含む場合、反射率に優れたAg粉末を含むことができる。また、光反射部材160は、別途の蛍光増白剤をさらに含むことができる。
光反射部材160は、導光層40の側面に直接モールディングして結合することができ、別途の接着物質(又は接着テープ)を媒介にして付着することもできる。
第6の実施形態は、導光層40の側面40―1への光の漏れを防止できるので、光損失を減少させ、光効率を増加させることができ、同一の電力に対比して光源モジュール100―5の輝度と照度を向上させることができる。図示していないが、他の実施形態は、第1の実施形態〜第4の実施形態100―1〜100―4のうちいずれか一つの導光層40の側面40に光反射部材160が追加された構造であり得る。
図8は、図1に示した光源モジュールの第7の実施形態100―7を示す。図8を参照すると、光源モジュール100―7は、第1の実施形態の軟性基板10に放熱を向上させるためのビアホール212、214が設けられた構造を有することができる。
ビアホール212、214は、軟性基板110を貫通し、発光素子20の一部又は導光層40一部を露出させることができる。例えば、ビアホール212、214は、発光素子20の一部を露出する第1のビアホール212と、導光層40の下面の一部を露出する第2のビアホール214とを含むことができる。
熱源である発光素子20から発生する熱は、第1のビアホール212を介して外部に直接放出することができ、発光素子20から導光層40に伝導された熱は、第2のビアホール214を介して外部に直接放出することができる。第7の実施形態は、ビアホール212、214を介して発光素子20から発生する熱を外部に放出するので、放熱効率を向上させることができる。第1のビアホール212及び第2のビアホール214の形状は、多角形、円形、楕円形などの多様な形態であり得る。
図9は、図1に示した光源モジュールの第8の実施形態100―8を示す。図9を参照すると、光源モジュール100―8は、第7の実施形態に反射シート30、反射パターン31、及び第1の光学シート52が追加された構造であり得る。第8の実施形態100―8は、第1及び第2のビアホール212、214によって放熱効率を向上させることができる。そして、追加された各構成30、31、52は、図4で説明したものと同一であり得る。
図10は、図1に示した光源モジュールの第9の実施形態100―9を示す。図10を参照すると、光源モジュール100―9は、第8の実施形態に第2の光学シート52、接着部材56、遮光パターン60、及び第2の光学シート54が追加された構造を有することができる。追加された各構成52、54、56、60は、図5で説明したものと同一であり得る。
図11は、図1に示した光源モジュールの第10の実施形態100―10を示す。図11を参照すると、光源モジュール100―10は、第8の実施形態に第2の光学シート52、接着部材56、遮光パターン60、第2の光学シート54、及び第2のエアギャップ81が追加された構造を有することができる。第10の実施形態100―10において、第1の光学シート52と第2の光学シート54との間には第2のエアギャップ81が存在し、第2のエアギャップ81は、図6で説明したものと同一であり得る。
図12は、図1に示した光源モジュールの第11の実施形態100―11を示す。図12を参照すると、光源モジュール100―11は、第10の実施形態100―10に光反射部材160が追加された構造であり得る。光反射部材160は、導光層40の側面40―1の一部又は全部に配置することができる。図示していないが、他の実施形態は、第7の実施形態〜第9の実施形態100―7〜100―9のうちいずれか一つの導光層40の側面に光反射部材160が追加された構造であり得る。
図13は、図1に示した光源モジュールの第12の実施形態100―12を示す。図1と同一の図面符号は同一の構成を示し、上述した内容と重複する内容は省略したり簡略に説明する。
図13を参照すると、第1の実施形態100―1の放熱部材110と異なって、光源モジュール100―12の放熱部材310は、軟性基板10の下面に配置される下部放熱層310―1と、下部放熱層310―1の一部が軟性基板10を貫通して発光素子20と接触する貫通部310―2とを有することができる。
例えば、貫通部310―2は、後述する発光素子パッケージ200―1、200―2の第1のリードフレーム620、620'の第1の側面部714に接触することができる。
第12の実施形態は、貫通部310―2により、発光素子20から発生する熱が放熱部材310に直接伝達されて外部に放出されるので、放熱効率を向上させることができる。
図14は、図1に示した光源モジュールの第13の実施形態100―13を示す。図14を参照すると、光源モジュール100―13は、第12の実施形態に反射シート30、反射パターン31、及び第1の光学シート52が追加された構造であり得る。また、追加された各構成30、31、52は、図4で説明したものと同一であり得る。
図15は、図1に示した光源モジュールの第14の実施形態100―14を示す。図15を参照すると、光源モジュール100―14は、第13の実施形態100―13に第2の光学シート52、接着部材56、遮光パターン60、及び第2の光学シート54が追加された構造であり得る。追加された各構成52、54、56、60は、図5で説明したものと同一であり得る。
図16は、図1に示した光源モジュールの第15の実施形態100―15を示す。図16を参照すると、光源モジュール100―15は、第14の実施形態100―14に第2のエアギャップ81が追加された構造であり得る。すなわち、第15の実施形態100―15において、第1の光学シート52と第2の光学シート54との間には第2のエアギャップ81が存在し、第2のエアギャップ81は、図6で説明したものと同一であり得る。
図17は、図1に示した光源モジュールの第16の実施形態100―16を示す。図17を参照すると、光源モジュール100―16は、第15の実施形態100―15に光反射部材160が追加された構造であり得る。光反射部材160は、導光層40の側面40―1の一部又は全部に配置することができる。図示していないが、他の実施形態は、第12の実施形態〜第14の実施形態100―12〜100―14のうちいずれか一つの導光層40の側面に光反射部材160が追加された構造であり得る。
図18は、図1に示した光源モジュールの第17の実施形態を示し、図19は、図1に示した光源モジュールの第18の実施形態を示し、図20は、図1に示した光源モジュールの第19の実施形態を示す。
図18〜図20に示した反射シート30―1、第2の光学シート54―1、及び拡散板70―1は、図6、図11、及び図16に示した反射シート30、第2の光学シート54、及び拡散板70の変形例であり得る。
反射シート30―1、第2の光学シート54―1、及び拡散板70―1のうち少なくとも一つの一面又は両面には凹凸R1、R2、R3を形成することができる。凹凸R1、R2、R3は、入射される光を反射及び拡散させることによって、外部に放出される光が幾何学的なパターンをなすようにする役割をする。
例えば、反射シート30―1の一面(例えば、上面)には第1の凹凸R1を形成することができ、第2の光学シート54―1の一面(例えば、上面)には第2の凹凸R2を形成することができ、拡散板70―1の一面(例えば、下面)には第3の凹凸R3を形成することができる。このような凹凸R1、R2、R3は、規則又は不規則な複数のパターンを備える構造からなり、光の反射及び拡散効果を増大させるために、プリズム形状、レンチキュラー形状、凹レンズ形状、凸レンズ形状又はこれらを組み合わせた形状からなり得るが、これに限定されることはない。
また、凹凸R1、R2、R3の断面形状は、三角形、四角形、半円形、サイン波形などの多様な形状を有する構造からなり得る。そして、発光素子20との距離によって各パターンの大きさ又は密集度を変化させることができる。
凹凸R1、R2、R3は、反射シート30―1、第2の光学シート54―1、及び拡散板70―1を直接加工して形成できるが、その制限はなく、一定のパターンが形成されたフィルムを付着する方式などのように、現在開発されて常用化されたか、又は、今後の技術発展によって具現可能な全ての方式で形成可能である。
実施形態は、第1〜第3の凹凸R1、R2、R3のパターンの組み合わせを通して幾何学的な光パターンを容易に具現することができる。他の実施形態では、第2の光学シート52の一面又は両面に凹凸を形成することができる。
しかし、凹凸R1、R2、又はR3が形成される実施形態は、図18〜図20に限定されることはなく、他の各実施形態に含まれる反射シート30、第1の光学シート52、第2の光学シート54、及び拡散板70のうち少なくとも一つの一面又は両面には、光の反射及び拡散効果を増大させるための凹凸を形成することができる。
図22は、図1に示した光源モジュールの第20の実施形態を示す。図22を参照すると、光源モジュール100―20は、面発光部1000及び間接発光部1001を含む。
面発光部1000は、光を面光源に変換して外部に放出する部分である。また、間接発光部1001は、面発光部1000から照射される光を反射して反射光を発生することによって、光漏れ効果(又はフレア効果)を具現する部分である。図22は、間接発光部1001が面発光部1000の全ての側面に形成された場合を示しているが、これは一つの例示に過ぎなく、間接発光部1001を面発光部1000の少なくとも一部の側面に形成することもできる。
面発光部1000は、上述した各実施形態100―1〜100―5、100―7〜100―10、100―12〜100―15、100―17〜100―19のうちいずれか一つであり得る。
間接発光部1001は、面発光部1000の側面に配置される反射部材1100を含むことができる。反射部材1100は、面発光部1000、例えば、面発光部1000の導光層40から一定距離Mだけ離隔して配置することができる。
面発光部1000と反射部材1100との間の空間には、第3のエアギャップ83が存在し得る。反射部材1100は、面発光部1000の導光層40の側面から出射される光を反射して反射光(又は間接光)を形成する。これによって、導光層40の側面を介して損失される光が反射部材1100によって再反射されることによって、光が仄かに滲むフレア(flare)現象が発生し、これを用いて室内外のインテリア及び車両照明に適用可能な多様な照明効果を具現することができる。
一方、上述したフレア現象を極大化するために、反射部材1100と面発光部1000との間には第3のエアギャップ83を形成することができる。これによって導光層40の側面に放出される光が間接発光エアギャップ83で散乱され、散乱された光が反射部材1100によって再反射されることによって、フレア現象を極大化することができる。反射部材1100の材質は、図7で説明した反射部材160と同一であり得る。
一方、反射部材1100の高さは、導光層40、第1の光学シート52、第2の光学シート54、及び拡散板70のうちいずれか一つの高さと同一であり得るが、これに限定されることはない。
図22は、反射部材1100が面発光部1000の水平面、例えば、導光層40の上面と垂直をなす場合を示しているが、これも一つの例示に過ぎなく、必要に応じては、面発光部の水平面と一定の角度をなすように傾いた形態で具現することも可能である。
図22に示した実施形態は、反射部材1100の外側面及び面発光部1000の下部を取り囲む支持部材1200をさらに含むことができる。
支持部材1200は、面発光部1000及び反射部材1100を支持して保護することによって、耐久性及び信頼度を向上させることができる。支持部材1200の材質には制限がない。例えば、支持部材1200は、金属材質からなることも可能であり、プラスチック材質からなることも可能である。また、支持部材1200は、一定の柔軟性を有する材質で形成することも可能である。
