JP6206401B2 - 粘着ラベル作成装置 - Google Patents

粘着ラベル作成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6206401B2
JP6206401B2 JP2014514377A JP2014514377A JP6206401B2 JP 6206401 B2 JP6206401 B2 JP 6206401B2 JP 2014514377 A JP2014514377 A JP 2014514377A JP 2014514377 A JP2014514377 A JP 2014514377A JP 6206401 B2 JP6206401 B2 JP 6206401B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
sensitive adhesive
recording medium
adhesive label
producing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014514377A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013168394A1 (ja
Inventor
良光 小池
良光 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Publication of JPWO2013168394A1 publication Critical patent/JPWO2013168394A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6206401B2 publication Critical patent/JP6206401B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31DMAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER, NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES B31B OR B31C
    • B31D1/00Multiple-step processes for making flat articles ; Making flat articles
    • B31D1/02Multiple-step processes for making flat articles ; Making flat articles the articles being labels or tags
    • B31D1/027Multiple-step processes for making flat articles ; Making flat articles the articles being labels or tags involving, marking, printing or coding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31DMAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER, NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES B31B OR B31C
    • B31D1/00Multiple-step processes for making flat articles ; Making flat articles
    • B31D1/02Multiple-step processes for making flat articles ; Making flat articles the articles being labels or tags
    • B31D1/026Cutting or perforating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4075Tape printers; Label printers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C11/00Manually-controlled or manually-operable label dispensers, e.g. modified for the application of labels to articles
    • B65C11/02Manually-controlled or manually-operable label dispensers, e.g. modified for the application of labels to articles having printing equipment
    • B65C11/0289Manually-controlled or manually-operable label dispensers, e.g. modified for the application of labels to articles having printing equipment using electrical or electro-mechanical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C11/00Manually-controlled or manually-operable label dispensers, e.g. modified for the application of labels to articles
    • B65C11/04Manually-controlled or manually-operable label dispensers, e.g. modified for the application of labels to articles having means for moistening the labels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H35/00Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers
    • B65H35/0006Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H35/00Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers
    • B65H35/04Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers from or with transverse cutters or perforators
    • B65H35/06Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers from or with transverse cutters or perforators from or with blade, e.g. shear-blade, cutters or perforators
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/08Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself
    • G09F3/10Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself by an adhesive layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/66Applications of cutting devices
    • B41J11/70Applications of cutting devices cutting perpendicular to the direction of paper feed
    • B41J11/703Cutting of tape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C2210/00Details of manually controlled or manually operable label dispensers
    • B65C2210/0037Printing equipment
    • B65C2210/004Printing equipment using printing heads
    • B65C2210/0059Printing equipment using printing heads using several printing heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C2210/00Details of manually controlled or manually operable label dispensers
    • B65C2210/007Cutting equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/192Labels

Description

本発明は、印刷および粘着剤が付与された粘着ラベルを作成することが可能な粘着ラベル作成装置に関する。
従来、粘着ラベルの作成には、帯状の剥離紙からなる台紙に粘着面を有するラベルを貼り付けたラベル紙が用いられている。一方、台紙付きのラベル紙は、台紙部分が廃棄されてしまうことから、廃棄される台紙を用いない形態で構成された、いわゆるライナーレスタイプのラベル紙が用いられるようになってきている。特許文献1には、ライナーレスタイプのラベル紙を作成するプリンターが開示されていて、このプリンターによれば、裏面に予め粘着剤が塗布されているラベル紙の表面に印刷を行い、印刷がなされた部分を切断することにより、粘着ラベルを作成するようになっている。
また、ライナーレスタイプのラベル紙の他の形態として、加熱によって活性化し粘着性を発する感熱性粘着剤層を裏面に設けたものが用いられている。特許文献2には、このような感熱粘着ラベル紙(ディレードタック紙)に印刷を行い、オートカッターで切断した後にヒーターで加熱して粘着性を発現させる、プリンターが開示されている。
特開2003−089247号公報 特開2004−035043号公報
従来の技術において、特許文献1に記載のラベル紙は、裏面の粘着面が露出している状態であり、プリンターにセットしやすいようにロール状に巻かれている。そのため、ラベル紙をロールから引き出しやすいように、表面の印刷面に剥離成分を塗布して剥がれ易くしてある。しかし、ロールから引き出したラベル紙をプリンター内の紙経路にセットして、搬送しながら印刷すると、剥離成分が印刷面から剥がれ落ちて印刷ヘッドに堆積し、印刷の不具合を引き起こすことがあった。また、粘着剤が、印刷ヘッドや紙の搬送経路、ラベル紙を切断するためのカッター等に付着して、紙ジャム等を引き起こすこともあった。これらを抑制するためには、印刷ヘッドや紙経路、カッターなどに非粘着処理を施すか、粘着剤除去機構を設けておく必要がある。あるいは、定期的にメンテナンスを行って、付着した粘着剤や堆積した剥離成分を除去する必要がある。従って、プリンターにおけるメンテナンス負担が大きくなる、という課題があった。
また、特許文献2に記載のような感熱タイプのラベル紙を用いて、ラベル紙の切断後に粘着性を発現させる場合、プリンター内に加熱のための大掛かりな発熱機構や電源を設ける必要がある。従って、プリンターは、装置が大型化し、装置コストも高くなる、という課題があった。
さらに、特許文献1、2に記載されたようなライナーレスタイプのラベル紙は、台紙を省略しているものの、予め粘着剤の塗布または感熱性粘着剤層の形成をしてあるため、普通紙より高価であった。また、粘着剤または感熱性粘着剤層をラベル紙の裏面全体に形成しているため、粘着剤または感熱性粘着剤層を部分的に付加すれば十分な場合であっても、無駄に粘着剤または感熱性粘着剤層が消費されてしまうことになる。従って、特許文献1、2における粘着ラベルは、その作成コストが必要以上に高価になってしまうと共に粘着剤または感熱性粘着剤層の付加領域が規定され自由度に乏しい、という課題もあった。
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の適用例または形態として実現することが可能である。
[適用例1]本適用例に係る粘着ラベル作成装置は、長尺の記録媒体を搬送する搬送機構と、前記搬送機構により搬送される前記記録媒体に印刷を行う記録ヘッドと、前記記録ヘッドで印刷された前記記録媒体へ粘着剤を吐出する吐出機構と、前記記録媒体の搬送経路において、前記記録ヘッドと前記吐出機構との間に設けられ、前記記録媒体を切断するオートカッターと、前記搬送経路において、前記吐出機構と前記オートカッターとの間に設けられ、回転駆動する駆動ローラーと、前記駆動ローラーとの間に前記記録媒体を挟持して回転する従動ローラーとを有し、前記駆動ローラーを回転駆動して前記記録媒体を挟持しつつ搬送する挟持ローラーと、制御部と、を備え、前記吐出機構は、複数の吐出孔を有し、それぞれの前記吐出孔は個別に吐出制御が可能であり、前記記録媒体が切断された後、前記制御部は、前記駆動ローラーの駆動を所定時間停止して、切断された前記記録媒体の搬送を停止して、前記記録媒体を保持する、ことを特徴とする。
本適用例の粘着ラベル作成装置によれば、記録ヘッドにより印刷された後の記録媒体へ、吐出機構で粘着剤を吐出する構成であり、予め接着剤または感熱性粘着剤層等が付加された高価な記録媒体を用いる必要がない。また、粘着ラベル作成装置では、記録ヘッドおよび搬送機構等に粘着剤等が付着したり剥離成分が堆積したりしないため、定期的なメンテナンスの負担が少なく、さらに、感熱性粘着剤層を加熱するような機構や電源等も不要であり、装置コストを削減すると共に装置の小型化が図れる。そして、粘着ラベル作成装置は、粘着剤を吐出するために複数の吐出孔を有する吐出機構を用いており、それぞれの吐出孔からの粘着剤の吐出を個別に制御して、記録媒体に対する粘着剤の付与または非付与の選択を自在に行うことが可能である。これにより、粘着ラベル作成装置は、粘着剤が付与された粘着ラベルだけでなく、粘着剤が付与されていない非粘着ラベル等も選択的に作成することが可能である。
[適用例2]上記適用例に記載の粘着ラベル作成装置において、前記制御部は、前記駆動ローラーの駆動を停止した後に、前記記録媒体が前記吐出機構に対向する位置を通過したことを検知したとき、前記吐出機構を制御して、切断された前記記録媒体へ粘着剤を吐出する、ことが好ましい。
この構成によれば、粘着ラベル作成装置は、オートカッターにより切断された後の記録媒体へ吐出機構で粘着剤を吐出することで、粘着ラベル作成装置は、廉価な普通紙を記録媒体として用いて、印刷および粘着剤を有する粘着ラベルを作成することが可能である。
なお、粘着ラベル作成装置における記録媒体は、搬送機構により、記録ヘッド、オートカッター、吐出機構の順を経て搬送される場合が多い。
[適用例3]上記適用例に記載の粘着ラベル作成装置において、前記吐出機構は、インクジェット方式の吐出機構である、ことが好ましい。
この構成によれば、粘着ラベル作成装置は、粘着剤を吐出する吐出機構がインクジェット方式であることにより、それぞれの吐出孔からの粘着剤の吐出において、粘着剤の特性に応じた吐出制御や吐出する吐出孔の選択制御等をより一層容易に且つ確実に行なうことが可能である。これにより、粘着ラベル作成装置は、粘着ラベルおよび非粘着ラベル等の選択を迅速に切り替えて、効率的に作成すること等が可能である。
[適用例4]上記適用例に記載の粘着ラベル作成装置において、前記吐出機構は、前記記録媒体の前記印刷がなされる面と反対側の面に、前記粘着剤を任意のパターンで吐出することが可能である、ことが好ましい。
この構成によれば、記録媒体は、その両面の一方の面に印刷され、他方の面に粘着剤が付与されている。この他方の面には、吐出機構により粘着剤が任意のパターンで吐出される。ここで言う任意のパターンとは、記録媒体の全面に粘着剤を吐出する形態、記録媒体の縁部に沿うように粘着剤を吐出する形態、記録媒体の複数個所に点在するように粘着剤を吐出する形態、粘着剤を吐出しない形態等の多様なパターンを含んでいて、記録媒体へ粘着剤がいかようなパターンでも付与されることを意味する。これは、例えばインクジェット方式等の吐出機構により、搬送される記録媒体への粘着剤の吐出を自在に且つ容易に制御することが可能なことにより実現される。これにより、粘着ラベル作成装置は、記録媒体への印刷毎に粘着剤の付与領域を選択的に設定でき、例えば特定部に粘着剤を付与せず剥離の容易なパターンで粘着剤を付与したり、粘着ラベルが貼付される被貼付物の面形状に対応したパターンで粘着剤を付与したりするようなこと等を、容易に行なえる。
[適用例5]上記適用例に記載の粘着ラベル作成装置において、前記吐出機構は、混合されると前記粘着剤と同じ粘着性を発現する複数の機能液を吐出する、ことが好ましい。
この構成によれば、粘着ラベル作成装置の吐出機構は、複数の機能液を吐出する構成を有し、それぞれの機能液が重なるように順に吐出する。複数の機能液が重なるようにして記録媒体へ吐出されると、記録媒体上において各機能液が混合された状態となり、混合液は粘着性を有するようになる。このような吐出機構を有する粘着ラベル作成装置は、粘着性のない機能液を吐出することができるため、粘着性を有する粘着剤を吐出する場合に比べて、吐出機構における吐出や制御等が容易であるという利点を有する。また、粘着性のないそれぞれの機能液は、吐出機構や搬送機構等に付着したとしても、付着の影響が粘着剤に比べて軽微であり、その除去も簡単に行なえる。さらに、粘着ラベル作成装置は、粘着性のない機能液を有することにより、吐出機構の清掃であるワイピングが簡単に行なえメンテナンス作業の軽減も図れる。
[適用例6]上記適用例に記載の粘着ラベル作成装置は、前記吐出機構を複数有し、それぞれの前記吐出機構は複数の前記機能液のいずれかを吐出する、ことが好ましい。
この構成によれば、粘着ラベル作成装置は、それぞれの吐出機構が機能液のうちのいずれかを吐出する構成であり、機能液の数と同じだけ吐出機構を有している。1つの吐出機構が1つの機能液のみを吐出するため、各吐出機構の制御は、1つの吐出機構が複数の機能液を吐出するような場合に比べて、簡便なものとなる。そして、吐出機構のワイピングにおいて、異なる機能液がワイピングをすることで混じってしまうようなことがなく、メンテナンス作業のより一層の軽減が図れる。また、吐出機構の交換も機能液毎に行なえるので、吐出調整等が行いやすく効率的である。
[適用例7]上記適用例に記載の粘着ラベル作成装置において、前記記録媒体の一方の面に前記印刷と前記粘着剤吐出とを行う、ことが好ましい。
この構成によれば、粘着ラベル作成装置は、記録媒体の一方の面に印刷を行い、さらに印刷がなされた面と同じ面に粘着剤を吐出して付与する構成である。このような粘着ラベル作成装置は、印刷と粘着剤とを記録媒体の同じ一方の面に形成しているため、作成した粘着ラベルは、被貼付物へ貼りつけられると、印刷した面が粘着ラベルと被貼付物との間に位置している。そのため、例えば被貼付物が透明性を有している場合や記録媒体が透明性を有している場合等において、印刷の内容が確認可能であることに加え、キズや摩擦等により印刷が消えてしまうこと等を確実に防止することが可能である。
[適用例8]上記適用例に記載の粘着ラベル作成装置において、前記吐出機構は、前記粘着剤を吐出する機能に加え、前記記録媒体に印刷を行う機能有し、前記記録媒体の前記一方の面に対向して設けられている、ことが好ましい。
この構成によれば、粘着ラベル作成装置の吐出機構は、粘着剤を吐出する機能に加え、印刷を行なう記録ヘッドとしての機能をも有している。この場合、吐出機構としては、印刷用インクを吐出後に該インクを覆うように粘着剤を吐出する構成のものや、粘着性の印刷インクを吐出する構成のものや、着色した粘着剤を吐出する構成のもの等が挙げられる。この構成により、粘着ラベル作成装置は、記録媒体へ印刷をする記録ヘッドと粘着剤を吐出する吐出機構との両機能を、1つの吐出機構が行なっている。これにより、粘着ラベル作成装置は、オートカッターおよび吐出機構による構成となり、搬送機構の簡便化が図れ、より小型化が可能である。なお、この場合、粘着ラベル作成装置は、例えばインクジェット方式等の吐出機構が記録ヘッドの機能をも保有しているため、搬送機構で搬送される記録媒体は、オートカッター、吐出機構の順に搬送されることになる。
本発明の実施形態1に係るプリンターの構成を示す断面図。 プリンターの構成を示す平面図。 プリンターの制御部の構成を示すブロック図。 (a)実施形態1に係る粘着ラベルの外観を示す斜視図、(b)〜(d)粘着ラベルにおける粘着剤の付与例を示す平面図。 (a)実施形態2に係るプリンターの有するインクジェットヘッドによる粘着剤付与方法の一例を示す断面図、(b)インクジェットヘッドによる粘着剤付与方法の他の例を示す断面図。 (a)実施形態3に係るプリンターの印刷および粘着剤付与を示す断面図、(b)実施形態3に係る粘着ラベルの外観を示す斜視図。
以下、本発明の粘着ラベル作成装置について、その好適な構成例を添付図面に基づいて説明する。ここでは、粘着ラベル作成装置として、粘着剤を吐出するインクジェットヘッド(吐出機構)を有するプリンターを例にして説明する。
(実施形態1)
図1は、本発明の実施形態1に係るプリンターの構成を示す断面図である。また、図2は、プリンターの構成を示す平面図である。図1および図2に示すように、プリンター(粘着ラベル作成装置)100は、プリンター本体部1aと、プリンター100におけるプリンター本体部1aの前面側に配置されている粘着剤付与部1bと、を備えている。
そして、プリンター本体部1aは、ロール紙装填部2、印刷機構部3、オートカッター4等を有している。ロール紙装填部2は、長尺の記録紙(記録媒体)Pをロール状に巻いたロール紙7を収容している部位である。また、印刷機構部3は、記録紙Pへ印刷を行なう記録ヘッド5と、記録ヘッド5との間に記録紙Pを挟持するように記録ヘッド5と対向配置されているプラテンローラー6と、を有している。プリンター100では、記録ヘッド5としてサーマルヘッドを用い、記録紙Pとして、レシート等を印刷するためのいわゆる普通紙を用いている。
また、プリンター100は、ロール紙装填部2のロール紙7を記録紙Pとして引き出して、記録ヘッド5、オートカッター4および粘着剤付与部1bへ搬送するための搬送機構8を備えている。搬送機構8は、ロール紙装填部2のロール紙7から引き出した記録紙Pを、記録ヘッド5およびプラテンローラー6によって規定される印刷位置Aを通過してオートカッター4へ搬送するための搬送経路8aと、粘着剤付与部1bにおいてオートカッター4で切断された記録紙Pを搬送するための搬送経路8bと、を有している。このような搬送機構8と連動してプラテンローラー6を回転させると、ロール紙7から印刷位置Aに向かう方向に記録紙Pが搬送される。この搬送動作に連動して記録ヘッド5を駆動すれば、記録紙Pの一方の面(図1における図面下方側)に所定の印刷が行われる。印刷がなされた記録紙Pの部分は、切断位置Bに搬送され、オートカッター4によって切断された後、粘着剤付与部1bへ搬送される。
オートカッター4は、プリンター本体部1aにおける粘着剤付与部1bとの接続位置に設けられていて、印刷がなされた記録紙Pを切断する。このように、記録紙Pは、プリンター本体部1a内の搬送経路8aに沿って搬送され、印刷および切断後、搬送経路8aと連続している粘着剤付与部1b内の搬送経路8bに沿って搬送される。
また、粘着剤付与部1bは、搬送経路8bに沿って搬送される記録紙Pに粘着剤を付与するための粘着剤付与機構9と、粘着剤付与機構9による粘着剤の付与位置Cよりも上流側(オートカッター4側)に設けられ記録紙Pの有無を検出するための紙検出センサー10と、を有している。さらに、粘着剤付与部1bは、プリンター本体部1a側のプラテンローラー6の回転に連動して記録紙Pを搬送するための駆動ローラー11と、駆動ローラー11との間に記録紙Pを挟持して回転する従動ローラー12と、を有し、これら駆動ローラー11および従動ローラー12は、記録紙Pを搬送経路8bに沿って送り出す。
粘着剤付与機構9は、付与位置Cにおける記録紙Pの他方の面側(図1における図面上方側)に配置され記録紙Pへ粘着剤を吐出するインクジェットヘッド(吐出機構)15と、記録紙Pの印刷面側にインクジェットヘッド15と対向して配置され記録紙Pをガイドするための板状のプラテン16と、を有している。インクジェットヘッド15は、粘着剤を液滴25の状態で吐出する不図示のノズル(吐出孔)を複数有していて、記録紙Pの搬送に合わせて、液滴25を吐出するノズルを選択し且つノズルからの吐出タイミングを制御することにより、記録紙Pへの粘着剤付与領域を自在に設定することができる。即ち、インクジェットヘッド15は、粘着剤を記録紙Pへ任意のパターンで吐出することが可能である、といえる。
ここで、搬送機構8は、プリンター本体部1aにおいて、プラテンローラー6の回転軸6a(図2)がプリンター100を構成する左右の側フレーム14a、14bの間に回転自在に掛け渡されており、側フレーム14bのプラテンローラー6と反対側即ち外側に紙送りモーター20が配置されている。この紙送りモーター20の出力軸20a(図2)と、紙送りモーター20の側に突出している回転軸6aと、の間には、出力軸20aの回転を所定の減速比で回転軸6aに伝達するための伝動歯車列21が設けられている。
一方、駆動ローラー11の回転軸11aは、その一端が回転軸6aと同様に側フレーム14bの外側に突出しており、この回転軸11aと紙送りモーター20の出力軸20aとの間には、出力軸20aの回転を所定の減速比で回転軸11aに伝達するための伝動歯車列22と、伝動歯車列22の出力歯車と回転軸11aとの間に介在している電磁クラッチ23と、が設けられている。従動ローラー12は、回転軸12aによって、側フレーム14a、14bの間に回転自在に掛け渡されている。
電磁クラッチ23は、当該出力歯車と回転軸11aとを接続状態または非接続状態に切り換えるために設けられていて、非接続状態に切り換えると、伝動歯車列22の出力歯車の回転が回転軸11aに伝達されない状態となる。つまり、この非接続状態で紙送りモーター20を駆動すると、プラテンローラー6のみが回転し、駆動ローラー11は回転しない。一方、電磁クラッチ23を接続状態に切り換えると、伝動歯車列22の出力歯車の回転が回転軸11aに伝達されるため、この状態で紙送りモーター20を駆動すると、プラテンローラー6と駆動ローラー11が連動して回転し、搬送経路8aと搬送経路8bとの両経路において記録紙Pが搬送される。記録紙Pは、印刷、オートカット、粘着剤付与された後、ユーザーによって粘着ラベルRとしてプリンター100から引き出される。
次に、プリンター100の制御部について説明する。図3は、プリンターの制御部の構成を示すブロック図である。プリンター100の制御部30は、ファームウエアやデータ等の情報を格納するROMおよびRAMからなる記憶部36と、印刷データやコマンド等の情報を受信するために外部のホスト装置40と接続するためのインターフェイス38と、これらの情報を基にプリンター100を制御するCPU37と、を有している。また、制御部30は、記録紙Pを搬送するための紙送りモーター20および電磁クラッチ23を制御する駆動制御部35と、記録紙Pへ印刷をする記録ヘッド5を制御する印刷制御部32と、記録紙Pにおけるカット位置が切断位置Bを通過するタイミングに応じてオートカッター4を作動制御するカッター制御部34と、粘着剤付与部1bにおける記録紙Pの有無を検出する紙検出センサー10を制御する検出制御部33と、ノズルから記録紙Pへ粘着剤を吐出するインクジェットヘッド15を制御する吐出制御部31と、を有している。CPU37は、記録紙Pへの印刷および粘着剤付与が適切に実行されるように、各制御部の制御全般を行なう。
このような制御部構成のプリンター100は、ホスト装置40からインターフェイス38を介して印刷データを受信すると、プリンター本体部1aでは、駆動制御部35の指示により電磁クラッチ23を接続状態に切り換え、続いて、紙送りモーター20の駆動を開始して、プラテンローラー6を正転方向に回転させ、下流側に向けて記録紙Pを搬送する。そして、記録紙Pの印刷領域が印刷位置Aに到達すると、印刷制御部32の指示により記録ヘッド5が記録紙Pへ印刷をする。
プリンター100は、印刷データで指示された内容の印刷が終了すると、記録ヘッド5の駆動を終了する。続いて、プリンター100は、オートカッター4による切断位置Bに記録紙Pのカット位置が位置決めされるまで記録紙Pを搬送した後、記録紙Pの搬送を停止する。つまり、プラテンローラー6および駆動ローラー11の回転が停止する。なお、この時、粘着剤付与部1bでは、記録紙Pの搬送停止まで、記録紙Pへ粘着剤が付与されている。そして、プリンター100は、記録紙Pのオートカット処理を実行し、そのまま印刷待機状態に入るか、あるいは、次の印刷を開始するための頭出し動作等のために、記録紙Pを記録ヘッド5に対する印刷位置まで逆送動作を行う。この逆送動作は、電磁クラッチ23が非接続の状態で行われるため、粘着剤を付与済みの記録紙Pの部分は、逆送されないようになっている。
なお、制御部30は、オートカット処理および逆送処理を、これらの処理を実行する旨のコマンドを受信している場合にのみ、実行することができる。さらに、オートカット処理を実行していない場合には、逆送処理を行わないようにすることもできる。このようにすれば、粘着剤が転写された未切断の記録紙Pの部分が逆送されることがなく、紙ジャム等の発生を抑制できる。
既述したように、印刷済みの記録紙Pは、紙送りモーター20が停止されるまでは、プラテンローラー6および駆動ローラー11の回転によって搬送され、付与位置Cを通過する記録紙Pの部分に、吐出制御部31の制御によりインクジェットヘッド15から粘着剤が吐出される。そして、記録紙Pは、オートカッター4による切断以降、電磁クラッチ23が非接続状態となるため、粘着剤付与機構9に保持されている状態となっている。従って、所定の粘着剤が付与された粘着ラベルRが、ユーザーが受け取る前に自動的にプリンター100から落下することはない。これは、粘着ラベルRを作成するユーザーが、オートカッター4による記録紙Pの切断後、任意のタイミングで、切断された記録紙Pをプリンター100から手動で取り出し動作を行うことになっている、ことによる。
つまり、プリンター100は、オートカッター4による記録紙Pの切断後、ユーザーが記録紙Pの手動取り出し動作を行うまでは、切断位置Bと付与位置Cとの間に記録紙Pが留まっているため、紙検出センサー10の検出出力が「紙有り」状態となっている。そして、紙検出センサー10の検出出力が「紙無し」に切り換わるまでは、インクジェットヘッド15による粘着剤の吐出がいつでも可能な動作状態を継続している。
そして、紙検出センサー10の検出出力が「紙有り」の状態時に、ユーザーが記録紙Pを手動で引き出すと、付与位置Cよりも上流側にあった記録紙Pの後端部分が付与位置Cを通過する。記録紙Pの通過を感知したインクジェットヘッド15は、記録紙Pの後端部分に、粘着剤を吐出して付与する。これにより、ユーザーが引き出した記録紙Pは、前端から後端までの全範囲にわたって粘着剤が塗布されていて、粘着ラベルRとして用いることができる。なお、この手動取り出し動作の際には、電磁クラッチ23が非接続状態に切り換わっていて、駆動ローラー11および従動ローラー12は、記録紙Pの手動取り出し動作に連動して回転するため、手動取り出し動作の妨げにはならない。以上により、プリンター100は、記録紙Pへ印刷および粘着剤付与をして、粘着ラベルRを容易に且つ確実に作成することができる。
このような構成のプリンター100は、従来のプリンターのように記録ヘッド、オートカッターおよび搬送機構等に粘着剤等が付着したり剥離成分が堆積しないため、定期的なメンテナンスの負担が少なく、さらに、感熱性粘着剤層を加熱するような機構や電源等も不要であり、装置コストを削減すると共に装置の小型化を図ることができる。
次に、プリンター100が作成する粘着ラベルRの形態例について説明する。図4(a)は、第1実施形態に係る粘着ラベルの外観を示す斜視図であり、図4(b)〜(d)は、粘着ラベルにおける粘着剤の付与例を示す平面図である。
まず、図4(a)に示すように、粘着ラベルRは、レシート等の印刷用普通紙である記録紙Pの一方の面に記録ヘッド5により印刷された印字17と、記録紙Pの印字17の面と反対側の面にインクジェットヘッド15により付与された粘着剤18と、を有している。この場合、印字17は、例えば「ABC」の文字である。粘着ラベルRは、粘着剤18の側を被貼付物に貼り付けて用いられ、「ABC」の印字17が貼付後も視認可能である。
また、粘着ラベルRに付与される粘着剤18は、図4(b)〜(d)に示すように、被貼付物の面形状や貼付形態等に応じて、多様な領域を形成するようにインクジェットヘッド15から吐出される。例えば、図4(a)に示す場合のように、粘着ラベルRの全面に粘着剤18が付与されているパターンが挙げられる。あるいは、図4(b)に示すように、粘着ラベルRの縁部に沿って粘着剤18を付与し、縁部以外の中央部には粘着剤18を付与していないパターンが挙げられる。このパターンでは、剥離が起こりやすい縁部にのみ粘着剤18を付与して、粘着剤18の節減を図ることができる。そして、図4(c)に示すように、粘着ラベルRの前端と後端とにのみ粘着剤18を付与し、該後端における粘着ラベルRの角部近傍には粘着剤18を付与していないパターンが挙げられる。粘着剤18を付与していない角部近傍は、粘着ラベルRの貼付後に剥離する場合、剥離を開始しやすくするための剥離部19として機能する。さらに、図4(d)に示すように、粘着ラベルRの4隅近傍および中央部にのみ円形に粘着剤18が付与されているパターンが挙げられる。このパターンでは、被貼付物における貼付可能な特定箇所にのみ、粘着剤18によって粘着ラベルRを貼付することができ、粘着剤18の無駄が生じない。なお、図示していないが、粘着ラベルRには、粘着剤18を付与されていないものも含まれる。
このように、プリンター100は、粘着剤付与機構9にインクジェットヘッド15を用いることにより、粘着ラベルRへの粘着剤18の付与において、粘着剤18が多様な領域を形成するように吐出することができる。即ち、粘着剤18における多様な領域の形成とは、粘着剤18を付与しないパターンを含め任意のパターンで領域形成が可能であることを意味し、例示した粘着剤18のパターンの他にも様々な形態の領域が考えられる。
(実施形態2)
次に、粘着ラベル作成装置の他の好適な構成例について説明する。図5(a)は、実施形態2に係るプリンターの有するインクジェットヘッドによる粘着剤付与方法の一例を示す断面図である。実施形態2におけるプリンター(粘着ラベル作成装置)200は、インクジェットヘッド50による記録紙Pへの粘着剤吐出の形態が、実施形態1におけるプリンター100とは異なっている。従って、以下では、プリンター200を構成する部品において、プリンター100と同一機構のものには同一符号を付与してその説明を省略し、プリンター100と異なる部分について主に説明する。
図5(a)に示すように、プリンター200のインクジェットヘッド50は、第1機能液53を吐出するためのノズル(吐出孔)51と、ノズル51に対して記録紙Pの搬送方向下流側に位置し第2機能液54を吐出するためのノズル(吐出孔)52と、を有している。第1機能液53および第2機能液54は、単体では粘着性を有していないが、混合されると粘着性を発現する特性を有している。プリンター200では、第1機能液53および第2機能液54としてアクリル樹脂系機能液を用いている。なお、アクリル樹脂系機能液の他に、ウレタン樹脂系、エポキシ樹脂系、シリコーン樹脂系等のものも機能液として用いることができる。また、図5(a)において、ノズル51,52が形成されているヘッド面と記録紙Pの機能液付与面とは、対向して平行に配置されているものであるが、ここでは、説明を分かりやすくするために平行に描いていない。また、記録紙Pは、一方の面に印刷がなされ、他方の面に粘着剤18が付与される。
プリンター200において、記録紙Pがインクジェットヘッド50へ搬送されて来ると、インクジェットヘッド50は、まず、ノズル51から記録紙Pへ液滴状の第1機能液53を吐出する。吐出された第1機能液53は、記録紙Pへ着弾して付与された状態で、ノズル52の直下へ搬送される。ここで、インクジェットヘッド50は、ノズル52から液滴状の第2機能液54を吐出する。この第2機能液54は、既に記録紙Pに着弾している第1機能液53を目掛けて吐出される。これにより、第1機能液53と第2機能液54とは、記録紙Pの面上で混合し、粘着性を有する粘着剤55となる。粘着剤55は、実施形態1における粘着剤18とほぼ同様な粘着機能を有している。プリンター200は、インクジェットヘッド50からの機能液吐出を緻密に行なうことにより、記録紙Pの全面に粘着剤55を付与することができ、さらに、吐出制御部31でノズル51,52からの吐出タイミングを調整して、記録紙Pへの粘着剤55の付与領域を自在に調整することができる。
このように、プリンター200は、インクジェットヘッド50が粘着性のない第1機能液53および第2機能液54を吐出するため、実施形態1のインクジェットヘッド15が粘着剤18を直接吐出する場合に比べて、インクジェット方式によるノズル51,52からの吐出が容易である。さらに、プリンター200は、第1機能液53および第2機能液54が粘着性を有していないため、ノズル51,52を清掃するワイピング作業がより簡単に行なえメンテナンス作業の軽減を図ることができる。
また、プリンター200は、1つのインクジェットヘッド50がノズル51,52を有し、異なる機能液を吐出する構成で有るが、以下に述べるようなインクジェットヘッドを有する構成も考えられる。図5(b)は、インクジェットヘッドによる粘着剤付与方法の他の例を示す断面図である。図5(b)に示すように、プリンター(粘着ラベル作成装置)200’は、第1機能液53を記録紙Pへ吐出するためのインクジェットヘッド50aと、インクジェットヘッド50aに対して記録紙Pの搬送方向下流側に位置し第2機能液54を吐出するためのインクジェットヘッド50bと、を有している。即ち、インクジェットヘッド50aおよびインクジェットヘッド50bは、両ヘッドを合わせるとプリンター200のインクジェットヘッド50に該当する。
プリンター200’では、記録紙Pがインクジェットヘッド50aへ搬送されて来ると、インクジェットヘッド50aは、記録紙Pへ液滴状の第1機能液53を吐出する。吐出された第1機能液53は、記録紙Pへ着弾して付与された状態で、インクジェットヘッド50bの直下へ搬送される。ここで、インクジェットヘッド50bは、液滴状の第2機能液54を吐出する。この第2機能液54は、既に記録紙Pに着弾している第1機能液53を目掛けて吐出される。これにより、第1機能液53と第2機能液54とは、記録紙Pの面上で混合し、粘着性を有する粘着剤55となる。
このように、プリンター200’は、インクジェットヘッド50aとインクジェットヘッド50bとを有し、それぞれ1種類の機能液を吐出するようになっている。これにより、プリンター200’は、1つのインクジェットヘッドが複数種類の機能液を吐出するようなプリンター200に比べて、より簡便に制御できる。また、プリンター200’は、ノズル51,52を清掃するワイピング作業時に、異なる機能液が混じってしまうことを完全に防止することができる。
(実施形態3)
次に、粘着ラベル作成装置の他の好適な構成例について説明する。図6(a)は、実施形態3に係るプリンターの印刷および粘着剤付与を示す断面図であり、図6(b)は、実施形態3に係る粘着ラベルの外観を示す斜視図である。実施形態3に係るプリンター300は、記録紙P’の形態と、記録ヘッド5または吐出機構による記録紙P’への印刷または粘着剤吐出の形態と、が実施形態1および実施形態2に係るプリンター100,200,200’とは異なっている。従って、以下では、プリンター300を構成する部品において、プリンター100,200,200’と同一機構のものには同一符号を付与してその説明を省略し、プリンター100,200,200’と異なる部分について主に説明する。
図6(a)に示すように、プリンター(粘着ラベル作成装置)300は、記録紙P’へ印刷を行なう記録ヘッド5および記録ヘッド5との間に記録紙P’を挟持するように記録ヘッド5と対向配置されているプラテンローラー6を有し印刷位置Aにおいて記録紙P’に印字17をする印刷機構部3と、印字17がなされた記録紙P’を切断位置Bで切断するオートカッター4(不図示)と、付与位置Cで記録紙P’の印字17がなされた面へ粘着剤18を吐出するインクジェットヘッド15および記録紙P’をガイドするためのプラテン16を有している粘着剤付与機構9と、を備えている。
この場合、図6(b)に示すように、プリンター300に用いられる記録紙P’は、透明性を有する透明記録紙であって、印字17がなされた側の面に当該印字17を覆うようにして、粘着剤18が付与されている。これにより、作成された粘着ラベルR’は、一方の面に印刷された印字17を他方の面側から視認することができる。
このように、プリンター300は、印刷した印字17と粘着剤18とを記録紙P’の同じ側の面に形成している。そのため、作成した粘着ラベルR’は、被貼付物へ貼りつくと、印字17が記録紙P’と被貼付物との間に位置するようになっている。これにより、貼付後の粘着ラベルR’において、印字17が視認可能であることに加え、キズや摩擦等により印字17が消えてしまうこと等を防止することができる。
以上説明したプリンター100,200,200’,300は、各実施形態における形態に限定されるものではなく、次に挙げる変形例のような形態であっても、実施形態と同様な効果が得られる。
(変形例1)
プリンター100,200,200’,300は、吐出機構であるインクジェットヘッド15,50,50a,50bが粘着剤18または粘着剤55となる第1機能液53および第2機能液54を吐出する構成であるが、これに限定されることなく、吐出機構が、粘着剤18または第1機能液53および第2機能液54を吐出する機能に加え、印刷を行なう機能をさらに有していても良い。例えば、プリンター300において、印刷機構部3の機能を吐出機構が有している構成である。このような構成のプリンターでは、吐出機構が印刷用のインク等を吐出して印刷をした後に、該インクを覆うようにして粘着剤18を吐出する構成のものが挙げられる。また、吐出機構が粘着性を有する印刷用のインクを吐出する構成のものや、着色され印刷用のインクの機能をも代用可能な粘着剤を吐出する構成のプリンター等も挙げられる。これらいずれかの構成を有するプリンターは、記録紙P’へ印刷をする記録ヘッド5と粘着剤18または第1機能液53および第2機能液54を吐出する吐出機構との両機能を、1つのインクジェットヘッドが行なっている。これにより、当該プリンターは、オートカッター4および吐出機構による構成となり、搬送機構の簡便化が図れ、より小型化が可能となる。
(変形例2)
プリンター100,200,200’,300は、記録ヘッド5としてサーマルヘッドを用いているが、例えばインクジェットヘッド等のサーマルヘッド以外を用いても良い。これにより、多色印刷の容易に行なえるようになる。
(変形例3)
記録媒体である記録紙Pは、レシート等の印刷用の普通紙であるが、フィルム等の普通紙以外の素材を記録媒体として用いても良い。
(変形例4)
プリンター200のインクジェットヘッド50は、第1機能液53および第2機能液54の2種類を吐出する構成であるが、2種類に限定されることなく、3種類以上の機能液を吐出して粘着剤を形成する構成であっても良い。これにより、機能液の選択肢を広げることができる。
(変形例5)
プリンター100,200,200’,300において、インクジェットヘッド15,50,50a,50bは、プリンター本体から着脱することが可能な構成であっても良い。記録紙P,P’に印刷のみ行なうような場合、プリンターサイズを小さくして使用することができる。
1a…プリンター本体部、3…印刷機構部,4…オートカッター、5…記録ヘッド、9…粘着剤付与機構、11…駆動ローラー、15…吐出機構としてのインクジェットヘッド、17…印字、18…粘着剤、20…紙送りモーター、30…制御部、40…ホスト装置、50,50a,50b…吐出機構としてのインクジェットヘッド、51,52…吐出孔としてのノズル、53…第1機能液、54…第2機能液、55…粘着剤、100,200,200’,300…粘着ラベル作成装置としてのプリンター、P…記録媒体としての記録紙、P’…透明な記録媒体としての記録紙。

Claims (8)

  1. 長尺の記録媒体を搬送する搬送機構と、
    前記搬送機構により搬送される前記記録媒体に印刷を行う記録ヘッドと、
    前記記録ヘッドで印刷された前記記録媒体へ粘着剤を吐出する吐出機構と、
    前記記録媒体の搬送経路において、前記記録ヘッドと前記吐出機構との間に設けられ、前記記録媒体を切断するオートカッターと、
    前記搬送経路において、前記吐出機構と前記オートカッターとの間に設けられ、回転駆動する駆動ローラーと、前記駆動ローラーとの間に前記記録媒体を挟持して回転する従動ローラーとを有し、前記駆動ローラーを回転駆動して前記記録媒体を挟持しつつ搬送する挟持ローラーと、
    制御部と、を備え、
    前記吐出機構は、複数の吐出孔を有し、それぞれの前記吐出孔は個別に吐出制御が可能であり、
    前記記録媒体が切断された後、前記制御部は、前記駆動ローラーの駆動を所定時間停止して、切断された前記記録媒体の搬送を停止して、前記記録媒体を保持することを特徴とする粘着ラベル作成装置。
  2. 請求項1に記載の粘着ラベル作成装置であって、
    前記制御部は、前記駆動ローラーの駆動を停止した後に、前記記録媒体が前記吐出機構に対向する位置を通過したことを検知したとき、前記吐出機構を制御して、切断された前記記録媒体へ粘着剤を吐出することを特徴とする粘着ラベル作成装置。
  3. 請求項1に記載の粘着ラベル作成装置であって、
    前記吐出機構は、インクジェット方式の吐出機構であることを特徴とする粘着ラベル作成装置。
  4. 請求項1に記載の粘着ラベル作成装置であって、
    前記吐出機構は、前記記録媒体の前記印刷がされた面と反対側の面に、前記粘着剤を任意のパターンで吐出することが可能である、ことを特徴とする粘着ラベル作成装置。
  5. 請求項1に記載の粘着ラベル作成装置であって、
    前記吐出機構は、混合されると前記粘着剤と同じ粘着性を発現する複数の機能液を吐出する、ことを特徴とする粘着ラベル作成装置。
  6. 請求項5に記載の粘着ラベル作成装置であって、
    前記吐出機構を複数有し、それぞれの前記吐出機構は複数の前記機能液のいずれかを吐出する、ことを特徴とする粘着ラベル作成装置。
  7. 請求項1に記載の粘着ラベル作成装置であって、
    前記記録媒体の一方の面に前記印刷と前記粘着剤の吐出とを行うことを特徴とする粘着ラベル作成装置。
  8. 請求項7に記載の粘着ラベル作成装置であって、
    前記吐出機構は、前記粘着剤を吐出する機能に加え、前記記録媒体に印刷を行う機能を有し、前記記録媒体の前記一方の面に対向して設けられている、ことを特徴とする粘着ラベル作成装置。
JP2014514377A 2012-05-09 2013-04-30 粘着ラベル作成装置 Expired - Fee Related JP6206401B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012107355 2012-05-09
JP2012107355 2012-05-09
PCT/JP2013/002894 WO2013168394A1 (ja) 2012-05-09 2013-04-30 粘着ラベル作成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013168394A1 JPWO2013168394A1 (ja) 2016-01-07
JP6206401B2 true JP6206401B2 (ja) 2017-10-04

Family

ID=49550461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014514377A Expired - Fee Related JP6206401B2 (ja) 2012-05-09 2013-04-30 粘着ラベル作成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9381714B2 (ja)
JP (1) JP6206401B2 (ja)
WO (1) WO2013168394A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10783807B2 (en) * 2015-10-30 2020-09-22 Iconex Llc Adhesive patch with voids
JP2018089724A (ja) * 2016-12-01 2018-06-14 セイコーエプソン株式会社 切断装置、印刷装置
JP2020019159A (ja) * 2018-07-30 2020-02-06 スター精密株式会社 粘着剤転写機構を備えるプリンタの制御方法及びプログラム
CN111495677B (zh) * 2020-04-26 2021-05-21 临沂市金阳纸业有限公司 一种不干胶标签制备加工处理系统
CN112844964B (zh) * 2021-01-07 2022-04-15 广州广彩标签有限公司 一种不干胶标签制备工艺
JP2023132424A (ja) * 2022-03-11 2023-09-22 富士通コンポーネント株式会社 塗布ユニット

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4108710A (en) * 1972-02-14 1978-08-22 B & H Manufacturing Company, Inc. Apparatus for applying labels to containers
JPS56142135A (en) 1980-03-25 1981-11-06 Kubota Ltd Label printer
US4544431A (en) * 1985-02-06 1985-10-01 Stackpole Limited Roll fed labelling machine
US20020168212A1 (en) * 2001-05-09 2002-11-14 Nedblake Greydon W. On-demand label applicator system
JP2003089247A (ja) 2001-09-19 2003-03-25 Seiko Epson Corp オートカッタおよびそれを用いたプリンタ
JP4069639B2 (ja) * 2002-02-12 2008-04-02 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の製造方法
US6791660B1 (en) 2002-02-12 2004-09-14 Seiko Epson Corporation Method for manufacturing electrooptical device and apparatus for manufacturing the same, electrooptical device and electronic appliances
JP2004030941A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Toray Ind Inc 塗布装置および塗布方法
JP2004035043A (ja) 2002-07-02 2004-02-05 Seiko Epson Corp 感熱性粘着剤活性化装置及びプリンタ
JP2004077930A (ja) 2002-08-20 2004-03-11 Fuji Xerox Co Ltd 立体画像の形成方法
JP4917741B2 (ja) 2003-05-01 2012-04-18 ノードソン コーポレーション 電極インクの塗布及び乾燥方法
US7771556B2 (en) * 2005-07-01 2010-08-10 Nordson Corporation Apparatus and process to apply adhesive during labeling operations
KR20080029551A (ko) * 2006-09-29 2008-04-03 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
JP2009083315A (ja) 2007-09-28 2009-04-23 Fujifilm Corp 画像形成方法及び画像形成装置
JP4577584B2 (ja) * 2008-01-23 2010-11-10 ソニー株式会社 レンズ鏡筒及び撮像ユニット
JP5601016B2 (ja) 2010-05-13 2014-10-08 セイコーエプソン株式会社 粘着剤付加ユニットおよびプリンター、ならびに粘着ラベルの作成方法
JP5320430B2 (ja) * 2010-06-02 2013-10-23 パナソニック株式会社 塗布方法、および有機elディスプレイの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013168394A1 (ja) 2013-11-14
US9381714B2 (en) 2016-07-05
JPWO2013168394A1 (ja) 2016-01-07
US20140373775A1 (en) 2014-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6206401B2 (ja) 粘着ラベル作成装置
JP5601016B2 (ja) 粘着剤付加ユニットおよびプリンター、ならびに粘着ラベルの作成方法
KR100918738B1 (ko) 감열성 점착 시트의 반송 및 절단 방법 및 감열성 점착시트용 프린터
WO2009107534A1 (ja) テープカセット、テープ作成装置及びテープ作成システム
JP2005022178A (ja) 画像形成装置
JP6040694B2 (ja) 画像形成装置
JP6314674B2 (ja) 画像形成装置
JPH08230175A (ja) テープ状記録媒体及びインクジェットプリンタによるテープ状記録媒体への印刷方法
JP6032406B2 (ja) 画像形成装置
JP6176016B2 (ja) 画像形成装置
JPH092441A (ja) ラベルプリンタ
JP2005001691A (ja) 感熱性粘着シート用熱活性化装置
JP5533694B2 (ja) テープ処理装置
JP5341591B2 (ja) 粘着ラベルの発行方法およびそれに用いるホットメルトコーター
JP4412638B2 (ja) 感熱性粘着シート用熱活性化装置、感熱性粘着シート用プリンタ
JP2003327225A (ja) ラベルプリンタ
JP4110045B2 (ja) 感熱性粘着シート用プリンタ
EP1808301B1 (en) Printer and recording method
WO2017149929A1 (ja) ラベル搬送装置、ラベル発行装置、及びラベル搬送方法
JP2009285836A (ja) クリーニングシート、画像形成装置およびクリーニング方法
JP5541581B2 (ja) テープ処理装置
JP2010188708A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP4138338B2 (ja) ラベル剥離機構付きプリンタ
JP6451264B2 (ja) 画像形成装置
JP2002348030A (ja) ラベルプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160323

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160609

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6206401

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees