JP6212156B2 - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP6212156B2
JP6212156B2 JP2016061538A JP2016061538A JP6212156B2 JP 6212156 B2 JP6212156 B2 JP 6212156B2 JP 2016061538 A JP2016061538 A JP 2016061538A JP 2016061538 A JP2016061538 A JP 2016061538A JP 6212156 B2 JP6212156 B2 JP 6212156B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
housing
key member
convex portion
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016061538A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017174712A (ja
Inventor
知希 土屋
知希 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2016061538A priority Critical patent/JP6212156B2/ja
Priority to PCT/JP2017/011732 priority patent/WO2017164311A1/ja
Priority to US16/086,569 priority patent/US10535476B2/en
Publication of JP2017174712A publication Critical patent/JP2017174712A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6212156B2 publication Critical patent/JP6212156B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1656Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories
    • G06F1/1658Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories related to the mounting of internal components, e.g. disc drive or any other functional module
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/02Bases, casings, or covers
    • H01H9/04Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof casings
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/04Cases; Covers
    • H01H13/06Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof or flameproof casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/70Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard
    • H01H13/702Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard with contacts carried by or formed from layers in a multilayer structure, e.g. membrane switches
    • H01H13/705Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard with contacts carried by or formed from layers in a multilayer structure, e.g. membrane switches characterised by construction, mounting or arrangement of operating parts, e.g. push-buttons or keys
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0017Casings, cabinets or drawers for electric apparatus with operator interface units
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2225/00Switch site location
    • H01H2225/028Switch site location perpendicular to base of keyboard
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/03Covers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Description