図23は、図1に示した光源モジュールの第21の実施形態100―21の平面図で、図24は、図23に示した光源モジュール100―21のAA'方向の断面図で、図25は、図23に示した光源モジュール100―21のBB'方向の断面図で、図26は、図23に示した光源モジュール100―21のCC'方向の断面図である。
図23〜図26を参照すると、光源モジュール100―21は、複数のサブ光源モジュール101―1〜101―n(n>1である自然数)を含み、複数のサブ光源モジュール101―1〜101―nは、互いに分離又は結合可能である。また、結合された複数のサブ光源モジュール101―1〜101―nは互いに電気的に連結することができる。
各サブ光源モジュール101―1〜101―nのそれぞれは、外部との連結可能な少なくとも一つのコネクター(例えば、510、520、530)を含む。例えば、第1のサブ光源モジュール101―1は、少なくとも一つの端子(例えば、S1、S2)を含む第1のコネクター510を含むことができる。第2のサブ光源モジュール101―2は、それぞれ外部と連結されるための第1のコネクター520及び第2のコネクター530を含み、第1のコネクター520は、少なくとも一つの端子(例えば、P1、P2)を含み、第2のコネクター530は、少なくとも一つの端子(例えば、Q1、Q2)を含むことができる。このとき、第1の端子S1、P1、Q1は正(+)の端子で、第2の端子S2、P2、Q2は負(−)の端子であり得る。図21は、各コネクター(例えば、510、520、530)が2個の端子を含む場合を例示したが、端子の数がこれに限定されることはない。
図24〜図26は、第5の実施形態100―5にコネクター510、520、又は530が追加された構造を示したが、これに限定されることはなく、サブ光源モジュール101―1〜101―nのそれぞれは、上述した各実施形態のうちいずれか一つによる光源モジュール100―1〜100―20にコネクター(例えば、510、520、又は530)及び連結固定部(例えば、410―1、420―1、410―2)が追加された構造であり得る。
図24及び図25を参照すると、各サブ光源モジュール101―1〜101―nのそれぞれは、軟性基板10、発光素子20、反射シート30、反射パターン31、導光層40、第1の光学シート52、第2の光学シート54、接着部材56、光学パターン60、拡散板70、放熱部材110、少なくとも一つのコネクター510、520又は530、及び少なくとも一つの連結固定部410及び420を含む。図1と同一の図面符号は同一の構成を示し、上述した内容と重複する内容は省略したり簡略に説明する。他の各実施形態と比較するとき、第21の実施形態の各サブ光源モジュール101―1〜101―nのそれぞれは、大きさ又は発光素子の個数に差があり得るが、コネクター及び連結固定部を除いては、その構成が同一であり得る。
第1のサブ光源モジュール101―1は、発光素子20と電気的に連結され、外部との電気的連結のために軟性基板10に設けられる第1のコネクター510を含むことができる。例えば、第1のコネクター510は、軟性基板10にパターン化された形態で具現することができる。
また、例えば、第2のサブ光源モジュール101―2は、発光素子20と電気的に連結される第1のコネクター520及び第2のコネクター530を含むことができる。第1のコネクター520は、外部(例えば、第1のサブ光源モジュール101―1の第1のコネクター510)と電気的に連結するために軟性基板10の一側に設けることができ、第2のコネクター530は、他の外部(例えば、第3のサブ光源モジュール101―3のコネクター(図示せず))と電気的に連結するために軟性基板10の他側に設けることができる。
連結固定部(例えば、410―1、420―1、410―2)は、外部の他のサブ光源モジュールと結合し、結合された2個のサブ光源モジュールを互いに固定する役割をする。連結固定部(例えば、410―1、420―1、410―2)は、導光層40の側面の一部が突出した形態の突出部であるか、導光層40の側面の一部が陥没した形態の溝部であり得る。
図26を参照すると、第1のサブ光源モジュール101―1は、導光層40の側面の一部が突出した構造の第1の連結固定部410―1を含むことができる。また、第2のサブ光源モジュール101―2は、導光層40の側面の一部が陥没した構造の第1の連結固定部420―1と、導光層40の側面の他の一部が突出した構造の第2の連結固定部410―2とを含むことができる。
第1のサブ光源モジュール101―1の第1の連結固定部410―1と第2のサブ光源モジュール101―2の第1の連結固定部420―1は、互いに結合して固定することができる。
実施形態は、連結固定部(例えば、410―1、420―1、410―2)が導光層40の一部に具現される場合を示したが、これに限定されることはなく、別途の連結固定部を設けることができ、連結固定部は連結可能な他の形態に変形可能である。
サブ光源モジュール101―1〜101―n(n>1である自然数)の形状は、一定部分が突出した形態であり得るが、これに限定されることはなく、多様な形態で具現することができる。例えば、上から見たサブ光源モジュール101―1〜101―n(n>1である自然数)の形状は、円形、楕円形、多角形であり、一部が側方向に突出した形態であり得る。
例えば、第1のサブ光源モジュール101―1の一端は、中央に突出部540を含み、突出部540に該当する軟性基板10に第1のコネクター510を設けることができ、突出部540以外の第1のサブ光源モジュール101―1の一端の残り部分の導光層40には第1の連結固定部410―1を設けることができる。
また、第2のサブ光源モジュール101―2の一端は、中央に溝部545を有し、溝部545に該当する軟性基板10に第1のコネクター520を設けることができ、溝部545以外の第2のサブ光源モジュール101―2の一端の残り部分の導光層40には第1の連結固定部420―1を設けることができる。そして、第2のサブ光源モジュール101―2の他端は中央に突出部560を含み、突出部560に該当する軟性基板10に第2のコネクター530を設けることができ、突出部560以外の第2のサブ光源モジュール101―2の一端の残り部分の導光層40には第2の連結固定部410―2を設けることができる。
各サブ光源モジュール101―1〜101―nのそれぞれは、それ自体で独立的な光源になり、形状を多様に変形することができ、連結固定部によって2以上のサブ光源モジュールが互いに組み立てられて独立的な光源として使用可能であるので、実施形態は製品デザインの自由度を向上させることができる。また、実施形態は、組み立てられた各サブ光源モジュールのうち一部が損傷したり、破損が発生する場合、破損したサブ光源モジュールのみを取り替えて使用することができる。
上述した光源モジュールは、面光源が要求される表示装置、指示装置、照明システムに使用することができる。特に、照明が必要であるが、照明を装着する部分が屈曲を有するため照明の設置が容易でない場所(例えば、屈曲を有する天井や床など)にも、実施形態に係る光源モジュールは、その装着が容易であるという利点を有する。例えば、照明システムは、ランプ、又は街灯を含むことができ、ランプは、車両用ヘッドランプであり得るが、これに限定されることはない。
図27は、実施形態に係る車両用ヘッドランプ900―1を示し、図49は、点光源である一般的な車両用ヘッドランプを示す。図27を参照すると、車両用ヘッドランプ900―1は、光源モジュール910及びライトハウジング920を含む。
光源モジュール910は、上述した各実施形態100―1〜100―21であり得る。ライトハウジング920は、光源モジュール910を収納し、投光性材質からなり得る。車両用ライトハウジング920は、装着される車両の部位及びデザインによって屈曲を含むことができる。光源モジュール910は、軟性基板10及び導光層40を使用し、それ自体が柔軟性を有するので、屈曲を有する車両用ハウジング920にも容易に装着可能である。また、光源モジュール100―1〜100―21は、熱放出効率を向上させた構造を有するので、実施形態に係る車両用ヘッドランプ900―1は波長シフトの発生及び光度減少を防止することができる。
図49に示した一般的な車両用ヘッドランプは点光源であるので、発光時に発光面に部分的なスポット930が表れる場合があるが、実施形態に係る車両用ヘッドランプ900―1は、面光源であるのでスポットが発生せず、発光面の全体で均一な輝度及び照度を具現することができる。
図28は、第1の実施形態に係る発光素子パッケージ200―1の斜視図で、図29は、第1の実施形態に係る発光素子パッケージ200―1の上面図で、図30は、第1の実施形態に係る発光素子パッケージ200―1の正面図で、図31は、第1の実施形態に係る発光素子パッケージ200―1の側面図である。
図28に示した発光素子パッケージ200―1は、上述した各実施形態に係る光源モジュール100―1〜100―21に含まれる発光素子パッケージであり得るが、これに限定されることはない。
図28〜図31を参照すると、発光素子パッケージ200―1は、パッケージ本体610、第1のリードフレーム620、第2のリードフレーム630、発光チップ640、ツェナーダイオード645、及びワイヤ650―1を含む。
パッケージ本体610は、シリコン基盤のウェハレベルパッケージ、シリコン基板、シリコンカーバイド(SiC)、窒化アルミニウム(aluminum nitride、AlN)などのように絶縁性又は熱伝導度の良い基板で形成することができ、複数の基板が積層される構造であり得る。しかし、実施形態は、上述した本体の材質、構造、及び形状に限定されるものではない。
例えば、パッケージ本体610の第1の方向(例えば、X軸方向)の長さX1は5.95mm〜6.05mmで、第2の方向(例えば、Y軸方向)の長さY1は1.35mm〜1.45mmであり得る。パッケージ本体610の第3の方向(例えば、Z軸方向)の長さY2は1.6mm〜1.7mmであり得る。例えば、前記第1の方向は、パッケージ本体610の長側と平行な方向であり得る。
パッケージ本体610は、上部が開放され、側壁602及び底603からなるキャビティ601を有することができる。キャビティ601は、カップ形状、凹状の容器形状などで形成することができ、キャビティ601の側壁602は底603に対して垂直であるか傾斜している。キャビティ601を上から見た形状は円形、楕円形、多角形(例えば、四角形)であり得る。多角形のキャビティ601のコーナー部分は曲線であってもよい。例えば、キャビティ601の第1の方向(例えば、X軸方向)の長さX3は4.15mm〜4.25mmで、第2の方向(例えば、Y軸方向)の長さX4は0.64mm〜0.9mmで、キャビティ601の深さ(例えば、Z軸方向の長さ)Y3は0.33mm〜0.53mmであり得る。
第1のリードフレーム620及び第2のリードフレーム630は、熱排出や発光チップ640の装着を考慮して、互いに電気的に分離されるようにパッケージ本体610の表面に配置することができる。発光チップ640は、第1のリードフレーム620及び第2のリードフレーム630と電気的に連結される。発光チップ640の個数は1個以上であり得る。
パッケージ本体610のキャビティの側壁には、発光チップ640から放出された光を所定の方向に指向させるように反射させる反射部材(図示せず)を設けることができる。
第1のリードフレーム620と第2のリードフレーム630は、パッケージ本体610の上面内に互いに離隔して配置することができる。第1のリードフレーム620と第2のリードフレーム630との間にはパッケージ本体610の一部(例えば、キャビティ601の底603)が位置し、両者を電気的に分離することができる。
