JP6205057B2 - 二次電池の電極タップ溶接方法及びこれを用いて製造された電極組立体 - Google Patents

二次電池の電極タップ溶接方法及びこれを用いて製造された電極組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP6205057B2
JP6205057B2 JP2016536047A JP2016536047A JP6205057B2 JP 6205057 B2 JP6205057 B2 JP 6205057B2 JP 2016536047 A JP2016536047 A JP 2016536047A JP 2016536047 A JP2016536047 A JP 2016536047A JP 6205057 B2 JP6205057 B2 JP 6205057B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
welding
tap
electrode tap
welding method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016536047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016531405A (ja
Inventor
グウォン,イェオン−タエ
オー,ジャエ−キュン
キム,ミン−ス
ウー,ジュン−キュ
リー,ヒャン−モク
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2016531405A publication Critical patent/JP2016531405A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6205057B2 publication Critical patent/JP6205057B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/10Spot welding; Stitch welding
    • B23K11/11Spot welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/564Terminals characterised by their manufacturing process
    • H01M50/566Terminals characterised by their manufacturing process by welding, soldering or brazing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/38Conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Description

本発明は、二次電池を構成する電極タップとリード部との間の溶接時に発生する絶縁不良を改善できる二次電池の電極タップ溶接方法及びこれを用いて製造された電極組立体に関する。
最近、モバイル機器に対する需要が急激に増加すると共に、モバイル機器に適用される二次電池の需要も増加しており、これによって、二次電池に対する技術的研究も活発に行われている。
一般に、二次電池は、再充電が可能で、小型化及び大容量化が可能な電池であって、代表的にはリチウム(Li)二次電池が使用されている。
しかし、上述したように、二次電池は、再充電が可能で、環境にやさしいエネルギー源であるにもかかわらず、二次電池の安定性と関連しては継続して問題が提起されている。
すなわち、一般に、二次電池内では電池内の非正常的なエネルギー変換による温度上昇によって各種化学反応が誘発され、その結果、発火及び爆発などのように二次電池の安定性が低下するという問題が発生する。
具体的に、二次電池は、高温への露出または外部短絡などによって短い時間内に大きな電流が流れる場合、IR発熱によって電池が加熱されながら発熱、発火、爆発などの危険な状態がもたらされ得るので、二次電池の耐久性を向上させる必要がある。
従来の二次電池においては、図1に示したように、電池ケース1の内部に正極板/分離膜/負極板が交互に積層された電極組立体2が内蔵される。そのうち、正極板はアルミニウムまたはアルミニウム合金を基材として製作され、負極板は銅などを基材として製作される。
そして、このような二次電池は、それぞれの極板にリード部4と連結されるための電極タップ3が電極組立体2の一側に突出している。リード部4は、それぞれの極板を外部端子と連結させる機能を有するものであって、リード部4と電極タップ3は主に溶接を通じて連結され、溶接作業時に溶接部Wが形成される。
しかし、抵抗溶接過程において、溶接時、電極タップ3とリード部4との間には溶接棒によって溶接部が融着しながら多数のナゲットが発生する。そして、このような過程で微細な金属粒子などの異物が飛散しながらリード部4側に移動し、後続工程である電池ケース1のシーリング時にリードフィルム4'を破壊し、絶縁不良を誘発するという問題があった。
本発明は、電極タップとリード部とを溶接を通じて連結するとき、溶接によって誘発される金属粒子の飛散を予防し、絶縁不良率を著しく減少できる溶接方法及びこれを用いて製造された電極組立体を提供することを目的とする。
本発明の一具現例に係る電極タップ溶接方法は、電池に備えられた電極板から突出形成された電極タップと、前記電極タップを外部端子と電気的に連結し、表面にリードフィルムを備えたリード部とを連結するメイン溶接段階を含み、前記メイン溶接段階は、前記電極タップと前記リード部とが重畳する一部の区間に溶接部を形成させ、前記溶接部と前記リードフィルムとの間に未溶接区間を形成させることを特徴とする。
本発明の他の具現例に係る電極タップ溶接方法は、前記メイン溶接段階前に多数が積層されている前記電極タップ間の連結のために溶接を行う仮溶接段階をさらに含むことができる。
本発明のまた他の具現例に係る電極タップ溶接方法は、前記仮溶接段階以後に前記電極タップの仮溶接されていない端部を切断するタップカッティング段階をさらに含むことができる。
本発明のまた他の具現例に係る電極タップ溶接方法において、前記メイン溶接段階は、未溶接区間の位置を指定できる溶接ガイド部材を用いて行うことができる。
本発明のまた他の具現例に係る電極タップ溶接方法において、前記電極板は負極板であり得る。
本発明のまた他の具現例に係る電極タップ溶接方法において、前記電極板は正極板であり得る。
本発明の一具現例に係る電極組立体は、電池に備えられた電極板から突出形成された電極タップと、前記電極タップを外部端子と電気的に連結し、表面にリードフィルムを備えており、前記電極タップと一部の区間で重畳したリード部と、前記電極タップと前記リード部とが重畳した一部の区間に形成された溶接部と、前記溶接部と前記リードフィルムとの間に形成された未溶接区間とを含むことができる。
本発明の他の具現例に係る電極組立体において、前記電極板は負極板であり得る。
本発明のまた他の具現例に係る電極組立体において、前記電極板は正極板であり得る。
本発明の一具現例に係る二次電池の電極タップ溶接方法は、電極タップとリード部とを電気的に連結する溶接部とリードフィルムとの間の距離を一定に維持できるように未溶接区間を形成することによって、溶接過程で発生する金属粒子がリードフィルム側に飛散して移動することを防止し、絶縁不良現象を著しく減少できるという長所を有する。
また、本発明の一具現例に係る二次電池の電極タップ溶接方法は、溶接ガイド部材を用いてメイン溶接段階を行うことによって、一定の絶縁効果を有する二次電池を生産できるという長所も有する。
一般的な二次電池における電極タップ3とリード部4との連結構造を示した図である。 本発明の一具現例によって二次電池の絶縁不良率を減少できる電極タップ溶接方法の作業順序図である。 溶接作業を行う前の電極タップ及び電池セルの概略的な構造を示した図である。 図3に示した電極タップに仮溶接を行った状態を示した図である。 図4に示した仮溶接部分の端部をカッティングする状態を示した図である。 図5に示したカッティングされた電極タップとリード部との連結状態を示した図である。 図6に示した電極タップとリード部との連結構造を示した図である。 本発明の一具現例に係るメイン溶接段階を行う状態を概略的に示した図である。 電極タップとリード部との間に未溶接区間が形成されていない溶接結果物を示す写真である。 本発明の一具現例によって電極タップとリード部との間に未溶接区間が形成された溶接結果物を示す写真である。 未溶接区間の形成有無による絶縁不良率を示したグラフである。 本発明のメイン溶接段階の遂行時に溶接ガイド部材を使用して溶接を行う状態を概略的に示す図である。
以下では、本発明の属する技術分野で通常の知識を有する者が本発明を容易に実施できるようにするために、本発明の好ましい各実施例に関して添付の図面を参照して詳細に説明する。
本発明の一具現例に係る二次電池の絶縁不良率を減少できる電極タップ溶接方法は、図2に示したように、仮溶接段階(S100)、タップカッティング段階(S200)、及びメイン溶接段階(S300)を含む。
図3〜図7は、本発明に係る溶接方法の遂行によって変化する電池セル10及び電極タップ100の構造を概略的に示したものであって、概念的な説明のために一つの電極タップ100のみを示した。
まず、溶接前の電極タップ100は、図3に示すように、多数の極板が積層された状態で電池セル10上に上側に突出するように連結されている。このような状態で仮溶接段階(S100)を行う場合、図4に示したように、電極タップ100上に仮溶接部101が形成される。
具体的に、仮溶接段階(S100)は、積層された多数の電極タップ100間の連結を行うためのものであって、抵抗溶接を通じて行われる。抵抗溶接は、導体に流れる電流に対する内部の電気抵抗によって熱が発生し、電極タップ100に溶接棒400を通じて圧力を加えた状態で大きな電流を流し、金属または異種金属間の接触面で発生する接触抵抗と金属の固有抵抗によって熱を獲得し、これによって金属が加熱または溶融されながら、加えられた圧力によって接合が行われる工法である。
すなわち、積層された電極タップ100の上面と下面に溶接棒400を通じて圧力を加えた状態で電流を流すと、電極タップ100が溶融されながら加圧によって互いに結合され、このような過程で仮溶接部101上には内側に陥没するナゲットNが形成される。
このような仮溶接段階(S100)は、後続工程であるタップカッティング段階(S200)が容易に行われるように多数の電極タップ100を一束に集めた後で行うことができ、このような仮溶接段階(S100)を通じてメイン溶接段階(S300)での溶接打数を減少させるという効果がある。
一方、仮溶接段階(S100)後にタップカッティング段階(S200)が行われる。
タップカッティング段階(S200)は、仮溶接段階(S100)で溶接されていない端部を切断して除去する段階であって、仮溶接部101の両側境界末端間をカッティングし、仮溶接部101のカッティングされた末端に仮溶接されていない部分が残ることを防止することによって、仮溶接されていない部分を確実に分離して除去できるように行う(図5参照)。これによって、タップカッティング段階(S200)が行われた仮溶接部101の末端は、溶接された末端を形成するようになる。
一方、前記仮溶接段階(S100)後にはメイン溶接段階(S300)が行われる。
メイン溶接段階(S300)は、電極タップ100とリード部200とを電気的に連結する段階である。
リード部200は、電極タップ100と外部端子とを電気的に連結させる機能を有するものであって、前記リード部200にはリードフィルム201が付着している。
リードフィルム201は、リード部200のシーリング時、電池ケース(図示せず)とリード部200との間の接着部材としての役割をし、リード部200によって電池ケースが損傷することを防止する機能を有する。
このような構造を有するリード部200は、図5及び図9に示すように、電極タップ100とリード部200の各端部が互いに接触できるように積層させた後、一対の溶接棒400を電極タップ100の上面とリード部200の下面に接触させた後で加圧する。
その後、溶接棒400に電流を印加すると、電極タップ100とリード部200とが溶接によって連結されながら、電極タップ100の上面には溶接棒400の高温及び高圧によってナゲットNが形成される。
このような過程でナゲットNから銅などの電極タップ100の基材として使用される金属粒子が飛散するようになり、このように飛散した粒子は、溶接部Wから離脱してリードフィルム201に移動するようになる。
また、タップカッティング段階(S200)で電極タップ100の端部に残存する各金属粒子もメイン溶接段階(S300)で活発に浮遊するようになる。
したがって、本発明である二次電池の絶縁不良率を減少できる電極タップ溶接方法は、メイン溶接段階(S300)で電極タップ100とリード部200とが連結される部分に未溶接区間Aを形成し、飛散した金属粒子がリードフィルム201に移動することを防止することができる。
一方、実験を通じて、本発明に係る未溶接区間Aを形成させる溶接方法が絶縁不良率を著しく減少させる結果を確認した。
すなわち、図9は、メイン溶接段階(S300)で電極タップ100を端部まで溶接する場合(すなわち、未溶接区間を形成していない場合)を示した図で、図10は、電極タップ100の端部に未溶接区間Aを形成しながらメイン溶接を行う場合を示した図である。
図11は、メイン溶接段階(S300)の遂行時、未溶接区間Aの形成有無による絶縁不良率を示したグラフである。図11において、横軸は絶縁不良実験対象(サンプル)を意味し、縦軸は絶縁不良率を意味する。横軸に示したD06〜D20サンプルは未溶接区間Aを形成していない場合であって、その絶縁不良率が0.15〜0.8(%)として比較的広い範囲で流動する一方、未溶接区間Aを形成したE07〜E14サンプルは、絶縁不良率が著しく減少しただけでなく、絶縁不良率の偏差も大きくないことを確認することができる。
これは、未溶接区間Aを形成した場合、作業者の熟練度及び環境などとは関係なく絶縁不良率が一定に減少したことを裏付ける結果であると解釈される。
また、このような未溶接区間Aの正確な位置を指定するために、図12に示したように、未溶接区間Aの長さを測定できる溶接ガイド部材300を使用してメイン溶接段階(S300)を行うことができる。
溶接ガイド部材300は、ガイド板310、ガイドレールバー320、及び連結部材330を含むことができる。
ガイド板310は、一定長さを有する棒状であり、電極タップ100上で未溶接区間Aの位置を案内する機能を有し、スリット溝が形成されたガイドレールバー320上で上下に動くことができる。そして、ガイドレールバー320は、電池セル10に連結部材330を介して連結することができる。
したがって、作業者は、メイン溶接段階(S300)の遂行時、電極タップ100から一定距離になる地点にガイド板310を位置させた後、その地点までのみ溶接を行い、未溶接区間Aを一定に確保することによって金属粒子の飛散を効率的に防止できるようになる。すなわち、未溶接区間Aを形成することによって、金属などの異物がリードフィルム201に飛散して移動することを防止できる一方、このような未溶接区間Aが過度に広く形成される場合は、むしろ電極タップ100とリード部200との間の電気的連結性が低下し得るので、前記溶接ガイド部材300を用いて異物の飛散防止及び電極タップ100とリード部200との間の電気的連結性を均衡的に達成できるようになる。
以上では、本発明を具体的な構成要素などの特定事項と限定された実施例及び図面によって説明したが、これは、本発明のより全般的な理解を促進するために提供されたものに過ぎなく、本発明が前記各実施例に限定されることはなく、本発明の属する技術分野で通常の知識を有する者であれば、このような記載から多様な修正及び変形を図ることが可能であろう。
1 電池ケース
2 電極組立体
10 電池セル
3、100 電極タップ
101 仮溶接部
4、200 リード部
4'、201 リードフィルム
300 溶接ガイド部材
400 溶接棒
A 未溶接区間
N ナゲット
W 溶接部

Claims (7)

  1. 溶接過程において発生した異物がリードフィルムに飛散するのを防止した、電極タップ溶接方法であって、
    仮溶接段階と、タップカッティング段階と、メイン溶接段階とを含んでなるものであり、
    前記仮溶接段階は、積層された複数の前記電極タップ間の連結を行うものであり、
    前記タップカッティング段階は、前記仮溶接段階後に、前記電極タップに仮溶接されていない端部を切断するものであり、
    前記メイン溶接段階は、電池に備えられた電極板から突出形成された前記電極タップと、前記電極タップを外部端子と電気的に連結し、表面にリードフィルムを備えたリード部と、を連結するものであり、
    溶接ガイド部材を用いて未溶接区間の位置を指定し、
    前記電極タップと前記リード部とが重畳する一部の区間に溶接部を形成させ、前記溶接部と前記リードフィルムとの間に未溶接区間が形成されるように実行するものである、電極タップ溶接方法。
  2. 前記仮溶接段階が、前記電極タップの上面と下面とを加圧し、電流を印加して行われるものである、請求項1に記載の電極タップ溶接方法。
  3. 前記メイン溶接段階が、前記電極タップの上面と前記リード部の下面とを加圧し、電流を印加して行われるものである、請求項1又は2に記載の電極タップ溶接方法。
  4. 前記溶接ガイド部材が、ガイド板と、ガイドレールバーと、連結部材とを備えてなるものである、請求項1〜3の何れか一項に記載の電極タップ溶接方法。
  5. 前記溶接ガイド部材における前記ガイド板を、前記電極タップから測定した地点に位置させ、前記地点まで溶接し、指定した位置に前記未溶接区間を形成してなる、請求項4に記載の電極タップ溶接方法。
  6. 前記電極板が負極板である、請求項1〜の何れか一項に記載の電極タップ溶接方法。
  7. 前記電極板が正極板である、請求項1〜の何れか一項に記載の電極タップ溶接方法。
JP2016536047A 2013-09-02 2014-09-01 二次電池の電極タップ溶接方法及びこれを用いて製造された電極組立体 Active JP6205057B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20130104779 2013-09-02
KR10-2013-0104779 2013-09-02
KR10-2014-0058325 2014-05-15
KR1020140058325A KR101610680B1 (ko) 2013-09-02 2014-05-15 이차전지의 전극탭 용접방법 및 이를 이용하여 제조된 전극조립체
PCT/KR2014/008125 WO2015030541A1 (ko) 2013-09-02 2014-09-01 이차전지의 전극탭 용접방법 및 이를 이용하여 제조된 전극조립체

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016531405A JP2016531405A (ja) 2016-10-06
JP6205057B2 true JP6205057B2 (ja) 2017-09-27

Family

ID=53022616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016536047A Active JP6205057B2 (ja) 2013-09-02 2014-09-01 二次電池の電極タップ溶接方法及びこれを用いて製造された電極組立体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10434595B2 (ja)
EP (1) EP3029758B1 (ja)
JP (1) JP6205057B2 (ja)
KR (1) KR101610680B1 (ja)
CN (1) CN105723544B (ja)
PL (1) PL3029758T3 (ja)
TW (1) TWI573648B (ja)
WO (1) WO2015030541A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102275421B1 (ko) * 2014-11-19 2021-07-12 삼성에스디아이 주식회사 이차전지 제조 방법 및 이를 이용한 이차전지
KR102318043B1 (ko) * 2015-04-22 2021-10-28 에스케이이노베이션 주식회사 이차전지 및 이를 포함하는 배터리 모듈
KR102348074B1 (ko) * 2015-05-19 2022-01-11 에스케이온 주식회사 파우치 실링 장치 및 이차전지 제조방법
FR3037725B1 (fr) 2015-06-22 2021-12-31 Commissariat Energie Atomique Procede de realisation d'un faisceau electrochimique d'accumulateur au lithium avec mousse metallique aux extremites de feuillards
FR3037724B1 (fr) 2015-06-22 2017-07-21 Commissariat Energie Atomique Procede de realisation d'un faisceau electrochimique d'accumulateur au lithium avec pliage ou enroulement des extremites de feuillard sur elles-memes
KR102065736B1 (ko) * 2015-11-04 2020-01-13 주식회사 엘지화학 이차전지용 크루드 셀의 제조방법
CN105965143A (zh) * 2016-07-07 2016-09-28 无锡市宝来电池有限公司 一种电池极耳的电阻焊接装置
CN106001883A (zh) * 2016-07-07 2016-10-12 无锡市宝来电池有限公司 一种电池极耳电阻焊接装置
KR102003712B1 (ko) 2016-10-26 2019-07-25 주식회사 엘지화학 전지 탭의 정위치 유도를 위한 가이드를 포함하는 전지 탭 피딩 장치
DE102017202995A1 (de) * 2017-02-24 2018-08-30 Robert Bosch Gmbh Elektrische Energiespeichereinheit mit mindestens einer elektrisch isolierten Elektrodenmateriallage und entsprechendes Herstellungsverfahren
KR102331343B1 (ko) * 2017-04-06 2021-11-24 에스케이이노베이션 주식회사 다중 셀 탭 절단 장치 및 방법
KR102248228B1 (ko) 2017-09-26 2021-05-03 주식회사 엘지화학 전자기 펄스 접합 기술을 적용한 배터리 모듈 하우징 및 배터리 모듈 하우징 제조 방법
KR102515870B1 (ko) * 2017-10-23 2023-03-30 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
KR102591514B1 (ko) * 2018-05-02 2023-10-19 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩 및 배터리 팩의 제조방법
JP7103853B2 (ja) * 2018-06-01 2022-07-20 プライムアースEvエナジー株式会社 積層型極板群、二次電池、及び二次電池の製造方法
KR102409422B1 (ko) * 2019-02-22 2022-06-15 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 셀 연결용 버스 바, 배터리 팩 및 이의 제조 방법
CN111785903A (zh) * 2020-07-15 2020-10-16 中航锂电(洛阳)有限公司 电池及电池制造方法
WO2023018203A1 (ko) * 2021-08-11 2023-02-16 주식회사 엘지에너지솔루션 다층 전도성 테이프, 이를 포함하는 이차 전지 및 그 제조 방법
CN114551611B (zh) * 2022-03-11 2024-05-31 广东爱旭科技有限公司 一种太阳能电池的栅线结构、组件及发电系统
KR20240007377A (ko) 2022-07-08 2024-01-16 주식회사 엠플러스 이차전지 제조용 포밍 라인의 파우치 보정 시스템
KR20240007376A (ko) 2022-07-08 2024-01-16 주식회사 엠플러스 이차전지 탭웰딩 조립기용 씨피 자동 보정 시스템

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4321455A (en) * 1978-10-25 1982-03-23 General Electric Company Method for welding battery terminal connectors to electrode grid tabs
JP4237286B2 (ja) * 1998-02-18 2009-03-11 パナソニック株式会社 ラミネートシートを外装ケースとする電池
JP2001266820A (ja) * 2000-03-24 2001-09-28 Sanyo Electric Co Ltd 電池パック
JP2002075324A (ja) * 2000-09-04 2002-03-15 Mitsubishi Chemicals Corp 電 池
JP2002198031A (ja) * 2000-12-25 2002-07-12 Yuasa Corp 鉛蓄電池の製造方法
US6849358B2 (en) * 2001-04-06 2005-02-01 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Lithium ion battery
US6844109B2 (en) * 2001-12-18 2005-01-18 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Li-ion and/or Li-ion polymer battery with edge protectors
KR100483994B1 (ko) 2002-06-12 2005-04-18 주식회사 이글피쳐코캄 리튬 2차 전지용 크루드 셀의 전극탭 처리 방법 및 그에따른 크루드 셀 및 이를 채용한 리튬 2차 전지
KR100995474B1 (ko) * 2004-09-22 2010-11-18 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차전지의 접속리드 용접장치
JP5110832B2 (ja) * 2006-08-31 2012-12-26 Fdk株式会社 蓄電素子の製造方法
EP2249201A4 (en) * 2008-03-03 2011-08-10 Sharp Kk DISPLAY DEVICE WITH LIGHT SENSOR
JP2010016043A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 Fdk Corp 蓄電デバイス
US20110135997A1 (en) 2009-02-05 2011-06-09 Kozo Watanabe Secondary battery, battery pack including secondary battery, and method for fabricating secondary battery
US8557411B2 (en) * 2009-08-14 2013-10-15 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery with a connection tab folded around an insulator and method of manufacturing the same
JP5474466B2 (ja) * 2009-09-18 2014-04-16 三洋電機株式会社 積層式電池
KR101314972B1 (ko) * 2011-06-17 2013-10-04 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR20130012812A (ko) * 2011-07-26 2013-02-05 에이치엘그린파워 주식회사 이차전지의 터미널리드와 버스바의 연결 방법
CN102306735A (zh) * 2011-09-06 2012-01-04 深圳市格瑞普电池有限公司 锂离子电芯以及极耳
JPWO2013105361A1 (ja) * 2012-01-12 2015-05-11 日立マクセル株式会社 超音波溶接用チップ、超音波溶接機、及び電池の製造方法
TWM457596U (zh) * 2013-01-22 2013-07-21 Kae Lii Machine Mfg Co Ltd 電極板點焊及檢測設備
TWM461152U (zh) * 2013-05-13 2013-09-01 Win Win Prec Technology Co Ltd 太陽能電池模組

Also Published As

Publication number Publication date
KR101610680B1 (ko) 2016-04-20
EP3029758A4 (en) 2016-08-03
US10434595B2 (en) 2019-10-08
TWI573648B (zh) 2017-03-11
KR20150026768A (ko) 2015-03-11
US20160175979A1 (en) 2016-06-23
CN105723544B (zh) 2018-07-20
TW201529212A (zh) 2015-08-01
EP3029758B1 (en) 2021-03-17
JP2016531405A (ja) 2016-10-06
EP3029758A1 (en) 2016-06-08
WO2015030541A1 (ko) 2015-03-05
PL3029758T3 (pl) 2021-10-18
CN105723544A (zh) 2016-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6205057B2 (ja) 二次電池の電極タップ溶接方法及びこれを用いて製造された電極組立体
KR101735829B1 (ko) 이차 전지 및 그 제조 방법
KR101278503B1 (ko) 이차전지용 부품 및 그 제조 방법, 및 상기 부품을 사용하여 제조된 이차전지와 멀티 전지 시스템
US9735413B2 (en) Battery pack tab welding method
US20160322673A1 (en) Method for Maintenance, Repair and/or Optimization of a Battery and Battery Having a Number of Individual Cells Connected to One Another Electrically
JP5930047B2 (ja) 二次電池用部品及びその製造方法、並びに該部品を使用して製造された二次電池及び組立二次電池装置
JP6768418B2 (ja) 角形二次電池
JP2011092995A (ja) 抵抗溶接用通電ブロック、この通電ブロックを用いた密閉電池の製造方法及び密閉電池
CN110948111A (zh) 一种软包锂离子电池的极耳复合焊接方法
JP2015176701A (ja) 蓄電装置及び蓄電装置の製造方法
WO2013191218A1 (ja) 積層アルミニウム材の製造方法及びそれを含む密閉型電池の製造方法、並びに、密閉型電池
JP5622676B2 (ja) 電池とタブの接続方法およびタブ
JP2018092743A (ja) 摩擦攪拌接合方法
KR101124964B1 (ko) 이차전지의 양극리드 또는 음극리드를 외부 부재와 연결하는 방법
KR101340062B1 (ko) 전지셀 및 전지셀의 전극리드 용접 방법
KR101297398B1 (ko) 전지셀 및 전지셀의 전극리드 용접 방법
JP2008142722A (ja) 金属薄板と金属箔の抵抗溶接方法およびこれを用いた非水系二次電池の製造方法
JP2017033830A (ja) 密閉型電池の製造方法
JP2016175095A (ja) 超音波溶接方法
KR20160013655A (ko) 용접봉 정렬용 홀을 포함하고 있는 지그를 구비한 용접 장치
JP6065610B2 (ja) 蓄電装置の製造方法
JP2014041781A (ja) 電線溶接方法及び電線溶接装置
JP2014154272A (ja) 二次電池の集電構造及び二次電池の集電構造の製造方法
KR20170126108A (ko) 고융점 금속이 구비된 전극봉을 포함하는 저항 용접기 및 이를 사용하는 용접 방법
JP2018041542A (ja) 二次電池の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6205057

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250