JP6195855B2 - 工学的に作製した抗体−インターフェロン変異体融合分子 - Google Patents

工学的に作製した抗体−インターフェロン変異体融合分子 Download PDF

Info

Publication number
JP6195855B2
JP6195855B2 JP2014560996A JP2014560996A JP6195855B2 JP 6195855 B2 JP6195855 B2 JP 6195855B2 JP 2014560996 A JP2014560996 A JP 2014560996A JP 2014560996 A JP2014560996 A JP 2014560996A JP 6195855 B2 JP6195855 B2 JP 6195855B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
molecule
ifn
fusion
fusion molecule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014560996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015515453A (ja
Inventor
イクバル・グレウォール
サンジェイ・ディー・カレ
マイケル・グレッサー
ラシッド・サイド
Original Assignee
イミュンジーン,インコーポレーテッド
イクバル・グレウォール
サンジェイ・ディー・カレ
マイケル・グレッサー
ラシッド・サイド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イミュンジーン,インコーポレーテッド, イクバル・グレウォール, サンジェイ・ディー・カレ, マイケル・グレッサー, ラシッド・サイド filed Critical イミュンジーン,インコーポレーテッド
Publication of JP2015515453A publication Critical patent/JP2015515453A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6195855B2 publication Critical patent/JP6195855B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/555Interferons [IFN]
    • C07K14/56IFN-alpha
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/21Interferons [IFN]
    • A61K38/212IFN-alpha
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/39558Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against tumor tissues, cells, antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2827Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against B7 molecules, e.g. CD80, CD86
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2851Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the lectin superfamily, e.g. CD23, CD72
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2863Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for growth factors, growth regulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2887Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against CD20
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2896Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against molecules with a "CD"-designation, not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/32Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against translation products of oncogenes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/30Non-immunoglobulin-derived peptide or protein having an immunoglobulin constant or Fc region, or a fragment thereof, attached thereto
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/33Fusion polypeptide fusions for targeting to specific cell types, e.g. tissue specific targeting, targeting of a bacterial subspecies

Description

関連出願の引照
本出願は、U.S. Provisional Application No. 61/634,565, 2012年3月3日出願に基づく優先権を主張し、それを全体としてあらゆる目的で本明細書に援用する。
政府支援の記述
本発明は、国立予防衛生研究所(National Institutes of Health)が授与する補助金No. 1R43CA162762-01A1に基づいて米国政府の支援でなされた。米国政府は本発明に一定の権利をもつ。
技術分野
本発明の分野は、遺伝子工学的に作製した融合分子、それらの融合分子を作製する方法、および抗腫瘍免疫療法におけるそれらの使用に関する。
インターフェロンは、免疫応答に対する多数の作用をもつ重要なサイトカインである(Theofilopoulos et al., Annu. Rev. Immunol., 23:307-336, 2005)。インターフェロンには、1型インターフェロン(たとえば、インターフェロン−アルファ(IFN−α)およびインターフェロン−ベータ(IFN−β))、ならびに2型インターフェロン(たとえば、インターフェロン−ガンマ(IFN−γ))が含まれる。すべての1型IFNが、2種類の膜貫通タンパク質IFN−αR1およびIFN−αR2から構成される共通の受容体(IFN−αR)により認識される。IFN−α類は、血管新生を阻害し(Sidky YA and EC Borden, Cancer Res., 47:5155, 1987)、樹状細胞の刺激および分化を仲介し(Santini et al., J Exp Med, 191:1777, 2000)、抗原特異的CD8 T細胞のインビボ増殖、拡張および長期生存に重要である(Tough DF et al., Science, 272:1947, 1996)ことが知られている。IFN−α類は、最初はウイルス複製を阻害する能力について記載されたけれども、抗増殖作用、アポトーシスの誘導(Rodriguez-Villanueva J and TJ McDonnell, Int J Cancer, 61:110, 1995)、および腫瘍細胞における腫瘍抑制遺伝子P53の誘導(Takaoka A et al., Nature, 424:516, 2003)を示す多数の特性を有している。したがって、IFN−α類は種々の癌の処置に用いられた最初の組換えタンパク質であった。
残念ながら、癌を処置するためのIFN−αの使用はそれの短い半減期および関連する全身毒性によって制限されてきた(Weiss K, Semin Oncol, 25:9, 1998; Jones GJ and Itri LM, Cancer, 57:1709, 2006)。IFN−αのインビボ半減期が短いので、頻繁な投与が必要である。薬物動態(PK)試験では、皮下注射したIFN−αの0.01%がターゲット腫瘍部位に到達するにすぎないことが示された(Suzuki K et al., Gene Ther., 10(9):765-773, 2003)。IFN−α療法に関連する最も一般的な有害事象は、インフルエンザ様症状、疲労、食欲低下、ならびに中枢神経系の反応および精神医学的な反応であり、これらの副作用のうちあるものは用量制限となる可能性がある(Jones GJ and Itri LM, Cancer, 57:1709, 2006)。これらの制限があるため、全身毒性を生じることなく悪性疾患部位で有効なIFN−α濃度を達成するのは困難である。全身IFN−α療法の制限により、IFN−αを安全かつ効果的に腫瘍近辺内へ送達するための別法が探求されている。
Theofilopoulos et al., Annu. Rev. Immunol., 23:307-336, 2005 Sidky YA and EC Borden, Cancer Res., 47:5155, 1987 Santini et al., J Exp Med, 191:1777, 2000 Tough DF et al., Science, 272:1947, 1996 Rodriguez-Villanueva J and TJ McDonnell, Int J Cancer, 61:110, 1995 Takaoka A et al., Nature, 424:516, 2003 Weiss K, Semin Oncol, 25:9, 1998 Jones GJ and Itri LM, Cancer, 57:1709, 2006 Suzuki K et al., Gene Ther., 10(9):765-773, 2003
1観点において、本発明は新規な遺伝子工学的に作製した腫瘍関連抗原(TAA)抗体(Ab)−インターフェロンアルファ(IFN−α)変異体分子を提供する。
1観点において、本発明は、IFN−α変異体分子に結合したTAA Abを含む遺伝子工学的に作製した融合分子を提供し、その際、抗体はIFN−α変異体分子に直接結合しており、その際、融合分子はTAA Ab−野生型(wt)IFN−α融合分子と比較して改善されたPK特性を示す。
1観点において、本発明は、IFN−α変異体分子に結合したTAA Abを含む遺伝子工学的に作製した融合分子を提供し、その際、抗体はIFN−α変異体分子に直接結合しており、その際、融合分子は腫瘍細胞に接触した際にその腫瘍細胞の死滅または成長もしくは増殖の阻害をもたらす。
本発明の多様な態様において、遺伝子工学的に作製した融合分子のインターフェロンアルファ変異体分子は、SEQ ID NO:13に少なくとも1つの変異を含む変異したヒトIFN−α2分子を含み、その際、変異はH57Y、E58N、Q61S、H57S、E58S、H57A、E58A、Q61A、R149A、R162A、L30A、D35E、E165D、L26A、F27A、L135A、A145V;およびそれらの組合わせからなる群から選択される。
多様な態様において、融合分子は、抗−HER2/neu、抗−HER3、抗−HER4、抗−CD4、抗−CD19、抗−CD20、抗−CD22、抗−CD25、抗−CD33、抗−CD138、抗−CD200、抗−CD276、抗−CXCR3、抗−CXCR5、抗−CCR3、抗−CCR4、抗−CCR9、抗−CRTH2、抗−PMCH、および抗−エンドプラスミン(endoplasmin)抗体からなる群から選択されるTAA抗体を含む。
1態様において、融合分子は、抗−HER2/neu抗体、およびSEQ ID NO:13に変異F27Aを含む変異したヒトIFN−α2分子を含む。
1態様において、融合分子は、抗−CD20抗体、およびSEQ ID NO:13に変異F27Aを含む変異したヒトIFN−α2分子を含む。
1態様において、融合分子は、抗−CD138抗体、およびSEQ ID NO:13に変異F27Aを含む変異したヒトIFN−α2分子を含む。
1態様において、融合分子は、抗−エンドプラスミン抗体、およびSEQ ID NO:13に変異F27Aを含む変異したヒトIFN−α2分子を含む。
1態様において、融合分子は、抗−CD33抗体、およびSEQ ID NO:13に変異F27Aを含む変異したヒトIFN−α2分子を含む。
1態様において、融合分子は、抗−CD276抗体、およびSEQ ID NO:13に変異F27Aを含む変異したヒトIFN−α2分子を含む。
1態様において、融合分子は、抗−HER2/neu抗体、ならびにSEQ ID NO:13に2つの変異R149AおよびR162Aを含む変異したヒトIFN−α2分子を含む。
1態様において、融合分子は、抗−CD20抗体、ならびにSEQ ID NO:13に2つの変異R149AおよびR162Aを含む変異したヒトIFN−α2分子を含む。
1態様において、融合分子は、抗−CD138抗体、ならびにSEQ ID NO:13に2つの変異R149AおよびR162Aを含む変異したヒトIFN−α2分子を含む。
1態様において、融合分子は、抗−エンドプラスミン抗体、ならびにSEQ ID NO:13に2つの変異R149AおよびR162Aを含む変異したヒトIFN−α2分子を含む。
1態様において、融合分子は、抗−CD33抗体、ならびにSEQ ID NO:13に2つの変異R149AおよびR162Aを含む変異したヒトIFN−α2分子を含む。
1態様において、融合分子は、抗−CD276抗体、ならびにSEQ ID NO:13に2つの変異R149AおよびR162Aを含む変異したヒトIFN−α2分子を含む。
他の態様において、融合分子は、完全ヒト抗体、ヒト化抗体、キメラ抗体、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、組換え抗体、抗原結合性抗体フラグメント、Fab、Fab’、Fab、Fab’、IgG、IgM、IgA、IgE、scFv、dsFv、dAb、ナノボディ(nanobody)、ユニボディ(unibody)、およびダイアボディ(diabody)からなる群から選択される抗体を含む。
本発明の他の観点は、医薬組成物、および医薬組成物を調製する方法に関するものであり、その際、医薬組成物は、有効成分としての本発明の遺伝子工学的に作製した融合分子を医薬的に許容できるキャリヤー中に含む。
本発明の他の観点は、患者において腫瘍または腫瘍転移を処置する方法であって、その患者に療法有効量(単剤療法として、または併用療法計画の一部として)の本発明の遺伝子工学的に作製した融合分子を医薬的に許容できるキャリヤー中において投与することを含み、その際、その投与により腫瘍退縮および/または腫瘍死が促進される方法に関する。
本発明の他の観点は、その必要がある患者において腫瘍または腫瘍転移を処置する医薬の調製のための、本発明の遺伝子工学的に作製した融合体の使用に関する。
本発明の他の観点は、下記に関する:本発明の遺伝子工学的に作製した融合分子をコードする核酸;本発明の融合分子をコードする核酸分子を含むベクターであって、任意選択的に、その核酸分子がそのベクターで形質転換した宿主細胞により認識される制御配列に作動可能な状態で連結したベクター;本発明の融合分子をコードする核酸分子を含むベクターを含む、宿主細胞;本発明の融合分子を製造する方法であって、本発明の融合分子をコードする核酸分子を含むベクターを含む細胞をその核酸が発現するように培養し、そして任意選択的に融合分子を宿主細胞培地から回収することを含む方法。多様な態様において、核酸は、インターフェロン変異体分子に結合した腫瘍関連抗原抗体を含む融合分子をコードする。種々の態様において、核酸は、抗体をインターフェロン変異体分子に結合させるペプチドリンカー(たとえば本明細書に記載したもの)をコードする。
図1は、本発明の遺伝子工学的に作製した融合分子について提唱した1デザインを示す。図1において、V、V、C、CH1、CH2およびCH3と表示した卵形は、本明細書中で定める全長抗体(Ab)を表わす。Cと表示した卵形は、サイトカイン、たとえばIFN−α変異体を表わす。リンカーをねじれた線により表わす。図1に示すように、CはAbにリンカーを介して2つのCH3部位で結合している。1つの別態様において、CはAbにリンカーを介して2つのV部位で結合する。さらに他の別態様において、CはAbにリンカーを介して2つのV部位で結合するであろう。さらに他の別態様において、CはAbにリンカーを介して、CH3、V、またはV部位ではなく内部部位で結合するであろう。 図2は、本発明の遺伝子工学的に作製した融合分子について提唱した他のデザインを示す。図3において、V、V、C、C、CH1、およびCH2と表示した卵形は、本明細書中で定めるFabを表わす。Cと表示した卵形はサイトカインを表わす。リンカーをねじれた線により表わす。図3に示すように、CはFabにリンカーを介して2つのCH2部位で結合している。1つの別態様において、CはFabにリンカーを介して、CH2部位ではなく2つのV部位で結合するであろう。さらに他の別態様において、CはFabにリンカーを介して、2つのVまたは2つのCH2部位ではなく2つのV部位で結合するであろう。さらに他の別態様において、CはFabにリンカーを介して、CH2、V、またはV部位ではなく内部部位で結合するであろう。 図3は、本発明の遺伝子工学的に作製した融合分子について提唱した他のデザインを示す。図4において、V、V、C、およびCH1と表示した卵形は、本明細書中で定めるFabを表わす。Cと表示した卵形はサイトカインを表わす。リンカーをねじれた線により表わす。図3に示すように、CはFabにリンカーを介してCH1部位で結合している。1つの別態様において、CはFabにリンカーを介して、CH1ではなくV部位で結合するであろう。さらに他の別態様において、CはFabにリンカーを介して、VまたはCH1部位ではなくV部位で結合するであろう。さらに他の別態様において、CはFabにリンカーを介して、CH1、V、またはV部位ではなく内部部位で結合するであろう。
配列リスト
添付する配列リストに挙げるアミノ酸配列は、37 C.F.R.1.822に規定されるアミノ酸の標準3文字コードを用いて示されている。
SEQ ID NO:1は、抗−Her2/neu抗体の重鎖のアミノ酸配列であり、その際、アミノ酸残基1〜19はシグナルペプチドを表わす。SEQ ID NO:2は、抗−Her2/neu抗体の軽鎖をエンコードするアミノ酸配列であり、その際、アミノ酸残基1〜19はシグナルペプチドを表わす。
SEQ ID NO:3は、抗−CD20抗体の重鎖のアミノ酸配列であり、その際、アミノ酸残基1〜19はシグナルペプチドを表わす。SEQ ID NO:3は、抗−CD20抗体の軽鎖をエンコードするアミノ酸配列であり、その際、アミノ酸残基1〜19はシグナルペプチドを表わす。
SEQ ID NO:5は、抗−CD138抗体の重鎖のアミノ酸配列であり、その際、アミノ酸残基1〜19はシグナルペプチドを表わす。SEQ ID NO:6は、抗−CD138抗体の軽鎖をエンコードするアミノ酸配列であり、その際、アミノ酸残基1〜22はシグナルペプチドを表わす。
SEQ ID NO:7は、抗−エンドプラスミン抗体の重鎖のアミノ酸配列であり、その際、アミノ酸残基1〜19はシグナルペプチドを表わす。SEQ ID NO:8は、抗−エンドプラスミン抗体の軽鎖をエンコードするアミノ酸配列であり、その際、アミノ酸残基1〜20はシグナルペプチドを表わす。
SEQ ID NO:9は、抗−CD33抗体の重鎖のアミノ酸配列であり、その際、アミノ酸残基1〜19はシグナルペプチドを表わす。SEQ ID NO:10は、抗−CD33抗体の軽鎖をエンコードするアミノ酸配列であり、その際、アミノ酸残基1〜20はシグナルペプチドを表わす。
SEQ ID NO:11は、抗−CD276体の重鎖可変領域のアミノ酸配列であり、その際、アミノ酸残基1〜19はシグナルペプチドを表わす。SEQ ID NO:12は、抗−CD276抗体の軽鎖可変領域をエンコードするアミノ酸配列であり、その際、アミノ酸残基1〜20はシグナルペプチドを表わす。
SEQ ID NO:13は、野生型IFN−α2分子のアミノ酸配列である。
SEQ ID NO:14は、ペプチドリンカーのアミノ酸配列である。
SEQ ID NO:15は、ペプチドリンカーのアミノ酸配列である。
U.S. Patent No. 8,258,263 (Morrisonら)は、ターゲッティッド野生型(wt)IFN−αは非ターゲッティッドwtIFN−αよりかなり大きい治療指数をもつ可能性があり、それを有効量で投与することが可能になることを示している。詳細には、Morrisonらは、種々の腫瘍関連抗原Ab−wtIFN−αキメラ構築体が非融合wtIFN−αと比較して実質的に改善された療法有効性(約100倍有効)を示し、全身毒性の明らかな低下を伴なうことを証明した。
本発明の多様な態様において、IFN−α変異体分子を腫瘍細胞へターゲッティングさせるために抗体の特異性を利用する目的で、リンカーを介してIFN−α変異体分子に結合した腫瘍関連抗原抗体を含む遺伝子工学的に作製した融合分子を調製する。
本発明の融合分子の調製に用いるIFN−α変異体分子は、IFNαR複合体に対して多様な親和性をもつ。本発明者らは、IFNαR親和性とインビトロ治療指数の関係、およびインビボでの融合タンパク質の抗腫瘍有効性を評価し、Ab−wtIFN−α融合分子と比較して改善された治療指数および保存または改善されたインビボ有効性を示すAb−IFN−α変異体融合分子を同定する。本発明者らは、Ab−wtIFN−α融合分子と比較して改善されたPK特性を示すAb−IFN−α変異体融合分子も同定する。治療指数は下記のとおり定義される:Abにより認識される抗原を発現し且つIFNαRを発現する細胞(“ターゲッティッド”)に対するAb−IFN−α変異体融合分子のEC50を、IFNαRのみを発現する細胞(“非ターゲッティッド”)に対するAb−IFN−α変異体融合分子のEC50で割ったもの。有効性は、融合分子のAb部分が結合する抗原を発現する癌細胞を、融合分子が死滅させる効力と定義される。
そのようなAb−IFN−α変異体融合分子を同定するために用いた方法は下記のとおりである:1)IFN−α変異体を調製した;2)腫瘍関連抗原に結合する抗体を調製した;3)工程1)および2)からのIFN−α変異体および抗体を含む幾つかのAb−IFN−α変異体融合分子を、化学的コンジュゲーションまたはリンカーを介した直接結合により構築した;4)得られた化学的コンジュゲートまたは融合分子を、種々の用量で幾つかのインビトロ機能アッセイにおいて系統的に試験して、改善された治療指数をもつものを同定した;そして5)最良の治療指数を示す化学的コンジュゲートまたは融合分子を用いるインビボ試験を実施して、インビボでの腫瘍の治療における有効性を判定した。具体的に工程4)に関して、インビトロ機能アッセイを用いて下記を判定した:a)融合分子が非ターゲッティッド細胞上のIFN−αR複合体を結合する能力;b)融合分子が、IFN−αR複合体およびAbによりターゲッティングされる抗原を発現する細胞を結合する能力;c)融合分子がFcRn受容体を結合する能力;d)非ターゲッティッド細胞に対する融合分子のIFN−α生物活性;e)非ターゲッティッド細胞に対する融合分子の抗増殖活性;ならびにf)融合分子がアポトーシスを誘導する能力。具体的に工程5)に関して、インビボアッセイを用いて、a)その融合体について腫瘍治療のための有効性を確認し;そしてb)その融合分子について改善されたPK特性を確認した。
定義
本明細書中で別途定義しない限り、本発明に関して用いる科学用語および技術用語は、当業者が一般的に理解している意味をもつ。さらに、状況によりそうではないことが要求されない限り、単数形の用語には複数が含まれ、複数形の用語には単数が含まれる。一般に、本明細書に記載する細胞および組織の培養、分子生物学、免疫学、微生物学、遺伝学、ならびにタンパク質および核酸の化学ならびにハイブリダイゼーションに関して用いられる名称、およびそれらの手法は、当技術分野で周知であり、一般的に用いられている。本発明の方法および手法は、別途指示しない限り、当技術分野で周知の一般的方法であって本明細書全体において引用および考察する種々の概説的参考文献およびより詳細な参考文献に記載された方法に従って実施される。たとえば下記を参照:Sambrook et al. Molecular Cloning: A Laboratory Manual, 2d ed., Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, N.Y. (1989)、およびAusubel et al., Current Protocols in Molecular Biology, Greene Publishing Associates (1992)、およびHarlow and Lane Antibodies: A Laboratory Manual Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, N.Y. (1990);これらを本明細書に援用する。酵素反応および精製法は、製造業者の説明書に従って、当技術分野で一般に行なわれるように、または本明細書に記載するように実施される。本明細書に記載する分析化学、合成有機化学、ならびに医薬化学および製剤化学に関して用いる用語、ならびにそれらの実験室的な操作および手法は、当技術分野で周知であり、一般的に用いられている。化学合成、化学分析、医薬の製造、組成物および送達、ならびに患者の処置のための標準法を使用できる。
用語“ポリペプチド”、“ペプチド”、および“タンパク質”は、本明細書中でアミノ酸残基のポリマーを表わすために互換性をもって用いられる。好ましい“ペプチド”、“ポリペプチド”、および“タンパク質”は、そのアルファ炭素がペプチド結合により連結したアミノ酸の鎖である。したがって、鎖の一端(アミノ末端)の末端アミノ酸は遊離アミノ基をもち、一方で鎖の他端(カルボキシ末端)の末端アミノ酸は遊離カルボキシル基をもつ。本明細書中で用いる用語“アミノ末端”(N末端と略す)は、ペプチドのアミノ末端にあるアミノ酸上の遊離α−アミノ基、またはペプチド内の他のいずれかの位置にあるアミノ酸のα−アミノ基(ペプチド結合に関与している場合はイミノ基)を表わす。同様に、用語“カルボキシ末端”は、ペプチドのカルボキシ末端にあるアミノ酸上の遊離カルボキシル基、またはペプチド内の他のいずれかの位置にあるアミノ酸のカルボキシル基を表わす。ペプチドには、ペプチドミメティック、たとえばアミド結合ではなくエーテル結合により連結したアミノ酸を含めて(ただし、それらに限定されない)、本質的にいかなるポリアミノ酸も含まれる。
本明細書中で用いる用語“ポリペプチドフラグメント”は、対応する全長タンパク質と比較してアミノ末端および/またはカルボキシ末端が欠失したポリペプチドを表わす。フラグメントは、たとえば少なくとも5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、20、50、70、80、90、100、150または200個のアミノ酸の長さであってもよい。フラグメントは、たとえば最大で1000、750、500、250、200、175、150、125、100、90、80、70、60、50、40、30、20、15、14、13、12、11または10個のアミノ酸の長さであってもよい。フラグメントはさらに、一端または両端に1個以上の追加アミノ酸、たとえば種々の天然タンパク質からのアミノ酸配列(たとえば、Fcまたはロイシンジッパードメイン)または人工アミノ酸配列(たとえば、人工リンカー配列)を含むことができる。
本発明のポリペプチドには、いずれかの様式でいずれかの理由のために、たとえば下記のために、修飾されたポリペプチドが含まれる:(1)タンパク質分解に対する感受性を低下させる、(2)酸化に対する感受性を低下させる、(3)タンパク質複合体形成のための結合親和性を変更する、(4)結合親和性を変更する、および(5)他の物理化学的特性または機能特性を付与または改変する。たとえば、単一または複数のアミノ酸置換(たとえば、保存的アミノ酸置換)を天然配列において行なうことができる(たとえば、ポリペプチドの分子間接点を形成するドメイン(単数または複数)の外側の部分で)。“保存的アミノ酸置換”は、親配列の構造特徴を実質的に変化させないものである(たとえば、置き換わるアミノ酸は、親配列において生じるヘリックスを破壊する傾向、あるいは親配列の特徴であるかまたはそれの機能性に必要である他のタイプの二次構造を妨害する傾向をもつべきではない)。当技術分野で認識されているポリペプチド二次および三次構造の例は、Proteins, Structures and Molecular Principles (Creighton, Ed., W. H. Freeman and Company, New York(1984)); Introduction to Protein Structure (C. Branden and J. Tooze, eds., Garland Publishing, New York, N.Y. (1991)); およびThornton et al. (1991) Nature 354:105に記載されている。
ポリペプチドの“バリアント”には、アミノ酸配列において他のポリペプチド配列と比較して1個以上のアミノ酸残基が挿入、欠失および/または置換されたアミノ酸配列が含まれる。本発明のバリアントには、融合タンパク質が含まれる。
ポリペプチドの“誘導体”は、化学修飾されたポリペプチド、たとえば他の化合物部分、たとえばポリエチレングリコール、アルブミン(たとえば、ヒト血清アルブミン)にコンジュゲートした、リン酸化された、およびグリコシル化されたポリペプチドである。
用語“単離された分子”(ここで、分子はたとえばポリペプチド、ポリヌクレオチド、または抗体である)は、下記の分子である:それの起源または由来に基づいて、(1)自然状態でそれが随伴する天然成分を随伴しない分子、(2)同じ種からの他の分子を実質的に含まない分子、(3)異なる種からの細胞により発現される分子、または(4)自然界に存在しない分子。したがって、化学合成された分子、または自然界でその分子が由来する細胞とは異なる細胞系において発現する分子は、それが自然界で随伴する成分から“単離されている”であろう。分子は、当技術分野で周知の精製法を用いる単離により、自然界で随伴する成分を実質的に含まない状態にすることもできる。分子の純度または均一性は、当技術分野で周知の多数の方法によりアッセイできる。たとえば、ポリペプチド試料の純度は、当技術分野で周知の手法を用いるポリアクリルアミドゲル電気泳動およびゲルの染色を用いてポリペプチドを視覚化することによりアッセイできる。特定の目的のためには、HPLCまたは精製技術分野で周知の他の手段を用いて、より高い解像度を得ることができる。
本明細書中で用いる“抗体”は、実質的または部分的に免疫グロブリン遺伝子または免疫グロブリン遺伝子フラグメントによりコードされ、かつ腫瘍抗原に対する特異性または病的状態で過剰発現する分子に対する特異性をもつ、1以上のポリペプチドを含むタンパク質を表わす。認識されている免疫グロブリン遺伝子には、カッパ、ラムダ、アルファ、ガンマ、デルタ、イプシロンおよびミュー定常領域遺伝子、ならびにこれらの遺伝子のサブタイプ、ならびに多数の免疫グロブリン可変領域遺伝子が含まれる。軽鎖はカッパまたはラムダのいずれかとして分類される。重鎖は、ガンマ、ミュー、アルファ、デルタまたはイプシロンとして分類され、これらはそれぞれ免疫グロブリンクラス、IgG、IgM、IgA、IgDおよびIgEを規定する。典型的な免疫グロブリン(たとえば、抗体)構造単位はテトラマーを含む。各テトラマーは、2つの同一対のポリペプチド鎖で構成され、各対は1つの“軽”鎖(約25kD)および1つの“重”鎖(約50〜70kD)をもつ。各鎖のN末端は、抗原認識に主に関与する約100〜110個またはそれ以上のアミノ酸の可変領域を規定する。可変軽鎖(V)および可変重鎖(V)という用語は、それぞれこれらの軽鎖および重鎖を表わす。
全長抗体において、それぞれの重鎖は重鎖可変領域(本明細書中でHCVRまたはVと略す)および重鎖定常領域から構成される。重鎖定常領域は3つのドメイン、CH1、CH2およびCH3(および、場合によりCH4)から構成される。それぞれの軽鎖は軽鎖可変領域(本明細書中でVと略す)および軽鎖定常領域から構成される。軽鎖定常領域は1つのドメイン、Cから構成される。VおよびV領域はさらに相補性決定領域(CDR)と呼ばれる超可変性の領域に小分割でき、それらの間に枠組み構造領域(FR)と呼ばれる、より保存度の大きい領域が挿入されている。VおよびVはそれぞれ、3つのCDRおよび4つのFRから構成され、それらはアミノ末端からカルボキシ末端へ下記の順序で配置されている:FR、CDR、FR、CDR、FR、CDR、FR。枠組み構造領域およびCDRの範囲は規定されている(参照:Kabat et al., Sequences of Proteins of Immunological Interest, U.S. Department of Health and Human Services, 1991, これを本明細書に援用する)。Kabatデータベースは現在オンラインに保持されており、CDR配列を決定できる;たとえば下記を参照:インターネットで取得できるIMGT/V−QUESTプログラム、バージョン:3.2.18.,2011年3月29日、およびBrochet, X. et al., Nucl. Acids Res., 36:503-508, 2008。種々の軽鎖または重鎖の枠組み構造領域の配列は、種内で、たとえばヒト内で、比較的保存されている。抗体の枠組み構造領域、すなわち構成する軽鎖および重鎖の枠組み構造領域を合わせたものは、CDRを三次元空間に配置および配列させる作用をする。免疫グロブリン分子はいずれのタイプ(たとえば、IgG、IgE、IgM、IgD、IgAおよびIgY)、クラス(たとえば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1およびIgA2)またはサブクラスのものであってもよい。
CDRは、抗原のエピトープへの結合に主に関与する。各鎖のCDRは一般に、N末端から開始して順にナンバリングされたCDR、CDR、CDRと呼ばれ、一般にその特定のCDRが位置する鎖によっても定められる。たとえば、V CDRはそれが存在する抗体の重鎖の可変ドメイン内に位置し、これに対しV CDRはそれが存在する抗体の軽鎖の可変ドメインに由来するCDRである。異なる特異性(すなわち、異なる抗原に対する異なる結合部位)をもつ抗体は、異なるCDRをもつ。抗体間で変動するのはCDRであるが、CDR内の限られた数のアミノ酸位置が抗原結合に直接関与するにすぎない。CDR内のこれらの位置は、特異性決定残基(SDR)と呼ばれる。
用語“Fc領域”は、免疫グロブリン重鎖のC末端領域を規定するために用いられ、それは無傷抗体のパパイン消化により作製できる。Fc領域は天然配列のFc領域またはバリアントFc領域であってよい。免疫グロブリンのFc領域は、一般に2つの定常ドメイン、CH2ドメインおよびCH3ドメインを含み、任意選択的にCH4ドメインを含む。抗体のFc部分は幾つかの重要なエフェクター機能、たとえばサイトカイン誘導、ADCC、食作用、補体依存性細胞傷害(complement dependent cytotoxicity)(CDC)、ならびに抗体および抗原−抗体複合体の半減期/クリアランス速度を仲介する(たとえば、新生児FcR(FcRn)は、エンドソーム内で酸性pHにおいてIgGのFc領域に結合してIgGを分解から保護し、これによりIgGの血清中での長期半減期に寄与する)。抗体のエフェクター機能を変化させるためにFc部分のアミノ酸残基を置き換えることは当技術分野で既知である(たとえば、Winter et al., U.S. Patent No. 5,648,260および5,624,821を参照)。
抗体は無傷の免疫グロブリンとして、または多数の十分に特性解明されたフラグメントとして存在する。そのようなフラグメントには、Fabフラグメント、Fab’フラグメント、Fab、F(ab)’フラグメント、一本鎖Fvタンパク質(“scFv”)、およびジスルフィド安定化したFvタンパク質(“dsFv”)が含まれ、それらはターゲット抗原に結合する。scFvタンパク質は免疫グロブリンの軽鎖可変領域と免疫グロブリンの重鎖可変領域がリンカーにより結合した融合タンパク質であり、これに対しdsFvにおいてはこれらの鎖の会合を安定化するためのジスルフィド結合を導入するように鎖を変異させている。多様な抗体フラグメントが無傷抗体の消化の立場から規定されているが、そのようなフラグメントを化学的にまたは組換えDNA法を用いてデノボ合成できることは当業者に認識されるであろう。したがって、本明細書中で用いる抗体という用語は、全抗体の修飾により調製した、または組換えDNA法を用いてデノボ合成した、抗体フラグメントも含み、これにはFab、Fab’、Fab、Fab’、IgG、IgM、IgA、IgE、scFv、dsFv、dAb、ナノボディ、ユニボディ、およびダイアボディが含まれるが、これらに限定されない。多様な態様において、抗体には、Fab、Fab、IgG、IgM、IgA、IgE、および可変重鎖と可変軽鎖が互いに連結して(直接に、またはペプチドリンカーにより)連続ペプチドを形成した一本鎖Fv(scFv)抗体が含まれるが、これらに限定されない。
ダイアボディは、2つのポリペプチド鎖を含む二価抗体であり、その際、各ポリペプチド鎖はリンカーにより連結したVおよびV領域を含み、リンカーは同じ鎖上の2領域間で対合を可能にするには短かすぎ、したがって各領域がもうひとつのポリペプチド鎖上の相補的領域と対合するのを可能にする(たとえば下記を参照:Holliger et al., 1993, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90:6444-48 (1993)、および Poljak et al., Structure 2:1121-23 (1994))。ダイアボディの2つのポリペプチド鎖が同一であれば、それらの対合から生成するダイアボディは2つの同一の抗原結合部位をもつであろう。異なる配列をもつポリペプチド鎖を用いて、2つの異なる抗原結合部位を備えたダイアボディを作製することができる。同様に、トリボディ(tribody)およびテトラボディ(tetrabody)は、それぞれ3および4つのポリペプチド鎖を含み、それぞれ同一でも異なってもよい3および4つの抗原結合部位を形成した抗体である。
特定の態様において、本発明の構築体に用いられる抗体および抗体フラグメントは、二重特異性であってもよい。二重特異性の抗体またはフラグメントは幾つかのコンフィギュレーションのものが可能である。たとえば、二重特異性抗体は単一抗体(または抗体フラグメント)に似ている可能性があるが、2つの異なる抗原結合部位(可変領域)をもつ。多様な態様において、二重特異性抗体は化学的手法により(Kranz et al., Proc. Natl. Acad. Sci., USA, 78:5807, 1981)、“ポリドーマ(polydoma)”法により(たとえば、U.S. Patent No. 4,474,893を参照)、または組換えDNA法により作製できる。特定の態様において、本発明の二重特異性抗体は少なくとも2つの異なるエピトープに対する特異性をもつことができ、それらのうち少なくとも1つは腫瘍関連抗原である。多様な態様において、抗体およびフラグメントはヘテロ抗体であってもよい。ヘテロ抗体は2種類以上の抗体または抗体結合フラグメント(たとえば、Fab)が互いに連結したものであり、それぞれの抗体またはフラグメントは異なる特異性をもつ。
本明細書中で用いる用語“モノクローナル抗体”は、実質的に均一な抗体の集団から得られた抗体を表わす;すなわち、その集団を構成する各抗体は自然界で起きる可能性のある変異が少量存在する場合がある以外は同一である。モノクローナル抗体は高特異性であり、単一抗原を指向する。さらに、一般に種々の決定基(エピトープ)を指向する種々の抗体を含むポリクローナル抗体調製物と対照的に、各モノクローナル抗体は抗原上の単一の決定基を指向する。修飾語“モノクローナル”はいずれか特定の方法による抗体作製を要求すると解釈すべきではない。
本明細書中で用いる用語“キメラ抗体”は、1つの種、たとえばヒトからの枠組み構造残基、および他の種、たとえばターゲッティッド抗原を特異的に結合するネズミ抗体からのCDR(それらは一般に抗原結合に寄与する)をもつ抗体を表わす。
本明細書中で用いる用語“ヒト抗体”は、ヒト生殖系列免疫グロブリン配列に由来する可変領域および定常領域をもつ抗体を含むものとする。本発明のヒト抗体は、ヒト生殖系列免疫グロブリン配列によりコードされないアミノ酸残基(たとえば、インビトロでのランダムもしくは部位特異的な変異形成により、またはインビボで体細胞変異により導入されたもの)を、たとえばCDR、特にCDR内に含むことができる。しかし、本明細書中で用いる用語“ヒト抗体”は、他の哺乳動物種、たとえばマウスの生殖系列に由来するCDR配列がヒトの枠組み構造配列にグラフトしたものを含まないものとする。
本明細書中で用いる用語“ヒト化抗体”は、ヒト化軽鎖およびヒト化重鎖の免疫グロブリンを含む抗体を表わす。ヒト化抗体は、CDRを供給するドナー抗体と同じ抗原に結合する。ヒト化した免疫グロブリンまたは抗体のアクセプター枠組み構造は、ドナー枠組み構造に由来する限られた個数のアミノ酸による置換をもつことができる。ヒト化または他のモノクローナル抗体は、免疫グロブリンの抗原結合その他の機能に影響を及ぼさない追加の保存的アミノ酸置換をもつことができる。ヒト化免疫グロブリンは、遺伝子工学的手段により構築できる(たとえば、U.S. Patent No. 5,585,089を参照)。
本明細書中で用いる用語“組換えヒト抗体”は、組換え手段で調製、発現、作製または単離したすべてのヒト抗体を含むものとする:たとえば、宿主細胞内へトランスフェクションした組換え発現ベクターを用いて発現させた抗体;組換えコンビナトリアル−ヒト抗体ライブラリーから単離した抗体;ヒト免疫グロブリン遺伝子についてトランスジェニックである動物(たとえば、マウス)から単離した抗体;またはヒト免疫グロブリン遺伝子配列を他のDNA配列にスプライシングすることを伴なう他のいずれかの手段で調製、発現、作製または単離した抗体。そのような組換えヒト抗体はヒト生殖系列免疫グロブリン配列に由来する可変領域および定常領域をもつ。ただし、特定の態様において、そのような組換えヒト抗体はインビトロ変異形成(または、ヒトIgについてトランスジェニックである動物を用いる場合、インビボ体細胞変異形成)を受け、したがって組換え抗体のVおよびV領域のアミノ酸配列は、ヒト生殖系列VおよびV配列に由来および関係するけれども自然界ではヒト抗体生殖系列レパトア内にインビボで存在しない可能性がある配列である。そのような組換え手段はすべて当業者に周知である。
抗体を含めた抗原結合性タンパク質は、それが少なくとも1×10−6M、または少なくとも1×10−7M、または少なくとも1×10−8M、または少なくとも1×10−9M、または少なくとも1×10−10M、または少なくとも1×10−11Mの解離定数(後記に定義するKd、または対応するKb)値により決定される高い結合親和性で抗原に結合すれば、抗原に“特異的に結合する”。目的とするヒト抗原に特異的に結合する抗原結合性タンパク質は、他の種からの同じ目的抗原にも同じまたは異なる親和性で結合できる可能性がある。
“エピトープ”は、抗原結合性タンパク質(たとえば、抗体)が結合する分子部分である。エピトープは、分子の不連続部分(たとえば、ポリペプチドにおいて、そのポリペプチドの一次配列では連続していないが、そのポリペプチドの三次および四次構造の概念では抗原結合性タンパク質が結合するのに十分なほど互いに近接しているアミノ酸残基)を含むことができる。
用語“ポリヌクレオチド”、“オリゴヌクレオチド”、および“核酸”は、全体を通して互換性をもって用いられ、DNA分子(たとえば、cDNAまたはゲノムDNA)、RNA分子(たとえば、mRNA)、ヌクレオチドアナログを用いて作製したDNAまたはRNAのアナログ(たとえば、ペプチド核酸、および自然界に存在しないヌクレオチドアナログ)、およびそのハイブリッドを含む。核酸分子は一本鎖または二本鎖であってもよい。1態様において、本発明の核酸分子は、本発明の抗体、またはそのフラグメント、誘導体、変異タンパク質(mutein)もしくはそのバリアントをコードする、連続オープンリーディングフレームを含む。
2つの一本鎖ポリヌクレオチドは、ギャップを導入せずに、かついずれかの配列の5’または3’末端に非対合ヌクレオチドなしに、一方のポリヌクレオチド中の各ヌクレオチドが他方のポリヌクレオチド中のそれの相補的ヌクレオチドと向き合うようにそれらの配列を逆平行向きにアラインさせることができれば、互いに“相補体”である。中等度の緊縮条件下で2つのポリヌクレオチドを互いにハイブリダイズさせることができれば、あるポリヌクレオチドは他のポリヌクレオチドに対して“相補的”である。したがって、あるポリヌクレオチドは、それの相補体でなくても他のポリヌクレオチドに対して相補的である可能性がある。
“ベクター”は、それに連結した他の核酸を細胞に導入するために使用できる核酸である。1タイプのベクターは“プラスミド”であり、それは、その中に追加の核酸セグメントをライゲートさせることができる線状または環状の二本鎖DNA分子を表わす。他のタイプのベクターは、ウイルスベクター(たとえば、複製欠損したレトロウイルス、アデノウイルスおよびアデノ随伴ウイルス)であり、それらにおいてはウイルスゲノムに追加のDNAセグメントを導入できる。特定のベクターは、それらを導入した宿主細胞内で自己複製できる(たとえば、細菌の複製起点を含む細菌ベクター、およびエピソーム型の哺乳動物ベクター)。他のベクター(たとえば、非エピソーム型の哺乳動物ベクター)は、宿主細胞に導入されると宿主細胞のゲノムに組み込まれ、それにより宿主ゲノムと一緒に複製される。“発現ベクター”は、選択したポリヌクレオチドの発現を指令することができるタイプのベクターである。
ヌクレオチド配列は、調節配列がヌクレオチド配列の発現(たとえば、発現のレベル、タイミング、または位置)に影響を与えれば、その調節配列に“作動可能な状態で連結している”。“調節配列”は、それが作動可能な状態で連結している核酸の発現(たとえば、発現のレベル、タイミング、または位置)に影響を与える核酸である。調節配列は、たとえば、調節される核酸に対してそれの影響を直接に、または1以上の他の分子(たとえば、調節配列および/または核酸に結合するポリペプチド)の作用により、発揮することができる。調節配列の例には、プロモーター、エンハンサー、および他の発現制御エレメント(たとえば、ポリアデニル化シグナル)が含まれる。調節配列のさらに他の例は、たとえばGoeddel, 1990, Gene Expression Technology: Methods in Enzymology 185, Academic Press, San Diego, Calif. およびBaron et al., 1995, Nucleic Acids Res. 23:3605-06に記載されている。
“宿主細胞”は、核酸、たとえば本発明の核酸を発現させるために使用できる細胞である。宿主細胞は、原核細胞、たとえば大腸菌(E.coli)であってもよく、あるいは真核細胞、たとえば単細胞性真核細胞(たとえば、酵母または他の真菌)、植物細胞(たとえば、タバコまたはトマトの植物細胞)、動物細胞(たとえば、ヒト細胞、サル細胞、ハムスター細胞、ラット細胞、マウス細胞、または昆虫細胞)、またはハイブリドーマであってもよい。一般に宿主細胞は培養細胞であり、ポリペプチドをコードする核酸でそれらを形質転換またはトランスフェクションし、次いでその核酸を宿主細胞において発現させることができる。“組換え宿主細胞”という句は、発現させるべき核酸で形質転換またはトランスフェクションした宿主細胞を現わすために使用できる。宿主細胞は、核酸を含むけれども調節配列をその核酸と作動可能な状態で連結するように宿主細胞に導入しない限り核酸を希望レベルで発現しない細胞であってもよい。宿主細胞という用語は特定の対象細胞だけでなくそのような細胞の子孫または潜在子孫をも表わすと理解される。後続世代でたとえば変異または環境の影響のためある種の修飾が起きる可能性があるので、そのような子孫は実際には親細胞と同一ではない場合があるが、それらはなお本明細書で用いるこの用語の範囲に含まれる。
腫瘍関連抗原および抗体
本明細書中で用いる用語“抗原”は、動物において抗体産生またはT細胞応答を刺激することができる化合物、組成物または物質を表わし、これには動物に注入または吸収される組成物が含まれる。抗原は、ヘテロロガス免疫原により誘導されるものを含めた特異的な体液性または細胞性免疫の産物と反応する。用語“抗原”には、すべての関連抗原エピトープが含まれる。エピトープは、連続アミノ酸、またはタンパク質の三次フォールディングにより並置される不連続アミノ酸の両方から形成される可能性がある。連続アミノ酸から形成されたエピトープは変性作用溶媒に曝露された際に一般に保持され、それに対し三次フォールディングにより形成されたエピトープは変性作用溶媒で処理した際に一般に失われる。エピトープは、少なくとも3個、少なくとも4個、または少なくとも8〜10個のアミノ酸を独自の空間コンホメーション中に含む。エピトープの空間コンホメーションを決定する方法には、たとえばx線結晶学および二次元核磁気共鳴法が含まれる。
“ターゲッティッド抗原”に関して、実質的にいかなる抗原も本発明の分子によりターゲッティングできる。特定のターゲッティッド抗原には、細胞の過剰増殖を特徴とする病態(すなわち、過増殖性障害)と関連するものが含まれる。具体的な過増殖性障害には、乾癬、好中球増加症、赤血球増加症、血小板増加症、および癌が含まれるが、これらに限定されない。癌として特徴づけられる過増殖性障害には、充実性腫瘍、乳腺、呼吸器、脳、生殖器、消化管、尿路、眼、肝臓、皮膚、頭頸部、甲状腺、副甲状腺の癌、およびそれらの遠位転移が含まれるが、これらに限定されない。これらの障害には、リンパ腫、肉腫、多発性骨髄腫および白血病も含まれる。乳腺癌の例には、浸潤性腺管癌、浸潤性小葉癌、発生部位腺管癌、および発生部位小葉癌が含まれるが、これらに限定されない。呼吸器癌の例には、小細胞性および非小細胞性の肺癌、ならびに気管支腺腫および胸膜肺芽腫が含まれるが、これらに限定されない。脳癌の例には、脳幹および視床下部の(hypophtalmic)グリオーマ、小脳および大脳の星状細胞腫、髄芽細胞腫(medulloblastoma)、脳室上衣細胞腫(ependymoma)、ならびに神経外胚葉および松果体の腫瘍が含まれるが、これらに限定されない。雄性生殖器の腫瘍には、前立腺および精巣の癌が含まれるが、これらに限定されない。雌性生殖器の腫瘍には、子宮内膜、子宮頚部、卵巣、膣および外陰部の癌、ならびに子宮の肉腫が含まれるが、これらに限定されない。消化管の腫瘍には、肛門、結腸、結腸直腸、食道、胆嚢、胃、膵臓、直腸、小腸および唾液腺の癌が含まれるが、これらに限定されない。尿路の腫瘍には、膀胱、陰茎、腎臓、腎盂、尿管および尿道の癌が含まれるが、これらに限定されない。眼の癌には、眼内メラノーマおよび網膜芽腫が含まれるが、これらに限定されない。肝臓癌の例には、肝細胞癌(線維層状異型を伴なう、または伴わない、肝細胞癌)、胆管癌(肝臓内胆管癌)、および混合型肝細胞胆管癌が含まれるが、これらに限定されない。皮膚癌には、扁平上皮癌、カポジ肉腫、悪性メラノーマ、メルケル細胞皮膚癌、および非メラノーマ型皮膚癌が含まれるが、これらに限定されない。リンパ腫には、エイズ関連リンパ腫、非ホジキンリンパ腫、皮膚T細胞性リンパ腫、ホジキン病、および中枢神経系のリンパ腫が含まれるが、これらに限定されない。肉腫には、軟部組織の肉腫、骨肉腫、悪性線維性組織球腫、リンパ肉腫、および横紋筋肉腫が含まれるが、これらに限定されない。白血病には、急性骨髄性白血病、急性リンパ芽球性白血病、慢性リンパ球性白血病、慢性骨肉腫性白血病、およびヘアリーセル白血病が含まれるが、これらに限定されない。
本発明の多様な態様において、ターゲッティング部分は、癌マーカー、たとえば腫瘍関連抗原(TAA)を結合する部分である。広範な癌マーカーが当業者に知られている。癌マーカーは癌細胞にユニークである必要はなく、その癌マーカーの発現が増大した場合(正常な健康な細胞と比較して)、またはその癌マーカーが同等のレベルでは周囲組織に存在しない場合(特に、前記の融合分子が局所送達される場合)にも有効である可能性がある。多様な態様において、癌マーカーには下記のものが含まれる:Her2/neu(Lewis et al, Semin. Cancer Biol., 6(6): 321-327, 1995)、Her3、EGF、Her4、B7ファミリーメンバー(Collins et al., Genome Biol., 6:223.1-223.7, 2005)、TNFスーパーファミリーメンバー(たとえば下記を参照:“Therapeutic Targets of the TNF Superfamily”, edited by Iqbal S. Grewal, Landes Bioscience/Springer Science + Business Media, LLC dual imprint / Springer series: Advances in Experimental Medicine and Biology, 2009)、CD1、CD2、CD3、CD5、CD7、CD13、CD14、CD15、CD19、CD20(Cragg et al., Curr. Dir. Autoimmun., 8: 140-174, 2005)、CD21、CD23、CD25、CD33(Nakase et al., Am J Clin Pathol., 105(6): 761-768, 1996)、CD34、CD38、CD46、CD55、CD59、CD123、CD138(O’Connell, et al., Am. J. Clin. Pathol., 121(2):254-263, 2004)、CD200、CD276(Hofmeyer et al., Proc. Natl. Acad. Sci. (U.S.A.) 105(30):10277-10278, 2008)、5E10、CEA、エンドプラスミン(U.S.Patent Application No. US20120009194 (Ferroneら))、HLA−DR、HM 1.24、HMB 45、Ia、Leu−M1、MUC1、PMSA、EGFR、スフィンゴ糖脂質(glycosphingolipid)GD2、SLAMファミリーメンバー、gp100、チロシナーゼ、MAGE、TAG−72、SE10、ホスファチジルセリン抗原など。本発明の遺伝子工学的に作製した融合分子は、1つの抗原または複数の癌マーカーを結合することができる。
これらおよび他の癌マーカーに対する抗体は当業者に知られており、市販されているか、あるいは容易に調製できる。たとえば、抗体は動物をターゲット抗原またはその免疫原フラグメントで免疫化してその動物において抗体を増加させることにより調製でき、一本鎖抗体は当業者に周知のファージディスプレイ法を用いて調製できる。本発明の融合分子においてターゲッティング部分として使用することを意図した抗体には特定の腫瘍関連抗原に対する除去抗体(depleting antibody)が含まれ、これには下記のものが含まれるが、それらに限定されない:抗−HER2/neu、抗−HER3、抗−HER4、抗−CD20、抗−CD19、抗−CD22、抗−CD33、抗−CXCR3、抗−CXCR5、抗−CCR3、抗−CCR4、抗−CCR9、抗−CRTH2、抗−PMCH、抗−CD4、抗−CD25、抗−CD200、抗−CD138、抗−CD276、および抗−エンドプラスミン抗体。そのような腫瘍特異的および炎症細胞特異的な除去抗体はすべて、文献に十分に記載されている。
多様な態様において、抗体は下記を含む抗−HER2/neu抗体である:SEQ ID NO:1に示すアミノ酸配列をもつ重鎖:
Figure 0006195855
(アミノ酸残基1〜19はシグナルペプチドである);およびSEQ ID NO:2に示すアミノ酸配列をもつ軽鎖:
Figure 0006195855
(アミノ酸残基1〜19はシグナルペプチドである)。
多様な態様において、抗体は下記を含む抗−CD20抗体である:SEQ ID NO:3に示すアミノ酸配列をもつ重鎖:
Figure 0006195855
(アミノ酸残基1〜19はシグナルペプチドである);およびSEQ ID NO:4に示すアミノ酸配列をもつ軽鎖:
Figure 0006195855
(アミノ酸残基1〜19はシグナルペプチドである)。
多様な態様において、抗体は下記を含む抗−CD138抗体である:SEQ ID NO:5に示すアミノ酸配列をもつ重鎖:
Figure 0006195855
(アミノ酸残基1〜19はシグナルペプチドである);およびSEQ ID NO:6に示すアミノ酸配列をもつ軽鎖:
Figure 0006195855
(アミノ酸残基1〜22はシグナルペプチドである)。
多様な態様において、抗体は下記を含む抗−エンドプラスミン抗体である:SEQ ID NO:7に示すアミノ酸配列をもつ重鎖:
Figure 0006195855
(アミノ酸残基1〜19はシグナルペプチドである);およびSEQ ID NO:8に示すアミノ酸配列をもつ軽鎖:
Figure 0006195855
(アミノ酸残基1〜20はシグナルペプチドである)。
多様な態様において、抗体は下記を含む抗−CD33抗体である:SEQ ID NO:9に示すアミノ酸配列をもつ重鎖:
Figure 0006195855
(アミノ酸残基1〜19はシグナルペプチドである);およびSEQ ID NO:10に示すアミノ酸配列をもつ軽鎖:
Figure 0006195855
(アミノ酸残基1〜20はシグナルペプチドである)。
多様な態様において、抗体は下記を含む抗−CD276抗体である:SEQ ID NO:11に示すアミノ酸配列をもつ重鎖可変領域:
Figure 0006195855
(アミノ酸残基1〜19はシグナルペプチドである);およびSEQ ID NO:12に示すアミノ酸配列をもつ軽鎖:
Figure 0006195855
(アミノ酸残基1〜20はシグナルペプチドである)。
インターフェロンおよびインターフェロン変異体
用語“インターフェロン”は、全長インターフェロン、またはインターフェロンフラグメント(トランケート型インターフェロン)もしくはインターフェロン変異体(トランケート型インターフェロンおよびインターフェロン変異体を、本明細書中で‘修飾インターフェロン’と総称する)であって全長野生型インターフェロンの生物活性を実質的に保持する(たとえば、少なくとも50%を保持する)ものを表わす。インターフェロンには、I型インターフェロン(たとえば、インターフェロン−アルファおよびインターフェロン−ベータ)およびII型インターフェロン(たとえば、インターフェロン−ガンマ)が含まれる。インターフェロンは本質的にいかなる哺乳動物種からのものであってもよい。U.S. Patent No. 6,610,830 (Goeddelら)には、ウイルス性および新生物性疾患の処置に有用な種々の成熟ヒト白血球インターフェロン、たとえばインターフェロン−アルファが記載されている。
本発明の多様な態様において、インターフェロン変異体は1以上のアミノ酸置換、挿入、および/または欠失を含む。そのような修飾インターフェロン分子を同定する手段は当業者にとって日常的なものである。具体的な1方法において、トランケート型および/または変異型IFN−αのライブラリーを作製し、IFN−α活性についてスクリーニングする。ポリペプチドバリアントのライブラリーを作製する方法は当業者に周知である。たとえば、エラープローン(error-prone)PCRを用いて変異体および/またはトランケート型IFN−αのライブラリーを作製することができる(たとえば、U.S. Patent No. 6,365,408を参照)。得られたライブラリーメンバーを次いで当業者に既知の標準法に従ってスクリーニングすることができる。たとえば、IFN−α活性は特定の被験ウイルスに対する抗ウイルス活性を測定することによりアッセイできる。IFN−α活性をアッセイするためのキットが市販されている(たとえば、下記を参照:ILITE(商標) alphabetaキット,Neutekbio,アイルランド)。
化学修飾したインターフェロンの使用も考慮される。たとえば、特定の態様において、インターフェロンを化学修飾して血清中半減期を延長する。たとえば、(2−スルホ−9−フルオレニルメトキシカルボニル)−インターフェロン−α2は時間依存性の自然加水分解を受けて、活性インターフェロンを生成する(Shechter et al., Proc. Natl. Acad. Sci., USA, 98(3): 1212-1217, 2001)。他の修飾には、たとえばN末端修飾が含まれ、これにはPEG、保護基の付加などが含まれるが、これらに限定されない(たとえば、U.S. Patent No. 5,824,784を参照)。
多様な態様において、トランケート型インターフェロンの使用も考慮される。たとえば、最初の15個のアミノ末端アミノ酸残基および/または最後の10〜13個のカルボキシル末端アミノ酸残基を欠失したヒトINFαは、実質的に親分子と同じ活性を提示することが示されている(たとえば、下記を参照:Ackerman (1984) Proc. Natl. Acad. Sci., USA, 81: 1045-1047)。したがって、1、2、3、最大13個のカルボキシル末端アミノ酸残基を欠失し、および/または1、2、3、最大15個のアミノ末端アミノ酸残基を欠失したIFN−αの使用が考慮される。huIFN−αフラグメントであるHuIFN−α(1−110)に活性があることも証明された(同書)。したがって、残基110の後をトランケートし、および/または1、2、3、最大15個のアミノ末端アミノ酸残基を欠失したカルボキシルトランケート型IFNが考慮される。
本発明に使用するための単一点変異には、IFN−αとIFN−αRの間の親和性を高めるために特別に設計された大部分は単一である一連の点変異体(下記の表1を参照)およびIFN−αとIFN−αRの親和性を低下させると予想される他の変異が含まれるが、これらに限定されない;これらは、公開されたファージディスプレイ試験およびNMR構造に基づいてこれらの変化を特別にモデリングすることによる(Kalie E et al., J. Biol. Chem., 282:11602, 2007; Gomez D and Reich NC, J. Immunol., 170:5373, 2003; Quadt-Akabayov SR et al., Protein Science, 15:2656, 2006; Akabayov SR et al., Biochemistry, 49:687, 2010)。この方法は、単一点変異は結合親和性を変化させる可能性があるが、IFN−αの活性を完全にノックオフすることはなく、したがってより高い濃度であるとしても抗増殖特性をなお保持するであろうという考えに基づいていた;すなわち、目標は、野生型インターフェロン−アルファを含む融合分子と比較してインターフェロン−アルファ変異体を含む融合分子の治療指数を改善することである。本明細書に記載するように、かつ表1に示すように、単一変異は、全長野生型インターフェロン配列内の特定のアミノ酸位置における特定のアミノ酸置換により定められるであろう。たとえば、全長野生型のアミノ酸57におけるヒスチジンの代わりに置換したチロシンを含む変異は、H57Yと定められる。表1に記載した変異体が由来する野生型IFN−α2のアミノ酸配列をSEQ ID NO:13として以下に提示する。
Figure 0006195855
Figure 0006195855
本発明の多様な態様において、抗体の重鎖または軽鎖のN末端またはC末端のいずれかに意図する幾つかのインターフェロンアルファ変異体のひとつを備えたものを遺伝子構築する。この融合分子は、たとえば図1〜3に示す一般構造のいずれかをもつことができる。
一般的に、本発明の遺伝子工学的に作製した融合分子の抗体とインターフェロン変異体分子は、いかなる順序で互いに連結させてもよい。したがって、たとえばインターフェロン変異体分子を抗体のアミノ末端またはカルボキシ末端のいずれかに連結させることができる;またはそうではなく、インターフェロン変異体分子を抗体の内部位置に連結させることができる;ただし、その連結がターゲット抗原への抗体の結合を妨げない限りにおいてである。あるいは、抗体をインターフェロン変異体分子のアミノ末端またはカルボキシ末端のいずれかに連結させることができる;またはインターフェロン変異体分子の内部領域に連結させることができる。
本発明は、遺伝子融合または化学的カップリングにより形成された、少なくとも1つのインターフェロン変異体に連結した少なくとも1つの抗体を含む、遺伝子工学的に作製した融合分子に関する。“連結した”とは、第1配列により第2配列をターゲット細胞へ輸送できるように、第1配列と第2配列が会合していることを意味する;すなわち、抗体がインターフェロン変異体にそれらのポリペプチド主鎖を介して、これらのタンパク質をコードするDNA分子の遺伝子発現により連結した融合分子、直接合成したタンパク質、および予め形成した各配列を架橋剤により会合させてカップリングしたタンパク質。放射性核種 金属キレート、毒素および薬物を含めた種々の化合物を抗体などのタンパク質に結合させるための多数の方法およびリンカー分子が知られている。たとえば下記を参照:U.S. Patent Nos. 4,671,958, 4,659,839, 4,414,148, 4,699,784; 4,680,338; 4,569,789; および4,589,071。
特定の態様において、組換えDNA法を用いて抗体とインターフェロン変異体を互いに直接連結させて合成する;たとえば、抗体−インターフェロン変異体融合タンパク質をコードするDNA配列を作製し、そのDNAを特定のプロモーターの制御下で発現カセット内に配置し、宿主において融合タンパク質を発現させ、そして発現した融合タンパク質を単離する。本発明の1態様において、適宜な抗体枠組み構造をコードする核酸配列を任意選択的にクローニングし、適宜なベクター(たとえば、原核生物または真核生物のための発現ベクター)内へライゲートする。さらに、適宜なインターフェロン変異体をコードする核酸配列を、同じベクター内へ、そのベクターからの発現により抗体−インターフェロン変異体融合分子が産生されるように、適宜な向きおよび位置に任意選択的にクローニングする。ある任意選択的な態様は、発現後修飾、たとえば抗体サブユニットのアセンブリーなどをも必要とする。以上の操作(およびそれに類するもの)のための手法および技術は当業者に周知である。関係する指示が、たとえば下記にみられる:Sambrook et al., Molecular Cloning -- A Laboratory Manual (2nd Ed.), Vols. 1-3, Cold Spring Harbor Laboratory, Cold Spring Harbor, N.Y., 1989、およびCurrent Protocols in Molecular Biology, F. M. Ausubel et al., eds., Current Protocols, a joint venture between Greene Publishing Associates, Inc. and John Wiley & Sons, Inc. (supplemented through 1999)。
特定の態様において、2つの分子を1個以上のアミノ酸からなるペプチドスペーサー(“リンカー”)で分離することができる。一般にペプチドリンカーは、タンパク質を連結すること、またはある最小距離もしくは他の空間関係をそれらの間に保持すること以外には、特別な生物活性をもたないであろう。しかし、特定の態様において、分子のある特性、たとえばフォールディング、正味電荷または疎水性に影響を及ぼすように、スペーサーの構成アミノ酸を選択することができる。適切なリンカーは当業者に周知であり、直鎖もしくは分枝鎖炭素リンカー、複素環式炭素リンカー、またはペプチドリンカーが含まれるが、これらに限定されない。特定の態様において、リンカー(単数または複数)を抗体および/またはインターフェロンの構成アミノ酸にそれらの側鎖基により(たとえば、システインへのジスルフィド結合により)連結させることができる。特定の態様において、リンカーを抗体および/またはインターフェロンの末端アミノ酸のアルファ炭素アミノ基および/またはカルボキシル基に連結させる。特定の態様において、リンカーはタンパク質分解抵抗性リンカー、たとえばU.S. Patent Application Publication No. 20100172868 (Morrisonら)に記載のものである。特定の態様において、タンパク質分解抵抗性リンカーはSGGGGS(SEQ ID NO:14)またはAEAAAKEAAAKAGS(SEQ ID NO:15)である。
特定の別態様において、抗体をインターフェロン変異体分子に化学的にコンジュゲートさせる。分子を化学的にコンジュゲートさせる手段は当業者に周知である。2つの分子をコンジュゲートさせるための方法はその作用剤の化学構造に応じて異なる。ポリペプチドは一般に多様な官能基、たとえばカルボン酸(COOH)基または遊離アミン(−−NH)基を含み、これらは他方のペプチド上またはリンカー上の適切な官能基と反応してそれらの分子をリンカーに連結させるのに利用できる。あるいは、抗体および/またはインターフェロン変異体を誘導体化して、追加の反応性官能基を露出または結合させることができる。誘導体化は、Pierce Chemical Company(イリノイ州ロックフォード)から入手できるものなど、多数のリンカー分子のいずれかの結合を伴なうことができる。
融合タンパク質の複製およびその組換え発現の支持に適した細胞は、当技術分野で周知である。そのような細胞を、適宜、特定の発現ベクターでトランスフェクションまたはトランスダクションし、大規模発酵槽に播種するために大量のベクター含有細胞を増殖させて、臨床用として十分な量のタンパク質を得ることができる。そのような細胞には、原核微生物、たとえば大腸菌;種々の真核細胞、たとえばチャイニーズハムスター卵巣細胞(CHO)、NSO、293;HEK酵母;昆虫細胞;ハイブリドーマ;ヒト細胞系;ならびにトランスジェニック動物およびトランスジェニック植物などを含めることができる。これらの系において外来遺伝子を発現させる標準法は当技術分野で知られている。組換えタンパク質遺伝子を一般に作動可能な状態で各宿主に適した発現制御配列に連結する。大腸菌について、これにはプロモーター、たとえばT7、trp、またはラムダプロモーター類、リボソーム結合部位、および好ましくは転写終止シグナルが含まれる。真核細胞について、制御配列にはプロモーター、および好ましくは免疫グロブリン遺伝子、SV40、サイトメガロウイルスなどに由来するエンハンサー、およびポリアデニル化配列が含まれ、またスプライスドナーおよびアクセプター配列を含めることができる。
発現すると、組換え融合タンパク質を当技術分野の標準法に従って精製することができ、これには硫酸アンモニウム沈殿法、アフィニティーカラム、カラムクロマトグラフィー、ゲル電気泳動などが含まれる。少なくとも約90〜95%の均質度の実質的に純粋な組成物が好ましく、医薬用としては98〜99%またはそれ以上の均質度が最も好ましい。部分的に、または希望する均質度まで精製すると、次いでそれらのポリペプチドを療法に使用できる。
特定の態様において、発現した融合タンパク質は構成要素であるポリペプチドの天然コンホメーションと実質的に異なるコンホメーションをもつ可能性があり、したがってそのポリペプチドを変性および還元し、次いでポリペプチドを天然コンホメーションに再フォールディングさせることが必要な可能性がある。タンパク質を還元および変性し、再フォールディングを誘導する方法は、当業者に周知である(たとえば、下記を参照:Debinski et al., J. Biol. Chem., 268:14065-14070, 1993。
本発明の医薬組成物は、本発明の遺伝子工学的に作製した融合分子および医薬的に許容できるキャリヤーを含む。本明細書中で用いる“医薬的に許容できるキャリヤー”は、生理的に適合するありとあらゆる溶媒、分散媒、コーティング、抗細菌剤および抗真菌剤、等張化剤、ならびに吸収遅延剤などを意味する。医薬的に許容できるキャリヤーの若干例は、水、塩類溶液、リン酸緩衝化生理食塩水、デキストロース、グリセロール、エタノールなど、およびその組合わせである。多くの場合、等張化剤、たとえば糖類、ポリアルコール類、たとえばマンニトール、ソルビトール、または塩化ナトリウムを組成物に含有させることが好ましいであろう。医薬的に許容できる物質の他の例は、湿潤剤、または少量の補助物質、たとえば湿潤剤または乳化剤、保存剤または緩衝剤であり、これらは抗体の貯蔵寿命または有効性を増大させる。いずれか一般的な賦形剤、キャリヤーまたはビヒクルが本発明の遺伝子工学的に作製した融合分子と不適合である場合以外は、本発明の医薬製剤中におけるそれの使用が考慮される。
本明細書中で用いる用語“投与”は、薬物、プロドラッグもしくは他の作用剤、または療法処置(たとえば、放射線療法)を、生理学的系(たとえば、対象、またはインビボ、インビトロもしくはエクスビボの細胞、組織および臓器)に施す行動を表わす。本発明の組成物は、多様な形態、たとえば液体、半固体および固体剤形、たとえば液剤(たとえば、注射液および注入液)、分散液剤または懸濁液剤、錠剤、丸剤、散剤、リポソームおよび坐剤であってよい。本発明の医薬組成物は、意図するそれの投与経路および療法適用と適合するように配合される。本発明の医薬組成物を投与する方法は、組成物を腫瘍細胞へ送達できるいずれかの経路によるものであり、経口、皮内、筋肉内、腹腔内、静脈内、腫瘍内、吸入、皮下などが含まれるが、これらに限定されない。当業者に認識されるように、投与の経路および/または様式は希望する結果に応じて異なるであろう。代表的な医薬組成物は、注射液または注入液の形態、たとえばヒトの受動免疫化に用いるものに類似する組成物である。1態様において、組成物を静脈内注入または注射により投与する。他の態様において、組成物を筋肉内または皮下注射により投与する。
本発明の融合分子およびそれらを含む医薬組成物は、1種類以上の他の治療剤、診断剤または予防剤と組み合わせて投与することができる。他の療法剤には、アルキル化剤、代謝拮抗剤、免疫調節剤、および他の抗新生物剤、抗腫瘍剤、抗血管新生剤または化学療法剤が含まれる。そのような他の薬剤を同一組成物に含有させるか、あるいは別個に投与してもよい。
療法用医薬組成物は、一般に無菌でありかつ製造および貯蔵の条件下で安定でなければならない。無菌注射液は、必要量の融合分子を、必要に応じて前記に挙げた成分のうち1種類または組合わせと共に、適宜な溶媒に装入し、続いて濾過殺菌することにより調製できる。一般に分散液剤は、基礎分散媒および前記に挙げたもののうち必要な他の成分を含有する無菌ビヒクルに、有効化合物を装入することにより調製される。無菌注射液を調製するための無菌散剤の場合、調製方法は真空乾燥および凍結乾燥であり、これにより予め無菌濾過した成分溶液から有効成分といずれか希望する追加成分を合わせた散剤が得られる。液剤の適正な流動性は、たとえばレシチンなどのコーティング剤の使用により、分散液剤の場合は必要な粒度を維持することにより、および界面活性剤の使用により維持できる。注射用組成物の持続的吸収は、吸収を遅延させる作用剤、たとえばモノステアレート塩およびゼラチンを組成物に含有させることによりもたらすことができる。
特定の態様において、組成物を急速な放出に対して保護するキャリヤーを用いて有効化合物の医薬組成物、たとえば制御放出組成物を調製でき、これには埋込み剤、経皮パッチ、およびマイクロカプセル封入した送達システムが含まれる。生分解性、生体適合性ポリマー、たとえばエチレンビニルアセテート、ポリアンヒドリド類、ポリグリコール酸、コラーゲン、ポリオルトエステル類、およびポリ乳酸を使用できる。そのような組成物を調製するための多数の方法が特許付与され、あるいは当業者に一般に知られている。たとえば下記を参照:Sustained and Controlled Release Drug Delivery Systems, J. R. Robinson, ed., Marcel Dekker, Inc., New York, 1978。
特定の態様において、本発明の融合分子を、たとえば不活性希釈剤または同化性食用キャリヤーと共に経口投与することができる。本発明化合物(および、所望により他の成分)をハードシェルまたはソフトシェル−ゼラチンカプセルに封入するか、圧縮して錠剤にするか、あるいは対象の食事に直接装入することもできる。経口による療法投与のために、融合分子に賦形剤を装入し、経口摂取可能な錠剤、口腔錠、トローチ剤、カプセル剤、エリキシル剤、懸濁液剤、シロップ剤、ウエファースなどの形態で使用できる。本発明の化合物を非経口投与以外により投与するためには、化合物の不活性化を防ぐ材料で化合物をコーティングするか、あるいはそれと共に投与することが必要な場合がある。
追加の有効化合物を本発明の医薬組成物に含有させることもできる。特定の態様において、本発明の融合分子を1種類以上の追加の療法剤と共配合および/または共投与する。これらの療法剤には、限定ではなく下記のものが含まれる:他のターゲットを結合する抗体、抗新生物剤、抗腫瘍剤、化学療法剤、および/または腫瘍細胞に対する免疫応答を増強できることが当技術分野で知られている他の薬剤、たとえばIFN−β1、IL−2、IL−8、IL−12、IL−15、IL−18、IL−23、IFN−γ、およびGM−CSF。そのような併用療法に必要な融合分子および共投与する薬剤の投与量はより少ない可能性があり、したがって種々の単剤療法に付随する可能性のある毒性または合併症が避けられる。
本発明の医薬組成物は、“療法有効量”または“予防有効量”の本発明の融合分子を含有することができる。本明細書中で用いる“有効量”という句は、有益な効果をそれのレシピエントに付与するのに十分な濃度を提供するのに十分な用量を表わす。個々のいずれかの対象についての具体的な療法有効量レベルは、下記を含めた多様な要因に依存するであろう:処置される障害、その障害の重症度、個々の化合物の活性、投与経路、その化合物のクリアランス速度、処置の期間、その化合物と組み合わせてまたは同時に使用する薬物、対象の年齢、体重、性別、食事および全般的健康状態、ならびに医療技術および科学において周知の同様な要因。“療法有効量”を決定する際に考慮に入れる種々の一般的な留意点は当業者に知られており、たとえばGilman et al., eds., Goodman And Gilman's: The Pharmacological Bases of Therapeutics, 8th ed., Pergamon Press, 1990;およびRemington's Pharmaceutical Sciences, 17th ed., Mack Publishing Co., Easton, Pa., 1990に記載されている。“予防有効量”は、必要な投与回数および期間で希望する予防結果を達成するのに有効な量を表わす。一般に、予防量は疾患の前または初期の対象に用いられるので、予防有効量は療法有効量より少ないであろう。
療法有効量は、まず細胞培養アッセイからIC50を決定することにより推定できる。次いで、細胞培養で決定したIC50を含む循環血漿中濃度を達成する用量を動物モデルに処方することができる。そのような情報を用いて、ヒトに有用な用量をより厳密に決定できる。血漿中のレベルは、たとえばHPLCにより測定できる。的確な組成、投与経路および投与量は、個々の医師が患者の状態を考慮して選択できる。
投与計画は、希望する応答(たとえば、治療応答または予防応答)が得られるように調整できる。たとえば、単回ボーラス投与することができ、幾つかの分割量(多数回量または反復量または維持量)を経時投与することができ、用量を療法状況の緊急事態による指示に比例して減少または増加させることができる。投与の容易さおよび投与量の均一性を得るために、非経口組成物を単位剤形で配合することが特に有利である。本明細書中で用いる単位剤形は、処置すべき哺乳動物対象に対するユニタリー投与量として適した物理的に区別された単位を表わす;各単位は、希望する療法効果を生じるように前決定した量の有効化合物を、必要な医薬キャリヤーと共に含有する。本発明の単位剤形についての詳細は、抗体の独特な特徴ならびに達成すべきその治療効果または予防効果によって主に支配されるであろう。
本発明の抗体または抗体の一部の療法有効量または予防有効量の限定ではない代表的範囲は、0.025〜50mg/kg、より好ましくは0.1〜50mg/kg、より好ましくは0.1〜25、0.1〜10、または0.1〜3mg/kgである。投与量値は軽減すべき状態のタイプおよび重症度に応じて異なる可能性があることを留意すべきである。さらに、いずれか特定の対象について、具体的投与計画は個々の要件および組成物を投与する者または投与を監督する者の専門的判断に従って経時調整すべきであること、また本明細書に述べる投与量範囲は代表例にすぎず、特許請求の範囲に定める組成物の範囲または実施を限定するためのものではないことを理解すべきである。
本発明の他の観点は、患者において癌細胞を処置する方法であって、その患者に療法有効量(単剤療法として、または併用療法計画で)の本発明の遺伝子工学的に作製した融合分子を医薬的に許容できるキャリヤー中において投与することを含み、その際、その投与により癌細胞の成長および/または増殖の阻害が促進される方法に関する。具体的には、本発明の遺伝子工学的に作製した融合分子は癌として特徴づけられる障害を処置するのに有用である。そのような障害には、充実性腫瘍、たとえば乳腺、呼吸器、脳、生殖器、消化管、尿路、眼、肝臓、皮膚、頭頸部、甲状腺、副甲状腺の癌、およびそれらの遠位転移、リンパ腫、肉腫、多発性骨髄腫および白血病が含まれるが、これらに限定されない。乳腺癌の例には、浸潤性腺管癌、浸潤性小葉癌、発生部位腺管癌、および発生部位小葉癌が含まれるが、これらに限定されない。呼吸器癌の例には、小細胞性および非小細胞性の肺癌、ならびに気管支腺腫および胸膜肺芽腫が含まれるが、これらに限定されない。脳癌の例には、脳幹および視床下部の(hypophtalmic)グリオーマ、小脳および大脳の星状細胞腫、髄芽細胞腫、脳室上衣細胞腫、ならびに神経外胚葉および松果体の腫瘍が含まれるが、これらに限定されない。雄性生殖器の腫瘍には、前立腺および精巣の癌が含まれるが、これらに限定されない。雌性生殖器の腫瘍には、子宮内膜、子宮頚部、卵巣、膣および外陰部の癌、ならびに子宮の肉腫が含まれるが、これらに限定されない。消化管の腫瘍には、肛門、結腸、結腸直腸、食道、胆嚢、胃、膵臓、直腸、小腸および唾液腺の癌が含まれるが、これらに限定されない。尿路の腫瘍には、膀胱、陰茎、腎臓、腎盂、尿管および尿道の癌が含まれるが、これらに限定されない。眼の癌には、眼内メラノーマおよび網膜芽腫が含まれるが、これらに限定されない。肝臓癌の例には、肝細胞癌(線維層状異型を伴なう、または伴わない、肝細胞癌)、胆管癌(肝臓内胆管癌)、および混合型肝細胞性胆管癌が含まれるが、これらに限定されない。皮膚癌には、扁平上皮癌、カポジ肉腫、悪性メラノーマ、メルケル細胞皮膚癌、および非メラノーマ型皮膚癌が含まれるが、これらに限定されない。頭頸部癌には、上咽頭癌、ならびに口唇癌および口腔癌が含まれるが、これらに限定されない。リンパ腫には、エイズ関連リンパ腫、非ホジキンリンパ腫、皮膚T細胞性リンパ腫、ホジキン病、および中枢神経系のリンパ腫が含まれるが、これらに限定されない。肉腫には、軟部組織の肉腫、骨肉腫、悪性線維性組織球腫、リンパ肉腫、および横紋筋肉腫が含まれるが、これらに限定されない。白血病には、急性骨髄性白血病、急性リンパ芽球性白血病、慢性リンパ球性白血病、慢性骨肉腫性白血病、およびヘアリーセル白血病が含まれるが、これらに限定されない。
本発明はまた、ある量の本発明の融合分子をある量の化学療法剤と組み合わせたものを含む、哺乳動物において異常な細胞増殖を阻害するための医薬組成物に関する;その際、融合分子と化学療法剤の量は、合わせて異常な細胞増殖を阻害するのに有効な量である。多数の化学療法剤が当技術分野で現在知られている。化学療法剤はタンパク質または非タンパク質系の薬剤、たとえば低分子薬物、抗体、ペプチド、タンパク質、および免疫調節剤であってもよい。ある態様において、化学療法剤は、有糸分裂阻害剤、アルキル化剤、代謝拮抗剤、インターカレーティング抗生物質、増殖因子阻害剤、細胞周期阻害剤、酵素、トポイソメラーゼ阻害剤、生物学的応答調節剤、抗ホルモン剤、たとえば抗アンドロゲン剤、および抗血管新生剤からなる群から選択される。当業者は容易に化学療法剤を定めることができる(たとえば下記を参照:Slapak and Kufe, Principles of Cancer Therapy, Chapter 86 in Harrison's Principles of Internal Medicine, 14th edition; Perry et al., Chemotherapy, Ch. 17 in Abeloff, Clinical Oncology 2.sup.nd ed., .COPYRGT. 2000 Churchill Livingstone, Inc; Baltzer L, Berkery R (eds): Oncology Pocket Guide to Chemotherapy, 2nd ed. St. Louis, Mosby-Year Book, 1995; Fischer D S, Knobf M F, Durivage H J (eds): The Cancer Chemotherapy Handbook, 4th ed. St. Louis, Mosby-Year Book, 1993)。
以下の例は本発明をさらに詳細に記載するために提示される。
実施例1
この例は、腫瘍関連抗原抗体およびIFN−α変異体分子(または野生型IFN−α分子)を含む遺伝子工学的に作製した融合分子の調製を記載する。
本発明の融合分子は、当業者が周知および理解している方法および技術を用いて調製され、それは一般的に下記のように記載できる:カルボキシ末端にIFN−α分子をもつ抗体重鎖を、ペプチドリンカー、たとえばSGGGGS(SEQ ID NO:14)またはAEAAAKEAAAKAGS(SEQ ID NO:15)を用いて、遺伝子工学的に作製した。融合タンパク質ベクターが適正なヌクレオチド配列をもつことを確証した後、それを抗体軽鎖ベクターと一緒にCHO細胞内へトランスフェクションした。トランスフェクション体を完全融合分子の産生についてELISAによりスクリーニングした。最高の信号を生じるクローンを拡張させ、サブクローニング後にローラーボトル内で増殖させた。調整培地を採集し、濃縮し、目的タンパク質をプロテインAアフィニティークロマトグラフィー単一工程または適宜な別のクロマトグラフィー法を用いて精製した。最終生成物を希望する緩衝液中に希望する濃度で配合した(タンパク質濃度をUV吸収により確認する)。最終生成物の純度を、SDS−PAGEにより還元および非還元の両条件下で測定した。ウェスタンブロット分析を用いて分子の予想サイズを確認した。
この例では、SEQ ID NO:3に示すアミノ酸配列をもつ重鎖およびSEQ ID NO:4に示すアミノ酸配列をもつ軽鎖を含む抗−CD20抗体を用いて、野生型IFN−α(SEQ ID NO:13)または表1中にM1〜M15と定める15種類のIFN−α変異体分子のうちの1つを含む、Ab−IFN−α融合分子を作製した。まず、図1に示すように、IFN−α変異体分子(または野生型IFN−α)がペプチドリンカーSGGGGS(SEQ ID NO:14)を介して抗体の重鎖に結合した分子を構築した。
実施例2
この例は、実施例1の抗−CD20Ab−IFN−α変異体融合分子を種々の用量でインビトロ機能アッセイにおいて試験して、最良の治療指数をもつ抗−CD20Ab−IFN−α変異体分子融合分子を同定することにつき記載する。以下に記載するアッセイを抗−CD20Ab−IFN−α変異体融合分子の分析に用いる。
A.融合分子がIFN−αR複合体を結合する能力の評価
IFN−αR複合体への融合分子の結合を評価するための最良の方法を決定するために、これまでに記載されている種々の細胞系および方法を用いる。そのような方法には、Alexa fluor 555(Invitrogen)、Qdot 565(Invitrogen)、または一次/二次Ab FACS法(Invitrogen)を含めることができる。使用する細胞系にはDaudi細胞、U266細胞、およびHel 92.1.7細胞を含めることができる。
Daudi細胞はBリンパ球であり、IFN−αが細胞増殖に及ぼす阻害作用に対してきわめて感受性である。この細胞系におけるCD20発現はきわめて高く、そのためこの細胞系はCD20陽性B細胞性リンパ腫を探知するのに好適となる。Daudiの基礎培地は、2mMのL−グルタミン、50mMのb−メルカプトエタノールおよび10%のウシ胎仔血清を含むRPMIであり、37℃および5%二酸化炭素(CO)のインキュベーター内に維持される。培地を2〜3日毎に交換しなければならない。
U266はヒト骨髄腫細胞系(Bリンパ球タイプ)であり、IFN−αが細胞増殖に及ぼす阻害作用に対してきわめて感受性である。この細胞系にはCD20発現がなく、そのためこの細胞系は陰性対照に好適であろう。U266の基礎培地は、2mMのL−グルタミン、50mMのb−メルカプトエタノールおよび10%のウシ胎仔血清を含むRPMIであり、37℃および5%二酸化炭素(CO)のインキュベーター内に維持される。培地を2〜3日毎に交換しなければならない。
Hel 92.1.7はヒト赤白血病細胞系であり、これもCD20発現陰性である。Hel 92.1.7の基礎培地は、2mMのL−グルタミン、50mMのb−メルカプトエタノールおよび10%のウシ胎仔血清を含むRPMIであり、37℃および5%二酸化炭素(CO)のインキュベーター内に維持される。培地を2〜3日毎に交換しなければならない。
B.融合分子がCD20発現細胞を結合する能力の評価
フローサイトメトリー分析
CD20への融合タンパク質結合を測定するために、38C13−huCD20細胞(1×10)を、対応する抗−CD20Ab−IFN−α変異体融合タンパク質または対照試薬と共にインキュベートした。融合タンパク質の結合を確認し、融合していない抗−CD20Ab(リツキサン(RITUXAN)(登録商標)(Genentech))と比較した。細胞を、ビオチニル化したラット抗ヒトIgG(BD Biosciences)、続いてPE標識したストレプトアビジン(BD Biosciences)と反応させ、次いでFACScan(Becton Dickinson)を用いるフローサイトメトリーにより分析し、FlowJoソフトウェア(TreeStar Inc)を用いて解析した。
C.融合分子がFCRN受容体を結合する能力の評価
HuFCRN/B2MGビオチニル化
精製した組換えHuFCRN/B2MGをPBSに最終濃度1mg/mlで溶解した。NHS−LC−ビオチンをDMSO中に最終濃度4mg/mlで調製した。1mg/mLのタンパク質溶液に対して≧20倍モル過剰のビオチンにするために、4μlのビオチン/DMSOを1mg/mlのHuFCRN/B2MGタンパク質溶液に添加した(完全な説明については、http://piercenet.com/instructions/2160237.pdfを参照)。ビオチニル化を室温で2時間実施し、次いでPBS中で一夜透析した。このビオチニル化試薬を4℃に0.1mg/mlの濃度で保存した。
HuFCRN/B2MG − Ig:IFN動態解析
SAバイオセンサーを200μlの1×動態解析用緩衝液中で10分間、黒色96ウェルプレート内において予備水和した。1mlのビオチニル化HuFCRN/B2MGを最終濃度5μg/mlで1×動態解析用緩衝液中に調製した。Ig:IFNを100μg/mlから出発して2倍工程で3回の追加希釈につきそれぞれ200μlの体積で力価測定した。試料プレートを下記のようにセットアップした:動態解析プロトコルに際して、ForteBio Octet計測器により1.6秒毎に読み取りながら2分間、各ウェルにおける結合を測定する。4つのウェル(列A〜D)の1カラム全体をリアルタイムで並行して読み取った後、次のカラムへ移動する。
データ処理
FCRN/B2MGとIg:IFN融合分子の相互作用について取得した生データを処理し、kon、kdissおよびKの値を抽出するための曲線にフィッティングさせた。処理は、アッセイ緩衝液による固定化バイオセンサーの信号ドリフトを補償するための基準値補正から開始する。Y軸アラインメント、工程間補正、およびsavitzky−Golayフィルタリングを適用した。データセットの特徴に応じて種々のデータフィッティングモデルを採用できることを留意されたい。具体的な処理設定は、実験セットアップおよび試験される被検体−リガンドシステムの両方が原因で変動する可能性がある。FCRN/B2MG結合データの結果は下記のとおりである。
Figure 0006195855
新生児FcR(FcRn)はエンドソーム内で酸性pHにおいてIgGのFcドメインに結合してIgGを分解から保護し、これによりIgGの長期−血清中半減期に寄与する。変異体融合タンパク質の薬物動態挙動を理解するために、本発明者らは組換えFcRnへの15種類すべての変異体の融合タンパク質の結合をインビトロで測定した。FcRn/B2MGへの変異体融合タンパク質それぞれについてKon、KoffおよびK値による結合親和性を計算し、上記の表に提示した。FcRnへのこれらの変異体融合タンパク質の親和性に対するIFN−α変異の顕著な効果が明瞭であり、それは野生型IFN−α融合タンパク質と比較した結合親和性の改善または低下のいずれかとして現われ、FcRnへの融合タンパク質の結合能に影響を及ぼす種々の変異が果たす重要な役割が示唆された。抗体の重鎖のC末端に(Fcドメインに結合するFcRnから離れた部位に)結合したIFN−α搭載物における単純な変異によって生じるこの顕著なFcRn結合に対する効果は、全く予想しなかった驚くべき所見である。抗体のFc部分へのFcRnの結合親和性は血清中半減期と相関することが示されているので(Yeung et al., J. Immunol., 182: 7663-7671, 2009)、IFN−α搭載物における変異のこの効果は融合タンパク質の血清中半減期を調節する可能性がある。したがって、IFN−α変異がFcRn結合親和性の変化に強い影響を及ぼすという新規な所見は、本発明の融合タンパク質のPK特性を最適化するための完全に新規な方法を教示し、改善されたPK特性をもつ分子が本発明において提供される。
D.融合分子のIFN生物活性の評価
抗−CD20Ab−IFN−α変異体融合タンパク質の抗ウイルス活性を評価するために、WISH細胞(形質転換した類上皮形態のヒト細胞系)を2×10個/mlで播種し、融合タンパク質またはRoferon(登録商標)(組換えヒトインターフェロンアルファ−2a)の2倍系列希釈液で24時間処理した。次いで細胞にVSV(水疱性口内炎ウイルス)を4000pfu/100μlの濃度で感染させた。72時間後、細胞を0.1%クリスタルバイオレットで染色した。0.1%クリスタルバイオレットで染色して各ウェル内の色素量をスポット濃度計で測定することにより感染で生存した細胞を定量することによって、またはプラーク数をカウントすることによって、ウイルス感染に対する防御を判定した。
E.融合分子の抗増殖活性の評価
以下に記載するアッセイは、抗−CD20Ab−IFN−α変異体融合分子の抗増殖活性分析に用いるためのものである。
融合タンパク質の抗増殖活性についてのMTSアッセイ
腫瘍細胞を96ウェル組織培養プレートに1.25×10個/ウェルの密度で播種し、種々の融合タンパク質の系列希釈液を添加した。37℃、5% CO雰囲気で48時間後、20μlのMTS溶液(Promega,ワイオミング州マディソン)の添加によりプレートを発色させ、ELISAリーダーにより490nmで測定した。増殖阻害率を計算した。
抗増殖効果を測定するための H−チミジン取込み
腫瘍細胞を96ウェル組織培養プレートに1.25×10個/ウェルの密度で播種し、種々の融合タンパク質の系列希釈液を添加した。24時間後、[メチル−H]−チミジン(ICN Biomedicals,Inc.,カリフォルニア州アーバイン)を添加して最終濃度4μCi/mlにした。細胞をさらに24時間培養し、次いで11050 Micro Cell Harvester(Skatron,ノルウェー)を用いてガラス繊維フィルター上に収穫し、1205 Betaplate Liquid Scintillation Counter(WALLAC Inc.,メリーランド州ガイザースバーグ)でカウントし、増殖阻害率を計算した。
CFSE標識した腫瘍細胞の増殖阻害
腫瘍細胞(1×10)を2.5μM CFSE(Molecular Probes)と共に10分間、37℃でインキュベートした。次いで細胞を1nMの種々の融合タンパク質で48時間処理し、製造業者が提唱する方法に従ったフローサイトメトリーにより、CellTrace(商標) CFSE Cell Proliferation Kit(Molecular Probes)を用いて分析した。
F.融合タンパク質がアポトーシスを誘導する能力の評価
以下に記載するアッセイなどのアッセイは、抗−CD20Ab−IFN−α変異体融合分子がアポトーシスを誘導する能力の分析に用いるためのものである。
アポトーシスの測定
腫瘍細胞(1×10)を種々の融合タンパク質で72時間処理した。次いで細胞を氷冷PBSで洗浄した。アネキシン(Annexin)V/ヨウ化プロピジウム(PI)アッセイを、Vybrant Apoptosis Assay Kit #2により、製造業者(Molecular Probe)が提唱する方法に従って実施した。アポトーシス細胞のパーセントを、初期アポトーシス細胞と後期アポトーシス細胞のパーセントの和として計算した。
実施例3
この例は、インビトロアッセイでFcRnに対する結合親和性の増大を示したAb−IFN−α変異体融合分子を用いて、そのようなAb−IFN−α変異体融合分子が改善されたPK特性を示すかどうかを判定するインビボ試験を記載する。以下に記載するアッセイをAb−IFN−α変異体融合分子の分析に用いる。
マウスrIFN−α(PBL Biomedical Laboratories)、IgG3−IFN−α、および抗−CD20Ab−IFN−α変異体融合タンパク質を、ヨードビーズ(Pierce)により製造業者のプロトコルに従って125Iで10μCi/μgにヨウ素化した。マウスに66μCiの125I標識タンパク質を腹腔内注射した。125I標識したrIFN−α、IgG3−IFN−α、または抗−CD20Ab−IFN−α変異体融合タンパク質の注射後、種々の間隔で、マウス全身計数器(Wm.B.Johnson and Associates)を用いて残留放射能を測定した。
実施例4
この例は、インビトロアッセイ(実施例2)で改善された治療指数を示したAb−IFN−α変異体融合分子を用いて、インビボ腫瘍の処置における有効性を判定するインビボ試験を記載する。以下に記載するアッセイは、抗−CD20Ab−IFN−α変異体融合分子の分析に用いるためのものである。
マウス(4匹の複数グループ)に5000個の38C13−CD20細胞を0日目に皮下注射した。1、2および3日目に、それらをヘペス緩衝化生理食塩水(HBSS)、または0.4μg、2μgもしくは10μgの抗−CD20Ab−IFN−α変異体融合分子で静脈内処理し、腫瘍増殖をモニターした。
C3H/HeJマウスに5000個の38C13−CD20細胞をゼロ日目に接種した。5、6および7日目に、それらをHBSSまたは10μgの抗−CD20Ab−IFN−α変異体融合分子で処理した。それらを腫瘍増殖および生存につきモニターした。
C3H/H3Jマウスに5000個の38C13−CD20細胞をゼロ日目に接種し、5、6および7日目に、10μgの抗−CD20−IgG3または10μgの抗−CD20Ab−IFN−α変異体融合分子で処理し、腫瘍増殖および生存を追跡した。
実施例5
この例では、下記のものを含む融合分子を、図1に示すように、実施例1の記載に従って構築した:1)抗−CD33抗体および野生型IFN−α分子;2)抗−CD33抗体および表1のIFN−α変異体分子M1;3)抗−CD33抗体および表1のIFN−α変異体分子M8;ならびに4)抗−CD33抗体および表1のIFN−α変異体分子M13。この態様の融合分子構築体において、野生型IFN−α分子はSEQ ID NO:13に示すアミノ酸配列を含んでいた。構築体はペプチドリンカーSGGGGS(SEQ ID NO:14)を用いて構築され、また構築体はペプチドリンカーAEAAAKEAAAKAGS(SEQ ID NO:15)を用いて構築された。抗−CD33抗体は、それぞれSEQ ID NO:9およびSEQ ID NO:10に示す重鎖アミノ酸配列および軽鎖アミノ酸配列を含んでいた。
これら種々の融合分子を種々のインビトロ機能アッセイで試験して、最良の治療指数、および抗−CD33Ab−wtIFN−α融合分子のものと比較して保存または改善されたインビボ有効性を備えた抗−CD33Ab−IFN−α変異体融合分子、ならびに最良のPK特性を示した融合分子を同定した。
実施例6
この例では、下記のものを含む融合分子を、図1に示すように、実施例1の記載に従って構築した:1)抗−CD138抗体および野生型IFN−α分子;2)抗−CD138抗体および表1のIFN−α変異体分子M1;3)抗−CD138抗体および表1のIFN−α変異体分子M8;ならびに4)抗−CD138抗体および表1のIFN−α変異体分子M13。この態様の融合分子構築体において、野生型IFN−α分子はSEQ ID NO:13に示すアミノ酸配列を含んでいた。構築体はペプチドリンカーSGGGGS(SEQ ID NO:14)を用いて構築され、また構築体はペプチドリンカーAEAAAKEAAAKAGS(SEQ ID NO:15)を用いて構築された。抗−CD138抗体は、それぞれSEQ ID NO:5およびSEQ ID NO:6に示す重鎖アミノ酸配列および軽鎖アミノ酸配列を含んでいた。
これら種々の融合分子を種々のインビトロ機能アッセイで試験して、最良の治療指数、および抗−CD138Ab−wtIFN−α融合分子のものと比較して保存または改善されたインビボ有効性を備えた抗−CD138Ab−IFN−α変異体融合分子、ならびに最良のPK特性を示した融合分子を同定した。
実施例7
この例では、下記のものを含む融合分子を、図1に示すように、実施例1の記載に従って構築した:1)抗−HER2/neu抗体および野生型IFN−α分子;2)抗−HER2/neu抗体および表1のIFN−α変異体分子M1;3)抗−HER2/neu抗体および表1のIFN−α変異体分子M8;ならびに4)抗−HER2/neu抗体および表1のIFN−α変異体分子M13。この態様の融合分子構築体において、野生型IFN−α分子はSEQ ID NO:13に示すアミノ酸配列を含んでいた。構築体はペプチドリンカーSGGGGS(SEQ ID NO:14)を用いて構築され、また構築体はペプチドリンカーAEAAAKEAAAKAGS(SEQ ID NO:15)を用いて構築された。抗−HER2/neu抗体は、それぞれSEQ ID NO:1およびSEQ ID NO:2に示す重鎖アミノ酸配列および軽鎖アミノ酸配列を含んでいた。
これら種々の融合分子を種々のインビトロ機能アッセイで試験して、最良の治療指数、および抗−HER2/neuAb−wtIFN−α融合分子のものと比較して保存または改善されたインビボ有効性を備えた抗−HER2/neuAb−IFN−α変異体融合分子、ならびに最良のPK特性を示した融合分子を同定した。
実施例8
この例では、下記のものを含む融合分子を、図1に示すように、実施例1の記載に従って構築した:1)抗−エンドプラスミン抗体および野生型IFN−α分子;2)抗−エンドプラスミン抗体および表1のIFN−α変異体分子M1;3)抗−エンドプラスミン抗体および表1のIFN−α変異体分子M8;ならびに4)抗−エンドプラスミン抗体および表1のIFN−α変異体分子M13。この態様の融合分子構築体において、野生型IFN−α分子はSEQ ID NO:13に示すアミノ酸配列を含んでいた。構築体はペプチドリンカーSGGGGS(SEQ ID NO:14)を用いて構築され、また構築体はペプチドリンカーAEAAAKEAAAKAGS(SEQ ID NO:15)を用いて構築された。抗−エンドプラスミン抗体は、それぞれSEQ ID NO:7およびSEQ ID NO:8に示す重鎖アミノ酸配列および軽鎖アミノ酸配列を含んでいた。
これら種々の融合分子を種々のインビトロ機能アッセイで試験して、最良の治療指数、および抗−エンドプラスミンAb−wtIFN−α融合分子のものと比較して保存または改善されたインビボ有効性を備えた抗−エンドプラスミンAb−IFN−α変異体融合分子、ならびに最良のPK特性を示した融合分子を同定した。
実施例9
この例では、下記のものを含む融合分子を、図1に示すように、実施例1の記載に従って構築した:1)抗−CD276抗体および野生型IFN−α分子;2)抗−CD276抗体および表1のIFN−α変異体分子M1;3)抗−CD276抗体および表1のIFN−α変異体分子M8;ならびに4)抗−CD276抗体および表1のIFN−α変異体分子M13。この態様の融合分子構築体において、野生型IFN−α分子はSEQ ID NO:13に示すアミノ酸配列を含んでいた。構築体はペプチドリンカーSGGGGS(SEQ ID NO:14)を用いて構築され、また構築体はペプチドリンカーAEAAAKEAAAKAGS(SEQ ID NO:15)を用いて構築された。抗−CD276抗体は、それぞれSEQ ID NO:11およびSEQ ID NO:12に示す重鎖アミノ酸配列および軽鎖アミノ酸配列を含んでいた。
これら種々の融合分子を種々のインビトロ機能アッセイで試験して、最良の治療指数、および抗−CD276Ab−wtIFN−α融合分子のものと比較して保存または改善されたインビボ有効性を備えた抗−CD276Ab−IFN−α変異体融合分子、ならびに最良のPK特性を示した融合分子を同定した。
本明細書および特許請求の範囲に開示したものおよび方法はすべて、この開示内容を考慮して過度の実験なしに作製および実施できる。本発明のものおよび方法を多様な態様により記載したが、本発明の精神および範囲から逸脱することなくこれらのものおよび方法に変更を適用できることは当業者に自明であろう。当業者に自明であるそのような変更および均等物はすべて、現在存在するものまたは今後開発されるもののいずれであっても、特許請求の範囲に定める本発明の精神および範囲に含まれるとみなされる。本明細書中に述べた特許、特許出願および刊行物はすべて、本発明が関係する技術分野の技術水準の指標である。すべての特許、特許出願および刊行物は、個々の刊行物それぞれを全体としてあらゆる目的で援用すると具体的かつ個別に指示したと同様に、全体としてあらゆる目的で本明細書に援用される。本明細書に具体的に記載した発明は、適切には、本明細書に具体的に開示していないいずれかの要素(単数または複数)の非存在下で実施できる。したがって、たとえば本明細書中のそれぞれの場合、用語“含む(comprising)”、“本質的に・・・からなる(consisting essentially of)”、および“からなる(consisting of)”は、他の2つの用語のいずれかと置き換えることができる。用いた用語および表現は説明のために用いられるものであって限定のためではなく、そのような用語および表現の使用に際して提示および記載した特徴またはその一部の均等物を除外する意図はなく、特許請求の範囲に記載した発明の範囲内で多様な改変が可能であることが認識される。したがって、特定の態様および任意選択的な特徴により本発明を具体的に開示したが、当業者は本明細書に開示した概念の改変および変更をなしうること、ならびにそのような改変および変更は特許請求の範囲に定める本発明の精神および範囲に含まれるとみなされることを理解すべきである。
ある態様において、本発明は以下であってもよい。
[態様1]インターフェロンアルファ(IFN−α)変異体分子に結合した腫瘍関連抗原(TAA)抗体(Ab)を含み、その際、抗体がIFN−α変異体分子に直接結合している、遺伝子工学的に作製した融合分子。
[態様2]融合分子がTAA Ab−野生型IFN−α融合分子と比較して改善されたPK特性を示す、態様1に記載の融合分子。
[態様3]融合分子が腫瘍細胞に接触した際に、その腫瘍細胞の死滅または成長もしくは増殖の阻害をもたらす、態様1に記載の融合分子。
[態様4]インターフェロン変異体分子が、SEQ ID NO:13に少なくとも1つの変異を含む変異したヒトIFN−α2分子を含み、その際、変異はH57Y、E58N、Q61S、H57S、E58S、H57A、E58A、Q61A、R149A、R162A、L30A、D35E、E165D、L26A、F27A、L135A、A145V;およびそれらの組合わせからなる群から選択される、態様1〜3のいずれか1に記載の融合分子。
[態様5]TAA抗体が、抗−HER2/neu、抗−HER3、抗−HER4、抗−CD4、抗−CD19、抗−CD20、抗−CD22、抗−CD25、抗−CD33、抗−CD138、抗−CD200、抗−CD276、抗−CXCR3、抗−CXCR5、抗−CCR3、抗−CCR4、抗−CCR9、抗−CRTH2、抗−PMCH、および抗−エンドプラスミン抗体からなる群から選択される抗体である、態様1〜4のいずれか1に記載の融合分子。
[態様6]TAA抗体が、完全ヒト抗体、ヒト化抗体、キメラ抗体、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、組換え抗体、抗原結合性抗体フラグメント、Fab、Fab’、Fab、Fab’、IgG、IgM、IgA、IgE、scFv、dsFv、dAb、ナノボディ、ユニボディ、およびダイアボディからなる群から選択される抗体である、態様1〜5のいずれか1に記載の融合分子。
[態様7]TAA抗体が抗−HER2/neu抗体であり、変異したヒトIFN−α2分子がSEQ ID NO:13に変異F27Aを含む、態様1に記載の融合分子。
[態様8]TAA抗体が抗−CD20抗体であり、変異したヒトIFN−α2分子がSEQ ID NO:13に変異F27Aを含む、態様1に記載の融合分子。
[態様9]TAA抗体が抗−CD138抗体であり、変異したヒトIFN−α2分子がSEQ ID NO:13に変異F27Aを含む、態様1に記載の融合分子。
[態様10]TAA抗体が抗−エンドプラスミン抗体であり、変異したヒトIFN−α2分子がSEQ ID NO:13に変異F27Aを含む、態様1に記載の融合分子。
[態様11]TAA抗体が抗−CD33抗体であり、変異したヒトIFN−α2分子がSEQ ID NO:13に変異F27Aを含む、態様1に記載の融合分子。
[態様12]TAA抗体が抗−CD276抗体であり、変異したヒトIFN−α2分子がSEQ ID NO:13に変異F27Aを含む、態様1に記載の融合分子。
[態様13]TAA抗体が抗−HER2/neu抗体であり、変異したヒトIFN−α2分子がSEQ ID NO:13に2つの変異R149AおよびR162Aを含む、態様1に記載の融合分子。
[態様14]TAA抗体が抗−CD20抗体であり、変異したヒトIFN−α2分子がSEQ ID NO:13に2つの変異R149AおよびR162Aを含む、態様1に記載の融合分子。
[態様15]TAA抗体が抗−CD138抗体であり、変異したヒトIFN−α2分子がSEQ ID NO:13に2つの変異R149AおよびR162Aを含む、態様1に記載の融合分子。
[態様16]TAA抗体が抗−エンドプラスミン抗体であり、変異したヒトIFN−α2分子がSEQ ID NO:13に2つの変異R149AおよびR162Aを含む、態様1に記載の融合分子。
[態様17]TAA抗体が抗−CD33抗体であり、変異したヒトIFN−α2分子がSEQ ID NO:13に2つの変異R149AおよびR162Aを含む、態様1に記載の融合分子。
[態様18]TAA抗体が抗−CD276抗体であり、変異したヒトIFN−α2分子がSEQ ID NO:13に2つの変異R149AおよびR162Aを含む、態様1に記載の融合分子。
[態様19]抗体がインターフェロン変異体分子にペプチドリンカーで直接連結している、態様1〜18のいずれか1に記載の融合分子。
[態様20]ペプチドリンカーがSGGGGSおよびAEAAAKEAAAKAGSからなる群から選択される、態様19に記載の融合分子。
[態様21]態様1〜20のいずれか1に記載の融合分子を医薬的に許容できるキャリヤー中に含む、医薬組成物。
[態様22]組成物が、経口投与、筋肉内投与、静脈内投与、直接腫瘍投与、吸入、経皮投与、および皮下デポー投与からなる群から選択される経路による投与のために配合されている、態様21に記載の医薬組成物。
[態様23]患者において腫瘍または腫瘍転移を処置する方法であって、その患者に療法有効量(単剤療法として、または併用療法計画の一部として)の態様21に記載の医薬組成物を投与することを含み、その際、その投与により腫瘍退縮および/または腫瘍死が促進される方法。
[態様24]癌細胞を死滅させるかまたはその成長もしくは増殖を阻害するための医薬の製造における、態様1〜20のいずれか1に記載の融合分子の使用。

Claims (15)

  1. インターフェロンアルファ(IFN−α)変異体分子に結合した腫瘍関連抗原(TAA)抗体(Ab)を含み;その際、IFN−α変異体分子がSEQ ID NO:13にH57A、E58A、R149A及びR162Aの二重変異、L30A、ならびにF27Aからなる群より選択される少なくとも1つの変異を含む変異したヒトIFN−α2分子からなり;その際、融合分子がTAA Ab−野生型IFN−α融合分子と比較して改善された薬物動態(PK)特性を示す、遺伝子工学的に作製した融合分子。
  2. 融合分子が腫瘍細胞に接触した際に、その腫瘍細胞の死滅または成長もしくは増殖の阻害をもたらす、請求項1に記載の融合分子。
  3. 融合分子が腫瘍細胞に接触した際に、腫瘍死滅、あるいは腫瘍退縮および/または腫瘍死の促進をもたらす、請求項1に記載の融合分子。
  4. TAA抗体が、抗−HER2/neu、抗−HER3、抗−HER4、抗−CD4、抗−CD19、抗−CD20、抗−CD22、抗−CD25、抗−CD33、抗−CD138、抗−CD200、抗−CD276、抗−CXCR3、抗−CXCR5、抗−CCR3、抗−CCR4、抗−CCR9、抗−CRTH2、抗−PMCH、および抗−エンドプラスミン抗体から選択される、請求項1〜3のいずれか1項に記載の融合分子。
  5. TAA抗体が、完全ヒト抗体、ヒト化抗体、キメラ抗体、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、組換え抗体、抗原結合性抗体フラグメント、Fab、Fab’、Fab、Fab’、IgG、IgM、IgA、IgE、scFv、dsFv、dAb、ナノボディ、ユニボディ、およびダイアボディから選択される、請求項1〜4のいずれか1項に記載の融合分子。
  6. 抗体がインターフェロン変異体分子に直接連結している、請求項1〜5のいずれか1項に記載の融合分子。
  7. 抗体がインターフェロン変異体分子にペプチドリンカーで連結している、請求項1〜5のいずれか1項に記載の融合分子。
  8. ペプチドリンカーがタンパク質分解抵抗性ペプチドリンカーである、請求項7に記載の融合分子。
  9. ペプチドリンカーがSGGGGSおよびAEAAAKEAAAKAGSからなる群から選択される、請求項8に記載の融合分子。
  10. 変異したヒトIFN−α2分子がSEQ ID NO:13に変異H57Aを含む、請求項1に記載の融合分子。
  11. 変異したヒトIFN−α2分子がSEQ ID NO:13に変異E58Aを含む、請求項1に記載の融合分子。
  12. 変異したヒトIFN−α2分子がSEQ ID NO:13に変異F27Aを含む、請求項1に記載の融合分子。
  13. 変異したヒトIFN−α2分子がSEQ ID NO:13に2つの変異R149AおよびR162Aを含む、請求項1に記載の融合分子。
  14. 請求項1〜13のいずれか1項に記載の融合分子を医薬的に許容できるキャリヤー中に含む、医薬組成物。
  15. 癌細胞を死滅させるかまたはその成長もしくは増殖を阻害するための医薬の製造における、請求項1〜13のいずれか1項に記載の融合分子の使用。
JP2014560996A 2012-03-03 2013-03-04 工学的に作製した抗体−インターフェロン変異体融合分子 Active JP6195855B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261634565P 2012-03-03 2012-03-03
US61/634,565 2012-03-03
PCT/US2013/028899 WO2013134138A1 (en) 2012-03-03 2013-03-04 Engineered antibody-interferon mutant fusion molecules

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015515453A JP2015515453A (ja) 2015-05-28
JP6195855B2 true JP6195855B2 (ja) 2017-09-13

Family

ID=49042962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014560996A Active JP6195855B2 (ja) 2012-03-03 2013-03-04 工学的に作製した抗体−インターフェロン変異体融合分子

Country Status (15)

Country Link
US (3) US8980267B2 (ja)
EP (2) EP2822575B1 (ja)
JP (1) JP6195855B2 (ja)
CN (1) CN104470536A (ja)
AU (1) AU2013230484B2 (ja)
CA (1) CA2866126A1 (ja)
DK (1) DK2822575T3 (ja)
ES (1) ES2800426T3 (ja)
HR (1) HRP20200918T1 (ja)
HU (1) HUE049945T2 (ja)
IN (1) IN2014DN08236A (ja)
LT (1) LT2822575T (ja)
PL (1) PL2822575T3 (ja)
PT (1) PT2822575T (ja)
WO (1) WO2013134138A1 (ja)

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2853267B1 (en) * 2007-09-21 2016-12-07 The Regents of the University of California Targeted interferon demonstrates potent apoptotic and anti-tumor activities
CA2858350A1 (en) 2011-01-14 2013-07-19 The Regents Of The University Of California Therapeutic antibodies against ror-1 protein and methods for use of same
BR112014009925B1 (pt) 2011-10-28 2022-09-20 Teva Pharmaceuticals Australia Pty Ltd Construtores de polipeptídeos e seus usos
US9492562B2 (en) 2012-01-20 2016-11-15 Vib Vzw Targeted human-interferon fusion proteins
WO2014089354A1 (en) * 2012-12-07 2014-06-12 The Regents Of The University Of California Cd138-targeted interferon demonstrates potent apoptotic and anti-tumor activities
US11117975B2 (en) 2013-04-29 2021-09-14 Teva Pharmaceuticals Australia Pty Ltd Anti-CD38 antibodies and fusions to attenuated interferon alpha-2B
EA033115B1 (ru) 2013-04-29 2019-08-30 Тева Фармасьютикалз Острэйлиа Пти Лтд. АНТИТЕЛА ПРОТИВ CD38 И СЛИТЫЕ БЕЛКИ С ОСЛАБЛЕННЫМ ИНТЕРФЕРОНОМ АЛЬФА-2b
WO2014194100A1 (en) 2013-05-29 2014-12-04 The Regents Of The University Of California Anti-cspg4 fusions with interferon for the treatment of malignancy
SG11201600163VA (en) 2013-07-18 2016-02-26 Vib Vzw Fusokines involving cytokines with strongly reduced receptor binding affinities
JP6475713B2 (ja) 2013-07-19 2019-02-27 ヴィブ ブイゼットダブリュー 標的修飾il−1ファミリーメンバー
JP6595988B2 (ja) 2013-07-19 2019-10-23 ヴィブ ブイゼットダブリュー ターゲットされる修飾tnfファミリーメンバー
AU2014292355B2 (en) 2013-07-19 2019-08-01 Centre Hospitalier Regional Universitaire De Montpellier Targeting of cytokine antagonists
CN104193828B (zh) * 2013-09-12 2017-04-05 北京韩美药品有限公司 同时阻断her2和vegfr信号通路的重组融合蛋白
US10308697B2 (en) 2014-04-30 2019-06-04 President And Fellows Of Harvard College Fusion proteins for treating cancer and related methods
UA119352C2 (uk) 2014-05-01 2019-06-10 Тева Фармасьютикалз Острейліа Пті Лтд Комбінація леналідоміду або помалідоміду і конструкції анти-cd38 антитіло-атенуйований інтерферон альфа-2b та спосіб лікування суб'єкта, який має cd38-експресуючу пухлину
CN107106656A (zh) * 2014-10-29 2017-08-29 梯瓦制药澳大利亚股份有限公司 干扰素α2b变体
WO2016201350A1 (en) * 2015-06-12 2016-12-15 Immungene, Inc. Combination therapy for treatment of cancer
WO2016201251A1 (en) * 2015-06-12 2016-12-15 Immungene, Inc. Focused interferon immunotherapy for treatment of cancer
WO2016201337A1 (en) * 2015-06-12 2016-12-15 Immungene, Inc. Engineered antibody-interferon fusion molecules for the treatment of glucose-regulated protein 94 (grp94) expressing cancers
EP3328393B1 (en) * 2015-07-31 2023-12-20 Centrose, Llc Extracellular drug conjugates targeting cd20
EP3371311B1 (en) 2015-11-06 2021-07-21 Orionis Biosciences BV Bi-functional chimeric proteins and uses thereof
WO2017091611A1 (en) * 2015-11-23 2017-06-01 Immungene, Inc Enhanced cancer immunotherapy using antibody-interferon fusion molecules
US11661455B2 (en) 2016-02-05 2023-05-30 Orionis Biosciences BV Chimeric protein comprising an interferon alpha 2mutant and a PD-L1 binding moiety
ES2877568T3 (es) * 2016-02-05 2021-11-17 Orionis Biosciences Nv Agentes de unión de Clec9A
CN109069573B (zh) 2016-03-07 2022-04-05 弗拉芒区生物技术研究所 结合cd20的单结构域抗体
WO2017173359A2 (en) * 2016-03-31 2017-10-05 University Of Southern California Methods of constructing immunoglobulin fusion proteins inhibiting cathepsin b and compositions thereof
WO2017180764A1 (en) * 2016-04-12 2017-10-19 Immungene, Inc. Focused interferon immunotherapy
EP3454887B1 (en) 2016-05-13 2021-01-20 Orionis Biosciences BV Targeted mutant interferon-beta and uses thereof
WO2017194782A2 (en) 2016-05-13 2017-11-16 Orionis Biosciences Nv Therapeutic targeting of non-cellular structures
EP3529264B1 (en) 2016-10-24 2022-03-09 Orionis Biosciences BV Targeted mutant interferon-gamma and uses thereof
CN106854248A (zh) * 2016-12-09 2017-06-16 中国药科大学 一种细胞因子突变体融合抗体的制备及其应用
US10906985B2 (en) 2017-02-06 2021-02-02 Orionis Biosciences, Inc. Targeted engineered interferon and uses thereof
EP3577133A1 (en) 2017-02-06 2019-12-11 Orionis Biosciences NV Targeted chimeric proteins and uses thereof
US11246911B2 (en) 2017-02-07 2022-02-15 Vib Vzw Immune-cell targeted bispecific chimeric proteins and uses thereof
US10233226B2 (en) * 2017-06-21 2019-03-19 The University Of North Carolina At Chapel Hill Methods and compositions for chimeric antigen receptor targeting cancer cells
AU2018297248A1 (en) * 2017-07-03 2020-02-20 Torque Therapeutics, Inc. Fusion molecules targeting immune regulatory cells and uses thereof
US11352404B2 (en) 2017-07-24 2022-06-07 Rutgers, The State University Of New Jersey Phosphatidylserine targeting fusion molecules and methods for their use
US11566072B2 (en) 2017-08-09 2023-01-31 Orionis Biosciences, Inc. CD8 binding agents
CN111328286A (zh) 2017-08-09 2020-06-23 奥里尼斯生物科学有限公司 Pd-1和pd-l1结合剂
WO2019035938A1 (en) 2017-08-16 2019-02-21 Elstar Therapeutics, Inc. MULTISPECIFIC MOLECULES BINDING TO BCMA AND USES THEREOF
CN107556376B (zh) * 2017-09-08 2018-09-28 上海华新生物高技术有限公司 一种干扰素α-2b突变体及其制备方法和应用
CA3095310A1 (en) * 2018-03-28 2019-10-03 Orionis Biosciences, Inc. Bi-functional proteins and construction thereof
CN111499718B (zh) * 2019-01-30 2022-06-14 复旦大学 人α干扰素受体结合相关位点突变体及其用途
CN109884313A (zh) * 2019-02-22 2019-06-14 武汉康圣达医学检验所有限公司 急性b淋巴细胞白血病微小残留的检测试剂盒
EP3947429A4 (en) * 2019-03-28 2023-05-17 Orionis Biosciences, Inc. CLEC9A-BASED CHIMERA PROTEIN COMPLEXES
US11440943B2 (en) 2019-03-28 2022-09-13 Orionis Biosciences, Inc. Therapeutic interferon alpha 1 proteins
US11136353B2 (en) 2019-04-15 2021-10-05 Qwixel Therapeutics Llc Fusion protein composition(s) comprising masked type I interferons (IFNA and IFNB) for use in the treatment of cancer and methods thereof
CN113151285B (zh) * 2019-12-30 2023-01-24 白素梅 人4IgB7-H3的突变编码基因及其调节免疫的应用
WO2023016564A1 (zh) * 2021-08-12 2023-02-16 上海才致药成生物科技有限公司 靶向GPC3的抗体干扰素α融合蛋白及其用途
CN114163522A (zh) * 2021-12-07 2022-03-11 重庆市动物疫病预防控制中心 一种可以高精确度和敏感性识别猪伪狂犬病毒的纳米抗体、制备方法和应用

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1981A (en) 1841-02-18 backus
US6610830B1 (en) 1980-07-01 2003-08-26 Hoffman-La Roche Inc. Microbial production of mature human leukocyte interferons
FR2504010B1 (fr) 1981-04-15 1985-10-25 Sanofi Sa Medicaments anticancereux contenant la chaine a de la ricine associee a un anticorps antimelanome et procede pour leur preparation
US4474893A (en) 1981-07-01 1984-10-02 The University of Texas System Cancer Center Recombinant monoclonal antibodies
US4671958A (en) 1982-03-09 1987-06-09 Cytogen Corporation Antibody conjugates for the delivery of compounds to target sites
EP0092227B1 (en) 1982-04-19 1988-07-27 Nissan Motor Co., Ltd. Method for controlling reduction ratio of continuously variable transmission with acceleration compensation
US4542225A (en) 1984-08-29 1985-09-17 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Acid-cleavable compound
US4659839A (en) 1984-10-10 1987-04-21 Mallinckrodt, Inc. Coupling agents for radiolabeled antibody fragments
US4680338A (en) 1985-10-17 1987-07-14 Immunomedics, Inc. Bifunctional linker
US4699784A (en) 1986-02-25 1987-10-13 Center For Molecular Medicine & Immunology Tumoricidal methotrexate-antibody conjugate
AU600575B2 (en) 1987-03-18 1990-08-16 Sb2, Inc. Altered antibodies
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
US5824784A (en) 1994-10-12 1998-10-20 Amgen Inc. N-terminally chemically modified protein compositions and methods
US6365408B1 (en) 1998-06-19 2002-04-02 Maxygen, Inc. Methods of evolving a polynucleotides by mutagenesis and recombination
DE60122286T2 (de) * 2000-02-11 2007-08-02 Merck Patent Gmbh Steigerung der zirkulierenden halbwertzeit von auf antikörpern basierenden fusionsproteinen
US8435529B2 (en) * 2002-06-14 2013-05-07 Immunomedics, Inc. Combining radioimmunotherapy and antibody-drug conjugates for improved cancer therapy
EP1594965A2 (en) 2003-02-18 2005-11-16 MERCK PATENT GmbH Fusion proteins of interferon alpha muteins with improved properties
EP1699821B1 (en) * 2003-12-31 2012-06-20 Merck Patent GmbH Fc-ERYTHROPOIETIN FUSION PROTEIN WITH IMPROVED PHARMACOKINETICS
CA2573368A1 (en) * 2004-07-13 2006-02-16 Bayer Pharmaceuticals Corporation Improved aprotinin variants
KR20070085227A (ko) * 2004-08-09 2007-08-27 앨리오스 바이오파마 인크. 합성 초글리코실화, 프로테아제 저항성 폴리펩티드 변이체,경구 제제 및 이를 이용한 방법
CA2607651A1 (en) * 2005-05-18 2007-04-19 Maxygen, Inc. Evolved interferon-alpha polypeptides
EP1909822B1 (en) 2005-06-29 2013-09-25 Yeda Research And Development Co., Ltd. Recombinant interferon alpha 2 (ifn alpha 2) mutants
US11535673B2 (en) * 2007-04-05 2022-12-27 President and Fellows of Harvard CoHege Chimeric activators: quantitatively designed protein therapeutics and uses thereof
EP2853267B1 (en) * 2007-09-21 2016-12-07 The Regents of the University of California Targeted interferon demonstrates potent apoptotic and anti-tumor activities
NZ705128A (en) * 2010-03-04 2015-04-24 Macrogenics Inc Antibodies reactive with b7-h3, immunologically active fragments thereof and uses thereof
BR112012023053A2 (pt) * 2010-03-12 2017-07-25 Forage Innovations Bv "máquina agrícola, segadora e método para orientar uma caixa de engrenagens traseira em uma segadora"
EP2582727B8 (en) 2010-06-16 2017-04-19 University of Pittsburgh- Of the Commonwealth System of Higher Education Antibodies to endoplasmin and their use
BR112014009925B1 (pt) 2011-10-28 2022-09-20 Teva Pharmaceuticals Australia Pty Ltd Construtores de polipeptídeos e seus usos
US9492562B2 (en) 2012-01-20 2016-11-15 Vib Vzw Targeted human-interferon fusion proteins
WO2014089354A1 (en) 2012-12-07 2014-06-12 The Regents Of The University Of California Cd138-targeted interferon demonstrates potent apoptotic and anti-tumor activities
EA033115B1 (ru) 2013-04-29 2019-08-30 Тева Фармасьютикалз Острэйлиа Пти Лтд. АНТИТЕЛА ПРОТИВ CD38 И СЛИТЫЕ БЕЛКИ С ОСЛАБЛЕННЫМ ИНТЕРФЕРОНОМ АЛЬФА-2b

Also Published As

Publication number Publication date
US20130230517A1 (en) 2013-09-05
PL2822575T3 (pl) 2020-08-10
EP2822575A4 (en) 2016-07-06
AU2013230484A1 (en) 2015-02-12
EP2822575B1 (en) 2020-05-06
JP2015515453A (ja) 2015-05-28
EP3799880A3 (en) 2021-06-23
CA2866126A1 (en) 2013-09-12
EP2822575A1 (en) 2015-01-14
WO2013134138A1 (en) 2013-09-12
HRP20200918T1 (hr) 2020-11-27
HUE049945T2 (hu) 2020-11-30
ES2800426T3 (es) 2020-12-30
US20170073388A1 (en) 2017-03-16
AU2013230484B2 (en) 2017-04-27
LT2822575T (lt) 2020-06-25
EP3799880A2 (en) 2021-04-07
US9534057B2 (en) 2017-01-03
IN2014DN08236A (ja) 2015-05-15
CN104470536A (zh) 2015-03-25
US8980267B2 (en) 2015-03-17
US10259854B2 (en) 2019-04-16
US20150139951A1 (en) 2015-05-21
DK2822575T3 (da) 2020-06-15
PT2822575T (pt) 2020-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6195855B2 (ja) 工学的に作製した抗体−インターフェロン変異体融合分子
JP6087871B2 (ja) ターゲティング化インターフェロンは強力なアポトーシス活性および抗腫瘍活性を示す
US20240059793A1 (en) Site-specific glycoengineering of targeting moieties
US20220088214A1 (en) Glycoengineered antibody drug conjugates
US8759494B2 (en) Anti-CD33 antibodies and use thereof for immunotargeting in treating CD33-associated illnesses
JP4494977B2 (ja) Gd2に結合するマウス14.18抗体のヒト化抗体(h14.18)およびそのil−2融合タンパク質
AU2021203458A1 (en) Site-specific antibody-drug conjugation through glycoengineering
CN110291109A (zh) 人程序性死亡受体pd-1的单克隆抗体及其片段
JP7048567B2 (ja) 二重特異性抗原結合ポリペプチド
WO2017091611A1 (en) Enhanced cancer immunotherapy using antibody-interferon fusion molecules

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6195855

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250