JP6205899B2 - 画像処理装置、および、コンピュータプログラム - Google Patents
画像処理装置、および、コンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6205899B2 JP6205899B2 JP2013135901A JP2013135901A JP6205899B2 JP 6205899 B2 JP6205899 B2 JP 6205899B2 JP 2013135901 A JP2013135901 A JP 2013135901A JP 2013135901 A JP2013135901 A JP 2013135901A JP 6205899 B2 JP6205899 B2 JP 6205899B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dot
- value
- pixel
- raster
- interest
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
- G06K15/18—Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
- G06K15/1867—Post-processing of the composed and rasterized print image
- G06K15/1872—Image enhancement
- G06K15/1881—Halftoning
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/40—Picture signal circuits
- H04N1/405—Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels
- H04N1/4055—Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels producing a clustered dots or a size modulated halftone pattern
- H04N1/4057—Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels producing a clustered dots or a size modulated halftone pattern the pattern being a mixture of differently sized sub-patterns, e.g. spots having only a few different diameters
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/58—Edge or detail enhancement; Noise or error suppression, e.g. colour misregistration correction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Color, Gradation (AREA)
Description
[適用例2]
適用例1に記載の画像処理装置であって、
前記ハーフトーン処理部は、さらに、前記注目画素の前記ドット値がドットの形成を示し、かつ、前記注目画素の前記ドット値に対応して形成されるべきドットが連続する前記ドット群内の前記特定の位置とは異なる位置にある第3種のドットである場合に、前記注目画素の前記補正階調値と、前記第1種の値と、を用いて、前記注目画素の誤差値を算出する、画像処理装置。
[適用例3]
適用例2に記載の画像処理装置であって、
前記ハーフトーン処理部は、
前記注目画素の前記ドット値がドットの形成を示す場合には、前記注目画素の直前に処理された特定の隣接画素の前記ドット値がドットの形成を示すか否かを判断し、
前記特定の隣接画素の前記ドット値がドットの非形成を示す場合には、前記注目画素の前記ドット値に対応して形成されるべきドットが、前記第1種のドットおよび前記第3種のドットのうちの一方であると判断し、
前記特定の隣接画素の前記ドット値がドットの形成を示す場合には、前記注目画素の前記ドット値に対応して形成されるべきドットが、前記第2種のドットであると判断する、画像処理装置。
[適用例4]
適用例2に記載の画像処理装置であって、
前記ハーフトーン処理部は、
前記画像データ内の第1のラスタに属する前記注目画素の前記ドット値がドットの形成を示す場合には、前記第1のラスタに属して前記注目画素の直前に処理された第1の隣接画素の前記ドット値がドットの形成を示すか否かを判断し、
前記第1の隣接画素の前記ドット値がドットの非形成を示す場合には、前記注目画素の前記ドット値に対応して形成されるべきドットが、前記第1種のドットおよび前記第3種のドットのうちの一方であると判断して、前記注目画素の前記補正階調値と、前記第1種の値と、を用いて、前記注目画素の誤差値を算出し、
前記第1の隣接画素の前記ドット値がドットの形成を示す場合には、前記注目画素の前記ドット値に対応して形成されるべきドットが、第2種のドットであると判断して、前記注目画素の前記補正階調値と、前記第2種の値と、を用いて、前記注目画素の誤差値を算出し、
前記第1のラスタは、前記第1のラスタに対応して形成されるべき複数個のドットが前記印刷実行部の主走査方向に沿って並ぶラスタであり、かつ、前記第1のラスタに属する複数個の画素が前記ハーフトーン処理で処理される順序を示す処理方向と、前記第1のラスタに対応して形成されるべき複数個のドットが形成される順序を示す形成方向と、が反対方向であるラスタであり、
前記ハーフトーン処理部は、
前記画像データ内の第2のラスタに属する前記注目画素の前記ドット値がドットの形成を示す場合には、前記第2のラスタに属して前記注目画素の直前に処理された第2の隣接画素のドット値がドットの形成を示すか否かを判断し、
前記第2の隣接画素の前記ドット値がドットの非形成を示す場合には、前記注目画素の前記補正階調値と、前記第1種の値と、を用いて、前記注目画素の誤差値を算出し、
前記第2の隣接画素の前記ドット値がドットの形成を示す場合には、前記注目画素の補正階調値と、前記第2種の値と、を用いて、前記注目画素の誤差値を算出し、
前記第2のラスタは、前記第2のラスタに対応して形成されるべき複数個のドットが前記印刷実行部の主走査方向に沿って並ぶラスタであり、かつ、前記第2のラスタに属する複数個の画素が前記ハーフトーン処理で処理される順序を示す処理方向と、前記第2のラスタに対応して形成されるべき複数個のドットが形成される順序を示す形成方向と、が同一方向であるラスタである、画像処理装置。
[適用例5]
適用例1ないし適用例4のいずれかに記載の画像処理装置であって、
前記ハーフトーン処理部は、
前記注目画素の前記ドット値がドットの形成を示す特定値に決定され、かつ、前記注目画素の前記特定値に対応して形成されるべきドットが孤立する前記第1種のドットである場合に、前記注目画素の前記補正階調値と、前記第1種の値と、を用いて、前記注目画素の誤差値を算出し、
前記注目画素の前記ドット値がドットの形成を示す前記特定値に決定され、かつ、前記注目画素の前記特定値に対応して形成されるべきドットが連続するドット群内の特定の位置にある前記第2種のドットである場合に、前記注目画素の前記補正階調値と、前記第2種の値と、を用いて、前記注目画素の誤差値を算出する、画像処理装置。
[適用例6]
適用例1ないし適用例5のいずれかに記載の画像処理装置であって、
ドットの形成を示す前記ドット値は、複数種類のサイズのドットに対応する複数の値のうちのいずれかに決定され、
前記ハーフトーン処理部は、
前記注目画素の前記ドット値が前記複数種類のサイズのドットのうちの最大サイズのドットの形成を示し、かつ、形成されるべき前記最大サイズのドットが前記第1種のドットである場合に、前記注目画素の前記補正階調値と、前記第1種の値と、を用いて、前記注目画素の誤差値を算出し、
前記注目画素の前記ドット値が前記最大サイズのドットの形成を示し、かつ、形成されるべき前記最大サイズのドットが前記第2種のドットである場合に、前記注目画素の前記補正階調値と、前記第2種の値と、を用いて、前記注目画素の誤差値を算出する、画像処理装置。
[適用例7]
適用例6に記載の画像処理装置であって、
前記ハーフトーン処理部は、
前記画像データ内の特定のラスタに属する前記注目画素の前記ドット値がドットの形成を示す場合には、前記特定のラスタに属して前記注目画素の直前に処理された特定の隣接画素の前記ドット値が前記最大サイズのドットの形成を示すか否かを判断し、
前記特定の隣接画素の前記ドット値が前記最大サイズのドットの非形成を示す場合には、前記注目画素の前記補正階調値と、前記注目画素の前記ドット値に対応する濃度値と、を用いて、前記注目画素の誤差値を算出し、
前記特定の隣接画素の前記ドット値が前記最大サイズのドットの形成を示す場合には、前記注目画素の前記補正階調値と、前記注目画素の前記ドット値に対応する濃度値と、前記第1種の値と前記第2種の値との差分と、を用いて、前記注目画素の誤差値を算出し、
前記特定のラスタは、前記特定のラスタに対応して形成されるべき複数個のドットが前記印刷実行部の主走査方向に沿って並ぶラスタであり、かつ、前記特定のラスタに属する複数個の画素が前記ハーフトーン処理で処理される順序を示す処理方向と、前記特定のラスタに対応して形成されるべき複数個のドットが形成される順序を示す形成方向と、が同一方向であるラスタである、画像処理装置。
[適用例8]
適用例1ないし適用例7のいずれかに記載の画像処理装置であって、
前記第1種のドットは、
前記処理済み画像データを用いて印刷を実行する場合に、前記処理済み画像データ内の複数個の画素に対応する印刷媒体上の複数個の位置のうち、前記印刷実行部の主走査方向に隣接する位置にドットが形成されないドットであり、
前記第2種のドットは、前記処理済み画像データを用いて印刷を実行する場合に、前記処理済み画像データ内の複数個の画素に対応する印刷媒体上の複数個の位置のうち、前記印刷実行部の主走査方向に連続する2個以上の位置に形成される前記ドット群内の特定の位置にあるドットである、画像処理装置。
A−1.印刷システムの構成:
次に、本発明の実施の形態を実施例に基づき説明する。図1は、実施例における印刷システム1000の構成を示すブロック図である。印刷システム1000は、パーソナルコンピュータ100と、プリンタ200とを含んでいる。
本実施例の印刷システム1000では、パーソナルコンピュータ100とプリンタ200とが協働して、印刷を実現する。すなわち、パーソナルコンピュータ100が印刷データを生成するための画像処理を実行し、プリンタ200が、画像処理によって生成された印刷データを用いて印刷処理を実行する。
図5は、パーソナルコンピュータ100によって実行される画像処理のフローチャートである。パーソナルコンピュータ100のCPU110(図1)は、利用者からの印刷指示を受け付けた場合に、この画像処理を実行する。この画像処理は、プリンタドライバの機能として実現される処理である。すなわち、この画像処理は、CPU110が、ドライバプログラムP20(図1)を実行することによって実現される。
図6は、印刷処理の説明図である。図6には、プリンタ200によって印刷された印刷画像PIが図示されている。プリンタ200の印刷部210は、上記画像処理によって生成された印刷データを、通信インタフェース230を介して受信すると、印刷データを用いて印刷機構220(図2)を制御して印刷を実行する。具体的には、プリンタ200の制御部210は、単位印刷と単位副走査とを交互に繰り替し実行して、印刷画像PIの印刷を行う。
図8は、ハーフトーン処理(図5のステップS30)のフローチャートである。また、図1には、ハーフトーン処理の概略が示されている。ハーフトーン処理の処理対象となる対象画像データ、すなわち、本実施例ではステップS30で生成されるCMYK画像データによって表される対象画像(図示省略)は、印刷データによって表される印刷画像PI(図6)と同じサイズ(縦方向と横方向の画素数)を有している。ここで印刷画像PI内のラスタ、すなわち、主走査方向に沿って並ぶ1行分の複数個の画素に対応する対象画像内の1行分の複数個の画素を、対象画像のラスタと呼ぶ。図8のハーフトーン処理は、CMYKの各成分ごとに実行される。すなわち、CMYK画像データに含まれる4個の成分画像データごとに、図8のハーフトーン処理が実行される。成分画像データは、CMYKの4種類の階調値(C値、M値、Y値、K値)のうちの1種類の値で構成された画像データである。以下では、1個の成分画像データ、例えば、画素ごとのK値で構成された成分画像データに対するハーフトーン処理について説明する。
第2実施例では、プリンタ200は、第1実施例のハーフトーン処理(図8)とは、異なるハーフトーン処理を実行する。第2実施例のその他の構成および処理は、第1実施例と同一である。
C−1. 印刷処理の概要
図13は、第3実施例の駆動信号DSの一例を示す図である。図14は、第3実施例の印刷画像の例を示す図である。図12(A)、図12(C)には、第2実施例にて生成される印刷データを用いて印刷される印刷画像PI(図6)の部分画像IA1、IA2の一部分がそれぞれ概念的に示されている。
図15は、第3実施例のハーフトーン処理のフローチャートである。ハーフトーン処理が開始されると、図8のステップS100、S105、S110と同様に、CPU110は、1個の注目ラスタを選択し(ステップS300)、注目ラスタの印刷方向を取得し(ステップS305)、注目ラスタの処理方向を印刷方向の反対方向に決定する(ステップS310)。
第4実施例では、プリンタ200は、第3実施例と同様に、大中小の3種類のサイズのドットを用いて印刷を実行する。そして、第3実施例と同様に、大ドットは、第1単位信号DP1を用いて形成される孤立大ドットDb1および終端大ドットDb3と、第2単位信号DP2を用いて形成される非終端大ドットDb2と、に分類することができる。そして、第3実施例では、第2実施例のハーフトーン処理(図15)とは、異なるハーフトーン処理が実行される。
(1)上記実施例のハーフトーン処理は、CMYKのインクを用いるカラー印刷を例に説明したが、1種類のインクを用いて実行されるモノクロ印刷のためのハーフトーン処理であっても良い。
Claims (9)
- 画像処理装置であって、
複数個の画素の複数個の階調値を表す画像データに対して、ハーフトーン処理を実行して、複数個の画素の複数個のドット値であってドットの形成状態を示す前記複数個のドット値を含む処理済み画像データを生成するハーフトーン処理部と、
前記処理済み画像データを印刷実行部に供給する供給部と、
を備え、
前記ハーフトーン処理部は、
注目画素の階調値と、他の画素について算出された誤差値と、を用いて、前記注目画素の補正階調値を算出し、
前記注目画素の前記補正階調値と、閾値と、を比較することによって、前記注目画素の前記ドット値を決定し、
前記注目画素の前記ドット値がドットの形成を示す場合には、前記注目画素の直前に処理された特定の隣接画素の前記ドット値がドットの形成を示すか否かを判断し、
前記注目画素の前記ドット値がドットの形成を示し、かつ、前記特定の隣接画素の前記ドット値がドットの非形成を示す場合には、前記注目画素の前記補正階調値と、第1の濃度を示す第1種の値と、を用いて、前記注目画素の誤差値を算出し、
前記注目画素の前記ドット値がドットの形成を示し、かつ、前記特定の隣接画素の前記ドット値がドットの形成を示す場合には、前記注目画素の前記補正階調値と、第2の濃度を示す第2種の値と、を用いて、前記注目画素の誤差値を算出する、画像処理装置。 - 画像処理装置であって、
複数個の画素の複数個の階調値を表す画像データに対して、ハーフトーン処理を実行して、複数個の画素の複数個のドット値であってドットの形成状態を示す前記複数個のドット値を含む処理済み画像データを生成するハーフトーン処理部と、
前記処理済み画像データを印刷実行部に供給する供給部と、
を備え、
前記ハーフトーン処理部は、
注目画素の階調値と、他の画素について算出された誤差値と、を用いて、前記注目画素の補正階調値を算出し、
前記注目画素の前記補正階調値と、閾値と、を比較することによって、前記注目画素の前記ドット値を決定し、
前記画像データ内の第1のラスタに属する前記注目画素の前記ドット値がドットの形成を示す場合には、前記第1のラスタに属して前記注目画素の直前に処理された第1の隣接画素の前記ドット値がドットの形成を示すか否かを判断し、
前記第1のラスタに属する前記注目画素の前記ドット値がドットの形成を示し、かつ、前記第1の隣接画素の前記ドット値がドットの非形成を示す場合には、前記注目画素の前記補正階調値と、第1の濃度を示す第1種の値と、を用いて、前記注目画素の誤差値を算出し、
前記第1のラスタに属する前記注目画素の前記ドット値がドットの形成を示し、かつ、前記第1の隣接画素の前記ドット値がドットの形成を示す場合には、前記注目画素の前記補正階調値と、第2の濃度を示す第2種の値と、を用いて、前記注目画素の誤差値を算出し、
前記画像データ内の第2のラスタに属する前記注目画素の前記ドット値がドットの形成を示す場合には、前記第2のラスタに属して前記注目画素の直前に処理された第2の隣接画素のドット値がドットの形成を示すか否かを判断し、
前記第2のラスタに属する前記注目画素の前記ドット値がドットの形成を示し、かつ、前記第2の隣接画素の前記ドット値がドットの非形成を示す場合には、前記注目画素の前記補正階調値と、前記第1種の値と、を用いて、前記注目画素の誤差値を算出し、
前記第2のラスタに属する前記注目画素の前記ドット値がドットの形成を示し、かつ、前記第2の隣接画素の前記ドット値がドットの形成を示す場合には、前記注目画素の前記補正階調値と、前記第2種の値と、を用いて、前記注目画素の誤差値を算出し、
前記第1のラスタは、前記第1のラスタに対応して形成されるべき複数個のドットが前記印刷実行部の主走査方向に沿って並ぶラスタであり、かつ、前記第1のラスタに属する複数個の画素が前記ハーフトーン処理で処理される順序を示す処理方向と、前記第1のラスタに対応して形成されるべき複数個のドットが形成される順序を示す形成方向と、が反対方向であるラスタであり、
前記第2のラスタは、前記第2のラスタに対応して形成されるべき複数個のドットが前記印刷実行部の主走査方向に沿って並ぶラスタであり、かつ、前記第2のラスタに属する複数個の画素が前記ハーフトーン処理で処理される順序を示す処理方向と、前記第2のラスタに対応して形成されるべき複数個のドットが形成される順序を示す形成方向と、が同一方向であるラスタである、画像処理装置。 - 画像処理装置であって、
複数個の画素の複数個の階調値を表す画像データに対して、ハーフトーン処理を実行して、複数個の画素の複数個のドット値であってドットの形成状態を示す前記複数個のドット値を含む処理済み画像データを生成するハーフトーン処理部であって、ドットの形成を示す前記ドット値は、複数種類のサイズのドットに対応する複数の値のうちのいずれかである、前記ハーフトーン処理部と、
前記処理済み画像データを印刷実行部に供給する供給部と、
を備え、
前記ハーフトーン処理部は、
注目画素の階調値と、他の画素について算出された誤差値と、を用いて、前記注目画素の補正階調値を算出し、
前記注目画素の前記補正階調値と、閾値と、を比較することによって、前記注目画素の前記ドット値を決定し、
前記注目画素の前記ドット値が前記複数種類のサイズのドットのうちの最大サイズのドットの形成を示し、かつ、前記注目画素の前記ドット値に対応して形成されるべき前記最大サイズのドットが孤立する第1種のドットである場合に、前記注目画素の前記補正階調値と、第1の濃度を示す第1種の値と、を用いて、前記注目画素の誤差値を算出し、
前記注目画素の前記ドット値が前記最大サイズのドットの形成を示し、かつ、前記注目画素の前記ドット値に対応して形成されるべき前記最大サイズのドットが連続するドット群内の特定の位置にある第2種のドットである場合に、前記注目画素の前記補正階調値と、第2の濃度を示す第2種の値と、を用いて、前記注目画素の誤差値を算出する、画像処理装置。 - 請求項3に記載の画像処理装置であって、
前記ハーフトーン処理部は、
前記画像データ内の特定のラスタに属する前記注目画素の前記ドット値がドットの形成を示す場合には、前記特定のラスタに属して前記注目画素の直前に処理された特定の隣接画素の前記ドット値が前記最大サイズのドットの形成を示すか否かを判断し、
前記特定の隣接画素の前記ドット値が前記最大サイズのドットの非形成を示す場合には、前記注目画素の前記補正階調値と、前記注目画素の前記ドット値に対応する濃度値と、を用いて、前記注目画素の誤差値を算出し、
前記特定の隣接画素の前記ドット値が前記最大サイズのドットの形成を示す場合には、前記注目画素の前記補正階調値と、前記注目画素の前記ドット値に対応する濃度値と、前記第1種の値と前記第2種の値との差分と、を用いて、前記注目画素の誤差値を算出し、
前記特定のラスタは、前記特定のラスタに対応して形成されるべき複数個のドットが前記印刷実行部の主走査方向に沿って並ぶラスタであり、かつ、前記特定のラスタに属する複数個の画素が前記ハーフトーン処理で処理される順序を示す処理方向と、前記特定のラスタに対応して形成されるべき複数個のドットが形成される順序を示す形成方向と、が同一方向であるラスタである、画像処理装置。 - 請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の画像処理装置であって、
前記ハーフトーン処理部は、
前記注目画素の前記ドット値がドットの形成を示す特定値に決定され、かつ、前記注目画素の前記特定値に対応して形成されるべきドットが孤立する前記第1種のドットである場合に、前記注目画素の前記補正階調値と、前記第1種の値と、を用いて、前記注目画素の誤差値を算出し、
前記注目画素の前記ドット値がドットの形成を示す前記特定値に決定され、かつ、前記注目画素の前記特定値に対応して形成されるべきドットが連続するドット群内の特定の位置にある前記第2種のドットである場合に、前記注目画素の前記補正階調値と、前記第2種の値と、を用いて、前記注目画素の誤差値を算出する、画像処理装置。 - 請求項3ないし請求項5のいずれかに記載の画像処理装置であって、
前記第1種のドットは、
前記処理済み画像データを用いて印刷を実行する場合に、前記処理済み画像データ内の複数個の画素に対応する印刷媒体上の複数個の位置のうち、前記印刷実行部の主走査方向に隣接する位置にドットが形成されないドットであり、
前記第2種のドットは、前記処理済み画像データを用いて印刷を実行する場合に、前記処理済み画像データ内の複数個の画素に対応する印刷媒体上の複数個の位置のうち、前記印刷実行部の主走査方向に連続する2個以上の位置に形成される前記ドット群内の特定の位置にあるドットである、画像処理装置。
- 画像処理を実行するコンピュータプログラムであって、
複数個の画素の複数個の階調値を表す画像データに対して、ハーフトーン処理を実行して、複数個の画素の複数個のドット値であってドットの形成状体を示す前記複数個のドット値を含む処理済み画像データを生成するハーフトーン処理機能と、
前記処理済み画像データを印刷実行部に供給する供給機能と、
をコンピュータに実現させ、
前記ハーフトーン処理機能は、
注目画素の階調値と、他の画素について算出された誤差値と、を用いて、前記注目画素の補正階調値を算出し、
前記注目画素の前記補正階調値と、閾値と、を比較することによって、前記注目画素の前記ドット値を決定し、
前記注目画素の前記ドット値がドットの形成を示す場合には、前記注目画素の直前に処理された特定の隣接画素の前記ドット値がドットの形成を示すか否かを判断し、
前記注目画素の前記ドット値がドットの形成を示し、かつ、前記特定の隣接画素の前記ドット値がドットの非形成を示す場合には、前記注目画素の前記補正階調値と、第1の濃度を示す第1種の値と、を用いて、前記注目画素の誤差値を算出し、
前記注目画素の前記ドット値がドットの形成を示し、かつ、前記特定の隣接画素の前記ドット値がドットの形成を示す場合には、前記注目画素の前記補正階調値と、第2の濃度を示す第2種の値と、を用いて、前記注目画素の誤差値を算出する、コンピュータプログラム。 - 画像処理を実行するコンピュータプログラムであって、
複数個の画素の複数個の階調値を表す画像データに対して、ハーフトーン処理を実行して、複数個の画素の複数個のドット値であってドットの形成状体を示す前記複数個のドット値を含む処理済み画像データを生成するハーフトーン処理機能と、
前記処理済み画像データを印刷実行部に供給する供給機能と、
をコンピュータに実現させ、
前記ハーフトーン処理機能は、
注目画素の階調値と、他の画素について算出された誤差値と、を用いて、前記注目画素の補正階調値を算出し、
前記注目画素の前記補正階調値と、閾値と、を比較することによって、前記注目画素の前記ドット値を決定し、
前記画像データ内の第1のラスタに属する前記注目画素の前記ドット値がドットの形成を示す場合には、前記第1のラスタに属して前記注目画素の直前に処理された第1の隣接画素の前記ドット値がドットの形成を示すか否かを判断し、
前記第1のラスタに属する前記注目画素の前記ドット値がドットの形成を示し、かつ、前記第1の隣接画素の前記ドット値がドットの非形成を示す場合には、前記注目画素の前記補正階調値と、第1の濃度を示す第1種の値と、を用いて、前記注目画素の誤差値を算出し、
前記第1のラスタに属する前記注目画素の前記ドット値がドットの形成を示し、かつ、前記第1の隣接画素の前記ドット値がドットの形成を示す場合には、前記注目画素の前記補正階調値と、第2の濃度を示す第2種の値と、を用いて、前記注目画素の誤差値を算出し、
前記画像データ内の第2のラスタに属する前記注目画素の前記ドット値がドットの形成を示す場合には、前記第2のラスタに属して前記注目画素の直前に処理された第2の隣接画素のドット値がドットの形成を示すか否かを判断し、
前記第2のラスタに属する前記注目画素の前記ドット値がドットの形成を示し、かつ、前記第2の隣接画素の前記ドット値がドットの非形成を示す場合には、前記注目画素の前記補正階調値と、前記第1種の値と、を用いて、前記注目画素の誤差値を算出し、
前記第2のラスタに属する前記注目画素の前記ドット値がドットの形成を示し、かつ、前記第2の隣接画素の前記ドット値がドットの形成を示す場合には、前記注目画素の前記補正階調値と、前記第2種の値と、を用いて、前記注目画素の誤差値を算出し、
前記第1のラスタは、前記第1のラスタに対応して形成されるべき複数個のドットが前記印刷実行部の主走査方向に沿って並ぶラスタであり、かつ、前記第1のラスタに属する複数個の画素が前記ハーフトーン処理で処理される順序を示す処理方向と、前記第1のラスタに対応して形成されるべき複数個のドットが形成される順序を示す形成方向と、が反対方向であるラスタであり、
前記第2のラスタは、前記第2のラスタに対応して形成されるべき複数個のドットが前記印刷実行部の主走査方向に沿って並ぶラスタであり、かつ、前記第2のラスタに属する複数個の画素が前記ハーフトーン処理で処理される順序を示す処理方向と、前記第2のラスタに対応して形成されるべき複数個のドットが形成される順序を示す形成方向と、が同一方向であるラスタである、コンピュータプログラム。 - 画像処理を実行するコンピュータプログラムであって、
複数個の画素の複数個の階調値を表す画像データに対して、ハーフトーン処理を実行して、複数個の画素の複数個のドット値であってドットの形成状体を示す前記複数個のドット値を含む処理済み画像データを生成するハーフトーン処理機能であって、ドットの形成を示す前記ドット値は、複数種類のサイズのドットに対応する複数の値のうちのいずれかである、前記ハーフトーン処理機能と、
前記処理済み画像データを印刷実行部に供給する供給機能と、
をコンピュータに実現させ、
前記ハーフトーン処理機能は、
注目画素の階調値と、他の画素について算出された誤差値と、を用いて、前記注目画素の補正階調値を算出し、
前記注目画素の前記補正階調値と、閾値と、を比較することによって、前記注目画素の前記ドット値を決定し、
前記注目画素の前記ドット値が前記複数種類のサイズのドットのうちの最大サイズのドットの形成を示し、かつ、前記注目画素の前記ドット値に対応して形成されるべき前記最大サイズのドットが孤立する第1種のドットである場合に、前記注目画素の前記補正階調値と、第1の濃度を示す第1種の値と、を用いて、前記注目画素の誤差値を算出し、
前記注目画素の前記ドット値が前記最大サイズのドットの形成を示し、かつ、前記注目画素の前記ドット値に対応して形成されるべき前記最大サイズのドットが連続するドット群内の特定の位置にある第2種のドットである場合に、前記注目画素の前記補正階調値と、第2の濃度を示す第2種の値と、を用いて、前記注目画素の誤差値を算出する、コンピュータプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013135901A JP6205899B2 (ja) | 2013-06-28 | 2013-06-28 | 画像処理装置、および、コンピュータプログラム |
US14/317,243 US9208416B2 (en) | 2013-06-28 | 2014-06-27 | Image processing apparatus performing halftone process on image data based on a corrected tone value and an error value of target pixels |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013135901A JP6205899B2 (ja) | 2013-06-28 | 2013-06-28 | 画像処理装置、および、コンピュータプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015012425A JP2015012425A (ja) | 2015-01-19 |
JP6205899B2 true JP6205899B2 (ja) | 2017-10-04 |
Family
ID=52115339
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013135901A Active JP6205899B2 (ja) | 2013-06-28 | 2013-06-28 | 画像処理装置、および、コンピュータプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9208416B2 (ja) |
JP (1) | JP6205899B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9565339B2 (en) | 2015-05-12 | 2017-02-07 | Quad/Tech, Inc. | Determination of tone value increase from a printed image |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2839006B2 (ja) * | 1996-04-15 | 1998-12-16 | 日本電気株式会社 | 画像出力装置 |
JPH10157205A (ja) | 1996-12-02 | 1998-06-16 | Casio Electron Mfg Co Ltd | プリンタ装置 |
JP2001128003A (ja) * | 1999-10-29 | 2001-05-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画像二値化方法 |
JP2002292929A (ja) | 2001-03-28 | 2002-10-09 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、画像形成方法、画像形成方法をコンピュータに実行させるプログラム、およびそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP4165521B2 (ja) * | 2005-03-30 | 2008-10-15 | ブラザー工業株式会社 | 画像処理装置及び画像形成装置 |
JP2008049694A (ja) | 2006-07-28 | 2008-03-06 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置および画像形成方法 |
US8041241B2 (en) | 2007-02-15 | 2011-10-18 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus and image forming method which controls the exposing of an image carrier to change the exposure time period in the main scanning direction |
JP2008294700A (ja) * | 2007-05-24 | 2008-12-04 | Kyocera Mita Corp | 画像処理装置及び画像処理プログラム |
-
2013
- 2013-06-28 JP JP2013135901A patent/JP6205899B2/ja active Active
-
2014
- 2014-06-27 US US14/317,243 patent/US9208416B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150002905A1 (en) | 2015-01-01 |
US9208416B2 (en) | 2015-12-08 |
JP2015012425A (ja) | 2015-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4428362B2 (ja) | 印刷装置、印刷プログラム、印刷方法および印刷制御装置、印刷制御プログラム、印刷制御方法ならびに前記プログラムを記録した記録媒体 | |
JP5609101B2 (ja) | 制御装置及びコンピュータプログラム | |
JP2007083704A (ja) | 印刷装置、印刷プログラム、印刷方法および画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法、並びに前記プログラムを記録した記録媒体 | |
JP2006224419A (ja) | 印刷装置、印刷プログラム、印刷方法、および画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法、ならびに前記プログラムを記録した記録媒体 | |
JP5053903B2 (ja) | 画像処理装置およびその方法 | |
JP6252003B2 (ja) | 印刷装置、印刷方法、画像処理装置およびプログラム | |
JP6205899B2 (ja) | 画像処理装置、および、コンピュータプログラム | |
JP2022038519A (ja) | 画像処理装置、印刷装置、印刷システムおよび画像処理方法 | |
JP4016572B2 (ja) | 異なるタイミングで形成されるドット間の形成位置のずれの調整 | |
JP5609102B2 (ja) | 制御装置及びコンピュータプログラム | |
JP2000118007A (ja) | 印刷装置、印刷方法および記録媒体 | |
JP2018094886A (ja) | 印刷制御装置、印刷制御方法および印刷制御プログラムを記録した媒体 | |
JP2006212907A (ja) | 印刷装置、印刷プログラム、印刷方法および画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法、並びに前記プログラムを記録した記録媒体 | |
JP2021193771A (ja) | 画像処理装置、印刷装置、印刷システムおよび画像処理方法 | |
JP4168523B2 (ja) | 印刷装置、印刷方法および記録媒体 | |
JP4561049B2 (ja) | 所定領域内に形成されるドット個数の情報に基づいて画像を印刷する印刷システム | |
JP2006231915A (ja) | 印刷装置、印刷プログラム、印刷方法および画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法、並びに前記プログラムを記録した記録媒体 | |
JP2011131473A (ja) | 制御装置 | |
JP2006264303A (ja) | 印刷装置、印刷プログラム、印刷方法および画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法、ならびに前記プログラムを記録した記録媒体 | |
JP4041954B2 (ja) | 印刷制御装置、印刷制御方法、印刷システムおよび印刷制御プログラム | |
JP5333197B2 (ja) | 制御装置及びコンピュータプログラム | |
JP6394424B2 (ja) | 印刷データ生成装置 | |
JP4577366B2 (ja) | 複数のラスタを並行して処理する画像処理装置 | |
JP7159789B2 (ja) | 記録制御装置、記録装置および記録制御方法 | |
JP2006205717A (ja) | 印刷装置、印刷プログラム、印刷方法、および画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法、並びに前記プログラムを記録した記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160408 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170303 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170314 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170509 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170606 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170714 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170808 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170821 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6205899 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |