JP6218412B2 - 香りつきポケットティッシュペーパー包装体およびその製造方法 - Google Patents

香りつきポケットティッシュペーパー包装体およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6218412B2
JP6218412B2 JP2013073294A JP2013073294A JP6218412B2 JP 6218412 B2 JP6218412 B2 JP 6218412B2 JP 2013073294 A JP2013073294 A JP 2013073294A JP 2013073294 A JP2013073294 A JP 2013073294A JP 6218412 B2 JP6218412 B2 JP 6218412B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fragrance
scented
tissue paper
scent
release sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013073294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014196133A (ja
Inventor
研一 内山
研一 内山
康幸 小菅
康幸 小菅
村田 剛
剛 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lintec Corp
Nippon Paper Crecia Co Ltd
Original Assignee
Lintec Corp
Nippon Paper Crecia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lintec Corp, Nippon Paper Crecia Co Ltd filed Critical Lintec Corp
Priority to JP2013073294A priority Critical patent/JP6218412B2/ja
Publication of JP2014196133A publication Critical patent/JP2014196133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6218412B2 publication Critical patent/JP6218412B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、香りを有するティッシュペーパー包装体およびその製造方法に関する。詳しくは、ポケットティッシュなどの、フィルムで包装された形態の、香りを有するティッシュペーパー包装体、およびその製造方法に関する。
近年、芳香を有する製品の需要が高まってきている。ティッシュペーパーやトイレットペーパーなどの紙製品においても、香りを有するものが好まれる傾向にあり、噴霧などの方法で直接香りを紙製品に付与したもの、ロール状紙製品では芯材に着香することにより紙製品へ香りを付与したものなどが知られている。
ポケットティッシュは、持ち運びに便利であり、折りたたんだ数組のティッシュペーパーを外装フィルムで包装したものが広く用いられている。一方、家庭内等で使用するティッシュペーパーなどの衛生紙の包装は、従来箱型の紙包装が主流であったが、近年は廃棄物の減量化などの観点から、フィルムによる簡素な包装が好まれるようになってきている。
ポケットティッシュなどのフィルムで包装したティッシュペーパーで、香りを有するものとしては、ティッシュペーパー自体に噴霧などの方法で香りを付与し、外装フィルムで包装した香りつきのポケットティッシュが知られている(特許文献1参照)。
しかしながらこのような技術では、使用開始当初は芳香が強すぎる場合があり、ティッシュペーパーの使用につれて芳香が弱まってしまうという問題があった。また、使用時や配布時などに簡便に所望の芳香を付与したいという要求があった。
特開2007−160062号公報
本発明は、適度な香りを有し、長期にわたり使用することのできる、フィルムで包装された香りつきティッシュペーパー包装体を提供することを課題としている。
本発明の香りつきポケットティッシュペーパー包装体およびその製造方法は、次の[1]〜[11]に関する。
[1]ティッシュペーパーと、前記ティッシュペーパーを包装する香りつき外装体とから成る香りつきポケットティッシュペーパー包装体であって、
前記香りつき外装体は、
香り徐放性シートを備えた台紙と、
前記香り徐放性シートを備えた台紙を収納する基材フィルムと
を備え、
前記香り徐放性シートを備えた台紙が、紙製の台紙基材の少なくとも一部に前記香り徐放性シートを貼付して形成され、
前記香り徐放性シートが、香り成分を含む粘着剤からなる香料含有層と、香りを透過しつつ抑制する香り透過性フィルム層または香り非透過性フィルム層の少なくとも一方を有する積層シートであることを特徴とする香りつきポケットティッシュペーパー包装体。
[2]ティッシュペーパーと、前記ティッシュペーパーを包装する香りつき包装フィルムとから成る香りつきポケットティッシュペーパー包装体であって、
前記香りつき包装フィルムが、香り徐放性シートを香り非透過性の基材フィルムに貼付して形成され、
前記香り徐放性シートが、香り成分を含む粘着剤からなる香料含有層と香りを透過しつつ抑制する香り透過性フィルム層とからなる積層シートであり、
前記基材フィルムの内側表面に前記香り徐放性シートを貼付して前記香りつき包装フィルムが形成されていることを特徴とする香りつきポケットティッシュペーパー包装体。
[3]ティッシュペーパーと、前記ティッシュペーパーを包装する香りつき包装フィルムとから成る香りつきポケットティッシュペーパー包装体であって、
前記香りつき包装フィルムが、香り徐放性シートを低密度ポリエチレンからなる基材フィルムに貼付して形成され、
前記香り徐放性シートが、香り成分を含む粘着剤からなる香料含有層と香り非透過性フィルム層とからなる積層シートであり、
前記香り徐放性シートを前記香料含有層が対向するように前記基材フィルムの外側表面に貼付して前記香りつき包装フィルムが形成されていることを特徴とする香りつきポケットティッシュペーパー包装体。
[4]ティッシュペーパーと、前記ティッシュペーパーを包装する香りつき包装フィルムとから成る香りつきポケットティッシュペーパー包装体であって、
前記香りつき包装フィルムは、香り徐放性シートを基材フィルムに貼付して形成され、
前記香り徐放性シートが、香り成分を含む粘着剤からなる香料含有層の一方の面に香りを透過しつつ抑制する香り透過性フィルム層、他方の面に香り非透過性フィルム層を隣接して積層してなる積層シートであって、
前記基材フィルムの内側表面に香り非透過性フィルム層が対向するように前記香り徐放性シートを貼付して前記香りつき包装フィルムが形成されていることを特徴とする香りつきポケットティッシュペーパー包装体。
[5]ティッシュペーパーと、前記ティッシュペーパーを包装する香りつき包装フィルムとから成る香りつきポケットティッシュペーパー包装体であって、
前記香りつき包装フィルムは、香り徐放性シートにより形成され、
前記香り徐放性シートが、香り成分を含む粘着剤からなる香料含有層の一方の面に香りを透過しつつ抑制する香り透過性フィルム層、他方の面に香り非透過性フィルム層を隣接して積層してなる積層シートであって、
前記香り透過性フィルム層を内側に向けて、前記香りつき包装フィルムでティッシュペーパーを包装してなることを特徴とする香りつきポケットティッシュペーパー包装体。
[6]前記[1]に記載の香りつきポケットティッシュペーパー包装体を製造する方法であって、
香り透過性フィルム層または香り非透過性フィルム層と、香り成分を含む粘着剤からなる香料含有層とを有する香り徐放性シートを、台紙基材の少なくとも一部に、香料含有層によって貼付することにより、香り徐放性シートを備えた台紙を形成する工程を有することを特徴とする香りつきポケットティッシュペーパー包装体の製造方法。
[7]前記[2]または[3]に記載の香りつきポケットティッシュペーパー包装体を製造する方法であって、
香り透過性フィルム層または香り非透過性フィルム層と、香り成分を含む粘着剤からなる香料含有層とを有する香り徐放性シートを、基材フィルムの少なくとも一部に、香料含有層によって貼付することにより、香りつき包装フィルムを形成する工程を有することを特徴とする香りつきポケットティッシュペーパー包装体の製造方法。
[8]前記[4]に記載の香りつきポケットティッシュペーパー包装体を製造する方法であって、
前記香料含有層の一方の面に香り透過性フィルム層、他方の面に香り非透過性フィルム層を隣接して積層してなる積層シートを、香り透過性フィルム層が香り非透過性フィルム層よりも内側となるように、基材フィルムの少なくとも一部に貼付することにより、香りつき包装フィルムを形成する工程を有することを特徴とする香りつきポケットティッシュペーパー包装体の製造方法。
[9]前記[5]に記載の香りつきポケットティッシュペーパー包装体を製造する方法であって、
香り成分を含む粘着剤からなる香料含有層の一方の面に香り透過性フィルム層、他方の面に香り非透過性フィルム層を隣接して積層してなる積層シートである香り徐放性シートを、香り透過性フィルム層が内側になるように用いて、ティッシュペーパーを包装する工程を有することを特徴とする香りつきポケットティッシュペーパー包装体の製造方法。
[10]前記[1]、[2]、[4]、[5]に記載の香りつきポケットティッシュペーパー包装体であって、
前記香り透過性フィルム層は、高密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、ポリマーブレンド、およびポリマーアロイの何れかからなることを特徴とする香りつきポケットティッシュペーパー包装体。
[11]前記[6]〜[9]に記載の香りつきポケットティッシュペーパー包装体の製造方法であって、
前記香り透過性フィルム層は、高密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、ポリマーブレンド、およびポリマーアロイの何れかからなることを特徴とする香りつきポケットティッシュペーパー包装体の製造方法。
本発明によれば、噴霧などによりティッシュペーパーに直接香料を添加することなく、内部に収納するティッシュペーパーに、適度な香りを長期間にわたって付与した、ポケットティッシュなどの主にフィルム包装された香りつきティッシュペーパー包装体を提供することができる。
また本発明の香りつきティッシュペーパーは、通常の基材フィルムからなる包装フィルムで包装したティッシュペーパーの基材フィルム上に、香り徐放性シートを貼付して香りつき包装フィルムとすることや、香り徐放性シートを備えた台紙をフィルム包装したティッシュペーパー包装体中に挿入することによっても得られるため、本発明によれば、所望の香りのティッシュペーパー包装体を簡便に提供することができる。
図1は、本発明の製造例1による香り徐放性シートAの構成を表す概略図である。 図2は、本発明の製造例2による香り徐放性シートBの構成を表す概略図である。 図3は、本発明の製造例3による香り徐放性シートCの構成を表す概略図である。 図4は、本発明の実施例3に係る香りつきポケットティッシュの断面を表す概略図である。 図5は、本発明の実施例3による香りつきポケットティッシュの外観図である。 図6は、本発明の実施例4に係る香りつきポケットティッシュの断面を表す概略図である。 図7は、本発明の実施例4による香りつきポケットティッシュの外観図である。 図8は、本発明の実施例5に係る香りつきポケットティッシュの断面を表す概略図である。 図9は、本発明の実施例6に係る香りつきポケットティッシュの断面を表す概略図である。 図10は、本発明の実施例6による香りつきポケットティッシュの外観図である。
以下、本発明について具体的に説明する。
本発明の香りつきティッシュペーパー包装体は、少なくとも一部に香り徐放性シートが備えられている香りつき外装体あるいは香りつき包装フィルムで、ティッシュペーパーが包装されている。そして本発明の香りつきティッシュペーパー包装体では、この香りつき外装体あるいは香りつき包装フィルムにより、包装されたティッシュペーパーに香りが付与されている。
本発明の香りつきティッシュペーパー包装体は、基材フィルムと、香り徐放性シートを備えた台紙とからなる香りつき外装体によりティッシュペーパーが包装されているか、または、少なくとも一部に香り徐放性シートが備えられている香りつき包装フィルムでティッシュペーパーが包装されている。
<香り徐放性シート>
本発明に係る香り徐放性シートは、香りを継続的に放出し、包装されたティッシュペーパーに香りを付与しうるものであって、シート状あるいはフィルム状である。本発明においては、シートおよびフィルムを総称してシートと表現することがある。
本発明に係る香り徐放性シートは、香り成分を含む粘着剤からなる香料含有層を有する積層シートである。本発明に係る香り徐放性シートの構成は、特に限定されるものではないが、(1)香料含有層と、香り透過性フィルム層とを有する積層シート、(2)香料含有層と、香り非透過性フィルム層とを有する積層シート、あるいは(3)香料含有層の一方の面に香り透過性フィルム層、他方の面に香り非透過性フィルム層を隣接して積層してなる積層シートのいずれかであることがより好ましい。
本発明に係る香り徐放性シートは、シートの片面あるいは両面の、全体から香り成分が放出される構成であってもよく、また、香り成分を放出する部位が部分的に設けられた構成であってもよい。
香り徐放性シートが、(1)香料含有層と、香り透過性フィルム層とを有する積層シートである場合には、たとえば、香料含有層の一方の面に香り透過性フィルム層を有する2層構造の香り徐放性シート、香料含有層の両方の面に香り透過性フィルム層を有する3層構造の香り徐放性シートなどが挙げられる。香り透過性フィルム層は、香料含有層と隣接していることが好ましい。
この香り徐放性シート(1)は、透過性フィルム層がティッシュペーパー包装体の内側(包装されるティッシュペーパー側)となるよう、基材フィルムに貼付して香りつき包装フィルムを形成するか、または、台紙基材に貼付して香り徐放性シートを備えた台紙を形成することが好ましい。すなわち、香り徐放性シート(1)を、基材フィルムまたは台紙基材に、香り透過性フィルム層を基材フィルムまたは台紙基材に接しない側として貼付して、香りつき包装フィルムまたは香り徐放性シートを備えた台紙を形成することができる。香り徐放性シート(1)が、香料含有層と、香り透過性フィルム層とからなる2層構造の積層シートである場合には、層構造が簡素で香り徐放性シートの製造が容易である上、香料含有層が粘着性を有するため、香料含有層によって、接着剤などを用いることなく、香り徐放性シートを基材フィルムまたは台紙基材に貼付できるため特に好ましい。
香り徐放性シートが、(2)香料含有層と、香り非透過性フィルム層とを有する積層シートである場合には、たとえば、香料含有層の一方の面に香り非透過性フィルム層を有する2層構造の香り徐放性シートが挙げられる。この香り徐放性シート(2)は、香り非透過性フィルム層を外側に向けて、基材フィルムまたは台紙基材の外側に貼付して、香りつき包装フィルムまたは香り徐放性シートを備えた台紙を形成するのが好ましい。このような香りつき包装フィルムまたは香り徐放性シートを備えた台紙を用いて包装したティッシュペーパー包装体では、ティッシュペーパーに接する面が基材フィルムまたは台紙基材となり、香り徐放性シート中の香り成分は、基材フィルムまたは台紙基材を通じてティッシュペーパー側に移行する。香り徐放性シート(2)が、香料含有層と、香り非透過性フィルム層とからなる2層構造の積層シートであって、香料含有層が、香り成分を含む粘着剤からなる層である場合には、層構造が簡素で香り徐放性シートの製造が容易である上、香料含有層が粘着性を有するため、香料含有層によって、接着剤などを用いることなく、香り徐放性シートを基材フィルムまたは台紙基材に貼付できるため特に好ましい。
香り徐放性シートが前記(1)または(2)であって、基材フィルムまたは台紙基材に貼付して用いる場合、基材フィルムまたは台紙基材に貼付するまでの間の取り扱いを容易にし、香り成分の揮発を防ぐために、貼付に供するまでの間、使用時に剥離可能な剥離フィルム(ライナー)を香り徐放性シートの粘着面に貼着しておくことも好ましい。剥離フィルムとしては、香り徐放性シートの使用時に剥離可能なものであれば特に制限なく用いることができ、たとえば、シリコーンなどの剥離剤を含むシート、プラスチックフィルムなどが挙げられる。剥離フィルムが香り非透過性である場合には、香り徐放性シートの香り成分の使用時までの拡散を好適に抑制できるため好ましい。
香り徐放性シートが、(3)香料含有層の一方の面に香り透過性フィルム層、他方の面に香り非透過性フィルム層を隣接して積層してなる積層シートである場合には、この香り徐放性シート(3)自体を香りつき包装フィルムとして用いてもよく、香り徐放性シート(3)を、基材フィルムまたは台紙基材の全体あるいは一部に貼り付けて、香りつき包装フィルムまたは香り徐放性シートを備えた台紙として用いてもよい。
以下、本発明に係る香り徐放性シートとして好適に用いられる、これらの香料含有層を有する積層シートを構成しうる、香料含有層、香り透過性フィルム層、および香り非透過性フィルム層について説明する。
・香料含有層
本発明に係るこれらの香り徐放性シートにおいて、香料含有層は、香り成分を含有する層であればよく、香り成分と香り成分を保持しうる基材から構成することができ、特に限定されるものではないが、好ましくは、香り成分を含有する粘着剤からなる層である。
香料含有層が粘着剤を基材とする場合には、粘着剤に香料を含浸あるいは練りこむ等の方法によって十分な量の香り成分を基材である粘着剤に容易に保持させることができるため好ましい。香料含有層が、香り成分を含む粘着剤層である場合には、香り透過性フィルム層や香り非透過フィルム層などの他層との積層を、その他の接着剤などを介さずに積層することができるため有利である。また、香り徐放性シートの一方の表面が香料含有層である場合(香料含有層が他層により被覆されていない場合)には、香料含有層側が粘着性を有することにより、当該粘着性を利用して、基材フィルムまたは台紙基材の表面に直接貼付して、香りつき包装フィルムまたは香り徐放性シートを備えた台紙を調製することができる。
前記香料含有層の基材として好適に用いられる粘着剤は、特に限定されないが、たとえば、アクリル系、ポリエステル系、ゴム系、シリコーン系、ウレタン系などの感圧粘接着剤を用いることができる。具体的には、(メタ)アクリル酸n−ブチル、(メタ)アクリル酸ヘキシル、(メタ)アクリル酸2−ジエチルブチル、(メタ)アクリル酸イソオクチル、(メタ)アクリル酸2−メトキシエチル、(メタ)アクリル酸2−エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸デシル、(メタ)アクリル酸ドデシル、(メタ)アクリル酸トリデシルの如き(メタ)アクリル酸エステルの一種または二種以上と、該エステル類と共重合可能な(メタ)アクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、無水マレイン酸、アクリル酸ヒドロキシエチル、アクリル酸ヒドロキシプロピル、アクリルアミド、ジメチルアクリルアミド、メタクリル酸メチルアミノエチル、(メタ)アクリル酸メトキシエチルの如き官能性モノマーとの共重合物等のアクリル系粘着剤、エチルビニルエーテル、プロピルビニルエーテル、ブチルビニルエーテル、2−エチルヘキシルビニルエーテル等のビニル系粘着剤、天然ゴムや、スチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合体ゴム、スチレン−ブタジエンゴム、ポリブテンゴム、ブチルゴム等の合成ゴムを主成分とするゴム系粘着剤が用いられるがこれらに限定されない。
本発明では上記の各種粘着剤が選択使用できるが、アクリル系粘着剤から選択使用するのが好ましく、特に、アルキル基の炭素数が4以上の(メタ)アクリル酸アルキルエステルと該モノマーと共重合可能なモノマーとの共重合体が好ましく、架橋タイプのものがより好ましい。
なお、粘着剤中には必要に応じ、テルペン系樹脂、石油系樹脂等の粘着付与剤、流動パラフィン、動植物油(例えばオリーブ油、大豆油、牛油、トン脂)、ポリブテン、低級イソプレン、ワックス等の粘着力、保持力調整剤、酸化チタン、酸化亜鉛、メタケイ酸アルミニウム、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム等の充填剤、水および乳化剤(例えばソルビタンモノオレエート、ラウリルスルホン酸ナトリウム)、乳化助剤(例えばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸アルミニウム)などを配合することもできる。また香り成分を含浸保持できる粘着剤であれば、ここに例示した以外の粘着剤も用いることができる。
なお、粘着剤の選択は、用途や貼着される被着体の種類等を考慮して、適宜行われるものである。
香り徐放性シートが香り成分を含む粘着剤からなる香料含有層を一方の表面に有し、この層によって香り徐放性シートを台紙あるいは基材フィルムに貼付して用いる場合には、用いられる粘着剤は再剥離可能な粘着剤であることも好ましい。再剥離可能な粘着剤としては、一般的にはアクリル系、ゴム系、ウレタン系、シリコーン系、ポリビニルエーテル等の再剥離可能な粘着剤が挙げられる。香り徐放性シートが、粘着剤として再剥離可能な粘着剤を用いた香料含有層を有する場合、積層シートである香り徐放性シートが層間剥離を生じず、かつ、台紙、基材フィルムあるいはライナーとの剥離性は有する程度の粘着性を有することが好ましい。粘着性の程度は、香り徐放性シートを構成する香り透過性フィルムまたは香り非透過性フィルムの種類および表面平滑性(表面粗度)、ならびに台紙、基材フィルムまたはライナーの種類および表面平滑性などに応じて調整することができる。
香り成分としては、公知の香料を制限なく用いることができ、たとえば、ジャコウ、シベット(レイビョウ香)、カストル(カイリ香)、アンバーグリス(リュウゼン香)等の動物性香料、ラベンダー油、ハッカ油、レモン油、オレンジ油、ローズ油、ショウノウ油、ビャクダン油、ヒノキ油等の植物精油からなる植物性香料等の天然香料、テルペン化合物、芳香族化合物等からなる合成香料、あるいはそれらをブレンドした調合香料等の香料などを適宜用いることができる。
香り成分の使用量は、所望の香りの強さ、香りつき包装フィルムまたは香り徐放性シートを備えた台紙中における香り徐放性シート部の占める割合、香り成分の種類などに応じて適宜調整して決定することができる。
・香り透過性フィルム層
本発明で用いる香り徐放性シートが、上述した香り徐放性シート(1)または(3)のように香り透過性フィルム層を有する積層シートである場合、この香り透過性フィルム層は、香り成分を透過するフィルム状の層である。
香り徐放性シートを構成する香り透過性フィルム層は、香り成分を透過する一方、香り成分の透過をある程度抑制するという、香り成分の放出をコントロールするフィルム状物であることが好ましい。
香り透過性フィルム層としては、特に限定されないが、プラスチックフィルムとしては、例えば、高密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン等のポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン等のポリプロピレン系樹脂、ポリメチル−1−ペンテン/エチレン/環状オレフィン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体などのポリオレフィン樹脂、ナイロン−6、ナイロン−6,6、ナイロン−6,10、ナイロン−6,12等のポリアミド樹脂、ポリブチレンテレフタレート、それらの共重合体、ポリエチレンナフタレート、脂肪族ポリエステル等のポリエステル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリフェニレンスルフィド樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリイミド、フッ素系樹脂、またはこれらのいずれかを含む共重合体、ポリマーブレンド、ポリマーアロイなどのフィルムが使用できるが、ポリエステル樹脂、ポリオレフィン樹脂のフィルムが好ましく用いられ、その他のものとしては、紙、布、合成紙などが用いられ、一般に膜厚5〜200μm、好ましくは10〜100μm程度のものが用いられる。これらから選択される各種フィルム状物は、微細孔を有するものであってもよい。
このような香り透過性フィルム層は、単独でフィルム状に形成されたものであってもよく、また、香料含有層上に樹脂成分を塗布するなどの方法で設けられたものであってもよい。なお、微細孔を設ければポリエチレンテレフタレートなど香り非透過性フィルム層に用いられる材料を適用することもできる。
本発明に係る香り透過性フィルム層は、前記香料含有層に隣接することにより、香料含有層から香り成分が短時間で飛散してしまうのを防ぎつつ、香り成分を透過し、香り徐放性シートから長時間にわたり香りの放出を持続させる役割を果たすことができる。
・香り非透過性フィルム層
本発明に係る香り徐放性シートが、上述した香り徐放性シート(2)または(3)のように香り非透過性フィルム層を有する積層シートである場合、この香り非透過性フィルム層は、香り成分を実質的に透過しないフィルム状の層である。
香り非透過性フィルム層としては、香り成分を実質的に透過しないフィルム状物を特に制限なく用いることができるが、具体的には、例えば、ビニリデン、アクリロニトリル、エチレンポリビニルアルコール共重合体、ポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネート等の樹脂フィルムや金属箔などが用いられ、一般に膜厚10〜100μm、好ましくは20〜50μm程度のものが用いられる。
このような香り非透過性フィルム層は、上述した香り透過性フィルム層と同様、単独でフィルム状に形成されたものであってもよく、また、香り非透過性フィルム層を形成する樹脂成分を香料含有層上に塗布するなどの方法で設けられたものであってもよい。
香り徐放性シートが、上述した香り徐放性シート(2)(香料含有層と、香り非透過性フィルム層とを有する積層シート)であって、香料含有層によって基材フィルムの外側に貼付した構成で、香りつきフィルムが形成されている場合、香り非透過性フィルム層は、香り徐放性シート中の香り成分が外部に拡散するのを防ぎ、香り成分が基材フィルムを透過して、包装されたティッシュペーパー側に移行するのを促す役割をする。
また香り徐放性シートが、上述した香り徐放性シート(3)(香料含有層の一方の面に香り透過性フィルム層を有し、他方の面に香り非透過性フィルム層を有する積層シート)である場合には、香り徐放性シート中の香り成分が香り透過性フィルム層側のみから放出されるため、香り非透過性フィルム層を外側に、香り透過性フィルム層を内側(ティッシュペーパー側)にして、香り徐放性シート自体を香りつき包装フィルムとして用い、ポケットティッシュなどのティッシュペーパーを包装する外装フィルムを形成するのに好適である。このような、香り徐放性シートにより形成された香りつき包装フィルムは、ポケットティッシュなどのティッシュペーパー包装体の外装フィルムとして用いた場合に、外装フィルムの内側のティッシュペーパーに向けてのみ香り成分を放出することができ、外部への香り成分の拡散を抑制できるため好ましい。
<基材フィルム>
本発明に係る香りつきティッシュペーパー包装体が、基材フィルムと、香り徐放性シートを備えた台紙とからなるものである場合、または、本発明に係る香りつき外装体が、香りつき包装フィルムであって、徐放性シートを基材フィルムに貼付して形成されたものである場合に、基材フィルムとしては、ティッシュペーパー等を包装する際に用いられる従来公知のフィルムをいずれも用いることができ、たとえば、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィンや、PETなどのポリエステルなどからなるフィルムを用いることができる。
なお、以下の説明において、基材フィルムをティッシュペーパー包装体とした際に内側になる面を基材フィルムの内側(または単に内側)、外側となる面を基材フィルムの外側(または単に外側)ということがある。
基材フィルムとしては、香りつきティッシュペーパー包装体の構成に応じて、香り透過性のフィルム、あるいは香り非透過性のフィルムを適宜選択して用いることができる。具体的には、上述した香り徐放性シートの、香り透過性フィルム層あるいは香り非透過性フィルム層として例示したフィルムより、香りつきティッシュペーパー包装体の構成に応じて選択したフィルムを用いることができる。
香りつき包装フィルムが、香り徐放性シートを基材フィルムの外側に貼付したものである場合には、基材フィルムは香り透過性を有することが好ましく、たとえば、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン系フィルムを基材フィルムとして好ましく採用することができる。また、本発明のティッシュペーパー包装体が、基材フィルムと香り徐放性シートを備えた台紙とからなる場合、あるいは、基材フィルムの内側表面に香り除法シートが貼付されてなる香りつき包装フィルムで包装されている場合には、基材フィルムは、香り透過性を有しても香り非透過性を有してもよいが、外部への香りの拡散を防ぐため、香り非透過性を有することが好ましい。
基材フィルムの香り透過性あるいは香り非透過性は、用いる香料成分が透過するかどうかで区別されるものであって、フィルムの素材のほか、フィルムの厚み、細孔の有無などにより選択することができる。
<香り徐放性シートを備えた台紙>
本発明ティッシュペーパー包装体においては、香りつき外装体が、基材フィルムと、香り徐放性シートを備えた台紙とからなることが好ましい形態の一つである。香りつき包装体が、基材フィルムと、香り徐放性シートを備えた台紙とからなる場合、本発明に係るティッシュペーパー包装体は、公知の基材フィルムでティッシュペーパーが包装されたティッシュペーパー包装体のフィルムの内側に、香り徐放性シートを備えた台紙が挿入された形態であることが好ましい。
本発明に係る香りつき外装体が、香り徐放性シートを備えた台紙を有している場合には、得られる香りつきティッシュペーパー包装体の全体の保形性が優れたものとなるため好ましい。
台紙基材としては、得られる香りつきティッシュペーパー包装体に優れた保形性を付与することができ、印刷などの意匠付与も容易であるため、紙が好ましいが、剛性を有するフィルムなど、紙以外の素材で代替してもよい。
台紙基材は、香り透過性であってもよく、香り非透過性であってもよい。台紙基材が紙である場合には、通常、香り透過性を有する。香り透過性を有する台紙基材に、香り徐放性シートを貼付して、香り徐放性シートを備えた台紙を得た場合には、台紙基材は香り透過性層として作用する。本発明の香りつきティッシュペーパー包装体が、香り徐放性シートを備えた台紙を有しており、台紙基材が紙である場合には、通常、香り徐放性シートを備えた台紙の台紙基材側が、ティッシュペーパー側に面することが好ましい。
台紙基材が香り非透過性である場合には、香り徐放性シートを備えた台紙は、香り徐放性シート(1)を貼付するか、または、香り徐放性シート(3)の香り非透過性フィルム層側を台紙基材と対向させて(台紙基材側の面として)貼付することにより製造することができる。
本発明のティッシュペーパー包装体が、基材フィルムと、香り徐放性シートを備えた台紙とからなる場合には、基材フィルムで包装したティッシュペーパーに、開口部などから前記台紙を挿入して製造してもよく、またティッシュペーパーに前記台紙を重ねた状態で、基材フィルムで包装して製造してもよい。本発明のティッシュペーパー包装体が、基材フィルムと、香り徐放性シートを備えた台紙とからなる場合、香り徐放性シートとしては、上記(1)、(2)、(3)のいずれを用いてもよい。
香り徐放性シートが、上記(1)または(2)のいずれかであって、香り透過性フィルム層または香り非透過性フィルム層のいずれか1層と、香料含有層とからなる2層構造である場合には、香料含有層が香り成分を含む粘着剤からなることにより、香り徐放性シートを香料含有層により台紙基材に貼付して、香り徐放性シートを備えた台紙を形成することができる。本発明の香りつきティッシュペーパー包装体が、紙である台紙基材上に、上記(1)または(2)のいずれかの香り徐放性シートが香料含有層により貼付された台紙を有する場合には、台紙基材側がティッシュペーパー側の面となることが好ましい。
香り徐放性シート(3)を備えた台紙は、台紙基材に香り徐放性シート(3)を貼付して製造することができる。ここで貼付には接着剤あるいは粘着剤を適宜用いることができる。香り徐放性シート(3)を備えた台紙は、香り徐放性シート(3)のいずれの面を台紙基材と接するように貼付して製造してもよいが、ティッシュペーパー包装体中において、香り透過性フィルム層がティッシュペーパー側に、香り非透過性フィルム層がティッシュペーパーと接しない側になるように用いることが好ましい。
<香りつき包装フィルム>
本発明ティッシュペーパー包装体においては、少なくとも一部に香り徐放性シートが備えられている香りつき包装フィルムでティッシュペーパーが包装されていることも好ましい態様の一つである。
本発明に係る香りつき包装フィルムは、内部に包装されたティッシュペーパーに香りを付与する機能を備えていればよく、その構造を特に限定するものではないが、香り徐放性シートのみから構成されていてもよく、基材フィルムを有しており、香り徐放性シートを基材フィルムの全面に貼付したものであってもよく、また、香り徐放性シートを基材フィルムの一部に貼付したものであってもよい。本発明に係る香りつき包装フィルムが、香り徐放性シートを基材フィルムに貼付したものである場合、香り徐放性シートは基材フィルムのティッシュペーパー包装体とした際に内側となる面(包装されているティッシュペーパー側)に貼付されていてもよく、外側となる面に貼付されていてもよい。
本発明のティッシュペーパー包装体が、香り徐放性シート(1)を備えた香りつき包装フィルムでティッシュペーパーを包装したものである場合には、香りつき包装フィルムの製造後にティッシュペーパーを包装して製造してもよく、また、基材フィルムでティッシュペーパーを包装した後、開口部などから基材フィルムの内側に香り徐放性シートを貼付して、包装しているフィルムを香りつき包装フィルムとすることもできる。香り徐放性シート(1)は、通常基材フィルムの内側のみに貼付するが、両面(内側と外側)に貼付してティッシュペーパー包装体外部への芳香をもたらしてもよい。
また本発明のティッシュペーパー包装体が、基材フィルムと、香り徐放性シート(1)を備えた台紙とからなる場合には、基材フィルムであらかじめ包装したティッシュペーパー包装体に、前記台紙を香り徐放性シート(1)側がティッシュペーパーと接するように開口部などから挿入して製造してもよく、またティッシュペーパーを基材フィルムで包装する際に、香り徐放性シート(1)側がティッシュペーパーと接するように前記台紙をティッシュペーパーに重ねた状態で、基材フィルムでの包装を行って製造してもよい。
本発明のティッシュペーパー包装体が、香り徐放性シート(2)を備えた香りつき包装フィルムでティッシュペーパーを包装したものである場合には、香りつき包装フィルムの製造後にティッシュペーパーを包装して製造してもよく、また、基材フィルムでティッシュペーパーを包装した後、基材フィルム上に香り徐放性シートを貼付して、包装しているフィルムを香りつき包装フィルムとすることにより製造することも好ましい。
また本発明のティッシュペーパー包装体が、基材フィルムと、香り徐放性シート(2)を備えた台紙とからなる場合には、基材フィルムで包装したティッシュペーパーに、開口部などから前記台紙を台紙基材側がティッシュペーパーと接するように挿入して製造してもよく、またティッシュペーパーに前記台紙を台紙基材側がティッシュペーパーと接するように重ねた状態で、基材フィルムで包装して製造してもよい。
香り徐放性シート(3)自体を香りつき包装フィルムとして用いる場合、香り非透過性フィルム層を外側に、香り透過性フィルム層を内側(ティッシュペーパー側)として、ティッシュペーパーを包装することにより、内部に包装されたティッシュペーパーに香りを好適に付与することができる。
また香り徐放性シート(3)自体を香りつき包装フィルムとして用いる場合、香り徐放性シートがヒートシール性を有していることが好ましく、香り非透過性フィルム層および/または香り透過性フィルム層としてヒートシール性を示す素材を選択して用いることができる。
本発明の香りつきティッシュペーパー包装体が、香り徐放性シート(3)を用いて構成される場合には、香り徐放性シート(3)を、香り透過性フィルム層をティッシュペーパーと対向する側とし、香り非透過性フィルム層を外側として用いると、香り非透過性フィルム層により香料の外部への飛散を効果的に抑制することができ、長期間にわたり内部のティッシュペーパーに香りを付与できるため好ましい。特に、香り徐放性シート(3)自体を香りつき包装フィルムとして用いると、簡素な構造で効果的に、長期間にわたり内部のティッシュペーパーに香りを付与することができるため好ましい。
<ティッシュペーパー>
本発明において、香りつき包装フィルムで包装されるティッシュペーパーとしては、従来公知のものを用いることができ、通常の家庭用ティッシュペーパー、柔軟性や湿潤性を有するティッシュペーパー、水で溶解するタイプのティッシュペーパー、ペーパータオル等として使用可能な厚地タイプのものなどを制限なく用いることができる。
包装されるティッシュペーパーは、折りたたんだ形態であることが好ましいが、単に重ねられた状態やロール状など、折りたたんでいないものであってもよい。このうち、ポケットティッシュとして好適な形態に折りたたんだもの、あるいは、ボックスティッシュとして知られる家庭用ティッシュペーパーの形態に折りたたんだものが特に好ましい。
<ティッシュペーパー包装体>
本発明のティッシュペーパー包装体は、少なくとも一部に香り徐放性シートが備えられている香りつき外装体でティッシュペーパーが包装されたものであって、基材フィルムと、香り徐放性シートを備えた台紙とからなる香りつき外装体、または、少なくとも一部に香り徐放性シートが備えられている基材フィルムでティッシュペーパーが包装されてなる。このようなティッシュペーパー包装体としては、携帯性に優れた形態であるポケットティッシュ、ボックスティッシュに替わり家庭用などに用いられるティッシュペーパーなどが例として挙げられる。
本発明のティッシュペーパー包装体は、香り徐放性シートを備えた台紙を有する香りつき外装体または香りつき包装フィルムでティッシュペーパーが包装されており、外装体あるいは包装フィルムが香り徐放性シートを備えていることにより、香り成分がティッシュペーパーに徐々に移行し、長期にわたり内部のティッシュペーパーに香りの付与された状態を保持することができる。香り徐放性シートを備えた台紙または香りつき包装フィルムは、香り成分を内部のティッシュペーパーに付与できる状態、すなわち香り成分がティッシュペーパーに移行できる状態で、ティッシュペーパーの包装に用いられていればよい。
本発明の香りつきティッシュペーパー包装体は、香りつき外装体が、基材フィルムと、香り徐放性シートを備えた台紙とからなる場合、ティッシュペーパーと前記台紙とを重ねた後で、常法により基材フィルムでティッシュペーパーを包装することにより容易に製造することができる。またこのような本発明のティッシュペーパー包装体は、基材フィルムでティッシュペーパーを包装して、従来公知のティッシュペーパー包装体を製造した後に、香り徐放性シートを備えた台紙を挿入することによっても製造することもできる。
また、本発明の香りつきティッシュペーパー包装体は、少なくとも一部が香り徐放性シートからなる香りつき包装フィルムを製造した後、得られた香りつき包装フィルムを用いて、必要に応じて折りたたまれたティッシュペーパーを包装した状態とすることにより好適に製造することができる。
さらに本発明のティッシュペーパー包装体は、通常の基材フィルムでティッシュペーパーを包装した従来公知のティッシュペーパー包装体の、基材フィルム部の少なくとも一部に、香り徐放性シートを貼付することによって、包装しているフィルムを香りつき包装フィルムとして製造することができる。このような態様では、従来どおりのティッシュペーパー包装体を工業的に製造した後で、所望の香りを簡便な工程で内部のティッシュペーパーに付与したティッシュペーパー包装体を提供することができる。
香りつき外装体が香りつき外装フィルムであって、香りつき包装フィルムが、基材フィルムの一部または全体に香り徐放性シートを貼付して得られたものである場合、基材フィルムへの香り徐放性シートの貼付は、粘着剤あるいは接着剤の使用、ヒートシールによる積層など、どのような方法で行ってもよいが、特に、上述した香り徐放性シート(1)あるいは香り徐放性シート(2)であり、香料含有層が香り成分を含む粘着剤からなると、徐放性シートの香料含有層が有する粘着性により、香り徐放性シートを基材フィルムに貼付することができるため好ましい。
ティッシュペーパーを包装する香りつき包装フィルムは、香り徐放性シートを備えた部分が、最外層が香り非透過性フィルム層となるよう構成されている場合には、香り成分が外部へ放出されにくく、効率的に内部のティッシュペーパーに付与されるため好ましいが、特に限定されるものではなく、外部への香り付与の機能も兼ね備えるものであってもよい。
以下、実施例に基づいて本発明の香りつきティッシュペーパー包装体の具体的な態様を説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
[製造例1](香り徐放性シートAの製造)
厚さ16μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(香り非透過性フィルム層2)上に、アクリル系粘着剤を29g/mとなるよう塗布、乾燥して、アクリル系粘着剤層を形成し、これに香料(ローズ油)をグラビアコーターを用いて11g/mとなるよう塗布・含浸させて、香り成分を含む粘着剤層である香料含有層1を形成した。
これにより、香料含有層1と、香り非透過性フィルム層2とを有する2層構造の香り徐放性シートA(図1参照)を得た。
得られた香り徐放性シートAは、基材フィルムに貼付して香りつき包装フィルムを製造するまでの間の取り扱いを容易にし、香り成分の揮発を防ぐために、香料含有層1の表面にポリエチレンテレフタレート製ライナー(剥離フィルム)を貼付して保管し、該ライナーは香り徐放性シートAを基材フィルム上等に貼付する際(使用時)に剥離除去することとした。
[製造例2](香り徐放性シートBの製造)
製造例1において、ポリエチレンテレフタレートフィルムに代えて、厚さ50μmの低密度ポリエチレンフィルム(香り透過性フィルム層3)を用いたことの他は、製造例1と同様にして、香料含有層1と、香り透過性フィルム層3とを有する2層構造の香り徐放性シートB(図2参照)を得た。
得られた香り徐放性シートBの香料含有層1の表面には、香り徐放性シートAと同様、使用時までポリエチレンテレフタレート製ライナー(剥離フィルム)を貼付して保管し、使用時に剥離除去することとした。
[製造例3](香り徐放性シートCの製造)
厚さ16μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(香り非透過性フィルム層2)上に、アクリル系粘着剤を29g/mとなるよう塗布、乾燥してアクリル系粘着剤層を形成し、これに香料(ローズ油)をグラビアコーターを用いて11g/mとなるよう塗布・含浸させて、香り成分を含む粘着剤層である香料含有層1を形成し、次いで香料含有層1上に、厚さ50μmの低密度ポリエチレンフィルムである香り透過性フィルム層3を貼着して、香り非透過性フィルム層2/香料含有層1/香り透過性フィルム層3が積層した3層構造の香り徐放性シートC(図3参照)を得た。
[実施例1]
製造例1で得た香り徐放性シートAを縦5cm、横3cmに切断したものを、縦7cm、横10cm、厚さ50μmの紙製の台紙基材に、香料含有層1により貼付して、香り徐放性シートを備えた台紙aを製造した。ここで、香り徐放性シートAの香料含有層1は、粘着剤が基材であって粘着性を有するため、別途接着剤等を用いることなく香料含有層1によって香り徐放性シートAを台紙基材上に貼付することができた。
得られた香り徐放性シートを備えた台紙aの、香り徐放性シートA貼付部は、台紙基材層と、香料含有層1と、香り非透過性フィルム層2とがこの順に積層された積層体となっており、台紙基材層は紙製であって香り透過能が高いため、香り透過性層として作用するものであった。
この香り徐放性シートを備えた台紙aの上に、折りたたんだティッシュペーパー8組を、台紙基材層側がティッシュペーパーと接するように重ね、ポリエチレンからなる基材フィルムで包装して、香りつきポケットティッシュを得た。
得られた香りつきポケットティッシュは、内部に収納するティッシュペーパーが、適度な香りを長期間にわたって有するものであり、また台紙により好適な保形性を有していた。
[実施例2]
実施例1において、香り徐放性シートAに代えて、製造例2で得た香り徐放性シートBを用いたことのほかは、実施例1と同様にして、香り徐放性シートを備えた台紙bを得た。
得られた香り徐放性シートを備えた台紙bの、香り徐放性シートB貼付部は、台紙基材層と、香料含有層1と、香り透過性フィルム層3とがこの順に積層された積層体となっており、台紙基材層と香り透過性フィルム層3とがともに香り透過性層として作用するものであった。
この香り徐放性シートを備えた台紙bの上に、折りたたんだティッシュペーパー8組を、台紙基材層側がティッシュペーパーと接するように重ね、ポリエチレンからなる基材フィルムで包装して、香りつきポケットティッシュを得た。
得られた香りつきポケットティッシュは、内部に収納するティッシュペーパーが、適度な香りを長期間にわたって有するものであり、また台紙により好適な保形性を有していた。
[実施例3]
図4は実施例3によるポケットティッシュの概略断面図であり、図5は外観図である。
折りたたんだティッシュペーパー6が低密度ポリエチレンからなる基材フィルム4で包装されたポケットティッシュ(従来公知のポケットティッシュ)の基材フィルム4の外側表面の2箇所に、製造例1で得た香り徐放性シートAを縦3cm、横4cmに切断したものを貼付して、ティッシュペーパー6が香りつき包装フィルム5−1で包装された、香りつきポケットティッシュを得た。ここで、香り徐放性シートAの香料含有層1は、粘着剤が基材であって粘着性を有するため、別途接着剤等を用いることなく香料含有層1によって香り徐放性シートAを基材フィルム4上に貼付することができた。
得られた香りつきポケットティッシュは、内部に収納するティッシュペーパーが、適度な香りを長期間にわたって有するものであった。
このような実施例3の香りつきポケットティッシュでは、香りつき包装フィルム5−1の香り徐放性シートA貼付部は、基材フィルム4である低密度ポリエチレンフィルム層と、香料含有層1と、香り非透過性フィルム層2とがこの順に積層された積層体となっており、香り非透過性フィルム層2が香料の拡散を好適に防止するとともに、基材フィルム4である低密度ポリエチレンフィルム層は香り透過性層として作用し、香料含有層1から放出された香料が、内部のティッシュペーパー6に好適に移行したことが分かった。
[実施例4]
図6は実施例4によるポケットティッシュの概略断面図であり、図7は外観図である。
ポリエチレンテレフタレートからなる基材フィルム4’に、製造例2で得た香り徐放性シートBを縦3cm、横4cmに切断したものを、ポケットティッシュ1個あたり2枚となるよう香料含有層1により貼付して、香りつき包装フィルム5−2を得た。ここで、香り徐放性シートBの香料含有層1は、粘着剤が基材であって粘着性を有するため、別途接着剤等を用いることなく香料含有層1によって香り徐放性シートBを基材フィルム4’上に貼付することができた。
折りたたんだティッシュペーパー8組を、香り徐放性シートBの香り透過性フィルム層3がティッシュペーパーと接するように、香りつき包装フィルム5−2で包装して、香りつきポケットティッシュを得た。
得られた香りつきポケットティッシュは、使用時に、香りつき包装フィルム5−2のポケットティッシュ上部に当たる部分に設けられたミシン目より切れ込み7を入れてティッシュペーパーの取り出し口とするものである。香りつき包装フィルム5−2の、香り徐放性シートB貼着部以外の部分は、基材フィルムのみから構成されており香り成分を有していない。
実施例4のポケットティッシュは、折りたたんだティッシュペーパー6が香りつき包装フィルム5−2で包装されており、使用時に香りつき包装フィルムのポケットティッシュ上部に当たる部分に設けられたミシン目より切れ込み7を入れてティッシュペーパーの取り出し口とするものであって、外観においては、従来公知のポケットティッシュとほぼ同様である。
図7は、香りつき包装フィルム5−2が、ポリエチレンテレフタレートからなる香り非透過性の基材フィルム4’の内側の一部に香り徐放性シートBが貼付された構成であることを示しているのであって、香り徐放性シートBは外観としては見えていても、見えていなくてもよい。
得られた香りつきポケットティッシュは、内部に収納するティッシュペーパーが、適度な香りを長期間にわたって有するものであった。
このような実施例4の香りつきポケットティッシュでは、香り徐放性シートBの香料含有層1から香り透過性フィルム層2を通じて香料が内部のティッシュペーパー6に徐々に移行するとともに、香りつき包装フィルム5−2の最外層が香り非透過性の基材フィルム4’であることにより香料の外部への拡散を高度に抑制できたことが分かった。
なお、このような香りつきポケットティッシュにおいては、基材フィルムが香り透過性の基材フィルム4であっても香り非透過性の基材フィルム4’であってもよいが、香り非透過性の基材フィルム4’で用いると、外部への香りの拡散が高度に抑制できるため、より長期間にわたりティッシュペーパーに良好な香りを付与することができ好ましい。
[実施例5]
図8は実施例5によるポケットティッシュの概略断面図である。
低密度ポリエチレンからなる基材フィルム4に、製造例3で得た香り徐放性シートCを縦3cm、横4cmに切断したものを、ポケットティッシュ1個あたり2枚となるよう、香り非透過性フィルム層2が基材フィルム4と対向するように貼付して、香りつき包装フィルム5−3を得た。基材フィルム4への香り徐放性シートCの貼付には、アクリル系粘着剤を用いた。
折りたたんだティッシュペーパー8組を、香り徐放性シートCが内側となるように、すなわち香り徐放性シートCの香り透過性フィルム層3がティッシュペーパーと接するように、香りつき包装フィルム5−3で包装して、香りつきポケットティッシュを得た。
得られたポケットティッシュは、使用時に、香りつき包装フィルム5−3のポケットティッシュ上部に当たる部分に設けられたミシン目より切れ込み7を入れてティッシュペーパーの取り出し口とするものである。香りつき包装フィルム5−3の、香り徐放性シートB貼着部以外の部分は、基材フィルム4のみから構成されており香り成分を有していない。
実施例5のポケットティッシュは、折りたたんだティッシュペーパー6が香りつき包装フィルム5−3で包装されており、使用時に香りつき包装フィルムのポケットティッシュ上部に当たる部分に設けられたミシン目より切れ込み7を入れてティッシュペーパーの取り出し口とするものであって、外観においては、従来公知のポケットティッシュとほぼ同様である。
得られた香りつきポケットティッシュは、内部に収納するティッシュペーパーが、適度な香りを長期間にわたって有するものであった。
このような実施例5の香りつきポケットティッシュでは、香りつき包装フィルム5−3の香り徐放性シートC貼付部は、基材フィルム4の内側に、香り非透過性フィルム層2と香料含有層1と、香り透過性フィルム層3とがこの順に積層された積層体となり、この香り透過性フィルム層3がティッシュペーパー側となっていることにより、香料含有層1中の香料が内部のティッシュペーパー側に放出され、香料が内部のティッシュペーパー6に好適に移行したことが分かった。
[実施例6]
図9は実施例6によるポケットティッシュの概略断面図であり、図10は外観図である。
製造例3で製造した香り徐放性シート3を香りつき包装フィルム5−4として用いて、香り徐放性シートCが内側となるように、すなわち香り徐放性シートCの香り透過性フィルム層3がティッシュペーパーと接する側となるように、折りたたんだティッシュペーパー8組を香りつき包装フィルム5−4で包装して、香りつきポケットティッシュを得た。
実施例6の香りつきポケットティッシュは、折りたたんだティッシュペーパー6が香りつき包装フィルム5−4で包装されており、使用時に香りつき包装フィルムのポケットティッシュ上部に当たる部分に設けられたミシン目より切れ込み7を入れてティッシュペーパーの取り出し口とするものであって、外観においては、従来公知のポケットティッシュとほぼ同様である。
得られた香りつきポケットティッシュは、内部に収納するティッシュペーパーが、適度な香りを長期間にわたって有するものであった。
このような実施例6の香りつきポケットティッシュでは、香りつき包装フィルム5−4全体が図3に示される3層構造の香り徐放性シートCで形成されており、香り非透過性フィルム層2と、香料含有層1と、香り透過性フィルム層3とがこの順に積層された積層体となり、この香り透過性フィルム層3がティッシュペーパー側となっていることにより、香料含有層1から香り透過性フィルム層3を通じて香料が内部のティッシュペーパー6に徐々に移行するとともに、香りつき包装フィルム5−4の最外層が香り非透過性フィルム層2であることにより香料の外部への拡散を高度に抑制できたことが分かった。
以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするために記載されたものであって、本発明を限定するために記載されたものではない。したがって、上記実施形態に開示された各要素は、本発明の技術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨である。
本発明によれば、内側に収納したティッシュペーパーに、香りつき包装フィルムまたは香り徐放性シートを備えた台紙などの、香りつき外装体により持続的に香りを付与した、香りつきティッシュペーパー包装体を提供することができる。また本発明によれば、簡便な方法で、所望の香りを持続的に付与したティッシュペーパー包装体を製造する、香りつきティッシュペーパー包装体の製造方法を提供することができる。
A:香り徐放性シート(香料含有層/香り非透過性フィルム層)
B:香り徐放性シート(香料含有層/香り透過性フィルム層)
C:香り徐放性シート(香り非透過性フィルム層/香料含有層/香り透過性フィルム層)
1:香料含有層
2:香り非透過性フィルム層
3:香り透過性フィルム層
4、4’:基材フィルム
5−1、5−2、5−3、5−4:香りつき包装フィルム
6:ティッシュペーパー
7:切れ込み(ティッシュペーパー排出部)

Claims (11)

  1. ティッシュペーパーと、前記ティッシュペーパーを包装する香りつき外装体とから成る香りつきポケットティッシュペーパー包装体であって、
    前記香りつき外装体は、
    香り徐放性シートを備えた台紙と、
    前記香り徐放性シートを備えた台紙を収納する基材フィルムと
    を備え、
    前記香り徐放性シートを備えた台紙が、紙製の台紙基材の少なくとも一部に前記香り徐放性シートを貼付して形成され、
    前記香り徐放性シートが、香り成分を含む粘着剤からなる香料含有層と、香りを透過しつつ抑制する香り透過性フィルム層または香り非透過性フィルム層の少なくとも一方を有する積層シートであることを特徴とする香りつきポケットティッシュペーパー包装体。
  2. ティッシュペーパーと、前記ティッシュペーパーを包装する香りつき包装フィルムとから成る香りつきポケットティッシュペーパー包装体であって、
    前記香りつき包装フィルムが、香り徐放性シートを香り非透過性の基材フィルムに貼付して形成され、
    前記香り徐放性シートが、香り成分を含む粘着剤からなる香料含有層と香りを透過しつつ抑制する香り透過性フィルム層とからなる積層シートであり、
    前記基材フィルムの内側表面に前記香り徐放性シートを貼付して前記香りつき包装フィルムが形成されていることを特徴とする香りつきポケットティッシュペーパー包装体。
  3. ティッシュペーパーと、前記ティッシュペーパーを包装する香りつき包装フィルムとから成る香りつきポケットティッシュペーパー包装体であって、
    前記香りつき包装フィルムが、香り徐放性シートを低密度ポリエチレンからなる基材フィルムに貼付して形成され、
    前記香り徐放性シートが、香り成分を含む粘着剤からなる香料含有層と香り非透過性フィルム層とからなる積層シートであり、
    前記香り徐放性シートを前記香料含有層が対向するように前記基材フィルムの外側表面に貼付して前記香りつき包装フィルムが形成されていることを特徴とする香りつきポケットティッシュペーパー包装体。
  4. ティッシュペーパーと、前記ティッシュペーパーを包装する香りつき包装フィルムとから成る香りつきポケットティッシュペーパー包装体であって、
    前記香りつき包装フィルムは、香り徐放性シートを基材フィルムに貼付して形成され、
    前記香り徐放性シートが、香り成分を含む粘着剤からなる香料含有層の一方の面に香りを透過しつつ抑制する香り透過性フィルム層、他方の面に香り非透過性フィルム層を隣接して積層してなる積層シートであって、
    前記基材フィルムの内側表面に香り非透過性フィルム層が対向するように前記香り徐放性シートを貼付して前記香りつき包装フィルムが形成されていることを特徴とする香りつきポケットティッシュペーパー包装体。
  5. ティッシュペーパーと、前記ティッシュペーパーを包装する香りつき包装フィルムとから成る香りつきポケットティッシュペーパー包装体であって、
    前記香りつき包装フィルムは、香り徐放性シートにより形成され、
    前記香り徐放性シートが、香り成分を含む粘着剤からなる香料含有層の一方の面に香りを透過しつつ抑制する香り透過性フィルム層、他方の面に香り非透過性フィルム層を隣接して積層してなる積層シートであって、
    前記香り透過性フィルム層を内側に向けて、前記香りつき包装フィルムでティッシュペーパーを包装してなることを特徴とする香りつきポケットティッシュペーパー包装体。
  6. 請求項1に記載の香りつきポケットティッシュペーパー包装体を製造する方法であって、
    香り透過性フィルム層または香り非透過性フィルム層と、香り成分を含む粘着剤からなる香料含有層とを有する香り徐放性シートを、台紙基材の少なくとも一部に、香料含有層によって貼付することにより、香り徐放性シートを備えた台紙を形成する工程を有することを特徴とする香りつきポケットティッシュペーパー包装体の製造方法。
  7. 請求項2または3に記載の香りつきポケットティッシュペーパー包装体を製造する方法であって、
    香り透過性フィルム層または香り非透過性フィルム層と、香り成分を含む粘着剤からなる香料含有層とを有する香り徐放性シートを、基材フィルムの少なくとも一部に、香料含有層によって貼付することにより、香りつき包装フィルムを形成する工程を有することを特徴とする香りつきポケットティッシュペーパー包装体の製造方法。
  8. 請求項4に記載の香りつきポケットティッシュペーパー包装体を製造する方法であって、
    前記香料含有層の一方の面に香り透過性フィルム層、他方の面に香り非透過性フィルム層を隣接して積層してなる積層シートを、香り透過性フィルム層が香り非透過性フィルム層よりも内側となるように、基材フィルムの少なくとも一部に貼付することにより、香りつき包装フィルムを形成する工程を有することを特徴とする香りつきポケットティッシュペーパー包装体の製造方法。
  9. 請求項5に記載の香りつきポケットティッシュペーパー包装体を製造する方法であって、
    香り成分を含む粘着剤からなる香料含有層の一方の面に香り透過性フィルム層、他方の面に香り非透過性フィルム層を隣接して積層してなる積層シートである香り徐放性シートを、香り透過性フィルム層が内側になるように用いて、ティッシュペーパーを包装する工程を有することを特徴とする香りつきポケットティッシュペーパー包装体の製造方法。
  10. 前記香り透過性フィルム層は、高密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、ポリマーブレンド、ポリマーアロイの何れかからなることを特徴とする請求項1、2、4、5の何れか一項に記載の香りつきポケットティッシュペーパー包装体。
  11. 前記香り透過性フィルム層は、高密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、ポリマーブレンド、ポリマーアロイの何れかからなることを特徴とする請求項6〜9の何れか一項に記載の香りつきポケットティッシュペーパー包装体の製造方法。
JP2013073294A 2013-03-29 2013-03-29 香りつきポケットティッシュペーパー包装体およびその製造方法 Active JP6218412B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013073294A JP6218412B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 香りつきポケットティッシュペーパー包装体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013073294A JP6218412B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 香りつきポケットティッシュペーパー包装体およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014196133A JP2014196133A (ja) 2014-10-16
JP6218412B2 true JP6218412B2 (ja) 2017-10-25

Family

ID=52357283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013073294A Active JP6218412B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 香りつきポケットティッシュペーパー包装体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6218412B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2545456A (en) * 2015-12-17 2017-06-21 Glowcroft Ltd Packaging
KR102049702B1 (ko) * 2019-10-24 2019-11-28 홍민 물때 제거용 청소도구

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0246900U (ja) * 1988-09-26 1990-03-30
JPH0634977U (ja) * 1992-10-09 1994-05-10 株式会社参謀商品研究所 剥離用のセット紙
JPH06218866A (ja) * 1993-01-22 1994-08-09 Nippon Petrochem Co Ltd 薬剤含有多重積層体
JP3408088B2 (ja) * 1996-11-22 2003-05-19 花王株式会社 包装体
JP2003171208A (ja) * 2001-11-30 2003-06-17 Rengo Co Ltd 揮散性薬剤含有粘着シート状物
JP5225591B2 (ja) * 2007-02-16 2013-07-03 王子ネピア株式会社 容器入り衛生用紙、及び包装用袋体入り衛生用紙
US7850038B2 (en) * 2007-02-23 2010-12-14 The Procter & Gamble Company Scented container

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014196133A (ja) 2014-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7004313B2 (en) Disposable dispenser with fragrance delivery system
WO1994027646A1 (en) Repositionable device for delivery of volatile materials
JP6190609B2 (ja) ティッシュペーパー包装箱
JP4448209B2 (ja) 揮発性薬剤徐放化シート及びその製造方法
JP6218412B2 (ja) 香りつきポケットティッシュペーパー包装体およびその製造方法
JP2014005075A (ja) 香り付きティシュペーパー製品
US9708115B2 (en) Scented paper tissue container
JP6245628B2 (ja) 香り付き包装袋
JP2007236725A (ja) 香気、鎮痒、消炎、鎮痛、消臭、抗酸化、抗菌又は殺菌成分を内包するマイクロカプセルを具備する発熱構造物
JPH06218866A (ja) 薬剤含有多重積層体
JP5997475B2 (ja) 芳香フィルム
WO2015129509A1 (ja) 香り付きティシュペーパー製品及び香り付きティシュペーパー製品の製造方法
JP6182412B2 (ja) ロール状紙製物品用管及びロール状紙製物品
JP6208966B2 (ja) 香りつきティッシュペーパー包装体
JP5370844B2 (ja) アリルイソチオシアネート揮散製剤
JP4275943B2 (ja) 食物貯蔵多層ラップ
JP5766374B1 (ja) 吸収性物品
JPH0724048A (ja) 揮発性薬剤徐放化シート並びにその製造方法
JP2012245044A (ja) 発熱用シートおよび発熱性貼付用具
JP4716891B2 (ja) 揮発性薬剤徐放積層体
JP6588490B2 (ja) 貼付剤
JP6045317B2 (ja) シート包装体
JP2005168723A (ja) 吸収性貼付シート
JP2014189291A (ja) 香り付きティシュペーパー製品
JP2014198594A (ja) 香り付きティシュペーパー製品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6218412

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250