JP6220050B2 - 電子回路によるシリアル通信のためのシステムおよび方法 - Google Patents

電子回路によるシリアル通信のためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6220050B2
JP6220050B2 JP2016505460A JP2016505460A JP6220050B2 JP 6220050 B2 JP6220050 B2 JP 6220050B2 JP 2016505460 A JP2016505460 A JP 2016505460A JP 2016505460 A JP2016505460 A JP 2016505460A JP 6220050 B2 JP6220050 B2 JP 6220050B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
terminal
signal
driver
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016505460A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016518095A5 (ja
JP2016518095A (ja
Inventor
エング,チー−キオン
アルガー,クリストファー
レイノルズ,ティモシー
Original Assignee
アレグロ・マイクロシステムズ・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アレグロ・マイクロシステムズ・エルエルシー filed Critical アレグロ・マイクロシステムズ・エルエルシー
Publication of JP2016518095A publication Critical patent/JP2016518095A/ja
Publication of JP2016518095A5 publication Critical patent/JP2016518095A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6220050B2 publication Critical patent/JP6220050B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P23/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
    • H02P23/0077Characterised by the use of a particular software algorithm
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/10Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors for preventing overspeed or under speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)

Description

[0001]本開示は、シリアル通信のための回路、システム、およびプロセスに関し、詳しくは、IC通信に関する。
[0002]ICは2線式のシリアルデータ通信プロトコルである。ICは、限定はされないが、EEPROMメモリなどのメモリの読取りおよび書込み、PCIカード管理、低速DACおよびADCへのアクセス、モニタまたはLCD設定の管理、スピーカおよびオーディオシステムの制御、自動車通信ネットワークを介する通信などを含む幅広い適用例に使用される。
[0003]ICインターフェースを提供する集積回路(IC)は、ICデータ信号専用の2つのピンを必要とする。ICプロトコルは、ICクロック信号を提供するSCL信号と、ICデータ信号を提供するSDA信号とを必要とする。したがって、ICはSCL信号に1つとSDA信号に1つの2つのピンを必要とする。
[0004]集積回路によっては、ICと、別の(例えば、パラレル)通信モードとを、またはICと、集積回路に関連付けられた他の機能とを切り替えることによって他の機能に通常使用されるピンを用いてIC通信を実現するものもある。
しかし、ICモードと非ICモードとを切り替える回路は、しばしば、ICモードをオンおよびオフにするために、追加のピン、または何らかの他の機構を必要とする。
[0005]本開示は、シリアル通信リンクを通じて通信するためのシステムおよび方法を説明する。
[0006]一実施形態において、モータドライバが、モータコントローラに結合されるのに適した、およびモータドライバがモータを制御しているとき、モータコマンド信号を受信し、モータ状態信号を送信するための、少なくとも2つの端子を備える。モータドライバは、少なくとも2つの端子が使われていないとき、少なくとも2つの端子を介して、シリアルデータを送り、受信するように構成されたシリアルデータ通信回路も含むこともできる。
[0007]一実施形態において、少なくとも2つの端子のうちの1つが、モータを起動することができる信号を受信するための起動ピンであり、少なくとも2つの端子のうちの1つが、モータの速度が周波数基準に固定されているかどうかを示す信号が提供される固定ピンである。端子を介して送られるシリアルデータは、IC信号を含むことができる。特徴は以下のうちの1つまたは複数を含むことができる。端子のうちの少なくとも一方はSCL入力信号として構成することができ、端子のうちの他方はSDA共有バス信号として構成することができる。シリアルデータ通信回路は、モータドライバ、モータ、もしくは両方の試験を制御するために、および/またはモータドライバのプログラミングを制御するために、シリアルデータを送り、受信するように構成することができる。シリアルデータ通信回路は、モータが動作していないとき、および/またはIC起動状態が受信されるとき、端子を介して通信するように構成することができ、および/または回路はシリアルデータを受信しまたは送信するために常にアクティブであり得る。
[0008]別の実施形態において、方法は、モータドライバがモータを制御しているとき、モータドライバの少なくとも2つの端子上でモータコマンド信号を受信し、モータ状態信号を送信するステップを含む。方法は、少なくとも2つの端子が使用されていないとき、少なくとも2つの端子を介してシリアルデータ通信信号を駆動するステップを含むこともできる。
[0009]一実施形態において、モータコマンド信号を受信するステップは、少なくとも2つの端子のうちの1つの上でモータを起動するかどうかを示す信号を受信するステップを含み、状態信号を送信するステップは、モータの速度が少なくとも2つの端子のうちの1つの上で基準周波数に固定されているかどうかを示す信号を送信するステップを含む。シリアルデータを駆動するステップは、少なくとも2つの端子のうちの一方または両方上でIC信号を駆動するステップを含むことができる。特徴は、以下のうちの1つまたは複数を含むことができる。シリアルデータ通信信号を駆動するステップは、第1の端子上でSCL信号を駆動するステップと、第2の端子上でSDA信号を駆動するステップとを含み、試験信号および/またはプログラミング信号を送り、および/または受信することができる。シリアルデータ通信信号は、IC起動状態が受信された後、駆動することができる。シリアルデータ通信信号を駆動するステップは、シリアルデータ通信信号を送り、または受信するために常にアクティブである、端子に結合された、送受信機を提供するステップを含むことができる。
[0010]回路が動作であるとき、第1の端子上でコマンド信号を受信し、第2の端子上で状態信号を送信するために、制御回路に結合されるのに適した少なくとも2つの端子を備えた回路も説明される。シリアルデータ通信モジュールは、第1および第2の端子が使用されていないとき、第1および第2の端子を介して、シリアルデータを送り、受信するように構成することができる。
[0011]シリアルデータ通信を提供するモータドライバの構成図である。 [0012]シリアル通信モジュールを含むモータコントローラの一部分の構成図である。 [0013]シリアル通信を提供するモータドライバの構成図である。 [0014]シリアル通信の流れ図(flow diagram)である。
[0015]図面における同様の番号は同様の要素を表す。フローチャート(flowchart)および構成図を含めて図は、例示のために提供され、本開示の範囲を限定することが意図されていない。図は特定の構成またはシーケンスで接続された特定の数のブロックを有する図表およびフローチャートを示すが、これらは例示だけである。他の配列およびシーケンスは本開示の範囲内にある。
[0016]本発明を説明する前に、導入概念および用語を多少説明する。
[0017]当技術分野で知られているように、回転するモータは、発電機のように働くことがある。回転するモータによって生じた起電力は、逆起電力と呼ばれることがある。この逆起電力によって生じた信号は、モータの位置および速度を決定するために測定することができる。例えば、逆起電力信号の大きさは、モータの速度に正比例することがある。場合によっては、これらの信号は、外部センサを必要とせずに測定することができる。これらの、いわゆる「センサレスシステム」において、逆起電力信号は、モータから直接、モータ駆動回路の入力に帰還させることができる。
[0018]本明細書で使用される場合、「モータドライバ」という用語は、外部モータを駆動する回路または複数の回路を言い表すのに用いられる。モータドライバは、ICまたは他のタイプのシリコンチップを含むことができ、個別構成要素を含むことができ、またはICと個別要素との組合せを含むことができる。
[0019]本明細書で使用される場合、「磁界感知素子」という用語は、磁界を感知することができる様々な電子素子を言い表すのに用いられる。磁界感知素子は、限定はされないが、例えば、ホール効果素子、磁気抵抗素子、磁気トランジスタ、またはレゾルバであり得る。
[0020]異なるタイプのホール効果素子は、モータの位置および速度を測定するのに使用することもできる。これらのホール効果素子は、例えば、平面ホール素子、縦型ホール素子、および円形縦型ホール(CVH)素子を含む。知られてもいるように、異なるタイプの磁気抵抗素子、例えば、アンチモン化インジウム(InSb)などの半導体磁気抵抗素子、巨大磁気抵抗(GMR)素子、異方性磁気抵抗素子(AMR)、トンネル磁気抵抗(TMR)素子、および磁気トンネル接合(MTJ)がある。磁界感知素子は、単一の素子または、あるいは、様々な構成、例えば、ハーフブリッジまたはフル(ホイートストン)ブリッジで配列された2つ以上の磁界感知素子を含むことができる。デバイスタイプおよび他の適用要件により、磁界感知素子は、シリコン(SI)もしくはゲルマニウム(Ge)などのIV族半導体材料、またはガリウムヒ素(GaAs)もしくはインジウム化合物、例えば、アンチモン化インジウム(InSb)などのIII−V族半導体材料、または別の化合物半導体材料InGaAsP、または高移動度材料、例えばGaNで製作されたデバイスであり得る。
[0021]本明細書で使用される場合、「信号」という用語は、時間とともに変化し得る、アナログまたはデジタルの電子的特性を言い表すのに用いられる。対照的に、本明細書で使用される場合、「値」という用語は、静的となる傾向がある、または、ときによって変化する傾向があるデジタル電子値を言い表すのに用いられる。しかし、信号および値という用語は互換可能に用いることもできる。
[0022]本明細書で使用される場合、「ソフトウェア」および「ファームウェア」という用語は、揮発性または不揮発性コンピュータ可読記憶媒体(ハードドライブまたはメモリなど)に記憶されたコンピュータ可読命令を指すことができる。コンピュータ可読命令は、ROM、RAM、または他のタイプのメモリに記憶することができる。命令は、プロセッサによって読み取られたとき、プロセッサまたはプロセッサの周辺の他の回路にある一定の機能または動作を実行させることができる。「コンピュータ可読」として説明されるが、命令は、従来のラップトップまたはデスクトップコンピュータによってアクセスまたは実行されなくてよい。むしろ、コンピュータ可読命令は、命令を読み取り、実行することができる任意のタイプのプロセッサまたは回路によってアクセスまたは実行され得る。
[0023]「ソフトウェア」および「ファームウェア」という用語は、コンピュータ可読記憶媒体に記憶させることができ、プロセッサまたは回路によって実行することができる、マイクロコード、マシンコード、スクリプト、または任意のタイプのコンピュータ可読命令セットなど、他のタイプの命令を指すこともできる。
[0024]図1を参照すると、モータドライバ10がモータ12に結合されて示される。モータドライバ10は、モータ12に電力供給しモータ12を制御するように構成された回路または回路の群であり得る。一実施形態においては、モータ12は、ブラシ付きモータ、ブラシレスモータ、ステッピングモータなどの電気モータであり得る。別の実施形態においては、モータ12は、モータドライバ10によって制御され得る非電気モータ(例えば、内燃機関、油圧モータなど)であり得る。
[0025]モータドライバ10は、モータコントローラ14に結合され得る。モータコントローラ14は、モータ12をどのように制御するのかをモータドライバ10に伝えるコマンド信号および命令をモータドライバ10に提供する回路またはシステムであり得る。モータコントローラは、様々な実施形態において、電力、接地、周波数基準信号など、他の信号を提供することもできる。もちろん、これらの信号は、他の回路およびシステムによってモータドライバ10に提供することもできる。
[0026]一実施形態においては、モータコントローラ14は、モータ12の制御および動作を指示する外部回路またはプロセッサであり得る。モータコントローラ14は、起動、停止、方向、および速度など、モータ12の態様を制御するためのコマンドをモータドライバ10に送ることができる。モータドライバ10は、次いで、モータ12がコマンドに従って実施するように、モータ12を付勢し、モータ12に電力を提供することができる。例えば、モータコントローラ14は、モータドライバ10にモータ12を起動するように、またはモータ12の速度を特定の周波数に設定するように命令するコマンドを送ることができる。受信されるとき、モータドライバ10は、次いで、モータ12を起動し、モータ12の速度を特定の周波数に設定することができる。モータコントローラ14は、モータがコマンド信号に従って動作しているかどうか決定するために、およびそれに応じてコマンド信号を調整するために、モータコントローラ14または他のシステム構成要素によって使用され得る帰還信号をモータドライバ10から受信することもできる。
[0027]モータドライバ10は、モータコントローラ14との通信のためのインターフェース16を提供することができる。インターフェース16は、1つまたは複数のピンまたは端子、バスなどを含むことができる。図示するように、インターフェース16は、起動ビン10aと固定ピン10bとを含むことができる。
[0028]起動ピン10aはモータコントローラ14から起動信号24を受信する入力であり得る。一実施形態においては、起動信号は、モータ12をオンにしオフにするために使用することができるDC信号であり得る。例えば、モータ起動信号が高レベルであるとき、モータドライバ10は、モータ12がオフになるようにモータ12から電力を取り除くことができる。起動信号が低レベルである間、モータドライバ10は、モータ12が動作するようにモータ12を付勢することができる。別の実施形態においては、高レベルの起動信号がモータをオンにし、低レベルの起動信号がモータをオフにするように論理レベルを切り替えることができる。DC信号として説明するが、起動信号はAC信号、デジタル信号などでもよい。
[0029]固定ピン10bは、モータドライバ10によって駆動される出力ピンであり得る。モータドライバ10は、モータの速度が基準周波数に固定されているかどうかを示すために固定信号30を提供することができる。一実施形態においては、モータドライバ10は、モータ12が動作すべき速度を示す基準周波数信号を受信することができる。モータドライバ10は、モータ12の速度を受信基準周波数に「固定する」ために位相ロックループ(PLL)を含むことができる、帰還回路40を含むことができる。モータ12が指定周波数で動作していると、モータドライバ10は、モータコントローラ14に所望のモータ速度が達成され、速度が固定されていることを知らせる固定信号をアサートすることができる。
[0030]一実施形態において、モータ12の速度が固定されているとき、モータドライバ10は、固定信号を低レベルに駆動し、モータ12が固定されていないとき、モータドライバ10は固定信号を高レベルに駆動し、またはその逆にすることができる。DC信号として説明したが、固定信号はAC信号、デジタル信号などでもよい。
[0031]固定信号および起動信号は、プルアップまたはプルダウン抵抗(または他のプルアップもしくはプルダウン機構)によって高レベルにプルアップまたは低レベルにプルダウンすることもでき、したがって、モータコントローラ14およびモータドライバ10は、信号を1つの方向に(高レベルまたは低レベルに、ただし両方ではなく)駆動さえすればよい。
[0032]インターフェース16は、I/Oバンドル10cによって示される追加のピンを有することもできる。I/Oバンドル10cは、追加の制御信号、電力信号、接地信号、バス、またはモータ12もしくはモータドライバ10を制御する、またはモータ12もしくはモータドライバ10と通信するのに使用することができる任意の他のタイプの信号を含むことができる。一実施形態においては、インターフェース16は、5線式のモータインターフェースであり得る。この実施形態においては、バンドル10cは、電力信号、接地信号、および基準周波数信号を含むことができる。
[0033]周波数基準ピン10fは、周波数基準(FREF)信号22をモータコントローラ14から受信することができる。FREF信号22は、モータ12の周波数、または速度を設定するのに使用することができる。例えば、モータ12の速度を変更するために、モータコントローラ14は、FREF信号22の周波数を変更することができる。モータドライバ12は、次いで、それに応じてモータ12の速度を調整することができる。一実施形態においては、帰還回路40は、上記のように、モータ12の速度をFREF信号20の周波数に固定することができる。
[0034]一実施形態において、インターフェース16は、BLDCタイプ1インターフェースを実現することができる。BLDCタイプ1インターフェースは、(限定はされないが)、電力ピン(例えば24V)と、接地ピンと、モータ12をオンおよびオフにするためにモータコントローラ14によって使用されるデジタルSTARTピンと、目標速度または周波数をモータに提供するためにモータコントローラ14によって使用されるFREF(周波数基準)ピンと、モータの速度が目標速度または周波数にいつ固定されるのかを示すためにモータドライバ10によって使用されるデジタルLOCKピンとを含むことができる。
[0035]別の実施形態において、インターフェース16は、BLDCタイプ2インターフェースを実現することができる。BLDCタイプ2インターフェースは、(限定はされないが)以下のピンを含むことができる。すなわち、電力ピン(例えば24V)と、接地ピンと、モータ12をオンおよびオフにするためにモータコントローラ14によって使用されるデジタルSTARTピンと、目標速度または周波数をモータに提供するためにモータコントローラ14によって使用されるFREF(周波数基準)ピンと、モータの速度が目標速度または周波数にいつ固定されるのかを示すためにモータドライバ10によって使用されるデジタルREADYピンと、モータ12の回転の方向を指定するためにモータコントローラ14によって使用されるデジタルDIRピンと、モータドライバ10が能動的にモータを停止すべきなのか、受動的にモータ自体で減速し停止することを可能にすべきなのかを指定するためにモータコントローラ14によって使用されるデジタルBRAKEピンと、モータ12の現在の速度を示すためにモータドライバ10によって使用されるFGOピンとを含むことができる。
[0036]バンドル10dはモータ12を駆動するために使用される出力部を備えることができる。これらの出力部は、モータコイルドライバモジュール18によって駆動されるが、モータ12をオンおよびオフにし、モータ12の速度を制御するためにモータ12のコイルを付勢することができる。一実施形態においては、バンドル10dは、一方の出力部がモータ12の各コイルの各端部に結合された出力部の対を含むことができる。例えば、モータ12が3つのコイルを有する場合、バンドル10dは、各対がそれぞれのコイルの端部に接続された、3対の出力部を含むことができる。バンドル10dの出力部は、電流がモータ12のコイル中を流れているとき、電流を吸い込む、すなわち、電流リターンパスとして働くこともできる。
[0037]ピン10eは、モータ12の現在の速度を決定するのに使用される1つまたは複数の入力信号を受信することができる。受信信号は、帰還信号28を提供して、モータの速度を制御するために、PLLでモータの速度を固定するために、モータが回転しているのか、または使用されていないのかなどを決定するために、帰還機構または回路40によって使用され得る。帰還回路40は、ホール効果素子、磁気抵抗素子(巨大磁気抵抗素子を含む)、逆起電力モジュール、またはモータ12の速度もしくは位置を決定することができる任意の他のセンサもしくは回路など、1つまたは複数の磁界感知素子を内蔵する磁界センサを含むことができる。そのような帰還回路およびシステムの例は、本願の譲受人に譲渡され、参照により本明細書に組み込まれている、2012年12月18日に出願された米国特許出願第13/718,548号に説明されている。
[0038]モータドライバ10は、モータ制御論理モジュール20を含むこともできる。モーセ制御論理モジュール20は、モータ12を制御するために論理回路および/またはソフトウェアを備えることができる。例えば、モータ制御論理は、周波数基準信号22と起動信号24とをモータコントローラ14から受信することができる。モータ制御論理モジュール20は、次いで、モータ12を駆動することができるモータコイルドライバ18に制御信号26を送ることができる。帰還信号28は、モータ制御論理モジュール20に帰還され得る。モータの速度が固定されているとき、モータ制御論理モジュールは固定信号30をアサートすることができる。
[0039]モータドライバ10は、シリアル通信モジュール32を含むこともできる。一実施形態においては、シリアル通信モジュール32は、IC送受信機または任意の他のタイプのシリアルデータ通信モジュールであり得る。シリアル通信モジュール32は、ピン10aとピン10bとに結合され、したがって、ピン10aとピン10bとを通じてシリアル通信信号を送り、受信することができる。シリアル通信モジュール32がIC送受信機である一実施形態においては、ピン10aは、ICクロック信号(すなわちSCL信号)を送り、受信するのに使用することができ、ピン10bは、ICデータ信号(すなわちSDA信号)を送り、受信するのに使用することができる。
[0040]ピン10bが固定信号30およびSDA信号の両方に使用されるので、モータドライバ10は、マルチプレクサ34と決定回路36とを含むことができる。決定回路36は、どの信号、すなわち固定信号30またはIC SDA信号38を出力信号としてピン10bに送るべきかを決定することができる。
[0041]一実施形態において、シリアル通信モジュール32は、モータドライバ10が電源投入されているときはいつでも、アクティブであり得る。言い換えれば、シリアル通信モジュール32は、常に、ピン10a、10bにおける起動状態の受信に応答することができる。これにより、シリアル通信モジュール32は、特別なシリアル通信モードに入る必要なくおよびモード制御のために余分なピンおよび/または回路をモータドライバ10に追加する必要なく、モータコントローラ14または他の回路と通信することが可能になり得る。
[0042]モータ12が動作している間、ピン10bは固定信号を通信するのに使用することができ、ピン10aは起動信号24を通信するのに使用することができる。モータ速度が基準周波数に固定されているとき、固定信号30を低レベルに駆動できることを思い出されたい。このプルダウンされた状態により、IC信号は伝達されることが可能にならないので、固定信号30および起動信号24は、IC起動状態、続いて、首尾よく通信されるべき他のICデータ信号のためにプルダウンされてはならない。したがって、モータ12は、IC転送を開始し実行しているとき、固定信号30および起動信号24が低レベルにプルダウンまたは高レベルにプルアップされずに停止されるか動作するかのいずれかでならなければならない。例えば、起動信号24および固定信号30が高レベルにプルアップまたは低レベルにプルダウンされない試験モードで、または別の動作モードで、モータが動作している可能性がある。したがって、シリアル通信モジュールは、これらのピンが使用されていない、またはアサートされていないとき(すなわち、固定信号30および起動信号24が低レベルにプルダウンまたは高レベルにプルアップされずにモータが停止され、または動作しているとき)起動ピン10aおよび固定ピン10bを介してシリアルデータを送り、受信することができる。シリアル通信モジュール32は、例えば、データをSDO信号32に書き込むことによりなど、シリアル通信に応答することができる。
[0043]一実施形態において、ピン10aおよび10bがIC通信に使用されているとき、モータコントローラ14(または別の外部回路)はSCL信号を駆動することができる。言い換えれば、モータコントローラ14は、ICマスタとして働くことができ、シリアル通信モジュール32は、ICスレーブとして働くことができる。他の実施形態においては、シリアル通信モジュール32は、SCL信号を駆動することができ、ICマスタとして働くことができる。
[0044]モータコントローラ14がICマスタとして働いている場合、モータコントローラ14は、ICプロトコルに従って起動を提供することによってIC通信を開始することができる。一実施形態において、起動状態は、起動信号が高レベルであり、固定信号が低レベルにプルダウンされることによってもたらされ得る。これは、ピン10aおよび10bがIC通信に使用されているということをシリアル通信モジュール32に警告することができる。シリアル通信モード32は、次いで、ICプロトコルに従ってコントローラ14から起動ビット、制御バイト、データバイト、停止ビットなどを含めて、IC通信を受信することができる。モータコントローラ14およびシリアル通信モジュール32は、次いで、ICプロトコルに従って、転送される各バイトが相手側によって応答される通信を開始することができる。例えば、モータコントローラ14は、書込みの間マスタであるとき、データバイトを送ることができ、ドライバ10は各バイトに応答することができ、読み取る間、ドライバ10はデータバイトを送ることができ、コントローラ14は各バイトに応答することができる。
[0045]図2はシリアル通信モジュール32およびモータコントローラ14の代替図を示す。この図において、シリアル通信モジュール32は、EEPROM200または他のメモリ、およびEEPROM200から読み取り、書き込むことをサポートする他の回路を含むことができる。しかし、代替実施形態においては、EEPROM200および任意のサポート回路は、シリアル通信モジュール32から分離することができる。
[0046]図2は、それぞれ起動信号と固定信号とを搬送するピン10aと10bとがIC通信を用いてEEPROM200または他のレジスタから読み取り、書き込むのにどのように使用され得るのかという一例を示す。
[0047]EEPROM200は、様々な適用例関連機能のために様々なタイプのデータを記憶することができる。ある適用例において、第1の群のEEPROMレジスタは、ドライバ10を評価しまたは構成するのに使用することができるような、構成可能なシステムパラメータを含むことができる。第2の群の書込み可能なレジスタは、モータの起動および停止ならびにモータの方向の変更など、モータ制御機能をサポートする。第3の群のEEPROMレジスタは、モータ帰還機能をサポートするために読取り可能なレジスタであることができ、したがって、例えば、モータ速度関連情報を記憶するのに使用することができる。
[0048]書込み動作の間、モータコントローラ14は、ピン10aおよび10bにおける起動状態をアサートし、IC通信をモータドライバ10に転送することにより、IC通信を開始することができる。モータコントローラ14は、次いで、書き込むべきEEPROMアドレスをモータドライバ10に送ることができる。IC受信機202は、アドレスを受信し、それをシリアル入力/パラレル出力モジュール(SIPO)204に送ることができ、シリアル入力/パラレル出力モジュール(SIPO)204は、アドレスをシリアルデータからパラレルデータに変換することができる。SIPO204は、次いで、アドレスをロード可能アドレス可能レジスタ(LOAD)206に送ることができ、ロード可能アドレス可能レジスタ(LOAD)206は、アドレスをEEPROM200に提供することができる。モータコントローラ14は、次いで、書き込むべきデータをEEPROMに送り、データはIC受信機によって受信され、SIPO204に送り、次いでLOAD206に送り、次いでEEPROMに書き込まれ得る。
[0049]起動ピン10aおよび固定ピン10bは、それぞれ、IC通信の間、起動/停止入力および位相ロック出力としてまだアクティブであるので、これらの機能を無効にし、およびこれらのピンがただICバスだけとして動作することを可能にするのに制御ビットを使用することができる。ビットが設定された後、モータ動作はICバスを通じて制御することができる。
[0050]読取り動作の間、アドレスは、上記のように、EEPROM200に送られ得る。アドレスが受信されると、EEPROM200は、そのアドレスで記憶されたデータをパラレル入力シリアル出力モジュール(PISO)208に書き込むことができる。PISO208は、データをシリアルデータに変換することができ、次いでデータはICバスを介してモータコントローラ14に送出され得る。
[0051]一実施形態において、モータドライバ10は、ICデータをSDO線212を介して送出することができる。図示するように、PISO214は、パラレルデータを、SDO線212に結合され得る(例えばマルチプレクサ216を通じて)シリアルデータに変換することができる。データがSDO線212上に駆動されるとき、論理ゲート218および220は、バッファ222を有効および無効にすることができ、したがって、バッファ222はデータを固定ピン10b上に駆動し、そこで、データはモータコントローラ14によって受信され得る。
[0052]モータドライバ10との読取りおよび書込みによって、モータコントローラ14は、ICコマンドを使用して、様々なモータおよび/またはモータドライバパラメータを構成し、試験データを読み取り、書き込み、モータ12を制御するために制御データを読み取り、書き込むなどをするようにEEPROM200をプログラムすることができる。
[0053]モータコントローラ14は、ICコマンドを使用して、モータドライバ10を試験モードに設定し、試験コマンドをモータドライバ10に送り、試験データをモータドライバ10から受信することもできる。例えば、モータコントローラ14(または製造試験装置などの別の外部回路)は、ICコマンドを送って、モータをオンにし、モータをオフにし、モータを1つの方向に駆動し、モータを別の方向に駆動し、モータを特定の速度で駆動することなどができる。一実施形態において、これらのようなコマンドは、製造試験シーケンスの間、使用され得る。
[0054]図3は、例示的なモータドライバ10の詳細をさらに示す。図示するように、モータドライバ10は、限定はされないが、ゲートドライバ300、温度モニタ302、電圧レギュレータ、チャージポンプなどを含む、追加の回路およびモジュールを含むことができる。一実施形態において、モータコントローラ14は、ピン10aおよび10bを介してICコマンドを送って、EEPROM200からデータにアクセスし、またはEEPROM200に対して上記と同様にこれらの追加の回路およびモジュールを制御することができる。また、図3において、EEPROM200およびシリアル通信モジュール32は、別々のブロックとして示される。
[0055]図4は、モータドライバ10の動作を示すフローチャートである。ブロック400において、モータドライバ10はリセットされ、動作を開始する。ブロック402において、モータドライバ10は起動信号が低レベルであるか、また周波数基準信号が所定の周波数より大きいかを決定する。そうである場合、IC起動状態は何も検出されず、モータドライバ10はブロック404に進んで、モータの制御または調節を開始する。
[0056]ブロック404および406において、モータコントローラ10は、モータ12の速度が基準周波数を固定するまで(例えば、PLLがモータの速度を所望の速度に固定するまで)モータを駆動する。速度が基準周波数に達すると、モータドライバ10は、ブロック408においてモータを回転させ続けることができ、固定信号を低レベルにプルダウンすることによって固定信号をアサートすることができる。モータコントローラ14が起動信号を低レベルに駆動することによって起動信号をアサートし続ける限り、モータドライバ10は、モータ12を動作させ続ける。ブロック409において、起動信号がディアサートされ、高レベルにプルアップされると、モータドライバ10は、ブロック410に進み、ブレーキ信号に従ってモータを減速し(例えば図3のブレーキピン参照)、固定信号をディアサートすることができる。モータドライバ10は、次いで、ブロック402に進むことができる。
[0057]ブロック402において、起動信号がアサートされない、または基準周波数が1kHz未満である場合、ブロック412において、モータドライバ10は、固定信号をディアサートすることができる。モータドライバ10は、ブロック414において、起動ピン(すなわちSCL信号)が高レベルであり、固定ピン(すなわちSDA信号)が低レベルであるまでブロック412にとどまることができ、それによってIC起動状態を示すことができる。モータドライバ10は、ブロック416においてIC起動状態を検出し、ピン10aおよび10b上のIC信号を使用してシリアル通信を開始することができる(図1参照)。
[0058]ブロック418から440までは、ピン10aおよび10bを介してICを通じてモータドライバ10と通信することによって実施され得る例示的な試験シーケンスを示す。ブロック418から440までは、例示的なためだけのものである。他の実施形態において、モータドライバ10は、他の試験シーケンスを採用することができ、または試験シーケンスを含まなくてもよい。
[0059]ブロック418において、モータドライバ10は、ピン交換のためのメッセージを送ることができる。これは、モータドライバ10および/またはモータコントローラ14を、ピン機能が様々なレジスタまたはメモリ位置に再割り当てされている試験モードに設定することができる。例えば、STARTnピン、DIRピン、およびBRAKEnピン(図3参照)は、内部レジスタ内の値で置き換えることができる。これらのレジスタ値は、STARTn、DIR、およびBRAKEnレジスタ値と呼ぶこともできる。したがって、STARTnピン、DIRピン、およびBRAKEnピンによって実施される機能は、これらのレジスタ値で置き換えることができ、それらはこれらのレジスタ値にアクセスし、これらのレジスタ値を修正するICコマンドによって操作され得る。
[0060]ブロック420において、モータドライバ10は、制御ビットの使用によるなど、固定信号を無効にすることができ、したがって、ピン10b(図1)は、試験シーケンスの残りに対するSDA信号として使用され得る。
[0061]周波数基準信号が所定の量より大きく、ICメッセージがSTARTnレジスタ値を設定するコマンドまたは値を含む場合は、モータドライバはブロック424に進むことができる。ICメッセージがDIR=1となるようにDIRレジスタ値を設定するコマンドをアサートする場合、モータドライバ10は、ブロック426において時計回りに回転させることができる。それ以外の場合、モータドライバ10は、ブロック428においてモータ12を反時計回りに回転させることができる。
[0062]モータを回転させた後、モータドライバは、ブロック430においてモータ速度が周波数基準信号に固定されていることを確認することができる。そうである場合、モータドライバは、ブロック432において、位相ロックが確立されたことを示すICメッセージをモータコントローラ14に送ることができる。
[0063]ブロック434において、モータを停止させるためのICメッセージが受信される場合、モータドライバ10はブロック436においてモータを減速させることができる。ICメッセージがブロック440において試験を停止させるために受信される場合、モータドライバ10は、試験シーケンスを出て、ブロック402に進むことができる。それ以外の場合、モータドライバ10は、ブロック412に進んで、試験シーケンスを続けることができる。
[0064]ある一定の信号がデジタル信号またはアナログ信号として上記に説明されているが、これは限定であることが意図されてないことを当業者は認識されよう。様々な実施形態において、上記に説明したデジタル信号は等価のアナログ信号で置き換えることができ、逆も同様である。同様に、デジタル信号またはアナログ信号を受信するまたは生じるとして上記に説明した構成要素は、アナログ信号、デジタル信号、または他のタイプの信号を受信するまたは生じる等価の構成要素で置き換えることができる。
[0065]本特許の主題である、様々な概念、構造および技法を示す働きをする、様々な実施形態を説明してきたが、これらの概念、構造および技法を組み込んだ他の実施形態が使用され得ることがここで当業者には明らかになろう。ICプロトコルを用いるなど、シリアル通信を可能にするための、他の適用例機能に他の方法で使用される接続を介して、例示的なモータドライバ10に関連して上記に説明した回路および技法は、他のタイプの回路に適用され得ることが当業者には理解されよう。一例として、「有効な」入力ピンおよび「調節範囲内の」ピンを使用する電圧レギュレータなど、電圧レギュレータ接続部。そのようなレギュレータにおいて、シリアル通信モジュール(図1のシリアル通信モジュール32と同様の、または同じ)は、「有効な」および「調節範囲内の」ピンに結合して、それらのピンを介してシリアル通信を送り、受信することができる。もちろん、シリアル通信モジュールは、シリアルデータ通信を送り、受信するのに使用することができる任意の他のピンに結合することもできる。したがって、特許の範囲は、説明した実施形態に限定されるべきでないが、むしろ、以下の特許請求の範囲の趣旨および範囲によってのみ限定されるべきである。

Claims (19)

  1. ータドライバであって、
    モータを制御するためにモータコマンド信号に応答するモータコイルドライバと、
    前記モータの状態を表すフィードバック信号を提供するためのフィードバック回路と、
    前記モータドライバがモータを制御しているときに前記モータコマンド信号を受信するように結合された第1の端子と、
    前記モータドライバが前記モータを制御しているときに前記フィードバック信号を送信するように結合された第2の端子と、
    前記モータコマンド信号を前記第1の端子からの入力として受信し、前記コマンド信号に応答して前記モータを駆動するために制御信号を前記モータコイルドライバに送り、前記フィードバック信号を前記フィードバック回路から受信し、前記フィードバック信号に応答して、前記モータの状態を表すモータ状態信号を前記第2の端子への出力として生成する、モータ制御論理モジュールと、
    前記モータが停止されるときまたは前記第1の端子および/もしくは前記第2の端子上の電圧が高レベルにプルアップもしくは低レベルにプルダウンされないとき、前記第1の端子および前記第2の端子を介して、シリアル通信プロトコルに従って、シリアルデータ信号を送受信するように構成されたシリアルデータ通信回路と
    前記モータ制御論理モジュールおよび前記シリアルデータ通信回路に結合され、前記モータが停止されているかまたは前記第1の端子および/もしくは前記第2の端子上の電圧が高レベルにプルアップもしくは低レベルにプルダウンされていないとの決定に応答して、前記第2の端子のフィードバック信号を、前記モータ制御論理モジュールおよび前記シリアル通信モジュールに選択的に結合するための、マルチプレクサと
    を備える、モータドライバ。
  2. 前記第1の端子が、前記モータを起動することができる信号を受信するための起動ピンである、請求項1に記載のモータドライバ。
  3. 前記第2の端子が、前記モータの速度が周波数基準に固定されているかどうかを示す信号が提供される固定ピンである、請求項1に記載のモータドライバ。
  4. 前記シリアル通信プロトコルが、Iプロトコルである、請求項1に記載のモータドライバ。
  5. 前記第1の端子および前記第2の端子のうちの一方が、SCL入力信号として構成され、前記第1の端子および前記第2の端子のうちの他方がSDA共有バス信号として構成される、請求項4に記載のモータドライバ。
  6. 前記シリアルデータ通信回路が、前記モータドライバ、前記モータ、または両方の試験を制御するためにデータを送受信するように構成される、請求項1に記載のモータドライバ。
  7. 前記シリアルデータ通信回路が、前記モータドライバのプログラミングを制御するためにデータを送受信するように構成される、請求項1に記載のモータドライバ。
  8. 前記シリアルデータ通信回路が、前記モータドライバ前記モータを制御していないとき、前記第1の端子および前記第2の端子を介して通信するように構成される、請求項1に記載のモータドライバ。
  9. 前記シリアルデータ通信回路が、IC起動状態が受信されるとき、前記第1の端子および前記第2の端子を介して通信するように構成される、請求項1に記載のモータドライバ。
  10. 前記シリアルデータ通信回路が、前記第1の端子および前記第2の端子上でシリアルデータを受信または送信するために常にアクティブである、請求項1に記載のモータドライバ。
  11. モータコイルドライバ回路が、モータを制御するためにモータコマンド信号を受信するステップと、
    フィードバック回路が、前記モータの状態を表すフィードバック信号を提供するステップと、
    前記モータコイルドライバ回路がモータを制御しているとき、モータドライバ回路が、第1の端子上でモータコマンド信号を受信するステップと、
    前記モータコイルドライバ回路前記モータを制御しているとき、モータ制御回路が、第2の端子上でモータ状態信号を送信するステップと、
    モータ制御論理モジュールが、前記モータコマンド信号を前記第1の端子からの入力として受信するステップと、
    前記コマンド信号に応答して前記モータを駆動するために、前記モータ制御論理モジュールが、制御信号を前記モータコイルドライバに送るステップと、
    前記モータ制御論理モジュールが、前記フィードバック信号を前記フィードバック回路から受信するステップと、
    前記モータコイルドライバが前記モータを制御しているとき、前記モータ制御論理モジュールが、前記フィードバック信号に応答して、前記モータの状態を表すモータ状態信号を、第2の端子の出力として送信するステップと、
    前記モータが停止されるときまたは前記第1の端子および/もしくは前記第2の端子上の電圧が高レベルにプルアップもしくは低レベルにプルダウンされないとき、シリアルデータ通信回路が、前記第1の端子および前記第2の端子を介して、シリアルデータ通信プロトコルに従って、シリアルデータ通信信号を送受信するステップと
    前記モータが停止されているかまたは前記第1の端子および/もしくは前記第2の端子上の電圧が高レベルにプルアップもしくは低レベルにプルダウンされていないとの決定に応答して、前記第2の端子のフィードバック信号を、前記モータ制御論理モジュールおよび前記シリアル通信モジュールに選択的に結合するステップと
    を含む、方法。
  12. 前記モータコマンド信号を受信するステップが、前記第1の端子および前記第2の端子のうちの1つの上で前記モータを起動させるかどうかを示す信号を受信するステップを含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記状態信号を送信するステップが、前記第1の端子および前記第2の端子のうちの1つの上で前記モータの速度が基準周波数に固定されているかどうかを示す信号を送信するステップを含む、請求項11に記載の方法。
  14. 前記シリアル通プロトコル、I プロトコルである、請求項11に記載の方法。
  15. シリアルデータ通信信号を送受信するステップが、前記第1の端子および前記第2の端子のうちの一方の上でSCL信号を駆動するステップと、前記第1の端子および前記第2の端子のうちの他方の上でSDA信号を駆動するステップとを含む、請求項14に記載の方法。
  16. 記データ通信信号を送受信するステップが、試験信号を送るステップおよび/または受信するステップを含む、請求項11に記載の方法。
  17. 記データ通信信号を送受信するステップが、プログラミング信号を送るステップおよび/または受信するステップを含む、請求項11に記載の方法。
  18. 前記第1の端子および前記第2の端子を介して前記データ通信信号を送受信するステップが、 C起動状態が前記第1の端子および/または前記第2の端子上で受信された後、前記データ通信信号を送るステップおよび/または受信するステップを含む、請求項11に記載の方法。
  19. 前記第1の端子および前記第2の端子を介して前記データ通信信号を送受信するステップが、前記第1の端子および前記第2の端子に結合された、前記シリアルデータ通信信号を送りまたは受信するために常にアクティブである、送受信機を提供するステップを含む、請求項11に記載の方法。
JP2016505460A 2013-03-27 2014-02-10 電子回路によるシリアル通信のためのシステムおよび方法 Active JP6220050B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/851,631 US9300235B2 (en) 2013-03-27 2013-03-27 System and method for serial communication by an electronic circuit
US13/851,631 2013-03-27
PCT/US2014/015521 WO2014158379A2 (en) 2013-03-27 2014-02-10 System and method for serial communication by an electronic circuit

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016518095A JP2016518095A (ja) 2016-06-20
JP2016518095A5 JP2016518095A5 (ja) 2016-10-13
JP6220050B2 true JP6220050B2 (ja) 2017-10-25

Family

ID=50193586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016505460A Active JP6220050B2 (ja) 2013-03-27 2014-02-10 電子回路によるシリアル通信のためのシステムおよび方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9300235B2 (ja)
JP (1) JP6220050B2 (ja)
KR (1) KR102082166B1 (ja)
TW (1) TWI516014B (ja)
WO (1) WO2014158379A2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3096449B1 (de) * 2015-05-20 2020-01-08 Schneider Electric Industries SAS Kommunikationsverfahren
US9843285B1 (en) 2016-07-22 2017-12-12 Allegro Microsystems, Llc Digital demodulator for pulse-width modulated (PWM) signals in a motor controller
US10216559B2 (en) 2016-11-14 2019-02-26 Allegro Microsystems, Llc Diagnostic fault communication
KR20180060314A (ko) * 2016-11-28 2018-06-07 창원대학교 산학협력단 Bldc 모터 구동을 위한 레졸버 디지털 변환기 인터페이스 장치
CN106953735A (zh) * 2017-04-27 2017-07-14 珠海格力电器股份有限公司 Iic总线解锁方法及基于iic总线的通信系统
WO2019060044A1 (en) * 2017-09-22 2019-03-28 Performance Motion Devices, Inc. MOTION SYSTEM WITH SENSOR OUTPUTS AND HAPTIC CONTROLS
US10656170B2 (en) 2018-05-17 2020-05-19 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensors and output signal formats for a magnetic field sensor
TWI681620B (zh) * 2018-05-18 2020-01-01 茂達電子股份有限公司 馬達驅動電路
US10725122B2 (en) 2018-07-20 2020-07-28 Allegro Microsystems, Llc Ratiometric sensor output topology and methods
US11374513B2 (en) 2019-01-23 2022-06-28 Allegro Microsystems, Llc Motor control circuit with degauss filter
US11942831B2 (en) 2020-01-15 2024-03-26 Allegro Microsystems, Llc Three-phase BLDC motor driver/controller having diagnostic signal processing
US11029370B1 (en) 2020-05-22 2021-06-08 Allegro Microsystems, Llc Sensor output control methods and apparatus
US11368533B2 (en) 2020-11-19 2022-06-21 Allegro Microsystems, Llc Signaling between master and one or more slave components to share absolute and incremental data
US11885645B2 (en) 2021-06-17 2024-01-30 Allegro Microsystems, Llc Supply voltage configurable sensor

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6804016B2 (en) * 1993-01-18 2004-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Control apparatus for a scanner/printer
US5742143A (en) * 1995-01-20 1998-04-21 Kabushiki Kaisha Sankyo Seiki Seisakusho Motor control system with selectively operated A/D convertor
KR100257724B1 (ko) * 1997-06-20 2000-06-01 유아사 히로시 다단계 스트로크 실린더
DE19836882A1 (de) * 1998-08-14 2000-02-17 Papst Motoren Gmbh & Co Kg Anordnung mit einem Elektromotor
DE19845626A1 (de) * 1998-10-05 2000-04-06 Papst Motoren Gmbh & Co Kg Elektronisch kommutierter Motor
US7187469B2 (en) * 1998-11-09 2007-03-06 Silverbrook Research Pty Ltd Pagewidth inkjet printer with high data rate printer architecture
AUPP702498A0 (en) * 1998-11-09 1998-12-03 Silverbrook Research Pty Ltd Image creation method and apparatus (ART77)
US6618628B1 (en) * 2000-10-05 2003-09-09 Karl A. Davlin Distributed input/output control systems and methods
KR100699469B1 (ko) * 2001-12-24 2007-03-27 실리콘 이미지, 인크.(델라웨어주 법인) 데이터 전송을 위한 클록을 재생성하기 위한 시스템
JP3513147B2 (ja) * 2002-05-29 2004-03-31 株式会社ハギワラシスコム Usbストレージデバイス及びその制御装置
US6931306B2 (en) * 2002-06-20 2005-08-16 Minebea Co., Ltd. System and method of designing cooling fans
US6801004B2 (en) * 2002-06-20 2004-10-05 Minebea Co., Ltd. System and method of controlling cooling fan speeds
US20030234625A1 (en) * 2002-06-20 2003-12-25 Minebea Co., Ltd. Cooling fan capable of providing cooling fan data
US6725132B2 (en) * 2002-06-20 2004-04-20 Minebea Co., Ltd. Intelligent cooling fan
US7049798B2 (en) * 2002-11-13 2006-05-23 Power-One, Inc. System and method for communicating with a voltage regulator
US7394445B2 (en) * 2002-11-12 2008-07-01 Power-One, Inc. Digital power manager for controlling and monitoring an array of point-of-load regulators
US6949916B2 (en) * 2002-11-12 2005-09-27 Power-One Limited System and method for controlling a point-of-load regulator
US7000125B2 (en) * 2002-12-21 2006-02-14 Power-One, Inc. Method and system for controlling and monitoring an array of point-of-load regulators
US7506179B2 (en) * 2003-04-11 2009-03-17 Zilker Labs, Inc. Method and apparatus for improved DC power delivery management and configuration
US7653757B1 (en) * 2004-08-06 2010-01-26 Zilker Labs, Inc. Method for using a multi-master multi-slave bus for power management
US7793005B1 (en) * 2003-04-11 2010-09-07 Zilker Labs, Inc. Power management system using a multi-master multi-slave bus and multi-function point-of-load regulators
EP1528679B1 (de) * 2003-09-26 2014-01-15 Krohne Messtechnik Gmbh & Co. Kg Elektrischer Impulsgenerator und Verfahren zum Erzeugen von kurzen elektrischen Impulsen
US7166982B2 (en) * 2003-10-15 2007-01-23 International Rectifier Corporation Hardware based configurable motion control apparatus and method
US7413278B2 (en) * 2004-01-07 2008-08-19 Fujifilm Corporation Image forming apparatus and ejection determining method
US7690749B2 (en) * 2004-03-31 2010-04-06 Fujifilm Corporation Method for evaluating bleeding, and image recording method and apparatus
US7305316B2 (en) * 2004-12-23 2007-12-04 Minebea Co., Ltd. Microcontroller methods of improving reliability in DC brushless motors and cooling fans
CN101141109B (zh) * 2006-09-07 2010-12-15 比亚迪股份有限公司 一种步进电机驱动集成电路
US7719214B2 (en) * 2006-10-06 2010-05-18 Performance Motion Devices, Inc. Method and apparatus for controlling motors of different types
US7802036B2 (en) * 2007-02-06 2010-09-21 Seiko Epson Corporation Serial communication system using an I2C bus as a serial bus
JP4390835B2 (ja) * 2008-02-04 2009-12-24 ファナック株式会社 サーボモータ制御システム
JPWO2009128198A1 (ja) * 2008-04-15 2011-08-04 パナソニック株式会社 モータ駆動装置、集積回路装置、モータ装置、およびモータ駆動システム
US8049456B2 (en) * 2008-08-29 2011-11-01 Nidec Motor Corporation Dynamoelectric machine assemblies operable with serial communication signals and PWM control signals
JP2010136538A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Fuji Xerox Co Ltd 電子機器
TWI369064B (en) * 2008-12-31 2012-07-21 Princeton Technology Corp Method and circuit for driving a voice coil motor
JP5471096B2 (ja) * 2009-07-09 2014-04-16 富士電機株式会社 電動機制御装置
US8461782B2 (en) * 2009-08-27 2013-06-11 Allegro Microsystems, Llc Linear or rotational motor driver identification
KR101638410B1 (ko) * 2009-09-15 2016-07-11 삼성전자주식회사 화상형성장치, 모터 제어 장치 및 그 모터 제어 방법
CN101741294B (zh) * 2009-12-28 2013-01-02 东南大学 一种电机保护器双机联动方法及联动装置
CN101895247B (zh) * 2010-07-02 2012-07-11 哈尔滨工程大学 潜器螺旋桨驱动电机转速控制器
KR101702440B1 (ko) * 2010-07-08 2017-02-06 에스프린팅솔루션 주식회사 화상형성장치, 모터 제어 장치 및 그 모터 제어 방법
JP5783802B2 (ja) * 2011-05-27 2015-09-24 ミネベア株式会社 モータ駆動装置、集積回路装置、モータ装置、及びモータ駆動システム
CN102384021B (zh) * 2011-07-18 2013-05-29 浙江大学 一种波浪能发电装置电气控制系统
CN102355179A (zh) * 2011-09-22 2012-02-15 西北工业大学 一种用于多台无刷直流电机协调控制的装置及方法
CN102695043A (zh) * 2012-06-06 2012-09-26 郑州大学 基于声源定位的动态视频监控系统

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014158379A2 (en) 2014-10-02
WO2014158379A3 (en) 2014-11-20
US20140292247A1 (en) 2014-10-02
JP2016518095A (ja) 2016-06-20
TWI516014B (zh) 2016-01-01
TW201505353A (zh) 2015-02-01
KR20150135435A (ko) 2015-12-02
US9300235B2 (en) 2016-03-29
KR102082166B1 (ko) 2020-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6220050B2 (ja) 電子回路によるシリアル通信のためのシステムおよび方法
JP5827620B2 (ja) スレーブデバイスに対する一意的なアドレスの割当て
EP3097679B1 (en) Signaling between master and slave components using a shared communication node of the master component
JP6877542B2 (ja) 診断用フォルト通信
EP3183591B1 (en) Magnetic field sensors with self test
KR20140029364A (ko) 센서 데이터를 동기화하는 시스템 및 방법
US7768219B2 (en) Microcontroller interface with hall element
KR102119422B1 (ko) 전기 모터를 구동하는 동안의 모터 지터의 감소를 위한 시스템들 및 방법들
CN109073414A (zh) 位置传感器和用于生成传感器输出信号的方法
JP6000365B2 (ja) 故障テストのための回路および方法
TWI537665B (zh) 控制馬達的系統和方法
US8994310B2 (en) Motor controller having multi-functional pin and control method thereof
KR20170128436A (ko) 마스터 구성 요소의 공유 통신 노드를 이용한 마스터 및 슬레이브 구성 요소들 사이의 신호 전송
JP6644529B2 (ja) デバイス、駆動装置、およびシステム
US11977424B2 (en) Processing system, related integrated circuit, device and method
US9852094B2 (en) Device configuration using a magnetic field
US20230079571A1 (en) Drive apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160824

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6220050

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250