JP6213081B2 - 施設利用管理システム、車載制御装置、及び施設側装置 - Google Patents

施設利用管理システム、車載制御装置、及び施設側装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6213081B2
JP6213081B2 JP2013187551A JP2013187551A JP6213081B2 JP 6213081 B2 JP6213081 B2 JP 6213081B2 JP 2013187551 A JP2013187551 A JP 2013187551A JP 2013187551 A JP2013187551 A JP 2013187551A JP 6213081 B2 JP6213081 B2 JP 6213081B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
tire
unit
facility
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013187551A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015055922A (ja
Inventor
治彦 曽我部
治彦 曽我部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2013187551A priority Critical patent/JP6213081B2/ja
Priority to PCT/JP2014/004293 priority patent/WO2015037193A1/ja
Priority to US14/917,196 priority patent/US9950579B2/en
Publication of JP2015055922A publication Critical patent/JP2015055922A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6213081B2 publication Critical patent/JP6213081B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0408Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver
    • B60C23/0479Communicating with external units being not part of the vehicle, e.g. tools for diagnostic, mobile phones, electronic keys or service stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0408Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver
    • B60C23/0422Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver characterised by the type of signal transmission means
    • B60C23/0433Radio signals
    • B60C23/0435Vehicle body mounted circuits, e.g. transceiver or antenna fixed to central console, door, roof, mirror or fender
    • B60C23/0438Vehicle body mounted circuits, e.g. transceiver or antenna fixed to central console, door, roof, mirror or fender comprising signal transmission means, e.g. for a bidirectional communication with a corresponding wheel mounted receiver
    • B60C23/044Near field triggers, e.g. magnets or triggers with 125 KHz
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0408Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver
    • B60C23/0422Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver characterised by the type of signal transmission means
    • B60C23/0433Radio signals
    • B60C23/0435Vehicle body mounted circuits, e.g. transceiver or antenna fixed to central console, door, roof, mirror or fender
    • B60C23/0438Vehicle body mounted circuits, e.g. transceiver or antenna fixed to central console, door, roof, mirror or fender comprising signal transmission means, e.g. for a bidirectional communication with a corresponding wheel mounted receiver
    • B60C23/0442Vehicle body mounted circuits, e.g. transceiver or antenna fixed to central console, door, roof, mirror or fender comprising signal transmission means, e.g. for a bidirectional communication with a corresponding wheel mounted receiver the transmitted signal comprises further information, e.g. instruction codes, sensor characteristics or identification data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0408Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver
    • B60C23/0471System initialisation, e.g. upload or calibration of operating parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0408Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver
    • B60C23/0474Measurement control, e.g. setting measurement rate or calibrating of sensors; Further processing of measured values, e.g. filtering, compensating or slope monitoring
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • G07C9/27Individual registration on entry or exit involving the use of a pass with central registration
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H6/00Buildings for parking cars, rolling-stock, aircraft, vessels or like vehicles, e.g. garages
    • E04H6/42Devices or arrangements peculiar to garages, not covered elsewhere, e.g. securing devices, safety devices, monitoring and operating schemes; centering devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Description

本発明は、タイヤ空気圧監視システムを利用して施設の利用許可を行う施設利用管理システム、並びにこの施設利用管理システムに含まれる車載制御装置及び施設側装置に関するものである。
従来、タイヤに設けられたセンサユニットでタイヤの空気圧を測定し、測定値を無線通信によって車両本体の受信装置に直接送信するタイヤ空気圧監視システム(TPMS:Tire Pressure Monitoring Systems)が知られている。
特許文献1には、このTPMSのセンサユニットから無線通信で直接送信されるIDを受信し、このIDを利用許可データベースに登録済みの場合に、駐車場のシャッタを開けるなどといった施設の利用許可を行う施設側の装置が開示されている。
特開2005−83025号公報
しかしながら、特許文献1に開示の装置では、積雪等による急なタイヤ交換によって、タイヤに設けられたセンサユニットのID(以下、タイヤID)が施設側の装置に登録済みでない状況が生じた場合に、施設の利用許可を受けることができなくなる。
この場合、施設側の装置にタイヤIDを登録する方法としては、手書きの申請書を管理者に提出することによる登録方法や、携帯電話機のWeb画面上での電子申請による登録方法や、施設側の装置に設けられた押しボタンを操作することによる登録方法が考えられる。しかし、これらの登録方法は、タイヤIDの打ち間違えや記入間違いの修正の手間や、タイヤ再交換のたびにユーザが登録を行わなければならない手間などが煩わしいという問題点がある。
本発明は、上記従来の問題点に鑑みなされたものであって、その目的は、タイヤ空気圧監視システムを利用して施設の利用許可を行う施設利用管理システムにおいて、システムコストを抑えつつ、タイヤ交換をした場合でも、施設の利用許可を受けるユーザの手間を省くことを可能にすることにある。
本発明の施設利用管理システムは、車両に搭載されるタイヤ空気圧監視システム(30)で用いられ、車両のタイヤに設けられたタイヤ空気圧監視システムのセンサユニット(20、20a〜20d)に対して、当該タイヤを識別することができるタイヤIDの送信を要求するタイヤID送信要求を送信するタイヤID送信要求部(101)を備える車載制御装置(10、10a)と、センサユニットから無線通信で送信されてくるタイヤIDを受信する施設側受信部(403)と、利用許可する車両のタイヤIDを登録している登録部(405)と、施設側受信部で受信したタイヤIDが登録部に登録されている場合に施設の利用を許可する利用許可部(406)とを備える施設側装置(40)と、を含む施設利用管理システム(100)であって、施設側装置は、登録部に、タイヤIDに加え、利用許可する車両についての、車両を識別することができる車両IDを登録しており、施設側受信部で受信したタイヤIDが登録部に登録されていなかった場合に、車載制御装置に対して車両IDの送信を要求する車両ID送信要求を送信する車両ID送信要求部(402)を備え、車載制御装置は、センサユニットから無線通信で送信させる電波の送信パターンを調整することにより、この送信パターンで自車の車両IDを表現させる送信パターン調整部(105)を備え、送信パターン調整部は、車両ID送信要求部から車両ID送信要求が送信されてきた場合に、自車の車両IDを表現する送信パターンで電波がセンサユニットから送信されるように調整をし、施設側装置は、センサユニットから無線通信で送信されてくる電波の送信パターンから、この送信パターンが示す車両IDを特定する車両ID特定部(409)をさらに備え、利用許可部は、車両ID特定部で特定した車両IDが登録部に登録されていた場合に、施設の利用を許可することを特徴としている。
これによれば、タイヤIDが登録部に登録されていない場合には、施設側装置から車載制御装置へ車両ID送信要求が送信され、この車両ID送信要求に応じてセンサユニットから施設側装置が得る車両IDが登録部に登録されていた場合には、施設の利用許可を行うことになる。よって、タイヤ交換によってタイヤIDが施設側装置に登録済みでない状況が生じた場合にも、車両IDによって自動で施設の利用許可を受けることができる。
また、車両IDは、センサユニットから無線通信で送信する電波の送信パターンを車載制御装置の送信パターン調整部で調整することで表現するので、既存のタイヤ空気圧監視システムの構成を大きく変える必要がなく、ソフトウェアの変更で対応することが可能となる。よって、タイヤ空気圧監視システムを利用して施設の利用許可を行う施設利用管理システムのシステムコストを抑えることが可能になる。
また、本発明の他の施設利用管理システムは、車両に搭載されるタイヤ空気圧監視システム(30)で用いられ、車両のタイヤに設けられたタイヤ空気圧監視システムのセンサユニット(20、20a〜20d)に対して、当該タイヤを識別することができるタイヤIDの送信を要求するタイヤID送信要求を送信するタイヤID送信要求部(101)を備える車載制御装置(10a)と、センサユニットから無線通信で送信されてくるタイヤIDを受信する施設側受信部(403)と、利用許可する車両のタイヤIDを登録している登録部(405)と、施設側受信部で受信したタイヤIDが登録部に登録されている場合に施設の利用を許可する利用許可部(406)とを備える施設側装置(40)と、を含む施設利用管理システム(100)であって、施設側装置は、施設側受信部で受信したタイヤIDが登録部に登録されていなかった場合に、車載制御装置に対して、車両を識別することができる車両IDの送信を要求する車両ID送信要求を送信する車両ID送信要求部(402)を備え、車載制御装置は、車両のタイヤが交換された後も、車両の交換前のタイヤのタイヤIDである交換前タイヤIDを記憶している交換前タイヤID記憶部(106)と、センサユニットから無線通信で送信させる電波の送信パターンを調整することにより、この送信パターンで自車の車両IDを表現させる送信パターン調整部(105)を備え、送信パターン調整部は、車両ID送信要求部から車両ID送信要求が送信されてきた場合に、自車の車両IDとして交換前タイヤID記憶部に記憶している交換前タイヤIDを表現する送信パターンで、電波がセンサユニットから送信されるように調整をし、施設側装置は、センサユニットから無線通信で送信されてくる電波の送信パターンから、この送信パターンが示す車両IDとしての交換前タイヤIDを特定する車両ID特定部(409)をさらに備え、利用許可部は、車両ID特定部で特定した車両IDとしての交換前タイヤIDが登録部に登録されていた場合に、施設の利用を許可することを特徴としている。
これによれば、タイヤIDが登録部に登録されていない場合には、施設側装置から車載制御装置へ車両ID送信要求が送信され、この車両ID送信要求に応じてセンサユニットから施設側装置が得る車両IDとしての交換前タイヤIDが登録部に登録されていた場合には、施設の利用許可を行うことになる。よって、タイヤ交換によってタイヤIDが施設側装置に登録済みでない状況が生じた場合にも、車両IDとしての交換前タイヤIDによって自動で施設の利用許可を受けることができる。
また、車両IDとしての交換前タイヤIDは、センサユニットから無線通信で送信する電波の送信パターンを車載制御装置の送信パターン調整部で調整することで表現するので、既存のタイヤ空気圧監視システムの構成を大きく変える必要がなく、ソフトウェアの変更で対応することが可能となる。よって、タイヤ空気圧監視システムを利用して施設の利用許可を行う施設利用管理システムのシステムコストを抑えることが可能になる。
また、本発明の車載制御装置及び施設側装置は、先に述べた施設利用管理システムに用いられるものであるので、タイヤ空気圧監視システムを利用して施設の利用許可を行う施設利用管理システムにおいて、システムコストを抑えつつ、タイヤ交換をした場合でも、施設の利用許可を受けるユーザの手間を省くことが可能になる。
本実施形態の施設利用管理システム100の概略的な構成の一例を示すブロック図である。 本実施形態のTPMS30の概略的な構成の一例を示すブロック図である。 本実施形態のTPMS用ECU10の概略的な構成の一例を示すブロック図である。 本実施形態の管理コンピュータ40の概略的な構成の一例を示すブロック図である。 本実施形態の施設利用管理システム100での施設の利用許可までの流れの一例を示すシーケンス図である。 本実施形態の施設利用管理システム100での施設の利用許可までの流れの一例を示すシーケンス図である。 パターン1の一例を説明するための図である。 パターン2の一例を説明するための図である。 変形例1のTPMS用ECU10aの概略的な構成の一例を示すブロック図である。
以下、本発明の実施形態について図面を用いて説明する。図1は、本発明が適用された施設利用管理システム100の概略的な構成を示すブロック図である。図1に示す施設利用管理システム100は、TPMS用ECU10及び管理コンピュータ40を含んでいる。
TPMS用ECU10は、車両HVに搭載され、タイヤ空気圧監視システム(以下、TPMS)30でも用いられる。TPMS用ECU10が請求項の車載制御装置に相当する。
ここで、図2を用いて、TPMS30についての説明を行う。図2に示すようにTPMS30は、TPMS用ECU10、LF送信部11、右前輪アンテナ(以下、右前輪ANT)12a、右後輪アンテナ(以下、右後輪ANT)12b、左前輪アンテナ(以下、左前輪ANT)12c、左後輪アンテナ(以下、左後輪ANT)12d、TPMS用UHF受信部13、及びセンサユニット20(20a〜20d)を備えている。
TPMS用ECU10は、CPU、ROM、RAM、バックアップRAM、I/O等(いずれも図示せず)よりなるマイクロコンピュータを主体として構成され、ROMに記憶された各種の制御プログラムを実行することで各種の処理を実行するものである。
図3に示すように、TPMS用ECU10は、機能ブロックとして、タイヤ情報要求部101、タイヤ情報受信部102、モニタリング処理部103、要求受信部104、及び送信パターン調整部105を備えている。タイヤ情報要求部101は、通信線を介してタイヤ情報要求信号をLF送信部11に送る。
LF送信部11は、LFアンテナを有しており、このLFアンテナを介してLF帯(例えば30kHz〜300kHz)の電波にて情報を送信する。LFアンテナとしては、例えば右前輪の右前輪ANT12a、右後輪の右後輪ANT12b、左前輪の左前輪ANT12c、及び左後輪の左後輪ANT12dがある。
LF送信部11は、TPMS用ECU10のタイヤ情報要求部101から通信線を介して送られてくるタイヤ情報要求信号を、例えば時間間隔を空けて順番に右前輪ANT12a、右後輪ANT12b、左前輪ANT12c、及び左後輪ANT12dへ送る。そして、右前輪ANT12a、右後輪ANT12b、左前輪ANT12c、及び左後輪ANT12dの順に、タイヤ情報要求信号をLF帯の電波にてセンサユニット20a〜20dへ送信させる。
TPMS用UHF受信部13は、UHFアンテナを有しており、UHF帯(例えば300MHz〜3GHz)の電波にてセンサユニット20a〜20dから順次送信されてくるタイヤ情報をUHFアンテナで受信する。TPMS用UHF受信部13は、センサユニット20a〜20dから送信されてくるタイヤ情報を、通信線を介してTPMS用ECU10に出力する。
センサユニット20a〜20dは、センサユニット20aが右前輪、センサユニット20bが右後輪、センサユニット20cが左前輪、センサユニット20dが左後輪といったように車両HVの各タイヤに設けられる。例えば、センサユニット20a〜20dは、タイヤバルブと一体的に構成され、タイヤのディスクホイールに取り付けられる。
例えば、各センサユニット20a〜20dは、タイヤ空気圧を検出する空気圧センサと、無線通信で情報を送受信する無線通信部と、タイヤ情報を無線通信部にて送信させるマイコンとからなる。無線通信部は、例えばLF帯の電波にて送信されてくる信号を受信し、UHF帯の電波にて信号を送信する。また、タイヤ情報は、例えば空気圧センサで検出したタイヤ空気圧、各タイヤを識別できるID(以下、タイヤID)、及びタイヤ位置を含むものとする。
タイヤIDは、タイヤごとに設けられたIDであってもよいし、タイヤに取り付けられるセンサユニット20ごとに設けられたIDであってもよい。タイヤ位置は、右前輪、右後輪、左前輪、左後輪といった車両HVにおけるタイヤの取り付け位置である。
センサユニット20a〜20dは、右前輪ANT12a、右後輪ANT12b、左前輪ANT12c、及び左後輪ANT12dからLF帯の電波にて順次送信されてくるタイヤ情報要求信号を無線通信部で受信するたびに、空気圧センサでタイヤ空気圧を検出してタイヤ情報をUHF帯の電波にて送信する。
TPMS用ECU10では、センサユニット20a〜20dから順次送信されてきたタイヤ情報を、TPMS用UHF受信部13を介してタイヤ情報受信部102が受信する。そして、タイヤ情報受信部102が受信したタイヤ情報に含まれるタイヤ空気圧に基づいてモニタリング処理部103が、車両HVのタイヤ空気圧の状態を監視するモニタリング処理を行う。モニタリング処理では、例えば、タイヤ空気圧を図示しない表示装置に表示したり、タイヤ空気圧が正常な範囲にない場合に表示装置や音声出力装置で報知を行わせたりする構成とすればよい。
TPMS用ECU10の要求受信部104及び送信パターン調整部105については、後に詳述する。
図1に戻って、TPMS用ECU10は、TPMS30の一部としての働きの他に、施設の利用許可に関連する種々の処理を行う。施設の利用許可に関連する種々の処理については、後に詳述する。
続いて、管理コンピュータ40は、施設に対して設けられ、施設の利用許可を行う。ここで言うところの施設としては、機械式駐車場や電動シャッタ付きの車庫やゲート付きの料金所といったものが挙げられる。管理コンピュータ40が行う施設の利用許可の一例としては、機械式駐車場や電動シャッタ付きの車庫やゲート付きの料金所の場合には、ゲートや電動シャッタを空けることが該当する。なお、管理コンピュータ40が請求項の施設側装置に相当する。
