JP6196774B2 - 放射線検出器用低干渉センサヘッド及び低干渉センサヘッドを有する放射線検出器 - Google Patents

放射線検出器用低干渉センサヘッド及び低干渉センサヘッドを有する放射線検出器 Download PDF

Info

Publication number
JP6196774B2
JP6196774B2 JP2012515459A JP2012515459A JP6196774B2 JP 6196774 B2 JP6196774 B2 JP 6196774B2 JP 2012515459 A JP2012515459 A JP 2012515459A JP 2012515459 A JP2012515459 A JP 2012515459A JP 6196774 B2 JP6196774 B2 JP 6196774B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor head
low interference
interference sensor
detector
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012515459A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012530252A (ja
Inventor
マイケン ファルケ
マイケン ファルケ
ロベルト クレーマー
ロベルト クレーマー
Original Assignee
ブルーカー ナノ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
ブルーカー ナノ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブルーカー ナノ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング, ブルーカー ナノ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ブルーカー ナノ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2012530252A publication Critical patent/JP2012530252A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6196774B2 publication Critical patent/JP6196774B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/244Detectors; Associated components or circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/24Measuring radiation intensity with semiconductor detectors
    • G01T1/244Auxiliary details, e.g. casings, cooling, damping or insulation against damage by, e.g. heat, pressure or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/252Tubes for spot-analysing by electron or ion beams; Microanalysers
    • H01J37/256Tubes for spot-analysing by electron or ion beams; Microanalysers using scanning beams
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/26Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
    • H01J37/28Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes with scanning beams
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/24Measuring radiation intensity with semiconductor detectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/02Details
    • H01J2237/026Shields
    • H01J2237/0264Shields magnetic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/244Detection characterized by the detecting means
    • H01J2237/2441Semiconductor detectors, e.g. diodes
    • H01J2237/24415X-ray
    • H01J2237/2442Energy-dispersive (Si-Li type) spectrometer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)

Description

本発明は、放射線検出器用の低干渉センサヘッド及び低干渉センサヘッドを有する放射線検出器に関する。好ましくは、本発明の放射線検出器は、X線検出器である。本発明はまた、低干渉センサヘッドの使用又は荷電粒子のための光学系を用いた顕微鏡検査法における放射線分析、特に(エネルギー分散)X線分析のための放射線検出器、特にX線検出器の使用に関する。
歴史的に、電子顕微鏡による分析は、「電子線微小部分析(electron ray microanalysis)」、即ち、広く利用されている要素分析法として発展した。この場合、電子顕微鏡、例えば、走査電子顕微鏡(scanning electron microscope:SEM)、透過電子顕微鏡(transmission electron microscope:TEM)又は走査/透過電子顕微鏡(scanning/transmission electron microscope:STEM)において電子ビームによる試料の走査の際にX線が生じ、かかるX線が検出されて評価される。この目的のために特別に設計された装置、例えば電子ビームマイクロセンサと関連して専門家用としてのみ当初計画されたX線分析が、今や一般に、ほぼ全てのSEM/TEM実験室で日常的に用いられる方法の一つになっている。この場合、種々の特定の分析技術、例えば波長分散X線解析(wavelength dispersive X-ray analysis:WDX)及びエネルギー分散X線解析(energy dispersive X-ray analysis:EDX(これらは、WDS及びEDSとも呼ばれる)が用いられている。
この方面における決定的なステップは、エネルギー分散方式X線検出器(energy dispersive X-ray detectors:EDX検出器)の導入であり、かかるEDX検出器は、それらの簡単且つ頑丈な構造、少ない整備要目、動作の安定モード、そして特に、それらのカバーする比較的広い立体角という点で卓越している。
EDX検出器は、「クーリングフィンガ(cooling finger)」上に検出器の観察軸線における軸線方向に配置された入力窓、即ち半導体結晶と、典型的には電界効果トランジスタ(field effect transistor:FET)及びプリアンプを有する増幅器ユニットとを有する。EDX検出器は、ほとんど全ての方向からのX線を捕捉することができる比較的大きな均質の体積部を有する。特に、EDX検出器によって捕捉されたX線の広い立体角が、即ち、全体として生じた放射線に対する使用された放射線の大きな割合が、従来の画像電子顕微鏡の微小部分析を行うことを可能にする。
電子光学分解能の絶え間ない向上に向けたSEM及びTEMの開発、或る特定の電子源及びエネルギー分散電子フィルタの使用、電子検出器の技術改良、並びに有機サンプル又は他の感度を有する試料への関心の増大により、標準のビーム流が非常に大幅に減少したので、多くの場合、EDX検出器にも明確な制限が課される。これは、ナノ分析分野において、即ち、1マイクロメートル未満の試料領域がこれらの元素及び相組成物又は汚染物について十分且つ定量的に分析される場合に、特に重要である。さらに、狭い(ナノメートル範囲)又は狭くて薄い試料領域が相互作用放射線、特にX線のための低励起体積部を有し、かくして、検出器に対して低レベルの放射線が生じる。記録される放射線レベルを増加させるために、測定時間が日常的に延長される。この場合の欠点は、特に、長い測定時間がサンプルドリフトに起因する干渉を極めて受けやすいことである。
別法として、大表面検出器を用いることができるが、かかる検出器は、取り扱いが困難であり、分解能が低く、しかもX線検出結果が劣悪であり、しかも高い冷却度を必要とする。
これらの問題は、“SDD”検出器(silicon drift detector:シリコンドリフト検出器)で特に顕著になっており、SDD検出器は、物理的有効性及び構造に基づき、標準型の何倍も多くの放射線レベルを捕捉することができる。試料又は器具の性能に起因して、得られる放射線レベルに限界がある場合、捕捉される放射線レベルを増大させ、かくして測定時間を短縮する唯一の方法は、検出器により捕捉される放射線の立体角を増大させることである。この目的のため、1つ又は2つ以上の小型検出器と試料との間の距離が可能な限り最も短いことが望ましい。
しかしながら、検出器と試料との間の距離は、検出器のサイズ及び電子顕微鏡の構造的特性によって制限される。磁極片と試料との間の最適作業距離は、SEMでは約4mmであり、この場合、この作業距離の拡大は、像の品質を著しく低下させる。TEM及びSTEMシステムにEDXを用いる場合、利用可能な検出サイズもまた、TEM中の特定の設計特性によって制限を受ける、というのは、試料は、電子レンズの磁極片内に配置されるからである。
EDX検出器を試料にできるだけ密接させるため、即ち、電子顕微鏡の磁極片と試料との間で最適に位置決めするためには、検出器のサイズを減少させなければならない。これに対応して小型化された検出器が、例えば独国特許出願公開第102008014578.5号明細書に記載されている。
しかしながら、本発明者は、検出器の空間近接性に起因して、電子ビーム集束又は偏向の場(フィールド)が乱される場合があることを観測した。これは、特に試料が電子レンズの磁極片内に配置されるTEM/STEMシステムでは大きな問題である。生じる電子レンズのフィールドプログレッション(field progression)が検出器によって乱された場合、像の品質は著しく低下し、或いは像を全く生じさせることができない。これに加えて、当座の間は球面収差が、将来的には色収差も修正された電子顕微鏡が市場に出されるであろう。これら機器に関し、光学系のレンズフィールド(lens field)の干渉は特に有害である、というのは、収差補正装置の機能も、かくして妨害され、或いは全く実行不能になるからである。
独国特許出願公開第102008014578.5号明細書
かくして、本発明の目的は、先行技術の問題を解決すると共にEDX用の低干渉検出器を提供することにある。検出器を数ミリメートルの範囲内まで電子顕微鏡の光学系に近づけ、この場合、顕微鏡の像品質に悪影響を及ぼさず又は収差修正装置を妨害せず又は完全に実行不能にすることがないようにすることが可能であるべきである。
本目的は、本発明の第1の観点によれば、請求項1に記載された特徴を有する低干渉センサヘッドによって達成される。本発明の別の実施形態は、従属形式の請求項の特徴に記載されている。
本発明は、放射線検出器用の低干渉センサヘッドであって、コンポーネント(構成要素)として、少なくとも、前面を有する1つのプリント回路基板と、プリント回路基板の前面に配置され、放射線に感応する1つのセンサチップと、コンタクトピンを有する複数の信号及び制御接続部と、前面から遠ざかる方向に向いたプリント回路基板の面に配置された冷却及び/又は熱除去手段とを含み、コンタクトピンの大部分は、1種類又は数種類の材料から成り、この材料の比透磁率(μr)は、1.5未満であることを特徴とする低干渉センサヘッドに関する。
驚くべきことに、標準型センサヘッドにより、電子光学系に対する著しい干渉が生じることが発見された。かくして、本発明によれば、センサヘッドは、それが荷電粒子用の光学系に対して低レベルの干渉しか生じさせないように構成される。ここで、驚くべきこととして、信号及び制御接続部のコンタクトピンは、センサヘッドによって生じた干渉に最も大きな寄与をなす。本発明の一実施形態では、コンタクトピンは、好ましくは金メッキされたピンの形態をした導電性材料である。
本発明の好ましい一実施形態では、コンタクトピンは、直径が0.1〜1.5mm、好ましくは0.4〜0.8mmの中実円柱体である。コンタクトピンの好ましい長さは、0.1〜3cm、好ましくは0.5〜2cm、より好ましくは1〜1.5cmである。本発明によれば、所与の寸法範囲の正方形又は多角形ロッドも可能であるが、円柱体としての設計は、製造の観点で有利である。丸形又は多角形コンタクトピンは、本質的に、真っ直ぐであってもよいし、湾曲していてもよい。湾曲したコンタクトピンは、好ましくは、検出器の幾何学的形態により必要とされる場合に用いられる。
荷電粒子用の光学系に対する影響を最小限に抑えるために、本発明によれば、コンタクトピンの大部分は、1種類の材料又は数種類の材料で作られ、かかる材料の比透磁率(μr)(これは、相対透磁率又は磁気的相対透磁率とも呼ばれている)は、1.5未満である。本発明の好ましい一実施形態では、コンタクトピンの2/3、更に好ましくは全てのコンタクトピンは、比透磁率μrが1.5未満の1種類の材料で作られる。
本発明の特に好ましい実施形態では、コンタクトピンは、1種類の材料又は数種類の材料で作られ、かかる材料の比透磁率(μr)は、1.35未満、好ましくは1.2未満、より好ましくは1.1未満、更に好ましくは1.05未満、更により好ましくは1.01未満である。さらに、材料特性、特に本発明により用いられる材料の透磁率は、機械的加工後においては可逆性でなければならず、特に、加工によって生じる透磁率の永続的な増大が生じないようにするのが良い。さらに、本発明により用いられる材料の熱膨張率を互いに整合させる必要がある。本発明のコンタクトピンの適当な構成材料は、オーステナイト系ステンレス鋼、焼なましニッケル合金、タンタル、ジルコニウム、タングステン、白金、パラジウム、チタン又はこれらの混合物を含む。本発明のコンタクトピンの特に好ましい構成材料は、焼なましオーステナイト系ステンレス鋼又はタングステン・チタン合金である。本発明によれば、微量の他の金属を含むタングステン・チタン合金もまた、採用可能である。
先行技術で知られている全ての材料は、プリント回路基板のベース材料として可能である。例えば、フェノール樹脂又はエポキシ樹脂飽和紙、エポキシ樹脂飽和ガラス繊維組織、テフロン(登録商標)、ポリエステルフィルム又はセラミックもまた使用できる。導体経路は、当業者に知られている導電性材料、好ましくは銅から成る。本発明の特に好ましい実施形態では、プリント回路基板は、多層コンパウンドセラミックである。対応するコンパウンドセラミックの製品は、当業者に知られている。
当業者に知られている、粒子放射線に感応する全てのセンサチップをセンサチップとして使用することができる。本発明によれば、粒子放射線は、特にX線放射線のような光子放射線をも含むが、好ましくは、イオン又は電子のような荷電粒子を含む放射線にあてはまる。好ましくは、X線に感応するセンサチップが用いられる。適当なセンサチップは、例えば、Si(Li)検出器、高純度ゲルマニウム検出器(high purity germanium detector:HPGe検出器)、PIN(positive intrinsic negative)ダイオード、コネクタ半導体(connector semiconductors)から成る検出器、外部トランジスタを備えたシリコンドリフト検出器(SDD)又は一体形FETを備えたシリコンドリフト検出器(silicon drift detector with integrated FET:I−FET SDD)である。好ましくは、本発明により用いられるセンサチップは、シリコンドリフト検出器(SDD)である。
熱的条件を安定化するため、該当する場合には、更に、室温未満の作業温度を発生させるため、センサヘッドは、プリント回路基板の裏面に冷却及び/又は熱除去手段を有する。適当な冷却及び/又は熱除去手段は、当業者に知られている。好ましくは、冷却及び/又は熱除去手段は、熱電冷却素子を含む。
本発明の別の実施形態では、本発明のセンサヘッドは、コンタクトピンを保持するベースプレートを更に有し、ベースプレートは、1種類の材料又は数種類の材料から成り、この材料の比透磁率(μr)は、1.5未満である。好ましくは、ベースプレートは、本発明のコンタクトピンを保持し、これらを機械的に取り付けるボアホールを有する。好ましい一実施形態では、ベースプレートは、リングとして設計される。冷却及び/又は熱除去手段は、ベースプレートの中央開口部を通って案内され、或いは、ベースプレートの中央開口部は、冷却及び/又は熱除去手段で満たされる。本発明のベースプレートの適当な構成材料は、比透磁率(μr)が1.5未満であるほかに、検出器の動作中、ベースプレートが歪められず、コンタクトピンが確実にこれらの定位置に保持されるよう十分な機械的安定性を更に備えなければならない。この場合、ベースプレートの厚さは、0.1〜5mm、好ましくは0.5〜3mm、更により好ましくは1.5〜2.5mmである。加うるに、材料は、ボアホールを挿入することができ、しかも、可能ならば、機械的加工に起因してベースプレートの透磁率の変更が生じないようにするよう選択されなければならない。
ベースプレートの構成材料の比透磁率(μr)は、1.35未満、好ましくは1.2未満、より好ましくは1.1未満、更に好ましくは1.05未満、更により好ましくは1.01未満であることが特に好ましい。本発明のベースプレートを構成する適当な材料は、オーステナイト系ステンレス鋼、焼なましニッケル合金、タンタル、ジルコニウム、タングステン、白金、パラジウム、チタン又はこれらの混合物を含む。好ましい一実施形態では、本発明のベースプレートは、焼なましオーステナイト系ステンレス鋼から成り、好ましくは、材料番号が1.4429,1.4406,1.4404,1.4301,1.3964,1.3960又は1.3952、特に材料番号が1.4301の焼なましオーステナイト系ステンレス鋼から成る。
本発明の別の好ましい実施形態では、センサヘッドは、ハウジングによって包囲され、ハウジングは、センサチップの領域に入力窓を有し、ハウジングは、1種類の材料又は数種類の材料から成り、この材料の比透磁率(μr)は、1.5未満である。ここで、入力窓は、センサチップにより検出される放射線に対して透過性である。ハウジングは、機械的な衝撃に対してセンサヘッドの感応コンポーネントの保護を提供すると同時に掴み面として働く。
本発明の別の好ましい実施形態では、センサヘッドは、側部領域がハウジングによって包囲され、ハウジングは、センサチップと面一をなして終端する。
両方の変形実施形態では、即ち、入力窓付きの実施形態と入力窓なしの実施形態では、ハウジングを、一設計例では、真空封止することができ、別の設計例では、開放することができる。
好ましくは、本発明のハウジングの構成材料の比透磁率(μr)は、1.35未満、好ましくは1.2未満、より好ましくは1.1未満、更に好ましくは1.05未満、更により好ましくは1.01未満である。本発明のハウジングの適当な構成材料は、オーステナイト系ステンレス鋼、焼なましニッケル合金、タンタル、ジルコニウム、タングステン、白金、パラジウム、チタン又はこれらの混合物から成る。好ましい一実施形態では、本発明のハウジングは、焼なましオーステナイト系ステンレス鋼から成り、特に好ましくは、材料番号が1.4429,1.4406,1.4404,1.4301,1.3964,1.3960又は1.3952、特に材料番号が1.4301の焼なましオーステナイト系ステンレス鋼から成る。
本発明の別の実施形態では、コンポーネント相互間の接着剤層及び/又バリヤ層は、薄さが3μm未満であり、好ましくは2μm未満であり、より好ましくは1.5μm未満である。接着剤層は、金プレートを安定的に貼り付けることができるようにするために、例えばコンタクトピン上に用いられる。バリヤ層は、個々のコンポーネント間の拡散を防止するために用いられる。
別の好ましい実施形態では、1種類の材料又は数種類の材料の比透磁率(μr)は、1.5未満、好ましくは1.35未満、より好ましくは1.2未満、更により好ましくは1.1未満、更に好ましくは1.05未満、更により好ましくは1.01未満である。
別の実施形態では、個々のコンポーネントは、ハンダ付けなしで互いに連結され又はハンダを用いて互いに連結され、ハンダの比透磁率(μr)は、1.5未満、好ましくは1.35未満、より好ましくは1.2未満、さらにより好ましくは1.1未満、更に好ましくは1.05未満、更により好ましくは1.01未満である。本発明のセンサヘッドのための別の適当なハンダ材料は、50%未満のニッケルを含み、好ましくは20%未満のニッケルを含み、更により好ましくは10%未満のニッケルを含み、更に好ましくは5%未満のニッケルを含み、最も好ましくは、ニッケルの含有量が0%である。有利には、本発明において用いられるハンダの溶融温度Tmは、600℃以上であり、好ましくは900℃以上である。ここで、注目されるべきこととして、用いられる材料の熱膨張率を互いに整合させなければならない。適当なハンダは、銀、金、銅、パラジウム又はこれらの混合物を含む。好ましくは、ハンダは、銀と銅の混合物から成る。本発明によれば、微量の他の材料を含む銀と銅の混合物もまた、使用可能である。
本発明の別の実施形態では、コンタクトピンは、好ましくは、管状ガラス本体によって包囲され、この管状ガラス本体は、両端部が開口し、かくして、コンタクトピンは自由に接触可能な状態になっており、その目的は、絶縁を提供すると共に望ましくない導電性を回避することにある。ここで、ガラス包囲に用いられるガラスは、その溶融温度がステンレス鋼の焼なまし温度以上であるように選択される。有利には、その結果、ステンレス鋼は、ガラス包囲プロセス中に同時に焼なましされる。これは、コンタクトピンの加工及び成形に起因して、ステンレス鋼の透磁率の変更が生じる場合に特に有利である。ここで、用いる材料の熱膨張率を互いに整合させなければならないことは注目されるべきである。
別の実施形態では、ハンダ付け、焼なまし及びガラス包囲を単一の処理工程で完了させる。
本発明の別の実施形態では、冷却及び/又は熱除去手段は、熱電冷却素子とベースとを含む。熱電冷却素子は、好ましくは、2つのセラミックプレート間に配列された数個のペルチエ素子から成る。セラミックプレートは、熱電冷却素子の低温側と高温側を示し、低温側は、プリント回路基板に向いた側又は面である。一実施形態では、低温側は、冷却手段又は熱伝導性材料を介してプリント回路基板に連結されている。別の実施形態では、熱電冷却素子の低温側は、同時に、プリント回路基板である。熱電冷却素子の適当な構成材料は、酸化アルミニウムセラミックス、窒化アルミニウムセラミックス、テルル化ビスマス及びゲルマニウム化珪素である。
ベースは、センサヘッドのコンポーネントを機械的に取り付けるのに役立つと同時に、熱除去手段として働く。好ましくは、ベースは、良好な熱伝導性を有する材料から成る。本発明のベースの適当な構成材料は、銅、銀、金又はこれらの混合物である。好ましくは、ベースを作るために銅が用いられる。本発明のベースプレートがリングとして設計される場合、ベースは、ベースプレートの中央開口部を満たす又は塞ぐ。
本発明の材料の選択及び組み合わせに起因して、感度、安定性及び幾何学的要件に関する現行のEDX規格に適合し、更に低干渉性であり、しかも荷電粒子のための光学系に僅かに影響を与えるに過ぎないセンサヘッドを提供することが可能である。かくして、SEM又はTEMの画像品質及び分解能を保持すると同時に、放射線分析、特にEDXによるナノ分析の機会を拓くセンサヘッドが提供される。
本発明の別の目的は、本発明の低干渉センサヘッドを備えた放射線検出器を提供することにある。本発明によれば、本発明の低干渉センサヘッドは、粒子放射線を検出するために使用できるあらゆる形式の検出器に組み込むことができる。本発明によれば、粒子放射線は、好ましくは、X線放射線のような光子放射線をも含むが、イオン又は電子のような荷電粒子を含む放射線にあてはまる。
本発明の特に好ましい実施形態では、本発明の放射線検出器は、本発明の低干渉センサヘッドを有するX線検出器、特にEDX検出器である。
本発明は更に、荷電粒子のための光学系を備えた顕微鏡、特に電子顕微鏡又はイオン顕微鏡において、粒子放射線、好ましくはX線を検出するための本発明による低干渉センサヘッド又は本発明による放射線検出器の使用に関する。好ましくは、低干渉センサヘッド又は本発明の低干渉センサヘッドを備えた検出器は、走査電子顕微鏡(SEM)及び全ての形式の透過電子顕微鏡(TEM)、特に走査/透過電子顕微鏡(STEM)、TEM磁極片を備えたSEM、電子光学系とイオン光学系が組み合わされたFIB(focused ion beam:集束イオンビーム)機器、及びイオン顕微鏡に組み込まれる。
次に、例示の実施形態及び関連の図面を参照して本発明について詳細に説明する。
放射線検出器74がSEM(図1A)に取り付けられると共に放射線検出器74がTEM(図1B)に取り付けられたEDXの概略モデルを示す図である。 本発明の低干渉センサヘッド30の側面図である。 本発明の低干渉センサヘッド30の平面図である。 本発明の低干渉センサヘッド30を備えた放射線検出器内でスイングした後のTEMに関する像品質を示す図(A,B)である。
図1Aは、EDXの実験モデルを概略的な形態で示し、この実験モデルでは、全体が参照符号60で示されたSEMが磁極片62を有し、電子ビーム64がこの磁極片から出ている。電子ビーム64は、試料ホルダ68によって保持された試料66に位置合わせされ、試料ホルダは試料ベンチ70上に配置されている。電子顕微鏡60の磁極片62から出た電子ビーム64は、試料ホルダ68で保持された試料66に突入する。その結果、放射線72が試料66により放出され、続いて、放射線検出器74により検出される。図示の実施形態では、放射線はX線72であり、したがって、検出器もまたX線検出器74である。
EDX検出器74は、ここでは「クーリングフィンガ」だけが示されているが、センサチップ32として半導体結晶を備えたセンサヘッド30を有する。センサチップ32のX線に感応する前面が、入射するX線72によって照射される。X線検出器74は、センサヘッド30の後側に、冷却及び/又は熱除去手段36を備え、かかる冷却及び/又は熱除去手段は、特に、熱電冷却素子を含む。センサヘッド30及び熱電冷却素子は、ハウジング56によって包囲されている。ハウジング56は、センサチップ32の付近に、オプションとしてX線72に対して透過性である入力窓58を有する。検出器軸線38(破線)と試料標準とのなす角度は、検出器及び試料を傾けることにより変更可能である。検出器高さもまた可変である。
図1Bは、EDXを備えたTEM80を概略的な形態で示す。ここで、試料66は、磁極片内に、即ち、上側磁極片部分82aと下側磁極片部分82bとの間に配置されている。電子ビーム64は、上側磁極片部分82aから出て、試料66中を照射する。照射の結果、X線72が試料66から放出され、かかるX線は、続いて、X線検出器74において検出される。X線検出器74は、図1Aに示したEDXX線検出器74に対応している。
図2は、X線検出器74のための本発明によるセンサヘッド30の概略側面図である。センサチップ32が、プリント回路基板10の前面12上の中央に取り付けられている。センサチップ32はシリコンチップであり、プリント回路基板10は多層コンパウンドセラミックスである。前面12から遠ざかる方向に向いた側に、冷却要素34が設けられている。冷却要素34は、特にテルル化ビスマスペルチェ素子を備えた熱電冷却素子である。
センサチップ32、プリント回路基板10及び熱電冷却素子34は、機械的取付けのためにベース52上に取り付けられており、ベース52は、焼なましオーステナイト系ステンレス鋼1.4301で作られたリング形ベースプレート50の中心部を形成している。ベース52及びベースプレート50は、取付けのためにハンダ付けされている。ハンダ48として、銅と銀の1:1混合物が用いられている。ベースプレート50の直径は、プリント回路基板10の前面12の対角線長さよりも大きい。ベースプレート50の縁部領域に、ボアホール54が設けられており、これらボアホールは、これらがプリント回路基板10の前面12によって覆われないような仕方でベースプレート50に配置されている。ボアホール54は、管状ガラス本体44をボアホール54の中に配置されたコンタクトピン42と一緒に保持する。コンタクトピン42は、センサチップ32を動作させるのに必要な信号及び制御連結部をなし、タングステン・チタン合金で作られている。選択された略図において、コンタクトピン42は、センサチップ32に近づく方向に向いた側で、プリント回路基板10の前面12と面一をなした状態で終端している。ループの形態をしたボンドワイヤ46が、コンタクトピン42の端から、プリント回路基板10に取り付けられたボンディングアイランドに接続されている。センサヘッド30は、オーステナイト系ステンレス鋼1.4301で作られたハウジング56によって包囲されている。ハウジング56は、センサチップ32の付近に、X線ビーム72に対して透過性である入力窓58を有している。
図3は、X線検出器74のための本発明によるセンサヘッド30の概略平面図を示す。センサヘッド30のコンポーネントの説明を全部にわたって行なう。センサチップ32及びその下に配置されたプリント回路基板10は、正方形のベース表面を有し、プリント回路基板10の前面12は、センサチップ32の表面よりも広い。ボンディングアイランド16が、センサチップ32の側面に沿ってプリント回路基板10の前面12上に設けられており、ボンドワイヤ46がボンディングアイランド16からコンタクトピン42に接続されている。コンタクトピン42は、ベースプレート50のボアホール内においてガラス本体44と整列し、ベースプレート50の直径は、プリント回路基板10の前面12の対角線長さよりも大きく、そのため、コンタクトピン42は、プリント回路基板10の前面12の外側に配列される。センサヘッド30は、ハウジング56によって包囲されている。ハウジング56の直径は、ベースプレート50の直径よりも大きい。
図4は、200KeV加速電圧でJeol220FSによりとられた2つの例示の像を示す。検出器をTEM磁極片内で試料から15.7mmの距離のところまで前進させた。本発明の検出器がこのように試料に向かって前進する場合、像変位量は、依然として、159nmである(図4A)。像品質は、それ以上損なわれることはない。標準型検出器が用いられる場合、像は、検出器の前進に続いて、鏡像力場(image field)の外側に位置することになる。
図4Bは、高環状暗視野モードにおける[110]ゾーン中のシリコンの高分解能走査像を示す。この場合もまた、検出器は、試料に向かって15.7mmの距離のところまで前進する。電子レンズの像機能は、検出器により最小限しか損なわれず、走査構造を容易に検出することができる。
10 プリント回路基板
12 前面
16 ボンディングアイランド
30 センサヘッド
32 センサチップ
34 熱電冷却素子
36 冷却及び/又は熱除去手段
38 検出器軸線
42 コンタクトピン
44 ガラス本体
46 ボンドワイヤ
48 ハンダ
50 ベースプレート
52 ベース
54 ボアホール
56 ハウジング
58 入力窓
60 SEM
62 磁極片
64 電子ビーム
66 試料
68 試料ホルダ
70 試料ベンチ
72 放射線(X線)
74 放射線(X線)検出器
80 TEM
82a 上側磁極片部分
82b 下側磁極片部分

Claims (15)

  1. EDXのための放射線検出器(74)用の低干渉センサヘッド(30)であって、コンポーネントとして、少なくとも、
    ‐前面(12)を有するプリント回路基板(10)と、
    ‐前記プリント回路基板(10)の前記前面(12)上に配置され、放射線(72)に感応するセンサチップ(32)と、
    ‐コンタクトピン(42)を有する、前記センサチップ(32)を動作させるための複数の信号及び制御接続部と、を含み、前記コンタクトピン(42)は、ボンディングワイヤ(46)を介して前記プリント回路基板(10)に接続され、
    ‐前記コンタクトピン(42)を保持するベースプレート(50)と、
    ‐前記前面(12)から遠ざかる方向に向いた前記プリント回路基板(10)の面に配置された冷却及び/又は熱除去手段(36)と、を更に含み、
    前記ベースプレート(50)、及び前記コンタクトピン(42)の少なくとも1つは、少なくとも1種類の材料から成り、該材料の比透磁率(μr)は、1.5未満であり、1.5未満の比透磁率を有する材料は、材料番号が1.4429,1.4406,1.4404,1.4301,1.3964,1.3960又は1.3952の焼きなましオーステナイト系ステンレス鋼から成る、低干渉センサヘッド(30)。
  2. 前記低干渉センサヘッド(30)は、ハウジング(56)によって包囲され、前記ハウジング(56)は、前記センサチップ(32)の領域に入力窓(58)を有し、前記ハウジング(56)は、1種類の材料又は数種類の材料から成り、該材料の比透磁率(μr)は、1.5未満である、請求項1記載の低干渉センサヘッド(30)。
  3. 前記低干渉センサヘッド(30)は、側部領域がハウジング(56)によって包囲され、前記ハウジング(56)は、前記センサチップ(32)と面一をなして終端し、前記ハウジング(56)は、少なくとも1種類の材料から成り、該材料の比透磁率(μr)は、1.5未満である、請求項1又は2記載の低干渉センサヘッド(30)。
  4. 前記コンポーネント相互間の接着剤層及び/又バリヤ層は、薄さが3μm未満であると共に/或いは少なくとも1種類の材料から成り、該材料の比透磁率(μr)は、1.5未満である、請求項1〜3の何れか一項に記載の低干渉センサヘッド(30)。
  5. 前記少なくとも1種類の材料の比透磁率(μr)は、1.35未満である、請求項1〜4の何れか一項に記載の低干渉センサヘッド(30)。
  6. 前記ハウジング(56)は、オーステナイト系ステンレス鋼、焼なましニッケル合金、タンタル、ジルコニウム、タングステン、白金、パラジウム、チタン又はこれらの混合物から成る群から選択された材料から成る、請求項2又は3記載の低干渉センサヘッド(30)。
  7. 前記コンポーネント相互間の接続部は、ハンダ不要のものであり或いはハンダから成り、ハンダの比透磁率(μr)は、1.5未満である、請求項1〜6の何れか一項に記載の低干渉センサヘッド(30)。
  8. 前記ハンダは、50%未満のニッケルを含む、請求項7記載の低干渉センサヘッド(30)。
  9. 前記ハンダは、銀、金、銅、パラジウム又はこれらの混合物を含む、請求項7又は8記載の低干渉センサヘッド(30)。
  10. 前記冷却及び/又は熱除去手段(36)は、熱電冷却素子(34)と、ベース(52)とを含む、請求項1〜9の何れか一項に記載の低干渉センサヘッド(30)。
  11. 前記ベース(52)は、銅、銀、金又はこれらの混合物から成る、請求項10記載の低干渉センサヘッド(30)。
  12. 前記センサチップ(32)は、Si(Li)検出器、HPGe検出器、PINダイオード、コネクタ半導体から成る検出器、外部トランジスタを備えたシリコンドリフト検出器(SDD)、又は一体形FETを備えたシリコンドリフト検出器(I−FET SDD)である、請求項1〜11の何れか一項に記載の低干渉センサヘッド(30)。
  13. 前記プリント回路基板(10)は、多層コンパウンドセラミックである、請求項1〜12の何れか一項に記載の低干渉センサヘッド(30)。
  14. 請求項1〜13の何れか一項に記載の低干渉センサヘッド(30)を備えた放射線検出器(74)。
  15. 荷電粒子のための光学系を備えた顕微鏡において、
    求項1〜13の何れか一項に記載の低干渉センサヘッド(30)又は請求項14記載の放射線検出器(74)を備えたことを特徴とする顕微鏡
JP2012515459A 2009-06-15 2010-06-15 放射線検出器用低干渉センサヘッド及び低干渉センサヘッドを有する放射線検出器 Active JP6196774B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009026946.0 2009-06-15
DE102009026946A DE102009026946B4 (de) 2009-06-15 2009-06-15 Störungsarmer Sensorkopf für einen Strahlungsdetektor sowie diesen störungsarmen Sensorkopf enthaltender Strahlungsdetektor
PCT/EP2010/058361 WO2010146044A1 (de) 2009-06-15 2010-06-15 Störungsarmer sensorkopf für einen strahlungsdetektor sowie diesen störungsarmen sensorkopf enthaltender strahlungsdetektor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012530252A JP2012530252A (ja) 2012-11-29
JP6196774B2 true JP6196774B2 (ja) 2017-09-13

Family

ID=42668776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012515459A Active JP6196774B2 (ja) 2009-06-15 2010-06-15 放射線検出器用低干渉センサヘッド及び低干渉センサヘッドを有する放射線検出器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9299532B2 (ja)
EP (1) EP2443645B1 (ja)
JP (1) JP6196774B2 (ja)
DE (1) DE102009026946B4 (ja)
DK (1) DK2443645T3 (ja)
WO (1) WO2010146044A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011104489A1 (de) 2011-06-17 2012-12-20 Pndetector Gmbh Halbleiterdriftdetektor und entsprechendes Betriebsverfahren
DE102012213130A1 (de) 2012-07-26 2014-01-30 Bruker Nano Gmbh Mehrfachmodul-Photonendetektor und seine Verwendung
JP5600722B2 (ja) * 2012-11-02 2014-10-01 株式会社堀場製作所 放射線検出器、放射線検出装置、及びx線分析装置
EP2881995B1 (en) * 2013-12-09 2020-07-15 Oxford Instruments Technologies Oy Semiconductor radiation detector with large active area, and method for its manufacture
JP6346016B2 (ja) * 2014-07-17 2018-06-20 日本電子株式会社 放射線分析装置
JP6563258B2 (ja) * 2015-06-11 2019-08-21 日本電子株式会社 放射線検出器およびその製造方法
US9818577B2 (en) * 2016-01-25 2017-11-14 Applied Materials Israel Ltd. Multi mode system with a dispersion X-ray detector
US10074513B2 (en) 2016-01-25 2018-09-11 Applied Materials Israel Ltd. Multi mode systems with retractable detectors
JP7132946B2 (ja) * 2017-12-15 2022-09-07 株式会社堀場製作所 放射線検出器及び放射線検出装置
CN110376229B (zh) 2019-06-12 2020-09-04 聚束科技(北京)有限公司 具备复合式探测系统的扫描电子显微镜和样品探测方法
JP2022143666A (ja) * 2021-03-18 2022-10-03 コニカミノルタ株式会社 放射線撮影装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU533206B2 (en) * 1979-06-21 1983-11-10 Schlumberger Technology B.V. Cryostats for photon detectors
JPH0713659B2 (ja) 1988-12-22 1995-02-15 三菱電機株式会社 荷電粒子分布測定装置
US4979074A (en) * 1989-06-12 1990-12-18 Flavors Technology Printed circuit board heat sink
US5877498A (en) 1992-09-28 1999-03-02 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for X-ray analyses
JPH0883588A (ja) 1994-09-13 1996-03-26 Hitachi Ltd X線分析装置
US5903004A (en) 1994-11-25 1999-05-11 Hitachi, Ltd. Energy dispersive X-ray analyzer
JP3409954B2 (ja) 1994-11-25 2003-05-26 株式会社日立製作所 エネルギー分散形x線検出装置
US6054277A (en) * 1996-05-08 2000-04-25 Regents Of The University Of Minnesota Integrated microchip genetic testing system
US5900667A (en) 1996-10-04 1999-05-04 Etec Systems, Inc. Operating a solid state particle detector within a magnetic deflection field so as to minimize eddy currents
US5841135A (en) * 1997-02-19 1998-11-24 Schlumberger Technology Corporation Method and apparatus for measuring formation density and the formation photo-electric factor with a multi-detector gamma-gamma tool
US5962537A (en) 1997-05-06 1999-10-05 Exxon Research And Engineering Co Multizone downcomer for slurry hydrocarbon syntheses process
JP2000238046A (ja) 1999-02-23 2000-09-05 Jsr Corp 異方導電性シート製造用金型、その製造方法及び異方導電性シート製造装置
JP2002221504A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Hitachi Ltd X線検出装置および荷電粒子線装置
FR2831671B1 (fr) * 2001-10-26 2004-05-28 Trixell Sas Detecteur de rayonnement x a l'etat solide
US7279081B2 (en) * 2002-09-27 2007-10-09 Nemoto & Co., Ltd. Electrochemical sensor
US7062008B2 (en) * 2003-06-30 2006-06-13 General Electric Company Detector assembly thermal management system and method
JP2005257349A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Sii Nanotechnology Inc 超伝導x線分析装置
DE102004018326B4 (de) * 2004-04-13 2023-02-23 Endress + Hauser Flowtec Ag Vorrichtung und Verfahren zum Messen einer Dichte und/oder einer Viskosität eines Fluids
JP2008506945A (ja) * 2004-07-14 2008-03-06 オーボテック メディカル ソリューションズ リミティド 放射線検出器ヘッド
JP5403852B2 (ja) * 2005-08-12 2014-01-29 株式会社荏原製作所 検出装置及び検査装置
DE102006062441A1 (de) * 2006-12-27 2008-07-03 Byk-Chemie Gmbh Modifizierte Kammcopolymere
GB2451447B (en) * 2007-07-30 2012-01-11 Sensl Technologies Ltd Light sensor
JP5167043B2 (ja) 2007-10-04 2013-03-21 日本電子株式会社 Pin型検出器及びpin型検出器を備えた荷電粒子ビーム装置
DE102008014578B3 (de) * 2008-03-14 2009-11-26 Bruker Axs Microanalysis Gmbh Streufeldarme Magnetfalle sowie diese enthaltender Röntgendetektor
DE102008028487B3 (de) 2008-06-13 2010-01-07 Bruker Axs Microanalysis Gmbh Sensorkopf für einen Röntgendetektor sowie diesen Sensorkopf enthaltender Röntgendetektor
CN103887134B (zh) * 2009-05-15 2017-01-11 Fei 公司 带集成探测器的电子显微镜

Also Published As

Publication number Publication date
DK2443645T3 (da) 2019-11-04
DE102009026946A1 (de) 2010-12-30
JP2012530252A (ja) 2012-11-29
US20120132818A1 (en) 2012-05-31
EP2443645B1 (de) 2019-08-07
WO2010146044A1 (de) 2010-12-23
US9299532B2 (en) 2016-03-29
DE102009026946B4 (de) 2012-03-08
EP2443645A1 (de) 2012-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6196774B2 (ja) 放射線検出器用低干渉センサヘッド及び低干渉センサヘッドを有する放射線検出器
JP5303641B2 (ja) X線検出器用のセンサヘッド、及び同センサヘッドを含むx線検出器
US9618463B2 (en) Method of acquiring EBSP patterns
JP4923716B2 (ja) 試料分析装置および試料分析方法
JP2010169659A (ja) シリコンドリフト型x線検出器
JP3481186B2 (ja) X線発生器、x線検査装置およびx線発生方法
US20180038810A1 (en) Multi-module photon detector and use thereof
JPWO2007141868A1 (ja) X線顕微鏡およびx線顕微方法
CN102539006A (zh) 用于测量带电粒子光学装置中的样本载体的温度的方法
JP4654018B2 (ja) 集束イオンビーム加工装置、試料台、及び試料観察方法
JP2014240770A (ja) 放射線検出装置および放射線分析装置
US20120117696A1 (en) Integrated metallic microtip coupon structure for atom probe tomographic analysis
KR20190028547A (ko) 전자원 및 전자선 조사 장치
US8268669B2 (en) Laser optical path detection
JP2011129343A (ja) 荷電粒子線装置の試料ホルダ
WO2016151786A1 (ja) 電子顕微鏡
US6777678B1 (en) Sample-stage for scanning electron microscope
JP2006010397A (ja) 試料作製方法および試料解析方法
JP7468402B2 (ja) サンプル作成方法
JP4072845B2 (ja) 走査型電子顕微鏡
JP2007212202A (ja) 試料評価装置および試料評価方法
JP2006134664A (ja) フォトカソード型電子線源の陰極先端部への高量子効率物質の局所被覆装置
Goodman et al. Modern instruments for characterizing degradation in electrical and electronic equipment
Oppermann et al. Packaging development for GaAs X-ray line detectors
Klerk et al. Electron Microprobe

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150818

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160518

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160713

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20160819

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6196774

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250