JP6192472B2 - タイヤの試験方法 - Google Patents

タイヤの試験方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6192472B2
JP6192472B2 JP2013208024A JP2013208024A JP6192472B2 JP 6192472 B2 JP6192472 B2 JP 6192472B2 JP 2013208024 A JP2013208024 A JP 2013208024A JP 2013208024 A JP2013208024 A JP 2013208024A JP 6192472 B2 JP6192472 B2 JP 6192472B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
cord
sound
plunger
computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013208024A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015072194A (ja
Inventor
池田 伸二
伸二 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2013208024A priority Critical patent/JP6192472B2/ja
Publication of JP2015072194A publication Critical patent/JP2015072194A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6192472B2 publication Critical patent/JP6192472B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は、タイヤの強度を測定するための試験方法と、この試験方法に用いられる装置とに関する。
JIS−D4230には、プランジャーが用いられたタイヤ試験方法が規定されている。この方法では、空気が充填されたタイヤの表面にプランジャーが当てられる。このプランジャーは、タイヤの内側に向かって徐々に進行する。進行により、タイヤが徐々に変形する。進行により、プランジャーにかかる押し込み力が徐々に大きくなる。やがてプランジャーは、タイヤを突き抜ける。タイヤを突き抜けた瞬間、押し込み力が低下する。この低下により、プランジャーの突き抜けが検知される。突き抜けの直前の押し込み力とプランジャーの移動距離とに基づき、タイヤの破壊エネルギーが算出される。この破壊エネルギーにより、タイヤの強度が評価される。
特開2003−106968公報には、重錘が用いられたタイヤ試験方法が記載されている。この重錘は、その下面から突出するバーを有する。この重錘は、空気が充填されたタイヤに向けて落下させられる。落下により、バーがタイヤに衝突し、このタイヤの内側に向かって進行する。重錘の落下エネルギーが小さいときは、バーはタイヤを突き抜けない。重錘の落下エネルギーが大きいときは、バーはタイヤを突き抜ける。落下エネルギーは、落下前の重錘の高さの変更によって設定されうる。バーがタイヤを突き抜けた場合は、タイヤに孔が形成される。この孔から空気が抜けて、タイヤの内圧が低下する。内圧の低下により、突き抜けが検知される。突き抜けが検知されたときの落下エネルギーにより、タイヤの強度が評価される。
特開2003−106968公報
JIS−D4230
タイヤは、カーカスコード、ベルトコード、バンドコード等の多数のコードを含んでいる。JIS−D4230に記載された試験方法では、プランジャーの進行によってタイヤが大幅に変形する。この変形は、コードの破断を伴う。変形量が大きいので、破断するコードの数がばらつきやすい。これに起因して、評価の値がばらつく。この試験方法では、高精度のタイヤ評価は、なされ得ない。
特開2003−106968公報に記載された試験方法では、プランジャーの進行によってタイヤが大幅に変形する。この変形は、コードの破断を伴う。変形量が大きいので、破断するコードの数がばらつきやすい。これに起因して、評価の値がばらつく。この試験方法では、高精度のタイヤ評価は、なされ得ない。
本発明の目的は、タイヤの強度が高精度で評価されうる方法及びこの方法に用いられる装置の提供にある。
本発明に係るタイヤ用試験装置は、コードを有するタイヤの表面から内側に向かって進行する進行部、この進行部の進行によってタイヤから発生する音を捕捉する集音器、及び
この集音器で捕捉された音を解析してコードの破断を検出する検出器を備える。
本発明に係るタイヤ試験方法は、
(1)コードを有するタイヤの表面から内側に向かって進行部を進行させる工程、
(2)進行部の進行によってタイヤから発生する音を集音器で捕捉する工程、及び
(3)集音器で捕捉された音を解析してコードの破断を検出器で検出する工程
