JP6192732B2 - 伝導性インク及び伝導性ポリマーコーティング - Google Patents

伝導性インク及び伝導性ポリマーコーティング Download PDF

Info

Publication number
JP6192732B2
JP6192732B2 JP2015539688A JP2015539688A JP6192732B2 JP 6192732 B2 JP6192732 B2 JP 6192732B2 JP 2015539688 A JP2015539688 A JP 2015539688A JP 2015539688 A JP2015539688 A JP 2015539688A JP 6192732 B2 JP6192732 B2 JP 6192732B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
weight percent
conductive polymer
coating
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015539688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016505077A5 (ja
JP2016505077A (ja
Inventor
ホンチャン バオ,
ホンチャン バオ,
メルヴィン ジン,
メルヴィン ジン,
デーヴィッド ジュリアス,
デーヴィッド ジュリアス,
メルヴィーナ レオラクマン,
メルヴィーナ レオラクマン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2016505077A publication Critical patent/JP2016505077A/ja
Publication of JP2016505077A5 publication Critical patent/JP2016505077A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6192732B2 publication Critical patent/JP6192732B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/52Electrically conductive inks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/007After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • C09D11/037Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder characterised by the pigment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/106Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/324Inkjet printing inks characterised by colouring agents containing carbon black
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/24Electrically-conducting paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/67Particle size smaller than 100 nm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/12Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances organic substances
    • H01B1/124Intrinsically conductive polymers
    • H01B1/127Intrinsically conductive polymers comprising five-membered aromatic rings in the main chain, e.g. polypyrroles, polythiophenes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/24Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising carbon-silicon compounds, carbon or silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)

Description

本開示は、伝導性インク、並びに伝導性インクに分散している、カーボンナノチューブ及びグラフェンオキシドシートを有する伝導性ポリマーコーティングに関する。
透明導体は、フラットディスプレイ、太陽電池、光通信装置、及び固体照明等の様々な光電及び光起電装置で用いられている。透明導体に一般的に用いられる材料は、1つには、高い光透過性及び低い抵抗の組み合わせに起因して、酸化インジウムスズ(ITO)である。しかし、ITOは、インジウムのコスト上昇、スパッタ堆積ラインのセットアップ及び維持のコスト、並びに低い堆積収率を含む幾つかの問題点を有する。また、ITOは、脆性であり、比較的低いひずみ下で亀裂を示すことも問題になることがあり、このことにより抵抗が急激に増加する。これら問題の一部に対処するための試みでは、溶液から作製した伝導性ナノ材料(例えば、カーボンナノチューブを含む伝導性インク)により、ITOのスパッタに代わる幾つかの印刷可能な代替物が提供されている。
本開示は、伝導性インク、伝導性コーティングを製造する方法、伝導性コーティング、及び伝導性コーティングを有する物品について記載する。本開示の伝導性インク及び伝導性コーティングの利点としては、伝導性コーティングを必要とする物品における伝導性のレベルを改善するために、伝導性ポリマー及び伝導性ポリマー溶液におけるカーボンナノチューブ分散液の配合が改善されることが挙げられる。
1つの態様では、本開示は、伝導性ポリマー溶液を含む伝導性インクについて記載する。伝導性ポリマー溶液は、水系媒体に溶解している伝導性ポリマーを有する。カーボンナノチューブ及びグラフェンオキシドシートの混合物が、伝導性ポリマー溶液中に分散している。カーボンナノチューブのグラフェンオキシドシートに対する重量比(即ち、(カーボンナノチューブの重量)÷(グラフェンオキシドシートの重量))は、0.25〜2.5の範囲内である。
別の態様では、本開示は、伝導性コーティングを提供する方法であって、本開示の伝導性インクを基材に塗布し、該伝導性インクを該基材上にアニールして該基材上に伝導性コーティングを形成することを含む方法について記載する。
別の態様では、本開示は、伝導性ポリマーと、該伝導性ポリマー中に分散している、グラフェンオキシドシート及びカーボンナノチューブの混合物とを含み、該カーボンナノチューブの該グラフェンオキシドシートに対する重量比が、0.25〜2.5の範囲内であり、550nmにおいて少なくとも75%の光透過率値を有する、伝導性コーティングを記載する。
更に別の態様では、本開示は、本開示の伝導性コーティングで少なくとも部分的にコーティングされている表面を有する基材を含む物品について記載する。
本発明のこれらの態様及び他の態様は、以下の詳細な説明により明らかになるであろう。しかしながら、かかる発明主題が、出願当初の願書にて請求項の中で提示されたか、補正後の請求項の中で提示されたか、又はさもなければ特許審査中に提示されたかには関係なく、いかなる場合にも、上記要約を請求可能な発明主題を限定するものとして解釈すべきではない。
カーボンナノチューブを含むコーティングの原子間力顕微鏡画像である。 カーボンナノチューブ及びグラフェンオキシドシートを含むコーティングの原子間力顕微鏡画像である。 本開示の伝導性コーティングの例示的な実施形態の電界放射型走査電子顕微鏡画像である。
本開示の伝導性インクは、水系媒体に溶解している伝導性ポリマーを有し得る伝導性ポリマー溶液と、伝導性ポリマー溶液に分散している、カーボンナノチューブ及びグラフェンオキシドシートの混合物とを含む。カーボンナノチューブ及びグラフェンオキシドシートの混合物は、伝導性インクを配合し、本開示の伝導性コーティングを形成するために有用な特性を有するハイブリッドナノフィラーとして機能し得る。
用語「水系媒体」とは、水系媒体の全重量に対して、少なくとも10重量パーセント、少なくとも20重量パーセント、少なくとも30重量パーセント、少なくとも40重量パーセント、少なくとも50重量パーセント、少なくとも55重量パーセント、少なくとも60重量パーセント、少なくとも65重量パーセント、少なくとも70重量パーセント、少なくとも75重量パーセント、少なくとも80重量パーセント、少なくとも85重量パーセント、少なくとも90重量パーセント、又は更には少なくとも95重量パーセントの濃度の水を含む伝導性ポリマー溶液用の液体媒体を指す。
水系媒体は、任意で、好適な水混和性有機溶媒を含んでよい。好適な水混和性有機溶媒は、1気圧(0.1メガパスカル)で150℃以下の沸点を有する極性有機溶媒を含んでよい。幾つかの実施形態では、水混和性有機溶媒は、少なくとも1.4デバイ(4.7×10−30クーロンメートル)の双極子モーメントを有する。幾つかの実施形態では、好適な水混和性有機溶媒の例としては、アルコール、アルデヒド、カルボン酸、エーテル、ケトン、ニトリル、又はこれらの混合物のうちの1つ以上を挙げることができる。好適な水混和性有機溶媒の具体例としては、アセトアルデヒド、酢酸、アセトン、ジメトキシエタン、ギ酸、メタノール、エタノール、1ープロパノール、2ープロパノール、アセトニトリル、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン、又はこれらの混合物のうちの1つ以上を挙げることができる。水混和性有機溶媒は、含まれる場合、水系媒体の全重量に対して最高50重量パーセント、最高40重量パーセント、最高30重量パーセント、最高20重量パーセント、最高10重量パーセント、又は更には最高5重量パーセントの濃度で水系媒体中に存在し得る。水系媒体の残りは、典型的に水である。
本開示の伝導性インクは、伝導性ポリマーを含む。伝導性ポリマーは、本開示の伝導性インクを塗布し、アニールすることから得られる伝導性コーティングにおいて、あるレベルの導電性をもたらすことができる。用語「伝導性」とは、本明細書で使用するとき、導電性を指し、用語「伝導性コーティング」は、10オーム/スクエア未満のシート抵抗値を有するコーティングを指す。平均シート抵抗値は、典型的に、4点プローブ法を用いて薄膜について決定される(例えば、Smits,F.,「Measurement of Sheet Resistivities with the Four−Point Probe」,The Bell System Technical Journal,pp.711〜718(1958)を参照)。
伝導性ポリマー、又はより正確には、本質的に伝導性であるポリマーは、電気を伝導する有機ポリマーである。これらは、交互に単結合及び二重結合を有する共役構造、又は原子(例えば、N、S)と結合している共役セグメントを有して、連続する軌道の重なりのためのp−軌道を提供する傾向がある。伝導性ポリマーとしては、ポリチオフェン(例えば、ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン))、ポリアニリン、ポリアセチレン、ポリピロール、ポリカルバゾール、ポリインドール、ポリアゼピン、ポリフルオレン、ポリフェニレン、ポリフェニレンビニレン(例えば、ポリ(p−フェニレンビニレン))、ポリフェニレンスルフィド(例えば、ポリ(p−フェニレンスルフィド))、ポリピレン、ポリアズレン、及びポリナフタレン、又はこれらの混合物のうちの1つ以上を挙げることができる。幾つかの実施形態では、特に有用な伝導性ポリマーは、ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)、より好ましくは、ポリスチレンスルホネートをドープしたポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)(「PEDOT:PSS」)である。PEDOT:PSSは、空気又は熱に対する優れた安定性、良好な透明性を有し得、且つ従来のITOよりも軽い。
伝導性ポリマーは、伝導性ポリマー溶液の全重量に対して、少なくとも0.05重量パーセント、少なくとも0.1重量パーセント、又は更には少なくとも0.5重量パーセントの濃度で伝導性ポリマー溶液中に存在し得る。幾つかの実施形態では、伝導性ポリマーは、伝導性ポリマー溶液の全重量に対して、最高10重量パーセント、最高5重量パーセント、又は更には最高2重量パーセントの濃度で伝導性ポリマー溶液中に存在する。幾つかの実施形態では、伝導性ポリマーは、伝導性ポリマー溶液の全重量に対して、0.05重量パーセント〜10重量パーセント、0.1重量パーセント〜5重量パーセント、0.5重量パーセント〜5重量パーセント、又は更には0.5重量パーセント〜2重量パーセントの範囲内の濃度で伝導性ポリマー溶液中に存在する。
カーボンナノチューブ(「CNT」)を伝導性ポリマーに添加すると、場合によっては、幾つかの伝導性コーティングの導電性を向上し得ることが観察されている。本開示の伝導性インクは、CNTを含む。幾つかの実施形態では、CNTは、グラファイトに類似しており、且つ約1ナノメートルから最高100ナノメートルの範囲内の平均外径及び0.5マイクロメートルから最高100マイクロメートル又はそれ以上の範囲内の平均長さを有する管状分子を含み得る。CNTは、例えば、管状形状の一原子厚さの炭素原子の1枚のシートであり、且つ直径はわずか約1ナノメートルである単壁カーボンナノチューブ(「SWCNT」);管状形態の一原子厚さの炭素原子の2枚のシートであり、且つ直径はわずか約2ナノメートル〜約4ナノメートルである二重壁カーボンナノチューブ(「DWCNT」);及び管状形態の一原子厚さの炭素原子のシートの同心円筒の外観を有し、且つ直径は約4ナノメートル〜約100ナノメートルである多壁カーボンナノチューブ(「MWCNT」)を含む様々な形態を有し得る。
幾つかの典型的な実施形態では、CNTは、「手付かず(pristine)」であり、即ち、合成及び/又は精製後に化学的又は他の方法で任意の表面改質処理を受けていないCNTである。
本開示で用いるCNTは、商業的に入手することもでき、当業者に公知の方法によって調製することもできる。SWCNTは、例えば、不活性雰囲気中におけるカーボンカソード及びカーボンアノードを通じたアーク放電(例えば、米国特許出願公開第2011/0262341号(Samaranayakeら)を参照)を含む様々な方法によって調製することができる。DWCNTは、例えば、マグネシア触媒においてメタンを好適な鉄と接触させること(例えば、米国特許出願公開第2011/0127472号(Satoら)を参照)を含む任意の好適な手段によって得ることができる。MWCNTは、担持触媒の存在下における蒸着(例えば、米国特許出願公開第2004/0234445号(Serpら)を参照)によって得ることができる。このようなMWCNTは、10nm〜50nmの直径及び70マイクロメートルに達し得る長さを有し得る。SWCNT、DWCNT、及びMWCNTは、これらから残留有機及び金属不純物を取り除くために、酸溶液(例えば、硫酸、塩酸)で洗浄することによって精製することができる。
CNTの好適な例は、商業的供給元から入手することができる。例えば、8〜15nmの公称外径及び10〜30マイクロメートルの公称長さを有するMWCNTは、Cheap Tubes,Inc.(Brattleboro,VT)から商品名「MWCNTS SKU−030102」として市販されている。
向上された導電性を有する伝導性コーティングを得るために、CNT及び伝導性ポリマーを含む水系伝導性インクを提供することが望ましい。しかし、CNTを含む水系伝導性インクを配合するための試みは、典型的に、CNTの凝集及び/又は沈殿に起因して、困難を伴う。この凝集及び/又は沈殿は、有用な伝導性コーティングの形成にとって有害であることがある。典型的に、CNTを含むコーティングの良好な導電性の必須条件は、コーティングにCNTが微細に分散していることである。CNTが次第に互いに結合すると、CNTは、CNTが微細に分散しているときよりも伝導性を向上しないと考えられる。例えば、界面活性剤(例えば、ドデシル硫酸ナトリウム)を添加する等、水系媒体にCNTを分散させるために様々な試みが行われてきたが、このような材料の添加は、時に、得られる伝導性コーティングにおける望ましい材料特性(例えば、透明性)への干渉を含む他の問題を引き起こす場合がある。
CNTは、本開示の伝導性コーティング中CNTが少なくとも約0.001重量パーセントになるのに十分な量で伝導性インク中に存在し得る。しかし、典型的には、伝導性インク及び得られる伝導性コーティング中にCNTを微細に分散させるために、他の成分(具体的には、グラフェンオキシド材料)と好適な比率で伝導性インク中にCNTを提供することも望ましい。幾つかの実施形態では、CNTは、伝導性コーティングの全重量に対して、0.05重量パーセント〜30重量パーセント、0.1重量パーセント〜20重量パーセント、0.2重量パーセント〜10重量パーセント、又は更には0.4重量パーセント〜5重量パーセントの範囲内でCNTが存在する伝導性コーティングが得られる(即ち、基材上に伝導性インクを塗布し、アニールした後)のに十分な量で伝導性インク中に存在し得る。
本開示の伝導性インクは、グラフェンオキシド(GO)を含む。グラフェンオキシドは、典型的に、グラファイトに類似している層状構造に配置されている炭素原子を有し、且つグラファイトにおいてみられる層間空間よりも約2倍大きな層間空間を有する平面状グラフェンオキシドシート(「GOシート」)を含む。GOシートがxyz座標系に配向されていると考えると、個々のGOシートについて、x及びy寸法は、典型的に、最高約5マイクロメートル(又は更には最高100マイクロメートル)であり得るが、平均z寸法(即ち「厚さ」)は、典型的に、5ナノメートル未満(例えば、約0.7〜2ナノメートル)である。GOシートは、重なっていてもよく、積み重ねられていてもよく(例えば、数層のグラフェンオキシドシートが、最高約10ナノメートル以上の厚さに積み重なって存在していてよい)、折り畳まれていてよく、また重要なことに、カーボンナノチューブを含む他の形態の炭素と結合していてよい。
グラフェンの酸化形態であるGOシートは、典型的に、GOシートの縁部周辺及び主表面に広がる、例えば、カルボキシル基(−COOH)、ヒドロキシル基(−OH、フェノール性−OH基を含む)、カルボニル基(−C(=O))、及びエポキシ基(架橋酸素原子)を含む酸化官能基を有する。酸化官能基は、GOシートの極性(及び親水性)を高める傾向がある。
典型的に、GOシートは、グラファイト粉末を強い酸化条件に曝露する(硫酸、硝酸、過マンガン酸カリウム、過硫酸カリウム、過酸化水素、五酸化リン、又はこれらの組み合わせ等の酸化剤に曝露することを含む)ことによって調製することができ、Hummers法の変法(例えば、Hummersら、「Preparation of Graphite Oxide」,J.Am.Chem.Soc.,80,p.1339(1958);米国特許第2,798,878号(Hummers);及びMcAllisterら、「Single Sheet Functionalized Graphene by Oxidation and Thermal Expansion of Graphite」,Chem.Mater.,19,pp.4396〜4404(2007))を用いるが、当業者に公知の他の酸化法を用いてもよい。
グラフェンオキシドシートは、まずグラファイトの炭素層に酸化官能基を導入し、次いで、水中で穏やかに超音波処理して、グラフェンオキシドのシートを剥離させることによる、水溶液中におけるグラファイトの化学的剥離を介して作製することができる。酸化グラファイト層間の層間結合は、酸による処理及び/又は水との水素結合によって弱くなり、GOシートを剥離させると考えられる(例えば、Zhangら、「Size−Controlled Synthesis of Graphene Oxide Sheets on a Large Scale Using Chemical Exfoliation」,Carbon,47,pp.3365〜3380(2009);及びSinitskiiら、「Chemical Approaches to Produce Graphene Oxide and Related Materials」,in Graphene Nanoelectronics:From Materials to Circuits,pp.205〜234(2012)を参照)。
伝導性インクの幾つかの実施形態では、GOシートは、伝導性ポリマー溶液の総重量に対して、少なくとも約0.001重量パーセント、少なくとも0.005重量パーセント、少なくとも0.01重量パーセント、又は更には少なくとも0.02重量パーセントの濃度で存在し得る。幾つかの実施形態では、GOシートは、伝導性ポリマー溶液の総重量に対して、最高0.5重量パーセント、最高0.2重量パーセント、又は更には最高0.1重量パーセントの濃度で伝導性インク中に存在する。幾つかの実施形態では、GOシートは、伝導性ポリマー溶液の総重量に対して、0.005重量パーセント〜0.5重量パーセント、又は0.01重量パーセント〜0.2重量パーセント、又は更には0.02重量パーセント〜0.1重量パーセントの範囲内の濃度で伝導性インク中に存在する。
GOシートは、疎水性ドメインと親水性ドメインとの組み合わせを有する両親媒性であると考えることができる。本開示の伝導性インクの実施形態は、CNTの分散を向上するために、CNT及び水系媒体の両方と結合するGOシートの両親媒特性を利用する。理論に縛られるものではないが、GOシート同士の及びGOシートとCNTとの結合は、少なくとも部分的には、それぞれの疎水性ドメインのパイ−スタッキング相互作用を通じて生じると考えられる。水系媒体におけるGOシートとCNTとの結合により、GOシートを有さない水系分散液に比べて、得られる伝導性コーティングにおけるCNTの分散が向上されることが観察されている(例えば、実施例の項を参照)。この分散の向上により、伝導性コーティングの伝導性が向上される。
本開示の伝導性インクについては、CNTとGOシートとの混合物が提供される。CNT及びGOシートは、カーボンナノチューブ:グラフェンオキシド(「CNT:GO」)複合体、即ち、ハイブリッドを形成することができ、これは、水系媒体におけるCNTの分散に役立ち得る。幾つかの実施形態では、カーボンナノチューブのグラフェンオキシドシートに対する重量比は、0.25〜2.5、又は0.5〜2、又は0.5〜1.5、又は更には1〜1.5の範囲内であり得る。カーボンナノチューブのグラフェンオキシドシートに対する重量比は、CNT、GOシート、又はこれら両方の沈殿が形成されない範囲内になるように選択すべきである。本開示の伝導性インクに分散している、CNT:GO複合体の形成は、水系媒体においてCNTを微細に分散させる能力を向上して、基材上に伝導性インクを塗布し、アニールすることによって形成される伝導性コーティングの導電性を向上すると考えられる。
理論に束縛されるものではないが、GOシートの非存在下でCNTが低濃度であると、伝導性ポリマーのマトリクス全体に伝導性経路を提供することにより伝導性ポリマーの薄膜の伝導性を向上することができると考えられ、理論的には、CNT濃度を高めると、伝導性を改善することができる。しかし、GOシートの非存在下においてCNTの量が増加するにつれて、CNTの高度に結合した凝集体及び/又は沈殿が形成され得ることが観察されている(例えば、実施例の項の比較例Bを参照)。
幾つかの実施形態では、本開示の伝導性インクは、伝導性インクを基材に塗布することから得られるコーティングの導電性を更に向上するのに好適な「伝導性向上剤」(又は「ドーパント」)材料を含んでよい。伝導性向上剤は、水系媒体に分散することができ、更にCNTが凝集するのを防ぐのに役立つように選択される。幾つかの実施形態では、伝導性向上剤は、水系媒体に溶解している。典型的な実施形態では、伝導性向上剤は、1気圧(0.1メガパスカル)で少なくとも150℃の沸点を有する。好適な伝導性向上剤の例としては、スルホキシド、アルキレングリコール、ジアルキレングリコール、ポリアルキレングリコール、ポリオール、フェノール、又はこれらの混合物のうちの1つ以上を挙げることができる。幾つかの実施形態では、好適な伝導性向上剤の具体例としては、ジメチルスルホキシド(DMSO)、エチレングリコール、ジエチレングリコール、グリセロール、ソルビトール、2ーメトキシフェノール、又はこれらの混合物を挙げることができる。
伝導性向上剤を含む伝導性インクの幾つかの例については(例えば、伝導性ポリマーがPEDOT:PSSであるとき)、伝導性向上剤としてDMSOを有することにより、最終コーティングにおける導電性が著しく向上され得ることが観察されている。理論に束縛されるものではないが、伝導性向上剤の添加は、伝導性ポリマーにおける伝導性領域間の界面結合を増加させるのに役立つことがあり、場合により、伝導性コーティングを形成するために伝導性インクを乾燥させている間、伝導性種を整列させることができると考えられる。
他の添加剤は、任意で、伝導性インク組成物の総重量に対して、0.1重量パーセント〜約5重量パーセントの範囲内で提供され得る。他の添加剤としては、例えば、有機分散剤、界面活性剤、安定剤、又はこれらの混合物を挙げることができる。
本開示の伝導性インクは、水系媒体に伝導性ポリマーを溶解させて伝導性ポリマー溶液を形成し、グラフェンオキシドシートとカーボンナノチューブとの混合物を該伝導性ポリマー溶液に分散させることによって形成することができる。超音波処理を用いて、水系媒体にGO及びCNTを分散させることができる。超音波処理時間(例えば、5分間〜120分間)及び出力(例えば、20W〜150W)は、超音波処理時間が長いか又は出力条件が高いことによってCNTの断片化を誘導することがないように注意しながら、伝導性ポリマー溶液におけるGO及びCNTの分散液を得るのに役立つように調整することができる。
伝導性インクは、例えば、スプレーコーティング、ディップコーティング、スピンコーティング、インクジェット印刷、スクリーン印刷、スロットダイコーティング、ドクターナイフコーティング、カーテンコーティング、グラビアコーティング、ナイフオーバーロールコーティング、及びロールコーティングのうちの1つ以上等の任意の好適な技術によって基材に塗布することができる。
本開示の好適な基材は、セラミック、ポリマー、金属、又はこれらの組み合わせのうちの1つ以上を含む広範な材料のうちの1つ以上から選択してよい。幾つかの実施形態では、基材としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリイミド、ポリカーボネート、二軸延伸ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、又はこれらの組み合わせのうちの1つ以上等の可撓性である材料が挙げられる。幾つかの実施形態では、基材としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリイミド、ポリカーボネート、二軸延伸ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、又はこれらの組み合わせのうちの1つ以上の層を含む可撓性多層ポリマーフィルムを挙げることができる。また、可撓性ガラスを基材として、単独で又はポリマー材料と組み合わせて用いてもよい。
幾つかの実施形態では、基材は、透明、可撓性、又はこれらの両方であるように選択される。幾つかの実施形態では、伝導性コーティングと基材との組み合わせは、可撓性、透明、又は可撓性且つ透明である物品が提供されるように選択される。用語「可撓性」は、本明細書では、フィルムを破壊することなく、直径1センチメートルのロッドの周囲に巻き付くことができる最高125マイクロメートルの厚さのフィルムを指す。用語「透明」は、約400nm〜約700nmの入射電磁放射線の少なくとも一部の少なくとも75%が層を通過することができる層を指す。用語「光透過率」は、約400nm〜約700nmの範囲内の特定の波長における、サンプルを通過する、入射電磁放射線の比率を指す。幾つかの実施形態では、物品は、550nmにおいて少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、又は更には少なくとも90%の光透過率値を有する。
典型的な実施形態では、伝導性インクは、基材上でアニールされる。アニールは、好適な期間約80℃〜約150℃の範囲内の温度に基材上の伝導性インクを曝露して、典型的に、伝導性コーティングから水及び水混和性有機溶媒(存在する場合)の大部分又は実質的に全てを除去することを含んでよい。アニールは、例えば、10分間〜120分間の範囲内の任意の好適な期間実施してよい。好適なアニール条件の実施形態では、目に見える滴(即ち、1マイクロメートルを超えるサイズの滴)は観察されない。幾つかの実施形態では、伝導性向上剤材料の一部もアニールプロセス中に除去されることがあるが、アニール工程は、典型的に、伝導性コーティング中に残る伝導性向上剤の濃度を低下させることを含む必要はない。アニールは、例えば、赤外線加熱、誘電乾燥、対流乾燥、超臨界乾燥、真空乾燥、又はこれらの組み合わせのうちの1つ以上等の任意の好適な技術によって実施してよい。アニールプロセスは、水系媒体の少なくとも一部を除去するが、アニールプロセスは、伝導性コーティングが形成されるときに伝導性コーティング中の伝導性ポリマー鎖の立体構造を変化させることも可能である。主な立体構造は、コイル状及び拡張コイル(expanded-coil)状から拡張コイル状及び直鎖状に変化し得、この立体構造の変化が、鎖内及び鎖間電荷担体移動度を高め、それによって伝導性コーティングの伝導性を向上することができると考えられる。
幾つかの実施形態では、伝導性インクを基材に塗布し、次いでアニールすることは、基材が、基材フィルムロールに巻き取られている連続基材フィルムとして提供される「ロール−ツー−ロール」装置において実施してよい。基材フィルムを、基材フィルムロールから広げ(即ち、巻き出し)、その長手方向に輸送し、次いで、輸送中に、任意の好適な方法(例えば、噴霧)によって伝導性インクを基材フィルムに塗布する。次いで、伝導性インクが塗布された基材フィルムを、輸送中にアニール条件に供して、基材上に伝導性コーティングを形成する。次いで、伝導性コーティングを有する基材フィルムを巻き取ってよい。ライン速度、伝導性インクの塗布速度、及びアニール条件等のパラメータは、所望のコーティング厚さ及び所望のアニール時間等の変数を考慮して、当業者が選択することができる。
本開示の伝導性コーティングは、伝導性ポリマーと、該伝導性ポリマー中に分散している、GOシート及びCNTの混合物と、を含む。幾つかの実施形態では、伝導性コーティング中のGOシート材料の量は、伝導性コーティングの総重量に対して、少なくとも0.1重量パーセント、少なくとも0.2重量パーセント、少なくとも0.25重量パーセント、少なくとも0.5重量パーセント、又は更には少なくとも1重量パーセントである。幾つかの実施形態では、伝導性コーティング中のGOシート材料の量は、伝導性コーティングの総重量に対して、最高15重量パーセント、最高10重量パーセント、又は更には最高5重量パーセントである。幾つかの実施形態では、伝導性コーティング中のGOシート材料の量は、伝導性コーティングの総重量に対して、0.25重量パーセント〜15重量パーセント、0.5重量パーセント〜10重量パーセント、又は更には1重量パーセント〜5重量パーセントの範囲内である。
幾つかの実施形態では、伝導性コーティング中のCNTの量は、伝導性コーティングの総重量に対して、少なくとも0.05重量パーセント、少なくとも0.1重量パーセント、少なくとも0.2重量パーセント、又は更には少なくとも0.4重量パーセントである。幾つかの実施形態では、伝導性コーティング中のCNTの量は、伝導性コーティングの総重量に対して、最高30重量パーセント、最高20重量パーセント、最高10重量パーセント、又は更には最高5重量パーセントである。幾つかの実施形態では、伝導性コーティング中のCNTの量は、伝導性コーティングの総重量に対して、0.05重量パーセント〜30重量パーセント、0.1重量パーセント〜20重量パーセント、0.2重量パーセント〜10重量パーセント、又は更には0.4重量パーセント〜5重量パーセントの範囲内である。
幾つかの実施形態では、本開示の伝導性コーティングは、CNTのGOシートに対する重量比が、少なくとも0.25、少なくとも0.5、少なくとも0.7、少なくとも0.9、又は更には少なくとも1であってよい。幾つかの実施形態では、伝導性コーティングは、CNTのGOシートに対する重量比が、最高2.5、最高2、最高1.5、最高1.2、又は更には最高1.1であってよい。幾つかの実施形態では、伝導性コーティングは、CNTのGOシートに対する重量比が、0.25〜2.5、0.5〜2、0.5〜1.5、1〜1.5、又は更には1〜1.2の範囲内であってよい。
本開示の伝導性コーティングの様々な実施形態は、最高3000オーム/スクエア、最高2800オーム/スクエア、最高2500オーム/スクエア、最高2000オーム/スクエア、最高1500オーム/スクエア、最高1000オーム/スクエア、最高900オーム/スクエア、又は更には最高800オーム/スクエアの平均シート抵抗値を有し得る。幾つかの実施形態では、伝導性コーティングは、800オーム/スクエア〜2800オーム/スクエア、900オーム/スクエア〜2800オーム/スクエア、又は更には800オーム/スクエア〜1000オーム/スクエアの範囲内の平均シート抵抗値を有する。
幾つかの実施形態では、伝導性ポリマーは、伝導性コーティング中で透明であることが望ましい。幾つかの実施形態では、導電性コーティングは、550nmにおいて、少なくとも75%、又は少なくとも80%、又は少なくとも85%、又は少なくとも90%、又は更には少なくとも95%の光透過率値を有する。
伝導性コーティングは、少なくとも20ナノメートル、少なくとも30ナノメートル、少なくとも40ナノメートル、少なくとも50ナノメートル、又は更には少なくとも60ナノメートルの厚さを有するフィルムであってよい。幾つかの実施形態では、伝導性コーティングは、最高250ナノメートル、最高200ナノメートル、最高150ナノメートル、又は更には最高120ナノメートルの厚さを有するフィルムである。幾つかの実施形態では、伝導性コーティングは、20ナノメートル〜250ナノメートル、40ナノメートル〜150ナノメートル、又は更には60ナノメートル〜120ナノメートルの範囲内の厚さを有するフィルムである。
伝導性ポリマーは、可撓性基材上に可撓性伝導性コーティングを形成できることが、時に望ましい。最高1cmもの可撓性基材については、コーティングされた基材を、基材の厚さの80倍である直径を有するロッドの周囲に巻き付けたとき、可撓性コーティングの伝導性の少なくとも95%が残存し得る。
アニールされた伝導性コーティングは、伝導性コーティングの総重量に対して、最高5重量パーセント、最高4重量パーセント、最高3重量パーセント、最高2重量パーセント、最高1重量パーセント、最高0.5重量パーセント、又は更には最高0.1重量パーセントの濃度の水を含んでよい。しかし、導電性にするために、伝導性コーティングは、必ずしもこれら濃度のいずれか1つ以下の量の水を含む必要はない。
本開示の伝導性コーティングにおけるCNTの堆積は、好ましくは、小さな領域においてGOシートと結合しているCNTの相互接続である「ドメインネットワーク」を含む。典型的なドメインネットワーク寸法は、約10マイクロメートル×10マイクロメートルであると考えてよい。ドメインネットワークにおけるCNTは、好ましくは、伝導性ポリマー中に均一に分布している。
本開示の物品は、本開示の伝導性インクを基材の表面の少なくとも一部に塗布し、次いで、該基材の表面上の伝導性インクをアニールして、伝導性コーティングを有する物品を形成することによって調製することができる。有用な物品としては、例えば、電磁遮蔽フィルム/布テープ、無線周波数認識(EFID)タグ/ラベル、静電気防止ラベル/フィルム、並びに可撓性光電池、エレクトロクロミック素子、可撓性ディスプレイ、タッチスクリーン、及び有機発光ダイオード(OLED)用の透明電極を、挙げることができる。
例示的実施形態の一覧
実施形態1.
水系媒体に溶解している伝導性ポリマーを含む伝導性ポリマー溶液と、
前記伝導性ポリマー溶液に分散している、カーボンナノチューブ及びグラフェンオキシドシートの混合物とを含み、前記カーボンナノチューブの前記グラフェンオキシドシートに対する重量比が、0.25〜2.5の範囲内である、伝導性インク。
実施形態2.前記伝導性ポリマーが、前記伝導性ポリマー溶液の総重量に基づいて、0.05重量パーセント〜10重量パーセントの範囲内の濃度で前記伝導性ポリマー溶液中に存在する、実施形態1に記載の伝導性インク。
実施形態3.前記グラフェンオキシドシートが、前記伝導性ポリマー溶液の総重量に基づいて、0.005重量パーセント〜0.5重量パーセントの範囲内の濃度で前記伝導性ポリマー溶液中に存在する、実施形態1又は2に記載の伝導性インク。
実施形態4.前記伝導性ポリマーが、ポリチオフェン、ポリアニリン、ポリアセチレン、ポリピロール、ポリカルバゾール、ポリインドール、ポリアゼピン、ポリフルオレン、ポリフェニレン、ポリフェニレンビニレン、ポリフェニレンスルフィド、ポリピレン、ポリアズレン、及びポリナフタレン、又はこれらの混合物のうちの1つ以上を含む、実施形態1〜3のいずれか1つに記載の伝導性インク。
実施形態5.前記伝導性ポリマーが、ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)、ポリ(p−フェニレンスルフィド)、ポリ(p−フェニレンビニレン)、又はこれらの混合物のうちの1つ以上を含む、実施形態1〜4のいずれか1つに記載の伝導性インク。
実施形態6.前記伝導性ポリマーが、ポリスチレンスルホネートをドープしたポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)である、実施形態1〜5のいずれか1つに記載の伝導性インク。
実施形態7.前記水系媒体が、水混和性有機溶媒を含み、前記水混和性有機溶媒が、1気圧(0.1メガパスカル)で150℃以下の沸点を有する、実施形態1〜6のいずれか1つに記載の伝導性インク。
実施形態8.前記伝導性ポリマー溶液に溶解している伝導性向上剤を更に含み、前記伝導性向上剤が、1気圧(0.1メガパスカル)で少なくとも150℃の沸点を有する、実施形態1〜7のいずれか1つに記載の伝導性インク。
実施形態9.前記伝導性向上剤が、ジメチルスルホキシド、エチレングリコール、ジエチレングリコール、グリセロール、ソルビトール、2ーメトキシフェノール、又はこれらの混合物のうちの1つ以上である、実施形態8に記載の伝導性インク。
実施形態10.前記カーボンナノチューブの前記グラフェンオキシドシートに対する重量比が、0.25〜2の範囲内である、実施形態1〜9のいずれか1つに記載の伝導性インク。
実施形態11.
伝導性ポリマーと、
前記伝導性ポリマー中に分散している、グラフェンオキシドシート及びカーボンナノチューブの混合物とを含み、前記カーボンナノチューブの前記グラフェンオキシドシートに対する重量比が、0.25〜2.5の範囲内であり、550nmにおいて少なくとも75%の光透過率値を有する、伝導性コーティング。
実施形態12.前記グラフェンオキシドシートが、前記伝導性コーティングの総重量に対して、0.1重量パーセント〜5重量パーセントの範囲内で存在する、実施形態11に記載の伝導性コーティング。
実施形態13.前記カーボンナノチューブの前記グラフェンオキシドシートに対する重量比が、0.25〜2の範囲内であり、550nmにおいて少なくとも80%の光透過率値を有する、実施形態11又は12に記載の伝導性コーティング。
実施形態14.前記コーティングが、20nm〜250nmの範囲内の厚さを有する、実施形態11〜13のいずれか1つに記載の伝導性コーティング。
実施形態15.前記伝導性コーティングが、800オーム/スクエア〜2800オーム/スクエアの範囲内の平均シート抵抗値を有する、実施形態11〜14のいずれか1つに記載の伝導性コーティング。
実施形態16.水が、前記伝導性コーティングの総重量の5重量パーセント以下で存在する、実施形態11〜15のいずれか1つに記載の伝導性コーティング。
実施形態17.基材上に伝導性コーティングを提供する方法であって、
実施形態1に記載の伝導性インクを基材に塗布する工程と、
前記基材上の前記伝導性インクをアニールして、前記基材上に前記伝導性コーティングを形成する工程と、を含む方法。
実施形態18.前記アニールが、80〜150℃の範囲内の温度で実施される、実施形態17に記載の方法。
実施形態19.前記基材が、可撓性である、実施形態17又は18に記載の方法。
実施形態20.前記基材が、透明である、実施形態17又は18に記載の方法。
実施形態21.前記基材が、可撓性且つ透明である、実施形態17又は18に記載の方法。
実施形態22.前記塗布工程が、スプレーコーティング、ディップコーティング、スピンコーティング、インクジェット印刷、スクリーン印刷、スロットダイコーティング、ドクターナイフコーティング、カーテンコーティング、グラビアコーティング、ナイフオーバーロールコーティング、及びロールコーティングのうちの1つ以上を含む、実施形態17〜21のいずれか1つに記載の方法。
実施形態23.グラファイトの化学的剥離を実施することにより、実施形態17に記載の伝導性インク中に前記グラフェンオキシドシートを提供する工程を更に含む、実施形態17〜22のいずれか1つに記載の方法。
実施形態24.前記アニールが、赤外線加熱、誘電乾燥、対流乾燥、超臨界乾燥、真空乾燥、又はこれらの組み合わせのうちの1つ以上を含む、実施形態17〜23のいずれか1つに記載の方法。
実施形態25.前記基材が、基材フィルムロールに巻き取られている連続基材フィルムであり、前記基材フィルムを、前記基材フィルムロールから巻き出しれ、その長手方向に輸送し、輸送中に前記塗布及びアニール工程に供し、前記伝導性コーティングを有する前記基材フィルムを巻き取る、実施形態17〜24のいずれか1つに記載の方法。
実施形態26.前記基材が、実施形態11に記載の伝導性コーティングで少なくとも部分的にコーティングされている、表面を有する基材を含む物品。
実施形態27.550nmで少なくとも75%の光透過率値を有する、実施形態26に記載の物品。
実施形態28.前記基材が、可撓性である、実施形態26又は27に記載の物品。
実施形態29.前記基材が、透明である、実施形態26又は27に記載の物品。
実施形態30.前記基材が、可撓性且つ透明である、実施形態26又は27に記載の物品。
実施形態31.前記基材が、セラミック、ポリマー、金属、又はこれらの組み合わせのうちの1つ以上である材料を含む、実施形態26〜30のいずれか1つに記載の物品。
実施形態32.前記基材が、ポリエチレンテレフタレート、ポリイミド、ポリカーボネート、二軸延伸ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、又はこれらの組み合わせのうちの1つ以上を含む、実施形態26〜31のいずれか1つに記載の物品。
実施形態33.前記基材が、可撓性ガラスを含む、実施形態26〜32のいずれか1つに記載の物品。
Figure 0006192732
グラフェンオキシド(GO)シートの調製
以下の詳細に記載の通り、天然グラファイト粉末からHummers変法を用いてGOシートを合成した。まず、グラファイト粉末(3グラム)を、濃縮されたHSO(97重量パーセント、12mL)、K(2.5グラム)、及びP(2.5グラム)からなる80℃の溶液に入れた。ホットプレートを用いて80℃で6時間混合物を維持した。次いで、混合物を室温に冷却し、次いで、0.5Lの脱イオン水で希釈し、一晩放置した。次いで、0.2マイクロメートルのナイロンフィルタ(Waterman International Ltd.(Maidstone,England)から商品名「WATERMAN」として入手)を用いて混合物を濾過し、回収した固体を脱イオンで洗浄して残留酸を除去した。生成物を、周囲条件下で一晩乾燥させて、予酸化グラファイトを得た。次いで、予酸化グラファイトを、以下の工程に従って更なる酸化に供した。簡潔に述べると、1グラムの予酸化グラファイト及び0.5グラムの硝酸ナトリウムをフラスコに入れた。濃縮されたHSO(97重量パーセント、25mL)を撹拌しながら氷水浴に添加し、3gのKMnOを約1時間かけてゆっくり添加した。氷水浴中で2時間撹拌を続けた。混合物を室温で2日間激しく撹拌した後、100mLの5重量パーセントHSO水溶液を撹拌しながら約1時間かけて添加し、温度を98℃で維持した。得られた混合物を98℃で2時間更に撹拌した。温度を60℃に低下させ、3mLのH(30重量パーセント水溶液)を添加し、次いで、混合物を室温で2時間撹拌した。酸化産物を別の0.2マイクロメートルのナイロンメンブレンで回収し、10% w/vHCl水溶液ですすぎ、次いで、多量の脱イオン水で繰り返し洗浄して、GOシート材料を得た。
GO−MWCNT複合体の調製及び特性評価
直上に記載した通り調製したGOシート材料を、30Wの出力で30分間超音波装置(QSonica,LLC.(Newton,CT)から商品名「SONICATOR 3000」として入手)における超音波処理によって水に分散させて(0.2mg/mL)、GOコロイド懸濁液を生成した。MWCNTのサンプルを、得られたGOコロイド懸濁液に入れ(MWCNTのGOに対する比率は1:2であり、得られたMWCNTのサンプルは、最初、粒塊の形態であった)、混合物を更に1時間30Wで超音波処理して、GO−MWCNT複合体の懸濁液を得た。GOシート材料を含まないことを除いて、同じ方法でMWCNTの対照懸濁液も調製した。GO−MWCNT複合体の懸濁液及びMWCNTの対照懸濁液を、それぞれ、AFM機器(Asylum Research(Goleta,CA)から商品名「MODEL MFP−3D−BIO」として入手)を用いて、様々なモードで原子力顕微鏡(「AFM」)測定によって調べた。AFM用のサンプルは、新たなシリコンウエハ上に懸濁液のアリコートを滴下し、次いで、周囲条件下で乾燥させることによって調製した。図1A及び1BにおけるAFMデジタル画像は、各デジタル画像の右側の陰影付きのバーに示されている通り、マイクロメートル単位のx及びy寸法と、ナノメートル単位のz寸法と、を有する。図1AにおけるAFM画像では、超音波処理の助けを借りても、GOシートを有さないMWCNT 111は、安定な水懸濁液を形成せずに、互いに絡まっているように見え、沈殿及び凝集(例えば、凝集体110)が観察されることが示された。MWCNT材料を添加しなかったGOシート材料は、水及び様々な他の極性有機溶媒における安定且つ均質なコロイド懸濁液を形成したことが別個に観察された(例えば、GOシート材料は、2mg/mL以下でN,N−ジメチルホルムアミドに均質に分散した)。図1Bは、図1BにおけるAFM画像に示されている通り、乾燥AFMサンプル中でGOシート120とランダムに結合しているスパゲッティ状のMWCNT 115であると観察されたGO−MWCNT複合体のAFMデジタル画像であり、重大なMWCNT凝集は観察されなかった。
実施例1〜6:GO−MWCNT/PEDOT:PSS伝導性インク及び伝導性コーティングの調製及び特性評価
伝導性インクを作製するために、水に分散している、GOシート材料の3mLのサンプル(1.0mg/mL;超音波処理を用いて、水にGOシート材料を分散させた)を、12mLのPEDOT:PSS溶液(水中1.3重量パーセント)に分散させて、一定濃度のGOシート材料(PEDOT:PSS溶液中、分散液1mL当たり0.2ミリグラムのGOシート材料)を得た。GO/PEDOT:PSS分散液の6つのサンプルそれぞれに、選択した量のMWCNTを添加して、以下の表1に示す通り、実施例1〜6について特定の範囲内のMWCNT対GO重量比を得た。これら混合物をそれぞれ、30Wの出力で1時間超音波処理して、GO−MWCNT/PEDOT:PSS分散液を生成した。
Figure 0006192732

NA=「適用せず」
超音波処理工程後、ジメチルスルホキシド(5%体積比)を各GO−MWCNT/PEDOT:PSS分散液に配合して、実施例1〜6の伝導性インクを得た。これらインクを、前処理したガラス基材(各30分間、アセトン、2ープロパノール、及び脱イオン水に浸漬及び超音波処理することによって前処理)にエアブラシを用いて噴霧し、得られた伝導性コーティングを100℃で20分間アニールした。圧縮窒素ガスの圧力(80p.s.i.(0.55メガパスカル)、噴霧角度(45°)及び距離(30cm)、並びにインクの体積(2mL)等のパラメータは、全ての噴霧プロセス中一定に維持した。乾燥コーティングの厚さは、60〜120nmの範囲内であった。得られ伝導性コーティングを、対応するインクの配合中のMWCNTのGOに対する初期比率に従って実施例1〜6のサンプルと命名した。本質的に同じプロトコールを用いて、比較のためにPEDOT:PSS、MWCNT/PEDOT:PSS、及びGO/PEDOT:PSS複合コーティングの対照サンプル(それぞれ、比較例A、比較例B、及び比較例Cと示す)も調製した。表1は、実施例1〜6及び比較例A〜Cについてのサンプル及び測定した特性を要約する。
ガラス基材上に配置された伝導性コーティングの光透過性を、直入射でUV−Vis分光計(Varian Australia(Mulgrave,VIC,Australia)から商品名「CARY 50 BIO SPECTROMETER」として入手)を用いて特性評価した。実施例1〜6についての550nmにおける光透過率値を表1に要約する。GO濃度は、実施例1〜6の全てのサンプルにわたって一定であったので、MWCNT濃度は、光透過率に対して直接の効果を有すると考えられた。また、より高いMWCNT濃度を有するコーティングは、透明性が低いようであることも目視で観察された。
実施例1〜6のサンプルについての4点シート抵抗測定値を、マルチメーター(Agilent Technologies(Santa Clara,CA)から商品名「MODEL 34401A DIGITAL MULTIMETER」)を用いて得、結果を表1に要約した。示す通り、GO−MWCNT/PEDOTコーティングの抵抗は、MWCNT:GOの重量比が0.25:1から1:1に増加したときに低下したが、該比が1:1から2.5:1に更に増加したときには上昇した。MWCNT:GOの重量比が1:1である実施例3は、900±100オーム/スクエアという最低シート抵抗値を有していた。
MWCNTのGOシート材料に対する初期比率が低い場合、MWCNTは、図2の例示的なSEM画像における実施例3について示されている通り、よく分散しているように見えた。よく分散しているMWCNT 201は、伝導性ネットワークを形成し、低シート抵抗が観察されたと考えられた。
実施例5は、MWCNT:GOシートの比(即ち、2:1)がより高く、分散しているMWCNTがSEMを介して観察された(図示せず)が、ポリマーマトリックスに小さな束も観察された。実施例5の伝導性コーティングは、実施例3よりも抵抗が高いことが明らかになった。MWCNTのGOシートに対する比率が更に増大すると、実施例6について観察された抵抗の上昇によって反映されている通り、PEDOT:PSSコーティングの伝導性が更に低下した。
実施例3におけるGOシートの驚くほど良好な分散剤の役割を更に理解するために、比較例A〜Cのサンプルについても対照実験を実施した。比較例BにおけるMWCNT及び比較例CにおけるGOの濃度は、実施例3と同じに維持し、観察された結果を表1に要約する。
比較例Bのシート抵抗は、約2700オーム/スクエアであり、これは、比較例Aよりも低かった;恐らく、MWCNTの存在は、MWCNTの固有の伝導性に起因してPEDOT:PSSの伝導性を改善した。しかし、比較例Bのシート抵抗は、実施例3のほぼ3倍高かったが、それにもかかわらず、MWCNTの濃度(即ち、0.2mg/mL)は等しかった。これは、実施例3においてGOシートが強い分散剤としての役割を果たしていることを示唆する。
実施例3及び比較例Bの表面形態をSEMを介して調べた。実施例3のサンプル(例えば、図2の201)では微細に分散しているMWCNTが観察されたが、比較例Bのサンプルでは大きなMWCNTの束が可視であった(図示せず)。これは、恐らく比較例BにおけるMWCNTの分散した部分のみが、観察された伝導性に寄与していたことを示唆する。MWCNTの束は、実施例6のサンプルでも観察され、ここでは、伝導性インクにおけるMWCNT濃度は、0.5重量パーセントであると計算された。
表1に要約する通り、比較例Cのサンプルは、4000±225オーム/スクエアのシート抵抗を有し、これは、比較例Aの純粋なPEDOT:PSSコーティング(4100±300オーム/スクエア)に非常に近かった。これは、MWCNTの非存在下におけるGOシートが、PEDOT:PSSのみを超える著しい更なる伝導性を提供しなかったことを示唆する。
上述の試験及び試験結果は予測ではなく例示のみを意図したものであり、試験方法が変われば異なる結果が生じ得ると考えられる。実施例の項における定量的な値は全て、用いられる手順に伴う一般的に既知の許容誤差を考慮した近似的な値であるものと理解される。上記の詳細な説明及び実施例は、あくまで理解を助ける明確さのために示したものである。これらによって不要な限定をするものと理解されるべきではない。

Claims (5)

  1. 水系媒体に溶解している伝導性ポリマーを含む伝導性ポリマー溶液と、
    前記伝導性ポリマー溶液に分散している、カーボンナノチューブ及びグラフェンオキシドシートの混合物とを含み、
    前記カーボンナノチューブの前記グラフェンオキシドシートに対する重量比が、0.25〜2.5の範囲内である、伝導性インク。
  2. 前記グラフェンオキシドシートが、前記伝導性ポリマー溶液の総重量に基づいて、0.005重量パーセント〜0.5重量パーセントの範囲内の濃度で前記伝導性ポリマー溶液中に存在する、請求項に記載の伝導性インク。
  3. 前記伝導性ポリマーが、ポリチオフェン、ポリアニリン、ポリアセチレン、ポリピロール、ポリカルバゾール、ポリインドール、ポリアゼピン、ポリフルオレン、ポリフェニレン、ポリフェニレンビニレン、ポリフェニレンスルフィド、ポリピレン、ポリアズレン、及びポリナフタレン、又はこれらの混合物のうちの1つ以上を含む、請求項1又は2に記載の伝導性インク。
  4. 前記伝導性ポリマーが、ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)、ポリ(p−フェニレンスルフィド)、ポリ(p−フェニレンビニレン)、又はこれらの混合物のうちの1つ以上を含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載の伝導性インク。
  5. 前記伝導性ポリマーが、ポリスチレンスルホネートをドープしたポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の伝導性インク。
JP2015539688A 2012-10-29 2013-10-21 伝導性インク及び伝導性ポリマーコーティング Expired - Fee Related JP6192732B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261719560P 2012-10-29 2012-10-29
US61/719,560 2012-10-29
PCT/US2013/065919 WO2014070500A1 (en) 2012-10-29 2013-10-21 Conductive inks and conductive polymeric coatings

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016505077A JP2016505077A (ja) 2016-02-18
JP2016505077A5 JP2016505077A5 (ja) 2016-12-08
JP6192732B2 true JP6192732B2 (ja) 2017-09-06

Family

ID=50627946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015539688A Expired - Fee Related JP6192732B2 (ja) 2012-10-29 2013-10-21 伝導性インク及び伝導性ポリマーコーティング

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9803097B2 (ja)
EP (1) EP2912123B1 (ja)
JP (1) JP6192732B2 (ja)
CN (1) CN104797666A (ja)
WO (1) WO2014070500A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI525643B (zh) * 2012-11-09 2016-03-11 財團法人工業技術研究院 導電油墨組成物及透明導電薄膜
CN104059432B (zh) * 2013-03-20 2016-01-06 北京阿格蕾雅科技发展有限公司 透明碳纳米管高分子复合导电墨水及其制备方法
DE102013225904B8 (de) * 2013-12-13 2016-09-29 Humboldt-Universität Zu Berlin Beschichtungsmittel zum Herstellen einer elektrisch leitfähigen Schicht und Verfahren zu dessen Herstellung
CN105244443B (zh) * 2014-07-10 2017-10-17 华为技术有限公司 一种透明电极及其制备方法和有机太阳能电池
TWI533767B (zh) 2014-07-14 2016-05-11 安炬科技股份有限公司 石墨烯印刷線路結構
CN105321592B (zh) * 2014-08-01 2017-03-22 广东阿格蕾雅光电材料有限公司 碳纳米管‑高分子层状复合透明柔性电极及其制备方法
CN104212241B (zh) * 2014-09-01 2017-01-18 江苏格美高科技发展有限公司 一种高导热的聚合物导电油墨及其生产工艺
CN104212242B (zh) * 2014-09-02 2016-08-24 江苏格美高科技发展有限公司 一种喷墨用石墨烯与碳纳米管导电油墨的制备方法
US20160137875A1 (en) * 2014-11-13 2016-05-19 Rice University Conductive polymer coating composition
WO2016090087A1 (en) * 2014-12-05 2016-06-09 Rhodia Operations Electrically conductive polymer films and complexes containing a conductivity enhancing agent, and electronic devices containing such films and complexes
GB201503398D0 (en) * 2015-02-27 2015-04-15 Perpetuus Res & Dev Ltd A particle dispersion
CN105038411B (zh) * 2015-07-14 2018-04-27 浙江中科立德新材料有限公司 一种导电油墨及其制备方法和使用方法
GB2545172B (en) 2015-12-03 2021-05-12 Fgv Cambridge Nanosystems Ltd Carbon nanotube/graphene composites
CN105679394B (zh) * 2016-01-27 2017-07-14 广州中国科学院先进技术研究所 Uv导电浆及由其印刷出银纳米线柔性透明导电膜的方法
WO2017149499A1 (en) * 2016-03-04 2017-09-08 King Abdullah University Of Science And Technology 3d noncontact humidity sensing technologies and methods of use thereof
WO2018140423A1 (en) * 2017-01-25 2018-08-02 University Of South Carolina Printable graphene oxide coatings and membranes
CN109277228A (zh) * 2017-07-21 2019-01-29 株式会社科威-艾乐 基板处理装置
PL237958B1 (pl) * 2018-01-03 2021-06-14 Politechnika Slaska Im Wincent Kompozycja stanowiąca pastę lub atrament do druku powłok przewodzących prąd elektryczny
US20190235339A1 (en) * 2018-01-29 2019-08-01 Polyceed Inc. Electrochromic device structures with conductive nanoparticles
CN110157244A (zh) * 2018-02-05 2019-08-23 北京欧美中科学技术研究院 一种新型环保导电油墨用石墨烯添加剂的制备方法
CN108346493B (zh) * 2018-02-27 2019-08-02 合肥微晶材料科技有限公司 一种通过改变等离子体共振强度降低纳米银线透明导电膜黄度的方法
CN110157245A (zh) * 2018-03-01 2019-08-23 济南开发区星火科学技术研究院 一种新型环保导电油墨用石墨烯添加剂的制备方法
CN108641486A (zh) * 2018-04-13 2018-10-12 重庆市中光电显示技术有限公司 电容式触摸屏用碳导电油墨及其制备方法与应用
JP7190694B2 (ja) * 2018-12-06 2022-12-16 株式会社マルアイ Rfidの導電性パターンの製造方法
EP3946929A4 (en) 2019-04-03 2022-12-28 3M Innovative Properties Company OPTICAL FILM AND GLASS LAMINATE
CN110189621A (zh) * 2019-06-27 2019-08-30 上海碳源汇谷新材料科技有限公司 一种基于石墨烯的防伪标签
CN110369242A (zh) * 2019-07-26 2019-10-25 马鞍山钢铁股份有限公司 一种防氧化烧损基材的制造工艺及防氧化烧损钢坯制品
CN112509729B (zh) * 2019-09-16 2023-01-24 天津工业大学 一种柔性透明导电薄膜及其制备方法
CN112263255A (zh) * 2020-09-28 2021-01-26 北京师范大学 一种基于导电聚合物转移的石墨烯皮肤电极及其制备方法
WO2023147301A1 (en) * 2022-01-28 2023-08-03 Cabot Corporation Conductive ink with carbon nanostructures
CN114773534B (zh) * 2022-03-24 2023-11-07 广东邦固化学科技有限公司 一种导电pua复合乳液及其制备方法
CH719600A1 (fr) * 2022-04-12 2023-10-31 Graphenaton Tech Sa Procede de fabrication d'une structure électronique multicouches flexible.

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2798878A (en) 1954-07-19 1957-07-09 Nat Lead Co Preparation of graphitic acid
FR2826646B1 (fr) 2001-06-28 2004-05-21 Toulouse Inst Nat Polytech Procede de fabrication selective de nanotubes de carbone ordonne en lit fluidise
US20050165155A1 (en) 2003-10-21 2005-07-28 Blanchet-Fincher Graciela B. Insulating polymers containing polyaniline and carbon nanotubes
US7658901B2 (en) * 2005-10-14 2010-02-09 The Trustees Of Princeton University Thermally exfoliated graphite oxide
US7449133B2 (en) 2006-06-13 2008-11-11 Unidym, Inc. Graphene film as transparent and electrically conducting material
US20080187651A1 (en) * 2006-10-24 2008-08-07 3M Innovative Properties Company Conductive ink formulations
EP2117012B1 (en) 2007-02-20 2015-04-22 Toray Industries, Inc. Carbon nanotube assembly and electrically conductive film
DE102008008837A1 (de) 2008-02-13 2009-08-27 Bayer Materialscience Ag Druckbare Zusammensetzung zur Erzeugung elektrisch leitfähiger Beschichtungen und Verfahren zu ihrer Herstellung
US20100000441A1 (en) 2008-07-01 2010-01-07 Jang Bor Z Nano graphene platelet-based conductive inks
JP5564508B2 (ja) 2008-09-12 2014-07-30 エルジー・ケム・リミテッド 金属ナノベルト、その製造方法、それを含む導電性インク組成物および導電性フィルム
WO2010042912A1 (en) 2008-10-11 2010-04-15 Vorbeck Materials Corp. Process for the preparation of graphite oxide and graphene sheets
US20110319554A1 (en) 2008-11-25 2011-12-29 The Board Of Trustees Of The University Of Alabama Exfoliation of graphite using ionic liquids
EP2414439B1 (fr) 2009-03-31 2014-03-26 Hutchinson Films ou revetements transparents conducteurs
US8299159B2 (en) * 2009-08-17 2012-10-30 Laird Technologies, Inc. Highly thermally-conductive moldable thermoplastic composites and compositions
US20110262341A1 (en) 2010-04-25 2011-10-27 Sri Lanka Institute of Nanotechnology (Pvt) Ltd. Process for preparation of carbon nanotubes from vein graphite
US20120015098A1 (en) 2010-07-14 2012-01-19 Qian Cheng Carbon nanotube based transparent conductive films and methods for preparing and patterning the same
US9984785B2 (en) 2010-11-05 2018-05-29 The United States Of America As Represented By The Administrator Of Nasa Inkjet printing of conductive carbon nanotubes
KR20120077112A (ko) 2010-12-30 2012-07-10 삼성전기주식회사 Pedot/pss 조성물 및 이를 이용한 pedot/pss 필름
JP5748606B2 (ja) 2011-08-09 2015-07-15 三菱瓦斯化学株式会社 導電性塗料
JP5419955B2 (ja) 2011-12-12 2014-02-19 株式会社東芝 透明導電材料、分散液、透明導電膜、及びそれらの製造方法
KR102075921B1 (ko) * 2013-04-29 2020-02-11 엘지디스플레이 주식회사 정전기 방지막 및 그 제조방법, 이를 포함하는 표시장치
TW201504363A (zh) * 2013-07-16 2015-02-01 Enerage Inc 石墨烯油墨及石墨烯線路的製作方法
TWI537984B (zh) * 2013-10-24 2016-06-11 國立清華大學 可撓式透明電熱膜

Also Published As

Publication number Publication date
US20150275016A1 (en) 2015-10-01
WO2014070500A1 (en) 2014-05-08
EP2912123B1 (en) 2017-11-22
JP2016505077A (ja) 2016-02-18
US9803097B2 (en) 2017-10-31
EP2912123A4 (en) 2016-06-22
CN104797666A (zh) 2015-07-22
EP2912123A1 (en) 2015-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6192732B2 (ja) 伝導性インク及び伝導性ポリマーコーティング
Liang et al. Ternary thermoelectric composites of polypyrrole/PEDOT: PSS/carbon nanotube with unique layered structure prepared by one-dimensional polymer nanostructure as template
Sun et al. Large-area self-assembled reduced graphene oxide/electrochemically exfoliated graphene hybrid films for transparent electrothermal heaters
Reddy et al. Coating of multiwalled carbon nanotubes with polymer nanospheres through microemulsion polymerization
WO2018107795A1 (zh) 一种球磨剥离白石墨烯的方法
Domingues et al. Reduction of graphene oxide films on Al foil for hybrid transparent conductive film applications
Kang et al. Direct exfoliation of graphite using a non-ionic polymer surfactant for fabrication of transparent and conductive graphene films
Singh et al. Polymer-graphene nanocomposites: preparation, characterization, properties, and applications
US9902866B2 (en) Methods for preparation of concentrated graphene ink compositions and related composite materials
Yun et al. Difference of dispersion behavior between graphene oxide and oxidized carbon nanotubes in polar organic solvents
Park et al. Preparation of water soluble graphene using polyethylene glycol: comparison of covalent approach and noncovalent approach
Deetuam et al. Synthesis of well dispersed graphene in conjugated poly (3, 4-ethylenedioxythiophene): polystyrene sulfonate via click chemistry
US20070246689A1 (en) Transparent thin polythiophene films having improved conduction through use of nanomaterials
TW201134896A (en) Large-area transparent conductive coatings including alloyed carbon nanotubes and nanowire composites, and methods of making the same
Mo et al. Flexible transparent conductive films combining flexographic printed silver grids with CNT coating
US20160254070A1 (en) Hybrid pani/carbon nano-composites for production of thin, transparent and conductive films
JP2007527107A (ja) 表面上に少なくとも一つの複合色素を有するチューブ状ナノ構造を少なくとも1種類備えた装置
KR20150085523A (ko) 그래핀 소재와 전도성 중합체를 포함한 막 형성용 조성물
WO2014047219A1 (en) Transparent conductive films with carbon nanotubes, inks to form the films and corresponding processes
TW201228065A (en) Selectively etching of a carbon nano tubes (cnt) polymer matrix on a plastic substructure
Fu et al. Interfacial enhancement effect of graphene quantum dots on PEDOT: PSS/single-walled carbon nanotubes thermoelectric materials
Paul et al. Organic photovoltaic cells using MWCNTs
Wan et al. Highly stretchable and sensitive self-powered sensors based on the N-Type thermoelectric effect of polyurethane/Nax (Ni-ett) n/graphene oxide composites
Hsu et al. Synthesis and characterization of nano silver-modified graphene/PEDOT: PSS for highly conductive and transparent nanocomposite films
Anusak et al. Enhanced Joule heating performance of flexible transparent conductive double-walled carbon nanotube films on sparked Ag nanoparticles

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161018

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6192732

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees