JP6211206B2 - 熱交換換気装置 - Google Patents

熱交換換気装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6211206B2
JP6211206B2 JP2016552797A JP2016552797A JP6211206B2 JP 6211206 B2 JP6211206 B2 JP 6211206B2 JP 2016552797 A JP2016552797 A JP 2016552797A JP 2016552797 A JP2016552797 A JP 2016552797A JP 6211206 B2 JP6211206 B2 JP 6211206B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
supply
heater
blower
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016552797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016056141A1 (ja
Inventor
耕平 長谷川
耕平 長谷川
耕平 松本
耕平 松本
正史 芦野
正史 芦野
文夫 齋藤
文夫 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2016056141A1 publication Critical patent/JPWO2016056141A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6211206B2 publication Critical patent/JP6211206B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/72Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
    • F24F11/74Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity
    • F24F11/77Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity by controlling the speed of ventilators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/56Remote control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • F24F11/65Electronic processing for selecting an operating mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/72Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
    • F24F11/74Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity
    • F24F11/76Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity by means responsive to temperature, e.g. bimetal springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F12/00Use of energy recovery systems in air conditioning, ventilation or screening
    • F24F12/001Use of energy recovery systems in air conditioning, ventilation or screening with heat-exchange between supplied and exhausted air
    • F24F12/006Use of energy recovery systems in air conditioning, ventilation or screening with heat-exchange between supplied and exhausted air using an air-to-air heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F7/00Ventilation
    • F24F7/04Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation
    • F24F7/06Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation with forced air circulation, e.g. by fan positioning of a ventilator in or against a conduit
    • F24F7/08Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation with forced air circulation, e.g. by fan positioning of a ventilator in or against a conduit with separate ducts for supplied and exhausted air with provisions for reversal of the input and output systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/10Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2221/00Details or features not otherwise provided for
    • F24F2221/34Heater, e.g. gas burner, electric air heater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/029Control issues
    • F25B2313/0294Control issues related to the outdoor fan, e.g. controlling speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/11Fan speed control
    • F25B2600/111Fan speed control of condenser fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/56Heat recovery units
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Ventilation (AREA)
  • Central Air Conditioning (AREA)

Description

本発明は、屋外から熱交換器に取り込む外気を加熱するヒータを備えた熱交換換気装置に関する。
寒冷地においては、外気空気をそのまま室内へ導入すると、結露が生じたり、冷風感を与えるコールドドラフトが発生したりするといった問題が起こる。このため、外気空気の温度がヒータオン閾値温度を下回る場合には、ヒータによって外気空気を加熱してから室内へ供給する場合がある。
ヒータを内蔵し制御による温度調節が可能な製品又はPTC(positive temperature coefficient)ヒータであれば、ヒータによる加熱と換気とを継続することが可能である。ヒータは、制御の簡素化並びにコスト及びサイズの抑制のために、ヒータへの通電のオンオフのみでヒータを制御する方法が一般的に用いられている。
特許文献1には、外付けのヒータを備えた換気装置が開示されている。特許文献2には、ヒータを内蔵する換気装置が開示されている。
特許第4391125号公報 特開2005−265270号公報
外付けのヒータを用いる場合、風量に合わせた容量のヒータを選定する必要がある。しかしながら、ヒータへの通電のオンオフのみでヒータの制御を行う方法では、最大風量に合わせて選定された容量のヒータが設置されている状態で、換気装置を最小風量で運転してしまうと、ヒータの温度が過剰に上昇し、安全装置が働いて異常検知となる場合がある。また、ヒータがオンオフを頻繁に繰り返すことで、リレーを初めとする接点部品の寿命に影響を与える可能性がある。
ヒータを内蔵した換気装置であっても、ヒータが温度調節機能を備えていない場合には、最大風量に合わせてヒータの容量を設計すると同様のリスクがある。
また、ヒータの容量に対して風量が少ない場合、ヒータを通過した後の空気の温度を必要以上に上昇させてしまうため、電力の無駄遣いとなってしまう。
具体例を挙げて説明すると、最大風量が1000m/hの換気装置において、外気空気の温度が−7℃以下となったらヒータをオンして、ヒータ通過後の温度が0℃となるように設計すると、2.4kW程度の容量のヒータを用いる必要がある。換気装置が4段階に風量が可変であるとし、対定格風量の75%、50%、25%での運転、換言すると、風量750m/h、500m/h、250m/hでの運転が可能であるとすると、同じく2.4kWの容量のヒータを通過後の空気の温度は、風量が750m/hでは2.3℃、風量が500m/hでは7℃、風量が250m/hでは21℃となる。
換気装置が給気流と排気流との間で熱交換器を介して熱交換を行う熱交換換気装置であれば、屋外から熱交換器に取り込む外気空気の温度が21℃まで上昇してしまうと熱回収の意味をなさなくなる。
さらにヒータ通過後の空気の温度がヒータオフ閾値温度以上となった場合にヒータをオフすることも考えられるが、ヒータオフ閾値温度を10〜15℃周辺に設けた場合、ヒータのオンオフが頻繁に繰り返されるチャタリングが発生する可能性が高くなってしまう。チャタリングが発生すると、ヒータのオンとオフとを切り替えるための開閉器の寿命に影響を与える上に、無駄な加熱を行うことになってしまう。
特許文献1,2に開示される発明は、ヒータを選定又は設計する際に基準とした風量よりも小さい風量で運転した場合に、屋外から熱交換器に取り込む外気空気の温度が過剰に上昇してしまい、ヒータのオンオフが頻繁に発生する可能性が高くなるという問題を解決する方法を開示していない。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、ヒータを選定又は設計する際に基準とした風量よりも小さい風量で運転した場合に、屋外から熱交換器に取り込む外気空気の温度が過剰に上昇することを防止し、ヒータのオンオフが頻繁に発生することを抑えられる熱交換換気装置を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、屋外の外気空気を室内へ導く給気風路と、室内からの空気を屋外へ導く排気風路と、給気風路に屋外から室内へ向かう給気流を発生させる給気送風機と、排気風路に室内から屋外へ向かう排気流を発生させる排気送風機と、給気風路及び排気風路の途中に設けられ、給気流と排気流との間で熱交換を行う熱交換器と、給気風路の屋外側に接続される屋外側給気ダクト内に設置されて、給気風路を通って熱交換器へ流入する給気流を加熱するヒータが接続されるヒータ接続端子と、給気風路を通る給気流の温度を測定する温度センサと、温度センサの測定結果に基づいて、給気送風機及び排気送風機の運転並びにヒータのオンオフを制御する制御部とを備えた熱交換換気装置であって、給気送風機は、発生させる給気流の風量が異なる複数の強度のいずれかで運転可能であり、制御部は、予め設定した強度よりも小さい強度で給気送風機が運転され、かつヒータがオンされた状態をとることを禁止することを特徴とする。
本発明にかかる熱交換換気装置は、ヒータを選定又は設計する際に基準とした風量よりも小さい風量で運転した場合に、屋外から熱交換器に取り込む外気空気の温度が過剰に上昇することを防止し、ヒータのオンオフが頻繁に発生することを抑えられるという効果を奏する。
本発明の実施の形態1にかかる熱交換換気装置の構成を示す図 実施の形態1にかかる熱交換換気装置の制御装置の構成を示す図 第1設定記憶部に記憶されている設定内容が、外部接続ヒータを使用する設定である場合の実施の形態にかかる熱交換換気装置の動作の流れを示すフローチャート 本発明の実施の形態2にかかる熱交換換気装置の構成を示す図
以下に、本発明の実施の形態にかかる熱交換換気装置を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1にかかる熱交換換気装置の構成を示す図である。熱交換換気装置21は、屋外の外気空気を室内へ導くための給気風路3と、室内の空気を屋外へ導くための排気風路2と、給気風路3に設けられ屋外から室内へ向かう給気流を発生させる給気送風機5と、排気風路2に設けられ室内から屋外へ向かう排気流を発生させる排気送風機4と、給気風路3及び排気風路2の途中に設けられ、給気風路3を通る給気流と排気風路2を通る排気流との間で熱交換を行う熱交換器1と、給気送風機5及び排気送風機4の運転を制御する制御装置12とを備える。制御装置12には、熱交換換気装置21の操作及び各種設定を行うためのリモートコントローラ18が接続されている。
給気送風機5は、発生させる給気流の風量が異なる複数の強度のいずれかで運転可能である。
熱交換換気装置21には、熱交換換気装置21に外気空気を取り込む屋外側給気ダクト7と、熱交換換気装置21から屋外へ屋内空気を排気するための屋外側排気ダクト10とが接続される。熱交換換気装置21に外気空気を取り込む屋外側給気ダクト7には、外部接続ヒータ8が配置されている。外部接続ヒータ8は、給気風路3の屋外側に接続される屋外側給気ダクト7内に設置されて、給気風路3を通って熱交換器1へ流入する給気流を加熱するヒータである。
熱交換換気装置21は、屋外側給気ダクト7を通じて給気風路3に取り込まれた外気空気の温度を測定する温度センサ6を備える。熱交換換気装置21は、温度センサ6によって測定した外気空気の温度がヒータオン閾値温度以下になった場合に外部接続ヒータ8へ電力を供給するように制御を行う。
図2は、実施の形態1にかかる熱交換換気装置の制御装置の構成を示す図である。制御装置12は、外部接続ヒータ8を接続するヒータ接続端子13と、外気空気の温度が予め設定されたヒータオン閾値温度を下回った場合に閉じ、解除条件を満たした場合に開となるヒータ用開閉器16とを備えている。
熱交換換気装置21は、制御装置12上に設けられた設定変更用の第1スイッチ14a、第2スイッチ14b及び第3スイッチ14c又はリモートコントローラ18にて各種設定を変更できるようになっている。なお、制御装置12に設けられた第1スイッチ14a,第2スイッチ14b及び第3スイッチ14cにより各種設定が可能であるため、熱交換換気装置21は、リモートコントローラ18を省略した構成とすることも可能である。
制御装置12は、温度センサ6の測定結果に基づいて、給気送風機5及び排気送風機4の運転並びに外部接続ヒータ8のオンオフを制御する制御部22、第1スイッチ14aによる設定内容を記憶する第1設定記憶部23、第2スイッチ14bによる設定内容を記憶する第2設定記憶部24及び第3スイッチ14cによる設定内容を記憶する第3設定記憶部25を有する。
第1スイッチ14aは、外部接続ヒータ8が接続されているか否かを設定するためのスイッチである。第2スイッチ14bは、ヒータ用開閉器16を閉じて外部接続ヒータ8への電力供給を開始するヒータオン閾値温度を設定するためのスイッチである。第3スイッチ14cは、外部接続ヒータ8を風量優先モード、ヒータ優先モード及びハイブリッドモードのいずれのモードで制御するかを設定するためのスイッチである。
風量優先モードは、給気送風機5が予め設定した強度よりも小さい強度で運転されている際に外部接続ヒータ8をオンすることを禁止するモードである。以下の説明においては、予め設定した強度は、最小風量よりも一段階上の風量の給気流を発生させる強度であるとする。すなわち、風量優先モードは、予め設定した強度よりも小さい強度で給気送風機5を運転している際には外部接続ヒータ8をオフさせ、予め設定した強度以上の強度で給気送風機5を運転している際には外部接続ヒータ8をオンするモードである。ヒータ優先モードは、給気送風機5が予め設定した強度よりも小さい強度で運転している場合に外部接続ヒータ8をオンする際には、外部接続ヒータ8をオンする前に給気送風機5に発生させる給気流の風量が増加するように給気送風機5の運転の強度を変更し、給気送風機5が予め設定した強度以上の強度で運転している場合に外部接続ヒータ8をオンする際には、給気送風機5の運転の強度を変更せずに外部接続ヒータ8をオンするモードである。ハイブリッドモードは、温度センサ6の測定結果が予め設定された運転可能下限温度以下であれば、ヒータ優先モードと同様の制御を行い、温度センサ6の測定結果が予め設定された運転可能下限温度を超えていれば、風量優先モードと同様の制御を行うモードである。すなわち、バイブリッドモードでは、最小風量での運転時には外部接続ヒータ8をオンすることを禁止し、屋外から熱交換器1に取り込む外気空気の温度が熱交換換気装置21の運転可能下限温度以下となった場合には、最小風量での運転を禁止して、外部接続ヒータ8をオンする。なお、熱交換換気装置21の運転可能下限温度は、ドレン回収機能の有無及び結露耐力に基づいて設定される温度である。
第1設定記憶部23に記憶されている設定内容が外部接続ヒータ8を使用する設定である場合には、第2設定記憶部24に記憶されているヒータオン閾値温度を下回った状態になると、外部接続ヒータ8に接続されたヒータ用開閉器16が閉じて、ヒータ用電源17により外部接続ヒータ8に電圧が印加される。
第3設定記憶部25に記憶されている設定内容がヒータ優先モードである場合には、第2設定記憶部24に記憶されているヒータオン閾値温度を下回り、外部接続ヒータ8がオンされた時点以降は、最小風量での運転を禁止する。最小風量での運転中にヒータオン閾値温度を下回った場合には、ヒータ用開閉器16を閉じるとともに、給気送風機5に発生させる給気流の風量を一段階増加させる。
一方、第3設定記憶部25に記憶されている設定内容が風量優先モードである場合には、外気空気の温度が第2設定記憶部24に記憶されているヒータオン閾値温度を下回っても、最小風量で運転している間は外部接続ヒータ8をオンしない。この制御は、COセンサのような外部機器と連動して風量を変更可能に熱交換換気装置21を構成した場合に有効である。最小風量での運転時には、外部接続ヒータ8の運転を禁止しているのは、最小風量で運転している間に外部接続ヒータ8をオンするとエネルギーを無駄に消耗する可能性が高いためである。
また、第3設定記憶部25に記憶されている設定内容がハイブリッドモードである場合には、温度センサ6の測定結果が熱交換換気装置21の運転可能下限温度を超える場合には、最小風量での運転時には外部接続ヒータ8はオフし、温度センサ6の測定結果が熱交換換気装置21の運転可能下限温度以下である場合は、最小風量での運転を禁止して、外部接続ヒータ8をオンする。ハイブリッドモードでは、外気空気が低温状態となっても熱交換換気装置21を運転して、換気を実施することができる。
図3は、第1設定記憶部に記憶されている設定内容が、外部接続ヒータを使用する設定である場合の実施の形態にかかる熱交換換気装置の動作の流れを示すフローチャートである。ステップS1において、制御部22は、温度センサ6により給気風路3を通じて熱交換器1に取り込まれる外気空気の温度を測定する。ステップS2において、制御部22は、外気空気の温度が第2設定記憶部24に記憶されているヒータオン閾値温度を下回ったかを判断する。外気空気の温度が第2設定記憶部24に記憶されているヒータオン閾値温度を下回っていれば(ステップS2:Yes)、ステップS3において制御部22は、第3設定記憶部25に記憶されている設定内容を確認する。外気空気の温度が第2設定記憶部24に記憶されているヒータオン閾値温度を下回っていなければ(ステップS2:No)、処理を終了する。
第3設定記憶部25に記憶されている設定内容がヒータ優先モードであれば(ステップS3:ヒータ優先モード)、ステップS4において、制御部22は、給気送風機5を最小風量で運転中かを確認する。給気送風機5を最小風量で運転中であれば(ステップS4:Yes)、ステップS5において、制御部22は、給気送風機5が発生させる給気流の風量を1段階上げる。一方、最小風量で運転中でなければ(ステップS4:No)、ステップS6に進む。ステップS6において、制御部22は、ヒータ用開閉器16を閉じて、外部接続ヒータ8をオンする。なお、ステップS6では、外部接続ヒータ8が既にオンされている場合には、その状態を維持する。ステップS6の後、制御部22は処理を終了する。
また、第3設定記憶部25に記憶されている設定内容が風量優先モードであれば(ステップS3:風量優先モード)、ステップS7において、制御部22は、給気送風機5を最小風量で運転中かを確認する。給気送風機5を最小風量で運転中であれば(ステップS7:Yes)、ステップS8において、制御部22は、ヒータ用開閉器16を開いて外部接続ヒータ8をオフする。なお、ステップS8では、外部接続ヒータ8が既にオフされている場合には、その状態を維持する。ステップS8の後、制御部22は処理を終了する。熱交換換気装置21を最小風量で運転中でなければ(ステップS7:No)、ステップS6において、制御部22は、ヒータ用開閉器16を閉じて外部接続ヒータ8をオンする。ステップS6の後、制御部22は処理を終了する。
また、第3設定記憶部25に記憶されている設定内容がハイブリッドモードであれば(ステップS3:ハイブリッドモード)、ステップS9において、制御部22は、外気空気の温度は運転可能下限温度以下であるかを確認する。外気空気の温度が運転可能下限温度以下であれば(ステップS9:Yes)、ステップS4に進む。外気空気の温度は運転可能下限温度以下でなければ(ステップS9:No)、ステップS7に進む。ステップS4の処理及びステップS7の処理は上述の通りである。
制御部22は、処理の終了後、次の検知タイミングにおいて、ステップS1からステップS9の処理を再び実行する。
上記の説明のように、実施の形態1にかかる熱交換換気装置21は、制御部22は、予め設定した強度よりも小さい強度で給気送風機5が運転され、かつ外部接続ヒータ8がオンされた状態をとることを禁止しながら給気風路3を通る給気流を加熱する外部接続ヒータ8のオンオフの切替えと給気送風機5の風量の切替えとを連動させて、給気風路3を通る給気流の温度を調整する。このため、熱交換換気装置21は、外部接続ヒータ8の発熱量制御がない簡素なヒータ制御においても、加熱する空気量の変化に対し、外部接続ヒータ8の過加熱を防止できる。また、実施の形態1にかかる熱交換換気装置21は、屋外から熱交換器1に取り込む外気空気を必要以上に加熱することを防止し、電力消費の無駄を抑えることができる。
最小風量時に外部接続ヒータ8をオンすることを禁止する風量優先モードにおいては、低外気温度時に外部接続ヒータ8をオフして運転すると、給気される空気温度が低くなるコールドドラフトが発生する懸念があるが、一般的に最小風量とすると熱交換効率が上昇するため、最大風量で外部接続ヒータ8をオンする場合の給気温度と、最小風量で外部接続ヒータ8をオフする場合の給気温度とに大きな差は生じない。また、最小風量になると、吹出口から出る気流の風速も低くなるため、冷温風の到達距離が短くなり、コールドドラフトが発生する可能性は低くなる。
さらに、実施の形態1にかかる熱交換換気装置21は、ハイブリッドモードにおいては、外気空気の温度が熱交換換気装置21の運転可能下限温度以下となる状況であっても、換気を継続することが可能である。
上記の説明においては、予め設定した強度は、最小風量よりも一段階上の風量の給気流を発生させる強度であるとしたが、最小風量よりも二段階以上上の風量の給気流を発生させる強度とすることも可能である。
実施の形態2.
図4は、本発明の実施の形態2にかかる熱交換換気装置の構成を示す図である。実施の形態2にかかる熱交換換気装置26は、ヒータ接続端子13が設けられておらず、外部接続ヒータ8ではなく内蔵ヒータ27が給気風路3に設置されている点で、図1に示した実施の形態1にかかる熱交換換気装置21と相違する。内蔵ヒータ27は、給気風路3を通って熱交換器1へ流入する給気流を加熱するヒータである。
実施の形態2にかかる熱交換換気装置26では、第1設定記憶部には、ヒータが接続されているか否かを示す情報ではなく、ヒータを使用するか否かを示す情報が記憶される。熱交換換気装置26の動作は、図3に示した実施の形態1にかかる熱交換換気装置21の動作と同様である。
実施の形態2にかかる熱交換換気装置26は、内蔵ヒータ27の発熱量制御がない簡素なヒータ制御においても、加熱する空気量の変化に対し、内蔵ヒータ27の過加熱を防止できる。また、実施の形態2にかかる熱交換換気装置26は、外気空気を必要以上に加熱することを防止し、電力消費の無駄を抑えることができる。
以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
1 熱交換器、2 排気風路、3 給気風路、4 排気送風機、5 給気送風機、6 温度センサ、7 屋外側給気ダクト、8 外部接続ヒータ、10 屋外側排気ダクト、12 制御装置、13 ヒータ接続端子、14a 第1スイッチ、14b 第2スイッチ、14c 第3スイッチ、16 ヒータ用開閉器、17 ヒータ用電源、18 リモートコントローラ、21,26 熱交換換気装置、22 制御部、23 第1設定記憶部、24 第2設定記憶部、25 第3設定記憶部、27 内蔵ヒータ。

Claims (6)

  1. 屋外の外気空気を室内へ導く給気風路と、
    室内からの空気を屋外へ導く排気風路と、
    前記給気風路に屋外から室内へ向かう給気流を発生させる給気送風機と、
    前記排気風路に室内から屋外へ向かう排気流を発生させる排気送風機と、
    前記給気風路及び前記排気風路の途中に設けられ、前記給気流と前記排気流との間で熱交換を行う熱交換器と、
    前記給気風路の屋外側に接続される屋外側給気ダクト内に設置されて、前記給気風路を通って前記熱交換器へ流入する前記給気流を加熱するヒータが接続されるヒータ接続端子と、
    前記給気風路を通る前記給気流の温度を測定する温度センサと、
    前記温度センサの測定結果に基づいて、前記給気送風機及び前記排気送風機の運転並びに前記ヒータのオンオフを制御する制御部とを備えた熱交換換気装置であって、
    前記給気送風機は、発生させる前記給気流の風量が異なる複数の強度のいずれかで運転可能であり、
    前記制御部は、予め設定した強度よりも小さい強度で前記給気送風機が運転され、かつ前記ヒータがオンされた状態をとることを禁止することを特徴とする熱交換換気装置。
  2. 屋外の外気空気を室内へ導く給気風路と、
    室内からの空気を屋外へ導く排気風路と、
    前記給気風路に屋外から室内へ向かう給気流を発生させる給気送風機と、
    前記排気風路に室内から屋外へ向かう排気流を発生させる排気送風機と、
    前記給気風路及び前記排気風路の途中に設けられ、前記給気流と前記排気流との間で熱交換を行う熱交換器と、
    前記給気風路を通って前記熱交換器へ流入する前記給気流を加熱するヒータと、
    前記給気風路を通る前記給気流の温度を測定する温度センサと、
    前記温度センサの測定結果に基づいて、前記給気送風機及び前記排気送風機の運転並びに前記ヒータのオンオフを制御する制御部とを備えた熱交換換気装置であって、
    前記給気送風機は、発生させる前記給気流の風量が異なる複数の強度のいずれかで運転可能であり、
    前記制御部は、予め設定した強度よりも小さい強度で前記給気送風機が運転され、かつ前記ヒータがオンされた状態をとることを禁止することを特徴とする熱交換換気装置。
  3. 前記制御部は、前記給気風路を通る給気流の温度を調整するモードを複数有し、複数の前記モードの一つは、予め設定した強度よりも小さい強度で前記給気送風機が運転されている際には前記ヒータをオフさせ、予め設定した強度以上の強度で前記給気送風機が運転されている際には前記ヒータをオンする風量優先モードであることを特徴とする請求項1又は2に記載の熱交換換気装置。
  4. 前記制御部は、前記給気風路を通る給気流の温度を調整するモードを複数有し、複数の前記モードの一つは、予め設定した強度よりも小さい強度で前記給気送風機が運転されている場合に前記ヒータをオンする際には、前記給気送風機が発生させる前記給気流の風量が大きくなるように前記給気送風機の運転の強度を変更し、予め設定した強度以上の強度で前記給気送風機が運転されている場合に前記ヒータをオンする際には、前記給気送風機の運転の強度を変更せずに前記ヒータをオンするヒータ優先モードであることを特徴とする請求項1又は2に記載の熱交換換気装置。
  5. 前記制御部は、前記給気風路を通る給気流の温度を調整するモードを複数有し、複数の前記モードの一つは、予め設定した強度よりも小さい強度で前記給気送風機が運転されている際には前記ヒータをオフさせ、予め設定した強度以上の強度で前記給気送風機が運転されている際には前記ヒータをオンする風量優先モードであり、
    複数の前記モードの他の一つは、予め設定した強度よりも小さい強度で前記給気送風機が運転されている場合に前記ヒータをオンする際には、前記給気送風機が発生させる前記給気流の風量が大きくなるように前記給気送風機の運転の強度を変更し、予め設定した強度以上の強度で前記給気送風機が運転されている場合に前記ヒータをオンする際には、前記給気送風機の運転の強度を変更せずに前記ヒータをオンするヒータ優先モードであることを特徴とする請求項1又は2に記載の熱交換換気装置。
  6. 複数の前記モードの一つは、前記温度センサの測定結果が予め設定された運転可能下限温度以下であれば、前記ヒータ優先モードでの制御を行い、前記温度センサの測定結果が予め設定された運転可能下限温度を超えていれば、前記風量優先モードでの制御を行うハイブリッドモードであることを特徴とする請求項5に記載の熱交換換気装置。
JP2016552797A 2014-10-10 2014-10-10 熱交換換気装置 Active JP6211206B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/077261 WO2016056141A1 (ja) 2014-10-10 2014-10-10 熱交換換気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016056141A1 JPWO2016056141A1 (ja) 2017-04-27
JP6211206B2 true JP6211206B2 (ja) 2017-10-11

Family

ID=55652793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016552797A Active JP6211206B2 (ja) 2014-10-10 2014-10-10 熱交換換気装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10094587B2 (ja)
EP (1) EP3205948B1 (ja)
JP (1) JP6211206B2 (ja)
CN (1) CN106796042B (ja)
RU (1) RU2656835C1 (ja)
WO (1) WO2016056141A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107576033A (zh) * 2017-09-30 2018-01-12 广东美的制冷设备有限公司 空调器及其控制方法与装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104633869B (zh) * 2015-03-16 2017-06-06 珠海格力电器股份有限公司 空调室外机的控制方法及系统
US11255566B2 (en) * 2018-01-18 2022-02-22 Suncourt, Inc. Method and system for changing a flow rate of air out of a duct in a HVAC system
US11460202B2 (en) 2019-04-30 2022-10-04 Gary Gerard Powers Roof mounted ventilation assembly
CN111237865B (zh) * 2020-03-04 2022-04-12 青岛海信日立空调系统有限公司 一种多联式空调系统
FR3113941B1 (fr) * 2020-09-04 2023-06-09 Aereco Echangeur thermique amélioré pour ventilation double flux
JPWO2022249299A1 (ja) * 2021-05-25 2022-12-01

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06323593A (ja) * 1993-05-19 1994-11-25 Sekisui Chem Co Ltd 熱交換型換気扇
JP3438280B2 (ja) * 1993-12-24 2003-08-18 三菱電機株式会社 空調換気装置
JP4391125B2 (ja) * 2003-05-15 2009-12-24 三菱電機株式会社 熱交換換気装置
JP2005265270A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Max Co Ltd 給気装置及び換気システム及びこれらを用いた建物の構造
JP4784181B2 (ja) * 2005-07-06 2011-10-05 マックス株式会社 換気装置及び建物
JP5164343B2 (ja) * 2006-06-01 2013-03-21 三菱電機株式会社 熱交換換気装置
KR101572889B1 (ko) * 2009-05-15 2015-11-30 엘지전자 주식회사 환기시스템 및 제어방법
ES2668804T3 (es) * 2011-04-08 2018-05-22 Zehnder Group International Ag Equipo de ventilación
KR20130012411A (ko) * 2011-07-25 2013-02-04 주식회사 경동나비엔 외기냉방 환기장치
US20130118188A1 (en) * 2011-11-10 2013-05-16 Justin McKie Method of defrosting an energy recovery ventilator unit
CN103542531B (zh) * 2012-07-12 2016-04-06 珠海格力电器股份有限公司 带风机的电加热器及其控制方法和电路及家用电器
CN102853479A (zh) * 2012-08-13 2013-01-02 青岛智邦威尔电子科技有限公司 智能供暖一体机
JP6282031B2 (ja) 2012-11-12 2018-02-21 三菱電機株式会社 空調用換気装置
CN203446536U (zh) 2013-09-13 2014-02-26 向智勇 一种电子烟
CN103734916A (zh) 2014-01-16 2014-04-23 深圳市聚东方科技有限公司 基于蓝牙4.0技术的物联网智能电子烟
JP5858061B2 (ja) * 2014-01-31 2016-02-10 ダイキン工業株式会社 換気装置
CN203943074U (zh) 2014-05-20 2014-11-19 深圳市嘉瀚科技有限公司 具有信息统计功能的智能电子烟

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107576033A (zh) * 2017-09-30 2018-01-12 广东美的制冷设备有限公司 空调器及其控制方法与装置

Also Published As

Publication number Publication date
RU2656835C1 (ru) 2018-06-06
CN106796042A (zh) 2017-05-31
US20170219237A1 (en) 2017-08-03
EP3205948A4 (en) 2018-09-19
WO2016056141A1 (ja) 2016-04-14
CN106796042B (zh) 2019-06-14
EP3205948A1 (en) 2017-08-16
JPWO2016056141A1 (ja) 2017-04-27
US10094587B2 (en) 2018-10-09
EP3205948B1 (en) 2020-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6211206B2 (ja) 熱交換換気装置
US9970682B2 (en) Hot water supply system
CN104596019A (zh) 空调控制系统及空调控制方法
JP2014227043A (ja) 車両用空調システムの制御装置
JP6103144B2 (ja) ヒートポンプ暖房システム
KR101951631B1 (ko) 난방장치 및 급탕장치
JP5960458B2 (ja) 車両用空調装置
KR101342939B1 (ko) 차량용 공조장치 및 그 제어방법
JP2010095229A (ja) 車両用空調装置
WO2017159496A1 (ja) 液体加熱装置
JP6129032B2 (ja) 給湯システム
KR102358768B1 (ko) 차량용 공조장치
JP6117664B2 (ja) 温度制御装置、温度制御方法
JP5795275B2 (ja) 温水暖房装置
JP5913264B2 (ja) 暖房機
KR101282338B1 (ko) 차량용 공조장치의 제어방법
JP2013257963A (ja) 安全装置
KR20110136094A (ko) 차량용 공조장치
JP2011094932A (ja) 空調給湯システム
JP5829665B2 (ja) 暖房機
JP6217867B2 (ja) 流体循環システム
CN110857796B (zh) 取暖换气扇及取暖换气扇的控制方法
JP2017075750A (ja) 給湯装置
JP2017023526A (ja) ふとん乾燥機
JP2016118338A (ja) 暖房システム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6211206

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250