を備える。
本発明に係る試験方法により、タイヤの強度が高精度で評価されうる。
図1は、本発明の一実施形態に係る試験装置がタイヤと共に示された概念図である。 図2は、本発明の他の実施形態に係る試験装置がタイヤと共に示された概念図である。
以下、適宜図面が参照されつつ、好ましい実施形態に基づいて本発明が詳細に説明される。
図1に示された試験装置2は、プランジャー4、制御部6、マイクロフォン8、アンプ10、A/D交換機12及びコンピュータ14を備えている。プランジャー4は、進行部である。マイクロフォン8は、集音器である。コンピュータ14は、検出器である。
図1には、タイヤ16も示されている。このタイヤ16は、リムに装着されている。このタイヤ16には、空気が充填されている。このタイヤ16の内圧は、所定値に設定されている。このタイヤ16は、コードを含んでいる。コードとして、カーカスコード、ベルトコード及びバンドコードが例示される。タイヤ16は、有機繊維から形成されたコードを含みうる。タイヤ16は、スチールから形成されたコードを含みうる。
プランジャー4の下端18は、上昇及び下降しうる。この下端18が徐々に下降すると、この下端18がタイヤ16の表面に当接する。さらなる下降により、下端18は内側に向かって進行する。進行により、タイヤ16が徐々に変形する。進行により、プランジャー4の押し込み力が、徐々に上昇する。
制御部6は、プランジャー4の上昇及び下降を制御する。制御部6は、プランジャー4の移動距離及び押し込み力を検出しうる。プランジャー4の移動距離及び押し込み力のデータは、制御部6からコンピュータ14に送られる。
マイクロフォン8は、タイヤ16の近くに位置している。このマイクロフォン8は、プランジャー4によって変形させられたタイヤ16から発生する音を捕捉する。捕捉によって得られた信号は、アンプ10及びA/D交換機12を通され、コンピュータ14へと送られる。
コンピュータ14は、音の波形を解析しうる。タイヤ16のコードが破断するとき、固有の波長を有する音が発生する。この固有の波長を有する音を検出することにより、コンピュータ14は、コードが破断したことを検出しうる。固有の振幅を有する音、固有の周波数を有する音、固有の減衰率を有する音等を検出することにより、コンピュータ14が、コードの破断を検出してもよい。
この装置2が用いられた評価方法では、まず、タイヤ16がセットされる。タイヤ16は、プランジャー4を押し込みたい箇所がプランジャー4の下端18の真下に位置するように、セットされる。例えば、トレッドの中央を押し込みたい場合は、タイヤ16の軸方向が水平となるように、タイヤ16がセットされる。
次に、制御部6により、プランジャー4の下端18が徐々に下降する。前述の通り、この下降により、タイヤ16が徐々に変形する。この変形により、やがてコードが破断する。この破断によって発生した音を、コンピュータ14が検出する。コンピュータ14は、破断の瞬間の、プランジャー4の、押し込み力Fと移動距離Pとを記憶する。コンピュータ14はさらに、下記数式に基づき、破断の瞬間のエネルギー値Wを算出する。
W = (F × P) / 2
コンピュータ14は、このエネルギー値Wも記憶する。このエネルギー値Wは、モニタ(図示されず)に表示される。このエネルギー値Wはさらに、プリンタ(図示されず)によって出力される。
破断時のエネルギー値Wは、タイヤ16の強度と相関する指数である。破断時のエネルギー値Wが大きなタイヤ16は、強度に優れる。この方法により、タイヤ16の強度が評価されうる。
コードの破断は、タイヤ16の変形過程のうちの比較的初期に発生する。破断の段階でのタイヤ16の変形量は、大きくない。従って、この評価方法によって得られるエネルギー値Wのばらつきは、小さい。この方法により、タイヤ16の強度が精度良く評価されうる。
精度の観点から、破断したコードの数が1であるときのエネルギー値Wによってタイヤ16が評価されることが好ましい。破断したコードの数が2以上であるときのエネルギー値Wによってタイヤ16が評価されてもよい。
波形の解析により、破断したコードの材質が特定されてもよい。
図2は、本発明の他の実施形態に係る試験装置20が示された概念図である。この試験装置20は、重錘22、マイクロフォン24、アンプ26、A/D交換機28及びコンピュータ30を備えている。重錘22は、その下側にバー32を備えている。このバー32は、進行部である。マイクロフォン24は、集音器である。コンピュータ30は、検出器である。
図2には、タイヤ34も示されている。このタイヤ34は、リムに装着されている。このタイヤ34には、空気が充填されている。このタイヤ34の内圧は、所定値に設定されている。このタイヤ34は、コードを含んでいる。コードとして、カーカスコード、ベルトコード及びバンドコードが例示される。タイヤ34は、有機繊維から形成されたコードを含みうる。タイヤ34は、スチールから形成されたコードを含みうる。
