JP6205527B2 - マグネトロンスパッタリング装置用の回転式カソードユニット - Google Patents

マグネトロンスパッタリング装置用の回転式カソードユニット Download PDF

Info

Publication number
JP6205527B2
JP6205527B2 JP2017518765A JP2017518765A JP6205527B2 JP 6205527 B2 JP6205527 B2 JP 6205527B2 JP 2017518765 A JP2017518765 A JP 2017518765A JP 2017518765 A JP2017518765 A JP 2017518765A JP 6205527 B2 JP6205527 B2 JP 6205527B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
path
fluid circulation
return path
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017518765A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016185714A1 (ja
Inventor
修司 齋藤
修司 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc filed Critical Ulvac Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP6205527B2 publication Critical patent/JP6205527B2/ja
Publication of JPWO2016185714A1 publication Critical patent/JPWO2016185714A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/35Sputtering by application of a magnetic field, e.g. magnetron sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/3414Targets

Description

本発明は、マグネトロンスパッタリング装置に用いられる回転式カソードユニットに関する。
この種の回転式カソードユニットは例えば特許文献1で知られている。この従来例のものは、円筒状のターゲットと、このターゲットを回転駆動する駆動ブロックと、冷却水または圧縮空気たる流体を循環させる流体循環通路を有する流体循環手段とを備える。駆動ブロックには、流体の流入口と流出口とが設けられ、その内部には、流入口に通じる流体循環通路の第1往路と流出口に通じる流体循環通路の第1復路とが設けられている。他方、ターゲット内には管体が設けられ、ターゲットと管体との間の空間が第1往路に通じる流体循環通路の第2往路を構成すると共に、管体の内部空間が第1復路に通じる流体循環通路の第2復路を構成するようにしている。
ターゲットの駆動ブロック側の端部にはターゲットの端部開口を閉塞するキャップ体が装着されている。キャップ体内には流体通路が形成され、その外縁には、第2往路から流体通路への流体の流入を許容する流入開口が部分的に形成され、第2往路と第2復路とが連通するようにしている。そして、ターゲットに電力投入してターゲットをスパッタリングする間、ターゲット内の第2往路と第2復路とが冷却水で満たされるように流体循環通路に冷却水が供給され、駆動ブロックによるターゲットの回転に伴ってこれと一体に回転するキャップ体の流入開口を通して第2往路から第2復路へと流れる冷却水との熱交換でターゲットが冷却される。
ところで、ターゲットはスパッタリングにより侵食されていくため、定期的に交換する必要があり、このとき、メンテナンス性等を考慮すれば、ターゲット内に残留する冷却水を確実に排水(水抜き)しておく必要がある。上記従来例のものでは、スパッタリング時と同様、ターゲットを回転させながら、冷媒循環路内に冷却水にかえて圧縮空気を供給し、ターゲット内に残留する冷却水を排水するようにしている(水抜き操作)。ここで、ターゲットの軸線が水平となる姿勢である場合において水抜き操作を行うと、第2復路の上流端から供給される圧縮空気により第2往路内に残留する冷却水が先ず押され、この押された冷却水がキャップ体の流入開口からキャップ体内の流体通路に流入し、この流体通路を経て第2復路の下流端へと流れてターゲットから排水される。これに伴って第2往路内の水位が鉛直方向下方へと低下していく。このとき、上記従来例のものでは、回転するキャップ体の流入開口が水没している間だけしか、冷却水がキャップ体の流体通路を経て第2復路へと流れないため、水位が低下するのに従い、冷却水の排水速度が低下し、冷却水の排水に時間を要するという問題がある。
米国特許公開2010/243428号
本発明は、以上の点に鑑み、ターゲット内に残留する冷却水を可及的速やかかつ確実に排出することができるように構成したマグネトロンスパッタリング装置用の回転式カソードユニットを提供することをその課題とするものである。
上記課題を解決するために、筒状のターゲットと、ターゲットを回転駆動する駆動ブロックと、流体を循環させる流体循環通路を有する流体循環手段とを備える本発明のマグネトロンスパッタリング装置用の回転式カソードユニットは、駆動ブロックが、ターゲットの軸線方向に沿ってのびる内筒体と、内筒体と同心に配置されてターゲットの軸線方向一端が連結される外筒体と、この外筒体を回転駆動する駆動手段とを有し、内筒体の内部空間が流体循環通路の第1往路を構成すると共に、内筒体と外筒体との間の空間が流体循環通路の第1復路を構成し、ターゲットがその軸線方向に亘ってのびる管体に外挿され、管体内に、第1往路に連通する流体循環通路の第2往路と、第1復路に連通する流体循環通路の第2復路とが設けられ、ターゲットから駆動ブロックに向かう側を右側、駆動ブロックからターゲットに向かう側を左側として、外筒体の左側部分に、ターゲットの右端開口を閉塞する円盤状の規制板が固定され、規制板の右側の面に規制板の外縁から第1復路を臨む位置まで径方向にのびる連通路が形成されてこの連通路により第2復路と第1復路との間における流体の流れが規制され、連通路の径方向先端が鉛直方向下方を指向する規制板の姿勢を検出する検出手段を備えることを特徴とする。
本発明によれば、真空チャンバに回転式カソードユニットをセットし、真空雰囲気中で駆動ブロックを介して所定の回転速度でターゲットを回転駆動させながら、ターゲットに負の電位を持った電力を投入することでターゲットがスパッタリングされる。スパッタリング中、流体循環通路に流体としての冷却水を循環させ、冷却水との熱交換でターゲットが冷却される。そして、ターゲット交換を含むメンテナンス等のため、真空チャンバから回転式カソードユニットを取り外す場合、これに先立ってターゲット内の水抜き操作が行われる。
ここで、本発明では、連通路の径方向先端が鉛直方向下方を指向する規制板の姿勢を検知する検出手段を備えるため、駆動ブロックによりターゲットの回転駆動を停止するときや、水抜き操作を行う直前に、検出手段の検出結果に基づいて連通路の径方向先端が鉛直方向下方を指向するように規制板の姿勢が変えられ、この状態で保持される。そして、第1往路への冷却水の供給に代えて、この第1往路に圧縮空気を供給する。これにより、圧縮空気で流体循環通路内の冷却水が順次押され、駆動ブロック内の第1往路、ターゲット内の第2往路、ターゲット内の第2復路及び駆動ブロック内の第1復路を経て排水される。このとき、ターゲット内の第2復路内の水位が鉛直方向下方へと低下していくが、規制板の連通路への流体の流入口(即ち、規制板の外縁)が常時鉛直方向最下方に位置しているため、第2復路内の冷却水の全てが押し出されるまで圧縮空気のみが優先的に通過する経路が形成されることがなく、流体循環通路内の冷却水が確実に除去される。しかも、ターゲット内の第2復路内の水位が低下しても、連通路の流入口はほぼ水没しているため、冷却水を圧縮空気と共に可及的速やか第1復路へと排水することができる。このように本発明では、ターゲットを回転駆動する駆動手段の構成部品に流体の流れを規制する規制板を設けると共に、水抜き操作に際してはその姿勢を制御できる構成を採用したため、ターゲット内に残留する冷却水を可及的速やかかつ確実に排出することができる。
本発明において、前記駆動手段は、モータとこのモータの駆動軸と外筒体の外周面との間に巻き掛けられるベルトとを備え、この駆動軸に設けられてベルトが巻き掛けられるプーリ―に付設したセンサで前記検知手段を構成すればよい。これにより、水抜き操作を行うときには常に規制板の先端が鉛直方向下方を向く姿勢にするための構成が簡単に実現できる。
本発明のスパッタリング装置用の回転カソードユニットの構成を説明する図。 回転カソードユニットの要部を拡大して示す部分断面図。 規制板を説明する斜視図。
以下、図面を参照して、本発明のマグネトロンスパッタリング装置用の回転式カソードユニットの実施形態を説明する。以下において、図1に示す回転式カソードユニットの水平姿勢で図外の真空チャンバに設置されるものとし、これを基準として鉛直方向としての「上」、「下」並びに「右」、「左」と言った方向を示す用語を用いるものとする。
図1を参照して、回転式カソードユニットRCは、図外の真空チャンバ内で成膜対象物たる基板Wに上下方向で対向配置される円筒状のターゲットTgと、ターゲットTgの右端にクランプCpを介して連結される駆動ブロックDbと、ターゲットTgの左端にクランプCpを介して連結される支持ブロックSbとを備えている。支持ブロックSbには、軸受11で支承された被動軸12が設けられ、ターゲットTgの一端を回転自在に支持するようになっている。ターゲットTgは、筒状のバッキングチューブ21と、バッキングチューブ21にインジウムやスズなどのボンディング材(図示せず)を介して接合される筒状のターゲット材22とで構成される。ターゲット材22としては、基板Wに成膜しようする膜の組成に応じて金属や金属化合物の中から適宜選択されたものが用いられる。
バッキングチューブ21は、ターゲットTgの軸方向たる左右方向略全長に亘ってのびる管体としての外管23に外挿され、外管23内には同心に管体としての内管24が設けられている。外管23の左右方向両端の開口はキャップ体25で夫々閉塞され、キャップ体25には軸方向の透孔25aが夫々開設されている。そして、内管24の内部空間が、ターゲット材22のスパッタリング中や水抜き操作の際に、冷却水または圧縮空気たる流体を循環させる流体循環手段Fuを構成する流体循環通路Fpの第2往路26を構成し、外管23と内管24との間の空間が流体循環通路Fpの第2復路27を構成する。なお、特に図示して説明しないが、例えば外管23と内管24との間の空間に公知の構造を持つ磁石ユニットを組み込み、ターゲット材22のスパッタリング中、基板WとターゲットTgとの間の間に磁場の垂直成分がゼロとなる位置を通る線がターゲット材22の軸方向略全長に沿ってのびてレーストラック状に閉じるように漏洩磁場を発生させるようにしている。また、管体として、内管24と外管23とを同心に配置した二重管構造のものを例示したが、これに限定されるものではなく、ターゲットTgを支持しつつ第2往路26と第2復路27とを設けることができるものであればその形態は問わない。
駆動ブロックDbは、図2に示すように、ハウジング41を備え、ハウジング41の右内壁には左右方向にのびる内筒体42が立設され、内筒体42の左端が内管24に液密に連結されている。ハウジング41に固定の内筒体42の周囲には、この内筒体42と同心に外筒体43が配置されている。外筒体43の内周面には、径方向にくぼむ環状の凹部43aが形成され、この凹部43aには、内筒体42の外表面と外筒体43の内表面とに夫々接触して両者を電気的に接続するブラシ44が嵌着されている。この場合、内筒体42の内部空間が流体循環通路Fpの第1往路45を形成し、内筒体42と外筒体43との間の空間が流体循環通路Fpの第1復路46を構成する。なお、ブラシ44には左右方向に貫通する貫通孔44aが開設され、第1復路46の一部を構成するようにしている。
外筒体43は、複数の軸受51を介してハウジング41に内挿された支持部材5で回転自在に支持されている。外筒体43には、軸受51の左右方向両側に位置させてオイルシール52が外挿されている。また、駆動ブロックDbには、外筒体43を回転駆動してこれに連結されるターゲットTgを回転駆動する駆動手段6が設けられている。駆動手段6は、モータ61と、モータ61の駆動軸に設けたプーリ―62と外筒体43の外周面との間に巻き掛けられるベルト63とを備える。また、プーリ―62には、検知手段としてのセンサ64が付設され、センサ64により、後述するように、連通路48eの径方向先端である切欠き48cが鉛直方向下方を指向する規制板48の姿勢が検出されるようにしている。センサ64としては公知のものが利用できるため、規制板48の姿勢の検出方法を含め、詳細な説明は省略する。なお、検知手段としては、モータの回転角や原点位置を検出するもの、即ち、使用されるモータ61の種類に応じて公知のセンサやエンコーダ等を用いることもでき、例えば、モータ61の回転駆動が停止されると、原点位置に復帰した状態でモータ61が停止され、このとき、切欠き48cが鉛直方向下方を指向する規制板48の姿勢になるように設定してもよい。
また、外筒体43の左端には、導電性のフランジ47が液密に取り付けられ、このフランジ47を介してクランプCpによりバッキングチューブ21と連結されている。これにより、モータ61を駆動して外筒体43を回転駆動すると、この外筒体43と一体にターゲットTgが所定の回転数で回転駆動される。外筒体43の左端にはまた、フランジ47の左側に密着させてバッキングチューブ21の右端開口を閉塞するように規制板48が取り付けられている。図3も参照して、規制板48には、内筒体42が挿通される中央開口48aが開設され、その周囲に3個の透孔48bが開設されている。そして、この透孔48bを通して規制板48がフランジ47と共にボルト(図示せず)により外筒体43の左端に固定されている。
また、規制板48の外縁には、バッキングチューブ21の内周面との間で所定の隙間を形成する切欠き48cが部分的に形成され、この切欠き48cで流体の流入口が区画される。規制板48の右側の面には、切欠き48cから第1復路46を臨む位置まで径方向にのびる溝部48dが凹設され、この溝部48dとフランジ47の左側面との間で連通路48eを形成するようにしている。この場合、切欠き48cの長さ、バッキングチューブ21の内周面との間の隙間及び溝部48dの幅とは、スパッタリング中に循環させる冷却水の流量や後述の水抜き操作の圧縮空気の供給圧等に応じて適宜設定され、また、溝部48dの幅は、外縁から第1復路46に向かって先細りなテーパ状に形成してもよい。この規制板48により第2復路27と第1復路46との間における流体の流れが規制される。
ハウジング41には、内部に元往路71と元復路72とが夫々設けられ、先端が内筒体42に接続される導電性の元管7が設けられている。そして、元往路71が内筒体42内の第1往路45に連通し、元復路72が第1復路46に連通し、元管7がチラーユニットChに接続されている。また、元管7には分岐管81が接続され、開閉弁82を介して公知の構造を持つコンプレッサー8に接続されている。この場合、流体循環通路Fp、チラーユニットCh並びにコンプレッサー8が本実施形態の流体循環手段Fuを構成する。また、元管7には、図外のスパッタ電源からの出力ケーブル9が接続されている。内筒体42が、ブラシ44を介して外筒体43と導通し、この外筒体43が、フランジ47を介してバッキングチューブ21、ひいてはターゲット材22に導通している(つまり、内筒体42とターゲット材22とが同電位となる)。これにより、モータ61により外筒体43を回転駆動してターゲットTgを回転駆動しながら、スパッタ電源からの出力ケーブル9を介してターゲット材22に例えば負の電位を持った所定電力を投入することでターゲット材22をスパッタリングすることができ、スパッタリング中には、チラーユニットChにより流体循環通路Fp内に冷却水を循環させ、冷却水との熱交換でターゲット材22が冷却される。
ここで、上記ターゲット材22はスパッタリングにより侵食されていくため、定期的に回転式カソードユニットRCを取り外して交換する必要があり、この交換に先立ってターゲットTg内に残留する冷却水を排水する操作(水抜き操作)が行われる。本実施形態では、モータ61が停止されるとき、センサ64からの検出結果に応じて、連通路48eの径方向先端である切欠き48cが鉛直方向下方を指向する規制板48の姿勢になるようにしている。そして、水抜き操作に際しては、チラーユニットChからの給水が停止され、開閉弁82を開弁してコンプレッサー8からの圧縮空気が元往路71に供給する。これにより、駆動ブロックDb内の第1往路45、ターゲットTg内の第2往路26、ターゲットTg内の第2復路27及び駆動ブロックDb内の第1復路46を経て元復路72を介して排水される。
このとき、第2復路27内の水位が鉛直方向下方へと低下していくが、規制板48の切欠き48cとしての流体の流入口を常時鉛直方向最下方に位置させているため、第2復路27内の冷却水の全てが押し出されるまで圧縮空気のみが優先的に通過する経路が形成されることがなく、流体循環通路Fp内の冷却水が確実に除去される。しかも、第2復路27内の水位が低下しても、連通路の流入口はほぼ水没しているため、冷却水を圧縮空気と共に可及的速やかに連通路48eを経て第1復路46へと排水することができる。従って、ターゲットTg内に残留する冷却水を可及的速やかかつ確実に排出することができる。また、駆動ブロックDb側にて外筒体43に規制板48を固定しているため、クランプCpを外して駆動ブロックDbからターゲットTgを取り外しても、規制板48は外筒体43に取り付けられたままである。このため、ターゲット交換等のメンテナンス終了後に、例えばセンサ64の検出位置にて切欠き48cが鉛直方向下方を指向する規制板48の姿勢になるように規制板48の位置を再調節するといった作業を不要にでき、メンテナンス性を向上できる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記のものに限定されるものではない。上記実施形態では、原点位置に復帰した状態でモータ61が停止されたとき、連通路48eの径方向先端である切欠き48cが鉛直方向下方を指向する規制板48の姿勢になるように設定されているものを例に説明したが、スパッタリング装置の作動を集中制御する制御ユニットに水抜き操作の指示があった場合に、検出手段64の検出値に応じてモータ61を回転させて切欠き48cが鉛直方向下方を指向する規制板48の姿勢にするようにしてもよい。
RC…回転式カソードユニット、Db…駆動ブロック、Fp…流体循環通路、Fu…流体循環手段、Tg…ターゲット、42…内筒体、43…外筒体(筒体)、45…第1往路(流体循環通路)、46…第1復路(流体循環通路)、48…規制板、48e…連通路(流体循環通路)、23…外管(管体)、61…モータ(駆動手段)、64…センサ(検出手段)。

Claims (2)

  1. 筒状のターゲットと、ターゲットを回転駆動する駆動ブロックと、流体を循環させる流体循環通路を有する流体循環手段とを備えるマグネトロンスパッタリング装置用の回転式カソードユニットであって、
    駆動ブロックが、ターゲットの軸線方向に沿ってのびる内筒体と、内筒体と同心に配置されてターゲットの軸線方向一端が連結される外筒体と、この外筒体を回転駆動する駆動手段とを有し、内筒体の内部空間が流体循環通路の第1往路を構成すると共に、内筒体と外筒体との間の空間が流体循環通路の第1復路を構成し、ターゲットがその軸線方向に亘ってのびる管体に外挿され、管体内に、第1往路に連通する流体循環通路の第2往路と、第1復路に連通する流体循環通路の第2復路とが設けられるものにおいて、
    ターゲットから駆動ブロックに向かう側を右側、駆動ブロックからターゲットに向かう側を左側として、外筒体の左側部分に、ターゲットの右端開口を閉塞する円盤状の規制板が固定され、規制板の右側の面に規制板の外縁から第1復路を臨む位置まで径方向にのびる連通路が形成されてこの連通路により第2復路と第1復路との間における流体の流れが規制され、連通路の径方向先端が鉛直方向下方を指向する規制板の姿勢を検出する検出手段を備えることを特徴とするマグネトロンスパッタリング装置用の回転式カソードユニット。
  2. 前記駆動手段は、モータとこのモータの駆動軸と外筒体の外周面との間に巻き掛けられるベルトとを備え、この駆動軸に設けられてベルトが巻き掛けられるプーリ―に付設したセンサで前記検知手段を構成したことを特徴とする請求項1記載のマグネトロンスパッタリング装置用の回転式カソードユニット。
JP2017518765A 2015-05-19 2016-05-17 マグネトロンスパッタリング装置用の回転式カソードユニット Active JP6205527B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015102213 2015-05-19
JP2015102213 2015-05-19
PCT/JP2016/002409 WO2016185714A1 (ja) 2015-05-19 2016-05-17 マグネトロンスパッタリング装置用の回転式カソードユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6205527B2 true JP6205527B2 (ja) 2017-09-27
JPWO2016185714A1 JPWO2016185714A1 (ja) 2017-11-02

Family

ID=57319871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017518765A Active JP6205527B2 (ja) 2015-05-19 2016-05-17 マグネトロンスパッタリング装置用の回転式カソードユニット

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6205527B2 (ja)
KR (1) KR102053286B1 (ja)
CN (1) CN107614743B (ja)
TW (1) TWI634223B (ja)
WO (1) WO2016185714A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10727034B2 (en) * 2017-08-16 2020-07-28 Sputtering Components, Inc. Magnetic force release for sputtering sources with magnetic target materials
JP6552590B2 (ja) * 2017-12-20 2019-07-31 キヤノントッキ株式会社 スパッタ装置及びその使用方法
WO2020079881A1 (ja) * 2018-10-17 2020-04-23 株式会社アルバック 接触式給電装置及び接触ユニット
JP6646798B1 (ja) * 2018-10-17 2020-02-14 株式会社アルバック 接触式給電装置及び接触ユニット
CN111455326A (zh) * 2020-06-11 2020-07-28 中国航发航空科技股份有限公司 一种用于降低靶材冷却时间的真空电弧镀装置
KR20220139382A (ko) * 2020-09-16 2022-10-14 가부시키가이샤 알박 회전식 캐소드 유닛용 구동 블록
CN116057199A (zh) * 2020-10-08 2023-05-02 株式会社爱发科 旋转式阴极单元用的驱动块

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05230634A (ja) * 1992-02-20 1993-09-07 Kobe Steel Ltd アークイオンプレーティング装置
CN2808932Y (zh) * 2005-03-14 2006-08-23 深圳南玻南星玻璃加工有限公司 大功率溅射镀膜源
JP4110175B2 (ja) * 2006-03-22 2008-07-02 株式会社神戸製鋼所 アークイオンプレーティング方法
JP4641014B2 (ja) * 2006-09-11 2011-03-02 新明和工業株式会社 プラズマガンのチャンバへの取り付け構造
US20100078309A1 (en) * 2007-01-26 2010-04-01 Osaka Vacuum, Ltd. Sputtering method and sputtering apparatus
US20100200395A1 (en) * 2009-02-06 2010-08-12 Anton Dietrich Techniques for depositing transparent conductive oxide coatings using dual C-MAG sputter apparatuses
US8182662B2 (en) * 2009-03-27 2012-05-22 Sputtering Components, Inc. Rotary cathode for magnetron sputtering apparatus
EP2360290A1 (en) * 2010-02-11 2011-08-24 Applied Materials, Inc. Method for producing an ITO layer and sputtering system
JP2012149339A (ja) * 2010-12-28 2012-08-09 Canon Anelva Corp スパッタリング装置、及び電子デバイスの製造方法
CN202181345U (zh) * 2011-06-20 2012-04-04 肇庆市前沿真空设备有限公司 真空磁控溅射的旋转靶装置
KR101079621B1 (ko) * 2011-06-30 2011-11-03 박경일 타겟과 백킹 플레이트의 비접착식 체결구조
WO2013076966A1 (ja) * 2011-11-22 2013-05-30 株式会社神戸製鋼所 プラズマ発生源及びこれを備えた真空プラズマ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI634223B (zh) 2018-09-01
TW201708584A (zh) 2017-03-01
KR20180006977A (ko) 2018-01-19
KR102053286B1 (ko) 2019-12-06
JPWO2016185714A1 (ja) 2017-11-02
CN107614743A (zh) 2018-01-19
CN107614743B (zh) 2019-10-22
WO2016185714A1 (ja) 2016-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6205527B2 (ja) マグネトロンスパッタリング装置用の回転式カソードユニット
KR101712962B1 (ko) 냉각장치를 갖춘 진공펌프
JP6168716B2 (ja) 接触式給電装置
JPWO2018030374A1 (ja) 駆動装置
KR20090003294A (ko) 자성유체 실링장치
KR101001004B1 (ko) 공작기계의 주축 내장형 스핀들 모터의 냉각장치
US9975193B2 (en) Rotary table apparatus and electric discharge machine using the rotary table apparatus
JP2013143824A (ja) 電動アクチュエータ
KR102354877B1 (ko) 스퍼터 장치 및 그 사용 방법
JP3777490B2 (ja) 送液装置及びその制御方法
JP2009150223A (ja) 流体ポンプ
JP7070340B2 (ja) モータビルトイン方式のスピンドル装置
KR100973833B1 (ko) 양흡입 펌프
US7186093B2 (en) Method and apparatus for cooling motor bearings of a high pressure pump
JP2010260150A (ja) 主軸冷却装置
KR20160019046A (ko) 무센서 저유동 전기 냉각수 펌프 및 유동 제어 방법
KR102540118B1 (ko) 모터장치 및 윤활제 공급방법
SE529854C2 (sv) Anordning för kylning av ett hus samt förfarande
JP6647906B2 (ja) 回転機本体を回転させる電動機
KR101795853B1 (ko) 실링장치 및 이를 구비한 공작기계
JP7096287B2 (ja) 真空機器内の状態情報を求める方法
KR20130081878A (ko) 라이브 센터
JP2000116061A (ja) 回転電機の冷却構造
JP6653968B2 (ja) 水中電動ポンプ
JP2008075724A (ja) スピンドル装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170710

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170710

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6205527

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250