JP6216144B2 - 携帯端末 - Google Patents

携帯端末 Download PDF

Info

Publication number
JP6216144B2
JP6216144B2 JP2013088898A JP2013088898A JP6216144B2 JP 6216144 B2 JP6216144 B2 JP 6216144B2 JP 2013088898 A JP2013088898 A JP 2013088898A JP 2013088898 A JP2013088898 A JP 2013088898A JP 6216144 B2 JP6216144 B2 JP 6216144B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
packing
housing
rib
waterproof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013088898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014212493A (ja
Inventor
源景 菊池
源景 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2013088898A priority Critical patent/JP6216144B2/ja
Publication of JP2014212493A publication Critical patent/JP2014212493A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6216144B2 publication Critical patent/JP6216144B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Description

本発明は、防水性のあるカバーを有する携帯端末に関するものである。
従来より、筐体の防水構造において、第1筐体の周縁に設けた規制部により、第2筐体周縁に設けた凹部に対して防水部材を圧入して防水効果を得る携帯端末は知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2008−106932号公報
しかしながら、従来の携帯端末では、防水部材を開口部に圧入するので、筐体側に比較的大きな応力が加わる。このため、筐体の強度が不足した場合、筐体が変形して十分な防水性を確保することができないという問題がある。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、カバーを圧入しても筐体をゆがめることなく、防水性を確保することにある。
上記の目的を達成するために、この発明では、カバー側と筐体側とに変形防止構造を設けた。
具体的には、第1の発明では、カバーが挿入されるカバー挿入口と、該カバー挿入口の周縁に設けたパッキン支持部とを有する筐体と、
上記カバー挿入口に挿入される部分に防水パッキンが装着されるパッキン装着部を有するカバーと、
上記パッキン装着部から延びる変形防止用リブと、
上記筐体に上記変形防止用リブに対応して設けられ筐体側支持リブとを備えており、
上記防水パッキンを上記パッキン支持部に密着させた状態で、上記変形防止用リブが上記筐体側支持リブに当接するように構成されている
上記の構成によると、カバーから延びる変形防止用リブを筐体側支持リブで支持するので、筐体及びカバーの変形が防止される。このため、カバーを圧入しても防水性が確保される。
以上説明したように、本発明によれば、カバー側の変形防止用リブに対応して、筐体側にパッキン装着部が防水パッキンに押されて変形するのを防止する筐体側支持リブを設けたことにより、カバーを圧入しても筐体をゆがめることなく、防水性を確保することができる。
図2のI−I線拡大断面図である。 本発明の実施形態に係る携帯電話機を背面側から見た斜視図である。 携帯電話機の分解斜視図である。 筐体側支持リブ及びその周辺を拡大して示す斜視図である。 変形防止用リブ及びその周辺を拡大して示す斜視図である。 防水パッキンを拡大して示す斜視図である。 本発明の実施形態の変形例1に係る図1相当図である。 本発明の実施形態の変形例2に係る図1相当図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図2は、本発明の実施形態に係る携帯端末としての携帯電話機1を背面側から見た斜視図であり、図1は、図2のI−I線拡大断面図であり、図3は、携帯電話機1の分解斜視図である。携帯電話機1は、正面側に液晶表示部2を備え、この液晶表示部2が樹脂成形品よりなる筐体3に貼り付けられている。筐体3の背面は、樹脂成形品のリアカバー4で覆われている。筐体3の内部には、液晶表示部2の背面に電子部品としての充電池5が内蔵され、その背面側に同じく電子部品としてのメイン基板6が配置されている。
そして、携帯電話機1の下部に充電池5を覆う電池カバー10が設けられている。図4は、筐体側支持リブ及びその周辺を拡大して示す斜視図である。電池カバー10は、カバー本体11と、このカバー本体11を覆う装飾カバー12とを備え、取付用ビス13を筐体3のビス孔3aに締結して取り付けられるようになっている。筐体3の下部には、電池カバー10が挿入される矩形状のカバー挿入口3bが形成されている。カバー挿入口3bの周縁には、枠状のパッキン支持部3cが形成され、その背面側には、例えば2つの筐体側支持リブ3dが設けられ、この筐体側支持リブ3dは底面視コ字状に一体成形されている。
図5は、変形防止用リブ及びその周辺を拡大して示す斜視図であり、図6は、防水パッキンを拡大して示す斜視図である。カバー本体11は、中央にUSB端子を接続するための端子接続部14を備え、両側に取付用ビス13が挿通されるビス挿通孔11aが設けられている。カバー本体11の充電池5側には、板状の防水パッキン15が設けられている。防水パッキン15は、例えば板状の樹脂本体15aの外周に枠状のシリコンゴム15bをインサート成形したものよりなり、樹脂本体15aには、カバー本体11に設けられる端子接続部14等を避けるための複数の開口15cが形成されている。カバー本体11のカバー挿入口3bに挿入される部分には、防水パッキン15が装着される枠状のパッキン装着部16が形成されている(図1に示す)。そして、このパッキン装着部16における端子接続部14の左右両側にはそれぞれ変形防止用リブ17が延びている。この変形防止用リブ17は、筐体側支持リブ3dに対応して一対設けられ、パッキン装着部16が防水パッキン15に押されて変形するのを防止する役割を果たしている。電池カバー10の装着時には、図1に示すように、変形防止用リブ17は、防水パッキン15の開口15cを通過して充電池5側へ飛び出している。
次いで、電池カバー10の使用手順について説明する。
図1及び図3に示すように、充電池5を点検又は交換した後、カバー本体11をカバー挿入口3bに圧入し、防水パッキン15をパッキン支持部3cに押し付けて密着させた状態で取付用ビス13を締結する。このとき、防水パッキン15が強くパッキン支持部3cに押し付けられたとしても、電池カバー10から延びる変形防止用リブ17が筐体側支持リブ3dに嵌合してしっかりと支持されるので、筐体3及び電池カバー10の変形が防止される。このため、電池カバー10を圧入しても防水性が確実に確保される。
このように、防水性のある電池カバー10を圧入しても筐体3が変形しないので、高い防水性を必要とする電子部品である充電池5及びメイン基板6側に液体が浸入しない。
したがって、本実施形態に係る携帯電話機1によると、筐体3に変形防止用リブ17に対応してパッキン装着部16が防水パッキン15に押されて変形するのを防止する筐体側支持リブ3dを設けたことにより、電池カバー10を圧入しても筐体3をゆがめることなく、防水性を確保することができる。
−変形例1−
図7は本発明の実施形態の変形例1を示し、変形防止用リブ17’の形状が異なる点で上記実施形態1と異なる。なお、以下の各実施形態では、図1〜図6と同じ部分については同じ符号を付してその詳細な説明は省略する。
本変形例では、変形防止用リブ17’の突出量が上記実施形態に比べて短く、パッキン支持部3cと筐体側支持リブ3d’とが携帯電話機1の厚さ方向に並んでいる(正面視で互いに重なる位置にある)。本変形例では、上記実施形態のように変形防止用リブ17が開口15cを通過するのではなく、筐体側支持リブ3d’が開口15cを通過して電池カバー10側へ飛び出している。このようにパッキン支持部3cの近傍に筐体側支持リブ3dを設けることで、防水パッキン15に加わる荷重が筐体側支持リブ3d’でさらに確実に支持される。
−変形例2−
図8は本発明の実施形態の変形例2を示し、正面側にも変形防止用リブ17’’が設けられている点で上記実施形態1と異なる。
つまり、本変形例では、上記実施形態の変形防止用リブ17及び筐体側支持リブ3dとは別に厚さ方向に間隔を空けて正面側にもそれぞれ例えば一対の変形防止用リブ17’’及び筐体側支持リブ3d’’が形成されている。この構成によると、厚さ方向両側で防水パッキン15に加わる荷重を合計4つの筐体側支持リブ3d,3d’’で支持するので、さらに確実に変形が防止される。
(その他の実施形態)
本発明は、上記実施形態について、以下のような構成としてもよい。
すなわち、上記実施形態では、カバーは、携帯電話機1の下端に設けた電池カバー10としたが、これに限定されず、筐体との間に防水パッキン15で内部の電子部品を防水するカバーであれば特に限定されない。
上記実施形態では、携帯端末は、携帯電話機1としたが、PHS(Personal Handy-phone System )、PDA(Personal Digital Assistant)、スマートフォン、パソコン、モバイルツール、電子辞書、電卓、ゲーム機等であってもよい。
なお、以上の実施形態は、本質的に好ましい例示であって、本発明、その適用物や用途の範囲を制限することを意図するものではない。また、各実施形態に記載された技術的特徴は、互いに組合せ可能であり、組み合わせることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。
1 携帯電話機(携帯端末)
2 液晶表示部
3 筐体
3a ビス孔
3b カバー挿入口
3c パッキン支持部
3d,3d’,3d’’ 筐体側支持リブ
4 リアカバー
5 充電池(電子部品)
6 メイン基板(電子部品)
10 電池カバー
11 カバー本体
11a ビス挿通孔
12 装飾カバー
13 取付用ビス
14 端子接続部
15 防水パッキン
15a 樹脂本体
15b シリコンゴム
15c 開口
16 パッキン装着部
17,17’,17’’ 変形防止用リブ

Claims (4)

  1. カバーが挿入されるカバー挿入口と、該カバー挿入口の周縁に設けたパッキン支持部とを有する筐体と、
    上記カバー挿入口に挿入される部分に防水パッキンが装着されるパッキン装着部を有するカバーと、
    上記パッキン装着部から延びる変形防止用リブと、
    上記筐体に上記変形防止用リブに対応して設けられ筐体側支持リブとを備えており、
    上記防水パッキンを上記パッキン支持部に密着させた状態で、上記変形防止用リブが上記筐体側支持リブに当接するように構成されている
    ことを特徴とする携帯端末。
  2. 請求項1に記載の携帯端末において、
    上記防水パッキンは、板状であり、
    上記パッキン装着部は、枠状である
    ことを特徴とする携帯端末。
  3. 請求項1又は2に記載の携帯端末において、
    上記変形防止用リブは、上記防水パッキンに設けた開口を通過して上記筐体側へ飛び出している
    ことを特徴とする携帯端末。
  4. 請求項1又は2に記載の携帯端末において、
    上記筐体側支持リブは、上記防水パッキンに設けた開口を通過して上記カバー側へ飛び出している
    ことを特徴とする携帯端末。
JP2013088898A 2013-04-19 2013-04-19 携帯端末 Active JP6216144B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013088898A JP6216144B2 (ja) 2013-04-19 2013-04-19 携帯端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013088898A JP6216144B2 (ja) 2013-04-19 2013-04-19 携帯端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014212493A JP2014212493A (ja) 2014-11-13
JP6216144B2 true JP6216144B2 (ja) 2017-10-18

Family

ID=51931932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013088898A Active JP6216144B2 (ja) 2013-04-19 2013-04-19 携帯端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6216144B2 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000009227A (ja) * 1998-06-23 2000-01-11 Japan Aviation Electronics Ind Ltd ボックスの防水構造
JP2001013567A (ja) * 1999-06-25 2001-01-19 Fuji Photo Film Co Ltd 防水ケース
JP2002041182A (ja) * 2000-07-31 2002-02-08 Seiko Instruments Inc 腕携帯情報装置の密閉構造
JP5045910B2 (ja) * 2007-07-31 2012-10-10 Nok株式会社 電子機器のシール構造
JP4424445B1 (ja) * 2009-02-09 2010-03-03 株式会社カシオ日立モバイルコミュニケーションズ 電子機器
JP4460622B1 (ja) * 2009-05-15 2010-05-12 パナソニック株式会社 携帯端末装置
JP5593780B2 (ja) * 2010-03-30 2014-09-24 三菱電機株式会社 筐体構造
JP5686613B2 (ja) * 2011-01-26 2015-03-18 京セラ株式会社 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014212493A (ja) 2014-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2565742A2 (en) Mobile terminal with waterproof sheet and manufacturing method
WO2017077671A1 (ja) 電子機器及び電子機器の端子カバー
CN104427800B (zh) 壳体和壳体部件
US20110279987A1 (en) Electronic device
KR200465497Y1 (ko) 이동통신 단말기용 케이스
US20130265505A1 (en) Television and electronic apparatus
WO2016201836A1 (zh) 一种显示器边框结构、显示装置
JP2013054844A (ja) 電気コネクタ
TW201507571A (zh) 電子裝置殼體
TW201407322A (zh) 晶片卡固持裝置及應用其的電子裝置
US9288925B2 (en) Electrical connector and electronic device having the same
US20120120620A1 (en) Waterproof element and electronic device having the waterproof element
US20120268887A1 (en) Flash drive
US9094498B2 (en) Water resistant structure and electronic apparatus
US20150180160A1 (en) Dustproof Cover for Charging Port of Electronic Device and Charging Base Corresponding to Dustproof Cover
JP6216144B2 (ja) 携帯端末
JP2013042281A (ja) 携帯端末
US9698519B2 (en) Water-proof connector for an electronic device
US8254099B2 (en) Housing of portable electronic device
JP2014053788A (ja) 携帯端末
JP2014120881A (ja) 携帯端末
JP6507017B2 (ja) 電子機器
JP2014045295A (ja) 携帯端末装置
JP6193606B2 (ja) 携帯端末
JP2015133562A (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6216144

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150