ここで、図4を用いて、管理コンピュータ40についての説明を行う。図4では、施設として電動シャッタSh付きの車庫Gに対して設けられた管理コンピュータ40を例に挙げて説明を行う。図4に示すように管理コンピュータ40、無線通信装置50、車両検出センサ60、モータ駆動制御装置70は、情報のやり取り可能に例えばLANで各々が接続されている。
無線通信装置50は、管理コンピュータ40からの指示に従って、タイヤIDの送信を要求するタイヤID要求信号や車両IDの送信を要求する車両ID要求信号を無線通信によって送信する。本実施形態の例では、UHF帯の電波にてタイヤID要求信号や車両ID要求信号を送信する。また、無線通信装置50は、タイヤID要求信号や車両ID要求信号の送信に対して車両HVのTPMS用ECU10が応答した結果としてセンサユニット20から順次送信されるタイヤ情報を受信し、管理コンピュータ40に送る。
車両検出センサ60は、管理コンピュータ40が設けられた車庫Gの前に車両HVが存在することを検出することのできるセンサである。車両検出センサ60としては、赤外線センサ、重量センサ、超音波センサ、レーザレーダ、カメラ等の種々のセンサを用いることができる。
モータ駆動制御装置70は、車庫Gの電動シャッタShを開閉駆動するモータMを駆動制御する装置である。モータ駆動制御装置70は、管理コンピュータ40の指示に従って、モータMを駆動制御することで電動シャッタShを開閉する。
管理コンピュータ40は、CPU、ROM、RAM、バックアップRAM、I/O等(いずれも図示せず)よりなるマイクロコンピュータを主体として構成され、ROMに記憶された各種の制御プログラムを実行することで各種の処理を実行するものである。
図4に示すように、管理コンピュータ40は、機能ブロックとして、車両検出判定部401、無線送信部402、無線受信部403、利用許可判断部404、登録部405、利用許可部406、受信判定部407、パターン選択部408、車両ID特定部409、及び再登録部410を備えている。
ここで、図5及び図6のシーケンス図を用いて、施設利用管理システム100での施設の利用許可までの流れの一例についての説明を行う。なお、ここでは、車両HVと無線通信装置50とがUHF帯の電波を用いた通信が可能な距離にあるものとして以降の説明を行う。
まず、t1では、管理コンピュータ40の車両検出判定部401で車両HVを検出したか否かを判定する。車両HVを検出したか否かは、車両検出センサ60で車両HVを検出したか否かに応じて判定する。そして、車両HVを検出したと判定した場合(t1でYES)には、t2に移る。一方、車両HVを検出していないと判定した場合(t1でNO)には、車両HVを検出したか否かの判定を繰り返す。
t2では、管理コンピュータ40の無線送信部402が、タイヤID要求信号を無線通信装置50から送信させる。無線通信装置50は、UHF帯の電波にてタイヤID要求信号を送信する。
t3では、UHF帯の電波にて送信されてくるタイヤID要求信号を、TPMS用UHF受信部13を介して、TPMS用ECU10の要求受信部104が受信する。t4では、TPMS用ECU10のタイヤ情報要求部101がLF送信部11にタイヤ情報要求信号を送り、右前輪ANT12a、右後輪ANT12b、左前輪ANT12c、及び左後輪ANT12dからLF帯の電波にてタイヤ情報要求信号をセンサユニット20a〜20dへ送信する。このタイヤ情報要求部101が請求項のタイヤID送信要求部に相当する。
管理コンピュータ40からの要求を受けてタイヤ情報要求部101がタイヤ情報要求信号を送る場合には、車両HV側で自律的にタイヤ情報要求信号を送る場合よりも、センサユニット20a〜20dからのタイヤ情報の送信が短時間で完了するようにタイヤ情報要求信号を送ることが好ましい。例えば、センサユニット20a、センサユニット20b、センサユニット20c、センサユニット20dについての各1回の送信が合わせて1秒以内で完了するようにセンサユニット20a〜20dへタイヤ情報要求信号を送る構成とすればよい。
ここで言うところの自律的にタイヤ情報要求信号を送る場合とは、TPMS30においてタイヤ空気圧の状態を監視するモニタリング処理を行う目的でタイヤ情報要求部101がタイヤ情報要求信号を送る場合である。自律的にタイヤ情報要求信号を送る場合には、例えば、センサユニット20a〜20dについての各1回の送信が合わせて1分程度で完了するようにセンサユニット20a〜20dへタイヤ情報要求信号を送っている。
また、管理コンピュータ40からの要求を受けてタイヤ情報要求部101がタイヤ情報要求信号を送る場合には、タイヤIDの送信のみを要求するタイヤ情報要求信号を送る構成としてもよい。
t5では、LF帯の電波にて送信されてくるタイヤ情報要求信号をセンサユニット20の無線通信部が受信する。t6では、タイヤ情報要求信号を受信したセンサユニット20の無線通信部が、UHF帯の電波にてタイヤ情報を送信する。センサユニット20a〜20dは、タイヤ情報要求信号を受信したものから順次、タイヤ情報を送信することになる。
t7では、センサユニット20a〜20dからUHF帯の電波にて送信されてくるタイヤ情報を、無線通信装置50を介して、管理コンピュータ40の無線受信部403が受信する。この無線受信部403が請求項の施設側受信部に相当する。タイヤ情報を受信できなかった場合には、所定回数若しくは所定時間の間、管理コンピュータ40の無線送信部402が、タイヤID要求信号を無線通信装置50から繰り返し送信させる構成とすればよい。
t8では、管理コンピュータ40の利用許可判断部404が第1照合処理を行う。第1照合処理では、無線受信部403で受信したタイヤ情報に含まれるタイヤIDと、登録部405に登録されている登録IDリストとを照合する。登録IDリストは、利用許可する車両を識別できる車両IDとその車両についてのタイヤIDとが対応付けられたリストである。登録部405へのタイヤIDの登録は、後述する再登録部410による登録以外は、例えば車両の購入時にディーラー等の端末を通じて予め登録が行われているものとする。
t9では、第1照合処理の結果、登録IDリストで車両HVに対応付けて登録されているタイヤIDに、車両HVのセンサユニット20a〜20dから受信したタイヤIDのうち1つでも一致するものがある場合(t9でYES)には、t10に移る。一方、1つも一致するものがない場合(t9でNO)には、t11に移る。
t10では、利用許可部406が、電動シャッタShを開けるようにモータMを駆動制御するシャッタオープン指示をモータ駆動制御装置70へ送り、処理を終了する。シャッタオープン指示を受けたモータ駆動制御装置70は、指示に従ってモータMを駆動制御することで、車庫Gの電動シャッタShを空けて車庫Gを利用可能とする。
図6に移って、t11では、管理コンピュータ40の受信判定部407が、車両HVの全タイヤのタイヤID(以下、全タイヤID)を受信したか否かを判定する。全タイヤIDを受信したか否かの判定は、t7の処理において無線受信部403で全タイヤIDを受信できたか否かによって行う構成としてもよいし、これに加えて、全タイヤIDの受信レベルが規定値以上だったか否かによって行う構成としてもよい。受信レベルは信号強度と言い換えることもできる。
なお、ここで言うところの規定値は任意に設定可能な値である。例えば、無線受信部403で全タイヤIDを受信したことは、タイヤ情報に含まれるタイヤ位置が右前輪、右後輪、左前輪、左後輪の各タイヤIDを受信したことから判定する構成とすればよい。本実施形態では、無線受信部403で全タイヤIDを受信できた上に、全タイヤIDの受信レベルが規定値以上だった場合に、全タイヤIDを受信したと判定する場合を例に挙げて説明を行う。
t11では、全タイヤIDを受信したと判定した場合(t11でYES)には、t12に移る。一方、全タイヤIDを受信したと判定しなかった場合(t11でNO)には、t13に移る。
t12では、管理コンピュータ40のパターン選択部408が、パターン1を選択し、t15に移る。パターン1とは、全タイヤのセンサユニット20a〜20dを用いて後述の送信パターンを生じさせることを示している。
t11で全タイヤIDを受信したと判定しなかった場合のt13では、管理コンピュータ40の受信判定部407が、全タイヤ位置のうち、受信レベルが最大であったタイヤIDに対応するタイヤ位置を特定し、t14に移る。本実施形態の例では、受信レベルが最大であったタイヤIDに対応するタイヤ位置が右前輪であった場合を例に挙げて以降の説明を行う。
t14では、管理コンピュータ40のパターン選択部408が、パターン2を選択し、t15に移る。パターン2とは、センサユニット20a〜20dのうちの、タイヤIDの受信レベルが最大だったセンサユニット20を用いて後述の送信パターンを生じさせることを示している。本実施形態の例では、センサユニット20aを用いて後述の送信パターンを生じさせることを示すことになる。
t15では、管理コンピュータ40の無線送信部402が、車両IDの送信を要求する車両ID要求信号とパターン選択部408で選択したパターンの情報(以下、パターン情報)とを無線通信装置50から送信させる。よって、無線送信部402が請求項の車両ID送信要求部に相当し、車両ID要求信号が請求項の車両ID送信要求に相当する。パターン選択部408でパターン1を選択していた場合には、パターン1のパターン情報を送信させ、パターン2を選択していた場合には、パターン2のパターン情報を送信させる。また、無線通信装置50は、UHF帯の電波にて車両ID要求信号を送信する。
t16では、UHF帯の電波にて送信されてくる車両ID要求信号及びパターン情報を、TPMS用UHF受信部13を介して、TPMS用ECU10の要求受信部104が受信する。
t17では、TPMS用ECU10の送信パターン調整部105が、要求受信部104で受信したパターン情報に従った送信パターンでセンサユニット20からタイヤ情報が送信されるように、タイヤ情報要求部101からタイヤ情報要求信号を送らせる。タイヤ情報要求部101は、前述したように、LF送信部11にタイヤ情報要求信号を送り、ANT12からLF帯の電波にてタイヤ情報要求信号をセンサユニット20へ送信する。
ここで言うところの送信パターンとは、センサユニット20から一定時間に電波を送信する回数や、一定期間にセンサユニット20から電波を送信したりしなかったりする組み合わせなどにより、自車である車両HVの車両IDを表現したものである。本実施形態では、センサユニット20から電波が送信されるのを1、送信されないのを0に置き換えて、この1と0との2値のバイナリ系列によって車両IDを表現する場合を例に挙げて以降の説明を行う。
例えば、パターン情報が前述のパターン1であった場合には、図7に示すように、全タイヤのセンサユニット20a〜20dを用いて送信パターンを形成する。一方、パターン情報が前述のパターン2であった場合には、図8に示すように、センサユニット20a〜20dのうちの、タイヤIDの受信レベルが最大だった右前輪のセンサユニット20aのみを用いて送信パターンを形成する。パターン2に従う構成によれば、管理コンピュータ40側でのタイヤIDの受信レベルが最大だったタイヤ位置のセンサユニット20のみを用いるので、より確実に車両IDを管理コンピュータ40側へ送信することが可能になる。
また、送信パターンの詳しい一例としては以下の通りである。本実施形態では、車両IDが1101であった場合を例に挙げて以降の説明を行う。パターン情報が前述のパターン1であった場合の送信パターンの一例としては、右前輪のセンサユニット20a、右後輪のセンサユニット20bが電波を送信した後、左前輪のセンサユニット20cが電波を送信せず、左後輪のセンサユニット20dが電波を送信する送信パターンによって車両ID1101を表現する。
パターン情報が前述のパターン2であった場合の送信パターンの一例としては、センサユニット20aが一定間隔をおいて、電波を送信、送信、送信せず、送信とする送信パターンによって車両ID1101を表現する。なお、これらの例に限らず、センサユニット20からの電波の送信有無の組み合わせを変えて何巡もさせることで、より大きな数を表現することができる。
本実施形態では、一例として、センサユニット20から無線通信でタイヤ情報を送信させる際の電波の送信パターンを用いる場合を例に挙げて以降の説明を行う。なお、車両IDを表現するのに用いるのは、タイヤ情報を送信させる際の電波に限らず、タイヤ情報以外の情報を含む電波や情報自体を含まない電波であってもよい。
図6に戻って、送信パターン調整部105は、パターン情報がパターン1の情報であった場合には、センサユニット20a〜20dから車両IDを表現する送信パターンでタイヤ情報が送信されるように、タイヤ情報要求部101からタイヤ情報要求信号を送らせる。本実施形態の例では、送信パターン調整部105は、LF送信部11からタイヤ情報要求信号を、右前輪ANT12a、右後輪ANT12bに一定間隔を空けて送った後、左前輪ANT12cに送らず、再び一定間隔を空けて左後輪ANT12dに送るようにタイヤ情報要求部101を調整すればよい。
また、パターン情報がパターン2の情報であった場合には、送信パターン調整部105は、センサユニット20aのみから車両IDを表現する送信パターンでタイヤ情報が送信されるように、タイヤ情報要求部101からタイヤ情報要求信号を送らせる。本実施形態の例では、送信パターン調整部105は、LF送信部11からタイヤ情報要求信号を、右前輪ANT12aに一定間隔を空けて2回送った後、1回送らず、再び一定間隔を空けて1回送るようにタイヤ情報要求部101を調整すればよい。
なお、本実施形態では、t17においてタイヤ情報要求部101からタイヤ情報要求信号を送らせる構成を示したが、必ずしもこれに限らない。例えば、t17では、タイヤ情報要求部101からタイヤIDの送信のみを要求する信号を送らせる構成としてもよいし、情報を含まない電波の送信のみを要求する信号を送らせる構成としてもよい。
t18では、タイヤ情報要求信号を受信したセンサユニット20の無線通信部が、UHF帯の電波にてタイヤ情報を送信する。センサユニット20は、送信パターン調整部105で調整されたタイミングでタイヤ情報要求部101から送信されてくるタイヤ情報要求信号を受信することで、前述のパターン情報に従った送信パターンで車両IDを表現するタイヤ情報を送信することになる。
t19では、センサユニット20から送信されるUHF帯の電波の送信パターンとして表現された車両IDを、無線通信装置50を介して、管理コンピュータ40の無線受信部403が受信する。実際は、センサユニット20から所定の送信パターンで送信されてくるタイヤ情報を、無線通信装置50を介して、管理コンピュータ40の無線受信部403が受信する。
なお、タイヤ情報を受信できなかった場合には、所定回数若しくは所定時間の間、管理コンピュータ40の無線送信部402が、タイヤ情報要求信号を無線通信装置50から繰り返し送信させる構成とすればよい。
t20では、管理コンピュータ40の車両ID特定部409が、無線受信部403でタイヤ情報を受信した受信結果から、タイヤ情報を送信する電波の送信パターンで表現された車両IDを特定する。一例としては、一定の時間間隔で区切った区間においてタイヤ情報を受信していた場合は1、タイヤ情報を受信していなかった場合は0とするなどすればよい。タイヤ情報を受信したか否かは、前述の受信レベルが規定値以上か否かによって行う構成とすればよい。
t21では、管理コンピュータ40の利用許可判断部404が第2照合処理を行う。第2照合処理では、車両ID特定部409で特定した車両IDと、登録部405に登録されている登録IDリストとを照合する。
t22では、第2照合処理の結果、登録IDリストで車両HVに対応付けて登録されている車両IDと、車両ID特定部409で特定した車両IDとが一致した場合(t22でYES)には、t23に移る。一方、一致しなかった場合(t22でNO)には、処理を終了する。t23では、利用許可部406が、電動シャッタShを開けるようにモータMを駆動制御するシャッタオープン指示をモータ駆動制御装置70へ送り、処理を終了する。
t24では、管理コンピュータ40の再登録部410が、t7の処理において無線受信部403で受信していたタイヤIDを、車両HVの新たなタイヤIDとして登録部405に登録し、処理を終了する。再登録部410が車両HVの新たなタイヤIDを登録部405に登録する場合には、車両HVの古いタイヤIDに替えて登録する構成とすればよい。
本実施形態の構成によれば、タイヤIDが登録部405に登録されていない場合に管理コンピュータ40から送信される車両ID要求信号に応じて、管理コンピュータ40がセンサユニット20から車両IDを得て、車両IDが登録部405に登録されていた場合には、施設の利用許可を行う。よって、急なタイヤ交換等によってタイヤIDが管理コンピュータ40の登録部405に登録済みでない状況が生じた場合にも、センサユニット20から送信される車両IDによって自動で施設の利用許可を受けることができる。
また、車両IDは、センサユニット20から無線通信でタイヤ情報を送信する電波の送信パターンで表現するので、既存のタイヤ空気圧監視システムの構成を大きく変える必要がなく、ソフトウェアの変更で対応することが可能となる。よって、タイヤ空気圧監視システムを利用して施設の利用許可を行う施設利用管理システムのシステムコストを抑えることが可能になる。特に、TPMS30がタイヤ空気圧の状態を監視するモニタリング処理を行う際にもセンサユニット20から送信されるタイヤ情報を利用するので、既存のタイヤ空気圧監視システムからの変更をより小さく抑えることができる。
前述した実施形態に限らず、タイヤ交換前のタイヤID(以下、交換前タイヤID)を車両IDとして用いる構成(以下、変形例1)としてもよい。ここで、変形例1の構成について図9を用いて説明を行う。なお、説明の便宜上、前述の実施形態の説明に用いた図に示した部材と同一の機能を有する部材については、同一の符号を付し、その説明を省略する。変形例1の施設利用管理システム100は、TPMS用ECU10の代わりにTPMS用ECU10aを含む点を除けば、前述の実施形態の施設利用管理システム100と同様である。
図9に示すように、TPMS用ECU10aは、タイヤ情報要求部101、タイヤ情報受信部102、モニタリング処理部103、要求受信部104、送信パターン調整部105、及び交換前タイヤID記憶部106を備えている。
交換前タイヤID記憶部106は、タイヤ交換前の車両HVのタイヤIDを記憶している。例えば、交換前タイヤID記憶部106は、モニタリング処理を行う際にTPMS用UHF受信部13を介してタイヤ情報受信部102が受信していたタイヤIDを、記憶する構成とすればよい。
交換前タイヤID記憶部106は、記憶済みのタイヤIDとは異なるタイヤIDをタイヤ情報受信部102が受信した場合でも、この記憶済みのタイヤIDの記憶を維持する。つまり、車両HVのタイヤが交換された後も、記憶済みのタイヤID(つまり、交換前タイヤID)を記憶している。交換前タイヤID記憶部106は、交換前タイヤIDと異なるタイヤID(つまり、交換後タイヤID)も記憶し、さらに新たな交換後タイヤIDをタイヤ情報受信部102が受信した場合に、交換前タイヤIDの記憶を消去する構成とすればよい。
変形例1の管理コンピュータ40の登録部405に登録される登録IDリストは、利用許可する車両ごとに、タイヤIDが対応付けられたリストであるものとする。
変形例1の送信パターン調整部105では、自車の車両IDとして、交換前タイヤID記憶部106に記憶している交換前タイヤIDを表現する送信パターンで、電波がセンサユニット20から送信されるように調整する。
変形例1の車両ID特定部409では、無線受信部403でタイヤ情報を受信した受信結果から、タイヤ情報を送信する電波の送信パターンで表現された車両IDとしての交換前タイヤIDを特定する。
変形例1の利用許可判断部404では、車両ID特定部409で特定した車両IDとしての交換前タイヤIDと、登録部405に登録されている登録IDリストとを照合する。変形例1の利用許可判断部404は、登録IDリストで車両HVに対応付けて登録されているタイヤIDと、車両ID特定部409で特定した車両IDとしての交換前タイヤIDとが一致する場合に、施設の利用許可を判断する。
そして、利用許可判断部404で施設の利用許可を判断した場合には、利用許可部406が、電動シャッタShを開けるようにモータMを駆動制御するシャッタオープン指示をモータ駆動制御装置70へ送る。
変形例1の構成によっても、前述の実施形態と同様の効果を奏する。また、変形例1の構成によれば、送信パターンで表現された車両IDとしての交換前タイヤIDを管理コンピュータ40が得ることができるので、この交換前タイヤIDをもとに、再登録部410で更新すべきタイヤIDの判別が行いやすくなる。
なお、本発明は、上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
10 TPMS用ECU(車載制御装置)、10a TPMS用ECU(車載制御装置)、20 センサユニット、20a〜20d センサユニット、30 TPMS(タイヤ空気圧監視システム)、40 管理コンピュータ(施設側装置)、100 施設利用管理システム、101 タイヤ情報要求部(タイヤID送信要求部)、105 送信パターン調整部、402 無線送信部(車両ID送信要求部)、 403 無線受信部(施設側受信部)、405 登録部、406 利用許可部、409 車両ID特定部、410 再登録部

Claims (8)

  1. 車両に搭載されるタイヤ空気圧監視システム(30)で用いられ、前記車両のタイヤに設けられた前記タイヤ空気圧監視システムのセンサユニット(20、20a〜20d)に対して、当該タイヤを識別することができるタイヤIDの送信を要求するタイヤID送信要求を送信するタイヤID送信要求部(101)を備える車載制御装置(10)と、
    前記センサユニットから無線通信で送信されてくる前記タイヤIDを受信する施設側受信部(403)と、利用許可する車両の前記タイヤIDを登録している登録部(405)と、前記施設側受信部で受信した前記タイヤIDが前記登録部に登録されている場合に施設の利用を許可する利用許可部(406)とを備える施設側装置(40)と、を含む施設利用管理システム(100)であって、
    前記施設側装置は、
    前記登録部に、前記タイヤIDに加え、利用許可する車両についての、車両を識別することができる車両IDを登録しており、
    前記施設側受信部で受信した前記タイヤIDが前記登録部に登録されていなかった場合に、前記車載制御装置に対して前記車両IDの送信を要求する車両ID送信要求を送信する車両ID送信要求部(402)を備え、
    前記車載制御装置は、
    前記センサユニットから無線通信で送信させる電波の送信パターンを調整することにより、この送信パターンで自車の前記車両IDを表現させる送信パターン調整部(105)を備え、
    前記送信パターン調整部は、前記車両ID送信要求部から前記車両ID送信要求が送信されてきた場合に、自車の前記車両IDを表現する送信パターンで電波が前記センサユニットから送信されるように調整をし、
    前記施設側装置は、
    前記センサユニットから無線通信で送信されてくる電波の送信パターンから、この送信パターンが示す前記車両IDを特定する車両ID特定部(409)をさらに備え、
    前記利用許可部は、前記車両ID特定部で特定した前記車両IDが前記登録部に登録されていた場合に、施設の利用を許可することを特徴とする施設利用管理システム。
  2. 車両に搭載されるタイヤ空気圧監視システム(30)で用いられ、前記車両のタイヤに設けられた前記タイヤ空気圧監視システムのセンサユニット(20、20a〜20d)に対して、当該タイヤを識別することができるタイヤIDの送信を要求するタイヤID送信要求を送信するタイヤID送信要求部(101)を備える車載制御装置(10a)と、
    前記センサユニットから無線通信で送信されてくる前記タイヤIDを受信する施設側受信部(403)と、利用許可する車両の前記タイヤIDを登録している登録部(405)と、前記施設側受信部で受信した前記タイヤIDが前記登録部に登録されている場合に施設の利用を許可する利用許可部(406)とを備える施設側装置(40)と、を含む施設利用管理システム(100)であって、
    前記施設側装置は、
    前記施設側受信部で受信した前記タイヤIDが前記登録部に登録されていなかった場合に、前記車載制御装置に対して、前記車両を識別することができる車両IDの送信を要求する車両ID送信要求を送信する車両ID送信要求部(402)を備え、
    前記車載制御装置は、
    前記車両のタイヤが交換された後も、前記車両の交換前のタイヤのタイヤIDである交換前タイヤIDを記憶している交換前タイヤID記憶部(106)と、
    前記センサユニットから無線通信で送信させる電波の送信パターンを調整することにより、この送信パターンで自車の前記車両IDを表現させる送信パターン調整部(105)を備え、
    前記送信パターン調整部は、前記車両ID送信要求部から前記車両ID送信要求が送信されてきた場合に、自車の前記車両IDとして前記交換前タイヤID記憶部に記憶している交換前タイヤIDを表現する送信パターンで、電波が前記センサユニットから送信されるように調整をし、
    前記施設側装置は、
    前記センサユニットから無線通信で送信されてくる電波の送信パターンから、この送信パターンが示す前記車両IDとしての前記交換前タイヤIDを特定する車両ID特定部(409)をさらに備え、
    前記利用許可部は、前記車両ID特定部で特定した前記車両IDとしての前記交換前タイヤIDが前記登録部に登録されていた場合に、施設の利用を許可することを特徴とする施設利用管理システム。
  3. 請求項1において、
    前記登録部は、利用許可する車両についての前記タイヤIDと前記車両IDとが対応付けて登録されているものであって、
    前記施設側装置は、
    前記車両ID特定部で特定した前記車両IDが前記登録部に登録されていた場合に、当該車両IDに前記登録部で対応付けられていた前記タイヤIDを、前記施設側受信部で受信した前記タイヤIDに変更して再登録する再登録部(410)を備えることを特徴とする施設利用管理システム。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項において、
    前記送信パターン調整部は、前記施設側受信部で前記車両の全タイヤの前記センサユニットから前記タイヤIDを受信できた場合には、この全タイヤの前記センサユニットから無線通信で送信させる電波の送信パターンで自車の前記車両IDを表現させるように、前記センサユニットから無線通信で送信させる電波の送信パターンを調整することを特徴とする施設利用管理システム。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項において、
    前記送信パターン調整部は、前記施設側受信部で前記車両の一部のタイヤの前記センサユニットからしか前記タイヤIDを受信できなかった場合には、前記タイヤIDの受信レベルが最大であった前記センサユニットから無線通信で送信させる電波の送信パターンで自車の前記車両IDを表現させるように、前記センサユニットから無線通信で送信させる電波の送信パターンを調整することを特徴とする施設利用管理システム。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項において、
    前記送信パターン調整部は、前記タイヤID送信要求部から前記センサユニットに送信するタイヤID送信要求の送信タイミングを調整することで、前記センサユニットから無線通信で前記タイヤIDを送信する電波の送信パターンを調整することを特徴とする施設利用管理システム。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の施設利用管理システム(100)で用いられることを特徴とする車載制御装置。
  8. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の施設利用管理システム(100)で用いられることを特徴とする施設側装置。
JP2013187551A 2013-09-10 2013-09-10 施設利用管理システム、車載制御装置、及び施設側装置 Expired - Fee Related JP6213081B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013187551A JP6213081B2 (ja) 2013-09-10 2013-09-10 施設利用管理システム、車載制御装置、及び施設側装置
PCT/JP2014/004293 WO2015037193A1 (ja) 2013-09-10 2014-08-21 施設利用管理システム、車載制御装置、及び施設側装置
US14/917,196 US9950579B2 (en) 2013-09-10 2014-08-21 Facility-use management system, in-vehicle control apparatus, and in-facility apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013187551A JP6213081B2 (ja) 2013-09-10 2013-09-10 施設利用管理システム、車載制御装置、及び施設側装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015055922A JP2015055922A (ja) 2015-03-23
JP6213081B2 true JP6213081B2 (ja) 2017-10-18

Family

ID=52665326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013187551A Expired - Fee Related JP6213081B2 (ja) 2013-09-10 2013-09-10 施設利用管理システム、車載制御装置、及び施設側装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9950579B2 (ja)
JP (1) JP6213081B2 (ja)
WO (1) WO2015037193A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6270518B2 (ja) * 2014-02-05 2018-01-31 日立建機株式会社 作業車両の管制システム
JP6090803B2 (ja) 2015-02-10 2017-03-08 本田技研工業株式会社 電解質膜・電極構造体の製造方法
JP6409648B2 (ja) * 2015-03-27 2018-10-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 通信器装着位置判定システム及び判定装置
US10504373B2 (en) * 2016-12-29 2019-12-10 Bosch Automotive Service Solutions Inc. Vehicular zone locating system
CN207496405U (zh) * 2017-01-09 2018-06-15 亚得克测量仪器(上海)有限公司 用于车辆控制系统中再编程tpms轮胎传感器数据的装置
CN106801529B (zh) * 2017-01-19 2019-04-19 无锡许继富通达车库装备有限公司 一种电磁式自动入库车库
CN107878125A (zh) * 2017-11-14 2018-04-06 大陆汽车电子(长春)有限公司 适于多型号胎压传感器的客户端设备
JP6986461B2 (ja) * 2018-02-09 2021-12-22 アルプスアルパイン株式会社 盗難防止システム、タイヤ側送信機およびtpms
WO2021025897A1 (en) * 2019-08-05 2021-02-11 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Tire electronics assembly
US11400772B2 (en) 2020-02-26 2022-08-02 Ateq Scanning method and device for tire pressure monitoring system (tpms) protocols
FR3109850B1 (fr) 2020-04-29 2022-12-30 Ateq Dispositif pour systeme electronique de controle de la pression des pneus d’un vehicule automobile

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3729125B2 (ja) * 2001-12-04 2005-12-21 マツダ株式会社 車両用タイヤの空気圧警報装置
JP2005022602A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Honda Motor Co Ltd 車両のタイヤ情報システム
JP2005083025A (ja) 2003-09-05 2005-03-31 Honda Motor Co Ltd タイヤ空気圧監視システムを用いた施設の利用管理装置、及びそのプログラム
JP2006256467A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Epson Toyocom Corp 車両監視装置
JP2009054108A (ja) * 2007-08-29 2009-03-12 Denso Corp 不正駐車警報システム
US7760089B2 (en) * 2007-09-26 2010-07-20 Honeywell International Inc. Microwave direction of travel detector by parallel sampling
JP2009238089A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Denso Corp タイヤ空気圧検出装置を用いた店舗サービス提供装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015037193A1 (ja) 2015-03-19
US9950579B2 (en) 2018-04-24
JP2015055922A (ja) 2015-03-23
US20160214445A1 (en) 2016-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6213081B2 (ja) 施設利用管理システム、車載制御装置、及び施設側装置
US11084335B2 (en) Tire location positioning method and apparatus and tire pressure monitoring system
JP6171761B2 (ja) 施設利用管理システム、車載制御装置、及び施設側装置
CN108136864B (zh) 轮胎空气压力监视系统、检测装置及监视装置
US9764689B2 (en) System and method for monitoring driving behavior
CN109532348A (zh) 用于车辆tpms定位的系统和方法
JP6524881B2 (ja) 車載記憶装置及び車載記憶システム
US20120158213A1 (en) Vehicle data services enabled by low power fm transmission
JP6409648B2 (ja) 通信器装着位置判定システム及び判定装置
CN110091680A (zh) 用于控制车辆tpms传感器定位的系统和方法
US9764698B2 (en) Camera position recognition system
CN107580044A (zh) 车辆控制方法及系统
US12119990B2 (en) Determining whether a vehicle should be configured for a different region
WO2018216462A1 (ja) タイヤ空気圧検出システム
WO2017069103A1 (ja) 監視装置及びタイヤ空気圧監視システム
CN109308065A (zh) 根据性能产品探测的车辆校准
JP2012218611A (ja) タイヤ識別情報登録システム
CN108136861B (zh) 监视装置及轮胎空气压力监视系统
JP2020001573A (ja) タイヤ空気圧監視システム及びタイヤ空気圧監視方法
JP2016099831A (ja) 車載機
WO2019176510A1 (ja) 車載通信装置、車載通信システム、通信プログラム及び通信方法
WO2019093017A1 (ja) 車両用システム
CN109476286B (zh) 用于对车辆功能进行控制的方法和系统
JP2017109573A (ja) タイヤ空気圧監視システム、監視装置及び検出装置
JP2012224230A (ja) タイヤ位置判定システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170904

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6213081

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees