JP6193871B2 - 慢性若しくは急性疾患又は急性病態に罹患している患者の臓器機能障害又は臓器不全を予防又は軽減するための、抗アドレノメデュリン(ADM)抗体、抗ADM抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場 - Google Patents

慢性若しくは急性疾患又は急性病態に罹患している患者の臓器機能障害又は臓器不全を予防又は軽減するための、抗アドレノメデュリン(ADM)抗体、抗ADM抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場 Download PDF

Info

Publication number
JP6193871B2
JP6193871B2 JP2014541695A JP2014541695A JP6193871B2 JP 6193871 B2 JP6193871 B2 JP 6193871B2 JP 2014541695 A JP2014541695 A JP 2014541695A JP 2014541695 A JP2014541695 A JP 2014541695A JP 6193871 B2 JP6193871 B2 JP 6193871B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
adm
adrenomedullin
fragment
scaffold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014541695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015501797A (ja
Inventor
ベルクマン アンドレアス
ベルクマン アンドレアス
Original Assignee
アドレノメト アクチェンゲゼルシャフト
アドレノメト アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アドレノメト アクチェンゲゼルシャフト, アドレノメト アクチェンゲゼルシャフト filed Critical アドレノメト アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2015501797A publication Critical patent/JP2015501797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6193871B2 publication Critical patent/JP6193871B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/26Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against hormones ; against hormone releasing or inhibiting factors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • A61K31/137Arylalkylamines, e.g. amphetamine, epinephrine, salbutamol, ephedrine or methadone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0011Cancer antigens
    • A61K39/001144Hormones, e.g. calcitonin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/02Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/34Identification of a linear epitope shorter than 20 amino acid residues or of a conformational epitope defined by amino acid residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/51Complete heavy chain or Fd fragment, i.e. VH + CH1
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/515Complete light chain, i.e. VL + CL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/54F(ab')2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/55Fab or Fab'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/94Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/52Predicting or monitoring the response to treatment, e.g. for selection of therapy based on assay results in personalised medicine; Prognosis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/70Mechanisms involved in disease identification
    • G01N2800/7095Inflammation

Description

本発明の対象は、患者の慢性若しくは急性疾患又は急性病態の患者の治療法における使用に向けた、臓器機能不全又は臓器不全の予防又は低減のための、抗アドレノメデュリン(ADM)抗体、抗アドレノメデュリン抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場である。
好ましい実施形態において、本発明の対象は、患者の慢性若しくは急性疾患又は急性病態の治療法における使用に向けた、肝機能障害又は肝不全の予防又は軽減、或いは、腎機能障害又は腎不全の予防又は低減のための、抗ADM抗体、抗アドレノメデュリン抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場である。
アドレノメデュリン(ADM)というペプチドは、1993年に(itamura, K., et al., "Adrenomedullin: A Novel Hypotensive Peptide Isolated From Human Pheochromocytoma", Biochemical and Biophysical Research Communications, Vol. 192 (2), pp. 553-560 (1993))に、52個のアミノ酸を含んで成る新規降圧ペプチドとして最初に記載されたが、それは、ヒト褐色細胞腫から単離されていた;配列番号:21。同年に、185個のアミノ酸を含んで成る前駆体ペプチドをコードするcDNA、及び前駆体ペプチドの完全アミノ酸配列もまた記載された。とりわけ、N末端で21個のアミノ酸から成るシグナル配列を含んで成る前駆体ペプチドは、「プレプロアドレノメデュリン」(プレプロADM)と呼ばれる。当該記載において、指定されるすべてのアミノ酸位置は、通常、185個のアミノ酸を含んで成るプレプロADMに関連している。ペプチドアドレノメデュリン(ADM)は、プレプロADMの52個のアミノ酸を含んで成るペプチド(配列番号21)であり、且つ、95〜146アミノ酸を含んで成るペプチドであって、そしてそれは、タンパク質分解的開裂によってプレプロADMから形成される。これまで、プレプロADMの開裂で形成されるペプチド断片の実質的にほんのいくつかの断片、特に生理学的に活性なペプチドアドレノメデュリン(ADM)「PAMP」、つまり、プレプロADM内のシグナルペプチドの第21アミノ酸の次にくる20個のアミノ酸(第22〜41)を含んで成るペプチドが、詳細に調査されてきた。1993年のADMの発見と特徴づけは、活性の徹底した研究、そして、公表の殺到を引き起こし、最近、その結果が様々な総説にまとめられていて、当該記載との関連において、特にADMに充てられている「Peptides」誌のある号に存在する論文、特に(Editorial, Takahashi, K., "Adrenomedullin: from a pheochromocytoma to the eyes", Peptides, Vol. 22, p. 1691 (2001))及び(Eto, T., "A review of the biological properties and clinical implications of adrenomedullin and proadrenomedullin N-terminal 20 peptide (PAMP), hypotensive and vasodilating peptides", Peptides, Vol. 22, pp. 1693-1711 (2001))で言及されている。対象は、(Hinson, et al., "Adrenomedullin, a Multifunctional Regulatory Peptide", Endocrine Reviews, Vol. 21(2), pp. 138-167 (2000))の中で更に総説されている。これまでの科学的研究では、とりわけ、ADMが多機能性調節ペプチドと見なすこともできる。それは、グリシンによって伸長された不活性型で血液循環中に放出される(Kitamura, K., et al., "The intermediate form of glycine-extended adrenomedullin is the major circulating molecular form in human plasma", Biochem. Biophys. Res. Commun., Vol. 244(2), pp. 551-555 (1998)、要約のみ)。ADMに特異的であり、且つ、ADMの効果をおそらく同様に調節する結合タンパク質(Pio, R., et al., "Complement Factor H is a Serum-binding Protein for adrenomedullin, and the Resulting Complex Modulates the Bioactivities of Both Partners", The Journal of Biological Chemistry, Vol. 276(15), pp. 12292-12300 (2001))も存在する。これまでの調査で最も重要なことであるADM並びにPAMPのそれらの生理作用は、血圧に影響を及ぼす効果であった。
したがって、ADMは有効な血管拡張薬であり、これにより、降圧効果をADMのC末端部分の特定のペプチドセグメントと関連づけることが可能である。さらに、プレプロADMから形成される先に触れた更に生理学的に活性なペプチドPAMPが、たとえそれがADMのものと異なる作用機序を有するようでも、降圧効果を同様に示すことがわかった(上記の総説に加えて、(Eto, T., "A review of the biological properties and clinical implications of adrenomedullin and proadrenomedullin N-terminal 20 peptide (PAMP), hypotensive and vasodilating peptides", Peptides, Vol. 22, pp. 1693-1711 (2001))及び(Hinson, et al., "Adrenomedullin, a Multifunctional Regulatory Peptide", Endocrine Reviews, Vol. 21(2), pp. 138-167 (2000))同様に(Kuwasako, K., et al., "Purification and characterization of PAMP-12 (PAMP-20) in porcine adrenal medulla as a major endogenous biologically active peptide", FEBS Lett, Vol. 414(1), pp. 105-110 (1997) 、要約のみ)、(Kuwasaki, K., et al., "Increased plasma proadrenomedullin N-terminal 20 peptide in patients with essential hypertension", Ann. Clin. Biochem., Vol. 36 (Pt. 5), pp. 622-628 (1999))又は(Tsuruda, T., et al., "Secretion of proadrenomedullin N-terminal 20 peptide from cultured neonatal rat cardiac cells", Life Sci., Vol. 69(2), pp. 239-245 (2001) 、要約のみ)、並びにEP−A2 0 622 458)を参照のこと)。さらに、血液循環及び他の生体液体中で計測できるADMの濃度が、多くの病理学的な状態で、健康対照者に見られる濃度を有意に上回ることがわかった。これにより、鬱血性心不全、心筋梗塞、腎臓病、高血圧疾患、糖尿病に罹患している患者、ショックの急性期、並びに敗血症及び敗血症性ショックにおけるADMレベルは、様々な程度ではあるが、有意に高い。PAMP濃度はまた、前述の病理学的な状態のいくつかで増強されるが、血漿レベルはADMに対して低い((Eto, T., "A review of the biological properties and clinical implications of adrenomedullin and proadrenomedullin N-terminal 20 peptide (PAMP), hypotensive and vasodilating peptides", Peptides, Vol. 22, pp. 1693-1711 (2001)); page 1702))。異常に高い濃度のADMが敗血症において観察されることがあり、そして、最も高い濃度が敗血症性ショックで観察されることがさらに知られている(Eto, T., "A review of the biological properties and clinical implications of adrenomedullin and proadrenomedullin N-terminal 20 peptide (PAMP), hypotensive and vasodilating peptides", Peptides, Vol. 22, pp. 1693-1711 (2001))及び(Hirata, et al., "Increased Circulating Adrenomedullin, a Novel Vasodilatory Peptide, in Sepsis", Journal of Clinical Endocrinology and Metabolism, Vol. 81(4), pp. 1449-1453 (1996))、(Ehlenz, K., et al., "High levels of circulating adrenomedullin in severe illness: Correlation with C-reactive protein and evidence against the adrenal medulla as site of origin", Exp Clin Endocrinol Diabetes, Vol. 105, pp. 156-162 (1997))、(Tomoda, Y., et al., "Regulation of adrenomedullin secretion from cultured cells", Peptides, Vol. 22, pp. 1783-1794 (2001))、(Ueda, S., et al., "Increased Plasma Levels of Adrenomedullin in Patients with Systemic Inflammatory Response Syndrome", Am. J. Respir. Crit. Care Med., Vol. 160, pp. 132-136 (1999))並びに(Wang, P., "Adrenomedullin and cardiovascular responses in sepsis", Peptides, Vol. 22, pp. 1835-1840 (2001))を参照のこと)。
更に、診断目的、特に敗血症診断、心臓診断、及び癌診断の範囲内で生体液体中のアドレノメデュリンの免疫反応性を同定する方法が、当該技術分野で知られている。本発明によれば、完全なプレプロアドレノメデュリンのアミノ酸(第45〜92)を含むプロアドレノメデュリンの中間領域部分ペプチドが、特に、mid−proADM(WO2004/090546)の配列を特異的に認識する少なくとも1つの標識抗体を扱う免疫学的アッセイを用いて計測される。
WO−A1 2004/097423は、心臓血管疾患の診断、予後診断、及び治療のためのアドレノメデュリンに対する抗体の使用を記載している。ADM受容体のブロッキングによる疾患の治療もまた、当該技術分野で記載されており(例えば、WO−A1 2006/027147、PCT/EP2005/012844)、前述の疾患は、敗血症、敗血症性ショック、心血管疾患、感染症、皮膚病学的疾患、内分泌学的疾患、代謝性疾患、胃腸病学的疾患、癌、炎症、血液学的病、呼吸器疾患、筋骨格疾患(muscle skeleton diseases)、神経学的疾患、泌尿器科学的疾患であり得る。
敗血症の早期に関して、ADMが心臓機能、並びに肝臓、脾臓、腎臓、及び小腸における血液供給を改善することが報告されている。ADM中和抗体は、敗血症早期の間の先に言及した効果を中和する(Wang, P., "Adrenomedullin and cardiovascular responses in sepsis", Peptides, Vol. 22, pp. 1835-1840 (2001))。
敗血症後期、つまり、敗血症の低心拍出量相では、ADMは、敗血症性ショックの患者の死亡に大きく関連するリスク因子を構成する(Schutz et al., “Circulating Precursor levels of endothelin-1 and adrenomedullin, two endothelium-derived, counteracting substances, in sepsis”, Endothelium, 14:345-351, (2007))。例えば、非常に後期の敗血症における、重症患者の診療及び治療のための方法、及び重症患者の治療用薬剤の調製のための血管収縮活性を有するエンドセリン及びエンドセリン作動物質の使用は、WO−A1 2007/062676に記載された。エンドセリン及び/又はエンドセリン作動物質に代わる、又はそれと組み合わせた、アドレノメデュリン拮抗物質、すなわち、例えば、その関連受容体をブロッキングすることによって、アドレノメデュリンの血管拡張作用を妨げる若しくは減弱する分子、又はアドレノメデュリンのその受容体への結合を妨げる物質(例えば、アドレノメデュリンに結合して、その受容体結合部位を妨げる抗体などの特異的な結合物質;「免疫学的中和」)の使用について、WO−A1 2007/062676に更に記載された。そのような使用、又は後に続ける若しくは先行する別々の使用を含めた併用が、特定の症例において、例えば、治療学的な達成を改善するか又は望ましくない生理的ストレス若しくは副作用を回避するのに望ましいことであると記載された。これにより、中和ADM抗体が敗血症の後期における敗血症の治療に使用され得ることが報告されている。
当該技術分野において、敗血症及び敗血症性ショックの治療のためのADM結合タンパク質1と組み合わせたADMの投与が記載されている。ADM及びADM結合タンパク質1を用いた敗血症動物の治療が、敗血症後期への移行を予防すると考えられている。生きている生物体において、ADM結合タンパク質(補体因子H)が前述の生物体の血液循環中に高濃度で存在していることに留意しなければならない(Pio et al.: Identification, characterization, and physiological actions of factor H as an Adrenomedullin binding Protein present in Human Plasma; Microscopy Res. and Technique, 55:23-27 (2002) and Martinez et al.; Mapping of the Adrenomedullin-Binding domains in Human Complement factor H; Hypertens Res Vol. 26, Suppl (2003), S56-59)。
本発明によれば、前記ADM結合タンパク質1はまた、ADM結合タンパク質1(補体因子H)とも呼ばれる。
慢性若しくは急性疾患又は急性病態、特に生命を脅かす疾患又は病態に罹患している患者を治療するとき、臓器機能障害又は臓器不全の予防又は軽減が非常に重要である。
本発明の説明
本発明の対象は、患者の慢性若しくは急性疾患又は急性病態の治療法における使用に向けた、臓器機能障害又は臓器不全の予防又は軽減のための、抗アドレノメデュリン(ADM)抗体、抗アドレノメデュリン抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場である。好ましい実施形態において、本発明の対象は、患者の慢性若しくは急性疾患又は急性病態の治療法における使用に向けた、腎機能障害若しくは腎不全、又は肝機能障害若しくは肝不全の予防又は軽減のための、抗ADM抗体、抗アドレノメデュリン抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場である。前記臓器は、心臓、腎臓、肝臓、肺、膵臓、小腸、及び脾臓を含んで成る群から選択され得る。抗ADM抗体、抗アドレノメデュリン抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場は、機能障害若しくは不全の発生前、又は機能障害若しくは不全の発生後の任意の時点にて投与され得る。
「臓器機能障害」とは、臓器が求められるその機能を果たさない病態又は健康状態を意味する。「臓器不全」とは、外部の臨床的介入なしに通常の恒常性を維持できない位の臓器機能障害を意味する。
対照的に、臓器機能とは、生理学的範囲内のそれぞれの臓器の求められる機能を表す。当業者は、健康診断中の臓器のそれぞれの機能を知っている。そのため、以下には、本発明の範囲内の特定の臓器に関する基本情報のみが提供される:
心臓とは、静脈から受け入れた血液を動脈に拍出する、空洞のある筋肉性臓器である。それにより、心臓は、全身に酸素を供給するために循環系全体を通じて血流を維持している。
腎臓とは、適当な水分と電解質のバランスを維持するために機能する1対の臓器であり、それらは、酸−塩基濃度を調整し、さらに血液の代謝老廃物を濾過し、その後それは尿として排泄される。
肝臓とは、胆汁を分泌し、且つ、特定の血液タンパク質の形成、及び炭水化物、脂肪、及びタンパク質の代謝に関わる大きな臓器である。
肺は、血液から二酸化炭素を取り除き、且つ、血液に酸素を供給するように機能している。
膵臓は、十二指腸に膵液を、そして、血流にインスリン、グルカゴン、及びソマトスタチンを分泌する。
小腸とは、消化管の部分であり、そこでは、消化プロセスが実質的に完了している。それは狭く、ねじ曲がっており、そして、3つの部品である十二指腸、空腸、及び回腸から成っている。
脾臓は、赤血球−赤血球細胞−及び免疫系に関して重要な役割を果たしている。特に、脾臓は、老化赤血球細胞を取り除き、出血ショックの場合に備えて、血液の予備を保有する一方で、鉄の再生もおこなっている。さらに、それは、老化赤血球から取り除かれたヘモグロビンを代謝する。ヘモグロビンのグロビン部分は、その構成アミノ酸に分解され、そして、ヘム部分はビリルビンに代謝されるが、ビリルビンは、それに続いて、その除去のために肝臓を行ったり来たりする。加えて、脾臓は、その白脾髄内で抗体を合成し、且つ、血液とリンパ節循環を通して抗体で覆われた血球細胞と共に抗体で覆われた細菌を除去する。
提供した抗アドレノメデュリン(ADM)抗体、抗アドレノメデュリン抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場が、臓器機能障害及び臓器不全の予防又は軽減するために適用されることを本発明が意図すること、そしてそのため、慢性若しくは急性疾患又は急性病態自体に対する一次治療又は第一線治療のいずれかの方法を必ずしも意図しない(そのため、慢性若しくは急性疾患又は急性病態を(単数若しくは複数の)基礎疾患と呼ぶこともできる)と強調されなければならない。これは、本発明が、例えば、それぞれの臓器にある感染、癌若しくは腫瘍を治癒又は治療するために提供されるのではなく、生理的機能に向かってそれぞれの臓器を復活させるために提供されることを意味する。従って、本発明の範囲内の患者の慢性若しくは急性疾患又は急性病態のための治療法は、あらゆる種類の臓器機能障害、又は急性事象のような弱った臓器機能に関する。
具体的には、本発明によれば、例えば、糖尿病に起因する膵臓のあらゆる臓器機能障害又は臓器不全の場合に、本明細書中に提供された抗ADM抗体、抗ADM抗体フラグメント、又は抗ADM非Ig足場は、糖尿病の第一線治療を意図するのではなく、膵臓の生理的機能を復活させることを意図していることは理解されるべきである。
具体的には、本発明によれば、癌性腫瘍又は癌に起因する、例えば、膵臓、肺、肝臓、腎臓、脾臓、小腸、心臓のあらゆる臓器機能障害又は臓器不全の場合に、本明細書中に提供された抗ADM抗体、抗ADM抗体フラグメント、又は抗ADM非Ig足場は、それぞれの臓器の癌性腫瘍又は癌の第一線治療を意図するのではなく、それぞれの膵臓の生理的機能を復活させることを意図していることは理解されるべきである。
本発明で取り上げた患者群は、以下に説明するように規定できる:
次のように、臨床基準は、機能障害又は不全に陥る傾向があるそれぞれの臓器に関して言及され、よって、本発明による慢性若しくは急性疾患又は急性病態に罹患している患者の(単数若しくは複数の)患者群を意味する。
基準は、臨床SOFAスコアに準拠する。
SOFAシステムは、1994年にEuropean Society of Intensive Care Medicineの合意のための会議で作成され、そして、1996年にさらに改訂された。
SOFAは、多臓器不全を日々評価する6つの臓器機能障害/不全スコアである。各臓器は、0(正常)〜4(最も異常)に等級付けされ、そしてそれが、0〜24ポイントの日々のスコアを提供する。SOFAの目的は、臨床スタッフのために簡単で、信頼でき、そして、連続したスコアを作成することである。
集中治療室(ICU)又は入院の最初の数日間の臓器機能障害に関する連続した評価は、予後の優れた指標である。平均及び最高SOFAスコアの両方が、転特に帰の有用な予測の判断材料である。
MAP、平均動脈圧;CNS、中枢神経系;SaO2、末梢動脈酸素飽和度。
aPaO2/FIO2比が優先的に使用された。利用できなければ、SaO2/FIO2比が使用された。
b少なくとも1時間投与された血管作動性薬剤(ドーパミンやノルエピネフリン、μg/kg/分)。
SOFAスコアに関する引用文献
1. Jones AE, Trzeciak S, Kline JA. The Sequential Organ Failure Assessment score for predicting outcome in patients with severe sepsis and evidence of hypoperfusion at the time of emergency department presentation. Crit Care Med. 2009 May;37(5):1649-54.
2. Ferreira FL, Bota DP, Bross A, Melot C, Vincent JL. Serial evaluation of the SOFA score to predict outcome in critically ill patients. JAMA. 2001 Oct 10;286(14):1754-8.
3. Vincent JL, Moreno R, Takala J, Willatts S, De Mendonea A, Bruining H, Reinhart CK, Suter PM, Thijs LG. The SOFA (Sepsis-related Organ Failure Assessment) score to describe organ dysfunction/failure. On behalf of the Working Group on Sepsis-Related Problems of the European Society of Intensive Care Medicine. Intensive Care Med. 1996 Jul;22(7):707-10.
特定の実施形態において、本発明による患者群は、入院又は集中治療室(ICU)に入った日の呼吸、肝臓、凝血、心血管系、CNS、又は腎臓の臨床基準の一つに関してそれが1であるような、少なくとも1つのSOFAスコアに低い閾値を有している。これにより、前述の患者群は、本発明による治療的介入を必要としていて、よって、臓器機能障害又は臓器不全の予防又は軽減を必要としている。
別の特定の実施形態において、本発明による患者群は、入院又は集中治療室(ICU)に入った日の呼吸、肝臓、凝血、心血管系、CNS、及び/又は腎臓の臨床基準のいずれかに関してそれが1であるような、少なくとも2つのSOFAスコアに低い閾値を有している。これにより、前述の患者群は、本発明による治療的介入を必要としていて、よって、臓器機能障害又は臓器不全の予防又は軽減を必要としている。
別の特定の実施形態において、本発明による患者群は、入院又は集中治療室(ICU)に入った日の呼吸、肝臓、凝血、心血管系、CNS、及び/又は腎臓の臨床基準のいずれかに関してそれが1であるような、少なくとも3つのSOFAスコアに低い閾値を有している。これにより、前述の患者群は、本発明による治療的介入を必要としていて、よって、臓器機能障害又は臓器不全の予防又は軽減を必要としている。
別の特定の実施形態において、本発明による患者群は、入院又は集中治療室(ICU)に入った日の呼吸、肝臓、凝血、心血管系、CNS、及び/又は腎臓の臨床基準のいずれかに関してそれが1であるような、少なくとも4つのSOFAスコアに低い閾値を有している。これにより、前述の患者群は、本発明による治療的介入を必要としていて、よって、臓器機能障害又は臓器不全の予防又は軽減を必要としている。
別の特定の実施形態において、本発明による腎臓の臓器機能障害又は腎臓の臓器不全の予防又は軽減を必要としている患者群は、少なくとも1、2、3、又は4の腎臓SOFAスコアを有している。
別の特定の実施形態において、本発明による肝臓の臓器機能障害又は肝臓の臓器不全の予防又は軽減を必要としている患者群は、少なくとも1、2、3、又は4の肝臓SOFAスコアを有している。
別の特定の実施形態において、本発明による心臓の臓器機能障害又は心臓の臓器不全の予防又は軽減を必要としている患者群は、少なくとも1、2、3、又は4の心血管系SOFAスコアを有している。
別の特定の実施形態において、本発明による肺の臓器機能障害又は肺の臓器不全の予防又は軽減を必要としている患者群は、少なくとも1、2、3、又は4の呼吸器SOFAスコアを有している。
最初のスコアにかかわらず、一般にICU又は病院の最初の48時間の間のSOFAスコアの上昇は、少なくとも50%の死亡率を予測する。
よって、別の特定の実施形態において、本発明による臓器機能障害/不全向けの治療的介入を必要としている患者群は、入院又はICUに入った後の最初の48時間以内に上昇した少なくとも1つのSOFAスコアを特徴とする。
患者群−腎機能障害/不全
次のように、前述の臨床基準は、腎機能障害/不全の(単数若しくは複数の)患者群を意味する:
・腎機能障害/不全のリスクがある患者:GFR低下>25%、1.5倍に上昇した血清クレアチニン又は6時間で<0.5ml/kg/時間の尿産生
・腎傷害のある患者:GFR減少>50%、クレアチニンの倍増又は12時間で<0.5ml/kg/時間の尿産生
・腎不全に伴う患者:GFR減少>75%、クレアチニンの三倍増若しくはクレアチニン>355μmol/l(>44の上昇がある)(>4mg/dl)又は24時間で0.3ml/kg/時間の尿産生
・腎臓機能の損失を伴う患者:持続性の急性腎傷害(AKI)又は4週間を超える腎臓機能の完全な喪失
・末期腎不全:3カ月を超える腎臓機能の完全な喪失。
患者群−肝機能障害/不全
肝機能障害/不全に関する患者群は、>1.2mg/dL、好ましくは>1.9mg/dL、より好ましくは>5.9mg/dLのビリルビンの低い閾値を特徴とする。
酸素欠乏
敗血症がミトコンドリアの機能障害に関連しており、そしてそれが、必然的に、正常に機能しない酸素消費につながり、そして、究極的には敗血症誘発性多臓器不全をもたらすことを、当業者は意識している。
これは、敗血症患者における上昇した組織酸素分圧に特に当てはまり、臓器が酸素を使用する能力が低下していることを示唆している。ミトコンドリアの酸化的リン酸化によるATP産生が全酸素消費の90%超を占めるので、試験管内においてミトコンドリア呼吸を阻害することが知られ、且つ、敗血症において過剰に産生される一酸化窒素に起因するかもしれない、ミトコンドリアの機能障害が、臓器不全を直接引き起こし得る。
そのため、本発明の非常に特殊な実施形態において、抗ADM抗体、抗ADM抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場は、SIRS、敗血症、重症敗血症、ショック、及び敗血症ショックの患者における臓器機能障害及び不全の予防方法において使用されることが特に意図される。
酸素欠乏はまた、例えば、バイパス手術のような虚血性事象によっても引き起こされ得る。
抗ADM抗体、抗ADM抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場はまた、患者が臓器の機能障害又は不全のいずれかの兆候を示す前に予防的に投与されてもよい。
これは、患者が、機能障害又は不全の問題が予想され得る、例えば髄膜炎、全身性炎症反応症候群(SIRS)、敗血症のような重症感染症;糖尿病、癌、例えば心不全、心筋梗塞、脳卒中、アテローム性動脈硬化症のような急性若しくは慢性血管疾患のような他の疾患;敗血症ショックのようなショック及び例えば腎機能障害、肝機能障害のような臓器機能障害、熱傷、外科手術、外傷、中毒を例えば含めた、慢性若しくは急性疾患又は急性病態に罹患している場合であろう。抗ADM抗体、抗ADM抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場はまた、化学療法の前、その最中、又はその後に予防的又は治療的に投与されてもよい。同じことが、臓器の機能障害又は不全をもたらし得る、虚血性損傷が特定の臓器に起こり得る外科手術にも適用される。予防的とは、臓器損傷が起こる前を意味し、治療的とは、既に起こった臓器損傷を意味する。敗血症及び敗血症ショック、すなわち、敗血症の後期の間の臓器機能障害又は不全のリスクを低減するための本発明による抗体、フラグメント又は足場が、特に有効である。
急性疾患又は急性病態は、これだけに限定されるものではないが、例えば髄膜炎、全身性炎症反応症候群(SIRS)、又は敗血症のような重症感染症;糖尿病、癌、例えば心不全、心筋梗塞、脳卒中、アテローム性動脈硬化症のような急性若しくは慢性血管疾患のような他の疾患;例えば敗血症ショックのようなショック、及び、例えば腎機能障害、肝機能障害のような臓器機能障害、熱傷、外科手術、外傷、中毒、化学療法によって引き起こされた損傷を含んで成る群から選択される。敗血症及び敗血症ショック、すなわち、敗血症の後期の間の死亡リスクを低減するための本発明による抗体、フラグメント又は足場が、特に有効である。
SIRS、敗血症、重症敗血症、敗血症性ショックに関する以下の臨床基準が、規定される。
1)以下の症状の少なくとも2つを特徴とする宿主全身性炎症反応(SIRS)
・患者は低血圧を呈する(平均動脈圧が<65mmHg)
・>4mmol/Lになる高い血清乳酸レベル
・血糖>7.7mmol/L(糖尿病の不存在において)
・中心静脈圧が8〜12mmHgの範囲内にない
・尿排出量が<0.5mLxkg-1x時間-1である
・中心静脈(上大静脈)酸素飽和が<70%又は混合静脈で<65%である
・心拍数が>90拍動/分である。
・体温<36℃又は>38℃
・呼吸数>20/分
・白血球数<4又は>12x109/L(白血球);>10%の未熟好中球
2)敗血症
1)で触れた症状の少なくとも2つに続いて、更に新たな感染の臨床的な疑いが見られる:
・咳/痰/胸痛
・腹痛/膨満/下痢
・血流感染(line infection)
・心内膜炎
・排尿障害
・頚部硬直に伴う頭痛
・蜂巣炎/損傷/関節感染
・いずれかの感染に関して陽性の微生物学
3)重症敗血症
敗血症が患者に現れていることを条件に、更にいずれかの臓器機能障害の臨床的な疑いが見られる:
・最高血圧<90/平均;<65mmHG
・ラクタート>2mmol/L
・ビリルビン>34μmol/L
・尿排出量2時間で<0.5mL/kg/h
・クレアチニン>177μmol/L
・血小板<100x109/L
・O2が与えられた場合を除いてSpO2>90%
4)敗血症性ショック
3)で触れたような末端臓器機能障害のうちの少なくとも1つの兆候が現れている。治療に応答しない、全身性静脈内輸液投与だけでは低血圧から患者の血圧を維持するのに不十分である難治性の低血圧が存在するのであれば、敗血症性ショックが示され、本発明による抗ADM抗体、抗ADM抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場の投与もまた提供する。
よって、急性疾患又は急性病態は、これだけに限定されるものではないが、例えば、髄膜炎、全身性炎症反応症候群(SIRS)、又は敗血症のような重症感染症;糖尿病、癌、例えば、心不全、心筋梗塞、脳卒中、アテローム性動脈硬化症のような急性及び慢性血管疾患のような他の疾患;例えば、敗血症性ショックのようなショック、並びに、例えば、腎機能障害、肝機能障害のような臓器機能障害、熱傷、外科手術、外傷、中毒、化学療法で引き起こされた損傷を含んで成る群から選択され得る。
敗血症及び敗血症性ショック、すなわち、敗血症後期の間の死亡リスクを低減するために本発明の抗体、フラグメント又は足場が、特に有効である。
本発明の一実施形態において、患者は、SIRS、重症感染症、敗血症、例えば敗血症ショックのようなショックに罹患していない。前述の重症感染症とは、例えば、髄膜炎、全身性炎症反応症候群(SIRS)、敗血症、重症敗血症、及び、例えば敗血症ショックのようなショックを意味する。これに関して、
重症敗血症は、前述の患者に敗血症が現れており、さらに、以下のいずれかの臓器機能障害に関する臨床的な疑いが存在していることを特徴とする:
・最高血圧<90/平均;<65mmHG
・乳酸>2mmol/L
・ビリルビン>34μmol/L
・尿排出量2時間で<0.5mL/kg/h
・クレアチニン>177μmol/L
・血小板<100x109/L
・O2が与えられた場合を除いてSpO2>90%
別の特定の実施形態において、前述の急性疾患又は急性病態は、敗血症、重症敗血症でもなく、SIRSでもなく、ショックでもなく、敗血症ショックでもない。
別の実施形態において、前述の急性疾患又は急性病態は、敗血症ではない。
別の実施形態において、前述の急性疾患又は急性病態は、髄膜炎、糖尿病、癌、例えば、心不全、心筋梗塞、脳卒中、アテローム性動脈硬化症のような急性及び慢性血管疾患;例えば、敗血症性ショックのようなショック、並びに、例えば、腎機能障害、肝機能障害のような臓器機能障害、熱傷、外科手術、外傷、中毒、化学療法で引き起こされた損傷を含んで成る群から選択される。
本明細書中に提供された抗ADM抗体、抗ADM抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場が、例えば腎結石、腎臓癌、腎臓炎、肝硬変、脂肪肝、肝臓癌、又は例えば肝炎などのいずれかの臓器関連疾患の第一線治療を意図しないと強調されなければならない。本発明による抗ADM抗体、抗ADM抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場は、それぞれの臓器の生理的機能における機能障害を予防するか又はそれに対処することを意図する。
よって、抗ADM抗体、抗ADM抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場の臓器保護効果は、前述の慢性若しくは急性疾患又は急性病態の一次療法を支援する。重症感染症、SIRS、敗血症又は同様のもののような慢性若しくは急性疾患又は急性病態の場合には、一次療法は、例えば、抗生物質の投与であるだろう。抗ADM抗体、抗ADM抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場は、臓器を保護し、且つ、例えば、抗生物質の投与が効果を発揮するまで前述の患者の危機的状態の悪化を予防する助けとなるだろう。先に触れた抗ADM抗体、抗ADM抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場が予防的方法又は治療学的方法で投与され得る場合、これは、前述の患者に機能障害の問題が存在しているとき、機能障害若しくは不全の問題を予防するため、又は臓器機能障害を軽減するためであることを意味する。
本発明の別の特定の実施形態において、「抗ADM抗体、抗ADM抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場は、予防的方法又は治療的方法で投与され得る」という発現は、患者への全身投与を意味する。
さらに、本発明の一実施形態において、抗アドレノメデュリン(ADM)抗体、抗ADM抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場は、昇圧薬、例えば、カテコールアミン、と組み合わせて使用され、前述の組み合わせが、患者の慢性若しくは急性疾患又は急性病態の治療法における使用向けに、前述の患者の臓器を保護するためのものであることを特徴とする。
これにより、本発明の対象は、特定の一実施形態において、昇圧薬の投与、例えばカテコールアミンの投与を必要としている患者の治療法における使用に向けた抗ADM(ADM)抗体、抗ADM抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場である。
さらに、本発明の一実施形態において、抗アドレノメデュリン(ADM)抗体、抗アドレノメデュリン抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場は、静脈内に投与された輸液(fluid)と組み合わせて使用されるべきであって、前述の組み合わせが、慢性若しくは急性疾患又は急性病態に罹患している患者の治療法における使用に向けた、前述の患者の臓器を保護するためのものである。静脈内に投与されるべき前述の輸液が、全身投与されると強調されなければならない。
本発明の一実施形態において、その臓器を保護することを必要としている慢性若しくは急性疾患又は病態に罹患している前述の患者は、前述の患者が静脈内輸液を得る必要があることを特徴とする。
本発明によれば、輸液の投与とは、輸液の全身投与を意味していることに留意しなければならない。
これにより、ある特定の実施形態における本発明の対象は、静脈内輸液(intravenous fluids)を必要としている患者の治療法に使用するための抗アドレノメデュリン(ADM)抗体、抗アドレノメデュリン抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場である。適当な血圧と正常又は平均以上の心拍出量の回復があっても、組織の血流低下の兆候は存続し得る。これは、「血液分布異常性ショック」と呼ばれることが多く、局所若しくは、微小血管レベルにおける血流の不均等分布、及び/又は適当な酸素運搬にもかかわらず、酸素を利用できない細胞の能力に関連し得る。それが「正常な」血圧であるように見えるにもかかわらず、組織の血流低下が認識されることは、臨床的に重要であり、そして、適時介入の引き金となるべきである。本発明によれば、そのような介入は、患者の慢性若しくは急性疾患又は急性病態の治療法における使用に向けた、臓器機能障害の予防又は軽減のための、抗アドレノメデュリン(ADM)抗体、抗アドレノメデュリン抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場の投与である。
本発明による抗体は、抗原に特異的に結合する免疫グロブリン遺伝子によって実質的にコードされた1若しくは複数のポリペプチドを含んで成るタンパク質である。認識される免疫グロブリン遺伝子には、κ、λ、α(IgA)、γ(IgG1、IgG2、IgG3、IgG4)、δ(IgD)、ε(IgE)、及びμ(IgM)定常領域遺伝子が含まれると共に多数の免疫グロブリン可変領域遺伝子が含まれる。完全長の免疫グロブリン軽鎖は、一般的に約25Kd又は長さが214個のアミノ酸である。完全長の免疫グロブリン重鎖は、一般的に約50Kd又は長さが446個のアミノ酸である。軽鎖は、NH2末端で可変領域遺伝子(長さが約110個のアミノ酸)及びCOOH末端でκ又はλ定常域遺伝子によってコード化される。重鎖は同様に、可変領域遺伝子(長さが約116個のアミノ酸)及び他の定常域遺伝子の1つによってコードされる。
抗体の基本構造単位は、一般に、それぞれの対が1つの軽鎖と1の重鎖とを有する免疫グロブリン鎖の2つの同一の対から成る四量体である。それぞれの対において、軽鎖及び重鎖可変領域は、抗体に結合して、定常領域がエフェクター機能を媒介する。免疫グロブリンはまた、例えばFv、Fab、(Fab’)2のみならず、二機能性ハイブリッド抗体、及び一本鎖、(例えば、Lanzavecchia et al., Eur. J. Immunol. 17:105,1987; Huston et al., Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A., 85:5879-5883, 1988; Bird et al., Science 242:423-426, 1988; Hood et al., Immunology, Benjamin, N.Y., 2nd ed., 1984; Hunkapiller and Hood, Nature 323:15-16,1986)を含む他のさまざまな形態で存在する。免疫グロブリン軽鎖又は重鎖可変領域には、相補性決定領域(CDR)と呼ばれる3つの超可変領域が介在するフレームワーク領域が含まれる(Sequences of Proteins of Immunological Interest, E. Kabat et al., U.S. Department of Health and Human Services, 1983を参照のこと)。先に述べたように、CDRは、抗原のエピトープに対する結合に主に関与する。免疫複合体とは、抗体、例えばモノクローナル抗体、キメラ抗体、ヒト化抗体若しくはヒト抗体、又は抗原に特異的に結合する機能的な抗体フラグメントである。
キメラ抗体は、典型的に遺伝子操作によって、異なる種に属する免疫グロブリン可変領域及び定常領域からその軽鎖及び重鎖遺伝子が構築されている抗体である。例えば、マウスモノクローナル抗体からの遺伝子の可変領域セグメントを、κ及びγ1又はγ3のようなヒト定常領域セグメントに結合させることができる。一つの例において、このように治療的キメラ抗体は、マウス抗体からの可変又は抗原結合ドメイン及びヒト抗体からの定常又はエフェクタードメインとで構成されるが、他の哺乳類種も用いることができ、又は可変領域は分子技術によって産生することができる。キメラ抗体を作製する方法は、当技術分野において周知である、例えば米国特許第5,807,715号を参照のこと。「ヒト化」免疫グロブリンは、ヒトフレームワーク領域とヒト以外の(マウス、ラット、又は合成)免疫グロブリンからの一つ又はそれ以上のCDRとを含む免疫グロブリンである。CDRを提供するヒト以外の免疫グロブリンは、「ドナー」と呼ばれ、フレームワーク領域を提供するヒト免疫グロブリンは、「アクセプター」と呼ばれる。一つの態様において、ヒト化免疫グロブリンにおける全てのCDRは、ドナー免疫グロブリンに由来する。定常領域が存在する必要はないが、存在すれば、それらは、ヒト免疫グロブリン定常領域と実質的に同一でなければならない、すなわち約95%又はそれ以上のような、少なくとも約85〜90%同一でなければならない。したがって、ヒト化免疫グロブリンの全ての部分は、おそらくCDRを除いて、天然のヒト免疫グロブリン配列の対応する部分と実質的に同一である。「ヒト化抗体」は、ヒト化軽鎖とヒト化重鎖免疫グロブリンとを含む抗体である。ヒト化抗体は、CDRを提供するドナー抗体と同じ抗原に結合する。ヒト化免疫グロブリン又は抗体のアクセプターフレームワークは、ドナーフレームワークから得られるアミノ酸による限定数の置換を有してもよい。ヒト化又は他のモノクローナル抗体は、抗原結合又は他の免疫グロブリン機能に実質的に影響を及ぼさないさらなる保存的アミノ酸置換を有することができる。例としての保存的置換は、gly、ala;val、ile、leu;asp、glu;asn、gln;ser、thr;lys、arg;及びphe、tyrのような置換である。ヒト化免疫グロブリンは、遺伝子操作によって構築することができる(例えば米国特許第5,585,089号を参照のこと)。ヒト化抗体は、軽鎖及び重鎖遺伝子がヒト起源である抗体である。ヒト抗体は、当技術分野で既知の方法によって作成することができる。ヒト抗体は、対象となる抗体を分泌するヒトB細胞を不死化することによって作製することができる。不死化は、例えばEBV感染によって、又はヒトB細胞を骨髄腫もしくはハイブリドーマ細胞に融合させて、トリオーマ細胞を産生することによって行うことができる。ヒト抗体はまた、ファージディスプレイ法によっても産生することができる(例えば、Dowerら、PCT公開公報第91/17271号;McCaffertyら、PCT公開公報第92/001047号;及びWinter、PCT公開公報第92/20791号を参照のこと)、又はヒトの組み合わせモノクローナル抗体ライブラリから選択することができる(Morphosysのウェブサイトを参照のこと)。ヒト抗体はまた、ヒト免疫グロブリン遺伝子を有するトランスジェニック動物を用いても調製することができる(Lonbergら、PCT公開公報第93/12227号;及びKucherlapati、PCT公開公報第91/10741号を参照のこと)。
よって、抗ADM抗体又は抗アドレノメデュリン抗体フラグメントは、当該技術分野で知られている形式を有し得る。例は、ヒト抗体、モノクローナル抗体、ヒト化抗体、キメラ抗体、CDRグラフト化抗体である。好ましい実施形態において、本発明による抗体は、例えばIgGのような、遺伝子組み換えにより作製された抗体、典型的な完全長の免疫グロブリン、或いは、例えば、化学的に結合した抗体(フラグメント抗原結合)のような少なくとも重鎖及び/又は軽鎖のF可変ドメインを含んで成る抗体フラグメントであって、これだけに限定されるものではないが、Fab低分子化抗体を含んで成るFabフラグメント、一本鎖Fab抗体、エピトープタグを有する一価のFab抗体、例えばFab−V5Sx2;CH3ドメインで二量化された二価のFab(ミニ抗体);例えば、異種のドメインの補助による、例えば、dHLXドメインの二量体化による、多量体化によって形成された、二価のFab又は多価性Fab、例えば、Fab−dHLX−FSx2;F(ab’)2フラグメント、scFvフラグメント、多量体化した多価/多特異的scFvフラグメント、二価及び/又は二重特異性ダイアボディ、BITE(登録商標)(二重特異性T細胞結合体(engager))、三機能性抗体、多価抗体、例えば、Gとは別のクラスからのもの;単一ドメイン抗体、例えば、ラクダ科の動物又は魚類の免疫グロブリン由来のナノボディ、並びに多数のその他のものを含めた抗体フラグメントである。
さらに、本発明の一実施形態において、抗アドレノメデュリン(ADM)抗体、抗アドレノメデュリン抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場は、単一特異性である。単一特異性抗アドレノメデュリン(ADM)抗体、単一特異性抗アドレノメデュリン抗体フラグメント、又は単一特異性抗ADM非Ig足場とは、前述の抗体、抗体フラグメント又は非Ig足場が標的ADM内に少なくとも5つのアミノ酸を包含する1つの特定の領域に結合することを意味する。
単一特異性抗アドレノメデュリン(ADM)抗体、単一特異性抗アドレノメデュリン抗体フラグメント又は単一特異性抗ADM非Ig足場は、すべてが同じ抗原に親和性を有する抗アドレノメデュリン(ADM)抗体、抗アドレノメデュリン抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場である。
本発明の別の好ましい実施形態において、抗アドレノメデュリン(ADM)抗体、抗アドレノメデュリン抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場は、単一特異性である。単一特異性抗アドレノメデュリン(ADM)抗体、単一特異性抗アドレノメデュリン抗体フラグメント、又は単一特異性抗ADM非Ig足場とは、前述の抗体、抗体フラグメント又は非Ig足場が標的ADM内に少なくとも4つのアミノ酸を包含する1つの特定の領域に結合することを意味する。
別の特別な実施形態において、抗ADM抗体又はADMに結合する抗体フラグメントは、単一特異性抗体である。単一特異性とは、前述の抗体、抗体フラグメントが標的ADM内に少なくとも5つのアミノ酸を包含する1つの特定の領域に結合することを意味する。
別の特別で好ましい実施形態において、抗ADM抗体又はADMに結合する抗体フラグメントは、単一特異性抗体である。単一特異性とは、前述の抗体、抗体フラグメントが標的ADM内に少なくとも4つのアミノ酸を包含する1つの特定の領域に結合することを意味する。
単一特異性抗体又はフラグメントは、すべて同じ抗原に親和性を有する抗体又はフラグメントである。モノクローナル抗体は単一特異性であるが、単一特異性抗体はまた、一般的な生殖細胞からそれらを製造する以外の手段によっても製造され得る。
抗ADM抗体に加えて、他の生体高分子足場は、標的分子を複合体化することが当該技術分野で周知であり、高度に標的特異的な生体高分子の作製に使用された。例は、アプタマー、シュピーゲルマー、アンチカリン及びコノトキシンである。抗体の形式の例示に関しては、図1a、1b、及び1cを参照のこと。
好ましい実施形態において、抗ADM抗体の形式は、Fvフラグメント、scFvフラグメント、Fabフラグメント、scFabフラグメント、F(ab)2フラグメント、及びscFv−Fc融合タンパク質を含んで成る群から選択される。別の好ましい実施形態において、抗体の形式は、scFabフラグメント、Fabフラグメント、scFvフラグメント、及び生物学的利用能を最適化されたそのコンジュゲート、例えばペグ化フラグメントなどを含んで成る群から選択される。最も好ましい形式の1つは、scFab形式である。
非Ig足場は、タンパク質足場であってもよく、それらはリガンド又は抗原に結合できるので抗体模倣体として使用できる。非Ig足場は、テトラネクチンベースの非Ig足場(例えば、US2010/0028995に記載)、フィブロネクチン足場(例えば、EP1266 025に記載);リポカリンベースの足場(例えば、WO2011/154420に記載);ユビキチン足場(例えば、WO2011/073214に記載)、トランスフェリン足場(例えば、US2004/0023334に記載)、プロテインA足場(例えば、EP2231860に記載)、アンキリン反復ベースの足場(例えば、WO2010/060748に記載)、マイクロタンパク質、好ましくはシステインノットを形成するマイクロタンパク質)足場(例えば、EP2314308に記載)、Fyn SH3ドメインベースの足場(例えば、WO2011/023685に記載)、EGFR−Aドメインベースの足場(例えば、WO2005/040229に記載)及びKunitzドメインベースの足場(例えば、EP1941867に記載)を含んで成る群から選択され得る。
本発明の一実施形態において、本発明による抗ADM抗体は、以下のように作製され得る。
Balb/cマウスは、0及び14日目に100μgのADMペプチド(抗原)−BSAコンジュゲート(100μlの完全フロイントアジュバント中に乳化させた)で、そして、21及び28日目ににと50μg(100μlの不完全フロイントアジュバンド中)で免疫された。融合実験が行われる3日前に、動物には、1回の腹腔内及び1回の静脈内注射として与えられる、100μlの生理食塩液中に溶解させた50μgの前記コンジュゲートを与えた。
免疫されたマウスからの脾細胞及び骨髄腫細胞株SP2/0の細胞が、50%のポリエチレングリコール1mlを用いて37℃にて30秒間、融合された。洗浄後に、その細胞を96ウェル細胞培養プレート内に播種した。ハイブリッドクローンは、HAT培地[20%のウシ胎仔血清及びHATサプリメントを補ったRPMI1640培地]中で培養することによって選択された。2週間後に、HAT培地が、3回の継代の間、HT培地に置き換えられ、それに続いて、正常細胞培地に戻される。
細胞培養上清は、融合3週間後に、まず抗原特異的なIgG抗体についてスクリーニングされた。陽性の試験された微量の培養物を、繁殖のために24ウェルプレートに移した。再テストした後に、選択された培養物は、クローン化され、限界希釈を使用することで再度クローン化され、そして、アイソタイプが決定された(Lane, R.D. (1985). A short-duration polyethylene glycol fusion technique for increasing production of monoclonal antibody-secreting hybridomas. J. Immunol. Meth. 81: 223-228; Ziegler, B. et al.(1996) Glutamate decarboxylase (GAD) is not detectable on the surface of rat islet cells examined by cytofluorometry and complement-dependent antibody-mediated cytotoxicity of monoclonal GAD antibodies, Horm. Metab. Res. 28: 11-15もまた参照のこと)。
抗体は、以下の手順に従ってファージディスプレイを用いて作製され得る:投薬を受けていないヒト抗体遺伝子ライブラリHAL7/8が、アドレノメデュリンペプチドに対する、遺伝子組み換え一本鎖F可変ドメイン(scFv)の分離に使用される。抗体遺伝子ライブラリーは、2個の異なったスペーサーを介してアドレノメデュリンペプチド配列に連結されたビオチンタグを含むペプチドの使用を含むパンニングストラテジーを用いてスクリーニングされた。非特異性結合抗原とストレプトアビジン結合抗原とを使用したパンニング段階の混合が、非特異的バインダーのバックグラウンドを最小にするのに使用された。パニングの第三段階からの溶解ファージが、モノクローナルscFv発現性E.コリ(E. coli)株の作製に使用された。これらのクローン株の培養からの上清が、抗原ELISA試験にそのまま使用された(Hust, M., Meyer, T., Voedisch, B., Rulker, T., Thie, H., El-Ghezal, A., Kirsch, M.I., Schutte, M., Helmsing, S., Meier, D., Schirrmann, T., Dubel, S., 2011. A human scFv antibody generation pipeline for proteome research. Journal of Biotechnology 152, 159-170; Schutte, M., Thullier, P., Pelat, T., Wezler, X., Rosenstock, P., Hinz, D., Kirsch, M.I.,Hasenberg, M., Frank, R., Schirrmann, T., Gunzer, M., Hust, M., Dubel, S., 2009. Identification of a putative Crf splice variant and generation of recombinant antibodies for the specific detection of Aspergillus fumigatus. PLoS One 4, e6625もまた参照のこと)。
マウス抗体のヒト化は、以下の手順に従って行われ得る:マウス起源の抗体のヒト化のために、抗体の配列が、相補性決定領域(CDR)を有するフレームワーク領域(FR)と抗原との構造的相互作用に関して分析される。構造モデリングに基づいて、ヒト起源の適当なFRを選択し、そして、マウスCDR配列がヒトFRに移植される。構造的相互作用を取り戻すためにCDR又はFRのアミノ酸配列のバリエーションが導入でき、そしてそれは、FR配列に関する種の切り替えによって無効になった。この構造的相互作用の回復は、ファージディスプレイライブラリーを使用したランダムアプローチによって、又は分子モデリングによって導かれる方向性を持ったアプローチにより達成され得る(Almagro JC, Fransson J., 2008. Humanization of antibodies. Front Biosci. 2008 Jan 1;13:1619-33)。
好ましい実施形態において、ADM抗体の形式は、Fvフラグメント、scFvフラグメント、Fabフラグメント、scFabフラグメント、F(ab)2フラグメント、及びscFv−Fc融合タンパク質を含んで成る群から選択される。別の好ましい実施形態において、抗体の形式は、scFabフラグメント、Fabフラグメント、scFvフラグメント、及び生物学的利用能を最適化されたそのコンジュゲート、例えばペグ化フラグメントなどを含んで成る群から選択される。最も好ましい形式の1つは、scFab形式である。
別の好ましい実施形態において、抗ADM抗体、抗ADM抗体フラグメント、又は抗ADM非Ig足場は、完全長の抗体、抗体フラグメント、又は非Ig足場である。
好ましい実施形態において、抗アドレノメデュリン抗体、抗アドレノメデュリン抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場は、ADMに含まれ、長さが少なくとも5個のアミノ酸から成るエピトープを対象にし、且つ、結合できる。
より好ましい実施形態において、抗アドレノメデュリン抗体、抗アドレノメデュリン抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場は、ADMに含まれ、長さが少なくとも4個のアミノ酸から成るエピトープを対象にし、且つ、結合できる。
本発明の好ましい実施形態において、前述の抗ADM抗体、抗アドレノメデュリン抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場は、アドレノメデュリンのN末端部(aa1−21)に位置しているADMの領域に結合する(図2を参照のこと)。
別の好ましい実施形態において、前述の抗体、抗アドレノメデュリン抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場は、アドレノメデュリンのN末端端部(aa1)を認識し、結合する。N末端端部とは、アミノ酸1、すなわち、配列番号21又は23の「Y」;が結合に必須であることを意味する。抗体、フラグメント又は足場は、N末端伸長及びN末端改変アドレノメデュリンにも、N末端分解アドレノメデュリンにも結合しないであろう。
本発明の1つの特定の実施形態において、抗アドレノメデュリン(ADM)抗体、アドレノメデュリンに結合する抗ADM抗体フラグメント又はアドレノメデュリンに結合する抗ADM非Ig足場は、患者の急性疾患又は急性病態の治療法における使用向けに提供され、前述の抗体、抗体フラグメント又は非Ig足場が、成熟ヒトADMのaa1−42の配列中の好ましくは少なくとも4個又は少なくとも5個のアミノ酸から成る領域に結合する:
配列番号:24
YRQSMNNFQGLRSFGCRFGTCTVQKLAHQIYQFTDKDKDNVA
本発明の1つの特定の実施形態において、抗アドレノメデュリン(ADM)抗体、アドレノメデュリンに結合する抗ADM抗体フラグメント又はアドレノメデュリンに結合する抗ADM非Ig足場は、患者の急性疾患又は急性病態の治療又は予防に使用するために提供され、前述の抗体、フラグメント又は足場が、成熟ヒトADMのaa1−21の配列中の好ましくは少なくとも4個又は少なくとも5個のアミノ酸の領域に結合することを特徴とする:
配列番号:23
YRQSMNNFQGLRSFGCRFGTC
本発明による別の特定の実施形態において、本明細書中に提供された抗ADM抗体、抗ADM抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場は、ADMのC末端部分、すなわち、ADMのaa43−52(配列番号25)に結合しない。
PRSKISPQGY−NH2
(配列番号:25)
1つの特定の実施形態において、本発明による抗ADM抗体、抗アドレノメデュリン抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場を使用することが好ましく、前述の抗アドレノメデュリン抗体、前述の抗アドレノメデュリン抗体フラグメント又は非Ig足場が、血清、血液、血漿中でのアドレノメデュリンの半減期(t1/2;半減滞留時間(half retention time))を少なくとも10%、好ましくは少なくとも50%、より好ましくは>50%、最も好ましくは>100%延長するADM安定化抗体、アドレノメデュリン安定化抗体フラグメント又はアドレノメデュリン安定化非Ig足場である。
ADMの半減期(半減滞留時間)は、ADMの定量化のための免疫学的アッセイを使用して、それぞれADM安定化抗体、アドレノメデュリン安定化抗体フラグメント又はアドレノメデュリン安定化非Ig足場の不存在及び存在下、ヒト血漿中で決定され得る。
以下のステップが行われ得る:
−ADMは、ADM安定化抗体、それぞれアドレノメデュリン安定化抗体フラグメント又はアドレノメデュリン安定化非Ig足場の不存在及び存在下、ヒトクエン酸血漿中に希釈され、そして、24℃にてインキュベートされ、
−選択された時点(例えば、24時間以内)でアリコートが採取され、そして、ADMの分解は、−20℃にて冷凍することによって、前述のアリコート中で止められ、
−選択されたアッセイが安定化抗体によって影響を受けないのであれば、ADMの量が、hADM免疫学的アッセイによってそのまま測定されるか、あるいは、アリコートは、(HClのような)変性剤で処理されてもよくて、(例えば、遠心分離による)サンプルのクリーニング後に、pHが中和されることができ、そして、ADM免疫学的アッセイによってADMが定量化されるか、あるいは、非免疫学的アッセイ技術(例えば、rpHPLC)がADM定量化のために使用でき、
−ADMの半減期が、それぞれADM安定化抗体、アドレノメデュリン安定化抗体フラグメント又はアドレノメデュリン安定化非Ig足場の不存在及び存在下でインキュベートされたADMに関して計算され、
−ADM安定化抗体、アドレノメデュリン安定化抗体フラグメント又はアドレノメデュリン安定化非Ig足場の不存在でインキュベートされたADMと比較して、安定化ADMに関して向上した半減期が計算される。
ADMの半減期の二倍の延長は、100%の半減期の向上である。
半減期(半減滞留時間)は、特定の液体又は血液中で特定の化学物質又は薬物の濃度がそのベースライン濃度の半分まで落ちるのに必要な期間と規定される。
血清、血液、血漿中のアドレノメデュリンの半減期(半減滞留時間)の測定に使用され得るアッセイは、実施例3に記載されている。
いくつかの疾患に関して、ADMを妨げることが、ある程度有益である可能性がある。しかしながら、特定の量のADMがいくつかの生理機能に必要である場合に、ADMが完全に中和されるのであれば、それはまた有害でもあるだろう。多くの報告では、ADMの投与が特定の疾患において有益であり得ると強調された。それとは対照的に、他の報告において、ADMは、ある病態で投与された場合に、生命を脅かすものであると報告された。
好ましい実施形態において、前述の抗ADM抗体、抗ADM抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場は、非中和抗体、フラグメント又は足場である。中和抗ADM抗体、抗ADM抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場は、ADMの生理活性をほぼ100%まで、少なくとも90%超まで、好ましくは少なくとも95%超まで妨げる。
対照的に、非中和抗ADM抗体、抗ADM抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場は、ADMの生理活性を100%未満、好ましくは95%未満まで、好ましくは90%未満まで、より好ましくは80%未満まで、そして、より一層好ましくは50%未満まで妨げる。これは、中和抗ADM抗体、抗ADM抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場が結合したADMの残存する生理活性が、0%超、好ましくは5%超、好ましくは10%超、より好ましくは20%超、より好ましくは50%超であることを意味している。
これに関連して、「非中和抗ADM活性」を有する抗体、抗体フラグメント、非Ig足場である(単数若しくは複数の)分子は、分かりやすくするために、本明細書中では「非中和」抗ADM抗体、抗体フラグメント、又は非Ig足場と総称され、例えば、ADMの生理活性を80%未満までしか妨げない前記分子は、以下のとおり規定される:
−ADMに結合する単数若しくは複数の分子であって、そしてそれは、CRLR(カルシトニン受容体様受容体)及びRAMP3(受容体活性修飾タンパク質3)から構成された機能性ヒト遺伝子組み換えADM受容体を発現する真核細胞株の培養物に添加したとき、並行して添加したヒト合成ADMペプチドの作用を通じて細胞株によって産生されるcAMPの量を低減する分子であって、前述の添加したヒト合成ADMが、分析すべき中和抗体の不存在下におけるcAMP合成の半値最大刺激をもたらす量で添加されることを特徴とし、分析すべきADMに結合する(単数若しくは複数の)非中和分子が、分析すべき中和抗体を用いて得られるcAMP合成の最大低減を得るのに必要である量より10倍多い量で加えられたときであっても、ADMに結合する(単数若しくは複数の)前述の分子によるcAMPの低減が、80%以下の程度までしか起こらないことを特徴とする。
同じ定義は、他の範囲;95%、90%、50%など、に適用される。
本発明による特定の実施形態において、抗ADM抗体、抗アドレノメデュリン抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場が使用され、前述の抗体又は抗アドレノメデュリン抗体フラグメントが、ADMの生理活性を(基礎値の)80%未満、好ましくは50%未満までしか妨げない。これは、本発明による抗体、抗体フラグメント又は非Ig足場が、ADMの生理活性をそれぞれ80%以下、又は50%以下しか阻害しないことを意味する。暗に、これは、本発明に従って抗体、抗体フラグメント又は非Ig足場を使用したとき、少なくとも20%の残存ADM生理活性又は少なくとも50%の残存ADM生理活性が存在することを意味する。ADMの生理活性の前述の限定された阻害が、抗体、フラグメント又は足場の過剰な濃度(ADMとの関連で抗体、フラグメント又は足場の過剰を意味する)でさえ起こることは理解される。前述の限定された阻害は、ADMバインダー自体の固有特性である。これは、前述の抗体、フラグメント又は足場が、それぞれ80%又は50%の最大阻害を有することを意味する。好ましい実施形態において、前述の抗ADM抗体、抗ADM抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場は、少なくとも5%までADMの生理活性を妨げる。暗に、これは、約95%の残存ADM生理活性が存在していることを意味する。
生理活性は、物質が、その相互作用後に、生体内又は試験管内で(例えば、アッセイで)生物、組織若しくは臓器又は機能単位に呈する効果と規定される。ADM生理活性の場合には、これは、ヒト組換型アドレノメデュリン受容体cAMP機能アッセイにおけるADMの効果であり得る。これにより、本発明によれば、生理活性は、アドレノメデュリン受容体cAMP機能アッセイによって規定される。以下のステップが、そうしたアッセイにおけるADMの生理活性を測定するために行われ得る:
−用量反応曲線が、ADMを用いて前述のヒト組換型アドレノメデュリン受容体cAMP機能アッセイで作成される。
−半最大(half-maximal)cAMP刺激のADM濃度が計算され得る。
−一定の半最大cAMPを刺激ADM濃度にて、用量反応曲線(最大100μg/mlの終濃度)が、それぞれADM安定化抗体、アドレノメデュリン安定化抗体フラグメント又はアドレノメデュリン安定化非Ig足場によって作成される。
前述のADMバイオアッセイにおける50%の最大阻害は、前述の抗ADM抗体、それぞれ前述の抗アドレノメデュリン抗体フラグメント又は前述の抗アドレノメデュリン非Ig足場が、生理活性の基礎値を50%まで妨げることを意味する。前述のADMバイオアッセイにおける80%の最大阻害は、それぞれ前述の抗ADM抗体、前述の抗アドレノメデュリン抗体フラグメント又は前述の抗アドレノメデュリン非Ig足場が、ADMの生理活性を80%まで妨げることを意味する。これは、80%以下しかADM生理活性を妨げないという意味である。これは、約20%の残存ADM生理活性が依然として存在しているという意味である。
しかしながら、本明細書によると及び先の文脈において、本明細書中に開示している抗ADM抗体、抗ADM抗体フラグメント、及び抗ADM非Ig足場に関連する「ADMの生理活性を妨げる」という表現は、最大でADM生理活性が100%〜20%残存するちょっとしたADM生理活性の低減、好ましくはADM生理活性が100%〜50%残存するADM生理活性の低減と理解されるべきであるが;どんな場合でも、先に詳しく述べたように測定できるADM生理活性が存在する。
ADMの生理活性は、実施例2に従ってヒト組換型アドレノメデュリン受容体cAMP機能アッセイ(アドレノメデュリン・バイオアッセイ)で測定され得る。
好ましい実施形態において、調節抗ADM抗体又は調節抗ADM抗体フラグメントは、敗血症の治療に使用される。調節抗ADM抗体又は調節抗アドレノメデュリン抗体フラグメントは、敗血症の早期におけるADMの生理活性を亢進し、敗血症の後期におけるADMの損傷効果を低減する。「調節」抗ADM抗体又は調節抗アドレノメデュリン抗体フラグメントは、血清、血液、血漿中のアドレノメデュリンの半減期(t1/2半減滞留時間)を少なくとも10%、好ましくは少なくとも50%、より好ましくは>50%、最も好ましくは>100%延長し、且つ、ADMの生理活性80%まで、好ましくは50%未満までしか阻害しない抗体である。
好ましい実施形態において、調節抗ADM抗体、調節抗アドレノメデュリン抗体フラグメント又は調節抗アドレノメデュリン非Ig足場は、血液循環を安定させるため、特に体循環を安定させるために、患者の慢性若しくは急性疾患又は急性病態の治療法において使用される。
そのような調節抗体、調節抗アドレノメデュリン抗体フラグメント又は調節抗アドレノメデュリン非Ig足場は、敗血症の治療で特に有用であり得る。調節抗体、調節抗アドレノメデュリン抗体フラグメント又は調節抗アドレノメデュリン非Ig足場は、敗血症早期においてADMの生理活性を亢進するので、そして、敗血症後期におけるADMの損傷効果を軽減する。
好ましい実施形態において、抗アドレノメデュリン抗体、抗アドレノメデュリン抗体フラグメント又は抗アドレノメデュリン非Ig足場は、ADM内、好ましくはヒトADM内に含まれた長さが少なくとも5アミノ酸から成るエピトープに対し、そして、そこに結合できる。
より好ましい実施形態において、抗アドレノメデュリン抗体、抗アドレノメデュリン抗体フラグメント又は抗アドレノメデュリン非Ig足場は、ADM内、好ましくはヒトADM内に含まれた長さが少なくとも4アミノ酸から成るエピトープに対し、そして、そこに結合できる。
「調節」抗ADM抗体、調節抗アドレノメデュリン抗体フラグメント又は調節抗アドレノメデュリン非Ig足場は、血清、血液、血漿中のアドレノメデュリンの半減期(t1/2半減滞留時間)を少なくとも10%、好ましくは少なくとも50%、より好ましくは>50%、最も好ましくは>100%延長し、且つ、ADMの生理活性を80%未満、好ましくは50%未満しか妨げず、且つ、前述の抗ADM抗体、抗ADM抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場は、ADMの生理活性を少なくとも5%までしか妨げない抗体、抗アドレノメデュリン抗体フラグメント又は非Ig足場である。半減期及び生理活性の阻害に関連するこれらの値は、これらの値を測定するための前述のアッセイとの関連で理解されなければならない。これは、それぞれ80%以下又は50%以下のADMの阻害を意味している。
こうした調節抗アドレノメデュリン抗体、調節抗アドレノメデュリン抗体フラグメント又は調節抗アドレノメデュリン非Ig足場は、投与の投薬を容易にする利点を提供する。アドレノメデュリン生理活性の部分的阻害又は部分的低減と生体内の半減期の延長(アドレノメデュリン生理活性の増強)との組み合わせは、抗アドレノメデュリン抗体、抗アドレノメデュリン抗体フラグメント又は抗アドレノメデュリン非Ig足場の投薬の有益な簡便さにつながる。内因性アドレノメデュリン過剰(最大刺激、敗血症後期、ショック、低心拍出量相)の状況で、活性低下効果は、抗体、フラグメント又は足場の強い影響であり、アドレノメデュリンの(マイナス)効果を限定する。低い又は正常な内因性アドレノメデュリン濃度の場合には、抗アドレノメデュリン抗体、抗アドレノメデュリン抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場の生物学的効果は、(部分的に阻害による)低減又はアドレノメデュリン半減期を延長することによる増強の組み合わせである。半減期の効果が正味の阻害効果より強ければ、内因性アドレノメデュリンの生物学的活性は、敗血症早期(低アドレノメデュリン、高心拍出量相)において有益に増強される。これにより、非中和、且つ、調節抗抗体、抗アドレノメデュリン抗体フラグメント又は抗アドレノメデュリン非Ig足場は、特定の生理学的範囲内にADMの生理活性を保つためのADM生理活性緩衝物質のように作用する。
これにより、両敗血症期(早期及び後期)は、調節効果が生じた場合に、過剰な抗ADM抗体、抗ADM抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場治療から利益を得るので、例えば、敗血症における抗体/フラグメント/足場の投薬は、過剰濃度から選択され得る。過剰量とは:抗アドレノメデュリン抗体、抗アドレノメデュリン抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場の濃度が、例えば、敗血症、の後期(ショック)中の内因性アドレノメデュリンより高いことを意味している。これは、敗血症における調節抗体、調節フラグメント又は調節足場の場合に、投薬が以下のとおりであり得ることを意味する:
敗血症性ショックにおける、アドレノメデュリンの濃度は、226+/−66fmol/mlであり(Nishio et al., "Increased plasma concentrations of adrenomedullin correlate with relaxation of vascular tone in patients with septic shock.", Crit Care Med. 1997, 25(6):953-7)、抗体、フラグメント又は足場の等モル濃度は、42.5μg/l血液、つまり(6lの血液量/80kg体重に基づいて)3.2μg/kg体重である。過剰量とは、少なくとも(平均)敗血症性ショックアドレノメデュリン濃度の二倍、つまり、少なくとも>3μgの抗アドレノメデュリン抗体、抗アドレノメデュリン抗体フラグメント、抗ADM非Ig足場/kg体重、好ましくは、少なくとも6.4μgの抗アドレノメデュリン抗体、抗アドレノメデュリン抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場/kg体重を意味する。好まれるのは>10μg/kg、より好まれるのは>20μg/kg、最も好まれるのは>100μgの抗アドレノメデュリン抗体、抗アドレノメデュリン抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場/kg体重である。これはまた、敗血症性ショック以外の重篤な急性病態に適用され得る。
本発明の特定の実施形態において、抗体は、モノクローナル抗体であるか、又はそのフラグメントである。本発明の一実施形態において、抗ADM抗体又は抗ADM抗体フラグメントは、ヒト抗体若しくはヒト化抗体であるか、又はそれらから誘導される。具体的な一実施形態において、1若しくは複数の(マウス)CDRが、ヒト抗体若しくは抗体フラグメント内にグラフトされる。
一態様において、本発明の対象は、ADMに結合するヒトCDRグラフト抗体又はその抗体フラグメントであって、前記ヒトCDRグラフト抗体又はその抗体フラグメントが、以下の:
配列番号:1
GYTFSRYW
配列番号:2
ILPGSGST
及び/又は
配列番号:3
TEGYEYDGFDY
を含む抗体重鎖(H鎖)を含んで成り、及び/又は以下の抗体軽鎖(L鎖):
配列番号:4
QSIVYSNGNTY
配列番号:5
RVS
及び/又は
配列番号:6
FQGSHIPYT
をさらに含んで成ることを特徴とする。
本発明の具体的な一実施形態において、本発明の対象は、ADMに結合するヒトモノクローナル抗体又はADMに結合するその抗体フラグメントであって、その重鎖が、以下の:
配列番号:1
GYTFSRYW
配列番号:2
ILPGSGST
配列番号:3
TEGYEYDGFDY
を含んで成る群から選択された少なくとも1つのCDRを含むことを特徴とし、且つ、その軽鎖が、以下の:
配列番号:4
QSIVYSNGNTY
配列番号:5
RVS
配列番号:6
FQGSHIPYT
を含んで成る群から選択された少なくとも1つのCDRを含むことを特徴とする。
本発明のより具体的な実施形態、本発明の対象は、ADMに結合するヒトモノクローナル抗体又はADMに結合するその抗体フラグメントであって、その重鎖が、以下の配列:
配列番号:1
GYTFSRYW
配列番号:2
ILPGSGST
配列番号:3
TEGYEYDGFDY
を含んで成ることを特徴とし、且つ、その軽鎖が、以下の配列:
配列番号:4
QSIVYSNGNTY
配列番号:5
RVS
配列番号:6
FQGSHIPYT
を含んで成ることを特徴とする。
非常に具体的な実施形態において、抗ADM抗体は:配列番号7、8、9、10、11、12、13及び14を含んで成る群から選択された配列を有する。
本発明による抗ADM抗体、抗アドレノメデュリン抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場は、親和定数が10-7M超であり、好まれるのは10-8Mであり、好まれる親和性は10-9M超であり、最も好まれるのは10-10M超であるような、ヒトADMに対する親和性を呈する。当業者は、高い用量の化合物を適用することよって低い親和性を補うと判断されることは知っているので、この測定が、本発明の範囲外につながることはないであろう。親和定数は、実施例1に記載の方法に従って測定され得る。
好ましい実施形態において、抗ADM抗体、抗ADM抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場は、前述の慢性若しくは急性疾患又は患者の急性病態の間の死亡リスクを低減するために使用される。
本発明による慢性若しくは急性疾患又は急性病態は、例えば、髄膜炎、全身性炎症反応症候群(SIRS)、敗血症のような重症感染症;糖尿病、癌のような他の疾患、例えば、心不全、心筋梗塞、脳卒中、アテローム性動脈硬化症のような急性若しくは慢性の血管疾患;例えば、敗血症性ショックのようなショック、並びに、例えば、腎機能障害、肝機能障害、急性心筋梗塞、急性脳卒中のような臓器機能障害、多発外傷事象、熱傷、外科手術、中毒、化学療法による損傷を含んで成る群から選択される疾患又は病態であり得る。本発明の抗体、フラグメント又は足場は、敗血症及び敗血症性ショック、すなわち、敗血症後期の間の死亡リスクを低減するために特に有効である。
好ましい実施形態において、抗体又は抗体フラグメントは、前述の患者の慢性又は急性疾患の間の死亡リスクを低減するために使用され、前述の疾患は、敗血症、糖尿病、癌、例えば心不全のような急性及び慢性血管疾患、例えば敗血症ショックのようなショック、並びに例えば腎機能障害のような臓器機能障害を含んで成る群から選択される。敗血症及び敗血症ショック、すなわち、敗血症の後期の間の死亡リスクを低減するために本発明による抗体又はフラグメントは、特に有効である。
好ましい実施形態において、調節抗体又は調節アドレノメデュリン抗体フラグメントは、敗血症の治療に使用される。調節抗体は、敗血症の早期におけるADMの生理活性を亢進し、敗血症の後期におけるADMの損傷効果を低減する。「調節」抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメントは、血清、血液、血漿中のアドレノメデュリンのt1/2半減滞留時間を少なくとも10%、好ましくは少なくとも50%、より好ましくは>50%、最も好ましくは>100%延長し、且つ、ADMの生理活性80%まで、好ましくは50%未満までしか阻害しない抗体である。
一実施形態において、抗ADM抗体、抗アドレノメデュリン抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場は、本発明による患者の慢性若しくは急性疾患又は急性病態の治療法で使用されるが、前述の患者がICUの患者であることを特徴とする。別の実施形態において、抗ADM抗体、抗アドレノメデュリン抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場は、本発明による患者の慢性又は急性疾患の治療法における使用されるが、前述の患者が重症であることを特徴とする。重症とは、患者に死亡の可能性がある又はそれが差し迫っている疾患又は健康状態にあることを意味する。
本発明の対象は、本発明による患者の慢性若しくは急性疾患又は急性病態の治療法における使用に向けた更なる抗ADM抗体、抗ADM抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場であって、前述の抗体、フラグメント又は足場が、ADM結合タンパク質との組み合わせで使用されることを特徴とする。ADM結合タンパク質もまた、前述の患者の血液循環中に普通に存在している。
ADM結合タンパク質という用語はまた、ADM結合タンパク質1(補体因子H)も意味することを強調しなければならないが、しかしながら、前記ADM結合タンパク質1は、本発明によるような非中和の調節抗ADM抗体、抗ADM抗体フラグメント、又は抗ADM非Ig足場でない。
本発明の対象は、本発明による患者の慢性若しくは急性疾患又は急性病態の治療法における使用に向けた更なる抗ADM抗体、抗アドレノメデュリン抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場であって、前述の抗体、フラグメント、足場が、更なる有効成分と組み合わせて使用されることを特徴とする。
本発明の対象はまた、一次薬剤と組み合わせて使用されるべき抗アドレノメデュリン(ADM)抗体、抗アドレノメデュリン抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場でもあって、前述の組み合わせは、患者の慢性若しくは急性疾患又は急性病態の治療法における使用に向けた、前述の患者の臓器機能障害又は臓器不全の予防又は軽減のためのものである。
一次薬剤は、前述の疾患又は病態の主原因に対して作用する薬剤を意味する。前述の一次薬剤は、感染症の場合には抗生物質であり得る。
以前に触れた組み合わせの特定の実施形態において、前述の組み合わせは、昇圧薬、例えばカテコールアミンと組み合わせて使用されるべきであって、前述の組み合わせは、患者の慢性若しくは急性の疾患又は病態の治療法における使用に向けた、前述の患者の臓器機能障害又は臓器不全の予防又は軽減のためのものである。
本発明の一実施形態において、前述の患者の臓器機能障害又は臓器不全の予防又は軽減を必要としている慢性若しくは急性疾患又は慢性病態に罹患している前述の患者は、患者が昇圧薬の投与、例えばカテコールアミン投与を受ける必要性を特徴とする。
これにより、具体的な一実施形態における本発明の対象は、昇圧薬治療、例えば、カテコールアミン治療を必要としている患者の治療法における使用に向けたADM結合タンパク質及び/又は更なる有効成分と組み合わせて使用される抗アドレノメデュリン(ADM)抗体、抗アドレノメデュリン抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場である。
先に触れた組み合わせの特定の実施形態において、前述の組み合わせは、静脈内に投与される輸液と組み合わせて使用されるべきであって、前述の組み合わせは、患者の慢性若しくは急性の疾患又は病態の治療法における使用に向けた、前述の患者の臓器機能障害又は臓器不全の予防又は軽減のためのものである。
本発明の一実施形態において、前述の患者の臓器機能障害又は臓器不全の予防又は軽減を必要としている慢性若しくは急性疾患又は急性病態に罹患している前述の患者は、患者が静脈内輸液を受ける必要性を特徴とする。
これにより、具体的な一実施形態における本発明の対象は、静脈内輸液を必要としている患者の治療法における使用に向けたADM結合タンパク質及び/又は更なる有効成分と組み合わせた、抗アドレノメデュリン(ADM)抗体、抗アドレノメデュリン抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場である。
本発明によれば、ADM結合タンパク質1はまた、ADM結合タンパク質1(補体因子H)とも呼ばれ得る。
本発明の特定の一実施形態において、抗アドレノメデュリン(ADM)抗体、アドレノメデュリンに結合する抗ADM抗体フラグメント又はアドレノメデュリンに結合する抗ADM非Ig足場は、患者の急性疾患又は急性病態の治療法における使用に向けて提供され、前述の抗体、フラグメント又は足場は、ADMの結合タンパク質1(補体因子H)ではない。
ADM結合タンパク質という用語はまた、ADM結合タンパク質1(補体因子H)も意味すると強調されなければならないが、しかしながら、それは、本発明によるとおり非中和性の調節抗ADM抗体、抗ADM抗体フラグメント、又は抗ADM非Ig足場ではない。
前述の抗ADM抗体、抗アドレノメデュリン抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場、或いは、ADM結合タンパク質及び/又は更なる有効成分とそれらの組み合わせは、患者の慢性若しくは急性疾患又は急性病態の治療法における使用に向けた、前述の患者の臓器機能障害又は臓器不全の予防又は軽減のための、昇圧薬、例えば、カテコールアミン及び/又は静脈内に投与される輸液と組み合わせて使用され得る。
本発明の対象はまた、TNF−α抗体と組み合わせて使用される、本発明による抗ADM抗体、抗アドレノメデュリン抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場である。TNF−α抗体は、患者の治療向けに市販されている。
本発明の対象は、本発明による抗体、フラグメント、又は足場を含んで成る更なる医薬製剤である。
本発明の対象は、本発明による更なる医薬製剤であって、前述の医薬製剤が、溶液である、好ましくはすぐに使用できる溶液であることを特徴とする。
前述の医薬製剤は、筋肉内に投与されてもよい。前述の医薬製剤は、血管内に投与されてもよい。前述の医薬製剤は、輸液を介して投与されてもよい。
別の実施形態において、本発明の対象は、本発明による更なる医薬製剤であって、前述の医薬製剤は、筋肉内に投与される。
別の実施形態において、本発明の対象は、本発明による更なる医薬製剤であって、前述の医薬製剤は、血管内に投与される。
別の実施形態において、本発明の対象は、本発明による更なる医薬製剤であって、前述の医薬製剤は、輸液を介して投与される。
本発明による医薬製剤が、筋肉内に、血管内に、又は輸液を介して投与され得る場合、慢性若しくは急性疾患又は急性病態に罹患している患者の臓器機能障害又は臓器不全の予防又は軽減のために、患者に全身投与されることが好ましい。
そのため、本発明の別の実施形態において、本発明による医薬製剤は、慢性若しくは急性疾患又は急性病態に罹患している患者の臓器機能障害又は臓器不全の予防又は軽減のために、患者に全身投与されるべきである。
本発明の別の特定の好ましい実施形態において、本発明による医薬製剤は、慢性若しくは急性疾患又は急性病態に罹患している患者の臓器機能障害又は臓器不全の予防又は軽減のために、患者に輸液を介して全身投与されるべきである。
本発明の範囲内の更なる実施形態は、以下に示される:
1. 体液平衡の調整のための、患者の慢性又は急性疾患の治療法における使用向けアドレノメデュリン(ADM)抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメント。
2. 前記抗体の形式が、Fvフラグメント、scFvフラグメント、Fabフラグメント、scFabフラグメント、(Fab)2フラグメント及びscFv−Fc融合タンパク質を含んで成る群から選択される、請求項1に記載のADM抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメント。
3. 前記抗体又はフラグメントが、アドレノメデュリンのN末端部(aa1−21)に結合する、請求項1又は2に記載のADM抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメント。
4. 前記抗体又はフラグメントが、アドレノメデュリンのN末端端部(aa1)を認識又は結合する、請求項1〜3のいずれか1項に記載のADM抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメント。
5. 前記抗体又はフラグメントが、血清、血液、血漿中のアドレノメデュリンのt1/2半減滞留時間を少なくとも10%、好ましくは少なくとも50%、より好ましくは>50%、最も好ましくは>100%延長するADM安定化抗体又はADM安定化抗体フラグメントである、請求項1〜4のいずれか1項に記載のADM抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメント。
6. 前記抗体又はフラグメントが、ADMの生理活性を80%未満まで、好ましくは50%未満まで妨げる、請求項1〜5のいずれか1項に記載のADM抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメント。
7. 前記疾患が、敗血症、糖尿病、癌、心不全、ショック、及び腎機能障害を含んで成る群から選択される、請求項1〜6のいずれか1項に記載の患者の慢性又は急性疾患の治療法における使用向けADM抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメント。
8. 前記患者がICUの患者である、請求項1〜7のいずれか1項に記載の患者の慢性又は急性疾患の治療法における使用向けADM抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメント。
9. 前記抗体又はフラグメントが、血清、血液、血漿中のアドレノメデュリンのt1/2半減滞留時間を少なくとも10%、好ましくは少なくとも50%、より好ましくは>50%、最も好ましくは>100%延長し、且つ、ADMの生理活性を80%未満、好ましくは50%未満まで妨げる調節抗体又はフラグメントである、請求項1〜7のいずれか1項に記載の患者の慢性又は急性疾患の治療法における使用向けADM抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメント。
10. 請求項1〜9のいずれか1項に記載の抗体又はフラグメントを含んで成る医薬製剤。
11. 前記医薬製剤が、溶液であり、好ましくはすぐに使用できる溶液である、請求項10に記載の医薬製剤。
12. 前記医薬製剤が、凍結乾燥状態にある、請求項10に記載の医薬製剤。
13. 前記医薬製剤が、筋肉内に投与される、請求項10〜11のいずれか1項に記載の医薬製剤。
14. 前記医薬製剤が、血管内に投与される、請求項10〜11のいずれか1項に記載の医薬製剤。
15. 前記医薬製剤が、輸液を介して投与される、請求項14に記載の医薬製剤。
本発明の範囲内の更なる実施形態は、以下に示される:
1. 体液平衡の調整のための、患者の慢性若しくは急性疾患又は急性病態の治療法における使用向けアドレノメデュリン(ADM)抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場。
2. 前記ADM抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場が、非中和ADM抗体、非中和アドレノメデュリン抗体フラグメント又は非中和ADM非Ig足場である、請求項1に記載のADM抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場。
3. 前記患者の水腫を予防するか又は低減するための、請求項1又は2に記載の慢性若しくは急性疾患又は急性病態の治療法における使用向けアドレノメデュリン(ADM)抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場。
4. 前記抗体の形式が、Fvフラグメント、scFvフラグメント、Fabフラグメント、scFabフラグメント、(Fab)2フラグメント及びscFv−Fc融合タンパク質を含んで成る群から選択される、請求項1〜3のいずれか1項に記載のADM抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場。
5. 前記抗体又はフラグメントが、アドレノメデュリンのN末端部(aa1−21)に結合する、請求項1〜3のいずれか1項に記載のADM抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場。
6. 前記抗体、フラグメント又は足場が、アドレノメデュリンのN末端端部(aa1)を認識又は結合する、請求項1〜5のいずれか1項に記載のADM抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場。
7. 前記抗体、フラグメント又は足場が、血清、血液、血漿中のアドレノメデュリンのt1/2半減滞留時間を少なくとも10%、好ましくは少なくとも50%、より好ましくは>50%、最も好ましくは>100%延長するADM安定化抗体、ADM安定化抗体フラグメント又はADM安定化非Ig足場である、請求項1〜6のいずれか1項に記載のADM抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場。
8. 前記抗体又はフラグメントが、ADMの生理活性を80%未満まで、好ましくは50%未満まで妨げる、請求項1〜7のいずれか1項に記載のADM抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場。
9. 前記疾患が、SIRS、敗血症、糖尿病、癌、心不全、ショック、及び腎機能障害を含んで成る群から選択される、請求項1〜8のいずれか1項に記載の患者の慢性又は急性疾患の治療法における使用向けADM抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場。
10. 前記抗体又はフラグメントが、ADM又はその抗体フラグメントに結合するヒトモノクローナル抗体又はフラグメントであり、前記重鎖が以下の配列:
配列番号:1
GYTFSRYW
配列番号:2
ILPGSGST
配列番号:3
TEGYEYDGFDY
を含んで成り、且つ、前記軽鎖が以下の配列:
配列番号:4
QSIVYSNGNTY
配列番号:5
RVS
配列番号:6
FQGSHIPYT
を含んで成る、請求項1〜9のいずれか1項に記載のADM抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメント。
11. 前記抗体又はフラグメントが、以下の配列を含んで成る群から選択される配列を含んで成る、請求項10に記載のADM又はその抗体フラグメントに結合するヒトモノクローナル抗体又はフラグメント:
配列番号:7(AM−VH−C)
QVQLQQSGAELMKPGASVKISCKATGYTFSRYWIEWVKQRPGHGLEWIGEILPGSGSTNYNEKFKGKATITADTSSNTAYMQLSSLTSEDSAVYYCTEGYEYDGFDYWGQGTTLTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKHHHHHH
配列番号:8(AM−VH1)
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYTFSRYWISWVRQAPGQGLEWMGRILPGSGSTNYAQKFQGRVTITADESTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCTEGYEYDGFDYWGQGTTVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKHHHHHH
配列番号:9(AM−VH2−E40)
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYTFSRYWIEWVRQAPGQGLEWMGRILPGSGSTNYAQKFQGRVTITADESTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCTEGYEYDGFDYWGQGTTVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKHHHHHH
配列番号:10(AM−VH3−T26−E55)
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKATGYTFSRYWISWVRQAPGQGLEWMGEILPGSGSTNYAQKFQGRVTITADESTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCTEGYEYDGFDYWGQGTTVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKHHHHHH
配列番号:11(AM−VH4−T26−E40−E55)
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKATGYTFSRYWIEWVRQAPGQGLEWMGEILPGSGSTNYAQKFQGRVTITADESTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCTEGYEYDGFDYWGQGTTVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKHHHHHH
配列番号:12(AM−VL−C)
DVLLSQTPLSLPVSLGDQATISCRSSQSIVYSNGNTYLEWYLQKPGQSPKLLIYRVSNRFSGVPDRFSGSGSGTDFTLKISRVEAEDLGVYYCFQGSHIPYTFGGGTKLEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGE
配列番号:13(AM−VL1)
DVVMTQSPLSLPVTLGQPASISCRSSQSIVYSNGNTYLNWFQQRPGQSPRRLIYRVSNRDSGVPDRFSGSGSGTDFTLKISRVEAEDVGVYYCFQGSHIPYTFGQGTKLEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC
配列番号:14(AM−VL2−E40)
DVVMTQSPLSLPVTLGQPASISCRSSQSIVYSNGNTYLEWFQQRPGQSPRRLIYRVSNRDSGVPDRFSGSGSGTDFTLKISRVEAEDVGVYYCFQGSHIPYTFGQGTKLEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC
12. 前記患者がICUの患者である、請求項1〜9のいずれか1項に記載の患者の慢性又は急性疾患の治療法における使用向けADM抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場。
13. 前記抗体、フラグメント又は足場が、血清、血液、血漿中のアドレノメデュリンの半減期(t1/2半減滞留時間)を少なくとも10%、好ましくは少なくとも50%、より好ましくは>50%、最も好ましくは>100%延長し、且つ、ADMの生理活性を80%未満、好ましくは50%未満まで妨げる調節抗体、フラグメント又は足場である、請求項1〜12のいずれか1項に記載の患者の慢性又は急性疾患の治療法における使用向けADM抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場。
14. カテコールアミン及び/又は静脈内に投与される輸液と組み合わせて使用される、請求項1〜13のいずれか1項に記載の患者の慢性又は急性疾患の治療法における使用向けADM抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場。
15. ADM結合タンパク質及び/又は更なる有効成分と組み合わせて使用される、請求項1〜13のいずれか1項に記載の患者の慢性又は急性疾患の治療法における使用に向けたADM抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場、或いは請求項12に記載の組み合わせ。
16. 請求項1〜15のいずれか1項に記載の抗体、フラグメント又は足場を含んで成る医薬製剤。
17. 前記医薬製剤が、溶液であり、好ましくはすぐに使用できる溶液である、請求項16に記載の医薬製剤。
18. 前記医薬製剤が、凍結乾燥状態にある、請求項16に記載の医薬製剤。
19. 前記医薬製剤が、筋肉内に投与される、請求項16〜17のいずれか1項に記載の医薬製剤。
20. 前記医薬製剤が、血管内に投与される、請求項16〜17のいずれか1項に記載の医薬製剤。
21. 前記医薬製剤が、輸液を介して投与される、請求項20に記載の医薬製剤。
本発明の範囲内の更なる実施形態は、以下に示される:
1. 血液循環の安定化のための、患者の慢性又は急性疾患の治療法における使用向けアドレノメデュリン(ADM)抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメント。
2. 前記抗体又はフラグメントが、前記患者のカテコールアミン要求量を低減する、請求項1に記載のADM抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメント。
3. 前記抗体の形式が、Fvフラグメント、scFvフラグメント、Fabフラグメント、scFabフラグメント、(Fab)2フラグメント及びscFv−Fc融合タンパク質を含んで成る群から選択される、請求項1又は2に記載のADM抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメント。
4. 前記抗体又はフラグメントが、アドレノメデュリンのN末部分(aa1−21)に結合する、請求項1〜3のいずれか1項に記載のADM抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメント。
5. 前記抗体又はフラグメントが、アドレノメデュリンのN末端端部(aa1)を認識又は結合する、請求項1〜4のいずれか1項に記載のADM抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメント。
6. 前記抗体又はフラグメントが、血清、血液、血漿中のアドレノメデュリンのt1/2半減滞留時間を少なくとも10%、好ましくは少なくとも50%、より好ましくは>50%、最も好ましくは>100%延長するADM安定化抗体である、請求項1〜5のいずれか1項に記載のADM抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメント。
7. 前記抗体又はフラグメントが、ADMの生理活性を80%未満まで、好ましくは50%未満まで妨げる、請求項1〜6のいずれか1項に記載のADM抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメント。
8. 前記抗体又はフラグメントが、血清、血液、血漿中のアドレノメデュリンのt1/2半減滞留時間を少なくとも10%、好ましくは少なくとも50%、より好ましくは>50%、最も好ましくは>100%延長し、且つ、ADMの生理活性を80%未満、好ましくは50%未満まで妨げる調節ADM抗体又は調節アドレノメデュリン抗体フラグメントである、請求項1〜7のいずれか1項に記載のADM抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメント。
9. 前記疾患が、敗血症、糖尿病、癌、例えば心不全のような急性若しくは慢性血管疾患、例えば敗血症性ショックのようなショック、及び、例えば腎機能障害のような臓器機能障害を含んで成る群から選択される、請求項1〜8のいずれか1項に記載の患者の慢性又は急性疾患の治療法における使用向けADM抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメント。
10. 請求項1〜9のいずれか1項に記載の抗体を含んで成る医薬製剤。
11. 前記医薬製剤が、溶液であり、好ましくはすぐに使用できる溶液である、請求項10に記載の医薬製剤。
12. 前記医薬製剤が、凍結乾燥状態にある、請求項10に記載の医薬製剤。
13. 前記医薬製剤が、筋肉内に投与される、請求項10〜11のいずれか1項に記載の医薬製剤。
14. 前記医薬製剤が、血管内に投与される、請求項10〜11のいずれか1項に記載の医薬製剤。
15. 前記医薬製剤が、輸液を介して投与される、請求項14に記載の医薬製剤。
本発明の範囲内の更なる実施形態は、以下に示される:
1. 血液循環の安定化のための、患者の慢性若しくは急性疾患又は急性病態の治療法における使用向けアドレノメデュリン(ADM)抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場。
2. 前記抗体、フラグメント又は足場が、前記患者の昇圧薬の要求量、例えばカテコールアミン要求量を低減する、請求項1に記載のADM抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場。
3. 前記ADM抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場が、非中和ADM抗体、非中和アドレノメデュリン抗体フラグメント又は非中和ADM非Ig足場である、請求項1又は2に記載のADM抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場。
4. 前記抗体の形式が、Fvフラグメント、scFvフラグメント、Fabフラグメント、scFabフラグメント、(Fab)2フラグメント及びscFv−Fc融合タンパク質を含んで成る群から選択される、請求項1〜3のいずれか1項に記載のADM抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメント。
5. 前記抗体又はフラグメントが、アドレノメデュリンのN末端部(aa1−21)に結合する、請求項1〜3のいずれか1項に記載のADM抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場。
6. 前記抗体、フラグメント又は足場が、アドレノメデュリンのN末端端部(aa1)を認識又は結合する、請求項1〜5のいずれか1項に記載のADM抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場。
7. 前記抗体、フラグメント又は足場が、血清、血液、血漿中のアドレノメデュリンのt1/2半減滞留時間を少なくとも10%、好ましくは少なくとも50%、より好ましくは>50%、最も好ましくは>100%延長するADM安定化抗体、フラグメント又は足場である、請求項1〜6のいずれか1項に記載のADM抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場。
8. 前記抗体、フラグメント又は足場が、ADMの生理活性を80%未満まで、好ましくは50%未満まで妨げる、請求項1〜7のいずれか1項に記載のADM抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場。
9. 前記抗体、フラグメント又は足場が、血清、血液、血漿中のアドレノメデュリンのt1/2半減滞留時間を少なくとも10%、好ましくは少なくとも50%、より好ましくは>50%、最も好ましくは>100%延長し、且つ、ADMの生理活性を80%未満、好ましくは50%未満まで妨げる調節ADM抗体、調節アドレノメデュリン抗体フラグメント又は足場である、請求項1〜8のいずれか1項に記載のADM抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場。
10. 前記抗体又はフラグメントが、ADM又はその抗体フラグメントに結合するヒトモノクローナル抗体又はフラグメントであり、前記重鎖が以下の配列:
配列番号:1
GYTFSRYW
配列番号:2
ILPGSGST
配列番号:3
TEGYEYDGFDY
を含んで成り、且つ、前記軽鎖が以下の配列:
配列番号:4
QSIVYSNGNTY
配列番号:5
RVS
配列番号:6
FQGSHIPYT
を含んで成る、請求項1〜9のいずれか1項に記載のADM抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメント。
11. 前記抗体又はフラグメントが、以下の配列を含んで成る群から選択される配列を含んで成る、請求項10に記載のADM又はその抗体フラグメントに結合するヒトモノクローナル抗体又はフラグメント:
配列番号:7(AM−VH−C)
QVQLQQSGAELMKPGASVKISCKATGYTFSRYWIEWVKQRPGHGLEWIGEILPGSGSTNYNEKFKGKATITADTSSNTAYMQLSSLTSEDSAVYYCTEGYEYDGFDYWGQGTTLTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKHHHHHH
配列番号:8(AM−VH1)
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYTFSRYWISWVRQAPGQGLEWMGRILPGSGSTNYAQKFQGRVTITADESTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCTEGYEYDGFDYWGQGTTVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKHHHHHH
配列番号:9(AM−VH2−E40)
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYTFSRYWIEWVRQAPGQGLEWMGRILPGSGSTNYAQKFQGRVTITADESTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCTEGYEYDGFDYWGQGTTVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKHHHHHH
配列番号:10(AM−VH3−T26−E55)
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKATGYTFSRYWISWVRQAPGQGLEWMGEILPGSGSTNYAQKFQGRVTITADESTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCTEGYEYDGFDYWGQGTTVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKHHHHHH
配列番号:11(AM−VH4−T26−E40−E55)
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKATGYTFSRYWIEWVRQAPGQGLEWMGEILPGSGSTNYAQKFQGRVTITADESTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCTEGYEYDGFDYWGQGTTVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKHHHHHH
配列番号:12(AM−VL−C)
DVLLSQTPLSLPVSLGDQATISCRSSQSIVYSNGNTYLEWYLQKPGQSPKLLIYRVSNRFSGVPDRFSGSGSGTDFTLKISRVEAEDLGVYYCFQGSHIPYTFGGGTKLEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGE
配列番号:13(AM−VL1)
DVVMTQSPLSLPVTLGQPASISCRSSQSIVYSNGNTYLNWFQQRPGQSPRRLIYRVSNRDSGVPDRFSGSGSGTDFTLKISRVEAEDVGVYYCFQGSHIPYTFGQGTKLEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC
配列番号:14(AM−VL2−E40)
DVVMTQSPLSLPVTLGQPASISCRSSQSIVYSNGNTYLEWFQQRPGQSPRRLIYRVSNRDSGVPDRFSGSGSGTDFTLKISRVEAEDVGVYYCFQGSHIPYTFGQGTKLEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC
12. 前記疾患が、SIRS、敗血症、糖尿病、癌、例えば心不全のような急性若しくは慢性血管疾患、例えば敗血症性ショックのようなショック、及び、例えば腎機能障害のような臓器機能障害を含んで成る群から選択される、請求項1〜11のいずれか1項に記載の患者の慢性又は急性疾患の治療法における使用向けADM抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場。
13. カテコールアミン及び/又は静脈内に投与される輸液と組み合わせて使用される、請求項1〜12のいずれか1項に記載の患者の慢性又は急性疾患の治療法における使用向けADM抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場。
14. ADM結合タンパク質及び/又は更なる有効成分と組み合わせて使用される、請求項1〜13のいずれか1項に記載の患者の慢性又は急性疾患の治療法における使用に向けたADM抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場、或いは請求項10に記載の組み合わせ。
15. 請求項1〜14のいずれか1項に記載の抗体、フラグメント又は非Ig足場を含んで成る医薬製剤。
16. 前記医薬製剤が、溶液であり、好ましくはすぐに使用できる溶液である、請求項15に記載の医薬製剤。
17. 前記医薬製剤が、凍結乾燥状態にある、請求項15に記載の医薬製剤。
18. 前記医薬製剤が、筋肉内に投与される、請求項15〜16のいずれか1項に記載の医薬製剤。
19. 前記医薬製剤が、血管内に投与される、請求項14〜16のいずれか1項に記載の医薬製剤。
20. 前記医薬製剤が、輸液を介して投与される、請求項16に記載の医薬製剤。
本発明の範囲内の更なる実施形態は、以下に示される:
1. 慢性又は急性疾患の治療における使用向けアドレノメデュリン抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメントであって、前記抗体又は前記フラグメントが、血清、血液、血漿中のアドレノメデュリンのt1/2半減滞留時間を少なくとも10%、好ましくは少なくとも50%、より好ましくは>50%、最も好ましくは>100%延長するADM安定化抗体又はフラグメントであることを特徴とし、及び/又は前記抗体が、ADMの生理活性を80%未満、好ましくは50%未満まで妨げることを特徴とする、アドレノメデュリン抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメント。
2. 慢性又は急性疾患の治療における使用向けアドレノメデュリン抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメントであって、前記抗体又は前記フラグメントが、血清、血液、血漿中のアドレノメデュリンのt1/2半減滞留時間を少なくとも10%、好ましくは少なくとも50%、より好ましくは>50%、最も好ましくは>100%延長する調節ADM抗体又はフラグメントであり、且つ、ADMの生理活性を80%未満、好ましくは50%未満まで妨げることを特徴とする、アドレノメデュリン抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメント。
3. 前記抗体又はフラグメントが、アドレノメデュリンのN末部分(aa1−21)に結合する、請求項1又は2に記載の慢性又は急性疾患の治療における使用向けアドレノメデュリン抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメント。
4. 請求項3に記載の前記抗体又は前記フラグメントが、アドレノメデュリンのN末端端部に結合する、慢性又は急性疾患の治療における使用向けアドレノメデュリン抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメント。
5. 前記抗体又は前記フラグメントが、血清、血液、血漿中のアドレノメデュリンのt1/2半減滞留時間を少なくとも10%、好ましくは少なくとも50%、より好ましくは>50%、最も好ましくは>100%延長するADM安定化抗体又はフラグメントである、請求項1〜4のいずれか1項に記載の慢性又は急性疾患の治療における使用向けアドレノメデュリン抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメント。
6. 前記抗体又は前記フラグメントが、ADMの生理活性を80%未満まで、好ましくは50%未満まで妨げる、請求項1〜5のいずれか1項に記載の慢性又は急性疾患の治療における使用向けアドレノメデュリン抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメント。
7. 前記疾患が、SIRS、敗血症、敗血症性ショック、糖尿病、癌、心不全、ショック、臓器不全、腎機能障害、急性体液恒常性障害、及び低血圧を含んで成る群から選択される、請求項1〜6のいずれか1項に記載の慢性又は急性疾患の治療における使用向けアドレノメデュリン抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメント。
8. 前記疾患が、敗血症性ショック又は敗血症である、請求項1〜7のいずれか1項に記載の慢性又は急性疾患の治療における使用向けアドレノメデュリン抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメント。
9. 前記抗体又はフラグメントが、前記患者の体液平衡を調整する、請求項1〜8のいずれか1項に記載の慢性又は急性疾患の治療における使用向けアドレノメデュリン抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメント。
10. 前記抗体又はフラグメントが臓器機能障害又は臓器不全の予防に使用される、請求項1〜9のいずれか1項に記載の慢性又は急性疾患の治療における使用向けアドレノメデュリン抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメント。
11. 前記抗体又はフラグメントが、腎機能障害又は腎不全の予防に使用される、請求項10に記載の慢性又は急性疾患の治療における使用向けアドレノメデュリン抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメント。
12. 前記抗体又はフラグメントが、血液循環の安定化に使用される、請求項1〜11のいずれか1項に記載の患者の慢性又は急性疾患の治療における使用向けアドレノメデュリン(ADM)抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメント。
13. 前記抗体又はフラグメントが、前記患者のカテコールアミン要求量を低減する、請求項12に記載の患者の慢性又は急性疾患の治療における使用向けADM抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメント。
14. 前記患者の死亡リスクの低減のための、請求項1〜13のいずれか1項に記載の患者の慢性又は急性疾患の治療における使用向けADM抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメント。
15. 前記抗体又はフラグメントが、少なくとも3μg/kg体重の用量で投与され得る、請求項1〜14のいずれか1項に記載の患者の慢性又は急性疾患の治療における使用向けADM抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメント。
16. 請求項1〜15のいずれか1項に記載の抗体又はフラグメントを含んで成る医薬組成物。
本発明の範囲内の更なる実施形態は、以下に示される:
1. アドレノメデュリン抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場であって、前記抗体、前記フラグメント又は足場が、非中和抗体であることを特徴とするもの。
2. アドレノメデュリン抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場であって、前記抗体、前記フラグメント又は足場が、血清、血液、血漿中のアドレノメデュリンの半減期(t1/2半減滞留時間)を少なくとも10%、好ましくは少なくとも50%、より好ましくは>50%、最も好ましくは>100%延長するADM安定化抗体、フラグメント又は足場であることを特徴とし、及び/又は前記抗体、フラグメント又は足場が、ADMの生理活性を80%未満、好ましくは50%未満まで妨げることを特徴とする、アドレノメデュリン抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメント。
3. アドレノメデュリン抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場であって、前記抗体又は前記フラグメントが、血清、血液、血漿中のアドレノメデュリンの半減期(t1/2半減滞留時間)を少なくとも10%、好ましくは少なくとも50%、より好ましくは>50%、最も好ましくは>100%延長する調節ADM抗体、フラグメント又は足場であり、且つ、ADMの生理活性を80%未満、好ましくは50%未満まで妨げることを特徴とする、アドレノメデュリン抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメント。
4. 前記抗体、フラグメント又は足場が、アドレノメデュリンのN末部分(aa1−21)に結合する、請求項1又は2に記載のアドレノメデュリン抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場。
5. 請求項3に記載の前記抗体、前記フラグメント又は足場が、アドレノメデュリンのN末端端部に結合する、アドレノメデュリン抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場。
6. 前記抗体、前記フラグメント又は前記足場が、血清、血液、血漿中のアドレノメデュリンのt1/2半減滞留時間を少なくとも10%、好ましくは少なくとも50%、より好ましくは>50%、最も好ましくは>100%延長するADM安定化抗体又はフラグメントである、請求項1〜4のいずれか1項に記載のアドレノメデュリン抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場。
7. 活性な医薬物質としての使用に向けた、請求項1〜6のいずれか1項に記載のアドレノメデュリン抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場。
8. 前記疾患又は病態が、例えば、髄膜炎、全身的炎症反応症候群(SIRS)、敗血症のような重症感染症;糖尿病、癌のような他の疾患、例えば、心不全、心筋梗塞、脳卒中、アテローム性動脈硬化症のような急性若しくは慢性血管疾患;例えば、敗血症性ショックのようなショック、並びに、例えば、腎機能障害、肝機能障害のような臓器機能障害、熱傷、外科手術、外傷を含んで成る群から選択される、請求項1〜7のいずれか1項に記載の慢性若しくは急性疾患又は急性病態の治療における使用向けアドレノメデュリン抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場。
9. 前記疾患が、敗血症性ショック又は敗血症である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の慢性若しくは急性疾患又は急性病態の治療における使用向けアドレノメデュリン抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場。
10. 前記抗体又はフラグメントが、ADM又はその抗体フラグメントに結合するヒトモノクローナル抗体又はフラグメントであり、前記重鎖が以下の配列:
配列番号:1
GYTFSRYW
配列番号:2
ILPGSGST
配列番号:3
TEGYEYDGFDY
の少なくとも1つを含んで成り、及び/又は前記軽鎖が以下の配列:
配列番号:4
QSIVYSNGNTY
配列番号:5
RVS
配列番号:6
FQGSHIPYT
の少なくとも1つを含んで成る、請求項1〜9のいずれか1項に記載のADM抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメント。
11. 前記抗体又はフラグメントが、以下の配列を含んで成る群から選択される配列を含んで成る、請求項10に記載のADM又はその抗体フラグメントに結合するヒトモノクローナル抗体又はフラグメント:
配列番号:7(AM−VH−C)
QVQLQQSGAELMKPGASVKISCKATGYTFSRYWIEWVKQRPGHGLEWIGEILPGSGSTNYNEKFKGKATITADTSSNTAYMQLSSLTSEDSAVYYCTEGYEYDGFDYWGQGTTLTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKHHHHHH
配列番号:8(AM−VH1)
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYTFSRYWISWVRQAPGQGLEWMGRILPGSGSTNYAQKFQGRVTITADESTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCTEGYEYDGFDYWGQGTTVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKHHHHHH
配列番号:9(AM−VH2−E40)
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYTFSRYWIEWVRQAPGQGLEWMGRILPGSGSTNYAQKFQGRVTITADESTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCTEGYEYDGFDYWGQGTTVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKHHHHHH
配列番号:10(AM−VH3−T26−E55)
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKATGYTFSRYWISWVRQAPGQGLEWMGEILPGSGSTNYAQKFQGRVTITADESTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCTEGYEYDGFDYWGQGTTVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKHHHHHH
配列番号:11(AM−VH4−T26−E40−E55)
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKATGYTFSRYWIEWVRQAPGQGLEWMGEILPGSGSTNYAQKFQGRVTITADESTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCTEGYEYDGFDYWGQGTTVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKHHHHHH
配列番号:12(AM−VL−C)
DVLLSQTPLSLPVSLGDQATISCRSSQSIVYSNGNTYLEWYLQKPGQSPKLLIYRVSNRFSGVPDRFSGSGSGTDFTLKISRVEAEDLGVYYCFQGSHIPYTFGGGTKLEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGE
配列番号:13(AM−VL1)
DVVMTQSPLSLPVTLGQPASISCRSSQSIVYSNGNTYLNWFQQRPGQSPRRLIYRVSNRDSGVPDRFSGSGSGTDFTLKISRVEAEDVGVYYCFQGSHIPYTFGQGTKLEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC
配列番号:14(AM−VL2−E40)
DVVMTQSPLSLPVTLGQPASISCRSSQSIVYSNGNTYLEWFQQRPGQSPRRLIYRVSNRDSGVPDRFSGSGSGTDFTLKISRVEAEDVGVYYCFQGSHIPYTFGQGTKLEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC
12. 慢性若しくは急性疾患又は急性病態に罹患している患者の体液平衡を調整するための、請求項1〜11のいずれか1項に記載のアドレノメデュリン抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場。
13. 慢性若しくは急性疾患又は急性病態に罹患している患者の臓器機能障害又は臓器不全を予防又は軽減するための、請求項1〜11のいずれか1項に記載のアドレノメデュリン抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場。
14. 前記臓器が、腎臓又は肝臓である、請求項13に記載のアドレノメデュリン抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場。
15. 慢性若しくは急性疾患又は急性病態に罹患している患者の血液循環の安定化のための、請求項1〜14のいずれか1項に記載のアドレノメデュリン(ADM)抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場。
16. 前記抗体又はフラグメントが、前記患者のカテコールアミン要求量を低減する、請求項15に記載の患者の慢性又は急性疾患の治療における使用向けADM抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場。
17. 昇圧薬、例えば、カテコールアミンと組み合わせて使用される、請求項1〜16のいずれか1項に記載のアドレノメデュリン抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場。
18. 静脈内輸液投与と組み合わせて使用される、請求項1〜17のいずれか1項に記載のアドレノメデュリン抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場。
19. TNF−α抗体と組み合わせて使用される、請求項1〜18のいずれか1項に記載のアドレノメデュリン抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場。
20. 前記抗体又はフラグメントが、少なくとも3μg/kg体重の用量で投与され得る、請求項1〜19のいずれか1項に記載のそれを必要としている患者の治療における使用向けADM抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又は非Ig足場。
21. 請求項1〜20のいずれか1項に記載の抗体、フラグメント又は足場を含んで成る医薬組成物。
22. 慢性若しくは急性疾患又は慢性の病態の治療における使用に向けた、請求項1〜20のいずれか1項に記載のADM抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又は非Ig足場。
23. 前記疾患が敗血症である、請求項22に記載のADM抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又は非Ig足場。
本発明の範囲内の更なる実施形態は、以下に示される:
1. 患者の重篤な慢性又は急性疾患の治療法における使用に向けた、前記患者の死亡リスクの低減のためのアドレノメデュリン(ADM)抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメント。
2. 前記抗体の形式が、Fvフラグメント、scFvフラグメント、Fabフラグメント、scFabフラグメント、(Fab)2フラグメント及びscFv−Fc融合タンパク質を含んで成る群から選択される、請求項1に記載のADM抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメント。
3. 前記抗体又はフラグメントが、アドレノメデュリンのN末端部(aa1−21)に結合する、請求項1又は2に記載のADM抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメント。
4. 前記抗体又はフラグメントが、アドレノメデュリンのN末端端部(aa1)を認識又は結合する、請求項1〜3のいずれか1項に記載のADM抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメント。
5. 前記抗体又はフラグメントが、血清、血液、血漿中のアドレノメデュリンのt1/2半減滞留時間を少なくとも10%、好ましくは少なくとも50%、より好ましくは>50%、最も好ましくは>100%延長するADM安定化抗体又はフラグメントである、請求項1〜4のいずれか1項に記載のADM抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメント。
6. 前記抗体又はフラグメントが、ADMの生理活性を80%未満まで、好ましくは50%未満まで妨げる、請求項1〜5のいずれか1項に記載のADM抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメント。
7. 前記疾患が、敗血症、糖尿病、癌、心不全、ショック、及び腎機能障害を含んで成る群から選択される、請求項1〜6のいずれか1項に記載の患者の慢性又は急性疾患の治療法における使用向けADM抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメント。
8. 前記患者がICUの患者である、請求項1〜7のいずれか1項に記載の患者の慢性又は急性疾患の治療法における使用向けADM抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメント。
9. 前記死亡リスクが、有害事象を予防することによって低減される、請求項1〜8のいずれか1項に記載の患者の慢性若しくは急性疾患の治療法における使用向けADM抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメントであって、後者が、SIRS、敗血症、敗血症性ショック、臓器不全、腎不全、体液恒常性障害、及び低血圧を含んで成る群から選択されるADM抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメント。
10. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の患者の慢性若しくは急性疾患の治療における使用のためのADM抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメントであって、斯かる抗体又はフラグメントが、ADM結合タンパク質との組み合わせで使用される、ADM抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメント。
11. 請求項1〜10のいずれか1項に記載の抗体又はフラグメントを含んで成る医薬製剤。
12. 前記医薬製剤が、溶液であり、好ましくはすぐに使用できる溶液である、請求項11に記載の医薬製剤。
13. 前記医薬製剤が、凍結乾燥状態にある、請求項11に記載の医薬製剤。
14. 前記医薬製剤が、筋肉内に投与される、請求項11〜12のいずれか1項に記載の医薬製剤。
15. 前記医薬製剤が、血管内に投与される、請求項11〜12のいずれか1項に記載の医薬製剤。
16. 前記医薬製剤が、輸液を介して投与される、請求項15に記載の医薬製剤。
本発明の範囲内の更なる実施形態は、以下に示される:
1. 患者の重篤な慢性若しくは急性疾患又は急性病態の治療法における使用に向けた、前記患者の死亡リスクの低減のためのアドレノメデュリン(ADM)抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場であって、前記抗体、フラグメント又は足場が、非中和ADM抗体、非中和アドレノメデュリン抗体フラグメント又は非中和ADM非Ig足場であることを特徴とするもの。
2. 前記抗体の形式が、Fvフラグメント、scFvフラグメント、Fabフラグメント、scFabフラグメント、(Fab)2フラグメント及びscFv−Fc融合タンパク質を含んで成る群から選択される、請求項1に記載のADM抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメント。
3. 前記抗体又はフラグメントが、アドレノメデュリンのN末端部(aa1−21)に結合する、請求項1又は2に記載のADM抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場。
4. 前記抗体、フラグメント又は足場が、アドレノメデュリンのN末端端部(aa1)を認識又は結合する、請求項1〜3のいずれか1項に記載のADM抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場。
5. 前記抗体、フラグメント又は足場が、血清、血液、血漿中のアドレノメデュリンのt1/2半減滞留時間を少なくとも10%、好ましくは少なくとも50%、より好ましくは>50%、最も好ましくは>100%延長するADM安定化抗体、フラグメント又は足場である、請求項1〜4のいずれか1項に記載のADM抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場。
6. 前記抗体、フラグメント又は足場が、ADMの生理活性を80%未満まで、好ましくは50%未満まで妨げる、請求項1〜5のいずれか1項に記載のADM抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場。
7. 前記疾患が、例えば、髄膜炎、全身的炎症反応症候群(SIRS)、敗血症のような重症感染症;糖尿病、癌のような他の疾患、例えば、心不全、心筋梗塞、脳卒中、アテローム性動脈硬化症のような急性若しくは慢性血管疾患;例えば、敗血症性ショックのようなショック、並びに、例えば、腎機能障害、肝機能障害のような臓器機能障害、熱傷、外科手術、外傷を含んで成る群から選択される、請求項1〜6のいずれか1項に記載の患者の慢性若しくは急性疾患又は急性病態の治療における使用向けアドレノメデュリン抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場。
8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の患者の慢性若しくは急性疾患の治療法における使用向けADM抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場であって、前記疾患が、SIRS、重症感染症、敗血症、例えば、敗血症性ショックのようなショックを含んで成る群から選択されることを特徴とするADM抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場。
9. 前記患者が、ICUの患者である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の患者の慢性若しくは急性疾患又は急性病態の治療法における使用に向けたADM抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場。
10. 前記死亡リスクが、有害事象を予防することによって低減される、請求項1〜9のいずれか1項に記載の患者の慢性若しくは急性疾患又は急性病態の治療法における使用向けADM抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場であって、後者が、SIRS、敗血症、例えば敗血症性ショックのようなショック、例えば急性心不全、心筋梗塞、脳卒中のような急性若しくは慢性血管疾患、例えば腎不全、肝不全のような臓器不全、体液恒常性障害、並びに低血圧を含んで成る群から選択されるADM抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場。
11. 前記抗体又はフラグメントが、ADM又はその抗体フラグメントに結合するヒトモノクローナル抗体又はフラグメントであり、前記重鎖が以下の配列:
配列番号:1
GYTFSRYW
配列番号:2
ILPGSGST
配列番号:3
TEGYEYDGFDY
を含んで成り、且つ、前記軽鎖が以下の配列:
配列番号:4
QSIVYSNGNTY
配列番号:5
RVS
配列番号:6
FQGSHIPYT
を含んで成る、請求項1〜9のいずれか1項に記載のADM抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメント。
12. 前記抗体又はフラグメントが、以下の配列を含んで成る群から選択される配列を含んで成る、請求項10に記載のADM又はその抗体フラグメントに結合するヒトモノクローナル抗体又はフラグメント:
配列番号:7(AM−VH−C)
QVQLQQSGAELMKPGASVKISCKATGYTFSRYWIEWVKQRPGHGLEWIGEILPGSGSTNYNEKFKGKATITADTSSNTAYMQLSSLTSEDSAVYYCTEGYEYDGFDYWGQGTTLTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKHHHHHH
配列番号:8(AM−VH1)
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYTFSRYWISWVRQAPGQGLEWMGRILPGSGSTNYAQKFQGRVTITADESTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCTEGYEYDGFDYWGQGTTVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKHHHHHH
配列番号:9(AM−VH2−E40)
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYTFSRYWIEWVRQAPGQGLEWMGRILPGSGSTNYAQKFQGRVTITADESTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCTEGYEYDGFDYWGQGTTVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKHHHHHH
配列番号:10(AM−VH3−T26−E55)
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKATGYTFSRYWISWVRQAPGQGLEWMGEILPGSGSTNYAQKFQGRVTITADESTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCTEGYEYDGFDYWGQGTTVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKHHHHHH
配列番号:11(AM−VH4−T26−E40−E55)
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKATGYTFSRYWIEWVRQAPGQGLEWMGEILPGSGSTNYAQKFQGRVTITADESTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCTEGYEYDGFDYWGQGTTVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKHHHHHH
配列番号:12(AM−VL−C)
DVLLSQTPLSLPVSLGDQATISCRSSQSIVYSNGNTYLEWYLQKPGQSPKLLIYRVSNRFSGVPDRFSGSGSGTDFTLKISRVEAEDLGVYYCFQGSHIPYTFGGGTKLEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGE
配列番号:13(AM−VL1)
DVVMTQSPLSLPVTLGQPASISCRSSQSIVYSNGNTYLNWFQQRPGQSPRRLIYRVSNRDSGVPDRFSGSGSGTDFTLKISRVEAEDVGVYYCFQGSHIPYTFGQGTKLEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC
配列番号:14(AM−VL2−E40)
DVVMTQSPLSLPVTLGQPASISCRSSQSIVYSNGNTYLEWFQQRPGQSPRRLIYRVSNRDSGVPDRFSGSGSGTDFTLKISRVEAEDVGVYYCFQGSHIPYTFGQGTKLEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC
13. 昇圧薬、例えば、カテコールアミン及び/又は静脈内に投与される輸液と組み合わせて使用される、請求項1〜12のいずれか1項に記載の患者の慢性又は急性疾患の治療法における使用向けADM抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場。
14. ADM結合タンパク質及び/又は更なる有効成分と組み合わせて使用される、請求項1〜13のいずれか1項に記載の患者の慢性又は急性疾患の治療法における使用に向けたADM抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場、或いは請求項10に記載の組み合わせ。
15. 請求項1〜14のいずれか1項に記載の抗体、フラグメント又は足場を含んで成る医薬製剤。
16. 前記医薬製剤が、溶液であり、好ましくはすぐに使用できる溶液である、請求項15に記載の医薬製剤。
17. 前記医薬製剤が、凍結乾燥状態にある、請求項15に記載の医薬製剤。
18. 前記医薬製剤が、筋肉内に投与される、請求項15〜16のいずれか1項に記載の医薬製剤。
19. 前記医薬製剤が、血管内に投与される、請求項15〜16のいずれか1項に記載の医薬製剤。
20. 前記医薬製剤が、輸液を介して投与される、請求項19に記載の医薬製剤。
21. ADM抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場であって、前記抗体又はフラグメントが、アドレノメデュリン、好ましくはヒトADM、のN末端部(aa1−21)に結合することを特徴とするもの。
22. 前記抗体、フラグメント又は足場が、アドレノメデュリンのN末端端部(aa1)を認識又は結合する、請求項12に記載の抗体、フラグメント又は足場。
本発明の範囲内の更なる実施形態は、以下に示される:
1. 臓器機能障害又は臓器不全の予防のための、患者の慢性若しくは急性疾患の治療法における使用向けアドレノメデュリン(ADM)抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメント。
2. 前記臓器は腎臓である、請求項1に記載の慢性若しくは急性疾患の治療法における使用向けADM抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメント。
3. 前記抗体の形式が、Fvフラグメント、scFvフラグメント、Fabフラグメント、scFabフラグメント、(Fab)2フラグメント及びscFv−Fc融合タンパク質を含んで成る群から選択される、請求項1に記載のADM抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメント。
4. 前記抗体又はフラグメントが、アドレノメデュリンのN末部分(aa1−21)に結合する、請求項1〜3のいずれか1項に記載のADM抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメント。
5. 前記抗体又はフラグメントが、アドレノメデュリンのN末端端部(aa1)を認識又は結合する、請求項1〜4のいずれか1項に記載のADM抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメント。
6. 前記抗体又は前記フラグメントが、血清、血液、血漿中のアドレノメデュリンのt1/2半減滞留時間を少なくとも10%、好ましくは少なくとも50%、より好ましくは>50%、最も好ましくは>100%延長するADM安定化抗体又はフラグメントである、請求項1〜5のいずれか1項に記載のADM抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメント。
7. 前記抗体が、ADMの生理活性を80%未満まで、好ましくは50%未満まで妨げる、請求項1〜6のいずれか1項に記載のADM抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメント。
8. 前記疾患が、敗血症、糖尿病、癌、心不全、及びショックを含んで成る群から選択される、請求項1〜7のいずれか1項に記載の患者の慢性若しくは急性疾患の治療法における使用向けADM抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメント。
9. 前記患者がICUの患者である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の患者の慢性又は急性疾患の治療法における使用向けADM抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメント。
10. 前記抗体又はフラグメントが、血清、血液、血漿中のアドレノメデュリンのt1/2半減滞留時間を少なくとも10%、好ましくは少なくとも50%、より好ましくは>50%、最も好ましくは>100%延長し、且つ、ADMの生理活性を80%未満、好ましくは50%未満まで妨げる調節抗体又はフラグメントである、請求項1〜9のいずれか1項に記載の患者の慢性又は急性疾患の治療法における使用向けADM抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメント。
11. 請求項1〜10のいずれか1項に記載の抗体又はフラグメントを含んで成る医薬製剤。
12. 前記医薬製剤が、溶液であり、好ましくはすぐに使用できる溶液である、請求項11に記載の医薬製剤。
13. 前記医薬製剤が、凍結乾燥状態にある、請求項11に記載の医薬製剤。
14. 前記医薬製剤が、筋肉内に投与される、請求項11〜12のいずれか1項に記載の医薬製剤。
15. 前記医薬製剤が、血管内に投与される、請求項11〜12のいずれか1項に記載の医薬製剤。
16. 前記医薬製剤が、輸液を介して投与される、請求項15に記載の医薬製剤。
本発明の範囲内の更なる実施形態は、以下に示される:
1. 患者の慢性若しくは急性疾患又は急性病態の治療法における使用に向けた、前記患者臓器機能障害の予防若しくは軽減、又は臓器不全の予防のためのアドレノメデュリン(ADM)抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場。
2. 前記臓器が、腎臓又は肝臓である、請求項1に記載の慢性若しくは急性疾患又は急性疾患の治療法における使用向けADM抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場。
3. 前記ADM抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場が、非中和ADM抗体、非中和アドレノメデュリン抗体フラグメント又は非中和ADM非Ig足場である、請求項1又は2に記載のADM抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場。
4. 前記抗体の形式が、Fvフラグメント、scFvフラグメント、Fabフラグメント、scFabフラグメント、(Fab)2フラグメント及びscFv−Fc融合タンパク質を含んで成る群から選択される、請求項1又は3に記載のADM抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場。
5. 前記抗体又はフラグメントが、アドレノメデュリンのN末端部(aa1−21)に結合する、請求項1〜3のいずれか1項に記載のADM抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場。
6. 前記抗体、フラグメント又は足場が、アドレノメデュリンのN末端端部(aa1)を認識又は結合する、請求項1〜5のいずれか1項に記載のADM抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場。
7. 前記抗体、前記フラグメント又は足場が、血清、血液、血漿中のアドレノメデュリンのt1/2半減滞留時間を少なくとも10%、好ましくは少なくとも50%、より好ましくは>50%、最も好ましくは>100%延長するADM安定化抗体、フラグメント又は足場である、請求項1〜6のいずれか1項に記載のADM抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場。
8. 前記抗体、フラグメント又は足場が、ADMの生理活性を80%未満まで、好ましくは50%未満まで妨げる、請求項1〜7のいずれか1項に記載のADM抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場。
9. 前記疾患が、敗血症、糖尿病、癌、心不全、及びショックを含んで成る群から選択される、請求項1〜8のいずれか1項に記載の患者の慢性若しくは急性疾患又は急性病態の治療法における使用向けADM抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場。
10. 前記抗体又はフラグメントが、ADM又はその抗体フラグメントに結合するヒトモノクローナル抗体又はフラグメントであり、前記重鎖が以下の配列:
配列番号:1
GYTFSRYW
配列番号:2
ILPGSGST
配列番号:3
TEGYEYDGFDY
を含んで成り、且つ、前記軽鎖が以下の配列:
配列番号:4
QSIVYSNGNTY
配列番号:5
RVS
配列番号:6
FQGSHIPYT
を含んで成る、請求項1〜9のいずれか1項に記載のADM抗体又はアドレノメデュリン抗体フラグメント。
11. 前記抗体又はフラグメントが、以下の配列を含んで成る群から選択される配列を含んで成る、請求項10に記載のADM又はその抗体フラグメントに結合するヒトモノクローナル抗体又はフラグメント:
配列番号:7(AM−VH−C)
QVQLQQSGAELMKPGASVKISCKATGYTFSRYWIEWVKQRPGHGLEWIGEILPGSGSTNYNEKFKGKATITADTSSNTAYMQLSSLTSEDSAVYYCTEGYEYDGFDYWGQGTTLTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKHHHHHH
配列番号:8(AM−VH1)
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYTFSRYWISWVRQAPGQGLEWMGRILPGSGSTNYAQKFQGRVTITADESTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCTEGYEYDGFDYWGQGTTVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKHHHHHH
配列番号:9(AM−VH2−E40)
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYTFSRYWIEWVRQAPGQGLEWMGRILPGSGSTNYAQKFQGRVTITADESTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCTEGYEYDGFDYWGQGTTVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKHHHHHH
配列番号:10(AM−VH3−T26−E55)
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKATGYTFSRYWISWVRQAPGQGLEWMGEILPGSGSTNYAQKFQGRVTITADESTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCTEGYEYDGFDYWGQGTTVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKHHHHHH
配列番号:11(AM−VH4−T26−E40−E55)
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKATGYTFSRYWIEWVRQAPGQGLEWMGEILPGSGSTNYAQKFQGRVTITADESTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCTEGYEYDGFDYWGQGTTVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKHHHHHH
配列番号:12(AM−VL−C)
DVLLSQTPLSLPVSLGDQATISCRSSQSIVYSNGNTYLEWYLQKPGQSPKLLIYRVSNRFSGVPDRFSGSGSGTDFTLKISRVEAEDLGVYYCFQGSHIPYTFGGGTKLEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGE
配列番号:13(AM−VL1)
DVVMTQSPLSLPVTLGQPASISCRSSQSIVYSNGNTYLNWFQQRPGQSPRRLIYRVSNRDSGVPDRFSGSGSGTDFTLKISRVEAEDVGVYYCFQGSHIPYTFGQGTKLEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC
配列番号:14(AM−VL2−E40)
DVVMTQSPLSLPVTLGQPASISCRSSQSIVYSNGNTYLEWFQQRPGQSPRRLIYRVSNRDSGVPDRFSGSGSGTDFTLKISRVEAEDVGVYYCFQGSHIPYTFGQGTKLEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC
12. 前記抗体、フラグメント又は足場が、血清、血液、血漿中のアドレノメデュリンの半減期(t1/2半減滞留時間)を少なくとも10%、好ましくは少なくとも50%、より好ましくは>50%、最も好ましくは>100%延長し、且つ、ADMの生理活性を80%未満、好ましくは50%未満まで妨げる調節抗体、フラグメント又は足場である、請求項1〜11のいずれか1項に記載の患者の慢性又は急性疾患の治療法における使用向けADM抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場。
13. 昇圧薬、例えばカテコールアミン及び/又は静脈内に投与される輸液と組み合わせて使用される、請求項1〜12のいずれか1項に記載の患者の慢性若しくは急性疾患又は急性病態の治療法における使用向けADM抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場。
14. ADM結合タンパク質及び/又は更なる有効成分と組み合わせて使用される、請求項1〜13のいずれか1項に記載の患者の慢性若しくは急性疾患又は急性病態の治療法における使用に向けたADM抗体、アドレノメデュリン抗体フラグメント又はADM非Ig足場、或いは請求項13に記載の組み合わせ。
15. 請求項1〜13のいずれか1項に記載の抗体又はフラグメントを含んで成る医薬製剤。
16. 前記医薬製剤が、溶液であり、好ましくはすぐに使用できる溶液である、請求項14に記載の医薬製剤。
17. 前記医薬製剤が、凍結乾燥状態にある、請求項14に記載の医薬製剤。
18. 前記医薬製剤が、筋肉内に投与される、請求項14〜15のいずれか1項に記載の医薬製剤。
19. 前記医薬製剤が、血管内に投与される、請求項14〜15のいずれか1項に記載の医薬製剤。
20. 前記医薬製剤が、輸液を介して投与される、請求項18に記載の医薬製剤。
抗体形式の例示−Fv及びscFv−バリアント 抗体様式の例示−ヘテロロガス融合抗体及び二機能性抗体 抗体様式の例示−二価抗体及び二重特異性抗体 hADM1−52(配列番号21)、mADM1−50(配列番号22)、ヒトADM(配列番号23)のaa1−21、ヒトADM(配列番号24)のaa1−42、ヒトADM(配列番号25)のaa43−52、ヒトADM(配列番号26)のaa1−14、ヒトADM(配列番号27)のaa1−10、ヒトADM(配列番号28)のaa1−6、ヒト成熟ヒトADM(配列番号29)のaa1−32、成熟マウスADM(配列番号30)のaa1−40、成熟マウスADM(配列番号31)のaa1−31 ヒトADMの用量反応曲線。最大cAMP刺激を100%活性化に調整した。 5.63nMのhADMの存在下でのヒトADM22−52(ADM受容体拮抗物質)の用量/阻害曲線。 5.63nMのhADMの存在下でのCT−Hの用量/阻害曲線。 5.63nMのhADMの存在下でのMR−Hの用量/阻害曲線。 5.63nMのhADMの存在下でのNT−Hの用量/阻害曲線。 マウスADMの用量反応曲線。最大cAMP刺激を100%活性化に調整した。 0.67nMのmADMの存在下でのヒトADM22−52(ADM受容体拮抗物質)の用量/阻害曲線。 0.67nMのmADMの存在下でのCT−Mの用量/阻害曲線。 0.67nMのmADMの存在下でのMR−Mの用量/阻害曲線。 0.67nMのmADMの存在下でのNT−Mの用量/阻害曲線。 F(ab)2NT−M及びFab NT−MによるADMの阻害を示す。 F(ab)2NT−M及びFab NT−MによるADMの阻害を示す。 この図面は、典型的なhADM用量/シグナル曲線、及び100μg/mLの抗体NT−Hの存在下でのhADM用量シグナル曲線を示す。 この図面は、NT−H抗体の不存在及び存在下でのヒト血漿(クエン酸)中のhADMの安定性を示す。 相同ヒトフレームワーク配列を用いたFabのアラインメント この図面は、NT−Mを用いた早期及び後期治療のためのノルアドレナリン要求量を示す。 この図面は、NT−Mを用いた早期及び後期治療後の尿産生量を示す。 この図面は、NT−Mを用いた早期及び後期治療後の体液平衡を示す。 電気泳動の移動度シフトアッセイ(EMSA)によって分析したB細胞内の核内因子κ軽鎖遺伝子エンハンサ(NFκB)の肝臓組織活性化。#は、ビヒクルに対してp<0.001であることを示す。 経時的な血清クレアチニンの推移。平均+/−SEMを示す。 経時的な血中尿素窒素(BUN)の推移。平均+/−SEMを示す。 経時的な内因性クレアチニンクリアランスの推移。平均+/−SEMを示す。 経時的なNa+の微量な分泌の推移。平均+/−SEMを示す。 抽出総腎臓タンパク質に対する実測角化細胞由来ケモカイン(KC)レベル。白色のボックスプロットは、ビヒクルで得た結果を示し、灰色のボックスプロットは、NT−Mでの治療後に得た結果を示す。 抽出総肝臓タンパク質に対する実測角化細胞由来ケモカイン(KC)レベル。白色のボックスプロットは、ビヒクルで得た結果を示し、灰色のボックスプロットは、NT−Mでの治療後に得た結果を示す。 血漿IL−6レベル。白色のボックスプロットは、ビヒクルで得た結果を示し、灰色のボックスプロットは、NT−Mでの治療後に得た結果を示す。 血漿IL−10レベル。白色のボックスプロットは、ビヒクルで得た結果を示し、灰色のボックスプロットは、NT−Mでの治療後に得た結果を示す。 血漿角化細胞由来ケモカイン(KC)レベル。白色のボックスプロットは、ビヒクルで得た結果を示し、灰色のボックスプロットは、NT−Mでの治療後に得た結果を示す。 血漿単球走化性因子(MCP−1)レベル。白色のボックスプロットは、ビヒクルで得た結果を示し、灰色のボックスプロットは、NT−Mでの治療後に得た結果を示す。 血漿TNF−αレベル。白色のボックスプロットは、ビヒクルで得た結果を示し、灰色のボックスプロットは、NT−Mでの治療後に得た結果を示す。 経時的な血中尿素窒素(BUN)の推移。平均+/−SEMを示す。 経時的な血清クレアチニンの推移。平均+/−SEMを示す。 経時的な内因性クレアチニンクリアランスの推移。平均+/−SEMを示す。
本発明による実施例部分の抗体、抗体フラグメント、及び非Ig足場が、ADMに結合しており、これにより、抗ADM非抗体/抗体フラグメント/Ig足場とみなされるはずであることを強調すべきである。
実施例1
抗体の作製とそれらの親和定数の測定
いくつかのヒト及びマウスの抗体を作り出し、そして、それらの親和定数を測定した(表1及び2を参照のこと)。
免疫化のためのペプチド/コンジュゲート:
そのペプチドのウシ血清アルブミン(BSA)へのコンジュゲーションのための(選択されたADM配列内にシステインが存在していなければ)追加のN末端システイン残基を伴う、免疫化のためのペプチドを合成した、表1を参照のこと、(JPT Technologies, Berlin, Germany)。そのペプチドを、Sulfolinkカップリングゲル(Perbio-science, Bonn, Germany)を使用することによってBSAに共有結合により連結した。カップリング手順を、Perbioのマニュアルに従って実施した。
以下の方法に従って、マウス抗体は作り出した:
Balb/cマウスを、0日目と14日目に100μgのペプチド−BSA−コンジュゲート(100μlの完全フロイントアジュバント中に乳化させた)を用いて、そして、21日目と28日目に(100μlの不完全フロイントアジュバンド中の)50μgを用いて免疫した。融合実験を実施する3日前に、動物に、1回の腹腔内注射及び1回の静脈内注射として投与される、100μlの生理食塩水中に溶解した50μgの前記コンジュゲートを与えた。
免疫されたマウスからの脾細胞及び骨髄腫細胞株SP2/0の細胞を、50%のポリエチレングリコール1mlを用いて37℃にて30秒間、融合させた。洗浄後に、その細胞を96ウェル細胞培養プレート内に播種した。ハイブリッドクローンを、HAT培地[20%のウシ胎仔血清及びHATサプリメントを補ったRPMI1640培地]中で培養することによって選択した。2週間後に、3回の継代の間に、HAT培地をHT培地に置き換え、それに続いて、正常細胞培地に戻した。
細胞培養上清を、融合3週間後に、まず抗原特異的なIgG抗体についてスクリーニングした。陽性の試験された微量の培養物を、繁殖のために24ウェルプレートに移した。再テストした後に、選択された培養物を、クローン化し、限界希釈を使用することで再度クローン化し、そして、アイソタイプを決定した(Lane, R.D. (1985). A short-duration polyethylene glycol fusion technique for increasing production of monoclonal antibody-secreting hybridomas. J. Immunol. Meth. 81: 223-228; Ziegler, B. et al.(1996) Glutamate decarboxylase (GAD) is not detectable on the surface of rat islet cells examined by cytofluorometry and complement-dependent antibody-mediated cytotoxicity of monoclonal GAD antibodies, Horm. Metab. Res. 28: 11-15もまた参照のこと)。
マウスモノクローナル抗体の製造:
抗体を、標準的な抗体製造法(Marx et al, Monoclonal Antibody Production, ATLA 25, 121, 1997)によって作製し、そして、プロテインAを介して精製した。抗体純度は、SDSゲル電気泳動分析に基づき、>95%であった。
ヒト抗体
ヒト抗体を、以下の手順に従ってファージディスプレイによって作製した:
投薬を受けていないヒト抗体遺伝子ライブラリHAL7/8を、アドレノメデュリンペプチドに対する、遺伝子組み換え一本鎖F可変ドメイン(scFv)の分離に使用する。抗体遺伝子ライブラリーを、2個の異なったスペーサーを介してアドレノメデュリンペプチド配列に連結されたビオチンタグを含むペプチドの使用を含むパンニングストラテジーを用いてスクリーニングした。非特異性結合抗原とストレプトアビジン結合抗原とを使用したパンニング段階の混合を、非特異的バインダーのバックグラウンドを最小にするのに使用した。パンニングの第三段階からの溶解ファージを、モノクローナルscFv発現性E.コリ(E. coli)株の作製に使用した。これらのクローン株の培養からの上清を、抗原ELISA試験にそのまま使用した(Hust, M., Meyer, T., Voedisch, B., Rulker, T., Thie, H., El-Ghezal, A., Kirsch, M.I., Schutte, M., Helmsing, S., Meier, D., Schirrmann, T., Dubel, S., 2011. A human scFv antibody generation pipeline for proteome research. Journal of Biotechnology 152, 159-170; Schutte, M., Thullier, P., Pelat, T., Wezler, X., Rosenstock, P., Hinz, D., Kirsch, M.I.,Hasenberg, M., Frank, R., Schirrmann, T., Gunzer, M., Hust, M., Dubel, S., 2009. Identification of a putative Crf splice variant and generation of recombinant antibodies for the specific detection of Aspergillus fumigatus. PLoS One 4, e6625もまた参照のこと)。
陽性クローンを、抗原に対する陽性ELISAシグナル及びストレプトアビジンコートしたマイクロタイタープレートに対する陰性シグナルに基づいて選択した。更なる特徴づけのために、scFvオープンリーディングフレームを、発現プラスミドpOPE107(Hust et al., J. Biotechn. 2011)内にクローン化し、固定した金属イオン親和性クロマトグラフィーによって培養上清から捕獲し、そして、サイズ排除クロマトグラフィーによって精製した。
親和定数
アドレノメデュリンに対する抗体の親和性を測定するために、固定化抗体へのアドレノメデュリンの結合に関する動態を、Biacore2000システム(GE Healthcare Europe GmbH, Freiburg, Germany)を使用した無標識表面プラズモン共鳴法によって測定した。抗体の可逆的固定化を、製造業者の取扱説明書に従って高密度でCM5センサー表面に共有結合させた抗マウスFc抗体を使用して実施した(マウス抗体捕獲キット;GE Healthcare)(Lorenz et al.,“ Functional Antibodies Targeting IsaA of Staphylococcus aureus Augment Host Immune Response and Open New Perspectives for Antibacterial Therapy“; Antimicrob Agents Chemother. 2011 January; 55(1): 165-173)。
モノクローナル抗体を、それぞれ、以下に示したヒト及びマウスのADMのADM領域に対して産生させた。以下の表は、更なる実験において使用される、得られた抗体の一群を表している。選択は、標的領域に基づいた:
表1:
表2:
酵素分解による抗体フラグメントの作製:
Fab及びF(ab)2フラグメントの作製を、マウス完全長抗体NT−Mの酵素分解によっておこなった。抗体NT−Mを、a)ペプシンベースのF(ab)2調製キット(Pierce44988)及びb)パパインベースのFab調製キット(Pierce44985)を使用して消化した。フラグメント化手順を、供給業者によって提供された取扱説明書に従って実施した。消化は、F(ab)2フラグメント化の場合、37℃にて8時間実施した。Fabフラグメント化消化を、それぞれ16時間実施した。
Fab作製及び精製の手順:
固定化パパインを、0.5mlの消化バッファーで樹脂を洗浄し、そして、5000xgにて1分間、カラムを遠心分離することによって平衡化した。そのバッファーをその後、捨てた。脱塩カラムを、保管溶液を除去し、消化バッファーでそれを洗浄し、その都度その後に1000xgにて2分間それを遠心分離することによって調製した。0.5mlの調製IgGサンプルを、平衡化した固定化パパインの入ったスピンカラムチューブに加えた。消化反応のインキュベーション時間は、37℃の卓上ロッカーにより16時間おこなった。カラムを、5000×gにて1分間遠心分離して、固定化パパインと消化産物を分離した。その後、樹脂を、0.5mlのPBSで洗浄し、そして、5000×gにて1分間遠心分離した。洗浄画分を、総サンプル体積が1.0mlである消化抗体に加えた。NAb Protein A Columnを、室温にてPBS及びIgG溶出バッファーで平衡化した。カラムを、1分間遠心分離して、保管溶液(0.02%のアジ化ナトリウム含有)を除去し、2mlのPBSを加えることによって平衡化し、1分間再び遠心分離し、そして流し出して捨てた。サンプルは、カラムに適用し、転倒によって再懸濁させた。インキュベーションを、転倒混合しながら室温にて10分間おこなった。カラムを1分間遠心分離して、Fabフラグメントが流れ出るのを防いだ。(引用文献:Coulter, A. and Harris, R. (1983). J. Immunol. Meth. 59, 199-203.; Lindner I. et al. (2010) {alpha}2-Macroglobulin inhibits the malignant properties of astrocytoma cells by impeding {beta}-catenin signaling. Cancer Res. 70, 277-87.; Kaufmann B. et al. (2010) Neutralization of West Nile virus by cross-linking of its surface proteins with Fab fragments of the human monoclonal antibody CR4354. PNAS. 107, 18950-5.; Chen X. et al. (2010) Requirement of open headpiece conformation for activation of leukocyte integrin αxβ2. PNAS. 107, 14727-32.; Uysal H. et al. (2009) Structure and pathogenicity of antibodies specific for citrullinated collagen type II in experimental arthitis. J. Exp. Med. 206, 449-62.; Thomas G. M. et al. (2009) Cancer cell-derived microparticles bearing P-selectin glycoprotein ligand 1 accelerate thrombus formation in vivo. J. Exp. Med. 206, 1913-27.; Kong F. et al. (2009) Demonstration of catch bonds between an integrin and its ligand. J. Cell Biol. 185, 1275-84)。
F(ab’)2作製及び精製の手順:
固定化ペプシンを、0.5mlの消化バッファーで樹脂を洗浄し、そして、5000xgにて1分間、カラムを遠心分離することによって平衡化した。そのバッファーをその後、捨てた。脱塩カラムを、保管溶液を除去し、消化バッファーでそれを洗浄し、その都度その後に1000xgにて2分間それを遠心分離することによって調製した。0.5mlの調製IgGサンプルを、平衡化した固定化ペプシンの入ったスピンカラムチューブに加えた。消化反応のインキュベーション時間は、37℃の卓上ロッカーにより16時間おこなった。カラムを、5000×gにて1分間遠心分離して、固定化パパインと消化産物を分離した。その後、樹脂を、0.5mLのPBSで洗浄し、そして、5000×gにて1分間遠心分離した。洗浄画分を、総サンプル体積が1.0mlである消化抗体に加えた。NAb Protein A Columnを、室温にてPBS及びIgG溶出バッファーで平衡化した。カラムを、1分間遠心分離して、保管溶液(0.02%のアジ化ナトリウム含有)を除去し、2mLのPBSを加えることによって平衡化し、1分間再び遠心分離し、そして流し出して捨てた。サンプルは、カラムに適用し、転倒によって再懸濁させた。インキュベーションを、転倒混合しながら室温にて10分間おこなった。カラムを1分間遠心分離して、Fabフラグメントが流れ出るのを防いだ。(引用文献:Mariani, M., et al. (1991). A new enzymatic method to obtain high-yield F(ab´)2 suitable for clinical use from mouse IgG1. Mol.Immunol. 28: 69-77.;Beale, D. (1987). Molecular fragmentation: Some applications in immunology. Exp Comp Immunol 11:287-96.; Ellerson, J.R., et al. (1972). A fragment corresponding to the CH2 region of immunoglobulin G (IgG) with complement fixing activity. FEBS Letters 24(3):318-22.; Kerbel, R.S. and Elliot, B.E. (1983). Detection of Fc receptors. Meth Enzymol 93:113-147.; Kulkarni, P.N., et al. (1985). Conjugation of methotrexate to IgG antibodies and their F(ab´)2 fragments and the effect of conjugated methotrexate on tumor growth in vivo. Cancer Immunol Immunotherapy 19:211-4.; Lamoyi, E. (1986). Preparation of F(ab´)2 Fragments from mouse IgG of various subclasses. Meth Enzymol 121:652-663.; Parham, P., et al. (1982). Monoclonal antibodies: purification, fragmentation and application to structural and functional studies of class I MHC antigens. J Immunol Meth 53:133-73.; Raychaudhuri, G., et al. (1985). Human IgG1 and its Fc fragment bind with different affinities to the Fc receptors on the human U937, HL-60 and ML-1 cell lines. Mol Immunol 22(9):1009-19.; Rousseaux, J., et al. (1980). The differential enzyme sensitivity of rat immunoglobulin G subclasses to papain an pepsin. Mol Immunol 17:469-82.; Rousseaux, J., et al. (1983). Optimal condition for the preparation of Fab and F(ab´)2 fragments from monoclonal IgG of different rat IgG subclasses. J Immunol Meth 64:141-6.; Wilson, K.M., et al. (1991). Rapid whole blood assay for HIV-1 seropositivity using an Fab-peptide conjugate. J Immunol Meth 138:111-9)。
NT−H抗体フラグメントのヒト化
抗体フラグメントを、CDRグラフト法(Jones, P. T., Dear, P. H., Foote, J., Neuberger, M. S., and Winter, G. (1986) Replacing the complementarity-determining regions in a human antibody with those from a mouse. Nature 321, 522-525)によってヒト化した。
以下のステップをおこない、ヒト化配列を得た:
全RNA抽出:全RNAを、Qiagenキットを使用してNT−Hハイブリドーマから抽出した。
第一段階のRT−PCR:QIAGEN(登録商標)OneStep RT-PCR Kit(Cat No.210210)を使用した。RT−PCRを、重鎖及び軽鎖に特異的なプライマーセットを用いて実施した。それぞれのRNAのサンプルに関して、可変領域のリーダー配列を網羅した縮重順方向プライマー混合物を使用して、12種類の個別の重鎖及び11種類の軽鎖のRT−PCR反応を設定した。逆方向プライマーは、重鎖及び軽鎖の定常領域に位置している。プライマー内には制限部位を設計しなかった。
反応物の準備:5xQIAGEN(登録商標)OneStep RT-PCRバッファー5.0μl、dNTP Mix(それぞれのdNTP10mMを含んでいる)0.8μl、プライマーセット0.5μl、QIAGEN(登録商標)OneStep RT-PCR Enzyme Mix0.8μl、鋳型RNA2.0μl、無RNase不含水20.0μlまで、全容積20.0μl。
PCR条件:逆転写:50℃、30分;最初のPCR活性化:95℃、15分間。
サイクル:94℃、25秒間;54℃、30秒間;72℃、30秒間を20サイクル;最終伸長:72℃、10分間。
第二段階の準ネスト化PCR:第一段階反応からのRT−PCR産物を第二段階のPCRで更に増幅した。12種類の個別の重鎖及び11種類の軽鎖のRT−PCR反応を、抗体可変領域に対して特異的な準ネスト化プライマーセットを使用して準備した。
半応物の準備:2xPCRミックス10μl;プライマーセット2μl;第一段階のPCR産物8μl;全容積20μl;Hybridoma Antibody Cloning Report。
PCR条件:95℃にて5分間の最初の変性;95℃にて25秒間、57℃にて30秒間、68℃にて30秒間を25サイクル;最終伸長を68℃にて10分間。
PCRが終わった後に、PCR反応サンプルをアガロースゲルで泳動して、増幅したDNAフラグメントを可視化する。ネスト化RT−PCRによって増幅した15個超のクローンDNAフラグメントの配列決定後に、数個のマウス抗体重鎖及び軽鎖を、クローン化したが、正しいように思われる。タンパク質配列アラインメント及びCDR分析で、1本の重鎖と1本の軽鎖を同定する。相同ヒトフレームワーク配列とのアラインメント後に、得られた可変重鎖のヒト化配列は、次のものであった:図6を参照のこと(可変重鎖内の26、40、及び55位のアミノ酸及び可変軽鎖内の40位のアミノ酸が結合特性に重要なので、それらはマウス起源に先祖返りし得る。得られた候補を以下に示す)(Padlan, E. A. (1991) A possible procedure for reducing the immunogenicity of antibody variable domains while preserving their ligand-binding properties. Mol. Immunol. 28, 489-498.; Harris, L. and Bajorath, J. (1995) Profiles for the analysis of immunoglobulin sequences: Comparison of V gene subgroups. Protein Sci. 4, 306-310)
抗体フラグメント配列に対する注釈(配列番号7〜14):ボールド体及び下線は、年代順に配置されたCDR1、2、3であり;斜体は、定常領域であり;ヒンジ部は、ボールド体文字で、そして、ヒスチジンタグは、ボールド体とイタリック体で強調表示され;フレームワーク点突然変異は、灰色の文字背景である。
配列番号:7(AM−VH−C)
QVQLQQSGAELMKPGASVKISCKATGYTFSRYWIEWVKQRPGHGLEWIGEILPGSGSTNYNEKFKGKATITADTSSNTAYMQLSSLTSEDSAVYYCTEGYEYDGFDYWGQGTTLTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKHHHHHH
配列番号:8(AM−VH1)
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYTFSRYWISWVRQAPGQGLEWMGRILPGSGSTNYAQKFQGRVTITADESTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCTEGYEYDGFDYWGQGTTVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKHHHHHH
配列番号:9(AM−VH2−E40)
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYTFSRYWIEWVRQAPGQGLEWMGRILPGSGSTNYAQKFQGRVTITADESTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCTEGYEYDGFDYWGQGTTVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKHHHHHH
配列番号:10(AM−VH3−T26−E55)
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKATGYTFSRYWISWVRQAPGQGLEWMGEILPGSGSTNYAQKFQGRVTITADESTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCTEGYEYDGFDYWGQGTTVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKHHHHHH
配列番号:11(AM−VH4−T26−E40−E55)
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKATGYTFSRYWIEWVRQAPGQGLEWMGEILPGSGSTNYAQKFQGRVTITADESTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCTEGYEYDGFDYWGQGTTVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKHHHHHH
配列番号:12(AM−VL−C)
DVLLSQTPLSLPVSLGDQATISCRSSQSIVYSNGNTYLEWYLQKPGQSPKLLIYRVSNRFSGVPDRFSGSGSGTDFTLKISRVEAEDLGVYYCFQGSHIPYTFGGGTKLEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC
配列番号:13(AM−VL1)
DVVMTQSPLSLPVTLGQPASISCRSSQSIVYSNGNTYLNWFQQRPGQSPRRLIYRVSNRDSGVPDRFSGSGSGTDFTLKISRVEAEDVGVYYCFQGSHIPYTFGQGTKLEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC
配列番号:14(AM−VL2−E40)
DVVMTQSPLSLPVTLGQPASISCRSSQSIVYSNGNTYLEWFQQRPGQSPRRLIYRVSNRDSGVPDRFSGSGSGTDFTLKISRVEAEDVGVYYCFQGSHIPYTFGQGTKLEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC
実施例2
抗ADM生理活性に対する選択抗ADM抗体の効果
ADM生理活性に対する選択ADM抗体の効果を、ヒト組換型アドレノメデュリン受容体cAMP機能アッセイ(Adrenomedullin Bioassay)で試験した。
ヒト組換型アドレノメデュリン受容体cAMP機能性アッセイ(Adrenomedullin Bioassay)におけるヒト又はマウスアドレノメデュリン標的抗体の試験
材料:
細胞株:CHO−K1
受容体:アドレノメデュリン(CRLR+RAMP3)
受容体の細胞株受入番号:CRLR:U17473;RAMP3:AJ001016
試験に先立ち、抗生物質不含培地で培養した、ヒト組換型アドレノメズリン受容体を発現するCHO−K1細胞(FAST−027C)を、PBS−EDTA(5mMのEDTA)でのゆるやかなフラッシングによって剥がし、遠心分離によって回収し、そして、アッセイバッファー(KRH:5mMのKCl、1.25mMのMgSO4、124mMのNaCl、25mMのHEPES、13.3mMのグルコース、1.25mMのKH2PO4、1.45mMのCaCl2、0.5g/lのBSA)中に再懸濁した。
用量反応曲線を、標準作動物質(hADM又はmADM)と平行して実施した。
拮抗物質試験(96ウェル):
拮抗物質試験のために、6μlの標準作動物質(ヒト(5.63nM)又はマウス(0.67nM)アドレノメデュリン)を、異なった拮抗物質希釈率にて6μlの試験サンプル;又は6μlのバッファーと混合した。室温にて60分間のインキュベーション後に、12μlの細胞(2,500細胞/ウェル)を加えた。そのプレートを室温にて30分間インキュベートした。溶解バッファー添加後に、製造業者の明細書に従って、Cis-Bio International製のHTRFキット(cat n°62AM2 PEB)を用いて、DeltaFのパーセンテージを推測する。hADM22−52を、標準拮抗物質として使用した。
抗体を試験するcAMP−HTRFアッセイ
抗h−ADM抗体(NT−H、MR−H、CT−H)を、以下の最終抗体濃度:100μg/ml、20μg/ml、4μg/ml、0.8μg/ml、0.16μg/mlにて、5.63nMのヒトADM1−52の存在下、ヒト組換型アドレノメズリン受容体(FAST−027C)cAMP機能性アッセイにいて拮抗物質活性についてした。
抗m−ADM抗体(NT−M、MR−M、CT−M)を、以下の最終抗体濃度:100μg/ml、20μg/ml、4μg/ml、0.8μg/ml、0.16μg/mlにて、0.67nMのマウスADM1−50の存在下、ヒト組換型アドレノメズリン受容体(FAST−027C)cAMP機能性アッセイにいて拮抗物質活性についてした。データを、相対的阻害対拮抗物質濃度でプロットした(図3a〜3lを参照のこと)。個々の抗体による最大阻害を、表3中に示す。
表3:
実施例3
抗ADM抗体によるhADMの安定化に関するデータ
ヒトADM抗体によるヒトADMの安定化効果を、hADM免疫学的アッセイを使用して試験した。
ヒトアドレノメデュリンの定量化のための免疫学的アッセイ
使用される技術は、アクリジニウムエステル標識化に基づいたサンドイッチコートチューブ発光イムノアッセイであった。
標識化合物(トレーサー):100μg(100μl)のCT−H(PBS、pH7.4中に1mg/ml、AdrenoMed AG Germany)を、10μlのアクリジニウムNHS−エステル(アセトニトリル中に1mg/ml、InVent GmbH, Germany)(EP0353971)と混合し、そして、室温にて20分間インキュベートした。標識したCT−Hを、Bio-Sil(登録商標)SEC 400-5(Bio-Rad Laboratories, Inc., USA)によるゲル濾過HPLCによって精製した。精製したCT−Hを、(300mmol/Lのリン酸カリウム、100mmol/LのNaCl、10mmol/LのNa−EDTA、5g/Lのウシ血清アルブミン、pH7.0)中に希釈した。終濃度は、200μLあたり約800,000相対光度単位(RLU)の標識化合物(約20ng標識抗体)であった。アクリジニウムエステル化学発光を、AutoLumat LB953(Berthold Technologies GmbH&Co. KG)を使用して計測した。
固相:ポリスチレンチューブ(Greiner Bio-1International AG、Austria)を、MR−H(AdrenoMed AG、Germany)(1.5μgのMR−H/0.3mL、100mmol/LのNaCl、50mmol/LのTRIS/HCl、pH7.8)でコートした(室温にて18時間)。5%のウシ血清アルブミンでブロッキングした後に、そのチューブをPBS、pH7.4で洗浄し、そして、真空乾燥した。
較正:
250mmol/LのNaCl、2g/LのTriton X−100、50g/Lのウシ血清アルブミン、20タブ/Lのプロテアーゼインヒビターカクテル(Roche Diagnostics AG、Switzerland)中のhADM(BACHEM AG、Switzerland)の希釈物を使用して、アッセイを較正した。
hADMイムノアッセイ:
標識CT−H(200μl)を加えた後に、50μlのサンプル(又は較正物質)をコートチューブ内にピペットで計り入れ、そのチューブを4℃にて4時間インキュベートした。非結合トレーサーを、洗浄液(20mMのPBS、pH7.4、0.1%のTriton X−100)で5回(各1ml)洗浄することによって除去した。
チューブに結合した化学発光を、LB953を使用して計測した。
図4は、典型的なhADM用量/シグナル曲線、及び100μg/mLの抗体NT−Hの存在下でのhADM用量シグナル曲線を示す。NT−Hは、記載したhADM免疫学的アッセイに影響しなかった。
ヒトアドレノメデュリンの安定性:
ヒトADMを、ヒトクエン酸血漿中に希釈し(終濃度10nM)、24℃にてインキュベートした。選択した時点にて、−20℃にて冷凍することによって、hADMの分解を止めた。インキュベーションを、NT−H(100μg/ml)の不存在及び存在下で実施した。残存しているhADMを、先に記載したhADM免疫学的アッセイを使用して定量化した。
図5は、NT−H抗体の不存在と存在下、ヒト血漿(クエン酸)中でのhADMの安定性を示している。hADMだけの半減期は、7.8hであり、そして、NT−Hの存在下で、半減期は18.3hであった(2.3倍高い安定性)。
実施例4
敗血症の死亡率(早期処置)
動物モデル
12〜15週齢の雄C57Bl/6マウス(Charles River Laboratories, Germany)を試験に使用した。腹膜炎を、軽いイソフルラン麻酔下で外科的に引き起こした。切開を、腹腔の左上象限(盲腸の正常な位置)に作った。盲腸を露出させ、そして、きつい結紮を小腸の付着点の遠位に縫合して盲腸の周りに配置した。24ゲージの針で1カ所の刺創を盲腸に作り、そして、少量の盲腸内容物をその損傷から絞り出した。盲腸を腹腔内に戻し、そして、腹壁切除部位を閉じた。最後に、動物を、食物と水が自由摂取できるケージに戻した。500μlの生理的食塩水を、水分補給として皮下に与えた。
化合物(NT−M、MR−M、CT−M)の適用と投薬量
マウスを、CLP直後に処置した(早期治療)。CLPとは、盲腸結紮及び穿刺(CLP)の略語である。
調査群
3つの化合物を、ビヒクルに対して、及び対照化合物処置に対して試験した。各群には、BUN(血清血中尿素窒素試験)測定のために1日後の採血のための5匹のマウスを含む。各群あたり更なに10匹のマウスを、4日間の期間にわたって経過観察した。
群 処置(10μl/g体重) 投与量/経過観察:
1 NT−M、0.2mg/ml 4日間にわたり生存
2 MR−M、0.2mg/ml 4日間にわたり生存
3 CT−M、0.2mg/ml 4日間にわたり生存
4 非特異的マウスIgG、0.2mg/ml 4日間にわたり生存
5 対照−PBS、10μl/g体重 4日間にわたり生存
臨床化学
腎機能に関する血中尿素窒素(BUN)濃度を、ベースラインとCLP後1日目に計測した。血液サンプルを、軽いエーテル麻酔下で毛細管を用いて海綿静脈洞から採取した。測定を、AU 400 Olympus Multianalyserを使用して実施した。4日死亡率を、表4中に示した。平均BUN濃度を、表5中に示した。
表4:
表5:
NT−M抗体が死亡率を大きく低減したことが、表4からわかる。4日後に、NT−M抗体で処置したマウスの70%が生き残った。4日後、MR−M抗体で処置した場合には、30%の動物が生き残り、そして、CT−M抗体で処置した場合には、10%の動物が生き残った。それとは対照的に、非特異的マウスIgGで処置した場合には、すべてのマウスが4日後に死亡した。同じ結果を、PBS(リン酸緩衝生理食塩水)をマウスに投与した対照群で得た。
血中尿素窒素又はBUN試験は、腎臓機能を計測するため、腎臓病を診断する助けにするため、及び急性若しくは慢性の腎機能障害若しくは不全症の患者を観察するために使用される。S−BUN Testの結果は、NT−M抗体が腎臓を保護するのに最も効果的であることを明らかにした。
敗血症の死亡率(後期処置)
動物モデル
12〜15週齢の雄C57Bl/6マウス(Charles River Laboratories, Germany)を試験に使用した。腹膜炎を、軽いイソフルラン麻酔下で外科的に引き起こした。切開を、腹腔の左上象限(盲腸の正常な位置)に作った。盲腸を露出させ、そして、きつい結紮を小腸の付着点の遠位に縫合して盲腸の周りに配置した。24ゲージの針で1カ所の刺創を盲腸に作り、そして、少量の盲腸内容物をその損傷から絞り出した。盲腸を腹腔内に戻し、そして、腹壁切除部位を閉じた。最後に、動物を、食物と水が自由摂取できるケージに戻した。500μlの生理的食塩水を、水分補給として皮下に与えた。
化合物(NT−M、MR−M、CT−M)の適用と投薬量
マウスを、CLP直後に処置した(早期治療)。CLPとは、盲腸結紮及び穿刺(CLP)の略語である。
化合物(NT−M FAB2)の適用と投薬量
NT−M FAB2を、ビヒクルに対して、及び対照化合物処置に対して試験した。処置を、敗血症の完全な発生後、すなわち、CLPの6時間後に実施した(後期処置)。各群には、4匹のマウスが含まれ、4日間の期間にわたって経過観察した。
群 処置(10μl/g体重) 投与量/経過観察:
調査群
1 NT−M、FAB2 0.2mg/ml 4日間にわたり生存
2 対照:非特異的マウスIgG、0.2mg/ml 4日間にわたり生存
3 ビヒクル:−PBS 10μl/g体重 4日間にわたり生存
表6:
NT−M FAB2抗体が死亡率を大きく低減したことが、表6からわかる。4日後に、NT−M FAB2抗体で処置したマウスの75%が生き残った。それとは対照的に、非特異的マウスIgGで処置した場合には、すべてのマウスが4日後に死亡した。同じ結果を、PBS(リン酸緩衝生理食塩水)をマウスに投与した対照群で得た。
実施例5
抗生物質処置及びカテコールアミンによる血液循環安定化、並びに体液平衡の調整に対するCLP動物における抗ADM抗体の増分による効果。
動物モデル
この試験では、雄C57Bl/6マウス(8〜12週、22〜30g)を利用した。盲腸結紮及び穿刺(CLP)によって引き起こした複数菌による敗血症を、敗血症性ショックを試験するためにモデルとして使用した((Albuszies G, et al: Effect of increased cardiac output on hepatic and intestinal microcirculatory blood flow, oxygenation, and metabolism in hyperdynamic murine septic shock. Crit Care Med 2005;33:2332-8), (Albuszies G, et al: The effect of iNOS deletion on hepatic gluconeogenesis in hyperdynamic murine septic shock. Intensive Care Med 2007;33:1094-101), (Barth E, et al: Role of iNOS in the reduced responsiveness of the myocardium to catecholamines in a hyperdynamic, murine model of septic shock. Crit Care Med 2006;34:307-13), (Baumgart K, et al: Effect of SOD-1 over-expression on myocardial function during resuscitated murine septic shock. Intensive Care Med 2009;35:344-9),
(Baumgart K, et al: Cardiac and metabolic effects of hypothermia and inhaled H2S in anesthetized and ventilated mice. Crit Care Med 2010;38:588-95), (Simkova V, et al: The effect of SOD-1 over-expression on hepatic gluconeogenesis and whole-body glucose oxidation during resuscitated, normotensive murine septic shock. Shock 2008;30:578-84), (Wagner F, et al.: Inflammatory effects of hypothermia and inhaled H2S during resuscitated, hyperdynamic murine septic shock. Shock, im Druck), (Wagner F, et al: Effects of intravenous H2S after murine blunt chest trauma: a prospective, randomized controlled trial. Crit Care 2011, submittes for publication))。
計量後に、マウスを、120μg/gのケタミン、1.25μg/gのミダゾラム、及び0.25μg/gのフェナタニルの腹腔内注射によって麻酔した。外科手順の間、体温を37〜38℃に保った。1cmの正中線開腹をおこない、盲腸に近づいた。次に、盲腸を、基部近くで3−0の絹糸により結紮し、そして、18ゲージ針で一カ所だけ穿刺した。盲腸を戻し、そして、切開を再び閉じた(4−0糸)。体液の手術中の損失を補うために、鎮痛剤として1μg/gのブプレノルフィンを含む0.5mlの乳酸リンゲル液を、背部の真皮に皮下注射した。抗生作用のために、マウスには、下肢から皮下に30μg/gのセフトリアキソン及び30μg/gのクリンダマイシンを与えた。CLPの外科手術後に、動物を、水と食物が自由摂取できる適度に加温した環境内で飼育した。液体要求量の埋め合わせを、イソフルランによる短期間麻酔後に、8時間サイクルで適用される4μg/gのグルコース及び1μg/gのブプレノルフィンを含む0.5mlの乳酸リンゲル液の背部皮下注射によって確保した。加えて、抗生作用を、下肢からの30μg/gのセフトリアキソン及び30μg/gのクリンダマイシンの皮下注射で維持した。
試験物質の投薬
早期処置
CLPの外科手術及び切開の縫合直後、試験物質抗体NT−Mを、体重1kgあたり2mgの用量の陰茎静脈への注射により、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)中に500μg/mlの濃度で適用した(投与体積88〜120μl)(5匹の動物)。
後期処置
完全な敗血症発生後に、すなわち、CLPの外科手術の15.5時間後に、動物を先に記載のとおり麻酔し、そして、NT−Mを、体重1kgあたり2mgの用量の陰茎静脈への注射により、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)中に500μg/mlの濃度で適用した(投与体積88〜120μl)(3匹の動物)。
対照群(6匹の動物)には、CLPの外科手術直後の抗体(4μl/g、88〜120μl)なしに、対応する量のビヒクルPBS溶液を与えた。
調査群と実験設定
集中治療観察下におけるマウス敗血症性ショックモデル:
3、5、及び6匹の動物がいる3つの群を観察した。群1(5匹の動物)には、抗体NT−Mを、CLPの15.5時間後に与え、群2には、CLPの外科手術直後に、抗体NT−Mを与え、そして、群3には、対応する量のPBSを与えた(4μl/g)。(複数菌による敗血症を発現させるように)CLP後の16時間のインキュベーション後、実験を、集中医療治療レジメンに匹敵する観察及び介入をしながら続けた。そのため、動物の計量後に、CLP外科手術の部分に記載したように麻酔した(後期処置動物を除いて、処置前に麻酔した)。体温を、実験の残りの期間、37〜38℃に維持した。気管開口及び挿管後に、呼吸を実験動物用肺人工呼吸器Flexivent(登録商標)(Emka Technologies, FiO2 0,5, PEEP 10 H2O, VT 8μl/g, I:E 1:1,5, AF 70-140 温度による)によって観察し、そして補助した。
麻酔を、0.3μg/gxhのケタミン及び30μg/gxhのフェンタニルの連続点滴を用いてカニューレを挿入した右外頚静脈を介して実験の間、維持した。さらに、右総頸大動脈に、心拍数と平均動脈圧(MAP)の連続監視のためにカニューレを挿入した。平均動脈圧を、コロイド(80μL/gxh、Hextend(登録商標))の、そして、必要であるなら、昇圧薬としてコロイド中に溶解したノルアドレナリンの静脈内(頸静脈)注射によってMAP>65mmHgに維持した。血液サンプル(120μl)を、クレアチニンの測定のために、カニューレを挿入した頸動脈を介して0時間と4時間に採取した。膀胱に穴をあけ、そして、尿を膀胱カテーテルを介して採取した。実験は、6時間後に終わらせるか、又はMAP>65mmHg(頸静脈)が昇圧剤の投薬で維持できない場合には、それで終わらせた。
計測したパラメーター
以下のパラメーターを計測し、そして、分析した:ノルアドレナリンの総消費(μg NA/g)、ノルアドレナリンの消費速度(μg NA/g/h)、実験中に採取した尿の全容積、実験終了時のクレアチニン濃度(μg/mL)及び平均クレアチニンクリアランス(μL/分)。
表7:
カテコールアミン要求量を、対照群として合計6匹のマウスへの非特異的マウスIgG、CLP(早期処置)直後の5匹のマウスから成る群へのNTマウス抗体又はCLP(後期処置)の15.5時間後の3匹のマウスから成る群へのNTマウス抗体のいずれかの投与後に計測した。カテコールアミン要求量の低減は、血液循環の安定化の尺度である。これにより、データは、ADM抗体、特にNT−M抗体は、血液循環のかなりの安定化、そして、カテコールアミン要求量のかなりの低減につながることを示している。血液循環の安定化効果を、早期処置(CLP直後)と完全な敗血症発生後の処置(後期処置)で示した(図7を参照のこと)。
体液平衡の調整
蘇生法の早期でも4日間にわたる累積的なものでも、より有益な体液平衡は、敗血症性ショックの高い死亡リスクに関係している。体液平衡の制御は、敗血症に罹患している患者の疾患の経過に最も重要な点である(s. Boyd et al, 2011)。重大な疾患の患者の体液平衡の制御は、集中治療薬の大きな課題として残っている。表8から分かるように、NT−M抗体でのCLP(実験手順は「動物モデル」を参照のこと)後のマウスの処置は、排出される尿の全容積の増加につながる。分泌された尿は、無処置マウスと比較してNT−M−処置動物では約3倍高かった。有益な処置効果は、早期処置及び後期処置で与えられた。体液平衡も同様に、早期処置でも後期処置でも、約20〜30%改善した。これにより、データは、ADM抗体の使用、特にNT ADM抗体の使用は、患者の体液平衡を調整するのに好ましいのことを示している(表8並びに図8及び9を参照のこと)。
表8
腎臓機能の改善
急性腎不全症だけに罹患している患者の間の45パーセントの死亡率と比較して、急性腎不全と敗血症の組み合わせは、70パーセントの死亡率に関連している(Schrier and Wang, “Mechanisms of Disease Acute Renal Failure and Sepsis”; The New England Journal of Medicine; 351:159-69; 2004)。クレアチニン濃度とクレアチニンクリアランスは、腎臓の機能(機能障害)を観察するための標準的な検査室パラメーターである(Jacob, “Acute Renal Failure”, Indian J. Anaesth.; 47 (5): 367-372; 2003)。先に記載した動物実験(早期処置)からのクレアチニン及びクレアチニンクリアランスデータを表9に示す。
表9
腎臓機能:
対照敗血症動物との比較において、クレアチニン濃度は42%下がり、そして、クレアチニンクリアランスは、NT−M処置の結果として100%超改善した(表9)。データは、ADM抗体、特にNT−Mの投与が腎臓機能の改善につながることを示している。
肝臓の炎症状態の改善
対照及び早期処置動物の肝臓組織を、ホモジナイズし、そして、溶解バッファー中で溶解した。細胞抽出物の調製のために、細胞を、再懸濁し、氷上で溶解し、そして、遠心分離した。上清(タンパク質抽出物)を−80℃にて保存した。B細胞の核内因子κ軽鎖遺伝子エンハンサ(NF−κB)の活性化を、電気泳動の移動度シフトアッセイ(EMSA)1,2を使用して先に記載のとおり測定した。細胞抽出物(10μg)を、ポリ−デオキシ−イノシン−デオキシ−シチジル酸(ポリ−dI−dC)及びNFκB(HIVκB部位)(5’GGATCCTCAACAGAGGGGACTTTCCGAGGCCA−3’)を含む32P標識した二本鎖オリゴヌクレオチド(Biomers, Ulm, Germany)と一緒に氷上でインキュベートした。複合体を、未変性ポリアクリルアミドゲルにより分離し、乾燥させ、そして、X線フィルムに感光させた。蛍光物質画像装置とイメージアナライザソフトウェア(AIDA Image Analyzer; Raytest)を使用して、デンシトメトリーによって放射能標識したNF−κBを定量化した。個々のゲルの比較のために、それぞれのバンドの強度を、外科機器の使用及びCLPを受けなかった同時に泳動した対照動物のものに関連させる。そのため、EMSAデータを、対照値に対する倍数増加として表す。統計:すべてのデータは、2つの群の相違を、対応のないサンプルのマン−ホイットニー順位和検定で分析したとの別段の明記がない限り、中央値(範囲)として示される。結果:NT−Mで処置した動物は、ビヒクル動物(2.92(2.50〜3.81))(p<0.001)と比較して、有意に減弱した肝臓組織NF−κB活性化(2.27(1.97〜2.53))を示した(図10を参照のこと)。
引用文献:
1. Wagner F, Wagner K, Weber S, Stahl B, Knoferl MW, Huber-Lang M, Seitz DH, Asfar P, Calzia E, Senftleben U, Gebhard F, Georgieff M, Radermacher P, Hysa V: Inflammatory effects of hypothermia and inhaled H2S during resuscitated, hyperdynamic murine septic shock. Shock 2011;35(4):396-402
2. Wagner F, Scheuerle A, Weber S, Stahl B, McCook O, Knoferl MW, Huber-Lang M, Seitz DH, Thomas J, Asfar P, Szabo C, Moller P, Gebhard F, Georgieff M, Calzia E, Radermacher P, Wagner K: Cardiopulmonary, histologic, and inflammatory effects of intravenous Na2S after blunt chest trauma-induced lung contusion in mice. J Trauma 2011;71(6):1659-67
実施例6
抗体NT−Mの生体内における副作用測定
12〜15週齢の雄C57Bl/6マウス(Charles River Laboratories, Germany)を試験に使用した。6匹のマウスを、NT−Mの用量(10μl/g体重)、0.2mg/mlで処置した。対照として、6匹のマウスを、PBS(10μl/gの体重)で処置した。生存と身体的状態を14日間観察した。死亡率は、両群において0であり、NT−Mと対照群の間に身体的状態の相違点はなかった。
実施例7
ゲンタマイシン誘発性腎毒性
非敗血症性急性腎臓傷害モデルを確立し、そしてそれは、ゲンタマイシンによって誘発される腎毒性を利用する(Chiu PJS. Models used to assess renal functions. Drug Develop Res 32:247-255, 1994.)。このモデルを、抗アドレノメデュリン抗体を用いた処置が腎臓機能を改善するかどうかをアッセイするのに使用した。
実験を、以下のとおり実施した:
体重250±20gの8匹の雄Sprague-Dawleyラットから成る群を用いた。動物を、連続した7日間、120mg/kgのi.m.にてゲンタマイシンで刺激した(群1及び2)。試験化合物(抗アドレノメデュリン抗体NT−M)及びビヒクル(リン酸緩衝生理食塩水)を、0日目、続いて、2、4及び6日目のゲンタマイシンの5分前に静脈内注射した。体重及び臨床徴候を毎日観察した。氷上への24時間の尿採取を、0、2及び6日目に実施した。尿標本を、Na+、K+、及びクレアチニンの濃度についてアッセイした。臨床化学のための血液サンプルを、1日目(ゲンタマイシンの前)、3日目(ゲンタマイシンの前)、及び7日目に採取した。血清電解質(Na+及びK+)、クレアチニン、及びBUNは、腎臓機能を観察する主要な分析物である。血漿サンプルを、EDTAチューブ内に採取した(1及び3:100μl、7日目:120μl)。クレアチニンクリアランスを計算した。尿量、尿の電解質、及びクレアチニンを、動物体重100gあたりの排出された量として表した。すべての動物を7日目に屠殺した。腎臓を計量した。
採尿:動物を、0日目、2日目、及び6日目に尿を24時間採取する個別のケージに入れた。尿量、尿のNa+、K+、及びクレアチニンを計測した。
内因性クレアチニンクリアランスを、以下のとおり計算した:
CCr (ml/24 h) = [UCr (mg/ml) x V (ml/24 h)] / SCr (mg/ml)
24時間のナトリウム(Na+)の尿排泄を、以下のとおり計算した:
UNaV (μEq/24 h) = UNa (μEq/ml) x V (ml/24 h)
24時間のNAG及びNGALの尿排泄を、同様に計算した。
Na+(FENa)の分画排泄率又は最終的な尿中に排出された濾過ナトリウムのパーセンテージは、尿細管Na+再吸収作用の尺度である。それを以下のとおり計算した:
FENa (%) =100 x [UNa (μEq/ml) x V (ml/24 h)] / PNa (μEq/ml) X CCr (ml/24 h)
抗アドレノメデュリン抗体を用いた処置は、ビヒクルと比較した場合、7日目の腎臓機能のいくつかの尺度を改善した:血清クレアチニン1.01mg/dL(NT−M)対1.55mg/dL(ビヒクル)(図11)、BUN32.08mg/dL(NT−M)対52.41mg/dL(ビヒクル)(図12)、内因性クレアチニンクリアランス934.43mL/24h(NT−M)対613.34mL/24h(ビヒクル)(図13)、Na+の分画分泌0.98%(NT−M)対1.75%(ビヒクル)(図14)。
実施例8
先に記載したマウスCLPモデルにおいて、腎臓機能に関するいくつかのパラメーターに対する抗アドレノメデュリン抗体NT−Mでの処置の効果を調査した。
NT−Mは、それぞれ3倍及び2倍高い利尿及びクレアチニンクリアランスを引き起こし、実験終了時に低いクレアチニン、尿素、及びNGAL血中濃度をもたらした(表1を参照のこと)。そのうえ、腎臓内の角化細胞由来ケモカイン(KC)濃度が、NT−Mでの処置によって有意に低減された(図15)。
表10:ビヒクル(n=11)及びNT−M処置(n=9)動物の腎臓機能に関するパラメーター。血中濃度を、実験の終わりに採取したサンプルで計測した。NGAL=好中球ゼラチナーゼ関連リポカリン。すべてのデータが中央値(四分位数)である。
実験を以下のとおり実施した:
クレアチニン、尿素、及び好中球ゼラチナーゼ関連リポカリン(NGAL)
血中NGAL濃度を、市販のELISA(マウスNGAL、RUO 042, BioPorto Diagnostics A/S, Denmark, Gentofte)を使用して計測した。尿素とクレアチニン濃度を、内部標準として23−クレアチニン(CDN isotopes, Pointe-Claire, QU, Canada)及びメチル尿素(FlukaChemikalien, Buchs, Switzerland)を使用した、キャピラリーカラム(Optima-5MS, Macherey-Nagel, Duren, Germany)ガスクロマトグラフィー/質量分析システム(Agilent 5890/5970, Boblingen, Germany)で計測した。アセトニトリルでの除タンパク、遠心分離、及び乾燥するまで蒸発乾固させた後に、上清を、ギ酸中で再構成し、そして、弱陰イオン交換カラム(WCX、Phenomenex, Aschaffenburg, Germany)で抽出した。アセトニトリルに加えて、N,O−ビス(トリメチルシリル)トリフルオロ酢酸アミド及びN−(tert−ブチルジメチルシリル)−N−メチルトリフルオロアセトアミドは、それぞれ尿素tert−ブチル−ジメチルシリル−及びクレアチニントリメチルシリル−誘導体の形成を可能にする。イオンm/z231と245、及びm/z329と332を、それぞれ尿素とクレアチニン分析物、及び内部標準に関して観察した。尿排出量、並びに血漿及び尿クレアチニン濃度から、クレアチニンクリアランスを、標準式を使用して計算した。
サンプル調製
−80℃にて保存した腎臓を、PBS中、ホモジナイザにより粉砕し、そして、全細胞溶解液(100mMのTris pH7、6;500mMのNaCl;6mMのEDTA;6mMのEGTA;1%のTriton−X−100;0、5%のNP 40;10%のグリセロール;プロテアーゼ阻害剤(β−グリセロールリン酸 2mM;DTT 4mM;ロイペプチン(Leupeptine) 20μM;オルトバナジウム酸ナトリウム 0.2mM))の2倍濃縮バッファーで溶解し、それに続いて遠心分離した。全細胞溶解液を、上清から得;細胞レムナントから成るペレットを捨てた。タンパク質量を、市販のタンパク質分析(Bio-Rad, Hercules, CA)を用いて決定し、そして、最終的なタンパク質濃度が4μg/lになるように光度測定を調整した。多重分析やEMSA分析のサンプルを、EMSAバッファー(10mMのHepes;50mMのKCl、10%のグリセロール;0、1mMのEDTA;1mMのDTT)で1:1に希釈し、イムノブロットのためのサンプルを、2倍のサンプルバッファー(2%のSDS;125mMのTris−HCl(25℃にてpH6、8);10%のグリセロール;50mMのDTT;0.01%のブロモフェノールブルー)で1:1に希釈した。
角化細胞由来ケモカイン(KC)濃度のレベルを、マウスマルチプレックスサイトカインキット(Bio-Plex Pro Cytokine Assay, Bio-Rad, Hercules, CA)を使用して測定し、そのアッセイを、製造業者の取扱説明書を用いてBio-plex懸濁液アレイシステムを使用して実施した(Wagner F, Wagner K, Weber S, Stahl B, Knoferl MW, Huber-Lang M, Seitz DH, Asfar P, Calzia E, Senftleben U, Gebhard F, Georgieff M, Radermacher P, Hysa V. Inflammatory effects of hypothermia and inhaled H2S during resuscitated, hyperdynamic murine septic shock. Shock 2011;35:396-402; and Wagner F, Scheuerle A, Weber S, Stahl B, McCook O, Knoferl MW, Huber-Lang M, Seitz DH, Thomas J, Asfar P, Szabo C, Moller P, Gebhard F, Georgieff M, Calzia E, Radermacher P, Wagner K. Cardiopulmonary, histologic, and inflammatory effects of intravenous Na2S after blunt chest trauma-induced lung contusion in mice. J Trauma 2011;71:1659-1667もまた参照のこと)。要するに、適当なサイトカイン標準とサンプルを、フィルタープレートに加えた。サンプルを、蛍光標識マイクロビーズに化学的に取り付けた抗体と一緒にインキュベートした。その後、あらかじめ混合しておいた検出抗体を、各ウェルに加え、それに続いて、ストレプトアビジン−フィコエリトリンを加えた。次に、ビーズを再懸濁し、そして、サイトカイン反応混合物を、Bio-Plexタンパク質配列リーダーを使用して定量化した。データを、自動処理させ、組換サイトカイン標準から作成される検量線を使用してBio-Plex Manager Software 4.1によって分析した。アッセイの検出限界を下回るレベルを、統計的な目的のためにゼロに設定した。
実施例9
先に記載したマウスCLPモデルにおいて、肝臓に対する抗アドレノメデュリン抗体NT−Mを用いた処置の効果を調査した。
NT−Mは、肝臓における角化細胞由来ケモカイン(KC)濃度の有意な低下を引き起こした(図16)。
角化細胞由来ケモカイン(KC)の計測を、実施例8(腎臓)と同様におこなった。
実施例10
先に記載したマウスCLPモデルにおいて、血液循環(血漿)中の数種類のサイトカイン及びケモキネシンに対する、抗アドレノメデュリン抗体NT−Mを用いた処置の効果を調査した。
サイトカイン及びケモカイン濃度
腫瘍壊死因子(TNF−α)、インターロイキン(IL)−6、単球走化性タンパク質(MCP)−1、及び角化細胞由来ケモカイン(KC)濃度の血漿レベルを、マウスマルチプレックスサイトカインキット(Bio-Plex Pro Cytokine Assay, Bio-Rad, Hercules, CA)を使用して測定し、そのアッセイを、製造業者の取扱説明書を用いてBio-plex懸濁液アレイシステムを使用して実施した(Wagner F, Wagner K, Weber S, Stahl B, Knoferl MW, Huber-Lang M, Seitz DH, Asfar P, Calzia E, Senftleben U, Gebhard F, Georgieff M, Radermacher P, Hysa V. Inflammatory effects of hypothermia and inhaled H2S during resuscitated, hyperdynamic murine septic shock. Shock 2011;35:396-402; and Wagner F, Scheuerle A, Weber S, Stahl B, McCook O, Knoferl MW, Huber-Lang M, Seitz DH, Thomas J, Asfar P, Szabo C, Moller P, Gebhard F, Georgieff M, Calzia E, Radermacher P, Wagner K. Cardiopulmonary, histologic, and inflammatory effects of intravenous Na2S after blunt chest trauma-induced lung contusion in mice. J Trauma 2011;71:1659-1667もまた参照のこと)。要するに、適当なサイトカイン標準とサンプルを、フィルタープレートに加えた。サンプルを、蛍光標識マイクロビーズに化学的に取り付けた抗体と一緒にインキュベートした。その後、あらかじめ混合しておいた検出抗体を、各ウェルに加え、それに続いて、ストレプトアビジン−フィコエリトリンを加えた。次に、ビーズを再懸濁し、そして、サイトカイン反応混合物を、Bio-Plexタンパク質配列リーダーを使用して定量化した。データを、自動処理させ、組換サイトカイン標準から作成される検量線を使用してBio-Plex Manager Software 4.1によって分析した。アッセイの検出限界を下回るレベルを、統計的な目的のためにゼロに設定した。
腫瘍壊死因子(TNF−α)、インターロイキン(IL)−6及びIL−10、単球走化性タンパク質(MCP)−1、及び角化細胞由来ケモカイン(KC)の血漿レベル及び腎臓組織中濃度を、1つの単一サンプルからいくつかのパラメーターを得ることができる、市販の「マルチプレックスサイトカインキット」(Bio-Plex Pro Precision Pro Cytokine Assay, Bio-Rad, Hercules, CA)を使用して測定した。そのアッセイの個々の操作ステップを、製造業者の取扱説明書を用いてBio-plex懸濁液アレイシステムを使用して実施した(Wagner F, Wagner K, Weber S, Stahl B, Knoferl MW, Huber-Lang M, Seitz DH, Asfar P, Calzia E, Senftleben U, Gebhard F, Georgieff M, Radermacher P, Hysa V. Inflammatory effects of hypothermia and inhaled H2S during resuscitated, hyperdynamic murine septic shock. Shock 2011;35:396-402; and Wagner F, Scheuerle A, Weber S, Stahl B, McCook O, Knoferl MW, Huber-Lang M, Seitz DH, Thomas J, Asfar P, Szabo C, Moller P, Gebhard F, Georgieff M, Calzia E, Radermacher P, Wagner K. Cardiopulmonary, histologic, and inflammatory effects of intravenous Na2S after blunt chest trauma-induced lung contusion in mice. J Trauma 2011;71:1659-1667もまた参照のこと)。
要するに、蛍光標識したマイクロスフェア(「ビーズ」)を、96ウェルプレートに加え、続いて、2回の洗浄ステップをおこない、内部標準を加え、そして、血漿及び腎臓ホモジネートサンプルを加えた。その後のインキュベーションの間、単一のサイトカインが、リスチレンビーズに取り付けられた抗体に結合している。単一のサイトカインの検出のためのサイトカイン特異的ビオチン標識抗体の添加、そして、追加のインキュベーション時間後に、それに続いて、フィコエリトリン標識ストレプトアビジンを加えた。追加のインキュベーション時間の後に、次に、ビーズを再懸濁し、そして、プレートは特殊なフローサイトメータ(Bio-Plex suspension array system, Bio-Rad, Hercules, CA)で計測することもできた。データを、自動処理させ、組換サイトカイン標準から作成される検量線を使用してBio-Plex Manager Software 4.1によって分析した。血漿レベルに関して、濃度を、pg*mL-1として示し、腎臓ホモジネートの濃度は、適切なタンパク質濃度に変換し、pg*mg-1タンパク質として示した。
NT−Mは、IL−6(図17)、IL−10(図18)、角化細胞由来ケモカイン(KC)(図19)、単球走化性因子(MCP−1)(図20)、TNF−α(図21)の血漿中濃度の有意な低下を引き起こした。
実施例11
虚血/再潅流誘発性急性腎傷害
急性腎傷害が虚血/再潅流によって引き起こされる他の非敗血症性急性腎臓傷害モデルを確立した(Nakamoto M, Shapiro JI, Shanley PF, Chan L, and Schrier RW. In vitro and in vivo protective effect of atriopeptin III on ischemic acute renal failure. J ClinInvest 80:698-705, 1987., Chintala MS, Bernardino V, and Chiu PJS. Cyclic GMP but not cyclic AMP prevents renal platelet accumulation following ischemia-reperfusion in anesthetized rats. J PharmacolExpTher 271:1203-1208, 1994)。このモデルを使用して、抗アドレノメデュリン抗体を用いた処置が腎臓機能を改善できるかどうか評価した。
実験を以下のとおり実施した:
体重250〜280gの8匹の雄Sprague-Dawleyラットから成る群を使用した。動物は、12時間の光/暗サイクルの中、蒸留水の自由摂取させながら標準的な食餌を与えて飼育した。動物には、外科手術(0日目)の30分前に水分補給した(0.9%のNaCl及び5%のデキストロース/1:1、10ml/kgをp.o.)。ラットを、ペントバルビタール(50mg/kg、i.p.)で麻酔した。腹腔を正中切開部から露出し、続いて、ヘパリン(100U/kg、i.v.)を静脈内投与し、そして、両方の腎動脈を、血管鉗子を使用して45分咬合した。腎クリップの除去直後に、腎臓を更に1分間観察して、血液再潅流を示す色の変化を確実にする。試験化合物(NT−M)及びビヒクル(リン酸緩衝生理食塩水)を、再潅流の5分前に静脈内に注射し、続いて、1及び2日目に連日注射した。
採尿:氷上への24時間の採尿を、−1日目の虚血/再潅流前(−24h〜0h)、及び再潅流後0日目(0〜24h)、1日目(24〜48h)及び2日目(48〜72h)に開始した。
採血:0.4mlの血液を、血漿クレアチニン/Na+/K+、及びBUNの測定のために、0h(I RI外科手術前)、24h(ビヒクル又はTAの前)、48h(ビヒクル又はTAの前)、及び72hに尾静脈を通してEDTAチューブ内に採取した;2mlの血液を、大静脈の末梢を通して採取した。
動物を、−1日目(−24h〜0h)、0日目の再潅流後の0日目(0〜24h)、1日目(24〜48h)、及び2日目(48〜72h)に尿を24時間採取する個別のケージに入れた。尿量、尿のNa+、K+、及びクレアチニンを計測した。
クレアチニンクリアランス(CCr)を、以下のとおり計算した:
CCr (ml/24 h) = [UCr (mg/ml) x V (ml/24 h)] / PCr (mg/ml)
24時間のナトリウム(Na+)の尿排泄を、以下のとおり計算した:
UNaV (μEq/24 h) = UNa (μEq/ml) x V (ml/24 h)
Na+(FENa)の分画排泄率、又は最終的な尿中に排出された濾過ナトリウムのパーセンテージは、尿細管Na+再吸収作用の尺度である。それを以下のとおり計算した:
FENa (%) =100 x [UNa (μEq/ml) x V (ml/24 h)] / PNa (μEq/ml) X CCr (ml/24 h)
抗アドレノメデュリン抗体を用いた処置は、腎臓機能のいくつかの尺度を改善した:
血中尿素窒素(BUN)は、ビヒクル群において強い増大を示し(0h:17.49mg/dL、24h:98.85mg/dL、48h:109.84mg/dL、72h:、91.88mg/dL)、そして、NT−M処置ではあまりはっきりしなかった(0h:16.33mg/dL、24h:84.2mg/dL、48h:82.61mg/dL、72h:64.54mg/dL)(図22)。
血清クレアチニンも同様に発症した:ビヒクル群(0h:0.61mg/dL、24h:3.3mg/dL、48h:3.16mg/dL、72h:、2.31mg/dL)、NT−M群(0h:0.59mg/dL、24h:2.96mg/dL、48h:2.31mg/dL、72h:、1.8mg/dL)(図23)。
内因性クレアチニンクリアランスは、1日目に大幅に低下し、その後改善したが、NT−M群ではビヒクル群の低下よりも優れていた。ビヒクル群:(0h:65.17mL/h、24h:3.5mL/h、48h:12.61mL/h、72h:20.88mL/h)、NT−M群:(0h:70.11mL/h、24h:5.84mL/h、48h:21.23mL/h、72h:26.61mL/h)(図24)。

Claims (32)

  1. 患者の臓器機能障害の予防若しくは軽減又は臓器不全の予防のための医薬組成物であって、抗アドレノメデュリン(ADM)抗体、アドレノメデュリンに結合する抗ADM抗体フラグメント又はアドレノメデュリンに結合する抗ADM非Ig足場を含み、ここで当該抗体、抗体フラグメント又は非Ig足場が、成熟ヒトADMのaa 1-21 の配列(配列番号23)内の少なくとも4のアミノ酸領域に結合し、前記臓器が、心臓、腎臓、肝臓、肺、膵臓、小腸及び脾臓を含む群から選ばれ、急性疾患又は急性病態が、化学療法による損傷、重篤な感染症、全身炎症応答性症候群(SIRS)、敗血症、糖尿病、癌、急性及び慢性血管疾患、心不全、心筋梗塞、脳卒中、アテローム硬化症、ショック、敗血症ショック、傷、外科手術、外傷、及び中毒含む群から選択され、そして患者の急性疾患又は急性病態の治療法に使用される、前記医薬組成物。
  2. 前記抗体、抗体フラグメント、又は足場が、配列番号23で表される成熟アドレノメデュリンのaa1〜21のN末端部に結合する、請求項1に記載の医薬組成物。
  3. 前記抗体、抗体フラグメント、又は足場が、単一特異性である、請求項1又は2に記載の医薬組成物。
  4. 前記抗体、抗体フラグメント、又は足場が、ADMに対して少なくとも10-7Mの結合親和性を示し、ここで当該結合親和性は、Biacor2000システムを使用した無標識表面プラズモン共鳴法によって決定される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  5. 前記抗体、抗体フラグメント、又は足場が、ADM結合タンパク質1、補体因子Hではない、請求項1〜4のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  6. 前記抗体、抗体フラグメント、又は足場が、成熟アドレノメデュリンのN末端aa1を認識し、そして結合する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  7. 前記抗体、抗体フラグメント、又は足場が、血清、血液、血漿中のアドレノメデュリンの半減期(t1/2)を、少なくとも10%高める、請求項1〜6のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  8. 前記抗体、抗体フラグメント、又は足場が、血清、血液、血漿中のアドレノメデュリンの半減期(t1/2)を、少なくとも50%高める、請求項1〜6のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  9. 前記抗体、抗体フラグメント、又は足場が、血清、血液、血漿中のアドレノメデュリンの半減期(t1/2)を、少なくとも>50%高める、請求項1〜6のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  10. 前記抗体、抗体フラグメント、又は足場が、血清、血液、血漿中のアドレノメデュリンの半減期(t1/2)を、少なくとも>100%高める、請求項1〜6のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  11. 前記抗体、抗体フラグメント、又は足場が、ト組換えアドレノメデュリン受容体発現CHO−K1細胞において、hADM22−52を標準拮抗物質として用いたcAMP機能アッセイにおいて、ADM生物活性を測定した場合に、ADM生物活性を80%以下に阻害する、請求項1〜10のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  12. 前記抗体、抗体フラグメント、又は足場が、ヒト組換えアドレノメデュリン受容体発現CHO−K1細胞において、hADM22−52を標準拮抗物質として用いたcAMP機能アッセイにおいて、ADM生物活性を測定した場合に、ADM生物活性を50%以下に阻害する、請求項1〜10のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  13. 前記患者が、敗血症、糖尿病、癌、心不全、及びショックを含む群から選ばれる疾患を患う、請求項1〜12のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  14. 前記疾患が、SIRS、敗血症、敗血症ショックではない、請求項1〜13のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  15. 前記抗体又は抗体フラグメントが、ADMに結合するヒトモノクローナル抗体又は抗体フラグメントあり、重鎖が配列:
    CDR1:配列番号:1
    GYTFSRYW
    CDR2:配列番号:2
    ILPGSGST
    CDR3:配列番号:3
    TEGYEYDGFDY
    を含んで成り、そして、前記軽鎖が配列:
    CDR1:配列番号:4
    QSIVYSNGNTY
    CDR2:配列番号:5
    RVS
    CDR3:配列番号:6
    FQGSHIPYT
    を含んで成る、請求項1〜14のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  16. 前記抗体又はフラグメントが、VH領域として、以下の配列を:
    配列番号:7(AM−VH−C)
    QVQLQQSGAELMKPGASVKISCKATGYTFSRYWIEWVKQRPGHGLEWIGEILPGSGSTNYNEKFKGKATITADTSSNTAYMQLSSLTSEDSAVYYCTEGYEYDGFDYWGQGTTLTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKHHHHHH
    配列番号:8(AM−VH1)
    QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYTFSRYWISWVRQAPGQGLEWMGRILPGSGSTNYAQKFQGRVTITADESTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCTEGYEYDGFDYWGQGTTVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKHHHHHH
    配列番号:9(AM−VH2−E40)
    QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYTFSRYWIEWVRQAPGQGLEWMGRILPGSGSTNYAQKFQGRVTITADESTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCTEGYEYDGFDYWGQGTTVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKHHHHHH
    配列番号:10(AM−VH3−T26−E55)
    QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKATGYTFSRYWISWVRQAPGQGLEWMGEILPGSGSTNYAQKFQGRVTITADESTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCTEGYEYDGFDYWGQGTTVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKHHHHHH、又は
    配列番号:11(AM−VH4−T26−E40−E55)
    QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKATGYTFSRYWIEWVRQAPGQGLEWMGEILPGSGSTNYAQKFQGRVTITADESTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCTEGYEYDGFDYWGQGTTVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKHHHHHH
    を含み、そしてVL領域として、以下の配列:
    配列番号:12(AM−VL−C)
    DVLLSQTPLSLPVSLGDQATISCRSSQSIVYSNGNTYLEWYLQKPGQSPKLLIYRVSNRFSGVPDRFSGSGSGTDFTLKISRVEAEDLGVYYCFQGSHIPYTFGGGTKLEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGE
    配列番号:13(AM−VL1)
    DVVMTQSPLSLPVTLGQPASISCRSSQSIVYSNGNTYLNWFQQRPGQSPRRLIYRVSNRDSGVPDRFSGSGSGTDFTLKISRVEAEDVGVYYCFQGSHIPYTFGQGTKLEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC、又は
    配列番号:14(AM−VL2−E40)
    DVVMTQSPLSLPVTLGQPASISCRSSQSIVYSNGNTYLEWFQQRPGQSPRRLIYRVSNRDSGVPDRFSGSGSGTDFTLKISRVEAEDVGVYYCFQGSHIPYTFGQGTKLEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC、
    含んで成る、請求項15に記載の医薬組成物。
  17. 前記抗体、フラグメント又は足場が、血清、血液、血漿中のアドレノメデュリンの半減期(t1/2半減滞留時間)を少なくとも10%延長し、且つ、ヒト組換えアドレノメデュリン受容体発現CHO−K1細胞において、hADM22−52を標準拮抗物質として用いたcAMP機能アッセイにおいてADMの生理活性を測定した場合に、ADM生理活性を80%以下しか阻害しない調節抗体、フラグメント又は足場である、請求項1〜16のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  18. 前記抗体、フラグメント又は足場が、血清、血液、血漿中のアドレノメデュリンの半減期(t1/2半減滞留時間)を少なくとも50%延長する、請求項17に記載の医薬組成物。
  19. 前記抗体、フラグメント又は足場が、血清、血液、血漿中のアドレノメデュリンの半減期(t1/2半減滞留時間)を100%超延長する、請求項17に記載の医薬組成物。
  20. 前記抗体、フラグメント又は足場が、ADM生理活性を50%以下しか阻害しない、請求項17〜19のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  21. 昇圧薬及び/又は静脈内に投与される輸液と組み合わせて使用される、請求項1〜20のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  22. 前記昇圧薬が、カテコールアミンである、請求項21に記載の医薬組成物。
  23. ADM結合タンパク質及び/又は更なる有効成分と組み合わせて使用される請求項1〜22のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  24. 請求項1〜23のいずれか1項に記載の医薬組成物を含み、患者の急性疾患又は急性病態の治療用の医薬製剤。
  25. 前記医薬製剤が、溶液である、請求項24に記載の医薬製剤。
  26. 前記医薬製剤が、すぐに使用できる溶液である、請求項24に記載の医薬製剤。
  27. 前記医薬製剤が、凍結乾燥状況にある、請求項24に記載の医薬製剤。
  28. 前記医薬製剤が、筋肉内に投与される、請求項24〜27のいずれか1項に記載の医薬製剤。
  29. 前記医薬製剤が、血管内に投与される、請求項24〜27のいずれか1項に記載の医薬製剤。
  30. 前記医薬製剤が、輸液を介して投与される、請求項24〜27のいずれか1項に記載の医薬製剤。
  31. 前記医薬製剤が、急性疾患又は急性病態に罹患している患者において臓器機能障害又は臓器不全の予防又は軽減のために、患者に全身投与されるべきである、請求項24〜27のいずれか1項に記載の医薬製剤。
  32. 前記医薬製剤が、急性疾患又は急性病態に罹患している患者において臓器機能障害又は臓器不全の予防又は軽減のために、患者に輸液を介して全身投与されるべきである、請求項24〜27のいずれか1項に記載の医薬製剤。
JP2014541695A 2011-11-16 2012-11-16 慢性若しくは急性疾患又は急性病態に罹患している患者の臓器機能障害又は臓器不全を予防又は軽減するための、抗アドレノメデュリン(ADM)抗体、抗ADM抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場 Active JP6193871B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11189447.3 2011-11-16
EP11189447 2011-11-16
EP12160014.2 2012-03-16
EP12160014 2012-03-16
PCT/EP2012/072930 WO2013072511A1 (en) 2011-11-16 2012-11-16 Anti-adrenomedullin (adm) antibody or anti-adm antibody fragment or anti-adm non-ig scaffold for prevention or reduction of organ dysfunction or organ failure in a patient having a chronic or acute disease or acute condition

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017098527A Division JP2017155051A (ja) 2011-11-16 2017-05-17 慢性若しくは急性疾患又は急性病態に罹患している患者の臓器機能障害又は臓器不全を予防又は軽減するための、抗アドレノメデュリン(ADM)抗体、抗ADM抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015501797A JP2015501797A (ja) 2015-01-19
JP6193871B2 true JP6193871B2 (ja) 2017-09-06

Family

ID=48429015

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014541695A Active JP6193871B2 (ja) 2011-11-16 2012-11-16 慢性若しくは急性疾患又は急性病態に罹患している患者の臓器機能障害又は臓器不全を予防又は軽減するための、抗アドレノメデュリン(ADM)抗体、抗ADM抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場
JP2017098527A Pending JP2017155051A (ja) 2011-11-16 2017-05-17 慢性若しくは急性疾患又は急性病態に罹患している患者の臓器機能障害又は臓器不全を予防又は軽減するための、抗アドレノメデュリン(ADM)抗体、抗ADM抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017098527A Pending JP2017155051A (ja) 2011-11-16 2017-05-17 慢性若しくは急性疾患又は急性病態に罹患している患者の臓器機能障害又は臓器不全を予防又は軽減するための、抗アドレノメデュリン(ADM)抗体、抗ADM抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場

Country Status (18)

Country Link
US (4) US20140328853A1 (ja)
EP (3) EP2780369B1 (ja)
JP (2) JP6193871B2 (ja)
AU (1) AU2012338731B2 (ja)
DK (2) DK2780369T3 (ja)
ES (2) ES2729710T3 (ja)
FI (1) FI3553084T3 (ja)
HR (2) HRP20230146T1 (ja)
HU (2) HUE044383T2 (ja)
LT (2) LT3553084T (ja)
NZ (1) NZ624873A (ja)
PL (2) PL3553084T3 (ja)
PT (2) PT3553084T (ja)
RS (2) RS58880B1 (ja)
SG (3) SG10201801919QA (ja)
SI (1) SI3553084T1 (ja)
WO (1) WO2013072511A1 (ja)
ZA (1) ZA201906427B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3082858B1 (en) * 2013-12-20 2021-01-27 AngioBiomed GmbH Adrenomedullin binder for use in therapy of cancer
EP3339324A1 (en) 2016-12-22 2018-06-27 sphingotec GmbH Anti-adrenomedullin (adm) antibody or anti-adm antibody fragment or anti-adm non-ig scaffold for use in intervention and therapy of congestion in a patient in need thereof
CA3046850A1 (en) * 2016-12-16 2018-06-21 Adrenomed Ag Anti-adrenomedullin (adm) antibody or anti-adm antibody fragment or anti-adm non-ig scaffold for use in intervention and therapy of congestion in a patient in need thereof
CN111480076A (zh) 2017-10-18 2020-07-31 艾德里诺医药公司 抗肾上腺髓质素(adm)结合剂治疗下的疗法监测
EP3871689A1 (en) 2020-02-26 2021-09-01 sphingotec GmbH Anti-adm-antibodies binding to the free n-terminus for accelerated transition of adm-gly to bio-adm in patients with adm-gly/ bio-adm ratio above a threshold and combination with vitamin c
AU2021228207A1 (en) 2020-02-27 2022-10-20 4TEEN4 Pharmaceuticals GmbH DPP3 for therapy guidance, monitoring and stratification of nt-ADM antibodies in patients with shock
AU2021227279A1 (en) 2020-02-27 2022-10-20 Adrenomed Ag Anti-adrenomedullin (ADM) binder for use in therapy of patients in shock
WO2021170876A1 (en) 2020-02-27 2021-09-02 Adrenomed Ag Anti-adrenomedullin (adm) antibody or anti-adm antibody fragment or anti-adm non-ig scaffold for use in therapy or prevention of shock
EP4121771A1 (en) 2020-03-16 2023-01-25 AdrenoMed AG Pro-adrenomedullin or fragment thereof in patients infected with corona virus and treatments with binder against adrenomedullin
CN111627559B (zh) * 2020-06-17 2023-08-29 北京大学第三医院(北京大学第三临床医学院) 预测患者死亡风险的系统
WO2023175035A1 (en) 2022-03-15 2023-09-21 Adrenomed Ag Stable aqueous formulation of an anti-adrenomedullin (adm) antibody or anti-adm antibody fragment
WO2024023368A1 (en) 2022-07-29 2024-02-01 4TEEN4 Pharmaceuticals GmbH Prediction of an increase of dpp3 in a patient with septic shock
WO2024023369A1 (en) 2022-07-29 2024-02-01 Adrenomed Ag Anti-adrenomedullin (adm) antibody or anti-adm antibody fragment or anti-adm non-ig scaffold for use in therapy or prevention of shock

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5807715A (en) 1984-08-27 1998-09-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods and transformed mammalian lymphocyte cells for producing functional antigen-binding protein including chimeric immunoglobulin
AU634716B2 (en) 1988-08-01 1993-03-04 Ciba Corning Diagnostics Corp. Method for detection of an analyte using acridinium esters and liposomes
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
WO1991010741A1 (en) 1990-01-12 1991-07-25 Cell Genesys, Inc. Generation of xenogeneic antibodies
US5427908A (en) 1990-05-01 1995-06-27 Affymax Technologies N.V. Recombinant library screening methods
WO1992020791A1 (en) 1990-07-10 1992-11-26 Cambridge Antibody Technology Limited Methods for producing members of specific binding pairs
GB9015198D0 (en) 1990-07-10 1990-08-29 Brien Caroline J O Binding substance
CA2124967C (en) 1991-12-17 2008-04-08 Nils Lonberg Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
JP2774769B2 (ja) 1993-04-26 1998-07-09 賢治 寒川 アドレノメデュリン
WO1997007214A1 (en) * 1995-08-18 1997-02-27 The Government Of The United States Of America, Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Functional role of adrenomedullin (am) and the gene-related product (pamp) in human pathology and physiology
CA2242308A1 (en) 1997-12-08 1999-06-08 Smithkline Beecham Laboratoires Pharmaceutiques Novel compounds
DE19847690A1 (de) 1998-10-15 2000-04-20 Brahms Diagnostica Gmbh Verfahren und Substanzen für die Diagnose und Therapie von Sepsis und sepsisähnlichen systemischen Infektionen
US6818418B1 (en) 1998-12-10 2004-11-16 Compound Therapeutics, Inc. Protein scaffolds for antibody mimics and other binding proteins
ES2254220T3 (es) * 1999-09-10 2006-06-16 The Government Of The Usa, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Determinacion de proteinas de enlace con la adrnomedulina.
CA2414073A1 (en) 2001-05-04 2002-11-14 Gunars E. Valkirs Diagnostic markers of acute coronary syndromes and methods of use thereof
AU2002323501C1 (en) 2001-08-30 2010-04-29 Biorexis Technology, Inc Modified transferrin fusion proteins
US6864237B2 (en) 2002-05-17 2005-03-08 Ping Wang Treatment of shock using adrenomedullin and adrenomedullin binding protein-1
DK1531791T3 (da) 2002-06-07 2010-11-01 Dyax Corp Forebyggelse og begrænsning af iskæmi
DE10316583A1 (de) 2003-04-10 2004-10-28 B.R.A.H.M.S Aktiengesellschaft Bestimmung eines midregionalen Proadrenomedullin-Teilpeptids in biologischen Flüssigkeiten zu diagnostischen Zwecken, sowie Immunoassays für die Durchführung einer solchen Bestimmung
JP2007523844A (ja) 2003-04-25 2007-08-23 ジェノバ・リミテッド 心臓血管障害において減少する分泌ポリペプチド種
US6884781B2 (en) 2003-05-16 2005-04-26 Ping Wang Treatment of shock using adrenomedullin binding protein-1
CA2543360A1 (en) 2003-10-24 2005-05-06 Joost A. Kolkman Ldl receptor class a and egf domain monomers and multimers
US20100028995A1 (en) 2004-02-23 2010-02-04 Anaphore, Inc. Tetranectin Trimerizing Polypeptides
EP1800131A2 (en) 2004-09-09 2007-06-27 Bayer HealthCare AG Diagnostics and therapeutics for diseases associated with adrenomedullin receptor (amdr)
WO2006032436A2 (en) 2004-09-21 2006-03-30 Nascacell Technologies Ag. Use of microproteins as tryptase inhibitors
JP4976412B2 (ja) 2005-12-01 2012-07-18 ベー・エル・アー・ハー・エム・エス・ゲーエムベーハー エンドセリン、エンドセリンアゴニスト及びアドレノメジュリンアンタゴニストによる危篤患者の診断及び治療のための方法
US7825217B2 (en) 2006-09-15 2010-11-02 University Of Kansas Medical Center Polypeptides for bone mineralization
CA2704229C (en) * 2007-10-31 2019-05-07 Medimmune, Llc Protein scaffolds comprising seven beta strand domains and six loop regions
EP2231860B1 (en) 2007-12-19 2011-10-05 Affibody AB Polypeptide derived from protein a and able to bind pdgf
WO2010060748A1 (en) 2008-11-03 2010-06-03 Molecular Partners Ag Binding proteins inhibiting the vegf-a receptor interaction
CA2772162C (en) 2009-08-27 2018-05-22 Covagen Ag Anti-il-17a fynomers and medical uses thereof
US20120301393A1 (en) 2009-12-14 2012-11-29 Scil Proteins Gmbh Modified ubiquitin proteins having a specific binding activity for the extradomain b of fibronectin
DE102010040035A1 (de) 2010-03-04 2011-09-08 Robert Bosch Gmbh Verbesserungen der Rückwärts-Analyse zur Bestimmung von Fehlermaskierungsfaktoren
CN105949301B (zh) 2010-06-08 2020-03-27 皮里斯制药有限公司 结合IL-4受体α的泪脂质运载蛋白突变蛋白
FR2964103B1 (fr) 2010-08-30 2018-11-23 Universite D'aix-Marseille Anticorps se liant a l'adrenomedulline et aux recepteurs de l'adrenomedulline et leurs utilisations comme medicament
MY178654A (en) 2011-11-16 2020-10-20 Adrenomed Ag Anti-adrenomedullin (adm) antibody or anti-adm antibody fragment or an anti-adm non-ig protein scaffold for use in therapy

Also Published As

Publication number Publication date
NZ624873A (en) 2016-07-29
HUE044383T2 (hu) 2019-10-28
JP2015501797A (ja) 2015-01-19
PL3553084T3 (pl) 2023-04-17
WO2013072511A1 (en) 2013-05-23
HRP20230146T1 (hr) 2023-04-28
EP2780369A1 (en) 2014-09-24
EP3553084A1 (en) 2019-10-16
US10221238B2 (en) 2019-03-05
FI3553084T3 (fi) 2023-03-03
PL2780369T3 (pl) 2019-09-30
LT2780369T (lt) 2019-07-10
US20140328853A1 (en) 2014-11-06
US11673949B2 (en) 2023-06-13
HRP20191010T1 (hr) 2019-08-23
RS58880B1 (sr) 2019-08-30
AU2012338731B2 (en) 2017-07-06
DK2780369T3 (da) 2019-06-17
ZA201906427B (en) 2020-08-26
PT2780369T (pt) 2019-06-18
US20190092857A1 (en) 2019-03-28
SG10201801919QA (en) 2018-04-27
SG10202006318TA (en) 2020-08-28
EP2780369B1 (en) 2019-03-13
SG11201402366PA (en) 2014-06-27
SI3553084T1 (sl) 2023-05-31
ES2729710T3 (es) 2019-11-05
JP2017155051A (ja) 2017-09-07
EP4086283A1 (en) 2022-11-09
DK3553084T3 (da) 2023-02-20
HUE061696T2 (hu) 2023-08-28
ES2938653T3 (es) 2023-04-13
US20190010226A1 (en) 2019-01-10
LT3553084T (lt) 2023-03-10
US10800842B2 (en) 2020-10-13
PT3553084T (pt) 2023-02-17
RS64060B1 (sr) 2023-04-28
US20160176960A1 (en) 2016-06-23
EP3553084B1 (en) 2022-11-16
AU2012338731A1 (en) 2014-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6321545B2 (ja) 治療法における使用のための抗アドレノメデュリン(ADM)抗体、抗ADM抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場
JP6193871B2 (ja) 慢性若しくは急性疾患又は急性病態に罹患している患者の臓器機能障害又は臓器不全を予防又は軽減するための、抗アドレノメデュリン(ADM)抗体、抗ADM抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場
JP6321544B2 (ja) 慢性若しくは急性疾患又は急性病態に罹患している患者の死亡リスクを低減するための抗アドレノメデュリン(ADM)抗体、抗ADM抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場
JP6224608B2 (ja) 血液循環を安定化させるための、患者の急性疾患又は急性病態の治療法における使用に向けた、抗アドレノメデュリン(ADM)抗体、抗ADM抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場
JP6193872B2 (ja) 慢性又は急性疾患に罹患している患者の体液平衡を調整するための抗アドレノメデュリン(ADM)抗体、抗ADM抗体フラグメント又は抗ADM非Ig足場
US9140696B2 (en) Anti-adrenomedullin (ADM) antibody or anti-ADM antibody fragment or anti-ADM non-IG scaffold for reducing the risk of mortality in a patient having a chronic or acute disease or acute condition

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160726

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170518

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6193871

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250