重錘22は、図2において矢印で示されるように、落下させられる。重錘22は、図示されないレールに案内されつつ落下する。重錘22が落下すると、バー32の下端36がタイヤ34の表面に衝突する。その後、下端36は内側に向かって急速に進行する。進行により、タイヤ34が変形する。
マイクロフォン24は、タイヤ34の近くに位置している。このマイクロフォン24は、バー32によって変形させられたタイヤ34から発生する音を捕捉する。捕捉によって得られた信号は、アンプ26及びA/D交換機28を通され、コンピュータ30へと送られる。
コンピュータ30は、音の波形を解析しうる。タイヤ34のコードが破断するとき、固有の波長を有する音が発生する。この固有の波長を有する音を検出することにより、コンピュータ30は、コードの破断を検出しうる。固有の振幅を有する音、固有の周波数を有する音、固有の減衰率を有する音等を検出することにより、コンピュータ30が、コードの破断を検出してもよい。
この装置20が用いられた評価方法では、まず、重錘22がタイヤ34に対して所定の高さに位置させられる。次に、タイヤ34がセットされる。タイヤ34は、バー32を衝突させたい箇所がバー32の下端36の真下に位置するように、セットされる。例えば、トレッドの中央にバー32を衝突させたい場合は、タイヤ34の軸方向が水平となるように、タイヤ34がセットされる。
次に、重錘22が落下させられる。前述の通り、この落下により、バー32がタイヤ34に衝突する。衝突によってタイヤ34から生じた音を、コンピュータ30が解析する。コンピュータ30は、衝突によってコードの破断が生じたか否かを判定する。破断が生じていない場合、より高い位置に重錘22がセットされ、この重錘22が落下させられる。この落下により、バー32がタイヤ34に衝突する。衝突によってタイヤ34から生じた音を、コンピュータ30が解析する。コンピュータ30は、衝突によってコードの破断が生じたか否かを判定する。このような、より高い位置への重錘22のセット、この重錘22の落下、及び破断の判定が、繰り返される。最初に破断が確認された場合の重錘22の高さに基づき、タイヤ34の強度が評価される。具体的には、コンピュータ30は、下記数式に基づき、破断の瞬間のエネルギー値Wを算出する。
W = (M × g × H)
この数式において、Mは重錘22の質量を表し、gは重力加速度を表し、Hは重錘22の高さを表す。コンピュータ30は、このエネルギー値Wを記憶する。このエネルギー値Wは、モニタ(図示されず)に表示される。このエネルギー値Wはさらに、プリンタ(図示されず)によって出力される。
破断時のエネルギー値Wは、タイヤ34の強度と相関する指数である。破断時のエネルギー値Wが大きなタイヤ34は、強度に優れる。この方法により、タイヤ34の強度が評価されうる。
コードの破断が最初に確認された場合の、タイヤ34の変形量は、大きくない。従って、この評価方法によって得られるエネルギー値Wのばらつきは、小さい。この方法により、タイヤ34の強度が精度良く評価されうる。
波形の解析により、破断したコードの材質が特定されてもよい。
以下、実施例によって本発明の効果が明らかにされるが、この実施例の記載に基づいて本発明が限定的に解釈されるべきではない。
[実施例1]
サイズが「195/85R16 114/112L」であるタイヤを用意した。このタイヤを、幅が5.5インチであるリムに組み込んだ。このタイヤに、内圧が600kPaとなるように、空気を充填した。このタイヤを、図1に示された試験装置にセットした。このタイヤのトレッドの中央に、直径が19mmであるプランジャーを押し込んだ。この押し込みを、コードの破断の音がマイクロフォンで捕捉されるまで継続し、エネルギーWを算出した。72°刻みの5箇所にてエネルギーWを算出した。これらのエネルギーWから、下記数式に基づいて、ばらつきVを算出した。
V = (Wmax − Wmin) / Wave × 100
この数式において、Wmaxは5つのエネルギー値の中の最大値を表し、Wminは5つのエネルギー値の中の最小値を表し、Waveは5つのエネルギー値の平均値を表わす。
[比較例1]
プランジャーがタイヤを突き抜けるまで、このプランジャーの押し込みを継続した他は実施例1と同様にして、ばらつきを算出した。
[実施例2及び3]
タイヤのサイズ及びリムの幅を下記の表1に示される通りとした他は実施例1と同様にして、ばらつきを算出した。
[比較例2及び3]
タイヤのサイズ及びリムの幅を下記の表1に示される通りとした他は比較例1と同様にして、ばらつきを算出した。
Figure 0006192472
表1に示されるように、各実施例の評価方法では、ばらつきが小さい。この評価結果から、本発明の優位性は明らかである。
以上説明された方法は、タイヤの様々な部位の強度の評価に適している。
2、20・・・評価装置
4・・・プランジャー
6・・・制御部
8、24・・・マイクロフォン
10、26・・・アンプ
12、28・・・A/D交換機
14、30・・・コンピュータ
16、34・・・タイヤ
22・・・重錘
32・・・バー

Claims (2)

  1. コードを有するタイヤの表面から内側に向かって進行する進行部、
    上記進行部の進行によってタイヤから発生する音を捕捉する集音器、及び
    上記集音器で捕捉された音を解析して上記コードの破断を検出する検出器
    を備えたタイヤ用試験装置。
  2. コードを有するタイヤの表面から内側に向かって進行部を進行させる工程、
    上記進行部の進行によってタイヤから発生する音を集音器で捕捉する工程、及び
    上記集音器で捕捉された音を解析して上記コードの破断を検出器で検出する工程
    を備えたタイヤ試験方法。
JP2013208024A 2013-10-03 2013-10-03 タイヤの試験方法 Active JP6192472B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013208024A JP6192472B2 (ja) 2013-10-03 2013-10-03 タイヤの試験方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013208024A JP6192472B2 (ja) 2013-10-03 2013-10-03 タイヤの試験方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015072194A JP2015072194A (ja) 2015-04-16
JP6192472B2 true JP6192472B2 (ja) 2017-09-06

Family

ID=53014659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013208024A Active JP6192472B2 (ja) 2013-10-03 2013-10-03 タイヤの試験方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6192472B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220091140A (ko) 2020-12-23 2022-06-30 넥센타이어 주식회사 타이어의 파단 시점 판단 방법 및 타이어의 파단 하중 판단 방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102464573B1 (ko) * 2020-10-14 2022-11-10 금호타이어 주식회사 타이어 고무의 접촉면적 확인장치

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4967667A (ja) * 1972-10-27 1974-07-01
US5313827A (en) * 1992-09-28 1994-05-24 The Goodyear Tire & Rubber Company Method and apparatus for detecting ply defects in pneumatic tires
JP2003106968A (ja) * 2001-09-27 2003-04-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤの耐衝撃試験方法およびその装置
JP2004085297A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ特性測定方法およびタイヤ特性測定装置
JP2004155273A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤバースト検知方法及びタイヤバースト検知システム
JP4163099B2 (ja) * 2003-12-24 2008-10-08 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤのブレーカ衝撃試験方法
JP4451714B2 (ja) * 2004-05-27 2010-04-14 株式会社ブリヂストン タイヤの破損状態推定方法とその装置
JP2013195372A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤの試験方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220091140A (ko) 2020-12-23 2022-06-30 넥센타이어 주식회사 타이어의 파단 시점 판단 방법 및 타이어의 파단 하중 판단 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015072194A (ja) 2015-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5897165B2 (ja) エレベーターの異常診断装置
JP6192472B2 (ja) タイヤの試験方法
KR101731070B1 (ko) 낙추식 계장화 샤르피 충격 시험 장치
CN105203200B (zh) 钢丝绳横向振动信号测量装置、方法及横向振动监测方法
CN108885160A (zh) 冲击试验方法以及装置
CN105765407B (zh) 用于检测且减小在长壁附近的甲烷危害的方法以及系统
CN106018557A (zh) 一种基于小波分析的轨道表面凹陷检测方法
JP4466431B2 (ja) 衝突試験装置
KR101735450B1 (ko) 타음 측정을 통한 제품 자동 선별 시스템
EP3287405A1 (en) Noise based elevator malfunction detection
KR20200090428A (ko) 드론을 이용한 콘크리트 구조물 검사장치
CN105021365A (zh) 一种冲击试验检测装置
CN107606942B (zh) 一种辊道炉的辊棒检测系统及检测方法
CN204212188U (zh) 一种检测混凝土基桩桩身完整性及混凝土结构质量的装置
KR20160050909A (ko) 2차 낙하 충격이 방지되는 낙하 충격 시험기
CN207764171U (zh) 一种隧道缓震滚动轮及其气动式隧道脱空检测锤击仪
JP2019039787A (ja) 構造物の打音検査装置及び方法
KR100921382B1 (ko) 지반구조물의 파괴 예측방법
CN110806179B (zh) 烟块切片厚度测量方法
US9618436B2 (en) Automatic impulse hammer for characterization of mechanical properties of a material
US20150251054A1 (en) Point of contact detection
JPS60211360A (ja) 壁面タイル等の剥離検知装置
CN204730993U (zh) 一种冲击试验检测装置
AU2017200609A1 (en) A method of estimating timber stiffness profiles
KR101632528B1 (ko) 스틱 슬립 현상의 전조 검출 방법, 전조 검출 장치, 및 상기 전조 검출 방법을 이용한 관의 냉간 추신 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6192472

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250