本開示は、電子機器に関する。
防水構造を有する電子機器の一例が、特開2014−120203号公報(特許文献1)に記載されている。
特開2014−120203号公報
防水性能を有する電子機器において、筐体の限られたスペース内に操作キーを配置することが求められる場合がある。防水性能を確保しつつ操作キーを配置しようとすると、操作キーだけでなく防水のための部材も適切に配置しなければならないので、操作キーが不所望な向きに配置せざるを得なくなり、その結果、電子機器のデザインの自由度が制限されたり、操作キーが押しにくくなったりする場合があった。
そこで、本開示は、防水性能をある程度確保しつつ、筐体の限られたスペース内に操作キーが適切に配置された電子機器を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本開示に基づく電子機器は、開口部を有する筐体と、上記開口部を貫通して上記筐体の内側に突出するように配置されるキー部材と、上記筐体の内側において上記キー部材に対向するように配置されるスイッチと、上記筐体の内側に配置される第1部材と、上記筐体の内面と上記第1部材との間に挟まれつつ上記開口部を取り囲むように配置される防水部材とを備える。上記第1部材は、上記開口部から遠ざかる側に向かって突出する凸状部を含みつつ弾性材料で形成されている第1部分と、上記第1部分に一体的に連なっており、上記第1部分とは異なる材料で形成されている第2部分とを含んでいる。上記凸状部は、上記キー部材と上記スイッチとの間に位置する部分を含んでいる。上記防水部材は上記第2部分に接している。
本開示によれば、防水性能をある程度確保しつつ、筐体の限られたスペース内に操作キーが適切に配置された電子機器を実現することができる。
本開示に基づく実施の形態1における電子機器の斜視図である。 本開示に基づく実施の形態1における電子機器の平面図である。 図2におけるIII−III線に関する矢視断面図である。 本開示に基づく実施の形態1における電子機器に含まれるキー部材などが筐体に対して取り付けられる様子の説明図である。 本開示に基づく実施の形態1における電子機器の主表面の面方向とキー部材の押圧方向との関係の説明図である。 本開示に基づく実施の形態2における電子機器のキー部材の近傍の拡大断面図である。 本開示に基づく実施の形態3における電子機器のキー部材の近傍の拡大断面図である。
図面において示す寸法比は、必ずしも忠実に現実のとおりを表しているとは限らず、説明の便宜のために寸法比を誇張して示している場合がある。以下の説明において、上または下の概念に言及する際には、絶対的な上または下を意味するとは限らず、図示された姿勢の中での相対的な上または下を意味する場合がある。
(実施の形態1)
(構成)
図1〜図4を参照して、本開示に基づく実施の形態1における電子機器について説明する。図1に、本実施の形態における電子機器101の外観を示す。電子機器101は、上から見たときにはほぼ長方形となる外形を有する。電子機器101の主表面にはカバーガラス3が配置されていてよい。カバーガラス3は板状のガラス製部品であってよい。カバーガラス3の下にはディスプレイ9が配置されていてよい。ディスプレイ9は、たとえば液晶表示パネルであってよい。ユーザはカバーガラス3を通してディスプレイ9の表示内容を視認することができる。電子機器101は筐体1を備える。筐体1とカバーガラス3とが組み合わさることによって、電子機器101の外殻の大部分が構成されている。筐体1の一方の辺にキー部材4が配置されている。キー部材4は、ユーザが押すためのものである。ユーザはキー部材4を押すことによって電子機器101を操作することができる。
ここでは、電子機器101が1つのキー部材4を備えるものとして、このキー部材4の近傍に注目して説明するが、1台の電子機器101には複数のキー部材4が備わっていてもよい。このことは、実施の形態2以降においても同様である。
電子機器101を、平面的に見たところを図2に示す。図2では左側にキー部材4が配置されている。図2では、図1に比べて筐体1の外形の縦横比が異なっているように見えるが、電子機器101の筐体1の外形の縦横比はどのようなものであってよい。図2におけるIII−III線に関する矢視断面図を図3に示す。筐体1の内部には、ディスプレイ9、インナーシャーシ2、スイッチ7などが収容されている。筐体1は、開口部1aを有する。キー部材4の一部は筐体1の外側に露出している。キー部材4近傍の部品に関する分解図を図4に示す。
電子機器101は、開口部1aを有する筐体1と、開口部1aを貫通して筐体1の内側に突出するように配置されるキー部材4と、筐体1の内側においてキー部材4に対向するように配置されるスイッチ7と、筐体1の内側に配置される第1部材5と、筐体1の内面と第1部材5との間に挟まれつつ開口部1aを取り囲むように配置される防水部材13とを備える。図4に示すように、防水部材13は環状であってもよい。図4では、防水部材13は長方形の環状となっているが、防水部材13は長方形には限らず、たとえば円形その他の任意の形状の環状であってもよい。防水部材13は、固体の状態で提供される部品であってもよいが、防水部材13の初期状態は固体とは限らない。防水部材13は、たとえば防水性を有する接着剤などをこのような形状に配置したものであってもよい。第1部材5は、キー部材4が押されたときにスイッチ7と接触することができる凸状部51aを含む。凸状部51aは、開口部1aから遠ざかる側に向かって突出する。
第1部材5は、第1部分51と、第2部分52とを含んでいてよい。第1部分51は、弾性材料で形成されていてよい。第1部分51は、凸状部51aを含んでよい。第2部分52は、第1部分51に一体的に連なっていてよい。第2部分52は、第1部分51とは異なる材料で形成されていてよい。図3に示すように、凸状部51aは、キー部材4とスイッチ7との間に位置する部分51a1を含んでいてよい。第1部分51と第2部分52とは、一体的に形成されていてよい。第1部材5は、二色成形によって得られたものであってよい。防水部材13は第2部分52に接していてよい。
キー部材4は、たとえば樹脂で形成されていてもよい。図3に示した例では、キー部材4は押し子41を含む。押し子41は、筐体1の内側に向かって突出する。押し子41に袋状の凸状部51aが被せられている。
図3に示すように、スイッチ7は、フレキシブル基板6の表面に配置されていてよい。フレキシブル基板6は、インナーシャーシ2の端面に配置されていてよい。スイッチ7は、押し子41に対向している。スイッチ7はドームスイッチであってよい。ここでいうドームスイッチは、たとえばメタルドームスイッチであってもよい。キー部材4が押されて押し子41が前進することによってスイッチ7は押される。
図4に示すように、キー部材4は、筐体1に対して内側から挿入されていてもよい。筐体1は、内側に斜面15を含んでいてもよい。防水部材13は、斜面15に貼り付けられている。防水部材13は、筐体1の斜面15と第1部材5の第2部分52とに挟まれている。防水部材13は、両面に粘着性を有するものであってもよい。防水部材13によって、筐体1の斜面15と第1部材5の第2部分52とが接合されていてよい。
(作用・効果)
本実施の形態では、筐体1の開口部1aを貫通するようにキー部材4が配置されており、第1部材5および防水部材13によって防水を図ることができる。これにより、防水性能をある程度確保しつつ、筐体の限られたスペース内に操作キーが適切に配置された電子機器を実現することができる。さらに本実施の形態で示したように、第1部分51と第2部分52とを含む第1部材5を用いれば、限られた部品点数で容易に防水を図ることができる。第1部材5の形状の設計を調整することにより、キー部材4の向きを変更することはでき、デザインの自由度を高めることができる。
本実施の形態では、第1部材5の第1部分51が弾性材料で形成されているので、キー部材4が押されて変位する際には、第1部分51はキー部材4に追従して容易に変形することができる。第1部材5の第1部分51の一部である凸状部51aは、キー部材4とスイッチ7との間に位置する部分51a1を含んでいるので、キー部材4は、弾性材料で形成された部分51a1を介してスイッチに当接することとなる。したがって、スイッチへの押圧が多数回繰り返されたとしても、キー部材4およびスイッチ7の摩耗、疲労、損傷などの度合いを軽減することができる。
第1部材5は、第1部分51および第2部分52という2種類の材料からなる部分を組み合わせて一体的にしたものであるので、キー部材4に追従する柔軟性は第1部分51に担わせ、防水部材13との良好な接合のための親和性は第2部分52に担わせることができる。所望の程度に弾性を有する材料の種類の中に、防水部材13との接合に適した材料が見出せない場合であっても、このように2種類の材料を組み合わせた第1部材5を用いることによって、キー部材4の周辺の防水に対応することができる。
図3に示したように、凸状部51aは袋状であり、キー部材4の少なくとも一部に凸状部51aが被せられていてもよい。この構成により、キー部材4の少なくとも一部を確実に第1部分51によって包み込むことができ、防水を図ることができる。この構成により、たとえばキー部材4の押し子41が長い場合であっても容易に対応することができる。
図3に示したように、第2部分52は平板状であり、凸状部51aは、凸状部51aの中心線20が第2部分52の面に対して斜めに交差するように設けられていてもよい。この構成により、キー部材4の押し子41の進行方向が第2部分52の面に対して斜めであるような構造にも対応することが可能となる。筐体1の内側の限られたスペースにおいても斜面15を設けてここに第2部分52を貼り付けることによって、キー部材4の押し子41の進行方向を所望の方向とすることができる。図3に示した斜面15は、あくまで一例であり、第2部分52を貼り付ける斜面の大きさ、角度、形状はここに示したものに限らない。
本実施の形態で示したように、第1部材5は、一体成型品であってよい。この構成を採用することにより、部品点数の増加を抑えることができる。第1部材5が一体成型品であることにより、第1部分51と第2部分52との界面において水が漏れる事態をなるべく避けることができる。
図5に示すように、筐体1は、主表面1fを有し、キー部材4は主表面1fと平行な方向に押されることによって第1部材5を介してスイッチ7を押すことができるように配置されていてもよい。この構成を採用することにより、ユーザがこのキー部材4を含む押しボタンを以て電子機器を操作しようとするときには、キー部材4を、筐体1の主表面1fに平行な方向に押すだけでよいので、ユーザにとって操作しやすい電子機器とすることができる。
図5に示すように、筐体1の内側にディスプレイ9が配置されており、主表面1fは、ディスプレイ9の画面に平行な面であってよい。この構成を採用することにより、ユーザはディスプレイ9に表示された内容を見ながらディスプレイ9に対して側方から押し込むようにキー部材4を押せばよいので、ユーザにとって操作しやすい電子機器とすることができる。
図5に示すように、筐体1は、単一部品によって構成されていてよい。筐体が単一部材によって構成されていれば、電子機器全体の部品点数を少なくすることができる。筐体が単一部材によって構成されている場合においても、本実施の形態で説明したような構成を採用することにより、防水性能をある程度確保しつつ、筐体の限られたスペース内に操作キーが適切に配置された電子機器を実現することができる。
(実施の形態2)
(構成)
図6を参照して、本開示に基づく実施の形態2における電子機器について説明する。本実施の形態における電子機器102のキー部材4の近傍の拡大断面図を図6に示す。電子機器102は、実施の形態1で説明した電子機器101に比べれば、基本的な構成は共通するが、以下の点で異なる。
電子機器102は、第1部材5iを備える。第1部材5iは、第1部分51と第2部分52とを含む。第1部分51は、凸状部51aを含む。第1部材5iにおいては、凸状部51aの中心線20は第2部分52に対して垂直となっている。
(作用・効果)
本実施の形態においては、第1部材5iおよび防水部材13によって防水を図ることができる。本実施の形態においても、実施の形態1と同様の効果を得ることができる。本実施の形態によれば、キー部材4の押し子41の進行方向が第1部材5iの第2部分52に対して垂直となる場合に、適切に対応することができる。
(実施の形態3)
(構成)
図7を参照して、本開示に基づく実施の形態3における電子機器について説明する。本実施の形態における電子機器103のキー部材4の近傍の拡大断面図を図7に示す。電子機器103は、実施の形態2で説明した電子機器102に比べれば、基本的な構成は共通するが、以下の点で異なる。
電子機器103は、第1部材5jを備える。第1部材5jは、第1部分51と第2部分52とを含む。第1部分51は、凸状部51aを含む。第1部材5jにおいては、凸状部51aは袋状とは呼べないかもしれないが、少なくとも凸形状である。ここで示す例では、凸状部51aは湾曲面となっている。
(作用・効果)
本実施の形態においては、第1部材5jおよび防水部材13によって防水を図ることができる。本実施の形態においても、実施の形態1と同様の効果を得ることができる。キー部材4のユーザが触れる面からスイッチ7までの距離が短い場合には、本実施の形態のような構成が役に立つ場合もある。
なお、上記各実施の形態では、電子機器が上から見てほぼ長方形の外形を有する例を示したが、電子機器は上から見て長方形以外の任意形状の外形を有していてもよい。
なお、上記実施の形態のうち複数を適宜組み合わせて採用してもよい。
なお、ここまで「電子機器」という用語を用いて説明したが、電子機器は、たとえば携帯電話、携帯情報端末、タブレット端末、パーソナルコンピュータ、ゲーム機、テレビ受像機、携帯音楽プレーヤー、CDプレーヤー、DVDプレーヤー、電卓、電子手帳、電子辞書、電子書籍リーダー、デジタルカメラ、ビデオカメラ、ラジオ受信機、ナビゲーションシステム、測定機などを含む広い概念である。携帯電話または携帯情報端末の概念にはスマートフォンが含まれる。
なお、今回開示した上記実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではない。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更を含むものである。
1 筐体、1a 開口部、1f 主表面、2 インナーシャーシ、3 カバーガラス、4 キー部材、5 第1部材、6 フレキシブル基板、7 スイッチ、9 ディスプレイ、13 防水部材、15 (筐体の)斜面、20 (凸状部の)中心線、41 押し子、51 第1部分、51a 凸状部、51a1 (キー部材とスイッチとの間に位置する)部分、51b 平坦部、52 第2部分、90 (押下の向きを表す)矢印、91,92,93 矢印、101,102,103 電子機器。

Claims (7)

  1. 開口部を有する筐体と、
    前記開口部を貫通して前記筐体の内側に突出するように配置されるキー部材と、
    前記筐体の内側において前記キー部材に対向するように配置されるスイッチと、
    前記筐体の内側に配置される第1部材と、
    前記筐体の内面と前記第1部材との間に挟まれつつ前記開口部を取り囲むように配置される防水部材とを備え、
    前記第1部材は、前記開口部から遠ざかる側に向かって突出し、前記キー部材が押されたときに前記スイッチと接触することができる凸状部を含み、
    前記第1部材は、前記凸状部を含みつつ弾性材料で形成されている第1部分と、前記第1部分に一体的に連なっており、前記第1部分とは異なる材料で形成されている第2部分とを含んでおり、前記凸状部は、前記キー部材と前記スイッチとの間に位置する部分を含んでおり、前記防水部材は前記第2部分に接している、電子機器。
  2. 前記凸状部は袋状であり、前記キー部材の少なくとも一部に前記凸状部が被せられている、請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記第2部分は平板状であり、前記凸状部は、前記凸状部の中心線が前記第2部分の面に対して斜めに交差するように設けられている、請求項に記載の電子機器。
  4. 前記第1部材は、一体成型品である、請求項1からのいずれかに記載の電子機器。
  5. 前記筐体は、主表面を有し、前記キー部材は前記主表面と平行な方向に押されることによって前記第1部材を介して前記スイッチを押すことができるように配置されている、請求項1からのいずれかに記載の電子機器。
  6. 前記筐体の内側にディスプレイが配置されており、前記主表面は、前記ディスプレイの画面に平行な面である、請求項に記載の電子機器。
  7. 前記筐体は、単一部品によって構成されている、請求項1からのいずれかに記載の電子機器。
JP2016061538A 2016-03-25 2016-03-25 電子機器 Expired - Fee Related JP6212156B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016061538A JP6212156B2 (ja) 2016-03-25 2016-03-25 電子機器
PCT/JP2017/011732 WO2017164311A1 (ja) 2016-03-25 2017-03-23 電子機器
US16/086,569 US10535476B2 (en) 2016-03-25 2017-03-23 Electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016061538A JP6212156B2 (ja) 2016-03-25 2016-03-25 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017174712A JP2017174712A (ja) 2017-09-28
JP6212156B2 true JP6212156B2 (ja) 2017-10-11

Family

ID=59900235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016061538A Expired - Fee Related JP6212156B2 (ja) 2016-03-25 2016-03-25 電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10535476B2 (ja)
JP (1) JP6212156B2 (ja)
WO (1) WO2017164311A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107230566B (zh) * 2017-07-28 2019-04-02 京东方科技集团股份有限公司 开关组装结构、显示装置及该组装结构的组装方法
US10548235B1 (en) 2018-04-09 2020-01-28 Rockwell Collins, Inc. Harsh environment key panel and bezel structures
US20200043677A1 (en) 2018-07-31 2020-02-06 Bose Corporation Plunger Interface

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3079489B2 (ja) * 1995-11-02 2000-08-21 日本航空電子工業株式会社 パネルユニット
JP5973335B2 (ja) * 2012-12-13 2016-08-23 京セラ株式会社 防水構造を有する電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017164311A1 (ja) 2017-09-28
US10535476B2 (en) 2020-01-14
JP2017174712A (ja) 2017-09-28
US20190108951A1 (en) 2019-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102104141B1 (ko) 플럭스 분수
JP4352178B2 (ja) 押釦スイッチの防水構造及び電子機器
US9793070B2 (en) Dome switch stack and method for making the same
US9338910B2 (en) Electronic device and sealed structure
JP2004031177A (ja) スライド式多方向入力キー
JP6212156B2 (ja) 電子機器
TWI544309B (zh) 具有觸控裝置之電子設備
JP2006004830A (ja) スイッチ装置及び携帯端末装置
WO2017163882A1 (ja) 電子機器
JP6698362B2 (ja) 電子機器
JP4948229B2 (ja) 電子機器
JP2017152945A (ja) 電子機器
US9417659B2 (en) Electronic apparatus
JP5242845B1 (ja) 携帯端末用カバー
US20070151833A1 (en) Multi-direction switch
JP6368041B2 (ja) 電子機器
JP2012199867A (ja) 携帯無線機
WO2016181610A1 (ja) 電子機器
JP2013143355A (ja) 電子装置
JP2013247655A (ja) 電子機器
JP4521427B2 (ja) 携帯情報端末装置用キーシート
TWI417020B (zh) 電子裝置殼體及應用該殼體之電子裝置
WO2016181616A1 (ja) 電子機器
JP2016031834A (ja) 電子機器
JP2016184522A (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6212156

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees