JP6198362B2 - ポリビニルアミン架橋重合体粒子の製造方法 - Google Patents

ポリビニルアミン架橋重合体粒子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6198362B2
JP6198362B2 JP2016548583A JP2016548583A JP6198362B2 JP 6198362 B2 JP6198362 B2 JP 6198362B2 JP 2016548583 A JP2016548583 A JP 2016548583A JP 2016548583 A JP2016548583 A JP 2016548583A JP 6198362 B2 JP6198362 B2 JP 6198362B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
water
polymer particles
mass
polyvinylamine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016548583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016042846A1 (ja
Inventor
剛 本多
剛 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hymo Corp
Original Assignee
Hymo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hymo Corp filed Critical Hymo Corp
Publication of JPWO2016042846A1 publication Critical patent/JPWO2016042846A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6198362B2 publication Critical patent/JP6198362B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/12Hydrolysis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/265Synthetic macromolecular compounds modified or post-treated polymers
    • B01J20/267Cross-linked polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/12Polymerisation in non-solvents
    • C08F2/16Aqueous medium
    • C08F2/18Suspension polymerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/34Monomers containing two or more unsaturated aliphatic radicals
    • C08F212/36Divinylbenzene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F226/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • C08F226/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen by a single or double bond to nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/52Amides or imides
    • C08F220/54Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Description

本発明はポリビニルアミン架橋重合体粒子の製造方法に関する。
ポリビニルアミン架橋重合体粒子は、ガス吸着剤や陰イオン交換樹脂等の幅広い用途が提案されている。ポリビニルアミン架橋重合体粒子の製造方法として、例えば、ジビニルベンゼン、(メタ)アクリル酸エステル又は(メタ)アクリルアミド系の架橋性モノマーとN−ビニルホルムアミド(以下、NVFと略す)とを共重合させ、得られた架橋重合体のホルムアミド基を加水分解によりアミノ基とするポリビニルアミン架橋物を得る方法が提案されている(特許文献1)。しかしながら、このものは重合終了後重合物を乾燥、粉砕する必要があり、また得られたものは不定形状のものとなる。また、シクロヘキサン中でNVFとジビニルベンゼンを撹拌しながら逆相懸濁重合する方法が開示されている(特許文献2)。この方法では一般的に架橋重合体粒子が得られるが、重合後、シクロヘキサンを除去する必要があり、留去等の操作が必要となる。またシクロヘキサン等を完全に除去することは難しく、残留するという問題がある。
特開昭61−51007号公報 特開平6−190235号公報
本発明の課題は、有機溶媒を使用することなく、簡便な操作で効率良くポリビニルアミン架橋重合体粒子を製造することにある。
前記課題を解決するために鋭意検討した結果、塩水中でN−ビニルカルボン酸アミドをポリビニル化合物と分散剤存在下、懸濁重合することにより、ポリビニルカルボン酸アミド架橋重合体粒子が得られ、塩等を水洗除去後、加水分解することにより簡単にポリビニルアミン架橋重合体粒子が得られることを見出した。
即ち、本発明は、N−ビニルカルボン酸アミドとポリビニル化合物を塩水中で分散剤存在下、懸濁重合しポリビニルカルボン酸アミド架橋重合体粒子を得た後に、該架橋重合体を加水分解することによりポリビニルアミン架橋重合体粒子を製造する方法に関する。
本発明によれば、有機溶媒を使用することなく、簡便に効率良くポリビニルアミン架橋重合体粒子を製造することができる。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明におけるポリビニルアミン架橋重合体粒子の製造の手法としては、先ず一般的に使用される懸濁重合を適用する。即ち、本発明における塩水中での懸濁重合は、N−ビニルカルボン酸アミド、ポリビニル化合物、必要に応じてN−ビニルカルボン酸アミドと共重合が可能なモノマー、重合開始剤、及び分散剤を塩水中で懸濁させ、任意の強度で撹拌することによりモノマー液滴を発生させ、ラジカル重合することにより行うことができる。モノマー液滴の粒径は分散剤、撹拌強度で制御されるが、0.01mm〜10mm、好ましくは0.1mm〜5mmである。
本発明で使用するN−ビニルカルボン酸アミドのモノマーの例としては、N−ビニルホルムアミド、N−メチル−N−ビニルホルムアミド、N−ビニルアセトアミド、N−メチル−N−ビニルアセトアミド、N−ビニルプロピオンアミド、N−メチル−N−ビニルプロピオンアミド、N−ビニルブチルアミド、N−ビニルイソブチルアミド等が挙げられ、好ましくはN−ビニルホルムアミド、N−ビニルアセトアミドである。N−ビニルカルボン酸アミドのモノマー以外にN−ビニルカルボン酸アミドと共重合が可能なモノマーを使用しても良く、(メタ)アクリロニトリル、(メタ)アクリルアミド、N−アルキル(メタ)アクリルアミド、N,N′−ジアルキル(メタ)アクリルアミド、N,N′−ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリルアミドアルカンスルホン酸のアルカリ金属塩またはアンモニウム塩、(メタ)アクリル酸のアルカリ金属塩またはアンモニウム塩、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート、ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリロイルオキシアルキル−トリメチルアンモニウム塩、(メタ)アクリロイルオキシアルカンスルホン酸のアルカリ金属塩またはアンモニウム塩、N−ビニルピロリドン、ジアリル−ジアルキルアンモニウム塩、ビニルピリジン、ビニルイミダゾール、ビニルペンジルトリアルキルアンモニウム塩、ビニルスルホン酸のアルカリ金属塩またはアンモニウム塩等が挙げられ、これらの中の1種使用しても良く、2種以上を組み合わせても良い。特にアクリロニトリルが好ましい。
ポリビニル化合物としては、ジビニルベンゼン、トリビニルベンゼン、ジビニルトルエン等の芳香族ポリビニル化合物、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、グリセロールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート等のポリ(メタ)アクリレート、メチレンビスアクリルアミド等を用いることもできる。しかし、ポリ(メタ)アクリレートやメチレンビスアクリルアミド等は加水分解され易いので、芳香族ジビニル化合物を用いるのが好ましい。最も好ましいのはジビニルベンゼンである。添加率はモノマーに対して0.1〜50質量%の範囲であり、0.1〜20質量%の範囲が好ましい。5質量%を越えるとN−ビニルカルボン酸アミドのみでは球状粒子が得られ難くなるので、N−ビニルカルボン酸アミドと共重合が可能なモノマーを使用した方が好ましい。共重合が可能なモノマーの添加率は、全モノマーに対して50質量%以下の範囲で使用する。特にアクリロニトリルを使用するのが好ましい。
重合開始剤としてはアゾ系やパーオキサイド系の重合開始剤、例えば2、2’−アゾビス(2、4−ジメチルバレロニトリル)、2、2’−アゾビス(4−メトキシ−2、4−ジメチルバレロニトリル)、2、2’−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)、2、2’−アゾビス−2−アミジノプロパン塩酸塩、4、4’−アゾビス−4−シアノバレリン酸、2、2’−アゾビス[2−(5−メチル−イミダゾリン−2−イル)プロパン]塩酸塩、2、2’−アゾビス[2−(2−イミダゾリン−2−イル)プロパン]塩酸塩等、ペルオキソ二硫酸アンモニウム或いはカリウム、過酸化水素、ベンゾイルペルオキサイド、ラウロイルペルオキサイド、オクタノイルペルオキサイド、サクシニックペルオキサイド、t−ブチルペルオキシ−2−エチルヘキサノエート等が挙げられる。これらの中で、2、2’−アゾビス(2、4−ジメチルバレロニトリル)、2、2’−アゾビス(4−メトキシ−2、4−ジメチルバレロニトリル)等の油溶性開始剤が好ましい。又、開始剤二種以上を併用しても差し支えない。添加率はモノマーに対し通常0.02〜5質量%、好ましくは0.05〜2質量%である。
塩としては、硫酸アンモニウム、硫酸ナトリウム、塩化アンモニウム、塩化ナトリウム、塩化カルシウム等が挙げられ、これらのうちでは、硫酸アンモニウムが特に好ましい。また、これらのものを単独で用いても、混合して用いてもよい。添加率は水に対し50〜100質量%の範囲であり、50質量%より少ないとN−ビニルカルボン酸アミドが二相に分離せず、100質量%で塩による効果が十分得られており、100質量%を越えて添加しても不経済である。好ましくは60〜90質量%である。
分散剤としては、高分子分散剤が好ましい。高分子分散剤としては、イオン性あるいは非イオン性とも使用可能であるが、好ましくはイオン性である。イオン性高分子としては、カチオン性モノマーである(メタ)アクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウム塩化物、ジメチルジアリルアンモニウム塩化物などを重合したものであるが、これらカチオン性モノマーと非イオン性モノマーとの共重合体も使用可能である。非イオン性モノマーの例としては、アクリルアミド、N−ビニルホルムアミド、N−ビニルアセトアミド、N−ビニルピロリドン、N、N’−ジメチルアクリルアミド、アクリロニトリル、ジアセトンアクリルアミド、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート等が挙げられる。非イオン性高分子分散剤としては、ポリビニルアルコール、ポリエチレングリコールポリアクリルアミド等が挙げられる。イオン性高分子分散剤の重量平均分子量としては、5000〜200万、好ましくは5万〜100万である。また、非イオン性高分子分散剤の重量平均分子量としては、1000〜10万、好ましくは1000〜5万である。添加率は水に対し通常0.05〜5質量%、好ましくは0.1〜2質量%である。
重合反応は、通常、温度30℃〜100℃、時間は1時間〜15時間で行う。
重合後、水洗により塩、分散剤、未反応モノマー等を除去することができる。
共重合体粒子は上述の方法で精製され、次いで加水分解に供される。N−ビニルカルボン酸アミド架橋重合体粒子の加水分解は、塩基性、酸性条件下で行うことができるが、遊離型ポリビニルアミン架橋重合体粒子を得るには、塩基性条件下で加水分解することが好ましい。塩型のポリビニルアミン架橋重合体粒子を得るには、酸性条件下で加水分解することが好ましい。
加水分解のために適当な塩基としては、加水分解の際にpHを8〜14の範囲とすることができれば制限はなく、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、アンモニアの水溶液を用いることが最も好ましい。添加率は、ポリマーのホルミル基に対し0.05〜2.0、更に好ましくは0.4〜1.2当量の範囲で加えることが好ましい。
加水分解のために適当な酸としては、加水分解の際にpHを0〜5の範囲とすることができれば制限はなく、ハロゲン化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸といった無機酸、炭素数1〜5の範囲のモノおよびジカルボン酸、スルホン酸、ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸といった有機酸が例示でき、特にハロゲン化水素酸およびハロゲン化水素のガスを用いることが好ましく、ハロゲン化水素酸を用いることが最も好ましい。添加率は、ポリマーのホルミル基に対し0.05〜2.0、更に好ましくは0.4〜1.2当量の範囲で加えることが好ましい。
加水分解後水等により洗浄することにより、ポリビニルアミン架橋重合体粒子を得ることができる。塩基加水分解の場合には遊離型精製ポリビニルアミン架橋重合体粒子が、酸加水分解の場合には塩型精製ポリビニルアミン架橋重合体粒子が得られる。
本発明における製造方法により得られたポリビニルアミン架橋重合体粒子は、ガス処理用途や一般的な水処理用途の他に、半導体製造用、原子力用、火力発電用、医薬・化粧品用等の純水の製造、プロセス用水、ボイラー用水、反応溶液、発酵液からの脱塩、廃水等からの酸性物質、ホルムアルデヒド類、金属イオンの吸着除去、有機化合物等の吸着処理、等に利用される。又、本発明における架橋重合体粒子は球状であるため、吸着剤としてカラムで使用する場合には、充填効率が高く流路が安定になり分離効率が高まることや、一般的な水処理用途等においても対象物質との吸着能が高まり処理能力が向上する等の利点がある。
以下、実施例によって本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はその要旨を超えない限り、以下の実施例に制約されるものではない。
(実施例1)
(重合反応)300mLの4つ口フラスコに脱塩水50.0g、硫酸アンモニウム30.0g、ポリアクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウム塩化物水溶液(ポリマー濃度20質量%、重量平均分子量80万)0.97gを投入し、撹拌し、溶解させ、重合浴とした。N−ビニルホルムアミド29.95g、55質量%ジビニルベンゼン0.15g、アゾ系重合開始剤2、2’−アゾビス(2、4−ジメチルバレロニトリル)(V−65、和光純薬工業(株)製)0.08gを混合し、モノマー溶液とした。モノマー溶液と重合浴を混合、窒素でフラスコ内を置換しながら200rpmで撹拌した。30分後昇温し、65℃で1時間、続いて70℃で2時間重合した。重合後濾過、水洗し、濾過し、含水状態の重合体球状粒子344gを得た。固形分率は6.0%であった。
(加水分解反応)含水状態の重合体粒子165.9gを4口フラスコに入れ、48質量%水酸化ナトリウム水溶液14.0gを加え、撹拌しながら80℃で5時間加水分解した。水洗、濾過し、含水状態のポリビニルアミン球状粒子232.6gを得た。顕微鏡観察の結果、50μm〜2mmの透明な球状粒子が観察された。
(実施例2)
(重合反応)300mLの4つ口フラスコに脱塩水50.2g、硫酸アンモニウム32.2g、ポリアクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウム塩化物水溶液(ポリマー濃度20質量%、重量平均分子量80万)1.00gを投入し、撹拌し、溶解させ、重合浴とした。N−ビニルホルムアミド19.62g、55質量%ジビニルベンゼン0.44g、アゾ系重合開始剤2、2’−アゾビス(2、4−ジメチルバレロニトリル)(V−65、和光純薬工業(株)製)0.08gを混合し、モノマー溶液とした。モノマー溶液と重合浴を混合、窒素でフラスコ内を置換しながら200rpmで撹拌した。30分後昇温し、60℃で2時間、続いて70℃で2時間重合した。重合後濾過、水洗し、濾過し、含水状態の重合体球状粒子113.2gを得た。固形分率は12.4%であった。
(加水分解反応)含水状態の重合体粒子80.7gを4口フラスコに入れ、48質量%水酸化ナトリウム水溶液14.0gを加え、撹拌しながら80℃で5時間加水分解した。水洗、濾過し、含水状態のポリビニルアミン球状粒子85.0gを得た。顕微鏡観察の結果、50μm〜2mmの透明な球状粒子が観察された。
(実施例3)
(重合反応)300mLの4つ口フラスコに脱塩水50.0g、硫酸アンモニウム35.2g、ポリアクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウム塩化物水溶液(ポリマー濃度20質量%、重量平均分子量80万)1.05gを投入し、撹拌し、溶解させ、重合浴とした。N−ビニルホルムアミド19.0g、55質量%ジビニルベンゼン1.0g、アゾ系重合開始剤2、2’−アゾビス(2、4−ジメチルバレロニトリル)(V−65、和光純薬工業(株)製)0.08gを混合し、モノマー溶液とした。モノマー溶液と重合浴を混合、窒素でフラスコ内を置換しながら250rpmで撹拌した。30分後昇温し、65℃で1時間、続いて70℃で3時間重合した。重合後濾過、水洗し、濾過し、含水状態の重合体球状粒子79.4gを得た。固形分率は14.5%であった。
(加水分解反応)含水状態の重合体粒子20.0gを4口フラスコに入れ、48質量%水酸化ナトリウム水溶液4.2gを加え、撹拌しながら80℃で4時間加水分解した。水洗、濾過し、含水状態のポリビニルアミン球状粒子24.5gを得た。顕微鏡観察の結果、50μm〜2mmの透明な球状粒子が観察された。
(実施例4)
(重合反応)300mLの4つ口フラスコに脱塩水50.1g、硫酸アンモニウム32.0g、ポリアクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウム塩化物水溶液(ポリマー濃度20質量%、重量平均分子量80万)0.97gを投入し、撹拌し、溶解させ、重合浴とした。N−ビニルホルムアミド19.8g、55質量%ジビニルベンゼン0.23g、アゾ系重合開始剤2、2’−アゾビス(2、4−ジメチルバレロニトリル)(V−65、和光純薬工業(株)製)0.08gを混合し、モノマー溶液とした。モノマー溶液と重合浴を混合、窒素でフラスコ内を置換しながら250rpmで撹拌した。30分後昇温し、60℃で2時間、続いて70℃で3時間重合した。重合後濾過、水洗し、濾過し、含水状態の重合体球状粒子168.2gを得た。固形分率は8.2%であった。
(加水分解反応)含水状態の重合体粒子121.8gを4口フラスコに入れ、48質量%水酸化ナトリウム水溶液14.5gを加え、撹拌しながら80℃で7時間加水分解した。水洗、濾過し、含水状態のポリビニルアミン球状粒子147.7gを得た。顕微鏡観察の結果、50μm〜2mmの透明な球状粒子が観察された。
(実施例5)
(重合反応)300mLの4つ口フラスコに脱塩水50.1g、硫酸アンモニウム32.0g、ポリアクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウム塩化物水溶液(ポリマー濃度20質量%、重量平均分子量80万)1.04gを投入し、撹拌し、溶解させ、重合浴とした。N−ビニルホルムアミド30.0g、55質量%ジビニルベンゼン0.15g、アゾ系重合開始剤2、2’−アゾビス(4−メトキシ−2、4−ジメチルバレロニトリル)(V−70、和光純薬工業(株)製)0.09gを混合し、モノマー溶液とした。モノマー溶液と重合浴を混合、窒素でフラスコ内を置換しながら250rpmで撹拌した。30分後昇温し、40℃で1.5時間、続いて60℃で1.5時間重合した。重合後濾過、水洗し、濾過し、含水状態の重合体球状粒子364.1gを得た。固形分率は6.5%であった。
(加水分解反応)含水状態の重合体粒子154.0gを4口フラスコに入れ、48質量%水酸化ナトリウム水溶液17.6gを加え、撹拌しながら80℃で7時間加水分解した。水洗、濾過し、含水状態のポリビニルアミン球状粒子232.6gを得た。顕微鏡観察の結果、50μm〜2mmの透明な球状粒子が観察された。
(実施例6)
(重合反応)300mLの4つ口フラスコに脱塩水49.3g、硫酸アンモニウム32.0g、ポリアクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウム塩化物水溶液(ポリマー濃度20質量%、重量平均分子量80万)1.19gを投入し、撹拌し、溶解させ、重合浴とした。N−ビニルホルムアミド18.01g、ジビニルベンゼン(和光純薬工業(株)製)1.02g、アクリロニトリル1.06g、アゾ系重合開始剤2、2’−アゾビス(4−メトキシ−2、4−ジメチルバレロニトリル)(V−70、和光純薬工業(株)製)0.06gを混合し、モノマー溶液とした。モノマー溶液と重合浴を混合、窒素でフラスコ内を置換しながら300rpmで撹拌した。30分後昇温し、45℃で2時間、続いて60℃で1時間重合した。重合後濾過、水洗し、濾過し、含水状態の重合体球状粒子51.1gを得た。固形分率は31.7%であった。
(加水分解反応)含水状態の重合体粒子31.6gを4口フラスコに入れ、48質量%水酸化ナトリウム水溶液23.4gを加え、撹拌しながら80℃で7時間加水分解した。水洗、濾過し、含水状態のポリビニルアミン球状粒子31.4gを得た。顕微鏡観察の結果、50μm〜1mmの半透明な球状粒子が観察された。
(実施例7)
(重合反応)300mLの4つ口フラスコに脱塩水98.39g、硫酸アンモニウム64.04g、ポリアクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウム塩化物水溶液(ポリマー濃度20質量%、重量平均分子量80万)2.21gを投入し、撹拌し、溶解させ、重合浴とした。N−ビニルホルムアミド28.85g、ジビニルベンゼン(和光純薬工業(株)製)3.22g、アクリロニトリル8.03g、アゾ系重合開始剤2、2’−アゾビス(4−メトキシ−2、4−ジメチルバレロニトリル)(V−70、和光純薬工業(株)製)0.12gを混合し、モノマー溶液とした。モノマー溶液と重合浴を混合、窒素でフラスコ内を置換しながら300rpmで撹拌した。30分後昇温し、45℃で2時間、続いて60℃で1時間重合した。重合後濾過、水洗し、濾過し、含水状態の重合体球状粒子72.8gを得た。固形分率は45.8%であった。
(加水分解反応)含水状態の重合体粒子21.8gを4口フラスコに入れ、48質量%水酸化ナトリウム水溶液23.46gを加え、撹拌しながら80℃で7時間加水分解した。水洗、濾過し、含水状態のポリビニルアミン球状粒子20.0gを得た。顕微鏡観察の結果、50μm〜1mmの半透明な球状粒子が観察された。
(比較例1)
(重合反応)300mLの4つ口フラスコに脱塩水50.0g、ポリアクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウム塩化物水溶液(ポリマー濃度20質量%、重量平均分子量80万)0.97gを投入し、撹拌し、溶解させ、重合浴とした。N−ビニルホルムアミド29.95g、55質量%ジビニルベンゼン0.15g、アゾ系重合開始剤2、2’−アゾビス(2、4−ジメチルバレロニトリル)(V−65、和光純薬工業(株)製)0.08gを混合し、モノマー溶液とした。モノマー溶液と重合浴を混合、窒素でフラスコ内を置換しながら200rpmで撹拌した。30分後昇温し、65℃で1時間、続いて70℃で2時間重合した。重合後濾過、水洗し、濾過したが、得られた重合体は不定形状であり、球状粒子は得られなかった。
(比較例2)
(重合反応)300mLの4つ口フラスコに脱塩水50.0g、硫酸アンモニウム30.0gを投入し、撹拌し、溶解させ、重合浴とした。N−ビニルホルムアミド29.95g、55質量%ジビニルベンゼン0.15g、アゾ系重合開始剤2、2’−アゾビス(2、4−ジメチルバレロニトリル)(V−65、和光純薬工業(株)製)0.08gを混合し、モノマー溶液とした。モノマー溶液と重合浴を混合、窒素でフラスコ内を置換しながら200rpmで撹拌した。30分後昇温し、65℃で1時間、続いて70℃で2時間重合した。重合後濾過、水洗し、濾過したが、得られた重合体は不定形状であり、球状粒子は得られなかった。

Claims (3)

  1. N−ビニルカルボン酸アミドと、モノマーに対して0.1〜50質量%であるポリビニル化合物を含有する塩水中で分散剤存在下、懸濁重合して得た架橋重合体粒子を加水分解して製造することを特徴とするポリビニルアミン架橋重合体粒子の製造方法。
  2. 前記塩水中にN−ビニルカルボン酸アミドとポリビニル化合物、更にアクリロニトリルを含有することを特徴とする請求項1に記載の製造方法。
  3. 前記ポリビニル化合物がジビニルベンゼンであることを特徴とする請求項1あるいは2に記載の製造方法。
JP2016548583A 2014-09-18 2015-05-26 ポリビニルアミン架橋重合体粒子の製造方法 Active JP6198362B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014189531 2014-09-18
JP2014189531 2014-09-18
PCT/JP2015/064978 WO2016042846A1 (ja) 2014-09-18 2015-05-26 ポリビニルアミン架橋重合体粒子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016042846A1 JPWO2016042846A1 (ja) 2017-04-27
JP6198362B2 true JP6198362B2 (ja) 2017-09-20

Family

ID=55532891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016548583A Active JP6198362B2 (ja) 2014-09-18 2015-05-26 ポリビニルアミン架橋重合体粒子の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10385147B2 (ja)
EP (1) EP3196217B1 (ja)
JP (1) JP6198362B2 (ja)
CA (1) CA2960158C (ja)
WO (1) WO2016042846A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3000123C (en) * 2016-01-20 2020-04-07 Hymo Corporation Iminodiacetic acid type chelate resin and method for producing same
JP2018172478A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 ハイモ株式会社 両性架橋重合体粒子及びその製造方法
JP7085415B2 (ja) * 2018-06-18 2022-06-16 オルガノ株式会社 浄水器用カートリッジ及び軟化用浄水器
CN116122075A (zh) * 2023-01-19 2023-05-16 中国科学院长春应用化学研究所 一种改性纸材料、其制备方法及应用
CN116043597A (zh) * 2023-01-19 2023-05-02 中国科学院长春应用化学研究所 一种快速检测低浓度甲醛的试纸及其制备方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3689439A (en) * 1968-06-12 1972-09-05 Gaf Corp Process for preparing a crosslinked porous polyvinyl pyrrolidone granule
JPS6151007A (ja) * 1984-08-20 1986-03-13 Mitsubishi Chem Ind Ltd ポリビニルアミン架橋物の製造方法
JP3147440B2 (ja) * 1991-11-05 2001-03-19 三菱化学株式会社 水溶性ポリマーの製造法
US5630907A (en) * 1992-12-07 1997-05-20 Basf Aktiengesellschaft Use of hydrolyzed copolymers of N-vinylcarboxamides and monoethylenically unsaturated carboxylic acids in papermaking
JPH06190235A (ja) 1992-12-25 1994-07-12 Mitsubishi Kasei Corp ガス吸着剤及びこれを用いるガス処理方法
DE4421179A1 (de) * 1994-06-17 1995-12-21 Basf Ag Farbstoffübertragungsinhibitoren für Wasch- und Reinigungsmittel
JP3580396B2 (ja) * 1995-07-06 2004-10-20 栗田工業株式会社 ビニルアミン系ポリマーの水系分散液の製造方法
US6426383B1 (en) * 1997-05-28 2002-07-30 Nalco Chemical Company Preparation of water soluble polymer dispersions from vinylamide monomers
DE69917168T2 (de) 1998-10-02 2005-01-13 Showa Denko K.K. Poröse Copolymerpartikel, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
JP2001129395A (ja) * 1999-11-10 2001-05-15 Showa Denko Kk 吸着剤、吸着成型体及びそれらを用いた化合物分離用具
JP2001253920A (ja) 2000-03-10 2001-09-18 Hymo Corp カチオン性水溶性重合体の製造方法及びその用途
JP4687866B2 (ja) * 2004-06-17 2011-05-25 巴工業株式会社 回転式圧縮濾過機用汚泥脱水剤およびそれを用いた汚泥脱水方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2960158C (en) 2019-06-11
JPWO2016042846A1 (ja) 2017-04-27
EP3196217A1 (en) 2017-07-26
EP3196217A4 (en) 2018-06-13
EP3196217B1 (en) 2021-07-07
CA2960158A1 (en) 2016-03-24
WO2016042846A1 (ja) 2016-03-24
US20170275393A1 (en) 2017-09-28
US10385147B2 (en) 2019-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6198362B2 (ja) ポリビニルアミン架橋重合体粒子の製造方法
JP6833186B2 (ja) ポリビニルカルボン酸アミド架橋重合体粒子の製造方法
JP6562459B2 (ja) 金属イオンの吸着分離方法
JP6430040B2 (ja) イミノ二酢酸型キレート樹脂及びその製造方法
RU2011141847A (ru) Композиции на основе извести, способ их приготовления и их применение для обработки вод и шламов
JP2010229362A (ja) 油中水型マイクロゲルエマルジョン
JP6512591B2 (ja) 精製ポリビニルアミンの製造方法
JP6846773B2 (ja) 多孔質構造を有するポリビニルカルボン酸アミド架橋重合体球状粒子及びその製造方法
JP2018172478A (ja) 両性架橋重合体粒子及びその製造方法
JP2011067808A (ja) 水中に含まれる含フッ素アニオン系界面活性剤の捕捉剤及び水中の含フッ素アニオン系界面活性剤濃度の低減方法
CN108424490B (zh) 一种丙烯酰胺共聚物及其制备方法和应用
RU2623222C2 (ru) Способ получения водонерастворимого полимерного гидрогеля
CN107746446B (zh) 一种三元共聚两性聚丙烯酰胺的制备方法
JP2019217432A (ja) 浄水器用カートリッジ及び軟化用浄水器
JP6188534B2 (ja) 真空下でのポリマー水分散液の製造方法、およびその使用
JP2022126375A (ja) ポリビニルアミン樹脂の精製方法、ポリビニルアミン樹脂の製造方法及びポリビニルアミン樹脂
CN108424499B (zh) 一种丙烯酰胺共聚物及其制备方法和应用
CN108424498B (zh) 一种丙烯酰胺共聚物及其制备方法和应用
CN106699598B (zh) 一种水溶性分散阻垢剂及其应用
Whipple et al. Water-soluble free radical addition polymerizations: polyacrylamides
JP4380047B2 (ja) 一級アミノ基含有重合体分散液からなる凝集剤
JPWO2015068806A1 (ja) ビニルアミン(共)重合体の製造方法
JP2002331204A (ja) 水酸化アルミニウムスラッジの脱水方法
JP2010155956A (ja) スルホン酸基含有両性水溶性高分子水溶液およびその製造方法
JP2006169414A (ja) 高分子量水溶性重合体分散液の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6198362

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250