第1のリードフレーム620は、キャビティ601に露出する一端(例えば、712)と、パッケージ本体610を貫通してパッケージ本体610の一面に露出する他端(例えば、714)とを含むことができる。また、第2のリードフレーム630は、パッケージ本体610の一面の一側に露出する一端(例えば、744―1)と、パッケージ本体610の一面の他の一側に露出する他端(例えば、744―2)と、キャビティ601に露出する中間部(例えば、742―2)とを含むことができる。
第1のリードフレーム620と第2のリードフレーム630との間の離隔距離X2は0.1mm〜0.2mmであり得る。第1のリードフレーム620の上面と第2のリードフレーム630の上面は、キャビティ601の底603と同一平面に位置し得る。
図32は、図28に示した第1のリードフレーム620と第2のリードフレーム630の斜視図で、図33は、図32に示した第1のリードフレーム620及び第2のリードフレームの各部分の寸法を説明するための図で、図34は、図33に示した第1の上面部712と第1の側面部714との境界部分801に隣接する第1のリードフレーム620の各連結部分732、734、736の拡大図である。
図32〜図34を参照すると、第1のリードフレーム620は、第1の上面部712と、第1の上面部712の第1の側部から折り曲げられる第1の側面部714とを含む。
第1の上面部712はキャビティ601の底と同一平面に位置し、キャビティ601によって露出し、第1の上面部712には発光チップ642、644を配置することができる。
図33に示したように、第1の上面部712の両端は、第1の側面部714を基準にして第1の方向(x軸方向)に突出する部分S3を有することができる。このような第1の上面部712の突出部分S3は、リードフレームアレイで第1のリードフレームを支持する部分であり得る。第1の上面部712の突出部分S3の第1の方向の長さは0.4mm〜0.5mmであり得る。第1の上面部712の第1の方向の長さKは3.45mm〜3.55mmで、第2の方向の長さJ1は0.6mm〜0.7mmであり得る。xyz座標系で、第1の方向はx軸方向で、第2の方向はy軸方向であり得る。
第1の上面部712の第2の側部は少なくとも一つの溝部701を有することができる。このとき、第1の上面部712の第2の側部は第1の上面部712の第1の側部と互いに対向することができる。例えば、第1の上面部712の第2の側部は、中間に一つの溝部701を有することができるが、これに限定されることはなく、第2の側部に形成される溝部の個数は2個以上であり得る。溝部701は、後述する第2のリードフレーム630に設けられる突出部702に相応する形状であり得る。
図33に示した溝部701は台形状であるが、これに限定されることはなく、円形、多角形、楕円形などの多様な形態で具現することができる。溝部701の第1の方向の長さS2は1.15mm〜1.25mmで、溝部701の第2の方向の長さS1は0.4mm〜0.5mmであり得る。
また、溝部701の底701―1と側面701―2とがなす角度θ1は、90゜より大きいか同一で、180゜より小さくなり得る。発光チップ642、644は、溝部701の両側の第1の上面部712上に配置することができる。
第1の側面部714は、第1の上面部712の第1の側部から下側方向に一定の角度で折り曲げることができ、第1の側面部714は、パッケージ本体610の一側面から露出させることができる。例えば、第1の上面部712と第1の側面部714とがなす角度は、90゜より大きいか同一で、180゜より小さくなり得る。
第1のリードフレーム620は、第1の上面部712及び第1の側面部714のうち少なくとも一つに一つ以上の貫通ホール720を有することができる。例えば、第1のリードフレーム620は、第1の上面部712と第1の側面部714との境界部分に隣接して一つ以上の貫通ホール720を有することができる。図34は、第1の上面部712と第1の側面部714との境界部分に隣接して互いに離隔する2個の貫通ホール722、724を示しているが、実施形態がこれに限定されることはない。
一つ以上の貫通ホール720は、第1の上面部712と第1の側面部714との境界部分に隣接する第1の上面部712と第1の側面部714のそれぞれの一領域に形成することができる。このとき、第1の上面部712の一領域に形成される貫通ホール(例えば、722―1)と第1の側面部714の一領域に形成される貫通ホール(例えば、722―2)とは互いに連結することができる。
貫通ホール720内にパッケージ本体610の一部が充填されることによって、第1のリードフレーム620とパッケージ本体との結合度を向上させる役割をすることができる。また、貫通ホール720は、第1の上面部712と第1の側面部714との間に折り曲げを容易に形成する役割をする。しかし、貫通ホール720の大きさが大きすぎるか、貫通ホール720の個数が多すぎると、第1のリードフレーム620の折り曲げ時に第1の上面部712と第1の側面部714が断絶するおそれがあるので、貫通ホール720の大きさ及び個数を適宜調節しなければならない。また、貫通ホール720の大きさは、後で説明する各連結部分732、734、736の大きさとも関連があるので、発光素子パッケージの放熱とも関連がある。
以下で説明する貫通ホールを有する第1のリードフレーム620及び第2のリードフレーム630のそれぞれの大きさによる実施形態は、結合度及び折り曲げの容易性を考慮した最適の放熱効率を出すことができる。
パッケージ本体610との結合度を向上させ、第1のリードフレーム620の折り曲げを容易にすると同時に、折り曲げ時の損傷を防止するために、実施形態は、第1の貫通ホール722及び第2の貫通ホール724を備えることができ、第1の貫通ホール722の第1の方向の長さD11及び第2の貫通ホール724の第1の方向の長さD12は0.58mm〜0.68mmで、第2の方向の長さD2は0.19mm〜0.29mmであり得る。第1の貫通ホール722の面積は、第2の貫通ホール724の面積と同一であり得るが、これに限定されることはなく、両者が互いに異なる場合もある。
図34を参照すると、第1のリードフレーム620は、第1の上面部712と第1の側面部714との境界部分801に隣接して位置し、貫通ホール720によって互いに離隔し、第1の上面部712と第1の側面部714とを互いに連結する各連結部分732、734、736を有することができる。例えば、各連結部分732、734、736のそれぞれは、第1の上面部712の一部に該当する第1の部分732―1、734―1又は736―1と、第1の側面部714の一部に該当する第2の部分732―2、734―2又は736―2とからなり得る。各連結部分732、734、736の間には貫通ホール720が位置し得る。
第1のリードフレーム620は、発光チップ642又は644に対応又は整列して位置する少なくとも一つの連結部分を有することができる。
具体的に、第1のリードフレーム620は、第1〜第3の連結部分732、734、736を含むことができる。第1の連結部分732は、第1の発光チップ642に対応又は整列して位置することができ、第2の連結部分734は、第2の発光チップ644に対応又は整列して位置することができる。そして、第3の連結部分736は、第1の連結部分732と第2の連結部分734との間に位置することができ、第1の発光チップ642又は第2の発光チップ644に整列されない部分であり得る。例えば、第3の連結部分736は、第1のリードフレーム620の溝部701に対応又は整列して位置できるが、これに限定されることはない。
第1の連結部分732の第1の方向の長さC11及び第2の連結部分734の第1の方向の長さC2は、第3の連結部分736の第1の方向の長さEより大きくなり得る。例えば、第1の連結部分732の第1の方向の長さC11及び第2の連結部分734の第1の方向の長さC2は0.45mm〜0.55mmで、第3の連結部分736の第1の方向の長さEは0.3mm〜0.4mmであり得る。第1の貫通ホール722と第2の貫通ホール724との間に第3の連結部分736を位置させる理由は、折り曲げ時に第1の上面部712と第1の側面部714との間の断絶を防止するためである。
第3の連結部分736の第1の方向の長さEと第1の連結部分732の第1の方向の長さC11との比は1:1.2〜1.8であり得る。貫通ホール722の第1の方向の長さD11又はD12と第1の側面部714の上端部714―1の第1の方向の長さB1との比は1:3.8〜6.3であり得る。
第1の連結部分732は第1の発光チップ642に整列されて、第2の連結部分734は第2の発光チップ644に整列されるので、第1の発光チップ642から発生する熱は、主に第1の連結部分732を介して外部に放出し、第2の発光チップ644から発生する熱は、主に第2の連結部分734を介して外部に放出することができる。
実施形態は、第1の連結部分732及び第2の連結部分734のそれぞれの第1の方向の長さC11、C2が第3の連結部分736の第1方向の長さEより大きいので、第1の連結部分732及び第2の連結部分734の面積が第3の連結部分736の面積より大きい。したがって、発光素子20に隣接して配置される連結部分732、734の面積をより広くすることによって、実施形態は、第1の発光チップ642と第2の発光チップ644から発生する熱を外部に放出する効率を向上させることができる。
第1の側面部714は、第1の上面部712と連結される上端部714―1と、上端部714―1と連結される下端部714―2とに区分することができる。すなわち、上端部714―1は第1〜第3の連結部分732、734、736の一部を含み、下端部714―2は上端部714―1の下側に位置し得る。
上端部714―1の第3の方向の長さF1は0.6mm〜0.7mmで、下端部714―2の第3の方向の長さF2は0.4mm〜0.5mmであり得る。xyz座標系で、第3の方向はz軸方向であり得る。
パッケージ本体610との結合度及び水分浸透を防止するための気密性向上のために、上端部714―1の側面と下端部714―2の側面は段差を有することができる。例えば、下端部714―2の両側端は、上端部714―1の側面を基準にして側方向に突出した形態であり得る。上端部714―1の第1の方向の長さB1は2.56mm〜2.66mmで、下端部714―2の第1の方向の長さB2は2.7mm〜3.7mmであり得る。第1のリードフレーム620の厚さt1は0.1mm〜0.2mmであり得る。
第2のリードフレーム630は、第1のリードフレーム620の少なくともいずれか一つの側部の周囲を取り囲むように配置することができる。例えば、第2のリードフレーム630は、第1のリードフレーム620の第1の側面部714を除いた残りの各側部の周囲に配置することができる。
第2のリードフレーム630は、第2の上面部742及び第2の側面部744を含むことができる。第2の上面部742は、第1の上面部712の第1の側部を除いた残りの各側部の周囲を取り囲むように配置することができる。図28及び図32に示したように、第2の上面部742は、キャビティ601の底及び第1の上面部712と同一平面に位置し、キャビティ601によって露出することができる。第2のリードフレーム630の厚さt2は0.1mm〜0.2mmであり得る。
第2の上面部742は、第1の上面部712の周囲を取り囲む位置によって第1の部分742―1、第2の部分742―2、及び第3の部分742―3に区分することができる。第2の上面部742の第2の部分742―2は、第1の上面部712の第2の側部に対応又は対向する部分であり得る。第2の上面部742の第1の部分742―1は、第2の部分742―2の一端と連結され、第1の上面部712の残りの各側部のうちいずれか一つに対応又は対向することができる。第2の上面部742の第3の部分742―3は、第2の部分742―2の他端と連結され、第1の上面部712の残りの各側部のうち他のいずれか一つと対応又は対向することができる。
第1の部分742―1及び第3の部分742―3の第2の方向の長さH1は0.65mm〜0.75mmで、第1の方向の長さH2は0.78mm〜0.88mmであり得る。第2の部分742―2の第1の方向の長さIは4.8mm〜4.9mmであり得る。
第2の上面部742の第2の部分742―2は、第1の上面部712の溝部701に対応する突出部702を有することができる。例えば、突出部702の形状は溝部701の形状と符合することができ、突出部702は溝部701に整列するように位置し得る。突出部702は溝部701内に位置し得る。突出部702の数は溝部701の数と同一であり得る。突出部702と溝部701は互いに離隔し、それらの間にはパッケージ本体610の一部が位置し得る。突出部702は、第1の発光チップ642と第2の発光チップ644とのワイヤボンディングのための領域であって、第1の発光チップ642と第2の発光チップ644との間に整列して位置することによってワイヤボンディングを容易にすることができる。
突出部702の第1の方向の長さS5は0.85mm〜0.95mmで、第2の方向の長さS4は0.3mm〜0.4mmで、突出部702が第2の部分742―2となす角度θ2は90゜より大きいか同一で、180゜より小さくなり得る。
第2の側面部744は、第2の上面部742の少なくとも一側部から折り曲げることができる。第2の側面部744は、第2の上面部742から下側方向に一定の角度(例えば、90゜)だけ折り曲げることができる。
例えば、第2の側面部744は、第2の上面部742の第1の部分742―1の一側部から折り曲げられる第1の部分744―1と、第2の上面部742の第3の部分742―3の一側部から折り曲げられる第2の部分744―2とを含むことができる。
第2の側面部744の第1の部分744―1と第2の部分744―2は、第2のリードフレーム630で同一の側面に位置するように折り曲げることができる。第2の側面部744の第1の部分744―1は、第1の側面部714と離隔し、第1の側面部714の一側(例えば、左側)に位置し得る。第2の側面部744の第2の部分744―2は、第1の側面部714と離隔し、第1の側面部714の他側(例えば、右側)に位置し得る。第1の側面部714と第2の側面部744は同一平面上に位置し得る。結局、図32に示したように、第1の側面部714と第2の側面部744はパッケージ本体610の同一の側面に露出させることができる。第2の側面部744の第1の方向の長さAは0.4mm〜0.5mmで、第3の方向の長さGは1.05mm〜1.15mmであり得る。
第2の上面部742の第1の部分742―1及び第3の部分742―3の一側面は、折り曲げられた段差g1を有することができる。例えば、折り曲げられた段差g1は、第2の上面部742の第1の部分742―1の一側面と第2の側面部744の第1の部分744―1の一側面とが会う部分と隣接して位置し得る。折り曲げられた段差g1だけ、これに相応して位置する第1の上面部712及び第1の側面部714の面積を広くデザインできるので、実施形態は、発熱面積が増加し、発熱効率を向上させることができる。これは、第1のリードフレーム620の面積が発光チップ642、644の熱放出と関連するためである。
第2の上面部742の第1の部分742―1及び第3の部分742―3の他側面は、折り曲げられた段差g2を有することができる。折り曲げられた段差g2を形成する理由は、発光素子パッケージ200―1を軟性基板10にボンディングするとき、ボンディング物質(例えば、ソルダー)を肉眼で容易に観察できるようにするためである。
第1のリードフレーム620の第1の側面部714及び第2のリードフレーム630の第2の側面部744は、実施形態に係る各光源モジュール100―1〜100―21の軟性基板10と接触するように実装することができ、これによって、発光チップ640は導光層40の側面に向かう方向3に光を照射することができる。すなわち、発光素子パッケージ200―1は、側面型の構造を有することができる。
ツェナーダイオード645は、発光素子パッケージ200―1の耐電圧向上のために第2のリードフレーム630上に配置することができる。例えば、ツェナーダイオード645は、第2のリードフレーム630の第2の上面部742上に配置することができる。
第1の発光チップ642は、第1のワイヤ652によって第2のリードフレーム630と電気的に連結することができ、第2の発光チップ644は、第2のワイヤ654によって第2のリードフレーム630と電気的に連結することができ、ツェナーダイオード645は、第3のワイヤ656によって第1のリードフレーム620と電気的に連結することができる。
例えば、第1のワイヤ652の一端は第1の発光チップ642と連結し、他の一端は突出部702と連結することができる。また、第2のワイヤ654の一端は、第2の発光チップ644と連結し、他の一端は突出部702と連結することができる。
発光素子パッケージ200―1は、発光チップを包囲するようにキャビティ601内に充填される樹脂層(図示せず)をさらに含むことができる。樹脂層は、エポキシ又はシリコンなどの無色透明な高分子樹脂材質からなり得る。
発光素子パッケージ200―1は、蛍光体を使用せず、赤色発光チップのみを使用して赤色光を具現できるが、実施形態がこれに限定されることはない。樹脂層は、発光チップ640から放出された光の波長を変化できるように蛍光体を含ませることができる。例えば、赤色でない他の色の発光チップを使用する場合にも、蛍光体を使用して光の波長を変化させ、所望の色の光を出射する発光素子パッケージを具現することができる。
図35は、他の実施形態に係る第1のリードフレーム620―1及び第2のリードフレーム630を示す。図32と同一の図面符号は同一の構成を示し、上述した内容と重複する内容は省略したり簡略に説明する。
図35を参照すると、第1のリードフレーム620―1は、図32に示した第1のリードフレーム620から第3の連結部736が除去された構造である。すなわち、第1のリードフレーム620―1は、第1の上面部712と第1の側面部714'との境界部分に隣接して一つの貫通ホール720―1を有することができる。そして、貫通ホール720―1の一側に第1の連結部732が位置し、貫通ホール720―1の他側に第2の連結部734が位置し得る。
図36は、他の実施形態に係る第1のリードフレーム620―2及び第2のリードフレーム630―1を示す。図32と同一の図面符号は同一の構成を示し、上述した内容と重複する内容は省略したり簡略に説明する。
図36を参照すると、第1のリードフレーム620―2の第1の上面部712'は、図32に示した第1のリードフレーム620の第1の上面部712から溝部701が省略された構造であり得る。そして、第2のリードフレーム630―1の第2の上面部742'の第2の部分742―2'は、図32に示した第2のリードフレーム630の第2の上面部742の第2の部分742―2から突出部702が省略された構造であり得る。その他の残りの構成要素は、図32で説明したものと同一であり得る。
図37は、他の実施形態に係る第1のリードフレーム620―3及び第2のリードフレーム630を示す。図32と同一の図面符号は同一の構成を示し、上述した内容と重複する内容は省略したり簡略に説明する。
図37を参照すると、第1のリードフレーム620―3は、図32に示した第1のリードフレーム620の各連結部分732、734、736のうち少なくとも一つには第1のリードフレーム620を貫通する微細貫通ホールh1、h2、h3が形成された構造であり得る。
第1のリードフレーム620―3の各連結部分732―1、734―1、736―1のうち少なくとも一つは、第1の上面部712と第1の側面部714との境界部分に形成される微細貫通ホールh1、h2、h3を有することができる。このとき、微細貫通ホールh1、h2、h3の直径は、貫通ホール722、724の第1の方向の長さD11、D12又は第2の方向の長さD2より小さくなり得る。また、第1の連結部分732―1及び第2の連結部分734―1に形成される微細貫通ホールh1、h2の数は、第3の連結部分736―1に形成される微細貫通ホールh3の数より多くなり得るが、これに限定されることはない。また、微細貫通ホールh1、h2、h3の形状は、円形、楕円形又は多角形などであり得る。微細貫通ホールh1、h2、h3は、第1のリードフレーム620―3の折り曲げを容易にするだけでなく、第1のリードフレーム620―3とパッケージ本体610との結合力を向上させることができる。
図38は、他の実施形態に係る第1のリードフレーム620―4及び第2のリードフレーム630を示す。図32と同一の図面符号は同一の構成を示し、上述した内容と重複する内容は省略したり簡略に説明する。
図38を参照すると、第1のリードフレーム620―4は、第1の上面部712"及び第1の側面部714"を含む。第1の上面部712"及び第1の側面部714"は、図32に示した第1の上面部712と第1の側面部714の変形例である。すなわち、第1のリードフレーム620―4は、図32に示した第1のリードフレーム620の第1の上面部712と第1の側面部714から貫通ホール722、724が省略され、貫通ホール722、724が省略された第1の上面部712"と第1の側面部714"との境界部分Qの一領域Q2に互いに離隔する複数の微細貫通ホールh4が設けられる構造である。
第1の上面部712"と第1の側面部714"との境界部分Qは、第1の境界領域Q1、第2の境界領域Q2、及び第3の境界領域Q3に区分することができる。第1の境界領域Q1は、第1の発光チップ642に対応又は整列する領域で、第2の境界領域Q2は、第1の発光チップ642に対応又は整列する領域で、第3の境界領域Q3は、第1の境界領域Q1と第2の境界領域Q2との間の領域であり得る。例えば、第1の境界領域Q1は、図32に示した第1の連結部分732に対応する領域で、第2の境界領域Q2は、図32に示した第2の連結部分734に対応する領域であり得る。
第1の境界領域Q1及び第2の境界領域Q2は、第1の発光チップ642及び第2の発光チップ644から発生する熱を伝達する通路の役割をし、複数の微細貫通ホールh4は、第1の上面部712"と第1の側面部714"との間の折り曲げを容易にする役割をすることができる。図36によると、複数の微細貫通ホールh4の直径が同一で、離隔距離が同一であるが、実施形態がこれに限定されることはなく、他の実施形態では、複数の微細貫通ホールh4のうち少なくとも一つの直径が異なるか、又は離隔距離が互いに異なり得る。
図39は、他の実施形態に係る第1のリードフレーム620及び第2のリードフレーム630―2を示す。図39の第2のリードフレーム630―2は、図30に示した第2のリードフレーム630の変形例であり得る。図32と同一の図面符号は同一の構成を示し、上述した内容と重複する内容は省略したり簡略に説明する。
図39を参照すると、図32に示した第2の上面部742の第2の部分742―2と異なり、図39に示した第2の上面部742"の第2の部分742―2"は断絶構造を有し、第1の部分742―1と第3の部分742―3とを連結しない。
第2のリードフレーム630―2の第2の上面部742"は、第1の部分742―1、第2の部分742―2"、及び第3の部分742―3を含むことができる。第1の部分〜第3の部分742―1、742―2"、742―3のそれぞれは、第1のリードフレーム620の第1の上面部712の各側部のうち対応するいずれか一つの周囲に位置することができる。
第2の上面部742"の第2の部分742―2"は、第1の部分742―1と連結される第1の領域704と、第3の部分742―3と連結され、第1の領域704と離隔する第2の領域705とからなり得る。第1の領域704と第2の領域705との間の離隔した空間706にはパッケージ本体610が充填されるので、パッケージ本体610と第2のリードフレーム630―2との間の結合力を向上させることができる。図39に示した第2のリードフレーム630―2は、第1のサブフレーム744―1、742―1、704と、第2のサブフレーム744―2、742―3、705とに区分することができ、両者は電気的に互いに分離することができる。
図40は、他の実施形態に係る第1のリードフレーム810及び第2のリードフレーム820を示す。
図40を参照すると、第1のリードフレーム810は、第1の上面部812、第1の上面部812の第1の側部から折り曲げられる第1の側面部814及び第2の側面部816とを含むことができる。第1の上面部812には発光チップ642、644を配置することができる。
第1の上面部812の第2の側部は、1以上の第1の溝部803、804及び第1の突出部805を有することができる。このとき、第1の上面部812の第2の側部は、第1の上面部812の第1の側部の対向する側部であり得る。例えば、第1の上面部812の第2の側部は、2個の第1の溝部803、804と、第1の溝部803、804の間に位置する一つの第1の突出部805とを有することができるが、これに限定されることはない。第1の溝部803、804は、後述する第2のリードフレーム820に設けられる第2の突出部813、814に相応する形状で、第1の突出部805は、第2のリードフレーム820に設けられる第2の溝部815に相応する形状であり得る。図40に示した第1の溝部803、804及び第1の突出部805は四角形状であるが、これに限定されることはなく、円形、多角形、楕円形などの多様な形態で具現することができる。発光チップ642、644は、第1の溝部803、804の両側の第1の上面部812上に配置することができる。
第1の側面部814は、第1の上面部712の第1の側部の一領域と連結され、第2の側面部816は、第1の上面部712の第1の側部の他の領域と連結され、第1の側面部814と第2の側面部816は互いに離隔させることができる。第1の側面部814及び第2の側面部816は、パッケージ本体610の同一のいずれか一つの側面から露出させることができる。
第1のリードフレーム810は、第1の上面部812及び第1の側面部814のうち少なくとも一つに一つ以上の貫通ホール820を有することができる。例えば、第1のリードフレーム810は、第1の上面部812と第1の側面部814との境界部分に隣接して一つ以上の貫通ホール840を有することができる。貫通ホール820は、図32及び図34で説明したものと同一の構造で、その機能も同一であり得る。
第1のリードフレーム810は、第1の上面部812と第1の側面部814との境界部分801に隣接して位置し、貫通ホール820によって互いに離隔し、第1の上面部812と第1の側面部814とを互いに連結する各連結部分852、854、856を有することができる。各連結部分852、854、856の構造及び機能は、図32及び図34で説明したものと同一であり得る。第1のリードフレーム810は、発光チップ642又は644と対応又は隣接して位置する少なくとも一つの連結部分を有することができる。
発光チップ642、644に対応又は隣接して位置する連結部分(例えば、852、854)の第1の方向の長さは、発光チップ642、644に対応又は隣接しない連結部分(例えば、856)の第1の方向の長さより大きくなり得る。
パッケージ本体610との結合度及び水分浸透の防止のための気密性向上のために、第2の側面部814の側面下端部分が側方向に突出した構造であり得る。
第2のリードフレーム820は、第1のリードフレーム810の少なくともいずれか一つの側部の周囲に配置することができる。第2のリードフレーム820は、第2の上面部822及び第3の側面部824を含むことができる。第2の上面部822は、第1の上面部812の周囲に配置される位置によって第1の部分832及び第2の部分834に区分することができる。
第2の上面部822の第2の部分834は、第1の上面部812の第2の側部に対応又は対向する部分であり得る。第2の上面部822の第1の部分832は、第2の部分834の一端と連結され、第1の上面部812の第3の側部に対応又は対向することができる。第3の側部は、第1の側部又は第2の側部と垂直な側部であり得る。
第2の上面部822の第2の部分834は、第1の上面部812の第1の溝部803、804に対応する第2の突出部813、814を有することができる。第2の突出部813、814は、第1の発光チップ642及び第2の発光チップ644とのワイヤボンディングのための領域であって、第1の発光チップ642と第2の発光チップ644との間に位置することによってワイヤボンディングを容易にすることができる。
第3の側面部824は、第2の上面部822から下側方向に一定の角度(例えば、90゜)だけ折り曲げることができる。例えば、第3の側面部824は、第2の上面部822の第1の部分832の一側部から折り曲げることができる。第1の側面部814を基準にして第2の側面部816と第3の側面部824は左右対称的な形状であり得る。パッケージ本体610との結合度及び水分浸透の防止のための気密性向上のために、第3の側面部824の側面下端部分が側方向に突出した構造であり得る。第1の側面部814、第2の側面部816及び第3の側面部824は、パッケージ本体610の同一の側面に露出させることができる。
図41は、他の実施形態に係る発光素子パッケージ200―2の斜視図で、図42は、図41に示した発光素子パッケージ200―2の上面図で、図43は、図41に示した発光素子パッケージ200―2の正面図で、図44は、図41に示した発光素子パッケージ200―2のcd方向の断面図で、図45は、図41に示した第1のリードフレーム620'と第2のリードフレーム630'を示す図である。図28〜図32と同一の図面符号は同一の構成を示し、上述した内容と重複する内容は省略したり簡略に説明する。
図41〜図45を参照すると、発光素子パッケージ200―2の第1のリードフレーム620'は、第1の上面部932及び第1の側面部934を含むことができる。図32に示した第1の上面部712と異なり、図45に示した第1の上面部932には溝部が形成されない。また、第2リードフレーム630'の第2の上面部942は、図32に示した第2の上面部742の第2の部分742―2が省略された構造と類似した構造であり得る。
第1の側面部934の構造は、図32に示した第1の側面部714の構造と同一であり得る。第1の上面部932の第1の方向の長さP1は、図32に示した第1の上面部712の長さより小さく、第1の上面部932の第2の方向の長さJ2は、第1の上面部712の第2の方向の長さJ1より大きくなり得る。例えば、第1の上面部932の第1の方向の長さP1は4.8mm〜4.9mmで、第2の方向の長さJ2は0.67mm〜0.77mmであり得る。したがって、図41に示した第1の上面部932の面積が図32に示した第1の上面部712の面積より大きいので、図41の実施形態は、より大きいサイズの発光チップを実装することができる。第1の側面部934、貫通ホール722、724、各連結部分の大きさは、図33で説明したものと同一であり得る。
第2のリードフレーム630'は、第2の上面部942及び第2の側面部944を含むことができる。第2の上面部942は、第1の上面部932の第3の側部の周囲に配置される第1の部分942―1と、第4の側部の周囲に配置される第2の部分942―2とを含むことができる。第1の上面部932の第3の側部は、第1の上面部932の第1の側部と垂直な側部で、第1の上面部932の第4の側部は、第1の上面部932の第3の側部と対向する側部であり得る。
第2の上面部942の第1の部分942―1と第2の部分942―2は、互いに離隔して位置し、互いに電気的に分離することができる。
第2の側面部944は、第2の上面部942の第1の部分942―1と連結される第1の部分944―1と、第2の上面部942の第2の部分942―2と連結される第2の部分944―2とを含むことができる。ただし、第2の上面部942の第1の部分942―1及び第2の部分942―2の第1の方向の長さP2は、図32に示した第2の上面部742の第1の部分742―1及び第3の部分742―3の第1の方向の長さH2より大きくなり得る。
例えば、第2の上面部942の第1の部分942―1及び第2の部分942―2の第1の方向の長さP2は1.04mm〜1.14mmで、第2の方向の長さP3は0.45mm〜0.55mmであり得る。
リードフレームアレイで第1のリードフレーム620'を支持するために突出する第1の上面部932の突出部分S22の第1の方向の長さは0.14mm〜0.24mmであり得る。
第1の発光チップ642は、第1のワイヤ653によって第2の上面部942の第1の部分942―1と電気的に連結することができ、第2の発光チップ644は、第2のワイヤ655によって第2の上面部942の第1の部分942―2と電気的に連結することができる。
第1の発光チップ642及び第2の発光チップ644は、いずれも同一の波長の光を発生することができる。例えば、第1の発光チップ642及び第2の発光チップ644は、赤色光を発生する赤色発光チップであり得る。
また、第1の発光チップ642は、互いに異なる波長の光を発生することができる。例えば、第1の発光チップ642は赤色発光チップで、第2の発光チップ644は黄色発光チップで、第2の実施形態に係る発光素子パッケージ200―2に実装される第1の発光チップ642及び第2の発光チップ644は個別的に動作することができる。
第1のリードフレーム620'には第1の電源(例えば、負(−)の電源)を供給し、第2のリードフレーム630'には第2の電源(例えば、正(+)の電源)を供給することができる。第2のリードフレーム630'は、電気的に分離される2個の部分942―1と944―1、及び942―2と944―2に区分されるので、第1のリードフレーム620'は共通電極として使用し、第2のリードフレーム630'の第2の上面部942の第1の部分942―1と第2の部分942―2に個別的に第2の電源を供給することによって、第1の発光チップ642と第2の発光チップ644を個別的に動作させることができる。
したがって、図41に示した発光素子パッケージ200―2を実施形態に係る各光源モジュール100―1〜100―21に実装する場合、光源モジュール100―1〜100―21は、多様な色相の面光源を発生することができる。例えば、第1の発光チップ642のみを動作させる場合、実施形態は赤色の面光源を発生し、第2の発光チップ644を動作させる場合、実施形態は黄色の面光源を発生することができる。
図46は、実施形態に係る発光素子パッケージ200―1、200―2の測定温度を示すグラフである。図46に示した測定温度は、発光素子パッケージの発光時の発光チップの温度を示す。
ケース1は、第1のリードフレームの側面部の第1の部分及び第2の部分の第1の方向の長さが第3の部分の長さと同一である場合の発光チップの測定温度を示し、ケース2は、図26に示した発光チップの測定温度を示し、ケース3は、図39に示した発光チップの測定温度を示す。
図46を参照すると、ケース1の測定温度t1は44.54℃で、ケース2の測定温度t2は43.66℃で、ケース3の測定温度t3は43.58℃である。
したがって、第1のリードフレーム620の第1の側面部714の各連結部分732、734、736のデザインを変更することによって、実施形態は、放熱効果を向上させることができ、発光時の発光素子パッケージ200―1、200―2に実装された発光チップ640の温度上昇を緩和できるので、光度減少及び波長シフトの発生を防止することができる。
図47は、図28に示した発光チップ640の一実施形態を示す。図47に示した発光チップ640は、例えば、600nm〜690nmの波長範囲を有する赤色光を発光する垂直型チップであり得る。
図47を参照すると、発光チップ640は、第2の電極層1801、反射層1825、発光構造物1840、パッシベーション層1850、及び第1の電極層1860を含む。
第2の電極層1801は、第1の電極層1860と共に発光構造物1840に電源を提供する。第2の電極層1801は、電流注入のための電極物質層1810と、電極物質層1810上に位置する支持層1815と、支持層1815上に位置するボンディング層1820とを含むことができる。第2の電極層1801は、図32に示した発光素子パッケージ200―1の第1のリードフレーム620、例えば、第1の上面部712にボンディングすることができる。
電極物質層1810はTi/Auであり、支持層1815は金属又は半導体物質であり得る。また、支持層1815は、電気伝導性と熱伝導性の高い物質であり得る。例えば、支持層1815は、銅(Cu)、銅合金(Cu alloy)、金(Au)、ニッケル(Ni)、モリブデン(Mo)、及び銅―タングステン(Cu―W)のうち少なくとも一つを含む金属物質であるか、又はSi、Ge、GaAs、ZnO、SiCのうち少なくとも一つを含む半導体であり得る。
ボンディング層1820は、支持層1815と反射層1825との間に配置され、ボンディング層1820は、支持層1815を反射層1825に接合させる役割をする。ボンディング層1820は、接合金属物質、例えば、In、Sn、Ag、Nb、Pd、Ni、Au、Cuのうち少なくとも一つを含むことができる。ボンディング層1820は、支持層1815をボンディング方式で接合するために形成するものであるので、支持層1815をめっきや蒸着方法で形成する場合、ボンディング層1820は省略可能である。
反射層1825は、ボンディング層1820上に配置される。反射層1825は、発光構造物1840から入射される光を反射させ、光抽出効率を向上させることができる。反射層1825は、反射金属物質、例えば、Ag、Ni、Al、Rh、Pd、Ir、Ru、Mg、Zn、Pt、Au、Hfのうち少なくとも一つを含む金属又は合金で形成することができる。
また、反射層1825は、伝導性酸化物層、例えば、IZO(indium zinc oxide)、IZTO(indium zinc tin oxide)、IAZO(indium aluminum zinc oxide)、IGZO(indium gallium zinc oxide)、IGTO(indium gallium tin oxide)、AZO(aluminum zinc oxide)、ATO(antimony tin oxide)などを用いて単層又は多層で形成することができる。また、反射層1825は、IZO/Ni、AZO/Ag、IZO/Ag/Ni、AZO/Ag/Niなどのように金属と伝導性酸化物を多層にして形成することができる。
反射層1825と発光構造物1840との間にはオーミック領域1830が位置し得る。オーミック領域1830は、発光構造物1840とオーミック接触する領域であって、発光構造物1840に電源を円滑に供給する役割をする。
発光構造物1840とオーミック接触する物質、例えば、Be、Au、Ag、Ni、Cr、Ti、Pd、Ir、Sn、Ru、Pt、Hfのうち少なくともいずれか一つを含む物質を発光構造物1840とオーミック接触させることによってオーミック領域1830を形成することができる。例えば、オーミック領域1830をなす物質はAuBeを含むことができ、ドット形態であり得る。
発光構造物1840は、ウィンドウ層1842、第2の半導体層1844、活性層1846、及び第1の半導体層1848を含むことができる。ウィンドウ層1842は、反射層1825上に配置される半導体層であって、その組成はGaPであり得る。
第2の半導体層1844はウィンドウ層1842上に配置される。第2の半導体層1844は、3族―5族、2族―6族などの化合物半導体で具現することができ、これには第2の導電型ドーパントをドーピングすることができる。例えば、第2の半導体層1844は、AlGaInP、GaInP、GaN、AlN、AlGaN、InGaN、InN、InAlGaN、AlInN、AlGaAs、GaP、GaAs、GaAsPのうちいずれか一つを含むことができ、これにはp型ドーパント(例えば、Mg、Zn、Ca、Sr、Ba)をドーピングすることができる。
活性層1846は、第2の半導体層1844と第1の半導体層1848との間に配置され、第2の半導体層1844及び第1の半導体層1848から提供される電子と正孔の再結合過程で発生するエネルギーによって光を生成することができる。
活性層1846は、3族―5族、2族―6族の化合物半導体であって、単一井戸構造、多重井戸構造、量子線(Quantum―Wire)構造、又は量子点構造などで形成することができる。
例えば、活性層1846は、井戸層と障壁層を有する単一又は多重量子井戸構造を有することができる。井戸層は、障壁層のエネルギーバンドギャップより低いバンドギャップを有する物質であり得る。例えば、活性層1846は、AlGaInP又はGaInPであり得る。
第1の半導体層1848は半導体化合物で形成することができる。第1の半導体層1848は、3族―5族、2族―6族などの化合物半導体で具現することができ、これには第1の導電型ドーパントをドーピングすることができる。例えば、第1の半導体層1848は、AlGaInP、GaInP、GaN、AlN、AlGaN、InGaN、InN、InAlGaN、AlInN、AlGaAs、GaP、GaAs、GaAsPのうちいずれか一つを含むことができ、これにはn型ドーパント(例えば、Si、Ge、Snなど)をドーピングすることができる。
発光構造物1840は、600nm〜690nmの波長範囲を有する赤色光を発生することができ、第1の半導体層1848、活性層1846、及び第2の半導体層1844は、赤色光を発生できる組成を有することができる。光抽出効率を増加させるために、第1の半導体層848の上面には凹凸(roughness)1870を形成することができる。
パッシベーション層1850は、発光構造物1840の側面上に配置される。パッシベーション層1850は、発光構造物1840を電気的に保護する役割をする。パッシベーション層1850は、絶縁物質、例えば、SiO、SiO、SiO、Si、又はAlで形成することができる。パッシベーション層1850は、第1の半導体層1848の上面の少なくとも一部上に配置することもできる。
第1の電極層1860は、第1の半導体層1848上に配置することができ、所定のパターンを有することができる。第1の電極層1860は単一又は複数の層であり得る。例えば、第1の電極層1860は、順次積層される第1の層1862、第2の層1864、及び第3の層1866を含むことができる。第1の層1862は、第1の半導体層1848とオーミック接触し、GaAsで形成することができる。第2の層1864は、AuGe/Ni/Au合金で形成することができる。第3の層1866はTi/Au合金で形成することができる。
図28及び図41に示したように、第1の電極層1860は、ワイヤ652、654、653、又は655によって第2のリードフレーム630又は630'に電気的にボンディングすることができる。
一般的に発光チップの温度が増加すると、波長シフトが発生し、光度が減少する。ところが、青色光を発生する青色発光チップ(Blue LED)及び黄色光を発生する発光チップ(Amber LED)に比べて赤色光を発生する赤色発光チップ(Red LED)は、温度増加に伴う波長シフト及び光度減少の程度がより激しい。したがって、赤色発光チップを使用する発光素子パッケージ及び光源モジュールは、発光チップの温度増加を抑制するための放熱対策が非常に重要である。
ところが、実施形態に係る発光ランプ1に含まれる各光源モジュール100―1〜100―21及び発光素子パッケージ200―1〜200―2は、上述したように放熱効率を向上できるので、赤色発光チップを使用する場合にも発光チップの温度増加を抑制し、波長シフト及び光度減少を抑制することができる。
図48は、他の実施形態に係る発光ランプ2を示す。図48を参照すると、発光ランプ2は、ハウジング1310、光源モジュール1320、拡散板1330、及びマイクロレンズアレイ1340を含む。
ハウジング1310は、光源モジュール1320、拡散板1330、及びマイクロレンズアレイ1340を収納し、投光性材質からなり得る。
光源モジュール1320は、上述した各実施形態100―1〜100―21のうちいずれか一つであり得る。また、光源モジュール1320は、上述した各実施形態のうち拡散板70を含まない各実施形態100―1〜100―3、100―7〜100―8、100―12〜100―13、100―20のうちいずれか一つであり得る。また、光源モジュール1320は、各実施形態100―4〜100―6、100―9〜100―11、100―14〜100―21のうち拡散板70が省略された構造であり得る。
拡散板1330は、光源モジュール1320を通過して出射される光を全面にわたって均一に拡散させる役割をすることができる。拡散板1330は、上述した拡散板70と同一の材質からなり得るが、これに限定されることはない。他の実施形態では、拡散板1330が省略可能である。
マイクロレンズアレイ1340は、ベースフィルム1342上に複数のマイクロレンズ1344が配置される構造であり得る。それぞれのマイクロレンズ1344は、既に設定された間隔だけ互いに離隔することができる。それぞれのマイクロレンズ1344の間は平面であり、それぞれのマイクロレンズ1344は50〜500マイクロメートルのピッチを有して互いに離隔させることができる。
図48では、拡散板1330とマイクロレンズアレイ1340が別個の構成要素からなるが、他の実施形態では、拡散板1330とマイクロレンズアレイ1340が一体型からなり得る。
図50は、実施形態に係る車両用尾灯(taillight)900―2を示し、図51は、一般的な車両用尾灯を示す。
図50を参照すると、車両用尾灯900―2は、第1の光源モジュール952、第2の光源モジュール954、第3の光源モジュール956、及びハウジング970を含むことができる。
第1の光源モジュール952は方向指示灯の役割をするための光源で、第2の光源モジュール954は車幅灯の役割をするための光源で、第3の光源モジュール956は停止灯の役割をするための光源であり得るが、これに限定されることはなく、その役割を互いに変えることもできる。
ハウジング970は、第1〜第3の光源モジュール952、954、956を収納し、投光性材質からなり得る。ハウジング970は、車両本体のデザインによって屈曲を有することができる。第1〜第3の光源モジュール952、954、956のうち少なくとも一つは、上述した各実施形態100―1〜100―21のうちいずれか一つで具現することができる。
尾灯の場合、停車時の光の強さが110カンデラ(cd)以上であるときに遠距離から視認可能であり、通常、これより30%以上水準の光の強さを必要とする。そして、30%以上の光を出力するためには、光源モジュール(例えば、952、954又は956)に適用する発光素子パッケージの個数を25%〜35%以上増加させたり、個別の発光素子パッケージの出力を25%〜35%高めなければならない。
発光素子パッケージの個数を増加させる場合、配置空間の限界によって製作が難しくなり得るので、光源モジュールに装着される個別の発光素子パッケージの出力を高めることによって、少い数でも所望の光の強さ(例えば、110カンデラ以上)を得ることができる。通常、発光素子パッケージの出力(W)とその個数(N)とを掛けた値が光源モジュールの全体の出力になるので、所望の光の強さを得るために光源モジュールの面積による発光素子パッケージの適切な出力と個数を定めることができる。
一例として、消耗電力が0.2ワットで、出力が13ルーメン(lm)である発光素子パッケージの場合、一定の面積に37〜42個配置することによって100カンデラ程度の光の強さを出すことができる。しかし、消耗電力が0.5ワットで、光束が30ルーメンである発光素子パッケージの場合、同一の面積に13〜15個のみを配置しても類似する強さの光を得ることができる。一定の出力を得るために一定の面積を有する光源モジュールに配置しなければならない発光素子パッケージの個数は、配置間隔(pitch)、導光層内の光拡散物質の含量、反射層のパターン形状によって決定することができる。ここで、間隔は、隣接する2個の発光素子パッケージのうちいずれか一つの中間地点から残りの他の一つの中間地点までの距離であり得る。
発光素子パッケージを光源モジュール内に配置するときは一定の間隔を置いて配置するが、高出力の発光素子パッケージの場合、相対的に配置個数を減少させることができ、広い間隔で配置できるので、空間を効率的に使用することができる。また、高出力の発光素子パッケージを狭い間隔で配置する場合、広い間隔で配置した場合よりも高い光の強さを具現することもできる。
図52a及び図52bは、実施形態に係る車両用尾灯に使用される光源モジュールの発光素子パッケージの間隔を示す。例えば、図52aは、図50に示した第1の光源モジュール952で、図52bは、図50に示した第2の光源モジュール954であり得る。
図52a及び図52bを参照すると、各発光素子パッケージ99―1〜99―n又は98―1〜98―mは、基板10―1又は10―2上に離隔して配置することができる。n>である自然数で、m>1である自然数であり得る。
隣接する2個の発光素子パッケージ間の間隔(例えば、ph1、ph2、ph3又はpc1、pc2、pc3は互いに異なり得るが、その間隔の範囲は8〜30mmが適切である。
その理由は、発光素子パッケージ99―1〜99―n又は98―1〜98―mの消耗電力によって変化があり得るが、配置間隔(例えば、ph1、ph2、ph3又はpc1、pc2、pc3)が8mm以下である場合、隣接する各発光素子パッケージ(例えば、99―3〜99―4)の光が互いに干渉し、認知可能な明部を発生させ得るためである。また、配置間隔(例えば、ph1、ph2、ph3又はpc1、pc2、pc3)が30mm以上である場合、光が到逹しない領域によって暗部を発生させ得るためである。
上述したように、光源モジュール100―1〜100―21は、それ自体が柔軟性を有し、屈曲を有するハウジング970にも容易に装着可能であるので、実施形態に係る車両用尾灯900―2はデザインの自由度を向上させることができる。
また、光源モジュール100―1〜100―21は、熱放出効率を向上させた構造を有するので、実施形態に係る車両用尾灯900―2は、波長シフトの発生及び光度減少を防止することができる。
図51に示した一般的な車両用尾灯は点光源であるので、発光時の発光面に部分的なスポット962、964が表れ得るが、実施形態に係る車両用尾灯900―2は、面光源であるので、発光面全体で均一な輝度及び照度を具現することができる。
以上のように各実施形態で説明した特徴、構造、効果などは、本発明の少なくとも一つの実施形態に含まれ、必ずしも一つの実施形態のみに限定されるものではない。さらに、各実施形態で例示した特徴、構造、効果などは、各実施形態の属する分野で通常の知識を有する者によって他の実施形態に対しても組み合わせたり変形することによって実施可能である。したがって、このような組み合わせと変形と関係した内容は、本発明の範囲に含まれるものと解釈しなければならないだろう。
10 軟性基板
20 発光素子
30 反射シート
31 反射パターン
40 導光層
52 第1の光学シート
54 第2の光学シート
56 接着部材
60 光学パターン
70 拡散板
110 放熱部材
101―1〜101―n サブ光源モジュール
410―1、420―1、410―2 連結固定部
510、520、530、540 コネクター
610 パッケージ本体
620 第1のリードフレーム
630 第2のリードフレーム
640 発光チップ
645 ツェナーダイオード
650 ワイヤ
712 第1の上面部
714 第1の側面部
722、724 貫通ホール
742 第2の上面部
744 第2の側面部
900 車両用ライト
910 光源モジュール
920 ライトハウジング
1801 第2の電極層
1810 電極物質層
1815 支持層
1820 ボンディング層
1825 反射層
1830 オーミック領域
1840 発光構造物
1850 パッシベーション層
1860 第1の電極層

Claims (11)

  1. キャビティを有するパッケージ本体;
    前記キャビティに露出する第1の上面部、及び前記第1の上面部の第1の側部から折り曲げられ、前記パッケージ本体の第1の面に露出する第1の側面部を含む第1のリードフレーム;
    前記キャビティに露出する第2の上面部、及び前記第2の上面部から折り曲げられ、前記パッケージ本体の前記第1の面に露出する第2の側面部を含む第2のリードフレーム;及び
    第1の半導体層、活性層、及び第2の半導体層を含み、前記第1のリードフレームの前記第1の上面部上に配置される少なくとも一つの発光チップ;を含み、
    前記第2の側面部は、前記パッケージ本体の前記第1の面上に露出する第1の部分及び第2の部分を含み、
    前記第1の側面部は、前記第2の側面部の前記第1の部分と前記第2の側面部の前記第2の部分との間に配置され、
    前記第2の上面部は、前記第1の上面部の周囲に配置され、前記キャビティに露出する第3の部分、第4の部分、及び第5の部分を含み、
    前記第3の部分は、前記第1の上面部の第2の側部と向き合い、前記第1の上面部の第2の側部は、前記第1の上面部の前記第1の側部と向き合い、
    前記第4の部分の一端は前記第3の部分の一端と連結され、前記第5の部分の一端は前記第3の部分の他端と連結され、
    前記第4の部分の他端は前記第2の側面部の前記第1の部分と連結され、前記第5の部分の他端は前記第2の側面部の前記第2の部分と連結され、
    前記第1の側面部は、前記第1の上面部の前記第1の側部と連結される上端部、及び前記上端部と連結される下端部を含み、
    前記上端部の側面と前記下端部の側面は段差を有する発光素子パッケージ。
  2. 前記第1の上面部及び前記第1の側面部のうち少なくとも一つに少なくとも一つの第1の貫通ホールが設けられる、請求項に記載の発光素子パッケージ。
  3. 前記第1のリードフレームは、前記第1の上面部と前記第1の側面部との境界部分に隣接して少なくとも一つの第1の貫通ホールを有する、請求項に記載の発光素子パッケージ。
  4. 前記第1のリードフレームは、前記第1の上面部と第1の側面部とを互いに連結する各連結部分を含み、前記各連結部分の間には前記第1の貫通ホールが位置し、前記各連結部分のうち少なくとも一つの長さは残りの長さと互いに異なる、請求項2又は3に記載の発光素子パッケージ。
  5. 前記各連結部分は、前記発光チップに整列される第1の連結部分、及び前記発光チップに整列されない第2の連結部分を含み、
    前記第1の連結部分の第1の方向の長さは、前記第2の連結部分の前記第1の方向の長さより大きく、
    前記第1の方向はxyz座標系でx軸方向である、請求項に記載の発光素子パッケージ。
  6. 記下端部は前記上端部の両側面から側方向に突出する、請求項1〜5のうちいずれか1項に記載の発光素子パッケージ。
  7. 前記第2の連結部分と前記第1の連結部分の第1の方向の長さの比は1:1.2〜1.8であり、
    前記第1の貫通ホールの前記第1の方向の長さと前記第1の側面部の前記上端部の前記第1の方向の長さとの比は1:3.8〜6.3であり、
    前記第1の方向はxyz座標系でx軸方向である、請求項に記載の発光素子パッケージ。
  8. 前記各連結部分のうち少なくとも一つには、前記第1の貫通ホールより直径が小さい第2の貫通ホールが設けられる、請求項4又は5に記載の発光素子パッケージ。
  9. 前記第1の上面部の前記第2の側部には、少なくとも一つの溝部が設けられ、
    前記第2の上面部は、前記溝部に相応する第1の突出部を有する、請求項1乃至8のいずれか1項に記載の発光素子パッケージ。
  10. 前記少なくとも一つの発光チップは、前記第1の突出部の右側に位置する前記第1の上面部の上面の一領域に配置される第1の発光チップ、及び前記第1の突出部の左側に位置する前記第1の上面部の上面の他の領域に配置される第2の発光チップを含み、前記第1の発光チップ及び前記第2の発光チップは、600nm〜690nmの波長範囲を有する赤色光を発光し、
    前記第1の発光チップと前記第1の突出部とを連結する第1のワイヤ;及び
    前記第2の発光チップと前記第1の突出部とを連結する第2のワイヤ;をさらに含む、請求項9に記載の発光素子パッケージ。
  11. 前記第1の上面部は、前記第1の側面部を基準として前記第1の方向に突出する第2の突出部を含み、
    前記第1の部分と前記第2の部分は、前記第1の側面部を基準として対称的である、請求項1乃至9のいずれか1項に記載の発光素子パッケージ。
JP2013078227A 2012-04-09 2013-04-04 発光素子パッケージ Active JP6220142B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0036649 2012-04-09
KR1020120036649A KR101908656B1 (ko) 2012-04-09 2012-04-09 발광 소자 패키지

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013219357A JP2013219357A (ja) 2013-10-24
JP2013219357A5 JP2013219357A5 (ja) 2016-04-28
JP6220142B2 true JP6220142B2 (ja) 2017-10-25

Family

ID=48082962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013078227A Active JP6220142B2 (ja) 2012-04-09 2013-04-04 発光素子パッケージ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9171998B2 (ja)
EP (1) EP2650590B1 (ja)
JP (1) JP6220142B2 (ja)
KR (1) KR101908656B1 (ja)
CN (1) CN103367621B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6275399B2 (ja) 2012-06-18 2018-02-07 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 照明装置
DE102013111977A1 (de) * 2013-10-30 2015-04-30 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterchip und Anordnung mit mindestens einem solchen optoelektronischen Halbleiterchip
KR101620147B1 (ko) * 2013-12-18 2016-05-23 현대자동차주식회사 차량용 램프의 광원모듈
KR102147940B1 (ko) * 2013-12-27 2020-08-25 엘지이노텍 주식회사 조명 장치
JP6374723B2 (ja) 2014-07-25 2018-08-15 スタンレー電気株式会社 半導体発光装置
FR3027463B1 (fr) * 2014-10-21 2016-12-09 Thales Sa Ensemble de fixation et de raccordement d'un dispositif de stockage de donnees informatiques a un calculateur embarque et procede d'utilisation associe
KR101684004B1 (ko) * 2014-11-25 2016-12-08 현대자동차주식회사 차량용 램프의 광원모듈
KR102312522B1 (ko) * 2015-06-11 2021-10-15 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
PL3106348T3 (pl) * 2015-06-16 2018-08-31 Automotive Lighting Italia S.P.A. Światło pojazdu i odnośny sposób wytwarzania
US10317609B2 (en) * 2015-11-12 2019-06-11 Samsung Display Co., Ltd. Display device
US10870404B2 (en) 2016-01-11 2020-12-22 SMR Patents S.à.r.l. Elongate illuminated automotive design element, injection molded vehicle parts, and methods of manufacturing same
EP3741619A1 (en) * 2016-01-11 2020-11-25 SMR Patents S.à.r.l. An elongate illuminated automotive design element
US20170284623A1 (en) * 2016-03-31 2017-10-05 GM Global Technology Operations LLC Methods and apparatus for free-form illumination assemblies
DE102016117967A1 (de) * 2016-09-23 2018-03-29 Carl Zeiss Jena Gmbh Leuchteinrichtung für ein Fahrzeug
JP7331830B2 (ja) * 2018-03-07 2023-08-23 凸版印刷株式会社 光学フィルム、光学バリアフィルム、及びバックライトユニット
US10989387B2 (en) * 2018-12-21 2021-04-27 Valeo North America, Inc. Automotive light device with homogeneous emitting surface
WO2021187535A1 (ja) * 2020-03-19 2021-09-23 日東電工株式会社 光電気伝送複合モジュール
US20230204848A1 (en) * 2021-12-29 2023-06-29 Hyundai Mobis Co., Ltd. Led module

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4446566A1 (de) * 1994-12-24 1996-06-27 Telefunken Microelectron Mehrpoliges, oberflächenmontierbares, elektronisches Bauelement
JP2003077317A (ja) * 2001-09-03 2003-03-14 Toyoda Gosei Co Ltd Ledランプ
JP2005317661A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Sharp Corp 半導体発光装置およびその製造方法
TWI374552B (en) * 2004-07-27 2012-10-11 Cree Inc Ultra-thin ohmic contacts for p-type nitride light emitting devices and methods of forming
US7476913B2 (en) * 2004-08-10 2009-01-13 Renesas Technology Corp. Light emitting device having a mirror portion
JP5038623B2 (ja) * 2005-12-27 2012-10-03 株式会社東芝 光半導体装置およびその製造方法
JP4830768B2 (ja) * 2006-05-10 2011-12-07 日亜化学工業株式会社 半導体発光装置及び半導体発光装置の製造方法
JP5057707B2 (ja) * 2006-06-16 2012-10-24 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP4306772B2 (ja) * 2006-10-05 2009-08-05 日亜化学工業株式会社 発光装置
CN201015120Y (zh) * 2006-10-30 2008-01-30 一诠精密工业股份有限公司 散热型smd发光二极管支架结构及其金属支架
CN201007998Y (zh) * 2007-01-12 2008-01-16 东贝光电科技股份有限公司 高功率发光二极管结构
JP2009099771A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Rohm Co Ltd 半導体発光モジュール
JP5162280B2 (ja) * 2008-03-06 2013-03-13 ローム株式会社 画像読取装置の製造方法、および画像読取装置
JP2009260075A (ja) * 2008-04-17 2009-11-05 Toshiba Corp 発光装置およびリードフレーム
KR100986202B1 (ko) * 2008-07-01 2010-10-07 알티전자 주식회사 사이드 뷰 발광 다이오드 패키지
JP5444654B2 (ja) * 2008-07-29 2014-03-19 日亜化学工業株式会社 発光装置
KR100993903B1 (ko) * 2008-07-31 2010-11-11 알티전자 주식회사 사이드 뷰 발광 다이오드 패키지
US8368112B2 (en) * 2009-01-14 2013-02-05 Cree Huizhou Opto Limited Aligned multiple emitter package
US8356917B2 (en) * 2009-08-19 2013-01-22 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Light source
KR101072034B1 (ko) * 2009-10-15 2011-10-10 엘지이노텍 주식회사 반도체 발광소자 및 그 제조방법
KR101028195B1 (ko) * 2010-01-18 2011-04-11 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 패키지 및 이를 구비한 라이트 유닛
JP5383611B2 (ja) * 2010-01-29 2014-01-08 株式会社東芝 Ledパッケージ
JP5507330B2 (ja) * 2010-04-27 2014-05-28 ローム株式会社 Ledモジュール
JP5528900B2 (ja) * 2010-04-30 2014-06-25 ローム株式会社 発光素子モジュール
KR101705700B1 (ko) * 2010-07-01 2017-02-10 엘지이노텍 주식회사 발광 소자
US9831393B2 (en) * 2010-07-30 2017-11-28 Cree Hong Kong Limited Water resistant surface mount device package

Also Published As

Publication number Publication date
CN103367621B (zh) 2018-03-30
EP2650590A3 (en) 2016-04-27
JP2013219357A (ja) 2013-10-24
US20130264590A1 (en) 2013-10-10
US9171998B2 (en) 2015-10-27
CN103367621A (zh) 2013-10-23
KR101908656B1 (ko) 2018-10-16
EP2650590B1 (en) 2020-08-05
KR20130114369A (ko) 2013-10-18
EP2650590A2 (en) 2013-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6104613B2 (ja) 発光ランプ
JP6220142B2 (ja) 発光素子パッケージ
JP6275399B2 (ja) 照明装置
JP6282419B2 (ja) 照明装置
JP6192987B2 (ja) 照明装置
JP6184769B2 (ja) 照明装置
JP6184770B2 (ja) 照明装置
JP6230600B2 (ja) 発光素子パッケージ
KR102629830B1 (ko) 조명장치
KR20130142035A (ko) 조명장치
KR102071426B1 (ko) 조명장치
KR102034226B1 (ko) 조명장치
KR101956306B1 (ko) 조명장치
KR20140001510A (ko) 조명장치
KR101979723B1 (ko) 조명장치
KR102034227B1 (ko) 조명장치
KR20130142031A (ko) 조명장치
KR102229782B1 (ko) 조명장치
KR102073161B1 (ko) 조명장치
KR101977718B1 (ko) 조명장치
KR20140001507A (ko) 조명장치
KR101977720B1 (ko) 조명장치
KR20140001511A (ko) 조명장치
KR20140001508A (ko) 조명장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160309

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6220142

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250