JP6190657B2 - 芯鞘構造複合紡績糸を含む織編物及びその製造方法 - Google Patents

芯鞘構造複合紡績糸を含む織編物及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6190657B2
JP6190657B2 JP2013164373A JP2013164373A JP6190657B2 JP 6190657 B2 JP6190657 B2 JP 6190657B2 JP 2013164373 A JP2013164373 A JP 2013164373A JP 2013164373 A JP2013164373 A JP 2013164373A JP 6190657 B2 JP6190657 B2 JP 6190657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
spun yarn
sheath
fiber
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013164373A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015034354A (ja
Inventor
一平 山内
一平 山内
啓祐 山形
啓祐 山形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurashiki Spinning Co Ltd
Original Assignee
Kurashiki Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurashiki Spinning Co Ltd filed Critical Kurashiki Spinning Co Ltd
Priority to JP2013164373A priority Critical patent/JP6190657B2/ja
Publication of JP2015034354A publication Critical patent/JP2015034354A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6190657B2 publication Critical patent/JP6190657B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Description

本発明は、伸縮性を有する芯鞘構造複合紡績糸を含む織編物及びその製造方法に関する。
芯鞘構造複合紡績糸は、コアスパン糸ともいわれ、デニム用生地、スポーツ衣料用生地、女性のインナーウェア用生地などの伸縮性生地に使用されている。従来技術として、芯成分がポリウレタン弾性糸、鞘成分がコットンであるコアスパン糸が特許文献1に提案されている。特許文献2には、芯成分がトリメチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレート及びポリブチレンテレフタレートから選ばれる少なくとも2成分のコンジュゲート繊維(複合紡糸繊維)、鞘成分がコットンであるコアスパン糸が提案されている。特許文献3には、芯成分がポリウレタン弾性糸とトリメチレンテレフタレート及びポリエチレンテレフタレートからなるコンジュゲート繊維(複合紡糸繊維)、鞘成分がコットンであるコアスパン糸が提案されている。
特開2002−155442号公報 特表2008−531859号公報 特開2008−297646号公報
しかし、従来の芯鞘構造複合紡績糸を用いた織編物は、ストレッチ性が低いという問題があった。
本発明は、前記従来の問題を解決するため、ストレッチ性の高い芯鞘構造複合紡績糸を含む織編物及びその製造方法を提供する。
本発明の芯鞘構造複合紡績糸を含む織編物は、芯成分が弾性繊維もしくは弾性繊維を含むフィラメント糸であり、鞘成分が短繊維を含む芯鞘構造複合紡績糸を含む織編物であって、前記芯鞘構造複合紡績糸の弾性繊維の周辺には空隙部分が存在し、前記空隙部分は、溶解性繊維が溶解除去されて形成されており、前記織編物のストレッチ性は、JISL1096(2010) 8.16.1 B法で規定される伸長率が30%以上(元の長さの1.3倍)以上であることを特徴とする。
本発明の織編物の製造方法は、前記の芯鞘構造複合紡績糸を含む織編物の製造方法であって、リング精紡により芯鞘構造複合紡績糸を製造する際に、芯成分として弾性繊維フィラメント糸を1.5〜5.0%伸長した状態で配置し、鞘成分として短繊維粗糸の内層に溶解性繊維を配置して芯鞘構造複合紡績糸とし、織編物形成後、前記溶解性繊維を溶解除去することを特徴とする。
本発明の芯鞘構造複合紡績糸の製造方法は、芯成分が弾性繊維もしくは弾性繊維を含むフィラメント糸であり、鞘成分が短繊維を含む芯鞘構造複合紡績糸の製造方法であって、リング精紡により芯鞘構造複合紡績糸を製造する際に、芯成分及び/又は鞘成分に溶解性繊維を入れておき、芯鞘構造複合紡績糸とした後、前記溶解性繊維を溶解除去することを特徴とする。
本発明の織編物の製造方法は、芯成分が弾性繊維もしくは弾性繊維を含むフィラメント糸であり、鞘成分が短繊維を含む芯鞘構造複合紡績糸を少なくとも用いた織編物の製造方法であって、リング精紡により芯鞘構造複合紡績糸を製造する際に、芯成分及び/又は鞘成分に溶解性繊維を入れておき、織編物形成後、前記溶解性繊維を溶解除去することを特徴とする。
本発明は、芯鞘構造複合紡績糸の芯部の弾性繊維の周辺に空隙部分が存在することにより、弾性繊維は鞘成分の短繊維により拘束されておらず、自由度を保つため、ストレッチ性を高く維持できる。加えて、弾性繊維の使用量を減らすこともできる。
図1Aは本発明の一実施形態の溶解前の芯鞘構造複合紡績糸の模式的断面図、図1Bは同、溶解後の芯鞘構造複合紡績糸の模式的断面図である。 図2Aは本発明の別の実施形態の溶解前の芯鞘構造複合紡績糸の模式的断面図、図2Bは同、溶解後の芯鞘構造複合紡績糸の模式的断面図である。 図3は本発明の一実施形態の芯鞘構造複合紡績糸の製造装置を示す模式的説明図である。
本発明者らは従来のストレッチ生地はなぜストレッチ性が低いのかを検討した。その結果、従来の芯鞘構造複合紡績糸(コアスパン糸)はリング精紡工程により糸にする際に、鞘成分の短繊維が芯成分の弾性繊維に巻きつき、弾性繊維を外側から拘束してしまうのではないかと考えた。弾性繊維の外側を短繊維で拘束すると、弾性繊維は自由な動きができず、ストレッチ性に制約を与えることになる。これを改良するためには、弾性繊維の周辺に空隙部分を作ればよいとの着想を得た。本発明はこのような着想から検討して完成したものである。
本発明の芯鞘構造複合紡績糸(コアスパン糸)は、芯成分が弾性繊維もしくは弾性繊維を含むフィラメント糸であり、鞘成分が短繊維を含む。このコアスパン糸の芯成分の弾性繊維の周辺には空隙部分が存在する。このコアスパン糸は例えば織物の場合、経糸及び緯糸の全部であっても良いし、経糸又は緯糸の一方に使用してもよい。あるいは部分的にストレッチ性が必要な部分のみに適用することもできる。編み物についても全体に使用しても良いし、ストレッチ性が必要な部分ないしは糸に適用できる。特に好ましくは、織物の緯糸として用いる場合である。
前記空隙部分は、溶解性繊維を溶解除去して形成することが好ましい。溶解性繊維としては例えば水溶性ポリビニルアルコール繊維がある。溶解性繊維はフィラメント糸でもよいし、短繊維でもよい。溶解性繊維を溶解除去する工程は、紡績糸の段階でもよいし、編織物の段階でもよい。溶解除去は加熱水に浸漬することでできる。晒工程、染色工程(糸染め、反物染め)等の工程と兼ねても良い。この溶解性繊維を溶解除去することにより、鞘部分の短繊維が芯部分の弾性繊維を拘束する力を弱めるため、織編物のストレッチ性が向上する。
芯成分はポリウレタンフィラメント糸(弾性繊維)もしくはポリウレタンフィラメント糸とポリエステル系コンジュゲートフィラメント糸の併用であっても良い。ポリウレタン弾性糸はスパンデックスとも言われ、ストレッチ糸としてよく知られている。ポリウレタンフィラメント糸とポリエステル系コンジュゲートフィラメント糸の併用は、例えば前記特許文献3で提案されているが、ストレッチ回復率が高い性質を有する。
鞘成分の短繊維はコットン、麻、羊毛などの天然繊維、レーヨン、キュプラ、アセテートなどの化学繊維、ポリエチレンテレフタレート、ナイロン、アクリル系等の合成繊維のいずれか又はこれらの組み合わせであっても良い。このうち好ましいのはコットンもしくはコットンと合成繊維の混紡である。コットンは吸水性、吸湿性も高く、肌にも良いからである。
本発明のコアスパン糸を用いた織編物等のストレッチ生地について、好ましいストレッチ性は、JISL1096(2010) 8.16.1 B法で規定される伸長率が30%以上(元の長さの1.3倍)以上である。
本発明方法においては、芯鞘構造複合紡績糸(コアスパン糸)をリング精紡工程で糸にする際に、芯成分及び/又は鞘成分に溶解性繊維を入れておき、紡績糸形成後又は織編物形成後、溶解性繊維を溶解除去することにより、弾性繊維の周辺に空隙部分を形成する。鞘成分に溶解性繊維を入れるのが好ましく、特に鞘成分を更に芯鞘状とし、芯成分を溶解性繊維、鞘成分を短繊維とするのが好ましい。弾性繊維の重量割合は、0.5〜5重量%程度であり、溶解性繊維の重量割合は、0.5〜3重量%程度である。また、芯成分(A)と鞘成分(B)の重量割合は、A:B=0.5〜20:80〜99.5が好ましい。
本発明の芯鞘構造複合紡績糸(コアスパン糸)の繊度は、英式番手で3〜150番が好ましい。単糸で使用することもできるし、双糸以上の複数本で使用することもできる。
本発明に適用できる織物としては、平織、斜文織(綾織)、朱子織、変化平織、変化斜文織、変化朱子織、変わり織、紋織、片重ね織、二重組織、多重組織、経パイル織、緯パイル織、絡み織等がある。とくにデニム生地としては斜文織(綾織)が好ましく、2/1,3/1,2/2,1/2,1/3,ヘリボン,山形斜文などの組織が挙げられる。編み物としては、丸編、緯編、経編、パイル編等を含み、平編、天竺編、リブ編、スムース編(両面編)、ゴム編、パール編、デンビー組織、コード組織、アトラス組織、鎖編組織、挿入組織などがある。
以下図面を用いて説明する。以下の図面において同一符号は同一物を示す。図1Aは本発明の一実施例の溶解前の芯鞘構造複合紡績糸の模式的断面図、図1Bは同、溶解後の芯鞘構造複合紡績糸の模式的断面図である。まず図1Aに示すように、芯鞘構造複合紡績糸1をリング精紡工程で糸にする際に、芯成分に溶解性繊維4(1本)を入れておき、織編物形成後、芯成分の周辺に存在する溶解性繊維4を溶解除去することにより、図1Bに示すように弾性繊維3の周辺に空隙部分5を形成する。これにより、弾性繊維3は鞘成分の短繊維2により拘束されておらず自由度を保つため、ストレッチ性を高く維持でき、弾性繊維の使用量を減らすこともできる。なお、溶解除去前の溶解性繊維4は弾性繊維3と接触している必要は無く、ストレッチ性が維持できる範囲であれば、溶解性繊維と弾性繊維との間に短繊維が存在していても問題ない。また、図は模式図であり、空隙部分は模式図のように明確に見えるとは限らないが、溶解性繊維を溶解除去することにより、鞘部分の短繊維が芯部分の弾性繊維を拘束する力を弱めるため、織編物のストレッチ性が向上する。
図2Aは本発明の別の実施例の溶解前の芯鞘構造複合紡績糸の模式的断面図、図2Bは同、溶解後の芯鞘構造複合紡績糸の模式的断面図である。図1と異なるのは溶解性繊維9を2本使用している部分である。溶解性繊維9を溶解させているので短繊維7との間に空隙部分10を形成できる。
図3は本発明の一実施例の芯鞘構造複合紡績糸の製造方法を示す模式的説明図である。この製造方法は、リング紡績機11を用いて精紡する。リング紡績機11のバックローラ12から短繊維の粗糸15を供給し、ドラフトゾーン13においてドラフトして、粗糸を細くし、フロントローラ14に導く。短繊維の粗糸15は外層がコットン繊維で内層に溶解性繊維を配置したものである。一方、弾性繊維フィラメント糸は芯成分フィラメント糸16としてフロントローラ14の上流側から供給する。芯成分フィラメント糸(弾性繊維フィラメント糸)16はドラフトされた粗糸と合体させてスピンドル17を回転させながらリング18を通過させて撚り掛けされ、芯鞘構造複合紡績糸(コアスパン糸)19となる。芯成分フィラメント糸16(弾性繊維フィラメント糸)は1.5〜5.0%伸長した状態でリング精紡機に供給するのが好ましい。
以下実施例を用いて本発明を具体的に説明する。なお、本発明は下記の実施例に限定されるものではない。
<測定方法>
織物のストレッチ性は下記の方法で測定する。
(1)伸長率:JISL1096(2010) 8.16.1 B法
(2)伸長回復率30S:JISL1096(2010) 8.16.2 B−1法
(3)伸長回復率1H:JISL1096(2010) 8.16.2 B−1法
なお、洗い試験は、JISL1096(2010) 8−39 F−2法を用い、タンブル乾燥を80℃で30分間とした。
(実施例1)
弾性繊維として東レ・オペロンテック社製、商品名“ライクラ”(ポリウレタン繊維)、繊度:70デニール(約78deci tex)のフィラメント糸を使用した。溶解性繊維としてクラレ社製、水溶性ポリビニルアルコール糸のスパン糸、繊度:1.7deci tex、繊維長38mmを使用した。この溶解性繊維は、あらかじめコットン粗糸の内層に配置しておいた。すなわち、コットン繊維を鞘、溶解性繊維を芯に配置した粗糸とした。この粗糸を図3に示すリング紡績機11のバックローラ12から供給し、ポリウレタンフィラメント糸はフロントローラ14の上流側から供給した。そして、フロントローラ14を出た時点で両者を合体し、Z方向の撚り(撚り係数K=4.5)を掛け、英式番手20番の芯鞘構造複合紡績糸(コアスパン糸)を得た。このコアスパン糸を熱水90℃、20分間浸漬処理したところ、水溶性ポリビニルアルコールスパン糸が溶解除去した。
実施例1のコアスパン糸を緯糸とし、綿紡績糸(20番手)を経糸として使用し、表1に示すデニム用生地織物を得た。その後、熱水90℃、20分間の浸漬処理をすることにより、水溶性ポリビニルアルコールスパン糸を溶解除去した。条件と結果は後にまとめて示す。
(実施例2)
弾性繊維として東レ・オペロンテック社製、商品名“ライクラ”を使用する代わりに、旭化成せんい社製、商品名“ロイカ”(ポリウレタン繊維)繊度:70デニール(約78deci tex)を使用した以外は実施例1と同様に実施した。条件と結果は後にまとめて示す。
(比較例1)
溶解性繊維を使用せず、弾性繊維として東レ・オペロンテック社製、商品名“ライクラ”(ポリウレタン繊維)、70デニール(約78deci tex)のフィラメント糸を2本使用した以外は実施例1と同様に実施した。条件と結果は後にまとめて示す。
Figure 0006190657
表1から、実施例1〜2品は比較例1品に比べてポリウレタン繊維の比率が半分であるにもかかわらず、伸長率及び1時間後の伸長回復率が高いことが確認できた。すなわち、実施例1〜2品はストレッチ性を高く維持でき、弾性繊維の使用量も減らすことができた。この理由は、芯鞘構造複合紡績糸の芯部の弾性繊維の周辺に空隙部分が存在することにより、弾性繊維は鞘成分の短繊維により拘束されておらず、自由度を保つためであると推測される。
実施例1〜2品の生地を使用してデニムズボンを縫製して着用試験したところ、従来品以上に伸びがあり着用感も着心地も良かった。
本発明の織編物はデニム用生地以外にも、スポーツ衣料用生地、インナーウェア用生地、レオタード用生地、コスチューム用生地、ホームウエア用生地などの伸縮性生地に適用できる。
1,6,19 芯鞘構造複合紡績糸(コアスパン糸)
2,7 短繊維
3,8 弾性繊維
4,9 溶解性繊維
5,10 空隙部分
11 リング紡績機
12 バックローラ
13 ドラフトゾーン
14 フロントローラ
15 粗糸
16 芯成分フィラメント糸(弾性繊維フィラメント糸)
17 スピンドル
18 リング

Claims (6)

  1. 芯成分が弾性繊維もしくは弾性繊維を含むフィラメント糸であり、鞘成分が短繊維を含む芯鞘構造複合紡績糸を含む織編物であって、
    前記芯鞘構造複合紡績糸の弾性繊維の周辺には空隙部分が存在し、
    前記空隙部分は、溶解性繊維が溶解除去されて形成されており、
    前記織編物のストレッチ性は、JISL1096(2010) 8.16.1 B法で規定される伸長率が30%以上(元の長さの1.3倍)以上であることを特徴とする芯鞘構造複合紡績糸を含む織編物
  2. 前記空隙部分は、前記芯鞘構造複合紡績糸を100重量%としたとき、溶解性繊維0.5〜3重量%が溶解除去して形成されたものである請求項1に記載の芯鞘構造複合紡績糸を含む織編物
  3. 前記芯成分はポリウレタンフィラメント糸もしくはポリウレタンフィラメント糸とポリエステル系コンジュゲートフィラメント糸の併用である請求項1又は2に記載の芯鞘構造複合紡績糸を含む織編物
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の芯鞘構造複合紡績糸を含む織編物の製造方法であって、
    リング精紡により芯鞘構造複合紡績糸を製造する際に、
    芯成分として弾性繊維フィラメント糸を1.5〜5.0%伸長した状態で配置し、鞘成分として短繊維粗糸の内層に溶解性繊維を配置して芯鞘構造複合紡績糸とし、
    織編物形成後、前記溶解性繊維を溶解除去することを特徴とする織編物の製造方法。
  5. 前記芯鞘構造複合紡績糸を100重量%としたとき、溶解性繊維は0.5〜3重量%である請求項4に記載の芯鞘構造複合紡績糸を含む織編物の製造方法
  6. 前記芯成分はポリウレタンフィラメント糸もしくはポリウレタンフィラメント糸とポリエステル系コンジュゲートフィラメント糸の併用である請求項4又は5に記載の芯鞘構造複合紡績糸を含む織編物の製造方法
JP2013164373A 2013-08-07 2013-08-07 芯鞘構造複合紡績糸を含む織編物及びその製造方法 Active JP6190657B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013164373A JP6190657B2 (ja) 2013-08-07 2013-08-07 芯鞘構造複合紡績糸を含む織編物及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013164373A JP6190657B2 (ja) 2013-08-07 2013-08-07 芯鞘構造複合紡績糸を含む織編物及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015034354A JP2015034354A (ja) 2015-02-19
JP6190657B2 true JP6190657B2 (ja) 2017-08-30

Family

ID=52543082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013164373A Active JP6190657B2 (ja) 2013-08-07 2013-08-07 芯鞘構造複合紡績糸を含む織編物及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6190657B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018096001A (ja) * 2016-12-14 2018-06-21 帝人株式会社 空調服
JP2018096003A (ja) * 2016-12-15 2018-06-21 帝人株式会社 加温機能または冷却機能を有する衣料

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2561879B2 (ja) * 1991-08-05 1996-12-11 トスコ株式会社 被覆弾性糸、及びその製造方法
JPH09302545A (ja) * 1996-05-10 1997-11-25 Kuraray Co Ltd 多層構造紡績糸とそれから得られる中空紡績糸及びその製造方法と織編物
JP2004060119A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Asahi Kasei Fibers Corp 弾性複合紡績糸及びその製法
JP4204498B2 (ja) * 2004-03-15 2009-01-07 クラレトレーディング株式会社 複合撚糸
JP2006225798A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Kuraray Trading Kk 複合糸
JP2010116641A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Toray Opelontex Co Ltd 被覆弾性糸およびその織編物
JP5433259B2 (ja) * 2009-03-09 2014-03-05 東洋紡Stc株式会社 複合紡績糸、その製造方法及び該複合紡績糸を用いた織物
US9353465B2 (en) * 2010-04-20 2016-05-31 Kuraray Trading Co., Ltd. Bulked yarn and wound yarn for production of woven or knit fabric, woven or knit fabric, and method for producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015034354A (ja) 2015-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7015273B2 (ja) 多重の弾性糸を有するストレッチ糸および布地
JP5623563B2 (ja) スパンデックスおよび硬質糸を含む弾性シャツ布地の製造方法
US20090011672A1 (en) Washable wool stretch fabrics with dimensional stability
JP2017025435A (ja) 表面品位が均一な編物
JP2007107123A (ja) 複合弾性糸及びこの糸を用いた織編物
JP5177571B2 (ja) 嵩高紡績糸の製造装置および製造方法
JP6190657B2 (ja) 芯鞘構造複合紡績糸を含む織編物及びその製造方法
JP5113112B2 (ja) 化繊複合糸条及び織編物
JP2017031526A (ja) ベア天竺緯編物
JP7067714B2 (ja) 綿繊維含有の紡績糸を素材とする生地の製造方法
JP2008069482A (ja) 複合紡績糸
JP2010275677A (ja) 獣毛を含んだ繊維製品
JP6085799B2 (ja) 紙糸を含む織編物及びその製造方法
JP4773273B2 (ja) セルロース系防縮編地
KR101938842B1 (ko) 라이오셀 단섬유, 스판덱스사 및 기능성 폴리에스테르의 장단섬유 복합사 및 이를 이용한 직물의 제조방법
JP7067713B2 (ja) 甘撚り紡績糸の製造方法
EP3626873A1 (en) Hollow stretch yarn
JP2015132024A (ja) 衣料用織物
JP6141747B2 (ja) 紡績糸及びその製造方法
KR102282838B1 (ko) 울 소재 혼방사를 이용한 산업자재용 내피원단의 제조방법 및 이로부터 제조된 원단
JP6150748B2 (ja) 芯鞘構造紡績糸及びこれを含む織編物並びに肌着
JP2015036460A (ja) 繊維製品の製造方法
WO2019044293A1 (ja) ダブルニット
KR102374410B1 (ko) 커버링사, 이를 포함하는 원단 및 이의 제조방법
JP2012041647A (ja) ループヤーンおよびその製造方法ならびにその織編物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6190657

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250