JP6217250B2 - 画像形成装置及びヘッド駆動制御方法 - Google Patents
画像形成装置及びヘッド駆動制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6217250B2 JP6217250B2 JP2013183582A JP2013183582A JP6217250B2 JP 6217250 B2 JP6217250 B2 JP 6217250B2 JP 2013183582 A JP2013183582 A JP 2013183582A JP 2013183582 A JP2013183582 A JP 2013183582A JP 6217250 B2 JP6217250 B2 JP 6217250B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- waveform
- drive
- droplet
- potential
- liquid chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 32
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 113
- 230000008602 contraction Effects 0.000 claims description 22
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 53
- 230000008569 process Effects 0.000 description 28
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 24
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 19
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 14
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 12
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 10
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 10
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 10
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 8
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 4
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 241001272720 Medialuna californiensis Species 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Description
液滴を吐出する複数のノズルと、前記ノズルが通じる個別液室と、前記個別液室内の液体を加圧する圧力を発生する圧力発生手段と、を有する液体吐出ヘッドと、
複数の駆動パルスを時系列で含む駆動波形を生成し、前記駆動波形から1又は2以上の前記駆動パルスを選択し、前記圧力発生手段に与えるヘッド駆動制御手段と、を備え、
前記駆動波形は、始端電位と終端電位との間に電位差が設定された波形であり、
最初に与える前記駆動パルスを選択するとき又は当該最初に与える前記駆動パルスよりも時間的に前の段階で、前記終端電位と前記始端電位との電位差により、前記個別液室を滴吐出のための収縮開始前の膨張状態よりも小さい膨張状態まで膨張させる第1段目の引き込み波形要素を形成し、
前記最初に与える前記駆動パルスは、前記第1段目の引き込み波形要素で膨張された前記個別液室を滴吐出のための収縮開始前の膨張状態まで膨張させる第2引き込み波形要素を含む
構成とした。
なお、「個別液室」は、加圧室、加圧液室、圧力室、個別流路、圧力発生室などと称されるものを含む意味である。
小滴を吐出させるとき、n×Tc±1/8Tc(n=1)の範囲内であり、
大滴を吐出させるとき、(2n−1)/2Tc±1/4Tc(n:自然数)の範囲内である
ことが好ましい。
なお、最終パルスの制振駆動タイミングや中間電位へのシフトタイミングも、MN信号の切替によって、滴種ごとに最適なタイミングとシフト電圧量に制御可能である。
34、34a、34b 記録ヘッド(液体吐出ヘッド)
500 制御部
508 印刷制御部
701 駆動波形生成部
702 データ転送部
Claims (6)
- 液滴を吐出する複数のノズルと、前記ノズルが通じる個別液室と、前記個別液室内の液体を加圧する圧力を発生する圧力発生手段と、を有する液体吐出ヘッドと、
複数の駆動パルスを時系列で含む駆動波形を生成し、前記駆動波形から1又は2以上の前記駆動パルスを選択し、前記圧力発生手段に与えるヘッド駆動制御手段と、を備え、
前記駆動波形は、始端電位と終端電位との間に電位差が設定された波形であり、
最初に与える前記駆動パルスを選択するとき、又は、当該最初に与える前記駆動パルスよりも時間的に前の段階で、前記終端電位と前記始端電位との電位差により、前記個別液室を滴吐出のための収縮開始前の膨張状態よりも小さい膨張状態まで膨張させる第1段目の引き込み波形要素を形成し、
前記最初に与える前記駆動パルスは、前記第1段目の引き込み波形要素で膨張された前記個別液室を滴吐出のための収縮開始前の膨張状態まで膨張させる第2段目の引き込み波形要素となる引き込み波形要素を含む
ことを特徴とする画像形成装置。 - 前記第1段目の引き込み波形要素による前記個別液室の膨張量と、前記第2段目の引き込み波形要素による前記個別液室の膨張量とが異なることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 滴サイズに応じて前記終端電位が異なる状態で前記圧力発生手段に与える波形を終了させ、
直前の吐出滴の滴サイズによって前記第1段目の引き込み波形要素による前記個別液室の膨張量を異ならせる
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。 - 前記直前の吐出滴の滴サイズが大きいほど、前記第1段目の引き込み波形要素による前記個別液室の膨張量が大きい
ことを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。 - 大きさの異なる小滴、大滴の2種類の滴サイズの液滴を吐出させ、
前記第1段目の引き込み波形要素による膨張開始点と前記第2段目の引き込み波形要素による膨張開始点との間隔は、
前記個別液室の固有振動周期をTcとするとき、
小滴を吐出させるとき、n×Tc±1/8Tc(n=1)の範囲内であり、
大滴を吐出させるとき、(2n−1)/2Tc±1/4Tc(n:自然数)の範囲内である
ことを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の画像形成装置。 - 液滴を吐出する複数のノズルと、前記ノズルが通じる個別液室と、前記個別液室内の液体を加圧する圧力を発生する圧力発生手段と、を有する液体吐出ヘッドを駆動制御するヘッド駆動制御方法であって、
複数の駆動パルスを時系列で含む駆動波形を生成し、前記駆動波形から1又は2以上の前記駆動パルスを選択して前記圧力発生手段に与え、
前記駆動波形は、始端電位と終端電位との間に電位差が設定された波形であり、
最初に与える前記駆動パルスを選択するとき、又は、当該最初に与える前記駆動パルスよりも時間的に前の段階で、前記終端電位と前記始端電位との電位差により、前記個別液室を滴吐出のための収縮開始前の膨張状態よりも小さい膨張状態まで膨張させる第1段目の引き込み波形要素を形成し、
前記最初に与える前記駆動パルスは、前記第1段目の引き込み波形要素で膨張された前記個別液室を滴吐出のための収縮開始前の膨張状態まで膨張させる第2段目の引き込み波形要素となる引き込み波形要素を含む
ことを特徴とするヘッド駆動制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013183582A JP6217250B2 (ja) | 2013-09-05 | 2013-09-05 | 画像形成装置及びヘッド駆動制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013183582A JP6217250B2 (ja) | 2013-09-05 | 2013-09-05 | 画像形成装置及びヘッド駆動制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015047859A JP2015047859A (ja) | 2015-03-16 |
JP6217250B2 true JP6217250B2 (ja) | 2017-10-25 |
Family
ID=52698265
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013183582A Active JP6217250B2 (ja) | 2013-09-05 | 2013-09-05 | 画像形成装置及びヘッド駆動制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6217250B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7648416B2 (ja) * | 2021-03-25 | 2025-03-18 | 理想テクノロジーズ株式会社 | 液体吐出ヘッド駆動回路、液体吐出ヘッド |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3233197B2 (ja) * | 1997-04-18 | 2001-11-26 | セイコーエプソン株式会社 | インクジェット式記録装置 |
JP3965845B2 (ja) * | 1999-11-18 | 2007-08-29 | セイコーエプソン株式会社 | インクジェット式記録装置 |
JP4492131B2 (ja) * | 2004-01-19 | 2010-06-30 | 富士ゼロックス株式会社 | 液滴吐出ヘッド駆動方法および液滴吐出装置 |
JP2006095410A (ja) * | 2004-09-29 | 2006-04-13 | Seiko Epson Corp | 液滴吐出装置の駆動方法、液滴吐出装置、電気光学装置、及び電子機器 |
JP5320700B2 (ja) * | 2007-07-31 | 2013-10-23 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5504599B2 (ja) * | 2008-04-28 | 2014-05-28 | 富士ゼロックス株式会社 | 液滴吐出ヘッド及び画像形成装置 |
JP5740807B2 (ja) * | 2009-09-15 | 2015-07-01 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5742368B2 (ja) * | 2011-03-29 | 2015-07-01 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射装置 |
-
2013
- 2013-09-05 JP JP2013183582A patent/JP6217250B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015047859A (ja) | 2015-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5740807B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6079301B2 (ja) | 画像形成装置、ヘッド駆動制御方法 | |
JP5712710B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6264736B2 (ja) | 画像形成装置、ヘッド駆動制御方法 | |
JP6232974B2 (ja) | 画像形成装置及びヘッド駆動制御方法 | |
JP5824928B2 (ja) | 画像形成装置及びプログラム | |
JP5861347B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5691667B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6311358B2 (ja) | 制御装置、液滴吐出装置および液滴吐出ヘッドの制御方法 | |
JP6119223B2 (ja) | 液滴吐出装置およびその駆動方法 | |
JP6269189B2 (ja) | 画像形成装置及びヘッド駆動制御方法 | |
JP6269084B2 (ja) | 画像形成装置及びヘッド駆動制御方法 | |
JP5200845B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6217250B2 (ja) | 画像形成装置及びヘッド駆動制御方法 | |
JP5966415B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6269188B2 (ja) | 画像形成装置及びヘッド駆動制御方法 | |
JP6432229B2 (ja) | 画像形成装置及びヘッド駆動制御方法 | |
JP2012125998A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6024906B2 (ja) | 画像形成装置、ヘッド駆動制御装置、ヘッド駆動制御方法 | |
JP6051711B2 (ja) | 液体吐出ヘッドの駆動方法及び吐出装置 | |
JP5838663B2 (ja) | 画像形成装置、プログラム及び液体吐出ヘッドの駆動方法 | |
JP6349813B2 (ja) | 液滴吐出装置、画像形成装置、及び液滴吐出ヘッドの制御方法 | |
JP2014144569A (ja) | 画像形成装置及びヘッド駆動制御方法 | |
JP2013111836A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012183723A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160830 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170510 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170516 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170718 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170829 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170911 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6217250 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |